住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-13 19:39:19

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 75279 匿名さん 2018/06/10 05:54:45

    >>75276 匿名さん

    そら同意できるでしょ。
    だって、あなたの回答なんだから(笑)

  2. 75280 匿名さん 2018/06/10 05:55:38

    >>75278 匿名さん
    > 私は合意しません

    同意しない場合は、マンションを購入する意味・目的・メリットを示す必要があると考えます。
    さもなくが、ただの駄々こねです。

  3. 75281 匿名さん 2018/06/10 05:56:14

    マンションさん、凄い焦ってますね。
    今頃鼻水と涙でキーボードビショビショでしょう。www

  4. 75282 匿名さん 2018/06/10 05:58:23

    何故かカイジの顔が浮かんだ(笑)

  5. 75283 匿名さん 2018/06/10 05:59:27

    >「高いものには高いだけの価値がある、その代価を支払える人がマンションを買う。買えない人は妥協で戸建て。」それが正論では。

    こちらには合意できますね。他の方いかがでしょう?

  6. 75284 匿名さん 2018/06/10 06:00:29

    >>75283 匿名さん

    同意します。

  7. 75285 匿名さん 2018/06/10 06:01:20

    >>75283 匿名さん

    横から失礼

    私は合意しません

  8. 75286 匿名さん 2018/06/10 06:03:19

    >>75284 匿名さん
    すなわち、4000万円のマンションを買うより
    ランニングコストを踏まえた戸建のほうが価値があるという事ですね。

    4000万円のマンションを買うメリットが存在しないように思えますが・・・

  9. 75287 匿名さん 2018/06/10 06:04:07

    >>75283 匿名さん
    同意です

  10. 75288 匿名さん 2018/06/10 06:06:08

    >>75283 匿名さん

    マンションさん、またやっちまったな。
    焦りすぎ。

    それを合意状態にすると言うことは、

    「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」

    合意状態にする状況に陥っちゃったよ?

    逆もまた同じ。

  11. 75289 匿名さん 2018/06/10 06:08:00

    >>75283 匿名さん

    いかにもマンデベが言いそうなことですね
    中古市場で他人に売れて初めて正しい評価

    自分のマンションの価値によほど自信があるのか成約しない中古物件が溢れてるのが現実です

  12. 75290 匿名さん 2018/06/10 06:09:03

    まんさん、一人相撲で、一人負け。
    もう少し勉強してください。

  13. 75291 匿名さん 2018/06/10 06:09:49

    >「高いものには高いだけの価値がある、その代価を支払える人がマンションを買う。買えない人は妥協で戸建て。」それが正論では。

    こちらへの合意は多いですね。
    こういう風に分かりやすく、戸建て(アパート?)さんも主張を書かれたらいいのにね。
    結局独りよがりなんだよね戸建ての意見は。だから誰も耳を貸さない。
    それが現実。よく受け止めるように。

    >マンションさん、凄い焦ってますね。
    >今頃鼻水と涙でキーボードビショビショでしょう。www
    こういう下品なはチャチャ入れも論外。民度が低すぎる。
    だから共益費のかかるようなアパート住みなんでしょうね。ご愁傷様。

  14. 75292 匿名さん 2018/06/10 06:10:29

    >>75280 匿名さん
    人それぞれだと言いました。
    画一的な定型文では表せません。
    無限大ですから。

  15. 75293 匿名さん 2018/06/10 06:11:07

    >一人相撲で、一人負け。

    以下が現実ね。

    >結局独りよがりなんだよね戸建ての意見は。だから誰も耳を貸さない。
    >それが現実。よく受け止めるように。

  16. 75294 匿名さん 2018/06/10 06:11:27

    「高いものには高いだけの価値がある、だからランニングコストを踏まえて戸建を買う。買えない人は妥協でマンション。」
    これが本質ですね。

  17. 75295 匿名さん 2018/06/10 06:14:32

    >>75294 匿名さん

    それは物件価格で比較してるのてすか?

  18. 75296 匿名さん 2018/06/10 06:15:28

    いえ、ランニングコストは将来的にかかる負担であり現時点では不確定です。不確定要素を盛り込むのが本質?馬鹿げた意見で全く同意できません。

  19. 75297 匿名さん 2018/06/10 06:16:57

    物件価格にローンを充てられることを重視するなら戸建一択になってしまう
    マンションの管理費は負債

  20. 75298 匿名さん 2018/06/10 06:18:37

    >>75291 匿名さん
    > こちらへの合意は多いですね。

    匿名掲示板で数を語る愚。

    よっぽど焦っているのでしょう。

    >> マンションさん、凄い焦ってますね。
    >> 今頃鼻水と涙でキーボードビショビショでしょう。www
    > こういう下品なはチャチャ入れも論外。民度が低すぎる。
    > だから共益費のかかるようなアパート住みなんでしょうね。ご愁傷様。

    だれもがスルーしているものに本人だけ反応w
    よっぽど図星だったのでしょうw

  21. 75299 匿名さん 2018/06/10 06:19:46

    >>75292 匿名さん

    >>75292 匿名さん
    > 人それぞれだと言いました。

    あのね、だとしたら、

    「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」

    は、

    「人それぞれ」

    でおわっちゃうんだがw

  22. 75300 匿名さん 2018/06/10 06:21:40

    >>75296 匿名さん
    > いえ、ランニングコストは将来的にかかる負担であり現時点では不確定です。不確定要素を盛り込むのが本質?馬鹿げた意見で全く同意できません。

    「比較にならないさん」とあわせて、この人もスルー推奨だね。

    10年間駄々こね続けている怪物ですから、相手するだけ損です。

  23. 75301 匿名さん 2018/06/10 06:21:41

    >だれもがスルーしているものに本人だけ反応w
    >よっぽど図星だったのでしょうw

    あ、やっぱり共益費のかかるアパート住みなんだねキミ。
    それで何で戸建て住み設定なの?まずは戸建てに住めるようになってから書き込めよ。
    マンション語るなど、そのまた後。同じ広さのマンションの方が物件価格高いんだから。

  24. 75302 匿名さん 2018/06/10 06:22:45

    >>75301 匿名さん
    > 戸建てに住めるようになってから書き込めよ。

    スレタイをよく読もうね。
    あ、鼻水垂れてるよ!w

  25. 75303 匿名さん 2018/06/10 06:23:32

    >>75299 匿名さん

    人それぞれの場合を語ればいいよね
    終わらないけどね

  26. 75304 匿名さん 2018/06/10 06:26:31

    今日の一番恥ずかしい発言

    「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

    「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

  27. 75305 匿名さん 2018/06/10 06:26:59


    この予算では、ファミリーが住める広いマンションは逆立ちしても買えませんよ〜
    ファミリーさんは選択の余地はないのです〜郊外戸建て一択です〜
    傍から見ると妥協で郊外戸建てとなります〜((泣))w

  28. 75306 匿名さん 2018/06/10 06:27:21

    ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
     
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

    当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

    なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


    (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。

    以下、エビデンス。

    >>75222 匿名さん
    > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
    > そんなこと出来るのは年収の高い人。
    > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

    に対し、

    >>75232 匿名さん
    > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
    > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
    > お疲れ様でした!

    にて、これに合意。

    結果、

    >>75236 匿名さん
    > と言うことは、
    > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
    > に納得してただけたと言う事ですね。

    となり、

    「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

    が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

    お疲れ様でした。

  29. 75307 匿名さん 2018/06/10 06:27:54

    このスレタイに対して画一的な答えを出そうとする人は、資本主義を理解してない人

  30. 75308 匿名さん 2018/06/10 06:28:58

    >>75304 匿名さん

    一番恥ずかしいのは、マンション派でありながら、だれも、

    「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

    を明確な理由・根拠とともに否定できないマンション派でしょう。

  31. 75309 匿名さん 2018/06/10 06:29:26

    >>75305 匿名さん

    郊外や地方のマンション買えますよ

  32. 75310 匿名さん 2018/06/10 06:30:47

    >>75305 匿名さん

    涙拭けよ。

    自分で言ってて悲しくなってきませんか?
    強がり・負け惜しみオーラ甚だしいですよ。

    あ、鼻水垂れてるよ!w

  33. 75311 匿名さん 2018/06/10 06:31:28

    なぜ郊外マンションが選択肢になり得ないのか
    マンションから立地を引くと何も残らないから

  34. 75312 匿名さん 2018/06/10 06:31:36

    >>75308 匿名さん
    そういう考えの人もいるだろうから否定はしません。
    でも、全てのマンション民がそうではありません。
    答えは無限大ですから。

  35. 75313 匿名さん 2018/06/10 06:32:27

    >>75311 匿名さん
    ??
    生活圏が郊外の人はどうなるのさ?

  36. 75314 匿名さん 2018/06/10 06:32:42

    >「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」
    >を明確な理由・根拠とともに否定できないマンション派でしょう。

    ん?無意味なものを日本の数千万人もの人が買っているのかい?アホかw
    意味があるから買うんだよ。アパート住みには分からんだろうが。
    賃貸でなく、買う勇気持てよ。

  37. 75315 匿名さん 2018/06/10 06:32:52

    >>75304 匿名さん

    小学生でさえ同意できないかと。

  38. 75316 匿名さん 2018/06/10 06:33:31

    >>75314 匿名さん

    事実、マンションを購入する意味・目的・メリットが示されていない。

  39. 75317 匿名さん 2018/06/10 06:34:39

    >>75315 匿名さん
    > 小学生でさえ同意できないかと。

    とは、言え、ココのマンションさんでさえ、明確な理由・根拠とともに否定出来ない。

    出来るのは「認めません!」と駄々をこねるだけ。

  40. 75318 匿名さん 2018/06/10 06:35:03

    >事実、マンションを購入する意味・目的・メリットが示されていない。

    過去たくさん出てたよ。あんたが盲目なのかアホなのか理解できてないだけ。
    過去スレよく読め。

  41. 75319 匿名さん 2018/06/10 06:36:33

    >>75318 匿名さん
    > 過去たくさん出てたよ。あんたが盲目なのかアホなのか理解できてないだけ。
    > 過去スレよく読め。

    全て論破され却下されてますね。

    マンションさんは認めたくないのかも知れませんが。

  42. 75320 匿名さん 2018/06/10 06:36:39

    >>75304 匿名さん

    エルメスの価値がわからない方の回答だからね。

  43. 75321 匿名さん 2018/06/10 06:36:49

    深く考えないでマンション買っちゃった。
    自分の人生の集大成のマンション。

    マンションのメリットは特に無い。
    戸建てより優れているとも思ってない。

    それでも、けなされると腹が立つ。
    自分の人生を否定されることになるから。

    だから駄々をこねるんだよ。

    許してね。

  44. 75322 匿名さん 2018/06/10 06:39:30

    エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。

    以下参照。

    4674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
    >>74672 匿名さん
    > エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

    そう。
    購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
    随分前に私が書いた主張です。

    同意いただけて嬉しいです。

  45. 75323 匿名さん 2018/06/10 06:39:54

    まぁ、同一立地・同一広さだとマンションの方が高いと言うのが、ここのマンション派の主張。

    すなわち、同一価格なら戸建ての方がより良い立地・広い物件となる。

    つまり、広さ・立地でマンションのメリットは無いと言うのもまた、ここのマンション派の主張。

    マンション購入の意味・目的・メリットを語るとすれば、広さと立地以外だね。

  46. 75324 匿名さん 2018/06/10 06:40:37

    >それでも、けなされると腹が立つ。

    家もまだ持てない、アパート住みに何言われても腹立たないよ。
    だってアパート住みとかはるかに下流だろ。
    はやく上がって来いよ。そんな感じ。共益費だってw
    頑張れよアパート坊w

  47. 75325 匿名さん 2018/06/10 06:42:02

    >>75321 匿名さん

    戸建さんのブーメラン自爆が酷すぎる。

  48. 75326 匿名さん 2018/06/10 06:43:45

    戸建に住んでますが、前のマンションかなり高く売れたので、マンション買って良かったと思ってます(今後はわかりませんが)
    おかげで今はこのスレより高額な戸建です。

  49. 75327 匿名さん 2018/06/10 06:44:07

    >マンションのメリットは特に無い。
    >戸建てより優れているとも思ってない。

    ありありだよ。
    マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いしね。
    壁ビューでは無いから10階以上で景色もいいし、泥棒も入りにくい。
    それだけでも戸建てより優れている。あと諸々あるけど、
    メリットの少ない戸建てに住む気は無いな。

  50. 75328 匿名さん 2018/06/10 06:44:40

    今日の一番恥ずかしい発言(rev1)

    「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

    「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

    「深く考えないでマンション買っちゃった。」

  51. 75329 匿名さん 2018/06/10 06:46:12

    ぶっちゃけ、真面目な話、マンションのメリットって言うのは、まず、

    「戸建てを買えずにそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物」

    であることを認めることで成り立っているですよね。

    それをマンション民が自ら拒否しているから購入する意味・目的・メリットを謳えないと言うジレンマに陥っているんですよ。

  52. 75330 匿名さん 2018/06/10 06:46:35

    >>75318 匿名さん 
    >過去たくさん出てたよ。あんたが盲目なのかアホなのか理解できてないだけ。
    >過去スレよく読め。

    「4000万以下」のマンションを購入する意味・目的・メリットはない。
    過去スレよく読め。

  53. 75331 匿名さん 2018/06/10 06:46:39

    >>75328 匿名さん

    ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
     
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

    当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

    なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


    (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。

    以下、エビデンス。

    >>75222 匿名さん
    > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
    > そんなこと出来るのは年収の高い人。
    > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

    に対し、

    >>75232 匿名さん
    > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
    > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
    > お疲れ様でした!

    にて、これに合意。

    結果、

    >>75236 匿名さん
    > と言うことは、
    > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
    > に納得してただけたと言う事ですね。

    となり、

    「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

    が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

    お疲れ様でした。

  54. 75332 匿名さん 2018/06/10 06:46:44

    この予算では、ファミリー向けマンションは栃木県でも買えません〜
    広いマンションは高価なのです〜
    ファミリーさんは郊外戸建て以外の選択肢はありません〜((泣))w

  55. 75333 匿名さん 2018/06/10 06:46:51

    >>75319 匿名さん
    論破した
    却下した
    のはあなただけの思い込み

  56. 75334 匿名さん 2018/06/10 06:47:46

    >>75332 匿名さん
    買えるよ

  57. 75335 匿名さん 2018/06/10 06:48:13

    >>75328 匿名さん

    ますます同意できない。

  58. 75336 匿名さん 2018/06/10 06:48:44

    これで良いじゃん。これに異論ある人居るの?

    天然ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターを欲しがるのがマンション派。
    ダイヤモンドカッターを装飾品として欲しがっている。

    人工ダイヤモンド製のダイヤモンドカッターで良いと言っているのが戸建派。
    ダイヤモンドカッターを実用品として欲しがっている。

    どうだ、分かりやすいだろ?

  59. 75337 匿名さん 2018/06/10 06:50:33

    >マンションのメリットは特に無い。
    >戸建てより優れているとも思ってない。
    >マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    全く違うね。マンションメリットありありだよ。
    マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いしね。
    壁ビューでは無いから10階以上で景色もいいし、泥棒も入りにくい。
    それだけでも戸建てより優れている。あと諸々あるけど、
    メリットの少ない戸建てに住む気は無いな。

  60. 75338 匿名さん 2018/06/10 06:52:38

    >>75336 匿名さん 

    ダイヤ?ここ家のスレなんでw

  61. 75339 匿名さん 2018/06/10 06:52:56

    方程式できたねw

    低年収 x ファミリー x 広さ必要= 郊外戸建てw

  62. 75340 匿名さん 2018/06/10 06:53:08

    >>75327 匿名さん
    > マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いしね。
    > 壁ビューでは無いから10階以上で景色もいいし、泥棒も入りにくい。

    この価格帯では眺望は望めません。(過去に実例画像多数アップ済み)

    > 泥棒も入りにくい。

    電動シャッター、防犯ガラス、ダイヤルロック式クレセント錠、人感式ライト、防犯カメラで、この価格帯のマンションの平日日勤管理人・オートロック・防犯カメラのセキュリティを凌駕出来ます。

    はい、やり直し。

    あれ、なんかデジャブ。

  63. 75341 匿名さん 2018/06/10 06:53:43

    >ダイヤモンドカッターを装飾品として欲しがっている。

    ダイヤのリングならともかく、カッター?何用に?要らねーな。

  64. 75342 匿名さん 2018/06/10 06:53:45

    >>75338 匿名さん
    > ダイヤ?ここ家のスレなんでw

    じゃぁ、エルメスのバックの話もなかった事にしましょうw

  65. 75343 匿名さん 2018/06/10 06:54:40

    >>75341 匿名さん
    > ダイヤのリングならともかく、カッター?何用に?要らねーな。

    でしょ?

    マンション購入?賃貸ならともかく、購入?何で?いみねーな。

    になります。

  66. 75344 匿名さん 2018/06/10 06:54:50

    このスレは4000万のマンションと6000万の戸建を比較するスレなので、マンションのメリットがないのは予算帯が違うからということで説明済み。

  67. 75345 匿名さん 2018/06/10 06:55:38
  68. 75346 匿名さん 2018/06/10 06:55:49

    今日の一番恥ずかしい発言(rev1)

    「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

    「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

    「深く考えないでマンション買っちゃった。」

    revアップできる珍回答お待ちしています。

  69. 75347 匿名さん 2018/06/10 06:56:13

    >この価格帯では眺望は望めません。(過去に実例画像多数アップ済み)

    壁ビューの戸建てよりマシだと書いているんだが?

    >電動シャッター、防犯ガラス、ダイヤルロック式クレセント錠、人感式ライト、防犯カメラで、この価格帯のマンションの平日日勤管理人・オートロック・防犯カメラのセキュリティを凌駕出来ます。

    そんなの管理人一人より弱い。なにせ抑止力にならない。
    戸建てがマンションより防犯力が高いという証明にはならない。
    はい、やり直し!

  70. 75349 匿名さん 2018/06/10 06:57:18

    >マンション購入?賃貸ならともかく、購入?何で?いみねーな。
    >になります。

    ならねーよ。マンションは装飾用じゃねーしw

  71. 75350 匿名さん 2018/06/10 06:57:46

    >>75347 匿名さん
    > そんなの管理人一人より弱い。なにせ抑止力にならない。

    十分なります。
    侵入者は侵入に5分以上かかる物件は、侵入を諦めます。

    むしろ平日日勤管理人だのみなマンションは遥かに戸建てよりセキュリティに弱いです。

    はい、やり直し!

  72. 75351 匿名さん 2018/06/10 06:58:06

    マンションはセカンドハウスに良いですよ。
    戸建みたいに植栽の剪定とかしなくて良いので放っておいても管理はやってくれる。

  73. 75352 匿名さん 2018/06/10 06:58:29

    >>75349 匿名さん
    > ならねーよ。マンションは装飾用じゃねーしw

    んじゃ、やっぱりエルメスの話もなしですな。

    マンションはバックじゃねーしwwww

  74. 75353 匿名さん 2018/06/10 06:58:46

    >>75346 匿名さん

    そんな珍回答1日に何回もでないよ。

  75. 75354 匿名さん 2018/06/10 06:59:40

    ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。

    マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。
    だんだん可哀想になってきました・・・。

    マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
    深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
    ーーー
    深く考えないでマンション買っちゃった。
    自分の人生の集大成のマンション。

    マンションのメリットは特に無い。
    戸建てより優れているとも思ってない。

    それでも、けなされると腹が立つ。
    自分の人生を否定されることになるから。

    だから駄々をこねるんだ。
    だから駄々をこねるんだ。
    ーーー
    こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)

  76. 75355 匿名さん 2018/06/10 06:59:59

    >電動シャッター、防犯ガラス、ダイヤルロック式クレセント錠、人感式ライト、防犯カメラで、この価格帯のマンションの平日日勤管理人・オートロック・防犯カメラのセキュリティを凌駕出来ます。

    それ、4-5000万クラスの戸建ての何割が施工済み?
    マンションは管理人は普通だし、オートロック・防犯カメラのセキュリティも高割合で施工済みだけど。何ともお粗末だね比較例が。戸建て派っていっても実態はアパート住みだから現実を知らない空想ばかりで穴だらけ。

  77. 75356 匿名さん 2018/06/10 07:00:42

    >>75355 匿名さん
    > それ、4-5000万クラスの戸建ての何割が施工済み?

    それは、建てる人が決めるので割合など問題ありません。

  78. 75357 匿名さん 2018/06/10 07:01:15

    >>75348 匿名さん

    そのコピペ何回目ですかね?
    同意を得られていないから何回もコピペする必要があるのでしょう。

  79. 75358 匿名さん 2018/06/10 07:01:27

    >むしろ平日日勤管理人だのみなマンションは遥かに戸建てよりセキュリティに弱いです。

    ソースは?アパート住みには何の根拠も無い。思い込みの意見には何の価値も無い。

  80. 75359 匿名さん 2018/06/10 07:02:02

    >>75354 匿名さん

    戸建さんの自虐ポエムが炸裂。

  81. 75360 匿名さん 2018/06/10 07:02:55

    >>75346 匿名さん
    > 今日の一番恥ずかしい発言(rev1)

    そのコピペ何回目ですかね?
    同意を得られていないから何回もコピペする必要があるのでしょう。

  82. 75361 匿名さん 2018/06/10 07:02:57

    今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。

  83. 75362 匿名さん 2018/06/10 07:04:16

    >平日日勤管理人だのみなマンションは遥かに戸建てよりセキュリティに弱いです。

    うちは4000万以下マンションだけど、所在は10階以上だし、24時間で夜間は巡回警備だよ。
    そういうマンションもあるけど、戸建てはありえない。そんなアパートだかマンションに、
    もし娘を上京させたら住まわせられないですね。セキュリティのしっかりしたマンションを選ぶ親御さんが多いと思いますよ。あなたが何を言おうと。というかお子さんいるんですか?アパートに住みながら?

  84. 75363 匿名さん 2018/06/10 07:04:48

    >>75347 匿名さん
    > そんなの管理人一人より弱い。なにせ抑止力にならない。

    ソースは?アパート住みには何の根拠も無い。思い込みの意見には何の価値も無い。

  85. 75364 匿名さん 2018/06/10 07:05:05

    今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。

  86. 75365 匿名さん 2018/06/10 07:05:52

    >>75361 匿名さん

    という戸建さんのブーメラン自爆が悲惨。

  87. 75366 匿名さん 2018/06/10 07:06:02

    >>75362 匿名さん
    > 24時間で夜間は巡回警備だよ。

    マンション全戸数の50%を超えていますか?

    マンションさんは >>70463 匿名さん で主張されている通り、一般的・平均的でないものでの議論はしたくないそうです。

    この価格帯のマンションでの普及率が50%を超えてから、出直してきて下さい。

    ざんねんでしたね。

  88. 75367 匿名さん 2018/06/10 07:06:03

    エルメスのバッグに価値を感じないのが戸建て派。
    忘れないでね。

    以下参照。

    74674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]
    >>74672 匿名さん
    > エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

    そう。
    購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
    随分前に私が書いた主張です。

    同意いただけて嬉しいです。

  89. 75368 匿名さん 2018/06/10 07:07:34

    陥落寸前の戸建さん、今後の頑張りに期待だね。

  90. 75369 匿名さん 2018/06/10 07:08:13

    >マンションのメリットは特に無い。
    >戸建てより優れているとも思ってない。

    全く違うね。マンションメリットありありだよ。
    マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いしね。
    健康に害があるそうだから、電線からはなるべく離れたほうがいい。
    戸建ては絶望的だね。

  91. 75370 匿名さん 2018/06/10 07:08:37

    >>75367 匿名さん
    戸建さん、買えないからひがんでるだけだね。

  92. 75371 匿名さん 2018/06/10 07:09:30

    >>75367 匿名さん

    ここの戸建さんは同一価格帯のマンションには手が届かないらしいね。

  93. 75372 匿名さん 2018/06/10 07:10:27

    住みたいエリアがある→都内

    マンションを買える→都内に住める
    ———超えられない壁———
    マンションを買えない→郊外戸建さん

  94. 75373 匿名さん 2018/06/10 07:11:27

    ま、都内マンションさんなら郊外戸建も余裕で買えるよね。

  95. 75374 匿名さん 2018/06/10 07:11:45

    フルボッコのボッコボッコ状態なマンションさんの妄想断末魔の叫びをお聞き下さい。

    >>75368 匿名さん
    > 陥落寸前の戸建さん、今後の頑張りに期待だね。

  96. 75375 匿名さん 2018/06/10 07:11:47

    >>75369 匿名さん
    > マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いしね。
    > 壁ビューでは無いから10階以上で景色もいいし、泥棒も入りにくい。

    この価格帯では眺望は望めません。(過去に実例画像多数アップ済み)

    > 泥棒も入りにくい。

    電動シャッター、防犯ガラス、ダイヤルロック式クレセント錠、人感式ライト、防犯カメラで、この価格帯のマンションの平日日勤管理人・オートロック・防犯カメラのセキュリティを凌駕出来ます。

    はい、やり直し。

    あれ、なんかデジャブ。

  97. 75376 匿名さん 2018/06/10 07:11:50

    はースッキリした。
    今日は、このテンプレを完成させることが出来て満足。
    カマッテ粘着マンションさん、あとは頑張ってねー。

    ★ マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    マンション・戸建て双方の合意事項を元に解説します。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > マンション・戸建て関係なく、購入価格のより高額なものが価値が高い。
     
    つまり、4000万マンションより、4000万+ランニングコストの戸建ての方が価値が高い。

    (マンション・戸建て双方の合意事項)
    > 購入理由は各々の価値観や理由で様々である。

    しかし、マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である。 (※1)

    つまりは、

    住みたいエリアがあって、家族構成から必要な広さがある。
    マンションは予算オーバー。

    1.立地
    2.広さ
    3.購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感

    のどれを妥協するか?である。

    当然、マンションを購入する人は3.は必須となるので、1.立地もしくは2.広さのどちらかを妥協して購入することになる。

    なお、戸建てを購入すれば、1.立地および2.広さを妥協する必要がなくなる。


    (※1) 「マンションは、購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得ることだけが唯一の購入理由である」は、マンション・戸建て双方の合意事項です。

    以下、エビデンス。

    >>75222 匿名さん
    > 「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」ためでしょ?
    > そんなこと出来るのは年収の高い人。
    > マンションさんお得意の年収のグラフ(マンションさんは表と言ってますがwww)がそれを裏付けていますよね。

    に対し、

    >>75232 匿名さん
    > ということは、年収の低い人が戸建てを買うということで結論ですね。
    > マンション派と戸建て派の共通合意となりました。
    > お疲れ様でした!

    にて、これに合意。

    結果、

    >>75236 匿名さん
    > と言うことは、
    > マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。
    > に納得してただけたと言う事ですね。

    となり、

    「マンション購入は購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るため。」

    が、マンション派と戸建て派の共通合意となりました。

    お疲れ様でした。

  98. 75377 匿名さん 2018/06/10 07:12:03

    ってか、共益費のかかるアパートに住みが何で戸建て派を騙ってるんだ?
    現実知らないから話が合わないんだね。電線近すぎて精神異常きたした?
    気を付けなw

  99. 75378 匿名さん 2018/06/10 07:12:41

    都心回帰のトレンドに背を向ける戸建さん。反骨心が旺盛だね。

  100. 75379 匿名さん 2018/06/10 07:13:13

    >マンションのメリットは特に無い。
    >戸建てより優れているとも思ってない。

    全く違うね。マンションメリットありありだよ。
    マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いしね。
    健康に害があるそうだから、電線からはなるべく離れたほうがいい。
    戸建ては絶望的だね。

  101. 75380 匿名さん 2018/06/10 07:13:32

    まぁ、ぶっちゃけ、ここのマンション民の発言みていてそいつと同じ建物に住むことになるであろうマンションを買うと言う人は居ないだろうね。

  102. 75381 匿名さん 2018/06/10 07:15:05

    >>75376 匿名さん

    同意を得られてないので、また、何十回もコピペすることになると思いますよ。

    ムダな作業でしたね、おつかれさん

  103. 75382 匿名さん 2018/06/10 07:15:16

    >健康に害があるそうだから、電線からはなるべく離れたほうがいい。

    あと、高圧鉄塔近くに戸建てとかあるよな。その分土地安いそうだけど。
    健康被害あるらしいよね。目の前電線とかありえないだろ。
    戸建てに育ったお子さんたち可哀想。

  104. 75383 匿名さん 2018/06/10 07:15:19

    >>75366 匿名さん
    いえーい!
    良いマンションの証を頂きました!
    ありがとうございやす

  105. 75384 匿名さん 2018/06/10 07:15:41

    >このスレは4000万のマンションと6000万の戸建を比較するスレなので、マンションのメリットがないのは予算帯が違うからということで説明済み。

    購入価格は違っても長期的な住居費は同じになるのがマンションのデメリット。

  106. 75385 匿名さん 2018/06/10 07:16:08

    >>75380 匿名さん

    ここの戸建さんをみて、アパートはやめておいたほうがいいと思いました。
    ありがとう

  107. 75386 匿名さん 2018/06/10 07:17:33

    >>75366 匿名さん
    普及率とか言われたら、そのマンションは戸建てより優れてるって意味だよ

  108. 75387 匿名さん 2018/06/10 07:17:51

    都市部だと電柱や電線は地下化されてるけどね。主にマンションばかりの都市部ね。

    戸建て街など郊外は電線だらけで景観も悪いし、健康被害もあるらしいよね。

    地震時には家に激突の可能性も高い。でも予算ないから地下化は進まず。

    益々戸建てなど住みたく無いね。

  109. 75388 匿名さん 2018/06/10 07:18:26

    >>75384 匿名さん

    同一価格帯のマンションは買えないらしい。
    残念でしたw

  110. 75389 匿名さん 2018/06/10 07:20:50

    好評だったので再アップ。

    >マンションのメリットは特に無い。
    >戸建てより優れているとも思ってない。
    >マンションは購入する意味・目的・メリットはなく、無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得るために、戸建てを諦め妥協して購入する妥協の産物

    全く違うね。マンションメリットありありだよ。
    マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いしね。
    壁ビューでは無いから10階以上で景色もいいし、泥棒も入りにくい。
    それだけでも戸建てより優れている。あと諸々あるけど、
    メリットの少ない戸建てに住む気は無いな。

  111. 75390 匿名さん 2018/06/10 07:21:39

    タワマンの修繕計画とか酷いの一言
    購入時は修繕積み立て1万未満なのに15年超えると3万越えとかざら
    ランニングコストが雪だるま増加で地雷すぎる

  112. 75391 匿名さん 2018/06/10 07:21:58

    >>75367 匿名さん

    戸建さんはエルメスの価値がわからないんだ。
    人生、ちょっと損してるね。
    わからないのがエルメスだけなら、良いけどね。
    ミシュラン3星も否定しちゃうのかなあ~。

  113. 75392 匿名さん 2018/06/10 07:22:03

    ランニングコストはどっちもそんなに変わらないよ

  114. 75393 匿名さん 2018/06/10 07:22:24

    近所に鉄塔?ど田舎の象徴ですね。
    健康リスクもあるし、住宅地としては不適切な場所ですし、土地の価値も低いですよ。

  115. 75394 匿名さん 2018/06/10 07:22:59

    >>75390 匿名さん

    タワマン住人に3万円って言っても響かないと思うよ。

  116. 75395 匿名さん 2018/06/10 07:24:02

    >>75392 匿名さん

    田舎の戸建なんてノーメンテで30年住んでるとかいくらでもいるでしょ

  117. 75396 匿名さん 2018/06/10 07:24:35

    >>75387 匿名さん
    > 電線だらけで景観も悪いし、健康被害もあるらしいよね。

  118. 75397 匿名さん 2018/06/10 07:24:39

    因みにうちのマンションの駐車場代、月5万弱です。
    で、車、滅多に使わないからバッテリー上げてしまった。
    現在、放置中。

  119. 75398 通りがかりさん 2018/06/10 07:25:40

    >>75395 匿名さん

    ノーメンテの使い捨てもアリだね

  120. 75399 匿名さん 2018/06/10 07:25:50

    >>75394 匿名さん

    そんなことはない
    そこそこ高年収で8000〜9000万くらいのタワマン買う層が一番生活が苦しかったりするもんだ

  121. 75400 匿名さん 2018/06/10 07:27:37

    結構、スレ進んでるね。
    うちのマンションのお気に入り、午前に引き続き説明していきますね。
    ペット専用の出入口。
    ペット専用の足洗う設備も完備しております。

  122. 75401 匿名さん 2018/06/10 07:28:57

    >>75399 匿名さん

    週刊紙の読・み・す・ぎ(笑)

  123. 75402 マンション比較中さん 2018/06/10 07:29:36

    >因みにうちのマンションの駐車場代、月5万弱です。
    >で、車、滅多に使わないからバッテリー上げてしまった。

    うちのマンションは港区で地下駐車場なので月64,800円です。
    同じく月に乗るのは4回、週一ぐらいだし、
    先月は自動車税7万以上だったし、車検もあるし日本は税金高すぎ。
    でも手放すかといえば、やっぱりあると便利だし何よりドライブ好きなので・・
    梅雨明けたら長距離ドライブ行きたいですねー。

  124. 75403 マンコミュファンさん 2018/06/10 07:29:40

    >>75396 匿名さん
    そのマンションにランニングコスト乗せたんかいwww
    よくわかりました
    ここの戸建てさんとは見てる世界が違うわ
    どうりで話が合わないわけだ

  125. 75404 匿名さん 2018/06/10 07:30:16

    もちろん、エレベーターもペット専用があります。

  126. 75405 匿名さん 2018/06/10 07:31:08

    >うちのマンションは港区で地下駐車場なので月64,800円です。

    高いですね!

  127. 75406 匿名さん 2018/06/10 07:31:38

    >>75402 マンション比較中さん

    ですよね。
    私もバッテリー復活させないと。

  128. 75407 匿名さん 2018/06/10 07:33:41

    >>75405 匿名さん 

    ですね。同じく港区住みの友人のマンションは月額97,200円というのも。しかも夫婦で2台!
    ガレージに20万って・・・
    でもまあ、うちの会社給料と住居手当も手厚いので良しとしてますw

  129. 75408 匿名さん 2018/06/10 07:34:06

    >>75406 匿名さん
    うちは自動車税10台分来た

  130. 75409 匿名さん 2018/06/10 07:36:29

    >私もバッテリー復活させないと。

    特に冬は地下ガレージでもバッテリーにはキツイみたいで、
    去年は2回ほどバッテリー上げてしまったので、遂にバッテリーチャージャー買いました。
    ディーラーのお勧めで、いざという時のジャンプスタートにも使えるタイプでいいですよ。
    ボッシュのシルバーバッテリー100Aなので交換になると高いので・・

  131. 75410 匿名さん 2018/06/10 07:37:10

    うちは3リットルなので約5万円。もっとダウンサイジングして欲しい。

  132. 75411 匿名さん 2018/06/10 07:40:11

    >戸建さんはエルメスの価値がわからないんだ。

    4000万マンションはエルメスじゃない

  133. 75412 匿名さん 2018/06/10 07:41:17

    天気が悪いから客の来ないMR営業はここで暇つぶし。

  134. 75413 匿名さん 2018/06/10 07:42:02

    ダウンサイジングが流行ですよね。
    今の6気筒エンジンは一昔前のV8並にパワフルですからね。
    BMWも前のM5は10気筒だったのにV8になり、今は6気筒。
    それでツインターボ乗せて550馬力とか・・・すごい時代ですね・・・

  135. 75414 匿名さん 2018/06/10 07:43:54

    >> 4000万マンションはエルメスじゃない

    エルメスで、4000万のバッグがありますよね。ヒマラヤでしたっけ?
    500万とかでも驚いていたけど、4000万で最近売れたって妻から聞きました。
    おねだりされたら怖いです・・苦笑

  136. 75415 匿名さん 2018/06/10 07:44:33

    てか、このスレ開くとウィルスがどうのって出るんだけど
    なんで?

  137. 75416 匿名さん 2018/06/10 07:45:41

    今度のメルセデスの直6+ISG良さそうですね。エルメスの価値がわからない方にはわからないかな。

  138. 75417 匿名さん 2018/06/10 07:48:24

    エルメスにも4000万以下のマンションにも価値を認めない

  139. 75418 匿名さん 2018/06/10 07:49:29

    エルメスもマンションも大衆向き。

  140. 75419 匿名さん 2018/06/10 07:52:03

    タワマンは村社会
    所詮は集合住宅です
    https://nikkan-spa.jp/1476567

  141. 75420 匿名さん 2018/06/10 07:54:16

    >今度のメルセデスの直6+ISG良さそうですね。

    久々の6気筒復活ですよね。
    実は、その昔300SEに乗ってたので懐かしいです!
    しかもISGマイルドハイブリッドで、結構パワフルらしいですね。
    ヤナセ芝浦が近いので、そのうち試乗行ってみようかと思ってます。
    でも、あの2つの巨大デジタルメーターがどうも・・

  142. 75421 匿名さん 2018/06/10 07:57:04

    >>75420 匿名さん

    確かに液晶パネルは私もあまり好きじやないです

  143. 75422 匿名さん 2018/06/10 07:57:29

    >エルメスもマンションも大衆向き。

    商品によるでしょうね。エルメスのネクタイなら誰でも買えるけど、
    希少なバーキンは、ショップに通いつめないと買えないらしいですし(妻談)
    ヒマラヤみたいな4000万とかだと、いわゆるセレブしかご案内ないみたいだし。
    高級マンションもそうですよね。赤坂や檜町などの10億超えの部屋は、
    世間に出る前にサッと即売したそうです。庶民には手が出ません。
    あ、ここ4000万スレでしたねw 同じ戸建ても庶民向けですねw

  144. 75423 匿名さん 2018/06/10 07:57:54

    >>75415 匿名さん

    あ!私もです。

  145. 75424 匿名さん 2018/06/10 07:58:02

     タワマン生活の意外な過酷さを痛感しているのは、毎朝通勤するお父さんたちばかりではない。4年前、東京・中央区勝どきのタワマンに入居した、主婦の野上裕子さん(仮名・37歳)は話す。

    「都会的な暮らしにあこがれてタワマンを買ったのに、住んでみると極度のムラ社会でした。毎月のように催される自治会のイベントや、ラウンジ・ジムなどの共有施設で住人同士が交流する機会も多い。『〇〇号室の旦那さんは転職したらしい』とか『△△ちゃんにはもう生理が来た』とか、噂話もすぐに広がる。マンション内では常に誰かに見られている気がして、夜、ちょっとコンビニに行こうと思っても化粧や服装に気を使わないといけないんです」

  146. 75425 匿名さん 2018/06/10 08:00:45

    団地もタワマンも本質は変わらない
    集合住宅での生活には苦痛を伴う

  147. 75426 匿名さん 2018/06/10 08:00:57

    >確かに液晶パネルは私もあまり好きじやないです

    ですね。なんかオモチャみたいで・・苦笑
    ちなみにこれはAMGのS63です。

    1. ですね。なんかオモチャみたいで・・苦笑ち...
  148. 75427 匿名さん 2018/06/10 08:03:24

    >>75424 匿名さん

    そういう週刊紙ねた楽しくよませてもらってますw

  149. 75428 匿名さん 2018/06/10 08:05:12

    >>75426 匿名さん

    Aクラスでも液昌ですもんね。ヘイ、メルセデスは面白そう❗

  150. 75429 匿名さん 2018/06/10 08:05:28

    タワマンなど高層物件は、間取りに幅が広く価格帯もピンキリなので、あまりに雑多な民度が入り混じって生活しているのでお勧めできないですね。このスレには相応しく無いですが、個人的にはタワマンには過去に数年間住んで今は全く興味がないので、主に低層住居専用地域で、100坪単位の邸宅や重厚な低層マンションが軒を連ねているエリアで、最寄り駅まで5〜10分以内で買い物も便利な歴史とゆとりある住宅街が理想的ですね。戸建てもマンションも、ファミリー向け物件だと最低でも3億円以上は掛かるでしょうが、ある程度の足切りラインが無いと街の風紀や雰囲気が乱れますから仕方ないかな。そんな感じです。

  151. 75430 匿名さん 2018/06/10 08:06:12

    マンション派は4000万以下の区画のメリットをなにもかたれない。

  152. 75431 匿名さん 2018/06/10 08:07:09

    >>75423 匿名さん
    よかった、仲間がいて
    アラーム音がうるさくて迷惑ですよね

  153. 75432 匿名さん 2018/06/10 08:07:30

    3億臭が漂うとマンション劣勢

  154. 75433 匿名さん 2018/06/10 08:10:04

    私は断然タワマン派。価値観は、いろいろあって良いと思います。

  155. 75434 匿名さん 2018/06/10 08:10:43

    >>75430 匿名さん
    地方は4000万以下でも十分メリットあるよ

  156. 75435 匿名さん 2018/06/10 08:12:26

    メリットがあるマンションを選ぶよね
    メリットは人それぞれだけどね

  157. 75436 匿名さん 2018/06/10 08:19:18

    タワマンだけは地雷
    購入しても絶対に賃貸へ出して自分は戸建住みが良いです

  158. 75437 匿名さん 2018/06/10 08:19:54

    >マンション派は4000万以下の区画のメリットをなにもかたれない。

    だって、そんな安い家には住んだこと無いものですから、書くにも何も書けませんよw
    1億以下の家は全く門外漢なのでスミマセン。戸建てさんは何か書けますか?
    同じような安さでも、個人的には高層階のあるマンションがメリット高いと思います。
    あとコンシェルジェは無理でも、24時間管理人さんがいたり、やはり有人のほうが安心。
    子供を下宿させるのも戸建てより、セキュリティ付きのマンション志向しますでしょ。
    それが現実的ですよね。長文コピペのアパート住みさんは理解できないようでしたが。

  159. 75438 匿名さん 2018/06/10 08:20:50

    住んで分かったタワーマンション【15のデメリット】
    https://hikkoshi-pedia.com/faq/1298/

  160. 75439 匿名さん 2018/06/10 08:22:14

    タワマン注目されてるよね。嬉しい。

  161. 75440 匿名さん 2018/06/10 08:22:57

    >>75437 匿名さん 
    4000万以下のマンションには購入する価値もないということ。

  162. 75441 匿名さん 2018/06/10 08:24:48

    庶民のマンションなんてわかんねーから
    俺の億ションと車の話するわ、かー

    ただの荒らしw

  163. 75442 匿名さん 2018/06/10 08:28:18

    タワーマンションが注目されてて嬉しい

    でも管理費が高かったりするし、ご近所付き合いも面倒そう。眺望だってそのうち飽きちゃうって聞くじゃない?タワーマンションなんて見栄以外の何物でも無い気がするのよね。やっぱり慎重になるわ。

  164. 75443 匿名さん 2018/06/10 08:29:24

    >>75441 匿名さん
    長文コピペよりマシ

  165. 75444 マンション比較中さん 2018/06/10 08:29:33

    思うに、マンションのメリットってその多様性であるように感じます。
    低層、中層、高層、超高層まで高さも色々で、1000戸という大規模マンションから10戸程度の小規模のものまで、立地や価格も含めてより取り見取り。そういうフレキシブルでバリエーションが豊富で住み替えも楽々。それは、すでに戸建てには無いメリットだと感じますね。価値観は色々あるので、それによって各社が色々考え抜いた物件を供給しています。選択肢が多くいい時代ですよね、マンションは戸建てに比べ割高ではありますが。買えない人には戸建てがありますから、そういう意味でのセーフティネットが戸建てや団地、アパートなのかな。そう思います。

  166. 75445 マンション比較中さん 2018/06/10 08:31:18

    >>75442 匿名さん 

    マンションには色々ありますから、タワマンが嫌なら中層や低層にすればいいのです。
    それでも戸建てよりは景色いいですし、防犯性も24時間巡回警備の物件なら安心です。
    ただ高いですけどね、同じ面積の戸建てより。

  167. 75446 匿名さん 2018/06/10 08:31:39

    >>75438 匿名さん

    デメリットだらけじゃん
    しかも戸建に住めば全て解決する

  168. 75447 匿名さん 2018/06/10 08:33:33

    >>75445 マンション比較中さん

    防犯安心って上の記事の民泊問題はみましたか?
    マンションで民泊が流行ってきているようで非常に怖いです

  169. 75448 匿名さん 2018/06/10 08:33:47

    >>75442 匿名さん

    管理費が気になるならお勧めしないです。私はもっと高くしてもらっても良いくらい
    コンシェルジュの笑顔だけでも5万払っても良い。ホテルライクで好き

  170. 75449 匿名さん 2018/06/10 08:36:18

    管理費が高いのは嫌な人は戸建
    このスレの結論がでましたね

    管理費をどんどん払いたい人だけマンションにしましょう

  171. 75450 匿名さん 2018/06/10 08:39:27

    >>75449 匿名さん
    管理費制度は都合がいい
    by管理費ゼロ円裏技師

  172. 75451 匿名さん 2018/06/10 08:40:53

    コンシェルジュにコピー頼むと無料

  173. 75452 匿名さん 2018/06/10 08:41:37

    エルメスに価値を感じるのも管理費に価値を感じるのも価値感の違いですよね!

  174. 75453 匿名さん 2018/06/10 08:42:07

    戸建さん涙目w

  175. 75454 匿名さん 2018/06/10 08:46:21

    4000万以下の安いマンション買って、無駄な管理費や修繕積立金を払うのが嫌いな人は戸建て。

  176. 75455 匿名さん 2018/06/10 08:48:18

    >>75454 匿名さん
    管理費や修繕積立金が無駄だと思う人は
    ノーメンテ戸建てw

  177. 75456 匿名さん 2018/06/10 08:48:32

    管理費ゼロ円の裏技は戸建を買うことですw

  178. 75457 匿名さん 2018/06/10 08:50:48

    >マンションで民泊が流行ってきているようで非常に怖いです

    民泊なら戸建ての方が深刻です。
    マンションは規約で民泊禁止にできますが、戸建ては野放しです。
    もし近所の戸建てで民泊が始まり、深夜に奇声をあげても誰も注意できません。
    マンションなら規約を盾に管理会社なりに取り締まってもらえますが。
    購入前に、そのマンションに民泊禁止事項があるか、確認すればいいだけです。
    でも、好立地などで将来的に貸し出したい場合には、民泊不可だと逆に不利になるので、
    その辺りは考え方次第でしょうか。いずれ法整備がされたら、民泊専用ホテルマンション、
    みたいなのが絶対流行ると思うので、それからでも遅くは無いと思いますが。

  179. 75458 匿名さん 2018/06/10 08:53:30

    >>75456 匿名さん

    管理費払います

  180. 75459 匿名さん 2018/06/10 08:53:53

    >>75457 匿名さん

    お前マンション管理の現実知らない貧乏賃貸だろwww

  181. 75460 匿名さん 2018/06/10 08:54:08

    >エルメスに価値を感じるのも管理費に価値を感じるのも価値感の違いですよね!

    ちょっと違いますよ。商品の価値と、サービス対価に対しての価値は違いますから。
    ホテルに泊まってチップを渡すのと同じなのが、マンション管理費ですね。
    受付や管理人の雇用費用、植樹やクリーニング、共用部の照明、電球などの消耗品費用。
    心地よく快適に生活する上で必要な費用ですので、専有部だけで十分、
    という考えなら戸建てがいいでしょう。いわゆる素泊まり旅館的な?
    旅館でも入り口のロビーや、風呂場の電気などはありますかねw

  182. 75461 匿名さん 2018/06/10 08:55:14

    >>75457 匿名さん

    近所の戸建で民泊がなんで危険?
    それならマンション横のコンビニで奇声を上げてる酔っ払いの方がよっぽど危険では?

  183. 75462 匿名さん 2018/06/10 08:56:08

    >お前マンション管理の現実知らない貧乏賃貸だろwww

    貧乏賃貸は、共益費とか払っている長文コピペことアパートさんですね。
    私は都内高級マンション住みです。ちなみに民泊は禁止です。

  184. 75463 匿名さん 2018/06/10 08:59:54

    >それならマンション横のコンビニで奇声を上げてる酔っ払いの方がよっぽど危険では?

    さあ?うちは高台の住宅地の高級マンションなので、コンビニなどありませんし、
    酔っ払いも来ません。交番も近くにありますし。立地は大事ですよ。

  185. 75464 匿名さん 2018/06/10 09:02:06

    スレチマンションがうざいですね

    妄想が止まらないw

  186. 75465 匿名さん 2018/06/10 09:03:55

    妄想をここに書き込み理由はありませんね。
    おかしな主張は、貧乏賃貸アパート住みの長文コピペさんだけで十分w

  187. 75466 匿名さん 2018/06/10 09:04:56

    もうマンションさんで粋がってるのが高級マンションさんしかいないってのがやばいですね
    4000万せめて6000万マンションさんでマンションは良いと主張出来る人はいないのでしょうか

  188. 75467 マンション比較中さん 2018/06/10 09:09:10

    思うに、マンションのメリットってその多様性であるように感じます。価格に関係なく。
    低層、中層、高層、超高層まで高さも色々で、1000戸という大規模マンションから10戸程度の小規模のものまで、立地や価格も含めてより取り見取り。そういうフレキシブルでバリエーションが豊富で住み替えも楽々。それは、すでに戸建てには無いメリットだと感じますね。価値観は色々あるので、それによって各社が色々考え抜いた物件を供給しています。選択肢が多くいい時代ですよね、マンションは戸建てに比べ割高ではありますが。買えない人には戸建てがありますから、そういう意味でのセーフティネットが戸建てや団地、アパートなのかな。そう思います。

  189. 75468 マンション比較中さん 2018/06/10 09:10:41

    > 4000万せめて6000万マンションさんでマンションは良いと主張出来る人はいないのでしょうか

    マンションはメリットありありですよ。
    マンションだったら、この予算の安い戸建てみたいに目の前に電線無いし。
    壁ビューでは無いから10階以上で景色もいいし、泥棒も入りにくい。
    それだけでも戸建てより優れている。あと諸々あるけど、 メリットの少ない戸建てに住む気は無いな。

  190. 75469 匿名さん 2018/06/10 09:10:55

    >>75466 匿名さん
    年収設定ないからね。
    うちの4000万以下マンションも民泊禁止
    サロンとか商売全面禁止だよ

  191. 75470 匿名さん 2018/06/10 09:11:24

    74000レスを超えてやっと[4000万以下のマンション]には価値がないことが明らかに。

  192. 75471 匿名さん 2018/06/10 09:12:59

    >>75467 マンション比較中さん

    多様性ってw
    同じ間取りで何十分割もされるマンションに多様性もくそもない
    戸建なら自分の理想のオンリーワンの注文住宅が建つ

  193. 75472 匿名さん 2018/06/10 09:16:56

    >>75470 匿名さん
    ただのあなたの意見だね

  194. 75473 匿名さん 2018/06/10 09:21:57

    戸建の方って自分の意見が絶対なの?そういう変な人って一人だと思っていたんだけど

  195. 75474 匿名さん 2018/06/10 09:42:04

    >>75473 匿名さん
    そういうのが苦手な人が今の時代に戸建を選ぶのよ。

  196. 75475 匿名さん 2018/06/10 09:44:49

    >>75473 匿名さん
    その一人っていうのがスレ主で、幅を利かせまくってるから、まともな戸建さんも寄り付いていないのが現状。

  197. 75476 匿名さん 2018/06/10 09:46:17

    >>75473 匿名さん

    わたしは戸建だけど、その人にマンションさんって呼ばれてるからw

  198. 75477 匿名さん 2018/06/10 09:47:58

    >>75475 匿名さん

    なるほどね。

  199. 75478 匿名さん 2018/06/10 09:57:47

    スレ主って、エルメス否定している次の人ですよね。

    4674: 匿名さん  [2018-06-09 19:21:15]

    >>74672 匿名さん
    > エルメスのバッグに価値を感じる感性はお持ちですか?

    そう。
    購入する意味・目的・メリットの無いマンションを買うのはものをありがたがるのと同じ。
    随分前に私が書いた主張です。

    同意いただけて嬉しいです。

  200. 75479 匿名さん 2018/06/10 10:11:43

    エルメスをピンキリのマンションと一緒にする感性は笑えるw

  201. 75480 匿名さん 2018/06/10 10:13:13

    >>75471 匿名さん 
    >戸建なら自分の理想のオンリーワンの注文住宅が建つ

    この予算で?戸建ては安く実現できて結構ですな。
    オンリーワン、狭くたって、ボロくたって、確かにオンリーワンでしょうね。
    頑張ってくさい!

  202. 75481 匿名さん 2018/06/10 10:14:07

    >>75470 匿名さん

    とっくの昔にあのマンションさんが断言していたこと。
    他のマンションさんからは異論は無かったが。

  203. 75482 匿名さん 2018/06/10 10:15:50

    >>75480 匿名さん

    確かに土地代にも足りない予算では注文は厳しいよな。

  204. 75483 匿名さん 2018/06/10 10:15:53

    >戸建なら自分の理想のオンリーワンの注文住宅が建つ

    しかも最低限のメンテだから修繕費も最低レベルだし、
    管理もへったくれも無いから、管理費もかからなくて安上がり。
    でも全ての手入れは自分でねw 

    私はシティホテルや、手入れの行き届いた高級旅館が好みだけどね。
    素泊まりみたいな何もサービスの無い戸建ては避けます・・
    24時間ゴミ出しすら困難とか論外でしょ。

  205. 75484 匿名さん 2018/06/10 10:20:50

    マンションだけは億ションの話をして戸建は注文は無理と騒ぐんですか?
    2500万あれば注文は作れます
    予算5500万あれば3000万土地に使えます

  206. 75485 匿名さん 2018/06/10 10:22:12

    >>75483 匿名さん

    それを言うなら、管理もへったくれも自分じゃ出来無いから、管理費払ってお任せなんだろw

  207. 75486 匿名さん 2018/06/10 10:24:38

    >>75484 匿名さん
    ここのマンションより狭いだろw
    あなたよような田舎住まいだと広い土地が買えるのだろうがw

  208. 75487 匿名さん 2018/06/10 10:27:03

    >>75484 匿名さん

    騒ぐって、どうされましたか?
    療養中ならここは見ない方がいいですよ。

  209. 75488 匿名さん 2018/06/10 10:29:32

    そうですね
    4000万マンションの話題に戻りましょう
    立地も眺望も資産価値もダメ
    買う価値はゼロです

  210. 75489 匿名さん 2018/06/10 10:31:05

    今日の一番恥ずかしい発言(rev1)

    「購入する意味・目的・メリットはなく、無意味」であると主張されるのであれば、なぜ日本中に何千万戸とマンションが存在するのでしょうか? の問いにたいして、次の回答。

    「無意味なものを無意味に高い価格で買ったと言う満足感を得る」

    「深く考えないでマンション買っちゃった。」

    この恥ずかしい回答もスレ主さんですよね。

  211. 75490 匿名さん 2018/06/10 10:37:08

    生涯何度もマンション買い換えて、
    先々賃貸にだすとか、玄人さんだから。

  212. 75491 マンション比較中さん 2018/06/10 10:38:12

    > 4000万マンションの話題に戻りましょう
    >立地も眺望も資産価値もダメ買う価値はゼロです

    そんなことないですよ。中古なら都内の好立地の50平米ぐらい買えます。
    賃貸は新築中古そんな変わらないので、月20万ぐらいで貸せます。
    今は高くなりましたが、20年ほど前に、東京タワーの見える地下鉄駅徒歩2分ほどの、
    ちょうど4000万で70㎡の中古マンション買って、月25万で貸してました。
    結局15年ぐらいで元値より高く売れて、15年間の家賃は合計4500万、
    管理費やクリーニング代など引いても、ほぼ丸々利益になりました。
    4000万の中古マンション買って15年で5000万の儲けです。
    もし自分で住んでいたら15年間家賃タダだってこと。
    やはり好立地マンションですね。

  213. 75492 匿名さん 2018/06/10 10:43:23

    この予算で家族持ちだと、妥協して郊外戸建てになっちゃうな〜(涙)w
    広いマンションは高くて買えないよ〜

  214. 75493 匿名さん 2018/06/10 10:45:25

    >>75490 匿名さん

    都内マンション月30万で貸してる普通のサラリーマンですが、
    東京に戻るときは、もう1件、買おうかと思ってます。

  215. 75494 匿名さん 2018/06/10 10:46:26

    この予算だと200㎡超の広い戸建てなんて夢のまた夢だね

  216. 75495 匿名さん 2018/06/10 10:46:51

    >>75492 匿名さん

    もし万一、本当にマンションが好きなら地方に広いマンション買って通えばいいじゃん。

  217. 75496 匿名さん 2018/06/10 10:49:40

    >>75492 匿名さん

    あり得ないとは思うけど、もし万一、本当にマンションに住みたいなら、地方に広いマンションを買って通えばいいんじゃないの。

  218. 75497 匿名さん 2018/06/10 10:49:46

    オフィスが東京ですので地方は無理っす

  219. 75498 匿名さん 2018/06/10 10:53:03

    うちの会社は新幹線通勤okだから、軽井沢に住んでる人もいるよ。

  220. 75499 匿名さん 2018/06/10 10:53:34

    この予算だと200㎡超の広い戸建てなんて夢のまた夢だね

    マンションさん達はうちみたいな都内の広い戸建ては無理だよね

  221. 75500 匿名さん 2018/06/10 10:54:39

    >>75497 匿名さん

    マンションを買いたい訳ではなく、通勤に便利なよい立地の住まいが欲しいだけだよね。

  222. 75501 匿名さん 2018/06/10 10:54:50

    >オフィスが東京ですので地方は無理っす

    でもマンションが好きなら妥協する順は通勤時間でしょ?

  223. 75502 匿名さん 2018/06/10 11:00:34

    因みに新幹線通勤も認められていますが、
    普通に仕事してたら高卒でも年収1000万越えます。

  224. 75503 高級官僚さん 2018/06/10 11:13:08

    ここはそもそも、都内のワンルームマンションすら高くて買えない戸建てさんが、
    戸建ての安さをコスパがいいと必死にアピールする、自虐ネタを繰り広げるサイトですよ。
    優しく見守ってあげましょう。
    ちなみに私は都内ファミリー向けマンションですので、買った当時一億以上でしたけど、
    貧乏人の生活感を知る為、ここの戸建てさんを見に時々覗いてます。

  225. 75504 匿名さん 2018/06/10 11:17:37

    ワンルームとか、発想が貧しいわね。

  226. 75505 匿名さん 2018/06/10 11:18:40

    >>75486 匿名さん
    新築で4000万円のマンションが買えるエリアなら
    60坪以上の土地に40坪クラスの広い注文戸建が建てられますよ。

    中古で4000万円のマンションが買えるエリアなら
    土地40坪、建物30坪くらいですね。

  227. 75506 匿名さん 2018/06/10 11:25:44

    4000万以下マンションの実態をごまかそうとする万民。

  228. 75507 匿名さん 2018/06/10 11:28:29

    >>75505 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    マンションだと予算オーバー。
    戸建に妥協と言われてるのがよくわかるでしょ。

  229. 75508 匿名さん 2018/06/10 11:33:13

    >>75505 匿名さん
    例えばどこ?

  230. 75509 匿名さん 2018/06/10 11:34:16

    >>75507 匿名さん
    妥協??

    共用部の無駄な移動をしたくない。
    騒音トラブルに巻き込まれたくない。
    だから高くても戸建なんですよ。

  231. 75510 匿名さん 2018/06/10 11:35:13

    >>75508 匿名さん
    例えば、新築4000万円のほうは千葉ニュータウン、
    中古4000万円のほうは能見台ですね。

  232. 75511 匿名さん 2018/06/10 11:35:25

    >>75507 匿名さん

    郊外マンションは絶対嫌だから戸建って言えばいいのに

  233. 75512 匿名さん 2018/06/10 11:36:43

    マンション諦める
    広さ諦める
    立地諦める

    予算ない人はどれか諦めるしかない

  234. 75513 匿名さん 2018/06/10 11:41:46

    >>75510 匿名さん
    千葉ニュータウンのどこに注文住宅建てられるのかな?

  235. 75514 匿名さん 2018/06/10 11:47:14

    千葉ニュータウンなら2000万もあれば土地買えるんじゃ

  236. 75515 匿名さん 2018/06/10 11:47:51


    この予算だとファミリーに必要な広いマンションは買えないから。
    マンションが嫌とかいってる場合じゃないでしょう。
    実際、栃木とかでも無理なんだから。。。

  237. 75516 匿名さん 2018/06/10 11:49:31

    貧相な話は、マンションの集会所、
    いやバーティールームで
    どうぞ。

  238. 75517 匿名さん 2018/06/10 11:51:47

    マンション高いよね。
    贅沢品になってしまった。

  239. 75518 匿名さん 2018/06/10 11:53:20

    千葉ニュータウンって、大阪で言う千里ニュータウンみたいな感じ?

    あそこのタワマンは億超えだよね。

  240. 75519 匿名さん 2018/06/10 11:54:34

    マンション高騰は中国人の相続税対策と建築費の急激な値上がりが主な原因
    つまり一過性の値上がり

  241. 75520 匿名さん 2018/06/10 11:56:20

    私がマンション買ったときも高掴みって言われたけどね。

  242. 75521 匿名さん 2018/06/10 11:57:34

    どうせ、マンションより立地悪いだろ

  243. 75522 匿名さん 2018/06/10 11:58:46

    >>75519 匿名さん
    戸建の不人気は世帯構成の変化によるもの。つまり一過性ではない。

  244. 75523 匿名さん 2018/06/10 12:00:30

    千葉ニュータウン中央駅徒歩5分以内に注文住宅建てられる土地無いね

  245. 75524 匿名さん 2018/06/10 12:01:58

    同じ駅ならマンションの方が駅近にある確率が高いよ

  246. 75525 匿名さん 2018/06/10 12:02:13

    >マンション高いよね。
    >贅沢品になってしまった。

    4000万以下のマンションが高い?
    マンション派も無視するような価格なので贅沢品ではない。

  247. 75526 匿名さん 2018/06/10 12:03:22

    >>75505 匿名さん
    千葉ニュータウンで60坪ってどこ?
    はやくー

  248. 75527 匿名さん 2018/06/10 12:06:08

    >>75522 匿名さん

    同感。若い方の車離れ進んでるし。

  249. 75528 匿名さん 2018/06/10 12:06:10

    マンションは部屋からマンション出るまで5分
    なので戸建が駅からさらに5分遠くでもさほど差はない

  250. 75529 匿名さん 2018/06/10 12:07:20

    >同じ駅ならマンションの方が駅近にある確率が高いよ

    東京じゃ駅の近くはワンルーム賃貸マンション。
    徒歩数分から低層戸建て住宅街になる。
    徒歩15分以上かバス便エリア、河川敷にマンションがある確率が高い。
    駅近にマンションがあるのは不便な田舎の新設駅。

  251. 75530 匿名さん 2018/06/10 12:07:28

    >>75525
    読解力つけましょう!

  252. 75531 匿名さん 2018/06/10 12:07:57

    >>75527 匿名さん

    これから戸建て買うなんてお金どぶに捨てるようなもの

  253. 75532 匿名さん 2018/06/10 12:10:07

    >>75528 匿名さん

    マンション出るまでの時間なんかどうでもいい

  254. 75533 匿名さん 2018/06/10 12:11:09

    >>75529 匿名さん
    なことない
    品川とか見てみーよ

  255. 75534 匿名さん 2018/06/10 12:11:56

    千葉県印西市武西学園台1丁目の南側は戸建が立ち並んでいます。
    路線価が6万円弱/m2なので、1500~2000万円で60坪の土地が手に入ります。

  256. 75535 匿名さん 2018/06/10 12:12:07

    >>75529 匿名さん
    どの駅ですか?

  257. 75536 匿名さん 2018/06/10 12:12:47

    >>75534 匿名さん
    駅徒歩何分?
    マンションより近くなきゃ意味ねーよ

  258. 75537 匿名さん 2018/06/10 12:13:15

    番町のマンションいいよね

  259. 75538 匿名さん 2018/06/10 12:13:49

    >>75534 匿名さん
    確か、千葉ニューの新築マンション1900万円台で買えたよな?

  260. 75539 匿名さん 2018/06/10 12:14:09

    駅によるね。

    西側の古めの私鉄沿線は駅近に一種低層住専があるが、
    JR沿線や東側のニュータウンは徒歩5分以内の駅近戸建ってのは珍しい。

  261. 75540 匿名さん 2018/06/10 12:17:32

    >>75538 匿名さん
    え?そんなに安いの?
    やっぱりお金がない人は妥協して郊外マンションなんだね。

  262. 75541 匿名さん 2018/06/10 12:17:56

    新築マンション4000万以下のエリアで、
    マンションより駅近の戸建てが買える駅なんかほぼ無い

  263. 75542 匿名さん 2018/06/10 12:18:55

    商業施設に徒歩でいけないような不便なエリアは住みたくない。

  264. 75543 匿名さん 2018/06/10 12:19:16

    >>75540 匿名さん
    千葉ニューの新築マンションは安いよ
    戸建てエリアはマンションより遠い

  265. 75544 匿名さん 2018/06/10 12:20:21

    >>75539 匿名さん 
    東京の東側は海抜が低い低地だし、商工業地域だから用途地域も戸建て向きではない。
    建てこんだ木密地域も多い。

  266. 75545 匿名さん 2018/06/10 12:20:47

    >>75542 匿名さん
    マンションでも戸建てでも
    住宅地より商業地に買うべき

  267. 75546 匿名さん 2018/06/10 12:21:29

    >>75543 匿名さん
    駅による。

    能見台なんかは戸建のほうが駅から近い。
    戸建が立ち並ぶ一種低層住専は徒歩1~2分から広がっているが、
    マンションが立ち並ぶ工業地域は徒歩5分以上だからね。
    共用部の移動を考えたら、戸建のほうが圧倒的に便利。

  268. 75547 匿名さん 2018/06/10 12:22:15

    >>75541 匿名さん
    あったとしても能見台とか辺鄙な駅

  269. 75548 匿名さん 2018/06/10 12:23:11

    >新築マンション4000万以下のエリアで、
    >マンションより駅近の戸建てが買える駅なんかほぼ無い

    戸建ての予算は4000万超なのでありますよ。

  270. 75549 匿名さん 2018/06/10 12:23:15

    >>75546 匿名さん
    能見台以外の駅を示してね
    それともそこしかないのかな?

  271. 75550 匿名さん 2018/06/10 12:23:41

    >>75548 匿名さん
    どこにある?

  272. 75551 匿名さん 2018/06/10 12:28:56

    例えば津田沼駅
    新築マンション4000万以下
    戸建て注文住宅は新築マンションより駅近に買えますか?
    https://smp.suumo.jp/mansion/chiba/sc_216/pj_67717167/

  273. 75552 匿名さん 2018/06/10 12:31:47

    >>75549
    洋光台、京急富岡、杉田、山手、白楽、奥沢、田園調布、成城学園前とかいろいろあるよ。
    池上線目黒線沿線にも駅近戸建は多い。

  274. 75553 匿名さん 2018/06/10 12:32:22

    この予算で買えるファミリーで住めるマンションは千葉ニューだけか〜((泣))w
    妥協して郊外戸建てを選択するしかなさそうだな〜

  275. 75554 匿名さん 2018/06/10 12:35:14

    郊外でもファミリー向けの広いマンションは高いよ。
    妥協して郊外戸建てに住むしかないですなw

  276. 75555 匿名さん 2018/06/10 12:36:10

    稲毛海岸駅
    新築4000万以下
    戸建てはこのマンションより駅近に建つのかな?
    https://smp.suumo.jp/mansion/chiba/sc_106/pj_67717513/

  277. 75556 匿名さん 2018/06/10 12:36:54

    >>75552 匿名さん
    新築4000万以下エリアで答えてね

  278. 75557 匿名さん 2018/06/10 12:37:36

    >>75554 匿名さん

    郊外戸建ては駅から遠くなりますよね

  279. 75558 匿名さん 2018/06/10 12:37:39

    >>75547 匿名さん
    能見台は中古マンションで4000万円だから、新築だと4000万円では買えないよ。

    まさに駅徒歩5分の横浜高校の真ん前のクッソ煩いところに
    新築マンション(プラウド)が建っているが、それでも5000万円はする。

  280. 75559 匿名さん 2018/06/10 12:44:50

    >>75558 匿名さん
    能見台しか戸建てのオススメ駅はないのかね(笑)

  281. 75560 匿名さん 2018/06/10 12:48:30

    >>75559 匿名さん
    洋光台、京急富岡、杉田
    このあたりなら4000万円+ランニングコストで徒歩3分以内、一種低層の戸建も十分に視野に入ってきます。

  282. 75561 匿名さん 2018/06/10 12:50:48

    どこそれ?

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸