住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-12 09:00:50

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 73015 匿名さん 2018/05/31 04:32:36

    >毎日階段上がるの無理〜

    なら戸建ての平屋ですね!

  2. 73016 匿名さん 2018/05/31 04:32:53

    戸建さんのブーメラン自爆は芸術的です。

  3. 73017 匿名さん 2018/05/31 04:33:38

    玄関出てから外出るの時間かかるの嫌~

  4. 73018 匿名さん 2018/05/31 04:35:20

    >>73017 匿名さん
    外に出ても何もない土地は嫌〜

  5. 73019 匿名さん 2018/05/31 04:38:55

    おうむ返しは劣勢の証拠w

  6. 73020 匿名さん 2018/05/31 04:39:51

    すり足生活は嫌だ~

  7. 73021 匿名さん 2018/05/31 04:41:10

    死んでも終わらない管理修繕費払うのは嫌だ~

  8. 73022 匿名さん 2018/05/31 04:42:16

    モンスター住人が1人でもいたら嫌だ~

  9. 73023 匿名さん 2018/05/31 04:45:17

    >>73019 匿名さん
    ということで、現在戸建さんが劣勢とのご意見を頂きました。

  10. 73024 匿名さん 2018/05/31 04:52:20

    あと24時間ゴミだしメリットも
    わすれないでな!

  11. 73025 匿名さん 2018/05/31 04:56:31

    劣勢とかどうの言っても意味ないからマンションのメリットを書いたほうが良いですよ。

    マンションのメリットとしては
    ・地価が同じ場合、標準的な物件をより安価に物件を買える
    ・上層階かつ近くに高い建物が無い場合は眺望が良い。
    ・自宅でなにかあっても大声を出せば上下、左右が助けてくれるかも

    ほかに何がありますかね。

  12. 73026 匿名さん 2018/05/31 05:02:43

    孤独死で早く発見されるかも、
    も追加で。

  13. 73027 eマンションさん 2018/05/31 05:08:28

    >>73025 匿名さん

    住みやすい
    安全
    清潔
    子育てしやすい
    介護もしやすい
    これも追加で

  14. 73028 評判気になるさん 2018/05/31 05:14:06

    >>73025 匿名さん
    災害時生きてる
    火災保険が安い
    物件にもよるが駐車場代が無料

  15. 73029 匿名さん 2018/05/31 05:23:13

    >子育てしやすい

    コレは嘘。マンション最大のリスクは子供の足音問題。
    階下の住人はドタバタ音でノイローゼになっていますよ。

  16. 73030 匿名さん 2018/05/31 05:24:09

    表札出さなくてもいい

    人付き合いも不要

    自治会、町内会の類に入らなくてすむ。

    過去を詮索されない。

    何より金がかからない

    も、追加ヨロシク。

  17. 73031 匿名さん 2018/05/31 05:29:15

    マンションメリットねー

    鍵かけが一ヶ所で楽チン
    草抜きや庭掃除しなくていい
    ごみが毎日だせる
    日々居留守できる
    富裕層いないから元ヤンとしては安気

  18. 73032 匿名さん 2018/05/31 05:29:22

    >表札出さなくてもいい

    ?番号で呼ばれる刑務所みたいだね

    >人付き合いも不要

    管理組合の役員とか総会とかないの?

    >過去を詮索されない。

    されたくない過去があるのねw

    >何より金がかからない

    管理費フリーのマンションなのねw

  19. 73033 eマンションさん 2018/05/31 05:36:13

    >>73029 匿名さん
    マンションの方がしやすいように設計されてるよ

  20. 73034 匿名さん 2018/05/31 05:45:41

    虫が出ない

  21. 73035 匿名さん 2018/05/31 05:46:56

    >>73015 匿名さん 

    平屋は敷地面積が広くないとね!

  22. 73036 匿名さん 2018/05/31 05:48:58

    >>73035 匿名さん
    やけくその苦し紛れ発言は無視でオーケーだよ

  23. 73037 匿名さん 2018/05/31 06:02:04

    うちは高層階だけど
    蚊に刺されるし、Gでるし、
    蝉の死骸もある~
    o(><;)(;><)o

  24. 73038 匿名さん 2018/05/31 06:03:40

    マンさん頑張って!!

  25. 73039 匿名さん 2018/05/31 06:05:14

    >>73037 匿名さん
    うちはヤスデが家の中に何百匹もいるw

  26. 73040 匿名さん 2018/05/31 06:21:12

    >>73039 匿名さん
    悔し紛れにしては
    雑だわ。
    他にないの?
    マンションの利点(笑)


  27. 73041 匿名さん 2018/05/31 06:25:51

    > 73037

    まぁたぶん作り話か、高層の定義がおかしいのでしょう

    少なくとも蚊は、3階以上は飛べないと言われていますね
    Gは、単純に家が汚いだけでしょう

  28. 73042 匿名さん 2018/05/31 06:27:52

    >>73039 匿名さん
    それは大変ですね。
    でも戸建を買った以上、うまくお付き合いするしかありませんね。
    戸建に虫が出るのとマンションの騒音はよく似た問題ですね。

  29. 73043 匿名さん 2018/05/31 06:41:59

    ゴキやセミは飛んでくるからねー

    残念でした。

  30. 73044 匿名さん 2018/05/31 06:44:37

    虫以外のメリットは?
    24時間ゴミだし以外で。
    ないなら結構ですが、、、

  31. 73045 匿名さん 2018/05/31 06:44:48

    >>73043 匿名さん
    ゴキブリが飛んでくるって?

  32. 73046 匿名さん 2018/05/31 06:49:16

    >>73041 匿名さん

    あらいやだ!
    3階建て高層RC戸建てでございますのよ

  33. 73047 匿名さん 2018/05/31 06:56:53

    >>73044 匿名さん
    虫は都合悪いの?

  34. 73048 匿名さん 2018/05/31 07:00:42

    田舎のマンションには虫はいないんだとさ。

  35. 73049 匿名 2018/05/31 07:21:45

    >>73045 匿名さん
    飛ぶ、泳ぐ、つたい歩き、
    お隣からも、排水からも、縦横無尽。
    地球住む限りどこでも来ますから(笑)

  36. 73050 匿名さん 2018/05/31 07:26:04

    >>73049 匿名さん
    虫がそんなに身近な存在なのですね。
    戸建を買わなくて良かったです。

  37. 73051 匿名さん 2018/05/31 07:30:48

    戸建ても環境次第。
    LEDだと夜でも虫が集まりにくい。

  38. 73052 匿名さん 2018/05/31 07:35:33

    >>73050 匿名さん

    そのとおり。
    宇宙マンションなら
    大丈夫(笑)

  39. 73053 匿名さん 2018/05/31 07:36:22

    虫が嫌いだから4000万以下の狭いマンションを買ったわけではないだろう。
    言い訳だな。

  40. 73054 匿名さん 2018/05/31 07:39:56

    > 73044

    こんなスレではなく、普通にググれ?
    まず一般論を勉強してきたら?

    それすらわからないなら、戸建とマンションの比較なんてできないよ

  41. 73055 匿名さん 2018/05/31 07:41:09

    言い訳もセコいしね。
    だから邸宅買えないんだよ。

  42. 73056 匿名さん 2018/05/31 07:48:10

    24時間玄関前にゴミ出しできるマンションなんて臭くて無理。

  43. 73057 匿名さん 2018/05/31 07:49:54

    たかが羽虫で大騒ぎとは難儀だね。
    周りが山に囲まれた家でも夜に明かりをつけて窓開けっ放しにでも
    しないかぎり虫なんてそんなに入ってこないよ。

    どんな虫でも一匹でも入ったら大騒ぎなアホかつ網戸なしで窓全開
    にしたいならマンション高層階かね。

    ただ、職場が6階だが、蚊はどこからか入ってくるし、窓を開けっ放
    しにすれば蜂やカメムシも入ってくるので周りに木々がなくてかなり
    高層でないと無理かもな。
    庭の落ち葉や石をひっくり返せばいろんな虫が見つかる。
    虫で大騒ぎする様な大人に育ってほしくないので教育面でも戸建が良いね。

  44. 73058 匿名さん 2018/05/31 07:54:00

    >>73054 匿名さん
    答えられないんですね?

  45. 73059 匿名さん 2018/05/31 07:57:46

    >>73057 匿名さん
    ワイルドですね。ウチの奥さん虫ダメなんで、専有部が虫だらけとかちょっと考えられないです。

  46. 73060 匿名さん 2018/05/31 07:59:59

    4000万のマンションに虫がいない、なんて求めてる人がいることに驚きですね。
    このスレのマンションでは郊外ですよね。

  47. 73061 名無しさん 2018/05/31 08:03:43

    >>73059 匿名さん

    日本のマンションだと、
    毎日が地獄でしょう。
    戸建てに引っ越したらどうですか?

  48. 73062 匿名さん 2018/05/31 08:06:49

    マンションの専有部って部屋の中のことでしょ?
    蚊なんかは後をついてきて家に入るときに紛れ込むことはあるけど家のなかに入ってくることはほとんど無いよ。

    虫が全くだめなら剪定も落ち葉掃除も草むしりも出来ないだろうから戸建はやめて正解だろうね。
    でも、子供は外に連れていって自然に触れ合わせてあげたほうが良いと思う。
    秋の虫の声がノイズにしか聞こえないのも子供の頃から虫とは無縁な生活の人だろうね。

  49. 73063 名無しさん 2018/05/31 08:06:57

    >>73057 匿名さん

    >どんな虫でも一匹でも入ったら
    >大騒ぎなアホかつ網戸なしで窓全開
    >にしたいならマンション高層階かね。
    不覚にもツボりました(笑)

  50. 73064 匿名さん 2018/05/31 08:09:11

    鳥が入ってきそう

  51. 73065 名無しさん 2018/05/31 08:11:19

    >>73062 匿名さん
    そのとおり。
    バックグラウンドミュージックが
    上下左右からの生活音じゃ、
    情操教育にも良くないからね!

  52. 73066 匿名さん 2018/05/31 08:12:52

    思考が面白くてね。
    4000万以下で虫の一切いないマンションを購入希望してるマンションさんの書き込みw

  53. 73067 匿名さん 2018/05/31 08:13:32

    >>73062 匿名さん
    ずーっと思ってるけど、戸建って子育てだけだよね。
    子供が巣立った後で残るのはローンと空き部屋と虫と辛くなってきた自主管理ですね。

  54. 73068 匿名さん 2018/05/31 08:16:36

    実家もマンションなのかな?

  55. 73069 匿名さん 2018/05/31 08:23:00

    >>73067
    子供たちが帰省したときに使えるし、趣味の物を置いても良い。
    必要なら子供にあげても良い。

    使わなければ汚れないし、狭くて困ることはあっても一般的な戸建
    レベルじゃ広くて困ることは無いよ。
    土地、建物が数百坪あればさすがに大変だろうけどね。

  56. 73070 名無しさん 2018/05/31 08:24:24

    >>73067 匿名さん

    良くご存知で。
    単身者はマンションがいいです。
    孤独死も発見が早いみたいよ。

  57. 73071 匿名さん 2018/05/31 08:27:10

    ただマンションって孤独死が増えると資産価値に影響してくるよね。

  58. 73072 匿名 2018/05/31 08:28:28

    >>73069 匿名さん

    確かにマンションで子供が里帰り、
    辛いものがありますね。
    リビングや廊下に雑魚寝かな。
    まさかの、不衛生ゲストルーム?

  59. 73073 匿名さん 2018/05/31 08:29:44

    普段マンションで、足音のクレームに怯えて暮らしている姉と子供は戸建ての我が家に遊びに来ると
    伸び伸びしているよ。子供は普段、姉に叱責されて神経質気味らしいけど。

  60. 73074 匿名 2018/05/31 08:33:13

    >>73073 匿名さん
    高層階シンドロームも怖いですね。
    あと、子供の精神以外に
    知能にも影響あるとか。

  61. 73075 通りがかりさん 2018/05/31 08:33:31

    >>73035 匿名さん

    必死ですねwww

  62. 73076 通りがかりさん 2018/05/31 08:34:09

    >>73067 匿名さん

    貧乏長屋さんは無神経www

  63. 73077 匿名さん 2018/05/31 08:37:36

    マンションの子供は行動を制御され過ぎて可哀想。。
    叱られ過ぎてストレスフルで奇声を発するようになるのかも。
    なんか増えてるよね、奇声を発している子供。
    公園に行くと、親からここならOKよ!と許可が出るの?
    走り回って叫んでる子供をみかけるもん。

  64. 73078 匿名さん 2018/05/31 10:07:29

    へんなおばちゃんが公園に出没するらしい。

    スレに疲れた戸建さんが気分転換に公園を散歩してるのかな、、、

  65. 73079 匿名さん 2018/05/31 10:09:02

    ガサツな戸建さんはマンション生活には不適合。

  66. 73080 匿名さん 2018/05/31 10:10:22

    コピペの貼りまくりで皆んなウンザリしてるのに気づいてない戸建さん。

  67. 73081 匿名さん 2018/05/31 10:13:38

    >>73073 匿名さん

    マンションにお住いのお姉さんも、妹がこんなスレに嵌ってマンションを叩きまくってるの知らないなんて不憫ですね。

  68. 73082 匿名さん 2018/05/31 10:16:25

    うちは、ここの戸建さんより広いマンションだから子供の帰省も余裕で対応できるなw

  69. 73083 匿名さん 2018/05/31 10:19:18

    うちの義親が買ったマンションは、別に広くはないが、帰省のときは和室に布団をひいて寝てますな

  70. 73084 匿名さん 2018/05/31 10:22:31

    うちは自分の戸建に満足してるから、ここの誰かさんみたいにマンションを叩いて溜飲を下げる必要はない。

  71. 73085 匿名さん 2018/05/31 10:30:58

    >>72923
    おたく、8000万マンション買えるのw
    低年収さんは黙ってね〜

  72. 73086 匿名さん 2018/05/31 10:32:09

    >>73082 匿名さん
    > うちは、ここの戸建さんより広いマンションだから子供の帰省も余裕で対応できるなw

    専有コストが非常にお高いですね。

  73. 73087 匿名さん 2018/05/31 10:32:37

    今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。

  74. 73088 匿名さん 2018/05/31 10:34:08

    >>73084 匿名さん
    > うちは自分の戸建に満足してるから、ここの誰かさんみたいにマンションを叩いて溜飲を下げる必要はない。

    購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを買ってしまったことに気づいてしまったここのマンションさん。

    そのように思わなければ、やっていけないのでしょう。

    自分の人生の集大成が無意味なもの。
    それは、自分の人生が失敗に終わったことを意味するのですからね。

    ご愁傷さまでした。

  75. 73089 匿名さん 2018/05/31 10:35:43

    >>73085 匿名さん

    そう、今の4000万で購入できるマンションのグレード(=立地、広さ、建物)は、15年前の2000万のマンションと同じグレード。

    戸建ては15年前の5000万の戸建て+ランニングコスト差(2000万)+実際に支払いの発生しない移動コスト(3000万)=1億円の戸建てと同じグレード。

    購入するなら戸建て。

    マンションに住むなら賃貸。

    マンションを購入する意味・目的・メリットなし。

    自ずとこのスレの結論は戸建て一択となる。

  76. 73090 匿名さん 2018/05/31 10:40:17

    へ〜2倍なの?
    じゃあ、うちは今なら億ションだなw

  77. 73091 匿名さん 2018/05/31 10:41:17

    ここより広い戸建てと書いたる時点で6000万の戸建ても視野に入ってくるからマンションさんは歯がゆいね。

  78. 73092 匿名さん 2018/05/31 10:43:16

    ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。

    マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。
    だんだん可哀想になってきました・・・。

    マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
    深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
    ーーー
    深く考えないでマンション買っちゃった。
    自分の人生の集大成のマンション。

    マンションのメリットは特に無い。
    戸建てより優れているとも思ってない。

    それでも、けなされると腹が立つ。
    自分の人生を否定されることになるから。

    だから駄々をこねるんだ。
    だから駄々をこねるんだ。
    ーーー
    こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)

  79. 73093 匿名さん 2018/05/31 10:57:01

    マンション最上階角部屋プレミアム住居のほうが快適ですよ。6000万戸建より

  80. 73094 匿名さん 2018/05/31 10:57:35

    今なら億ションらしいw

  81. 73095 匿名さん 2018/05/31 11:10:35


    10年前にマンション購入した方は、正解でしたね
    もし売ったらかなりの戸建が購入出来ますね。

  82. 73096 匿名さん 2018/05/31 11:22:15

    >もし売ったらかなりの戸建が購入出来ますね。

    戸建ては購入ではなく建築するものですがw

  83. 73097 eマンションさん 2018/05/31 11:24:31

    マンションに帰省とか貧しい。
    下に響くし、庭ないから孫が遊べないし。
    自分の子が結婚する時、相手の実家がマンションだったら、売れるうちに手放してもらうように言うかも。限界マンション相続とか可哀想だし。

  84. 73098 匿名さん 2018/05/31 11:28:31

    >>73096 匿名さん

    あ〜本質論ではぐうの音も出なかったのねw

  85. 73099 匿名さん 2018/05/31 11:32:57

    >>73097 eマンションさん

    阪急沿線人気駅から徒歩5分ですね。
    立地は最高です。
    残念ながらお値段はスレチですけどね。

  86. 73100 匿名さん 2018/05/31 11:39:09

    >>73097 eマンションさん

    子供の結婚相手の親御さんに言うの?
    うわぁ〜w最低だなぁ

  87. 73101 匿名さん 2018/05/31 11:42:49

    >>73097 eマンションさん

    人の親のマンションなのにがめつい野郎だなぁw
    おたくの子供、かわいそうだね。

  88. 73102 匿名さん 2018/05/31 11:44:35

    >>73097 eマンションさん

    破談になったらオタクのせいだよw
    一生子どもに恨まれるわ〜
    信じられないw

  89. 73103 匿名さん 2018/05/31 11:56:02

    >>73093 匿名さん

    田舎マンションなら4000万で最上階角部屋が買えるらしいね。

  90. 73104 匿名さん 2018/05/31 11:59:00

    マンション住まいなんて恥じるべきなのに、何故かみんな自慢したがる。
    結婚相手の親がマンション住まいなら、直接は言わないけど、なんでマンション選択したのか疑問に思う。
    家買わないの?買えなかったの?って。

  91. 73105 匿名さん 2018/05/31 12:02:40

    >>73103
    周りの6000万戸建てより快適ですよw

  92. 73106 匿名さん 2018/05/31 12:03:40

    建てられなかったから仕方なく建売マンションを買ったのでは。

  93. 73107 匿名さん 2018/05/31 12:05:08


    これ付けてるの、全部同じ人かな⁈
    暇人⁈

  94. 73108 匿名さん 2018/05/31 12:10:41

    >>73105 匿名さん
    あなたですか!
    ランニングコストを踏まえてマンションと戸建てを検討した◯◯というのはw

  95. 73109 匿名さん 2018/05/31 12:12:32

    >>73107 匿名さん

    そう思うのは昭和な証拠w

  96. 73110 匿名さん 2018/05/31 12:13:02

    >>73105 匿名さん 
    マンションの周辺は住環境が悪いから、そんなところに戸建てを建てて住む物好きは少ない。

  97. 73111 匿名さん 2018/05/31 12:26:34

    >>73105 匿名さん
    ランニングコストを踏まえてもマンションを選んだ快適さとは具体的に何ですか?

  98. 73112 匿名さん 2018/05/31 12:28:58

    育ちが悪いから、どこでもいいのよ。
    悪い?

  99. 73113 匿名さん 2018/05/31 12:36:02

    電柱、電線、隣の家の壁や窓、車、自転車を眺めなくてすむこと
    他人の視線を気にせず生活できること
    どの部屋からも眺望抜群なこと
    戸建てでは得られない採光と通風かな?

  100. 73114 匿名さん 2018/05/31 12:36:35

    あと、リビングが広いこともだな

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸