住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-03 14:37:43

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 72451 匿名さん 2018/05/28 05:30:32

    >>72449 匿名
    4000万超の予算なら4000万以下のマンションよりいい立地に広い家が建てられます。

  2. 72452 匿名さん 2018/05/28 05:31:57

    > 72450

    詭弁ではなく、事実だと思うけど

    これが詭弁なら
    ①自分の予算で、購入したい戸建が見つからない
    ②買う気のない管理費が高いマンションをネットで探す
    ③ランニグコスト計算をしたら、戸建の予算が上がると錯覚する

    でいいの?
    そもそもマンションを購入する気がないのに、どんなマンションでランニグコストを計算しているの?完全に意味不明だけど

  3. 72453 匿名さん 2018/05/28 05:41:00

    結局土地
    良い土地が少ないから良い土地に建ってるマンションが高い

    良い土地の条件が異なってきている
    昔は郊外の一戸建ても夢の一つだっただけ

  4. 72454 匿名さん 2018/05/28 05:43:56

    >>72449 匿名
    土地神話は崩れましたけど?

  5. 72455 匿名さん 2018/05/28 05:45:18

    一番いいのは、都心の低層億ション
    土地持ち分が多くて地価が高いから価値が下がりにくい

  6. 72456 匿名さん 2018/05/28 05:45:41

    粘り強さはマンションさんの取り柄だね。
    忍耐力もあり素晴らしい。

  7. 72457 匿名さん 2018/05/28 05:46:24

    >>72456 匿名さん
    一番ねばるのは戸ピペw

  8. 72458 匿名さん 2018/05/28 05:59:18

    >>72454
    いい場所のほうが土地は高いのは自明の理なんですが??

    神話ってどういう神話なんすかね??

  9. 72459 匿名さん 2018/05/28 06:09:49

    >>72458 匿名さん

    昔は人口が増え続けてたので、土地は必ず上がると言う事でした、
    バブル崩壊から、変わりました(笑)

  10. 72460 匿名さん 2018/05/28 06:11:57

    東京の中古不動産市場の成約価格はマンションより戸建てのほうが高額。

  11. 72461 匿名さん 2018/05/28 06:18:23

    >>72459 匿名さん
    ここ数年郊外も地価が上がってるけど?
    どう変わったの?

  12. 72462 匿名さん 2018/05/28 06:21:26

    >良い土地が少ないから良い土地に建ってるマンションが高い

    4000万以下の家族向けマンションが建つ様な安い土地ならまだまだ土地はある。
    4000万超の予算の戸建てならもっといい土地に広い家を建てられる。

  13. 72463 匿名さん 2018/05/28 06:23:35

    マンションの値上がりも用地価格と建設費の値上がりが原因。
    いい土地の価格は上がっている。

  14. 72464 匿名さん 2018/05/28 06:27:27

    >>72459
    多分現代人の誰一人として人口が増え続けるなんか思ってないから
    地価も上がり続けるとも思ってないよ

    俺も田舎の義父の土地を売れるうちにと思って早々に売っぱらったよ

  15. 72465 匿名さん 2018/05/28 06:31:49

    都会の土地でも高すぎたり、個人には広すぎるとなかなか売れません。

  16. 72466 匿名さん 2018/05/28 06:33:36

    田舎の土地は魅力無いからね。

  17. 72467 匿名さん 2018/05/28 06:42:13

    収入に対して住宅費が異常に高い都内より田舎の方が経済的という考え方もありますよ

  18. 72468 匿名さん 2018/05/28 07:08:24

    通勤時間の問題でしょうね。

  19. 72469 匿名さん 2018/05/28 07:13:00

    まだ4000万マンションさんが戯言言ってるのか。

  20. 72470 匿名さん 2018/05/28 07:22:04

    たしか、ここのマンションさんの標準物件は茨城県で駅から徒歩15分の物件でしたっけ?

    まぁ、4000万だと妥当だと思います。

  21. 72471 匿名さん 2018/05/28 07:26:39

    ほとんどが市内勤務者の郊外だが、都内1時間程度で東京通勤需要
    が多少はあるのと周辺の自治体から人が集まってくる(年1.5%程度
    の人口増加)こともあって全然安くない。
    駅近から開発されて順に埋まってきているが新規分譲が駅から遠く
    なっても戸建はほとんど安くならない。

    駅徒歩15分の一低に土地55坪、建物35坪の大手HMの建売が4500万程度
    から買えたが、子供が複数いれば公務員2馬力相当じゃないと厳しい
    のが現実。
    これが、都内だったら狭いマンションか片道1時間の満員電車。

    買い物は困らんし、大きな病院も複数あるので生活に不自由は無いの
    と通勤も車でストレスフリーなのでほんと郊外で良かった。

  22. 72472 匿名さん 2018/05/28 07:36:05

    マンション派が4000万以下のマンションに夢を見すぎるから話がややこしくなる。

  23. 72473 匿名 2018/05/28 07:37:22

    郊外で駅から遠いマンションって
    罰ゲームですか?

  24. 72474 匿名さん 2018/05/28 07:37:31

    > 72470

    それ戸建さんが、わざわざ探した物件でしょ?
    戸建さんは、小規模リゾマンとか探すの得意みたいなので

  25. 72475 匿名さん 2018/05/28 07:40:26

    4000以下マンションさんは沢山いるはずなのになぜか出てこない。
    恥ずかしいのかな?

  26. 72476 匿名さん 2018/05/28 07:40:38

    > 駅徒歩15分の一低に土地55坪、建物35坪の大手HMの建売が4500万程度

    建物が大手HMなら少なくとも坪60万くらいで、2000万くらいでしょうか?
    ということは、地価が坪45万くらい

    そのくらいの地価なら戸建だと過去スレでも言われていますが
    それに一低が条件なら、ほぼマンションという選択肢はないですけどね

  27. 72477 匿名さん 2018/05/28 08:16:50

    駅徒歩15分で坪45万じゃあ、かなりの郊外だよ。

  28. 72478 匿名さん 2018/05/28 08:24:23

    4000万ファミマンの立地といい勝負。

  29. 72479 匿名さん 2018/05/28 08:40:17

    40坪の土地に35坪の家+外構でギリギリかな。
    この価格帯だと大手で建てたらショボい家になるからビルダー選びが重要。

  30. 72480 匿名さん 2018/05/28 09:13:36

    >>72416 匿名さん
    これ、注文住宅が入ってないけど?

  31. 72481 匿名さん 2018/05/28 09:21:07

    >>72480 匿名さん
    条件無しで書くと注文戸建が1番年収低いですよ。まぁ田舎の親の土地だのが入るのでなんとも言えませんが、注文戸建が威張れるもんじゃないってことだけは確かですね。

  32. 72482 匿名さん 2018/05/28 09:30:51

    >>72481 匿名さん
    それってフラット利用じゃなかった?

  33. 72483 匿名さん 2018/05/28 09:39:33

    >>72481 匿名さん
    そんなわけないじゃん。田舎のマンションしか知らない人はテキトーなことばっかりだね。

  34. 72484 匿名さん 2018/05/28 09:44:38

    2016年度戸建注文住宅の顧客実態調査」報告 一般社団法人 住宅生産団体連合会調べ

    注文戸建て東京圏の平均年収934万円

    https://www.judanren.or.jp/proposal-activity/chosa/report03/pdf/kousat...

  35. 72485 匿名さん 2018/05/28 09:53:54

    >>72484 匿名さん
    ありがとう。
    誰だ?注文住宅が一番年収が低いって言ったのは。

  36. 72486 匿名さん 2018/05/28 09:55:16

    マンションさんは年収に拘るけど、結局調査結果が世帯年収なんだよね。
    共働きはマンションが多いという考察になることを理解できない。

  37. 72487 匿名さん 2018/05/28 10:05:05

    >>72485 匿名さん
    私ですよ。
    注文戸建は都会以外にも多くあるので、全国平均とすると最下位になる、ということです。
    ただこの議論に意味はないですね。

  38. 72488 匿名さん 2018/05/28 10:14:06

    ダブルインカムくんは低年収ってことですね

  39. 72489 匿名さん 2018/05/28 10:24:57

    >>72488 匿名さん
    マンションのランニングコストは許せなくて、専業主婦の機会損失は許せるの?

  40. 72490 匿名さん 2018/05/28 10:29:18

    >専業主婦の機会損失は許せるの?

    男の甲斐性でしょう
    子供の教育にも子供のころは母親が近くにいるべきなんじゃない?

  41. 72491 匿名さん 2018/05/28 10:30:20

    >>72490 匿名さん
    許せるってこと?

  42. 72492 匿名さん 2018/05/28 10:41:18

    >許せるってこと?

    もちろん

  43. 72493 匿名さん 2018/05/28 10:41:22

    今日もカラ元気の戸建てさん。

  44. 72494 匿名さん 2018/05/28 10:42:28

    ここの戸建てさんは4000万以下のマンションが好き。

  45. 72495 匿名さん 2018/05/28 10:42:31

    >今日もカラ元気の戸建てさん。

    マンションですが?

  46. 72496 匿名さん 2018/05/28 10:43:46

    24時間スレに粘着する機会損失にそろそろ気づくべきだね。

  47. 72497 通りがかりさん 2018/05/28 10:56:25

    戸建は狭くて暗いので妻から却下されました。

  48. 72498 匿名さん 2018/05/28 10:57:22

    >>72492 匿名さん
    せっかくエコノミーな戸建買っても、専業主婦にしてたらランニングコストの赤字は億単位ですね。それが戸建の実情でしょうか。
    男の甲斐性語るなら、嫁さんに外掃除させてたらダメだよw

  49. 72499 匿名さん 2018/05/28 10:59:51

    マンションは狭くて暗いので妻から却下されました。

  50. 72500 匿名さん 2018/05/28 11:06:01

    24時間玄関前ゴミ出しが便利なのでマンションにしました
    戸建てじゃ無理でしょw

  51. 72501 匿名さん 2018/05/28 11:06:48

    もともと戸建派でしたが、マンション最上階住んだらあまりに快適なので、もはや戸建には戻れなくなりました

  52. 72502 匿名さん 2018/05/28 11:13:41

    もともとマンション派でしたが、注文戸建てに住んだらあまりに快適なので、もはやマンションには戻れなくなりました

  53. 72503 匿名さん 2018/05/28 11:20:08

    マンション最上階生活を送っていましたが、すり足の生活が嫌になって戸建てになりました。

  54. 72504 匿名さん 2018/05/28 11:21:27

    >>72502 匿名さん

    オウム返しは戸建て派劣勢の証。

  55. 72505 匿名さん 2018/05/28 11:21:32

    24時間玄関前ゴミだしオッケーの戸建てにしました。

  56. 72506 匿名さん 2018/05/28 11:23:12

    >>72503 匿名さん

    戸建てさん、マンションの最上階に住んでいたとか嘘八百の創作はよくありませんね

  57. 72507 匿名さん 2018/05/28 11:24:41

    あまりにも程度の低いレスが続いてますね

  58. 72508 匿名さん 2018/05/28 11:26:26

    まあここの戸建てくんでは広いマンションは買えませんよ

  59. 72509 匿名さん 2018/05/28 11:27:39

    家族で快適に住める広いマンションを買えない方は郊外戸建てですなw

  60. 72510 匿名さん 2018/05/28 11:28:05

    スレにのめり込みすぎて引くに引けなくなっているねw

  61. 72511 匿名さん 2018/05/28 11:28:44

    マンション生活では低レベルだと思われるので戸建てにしました。

  62. 72512 匿名さん 2018/05/28 11:29:21

    >>72509 匿名さん

    郊外の戸建てもピンキリだからね。

  63. 72513 匿名さん 2018/05/28 11:30:05

    >>72511 匿名さん

    戸建てに住んでも低レベルだね。

  64. 72514 匿名さん 2018/05/28 11:30:13

    >>72508 匿名さん

    ここの予算だと地方マンションだからねw

  65. 72515 匿名さん 2018/05/28 11:31:53

    >>72511 匿名さん

    どこに住もうが誰もオタクなんか気にしないでしょ

  66. 72516 匿名さん 2018/05/28 11:32:30

    地方でもどこでも、広いマンションで年収高い方が勝ちですなw

  67. 72517 匿名さん 2018/05/28 11:33:02

    >>72511 匿名さん

    それはマンションのせいじゃないと思いますよw

  68. 72518 匿名さん 2018/05/28 11:34:16

    >>72516 匿名さん
    そんなに勝ちたいの?w
    自信ないんだねぇ

  69. 72519 匿名さん 2018/05/28 11:35:13

    >>72484 匿名さん
    マンションと比較してない時点で自己満データ
    国交省の方が信用できる

  70. 72520 通りがかりさん 2018/05/28 11:35:24

    >>72516 匿名さん

    貧乏長屋は何をしても貧乏さんwww

  71. 72521 匿名さん 2018/05/28 11:37:11

    >>72520 通りがかりさん

    マンションは高いからなぁ

  72. 72522 匿名さん 2018/05/28 11:40:06

    >マンションは高いからなぁ

    だから安い地方の4000万のマンションなんでしょ?ww

  73. 72523 匿名さん 2018/05/28 11:41:59

    戸建てさん、自暴自棄になるのはまだ早いよ!
    ってもう10年か、、、

  74. 72524 匿名さん 2018/05/28 11:42:07

    馬◯と煙は高いところが好き
    と昔からいうねw

  75. 72525 匿名さん 2018/05/28 11:42:48

    マンションはランニングコストが高いらしいね

  76. 72526 匿名さん 2018/05/28 11:43:51

    地べたを這いずり回るしかないのも辛いね

  77. 72527 匿名さん 2018/05/28 11:46:18

    ここのスレでは最低ランクのマンションと普通の戸建てが釣り合うらしい

  78. 72528 匿名さん 2018/05/28 11:46:51

    やっぱりサラリーマンだと、マンションなんですかね。転勤ありますから。

  79. 72529 匿名さん 2018/05/28 11:47:13

    マンションのランクを上げようとすると、戸建てさんの必死の抵抗に遭う

  80. 72530 匿名さん 2018/05/28 11:47:46

    >>72526 匿名さん

    お可哀想に、地上じゃヘコヘコばかりしてるとそんなに辛いのだね。
    ご愁傷様。

  81. 72531 匿名さん 2018/05/28 11:52:49

    >>72522 匿名さん
    戸建で言えば7000万円クラスらしいですよw

  82. 72532 匿名さん 2018/05/28 11:55:51

    マンションさんはネットのランニングコストくらいでウハウハだったねw

  83. 72533 匿名さん 2018/05/28 12:00:32

    今どき戸建選ぶひといるの?

  84. 72534 匿名さん 2018/05/28 12:12:26

    この価格帯だと地方マンションで我慢するしかないのかもw

  85. 72535 匿名さん 2018/05/28 12:13:29

    地方にもいい会社はあるよ

  86. 72536 匿名さん 2018/05/28 12:18:31

    でもトランプのせいで地方の自動車産業とかはこれから大変そうだよね。

  87. 72537 匿名 2018/05/28 12:18:47

    マンションの費用の大部分って
    上の階を支えるために使われてるって知ってた?

  88. 72538 匿名 2018/05/28 12:19:45

    まるでネットワークビジネスみたいだね

  89. 72539 匿名さん 2018/05/28 12:33:49

    今どきマンション買う人いるの?

  90. 72540 匿名さん 2018/05/28 12:37:45

    >>72539 匿名さん

    例えば、トランプのせいで毎日地を這うような不安な気持ちを束の間でも忘れたい人とか。

  91. 72541 匿名さん 2018/05/28 12:42:06

    世の流れはマンション
    戸建選ぶ人は昭和の価値観だね

  92. 72542 匿名さん 2018/05/28 12:49:24

    >>72541 匿名さん
    男の甲斐性という名言(死語)も出ましたね。

  93. 72543 匿名さん 2018/05/28 12:53:00

    >>72541 匿名さん

    それ平成までの話ではw
    都内自治体ではマンション建設規制に動き出しているからね。

  94. 72544 匿名さん 2018/05/28 12:55:51

    粗大ゴミが増え続けるな~

    1. 粗大ゴミが増え続けるな~
  95. 72545 匿名さん 2018/05/28 12:58:13

    国土交通省が公表した鉄筋コンクリート造のマンションの建替え工事の平均着工年数は「37年」とされています。

    最近のマンション広告では「100年経っても大丈夫」みたいな宣伝文句もありますが、倒壊しないということで言えば嘘ではないと思います。ただ、マンションの寿命を「人が住むには危険」という基準で考えた場合は、マンションで最も多い構造形式の「鉄筋コンクリート造」で寿命はおおよそ30~50年。
    「鉄骨鉄筋コンクリート造」でも50年前後の寿命になります。
    しかし、これはどちらも鉄筋や鉄骨などの「躯体」に問題が出るのではなく、どちらも利用している「コンクリートに限界」が訪れるのです。

    http://ieeei.biz/archives/4688

  96. 72546 匿名さん 2018/05/28 13:01:45

    内廊下は、この時期ゴミ臭すごそうね!

  97. 72547 匿名さん 2018/05/28 13:11:24

    なにをいってもマンションの流れは止められないよ〜
    広いマンション買えない層は郊外戸建で我慢しましょう

  98. 72548 匿名さん 2018/05/28 13:11:48

    マンションも50年で建て替えだからその金額もランニングコストに入れないとね!

  99. 72549 匿名さん 2018/05/28 13:49:38

    >しかし、これはどちらも鉄筋や鉄骨などの「躯体」に問題が出るのではなく、どちらも利用している「コンクリートに限界」が訪れるのです。

    戸建の基礎は簡易的な物なので、コンクリも持たないらしいよ

  100. 72550 匿名さん 2018/05/28 14:04:44

    マンション50年?
    ど素人さんの発言ですな〜

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸