住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-12 23:38:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 65551 匿名さん 2018/04/26 22:17:07

    >>65550 匿名さん
    > 集合住宅なら賃貸で十分。

    私も同じ意見です。
    集合住宅の購入は、戸建てのそれとに対して購入するメリットがほとんどありません。

    賃借にあたっての家賃は「大家のローン返済肩代わり」と言う人もいらっしゃいますが、

    ・専有部の設備(空調機・給湯器・レンジ・上下水道設備・床・天井・壁)の管理費・修繕積立金と考えることができる

    ・マンション関連の理事・委員の大家による代行費用と考えることができる

    ・一般損耗分により償却が完了したとみなされるものは交換を要求できる(分かりやすい例では、壁紙やフスマ紙)

    ・その他不動産にかかる各種リスクの対応費と考えることができる

    と考えると、とってもお安いかと思います。

    何よりも賃貸は、その物件が売れるか売れないかなどを心配すること無くフットワーク軽く引っ越しが出来るのが最大のメリットです。

  2. 65552 匿名さん 2018/04/26 22:44:20

    >分譲賃貸マンションさんvsマンションさん

    いえいえ、

    分譲賃貸マンションさん(通称戸建てさん)とそれを生暖かい目で見守る人たちのスレですよ(笑

  3. 65553 匿名さん 2018/04/26 22:51:49

    > 分譲賃貸マンションさんvsマンションさん
    いまのところ、分譲賃貸が優勢ですね。

  4. 65554 匿名さん 2018/04/26 22:53:11

    こんな感じか。

    マンション購入 vs 戸建て購入・マンション賃借連合軍

  5. 65555 匿名さん 2018/04/26 23:02:57

    >何よりも賃貸は、その物件が売れるか売れないかなどを心配すること無くフットワーク軽く引っ越しが出来るのが最大のメリットです。

    ああ、それ間違いだから。
    賃貸の実際は、高齢者相手には貸さないっていう家主が殆どで、歳を重ねるほど選択肢が無くなっていくのが賃貸物件。そうなると「高齢者専用物件」やUR、公営住宅等の選択肢しかなくなり、家探しに奔走しなければならなくなるのが賃貸さんの末路かな。

    そして、そういう末路をガンガン推奨しているのがここの戸建てさんってこと(笑

  6. 65556 匿名さん 2018/04/26 23:05:38

    賃貸戸建はスレ違いなので、別で議論しましょう。

    ここは4000万円マンションと+ランニングコストの戸建を比較するスレです。

  7. 65557 匿名さん 2018/04/26 23:06:31

    >>65555 匿名さん
    > 高齢者相手には貸さないって

    引っ越し先が決まらなければ引っ越さなければ良いですよね。そのような年齢になったのでしたら、そんなにフットワーク軽く引っ越する必要もなくなるでしょうから。

  8. 65558 匿名さん 2018/04/26 23:07:25

    >>65556 匿名さん
    > 賃貸戸建はスレ違いなので、別で議論しましょう。

    マンション購入する意味なし、賃貸で十分。
    購入するなら戸建て一択。

  9. 65559 匿名さん 2018/04/26 23:09:46

    賃貸はスレチ。ここの戸建さんはマンションを貶める為ならスレチも厭わず執拗に攻撃してくるけど、どんなにマンションを攻撃しても戸建人気が出るわけではない。
    立憲民主党みたいになってるよ。

  10. 65560 匿名さん 2018/04/26 23:10:11

    >>65554 匿名さん

    賃貸マンションと戸建を一緒にするのは心外だなぁw

  11. 65561 匿名さん 2018/04/26 23:11:38

    >>65558 匿名さん

    分譲賃貸マンションさんを見てると、マンションはやめといたほうがいいなと思う。

  12. 65562 匿名さん 2018/04/26 23:12:57

    賃貸なんて出すまでもなく、4000万円のマンションなんて魅力は無いと思いますけどね。
    狭い、暗い、寒いの三重苦ですし。

  13. 65563 匿名さん 2018/04/26 23:16:05

    >>65559 匿名さん
    > 賃貸はスレチ。

    私もこのスレで賃借vs購入の議論をするつもりはありませんよ。

    マンション購入する意味なしとした上で、補足意見として賃借のメリットを述べているだけです。

  14. 65564 匿名さん 2018/04/26 23:17:23

    >>65558 匿名さん

    分譲賃貸マンションさんが気安く戸建っていうのはやめてほしいよね〜
    仲間と思われてしまうでしょw

  15. 65565 匿名さん 2018/04/26 23:19:05

    >>65563 匿名さん

    どっちでもいいけど、マンションのことは共助の精神でマンション内で片付けて下さいよ。
    戸建には全く関係ありませんので。

  16. 65566 匿名さん 2018/04/26 23:20:47

    >分譲賃貸マンションさんが気安く戸建っていうのはやめてほしいよね〜
    >仲間と思われてしまうでしょw

    思ってないから大丈夫ですよ。
    てか、皆さん戸建てもマンションもある程度わかっていて、このスレにいますから。
    わかってないのは、当該の戸建てさんくらいかな(笑

  17. 65567 匿名さん 2018/04/26 23:20:58

    >>65562 匿名さん

    マンションがいやだって言ってるだけだから、アンチマンション派だね。

  18. 65568 匿名さん 2018/04/26 23:22:44

    >>65563 匿名さん

    なるほど、それが分譲賃貸マンションさんの立場だね。

  19. 65569 匿名さん 2018/04/26 23:26:03

    なんて言うか、スマホとPC(もしくはガラケー)で成り済まし自作自演に1票。
    特徴は以下。
    ・アンカー番号は書かない(書いたとしても手打ち、時により番号を間違う)
    ・アンカー番号は書かないが発言の引用はする
    ・「そうですね」「まったくです」など呼応する発言で始まる
    ・引用した発言に肯定的な内容の発言

  20. 65570 匿名さん 2018/04/26 23:29:33

    >>65563 匿名さん
    それが立憲民主党のやり口。
    戸建のメリットをアピールすれば良いのに、マンション購入の足を引っ張ることしか考えない。
    だから人気も出ない。

  21. 65571 匿名さん 2018/04/26 23:29:41

    今日もマンションさんフルボッコのボッコボコの一日になりそうですね。

  22. 65572 匿名さん 2018/04/26 23:30:47

    >>65570 匿名さん
    > 戸建のメリットをアピール

    戸別住宅は集合住宅と比べ以下の優位性がある。

    ・マンションのように限られた土地にモクミツ戸建て以上に世帯を密集させて壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいるようなことはなく、その他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    ・マンションのように「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    ・マンションのように住まいに関してマンションでは合意形成が必要なケースでも合意形成が不要なものがあり、法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

  23. 65573 匿名さん 2018/04/26 23:41:42

    >>65571 匿名さん

    そうですね。
    マンション内の痴話喧嘩が見苦しいですね。

  24. 65574 匿名さん 2018/04/26 23:42:29

    >>65572 匿名さん

    戸建のメリットを語るのに、すべてマンション目線で笑えます。

  25. 65575 匿名さん 2018/04/26 23:44:31

    >>65572 匿名さん

    うん。
    マンションさんからみた戸建のメリットだね。

  26. 65576 匿名さん 2018/04/26 23:46:33

    さすがは数カ月において論破されない難攻不落のコピペ。
    若干の改定が入って更に強固に。

    マンション派の脅威である。
    何も言い言うことが出来ない。

    そう、「コピペ」「相手されていないだけ」「スルーしている」と言った負け惜しみ・現実逃避の発言以外は。

  27. 65577 匿名さん 2018/04/26 23:54:36

    もう、めんどくせーから直接会ってご自慢の住環境披露しながら罵りあえばいいんじゃない?

  28. 65578 匿名さん 2018/04/26 23:58:53

    > 65576

    もしかして、6000万円君のこと?
    過去スレで、すでにコテンパンに何度も論破されているけど、言い返せなくなると1日くらい消えて、またすぐに同じ記載を貼るの繰り返ししているだけでしょ

    最近はそれで相手にされていないだけ、過去スレ検索すればばれるようなこと言って楽しいの?

    まぁそれすら、知らないふりで、「負け惜しみ・現実逃避の発言」と言ってやり過ごすのでしょうけどね(笑)
    まぁ同様の突っ込みすら、すでに何十回目ですけどね

  29. 65579 匿名さん 2018/04/27 00:02:33

    >>65578 匿名さん

    難攻不落のコピペを論破出来なからって、現実逃避するのは恥ずかしいですよ。

  30. 65580 匿名さん 2018/04/27 00:26:32

    > 65579

    ある意味難航不落、正しい部分を探すほうが難しい。
    矛盾しまくっていて、何を突っ込んでいいのすら、わからない状態。

    大量の指摘も過去スレにあるので、現実逃避しないで、再確認してみたら?
    過去スレみたら、どっちが正しいかなんてすぐわかるから、あんまり恥ずかしいこと言わないほうがよいよ

  31. 65581 匿名さん 2018/04/27 00:36:17

    >>65580 匿名さん

    コピペさんはまともな指摘にはスルーするからね

  32. 65582 匿名さん 2018/04/27 01:03:01

    戸ピペ=分賃マンションさんて、築古のマンションを一生に一度だけしか購入できないマンションさんを相手にしてるよね~
    住み替えマンションさん、戸建て・マンション両方持ちさんのことはスルー

  33. 65583 匿名さん 2018/04/27 01:24:55

    >>65576 匿名さん

    難攻不落とかいってる場合じゃなくて、6.5万レスも経て賛同者が1人もいないことを危惧すべきでしょうね。

  34. 65584 匿名さん 2018/04/27 02:33:25

    4000万以下のマンションじゃ4000万超の戸建てに反論出来ません。

  35. 65585 匿名さん 2018/04/27 02:36:55

    ねーねー
    どうして誰もご自慢の自宅写真貼らないの?
    戸建ての素敵なお庭とか、マンションの眺望とか見せてよー
    間取りとか設備とかも興味あるし

  36. 65586 匿名さん 2018/04/27 02:52:54

    まずは自分の4000万以下の素敵なマンションの画像をどうぞ。

  37. 65587 匿名さん 2018/04/27 02:53:39

    >>65585 匿名さん

    じゃあお先にどうぞw

  38. 65588 匿名さん 2018/04/27 03:03:59

    コピペさんが分譲賃貸マンションだと判明したことで、「なんで戸建のはずなのにそんなにマンションのことばかり気にするんだ?」という根本的な疑問が晴れましたね。

  39. 65589 匿名さん 2018/04/27 03:26:26

    >築古のマンションを一生に一度だけしか購入
    >できないマンションさんを相手にしてるよね~

    相手するしないの理由は本人しか判らないが、ここのスレの価格帯、特に都内だとそうなるのでは。
    投資目的なら別だが、4000万以下のマンションに何度も住み替えするくらいなら、億ションを買えばいいのにと思うが。

  40. 65590 匿名さん 2018/04/27 03:28:56

    >>65586 匿名さん
    これから間取り等の打ち合わせなので色々参考にしたいのです。
    土地110坪に総床40坪くらいで考えてます。

  41. 65591 匿名さん 2018/04/27 03:29:48

    >>65589 匿名さん

    億ションがない…
    最上階でも4000万以下の地方はどうすれば?

  42. 65592 匿名さん 2018/04/27 03:38:05

    >>65591 匿名さん
    マンション好きの地方の方ならそれ買うのはアリだよね。
    そのマンションに将来的にもある程度需要があるかどうかはよく考えておくべきだろうが。

  43. 65593 匿名さん 2018/04/27 03:44:48

    >>65589
    タワマンですらスラム化が予想されているんだからリスクを避けるため
    には住民の高齢化(孤独死やゴミ屋敷(部屋)の増加)や大規模な修繕
    が必要になる前に新しいところに引っ越したほうが良いでしょう。

    https://www.news-postseven.com/archives/20171010_619458.html

  44. 65594 匿名さん 2018/04/27 03:48:00

    >>65583 匿名さん
    > 6.5万レスも経て賛同者が1人もいないことを危惧すべきでしょうね。

    あぁ、確かに6.5万レスも経てマンションさんが提示したマンションのメリットの賛同者は一人も居ないですねw

  45. 65595 匿名さん 2018/04/27 03:48:34

    >>65592 匿名さん

    需要はありますね
    最上階は滅多に無いので
    賃貸でも売却でも殺到しますよ

  46. 65596 匿名さん 2018/04/27 03:49:37

    >>65594 匿名さん

    沢山居ますよ。
    相変わらず都合の悪いことはスルーですね。

  47. 65597 匿名さん 2018/04/27 03:51:26

    >>65590 匿名さん
    安い土地に注文住宅。マンションを横目で見てランニングコストを予算に加算。
    ハウスメーカーに骨の髄までしゃぶられる黄金パターンに陥らぬ様、祈るばかりです。

  48. 65598 匿名さん 2018/04/27 04:00:26

    >>65593 匿名さん

    賃貸ならそのリスクはない。
    何度も住み替えする余力があるなら、マンションなんか賃貸で十分では。
    高齢だろうが、家賃上がろうが、問題起こさず家賃を払っているあいだは追い出されたりはしない。
    それと新築マンションはタワマンが多い昨今だから、「タワマンでさえ」でなく、「タワマンも」というべきだよね。

  49. 65599 匿名さん 2018/04/27 04:03:42

    >>65595 匿名さん

    需要と言ったのは、そのマンションの需要のこと。
    いくら最上階でも限界マンションの最上階なんて買いたくないよね。

  50. 65600 匿名さん 2018/04/27 04:05:28

    >>65590 匿名さん

    それくらい敷地があれば良い家が出来そうですね
    参考までに、我が家は玄関を広めに取りました、帰ってきたとき気持ち良いです

  51. 65601 匿名さん 2018/04/27 04:08:33

    >>65585 匿名さん
    ねーねー ご自慢の自宅写真はまだぁ~。

  52. 65602 匿名さん 2018/04/27 04:14:42

    >>65601 匿名さん

    戸建はマンション(共同住宅)と違い、個人情報だから無理でしょうね。

  53. 65603 匿名さん 2018/04/27 04:21:22

    >>65600: 匿名さん
    なるほど、広い玄関いいですね!
    玄関に1坪のシューズクローゼット作ろうと思っているんです。
    (自転車とかゴルフバック置くのがメインですが(笑))
    玄関も広くとってエコカラットでも貼ろうかしら・・・

  54. 65604 匿名さん 2018/04/27 04:26:15

    >>65603 匿名さん

    エコカラットは豪華に見えますね、あとお風呂はジェットバスにしました、そんなに費用もかからず気持ち良いです。

  55. 65605 匿名さん 2018/04/27 04:40:32

    むむむっ
    また、魅力的な設備が・・・
    リクシル見に行った時、肩にお湯がかかる湯舟が素敵でした、高くて断念しましたが。
    肩こりなのでジェットバス考えてみようかな

  56. 65606 匿名さん 2018/04/27 04:40:36

    >>65594 匿名さん

    6つも参考になるボタンが押されているのに、ここの戸建さんは例の戸ピペと夢発電さんしかいないという痛烈な事実にお気づきであろうか。

  57. 65607 匿名さん 2018/04/27 04:44:36

    > あぁ、確かに6.5万レスも経てマンションさんが提示したマンションのメリットの賛同者は一人も居ないですねw

    まぁ、あなたのその記載にも賛同者は1人もいないですね(笑)

    マンションのメリットを提示しているのはあきらかに複数人なので、賛同者はいますね
    というか、一般論として複数のサイトにいろいろ記載されていますものね

  58. 65608 匿名さん 2018/04/27 04:49:01

    > 65590:
    > 土地110坪に総床40坪くらいで考えてます。

    土地110坪ということは、建物価格を注文住宅なら最低でも1500万、普通なら2000万ほしいところなので
    トータル4000万台なら、土地代は、坪20万~30万くらいでしょうか

    だいぶ郊外なので、分譲マンションの選択肢がほぼないと思われるので、ランニグコスト計算不要で、4000万戸建ということなのでしょうか

  59. 65609 匿名 2018/04/27 04:58:50

    郊外かどうかは地域によるんじゃない?
    当人は参考にしたいだけでそんな分析は望んでないと思いますが(笑)

  60. 65610 匿名さん 2018/04/27 05:03:39

    あ、すいません。
    その通りで地方都市なので比較的中心部に近いお買い得な土地を買えたんです。
    ちょっと癖のある土地なので安かったのですが、その癖が私たちの好みというか使い方に合っていたのでデメリットにはならず単に安く買えたんです。
    坪単価は長く売れてなかった土地なので価格交渉して10万台でしたよ

  61. 65611 匿名さん 2018/04/27 05:14:16

    >>65599 匿名さん

    ああ、新築最上階(2ケタ)で4000万以下です。
    限界マンションの最上階が4000万って意味ではないです。

  62. 65612 匿名さん 2018/04/27 05:18:10

    >65608 匿名さん
    >だいぶ郊外なので、分譲マンションの選択肢がほぼないと思われるので、ランニグコスト計算不要

    そう、郊外はランニングコスト計算不要

  63. 65613 匿名さん 2018/04/27 05:29:52

    地方都市ですが市街地の駅近くで分譲マンションは近くに結構あるのですが、、、、
    そういう意味ではないですか?

  64. 65614 匿名さん 2018/04/27 05:34:32

    >>65613 匿名さん
    市街地の駅近くで坪単価10万台・・・

  65. 65615 匿名さん 2018/04/27 05:40:28

    はい、周りはもっと高いのですが癖のある土地なので安く買えたんです。
    詳しく言うと特定されそうなので言えませんが、変形地でちょっとだけ傾斜がかかってます。
    傾斜の部分は少しなので問題なく崩れるような所でもないので^^
    その変形が私たちにとってはいい感じだったんです。

  66. 65616 匿名さん 2018/04/27 05:49:24

    まあ、個別・特殊な事例ですね。
    それだけで、マンション検討者さんに戸建への翻意を促すのは難しいでしょう。

  67. 65617 匿名さん 2018/04/27 05:50:18

    >>65615 匿名さん
    バリアフリーではなさそう

  68. 65618 匿名さん 2018/04/27 05:54:33

    >>65613 匿名さん
    てことは、ランニングコスト上乗せしちゃったタイプですか?
    いくら上乗せしちゃったのかな?
    周辺より坪単価の安い変形地は尚更ランニングコスト上乗せしちゃだめだよ
    上物の価値はどうせゼロになるんだから

  69. 65619 匿名さん 2018/04/27 05:54:58

    >>65616 匿名さん

    場合によってはニーズに合った注文住宅がお得に建てられるってことでしょう。そういう可能性が戸建にはある。
    売るときには困るけど、気に入って長く住むなら問題ない。

  70. 65620 匿名さん 2018/04/27 05:56:26

    ランニングコスト上乗せするなら土地に上乗せしようね

  71. 65621 匿名さん 2018/04/27 05:58:38

    ランニングコストに上乗せって言うのは、戸建を買えない分譲賃貸マンションさんが言ってるだけの与太話なので、本当の戸建検討者はそんなアホなことしませんよw

  72. 65622 匿名さん 2018/04/27 06:10:47

    >>65621 匿名さん

    そうかな?
    分譲賃貸マンションさんに騙されて
    変形地にランニングコスト上乗せの注文住宅買おうとしてる人がいるよ

  73. 65623 匿名さん 2018/04/27 06:11:19

    ランニングコスト上乗せは土地だろうが建物だろうが関係ないと思うが。
    元々の出所が管理費修繕積立、駐車場の月額料金についての使い方の一例だから。

    元々資産価値のないとこへの費用換算かと。

  74. 65624 匿名さん 2018/04/27 06:12:52

    あのー今後の建物の価値とかは正直どーでもいいです^^
    売ることは考えてないのと繰り上げ返済で早めに完済しようと思っているので。
    戸建もマンションも候補にしてたので単純に今の予定額が3000万後半ってだけでここを見てました。
    あと「戸建への翻意を促す」つもりもないですよ^^
    それぞれのライフスタイルのよって良し悪しあると思いますから。
    私たちは、たまたま好みの土地に縁があり価格にも恵まれたので戸建てにしていますが、ちょっと違えばマンションだったかもしれません。
    どちらも候補にしていた私たちからすればマンションも戸建てもどちらも魅力的な部分は多いと思います。

    お互いのダメなところを言い合うより、住んでいて満足している部分と不満な部分を投稿しているほうが観ているほうとしては参考になるかなー

  75. 65625 匿名さん 2018/04/27 06:19:28

    > 65624

    単純に戸建の例を見たいだけなら、戸建の掲示板行ったら?
    ここは実物件について詳細を語るスレではなく、費用を語るスレだから、たぶんスレチなのでたぶん参考になる情報はでてこないと思うよ

  76. 65626 匿名さん 2018/04/27 06:20:38

    >>65623 匿名さん
    >ランニングコスト上乗せは土地だろうが建物だろうが関係ないと思うが。

    関係ありあり
    管理や修繕に手間のかかるモノに上乗せしたら意味ないだろw
    上乗せするなら土地の割合を高くすることだね
    ランニングコスト2000万上乗せして
    1000万の土地に5000万の上物建てたって意味ないよ

  77. 65627 匿名さん 2018/04/27 06:25:08

    なるほど

  78. 65628 匿名さん 2018/04/27 06:27:57

    そうですねー
    マンションも候補に入ってたので見てたのですが、私がマンションと戸建て悩んだ時の比較の仕方と違う所は多かったですね。
    いつだったかランニングマシンの話をされた方がいましたが、あんなやりとりだと戸建てとかマンションとかの選択肢の参考になるな~なんて思ってたもので・・(運動しないのでランニングマシンは関係なかったですが^^)
    先ほども玄関やお風呂の話など参考になりました。
    どうぞ本筋にお戻りください、大変失礼いたしました。
    スレチということですのでこれで失礼いたします。

  79. 65629 匿名さん 2018/04/27 06:32:04

    大したスレでもないのに排他的な人がいて笑えますねw

  80. 65630 匿名さん 2018/04/27 07:12:48

    4000万以下のマンションに4000万超の戸建てに対する優位点はありません。

  81. 65631 匿名さん 2018/04/27 07:16:45


    比較ならないものを比較しようと頑張るのは滑稽だね。

  82. 65632 匿名さん 2018/04/27 07:18:05

    このスレで比較にならないと発言するのは滑稽だね。

  83. 65633 匿名さん 2018/04/27 07:37:07

    >>65630 匿名さん

    新幹線も停まる「浜松」駅徒歩10分以内

    新築マンション ~3780万(床面積 ~80.59m2)
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/shizuoka/sc_hamamatsushinaka/nc_67718375...

    新築建売 3290万(土地面積128.06m2、床面積93.15m2)
    https://suumo.jp/ikkodate/shizuoka/sc_hamamatsushinaka/nc_88953897/

    土地のみ 1648万(土地面積102.82m2)
    https://suumo.jp/tochi/shizuoka/sc_hamamatsushinaka/nc_89855473/


    まず、同一立地には4000万越の新築建売住宅がない!
    4000万越の注文住宅を建てようにも、広い土地も売りに出ていない!
    中古戸建もないですね!

    さぁ、浜松駅徒歩10分以内の戸建の優位性を述べてくれ

  84. 65634 匿名 2018/04/27 07:38:04

    >>65628: 匿名さん はもう居ないのかな? 少し残念。
    スレチだったのかもしれないけど、ここで下らない罵り合いしている連中より言ってることはまともだと思う。

  85. 65635 匿名さん 2018/04/27 08:22:09

    また不毛なレスが続くのか・・
    飽きてきたな、俺も退散しよう

  86. 65636 匿名さん 2018/04/27 08:33:12

    不毛、確かに・・・
    ちなみに俺は頭が不毛だorz

  87. 65637 匿名 2018/04/27 08:43:06

    そんな、気になさんな

  88. 65638 匿名さん 2018/04/27 08:55:26

    オープン外構の戸建だと庭で子供を遊ばすことは出来ないね

  89. 65639 匿名さん 2018/04/27 08:55:50

    >>65633 匿名さん

    地方は大体そんな感じよね
    ランニングコストを踏まえた4000万円以上の戸建て用地が無いから駅から遠くなっちゃう

  90. 65640 匿名さん 2018/04/27 09:03:40

    ほんとくだらない書き込みばかりになったよね。
    オイラも撤退するよ。

  91. 65641 匿名さん 2018/04/27 09:04:15

    地価が安いエリアで中古の注文住宅を買うと安いって事でしょ

  92. 65642 匿名さん 2018/04/27 09:09:34

    どうやらコピペさんは反論できずに撤退したようだ

  93. 65643 匿名さん 2018/04/27 09:19:40

    分譲賃貸マンションさんてことバレちゃったから仕方ないですね。

  94. 65644 匿名さん 2018/04/27 09:53:47

    私も以前は分譲賃貸マンションに住んでいましたね。
    今は戸建てをゲット出来ましたが。

    1階がコンビニだったのですがなにかと重宝しましたよ。

  95. 65645 匿名さん 2018/04/27 10:09:37

    分譲賃貸マンションにお住いの方でも、コピペ魔になる人もいればそうでない人もいる。

  96. 65646 匿名さん 2018/04/27 10:44:05

    4000万以下のマンションを踏まえて戸建を建てた人っているのかね?

  97. 65647 匿名さん 2018/04/27 11:06:04

    >>65646 匿名さん

    >>65590 匿名さん
    この人が建てるそうです

  98. 65648 匿名さん 2018/04/27 11:15:46

    >>65646 匿名さん
    無駄なランニングコストの負担や、強制加入の管理組合が嫌いな人が戸建てを選ぶんでしょう。

  99. 65649 匿名さん 2018/04/27 11:17:16

    制限だらけで名前だけの区分所有権もダメ

  100. 65650 匿名さん 2018/04/27 11:18:34

    >>65646 匿名さん
    いますよ。

    駅徒歩5~10分の中古マンションが4000万円程度のエリアですが、
    ランニングコストを踏まえて駅徒歩2分に戸建を建てました。

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸