住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-04 23:12:22

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 63676 匿名さん 2018/04/21 13:47:11

    >>63675 匿名さん
    マンションは30年後は無価値みたいね

    1. マンションは30年後は無価値みたいね
  2. 63677 マンション検討中さん 2018/04/21 13:48:26

    >>63676 匿名さん

    あれ?
    この表の見方知らないの?

  3. 63678 匿名さん 2018/04/21 13:49:45

    >>63676 匿名さん
    30年後は1000万ですか!
    仲介手数料引いたらいくら残りますかね(笑)

  4. 63679 匿名さん 2018/04/21 13:51:26

    >>63676 匿名さん
    マンション悲惨~

  5. 63680 匿名さん 2018/04/21 13:54:09

    「2016年度戸建注文住宅の顧客実態調査」報告 一般社団法人 住宅生産団体連合会調べ
    https://www.judanren.or.jp/proposal-activity/chosa/report03/pdf/kousat...

    低炭素住宅と回答した世帯 1.2%
    わからないと回答した世帯 2.6%
    長期優良住宅と回答した世帯 78.0%
    一般住宅と回答した世帯 18.2%

    住宅性能について
    断熱等性能等級がわからないと回答した世帯 14.8%
    一次エネルギー等級がわからないと回答した世帯 62.1%

    長期優良住宅要件は断熱等性能等級4のみ
    だからなのか、断熱等性能等級はわかっても、一次エネルギー消費量等級はわからないという世帯が多い

    2020年の省エネ基準要件は断熱等性能等級4かつ一次エネルギー消費量等級4
    一次エネルギー消費量等級をわからない世帯が多いということは、
    2020年を意識した住宅選びをされていないという分析ができます

  6. 63681 匿名さん 2018/04/21 13:54:26
  7. 63682 匿名さん 2018/04/21 14:11:17

    >>63681 匿名さん

    ありがとうございます。
    免震でも亀裂が入るのですね。

  8. 63683 戸建さん 2018/04/21 14:19:07

    >>63681 匿名さん

    自分で書いたの記録してたんだね

  9. 63684 匿名さん 2018/04/21 14:24:33

    死ぬときは死ぬんだし
    欲しいもの買えばいいじゃん

  10. 63685 匿名さん 2018/04/21 14:24:47

    免震は繰り返しNG
    制震は繰り返しOK

  11. 63686 匿名さん 2018/04/21 14:25:00

    住人スレって揉めてばっかりですね

    マンションに住むとなんでみんなイライラするのかな?

  12. 63687 匿名さん 2018/04/21 14:27:25

    >死ぬときは死ぬんだし

    こりゃ~マンションはダメだ

  13. 63688 マンション所有者さん 2018/04/21 14:28:21

    >>63686 匿名さん
    所有者としてはネガが多いのは良いマンションに住んだな〜って実感するだけだよ

  14. 63689 匿名さん 2018/04/21 14:30:24

    >>63686 匿名さん

    他人と比較したい人がいるからじゃない?

  15. 63690 匿名さん 2018/04/21 14:30:35

    >>63681
    うちは耐震2マンションだけど、311でも建物被害はゼロだったよ
    かなり揺れたようだけど。。。

  16. 63691 匿名さん 2018/04/21 14:32:06

    >>63687 匿名さん
    津波、台風、地震、火事・・・
    死ぬときはマンションも戸建も関係ない
    なんでマンションだけダメなのか?

  17. 63692 匿名さん 2018/04/21 14:33:26

    >>63691 匿名さん
    関係あるよ
    人的被害は戸建

  18. 63693 匿名さん 2018/04/21 14:38:09

    >>63692 匿名さん
    それはそう。戸建が強いのは揺れだけ。
    二次被害全般に脆弱。

  19. 63694 匿名さん 2018/04/21 14:38:39

    >関係あるよ人的被害は戸建

    う~ん、たとえば3.11で東京で戸建で何人お亡くなりになりました?
    確かコストコと九段会館で数名犠牲が出ただけだと思いますが?
    RCの方が危険なのでは?

  20. 63695 匿名さん 2018/04/21 14:39:25

    >>63676 匿名さん
    で、戸建の上物価値は?
    戸建は土地しか価値残らないでしょ。
    20年後。

  21. 63696 匿名さん 2018/04/21 14:40:06

    >>63694 匿名さん
    なんで東京限定w
    都合良いな。

  22. 63697 匿名さん 2018/04/21 14:44:43

    >>63690 匿名さん
    4000万以下の耐震2マンションってどこのエリアですか?

  23. 63698 匿名さん 2018/04/21 14:45:12

    城東城北の戸建街は壊滅だろうね。

  24. 63699 匿名さん 2018/04/21 14:48:39

    糸魚川の大火も記憶に新しい

  25. 63700 匿名さん 2018/04/21 14:49:14

    >>63696 匿名さん
    被災地は、、、
    戸建の口からは言えないんでしょ

  26. 63701 匿名さん 2018/04/21 14:53:16

    >>63681
    首都圏ですよ
    築浅の中古で買ってます

  27. 63702 匿名さん 2018/04/21 14:53:30

    >>63699 匿名さん
    鬼怒川もあったね

  28. 63703 匿名さん 2018/04/21 14:54:31

    >>63697

    間違えました。。。

  29. 63704 匿名さん 2018/04/21 15:03:10

    >>63700
    震災のとき仙台にいたが、築20年以上がメインの地区ですら倒壊した戸建てなんて見なかったけどな。
    津波が来たり地面が崩れれば耐震等級3だろうがダメだが、それは戸建ての問題ではなく土地の選び方の問題。

    大学などの古い鉄筋コンクリート製の建物は危険な状態のものがいくつも見つかり立ち入り禁止。
    住居じゃなければ取り壊しや建て替えも比較的容易だが、マンションとなると修繕費不足や
    合意の問題が大きくなる。
    ただでさえほとんどのマンションで積立金が不足が指摘されているのに、震災などがくるとそれに
    追い打ちがかかる。集合住宅は厄介だね。

  30. 63705 匿名さん 2018/04/21 15:04:48

    >>63704 匿名さん
    また都合のいい解釈

  31. 63706 匿名さん 2018/04/21 15:08:09

    ホントに立地が良いところは
    建物がショボくても立地だけで売れるから、わざわざコストかけるようなことはしません。
    1戸当たりではさほどコストがかからない、名前だけのブランド料や共用部の見てくれは多少かけますが・・

  32. 63707 匿名さん 2018/04/21 15:08:56

    千葉の戸建てだけど東日本大震災で屋根がやられた
    地震保険で直したよ。

  33. 63708 匿名さん 2018/04/21 15:17:03

    >63703 匿名さん
    首都圏のどのあたりでしょう?
    同じエリアの同程度のマンションと比べて
    耐震2マンションは、どれくらいお高い
    のでしょうか?
    質問ばかりで恐縮ですが、差し支えのない
    程度でお答え頂ければ。

  34. 63709 匿名さん 2018/04/21 15:17:35

    >>63707 匿名さん
    杉並の戸建ですが皿が割れただけでしたね
    地震保険の家財がおりました

  35. 63710 匿名さん 2018/04/21 15:21:06

    マンション購入者の方には本当に恐縮ですが、
    マンションにメリットがないことに完全に同意ですね。

    極めて客観的に、第三者的に考えると、
    狭くて高く、他人と住む集合住宅にお金を払う必要は皆無なんだと、
    改めてそういう結論に至ります。

    マンション購入者の方、ご覧になられていたら本当にすみません。

    都心を少し離れたところから眺めている人間の極めて客観的な結論です。ありがとうございました。

  36. 63711 匿名さん 2018/04/21 15:23:04

    >>63710 匿名さん
    そういうのは客観的と言わない

  37. 63712 匿名さん 2018/04/21 15:24:04

    すみません、結論に至りましたので失礼します。

  38. 63713 匿名さん 2018/04/21 15:28:44

    >>63712 匿名さん
    はい、さようなら

  39. 63714 匿名さん 2018/04/21 15:30:02

    >>63710 匿名さん
    言い回しがいつものコピペさん

  40. 63715 匿名さん 2018/04/21 15:30:35

    マンションのメリットは皆無。
    この結論になります。

  41. 63716 匿名さん 2018/04/21 15:31:42

    マンション購入者の方、本当にすみません。

    マンションのメリットは

    皆無

    です。

  42. 63717 匿名さん 2018/04/21 15:41:19

    神戸であれだけ焼かれ、東日本であれだけ流され、でも耐震評価しか見ない戸建さんはどういう思考回路なんだろう。本気で疑問。

  43. 63718 匿名さん 2018/04/21 16:14:55

    >>耐震評価しか見ない戸建さん
    という良く分からん思い込みまたは願望。
    思考回路は分からんが、質には疑問の余地は無いね。

  44. 63719 匿名さん 2018/04/21 17:32:29

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  45. 63720 匿名さん 2018/04/21 17:44:46

    田舎は戸建てでよいと思います
    敷地はできれば100坪くらいは欲しいですね

    プライバシーのない戸建てを買うくらいならマンション選びます

  46. 63721 匿名さん 2018/04/21 19:57:33

    >神戸であれだけ焼かれ、東日本であれだけ流され、でも耐震評価しか見ない戸建さんはどういう思考回路なんだろう。本気で疑問。

    津波や火災は立地の問題が大きい。
    津波が来ない場所や木密地域を避けて住めばいい。
    地震は広域災害だから耐震性能は重要。
    耐震等級が最低の1しかないマンションより、等級3の戸建てのほうが耐震性能は上。
    マンション高層階は階段で避難するのに長い時間がかかるし、ライフラインが途絶したら自室で生活できない。















  47. 63722 匿名さん 2018/04/21 20:50:31

    駅近ならマンションの方がいい、とくに寝に帰るだけの独身ならば。賃貸で十分

  48. 63723 匿名さん 2018/04/21 21:07:18

    過去の地震でマンションより耐震強度の高い戸建のほうが圧倒的に被害が少ない事が証明されています。

    >熊本地震を例に取ると、ツーバイフォーは2940棟のうち半壊以上は0棟(0%)。
    http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf

    >マンションは850棟のうち半壊以上は175棟(21%)にも上る。
    http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf

    隣の家との距離が十分に取れていて、川や崖からはなれた高台の土地に耐震強度の高い戸建を建てるのがベストです。

  49. 63724 匿名さん 2018/04/21 21:10:02

    4000万以下のマンションで田舎の駅近を自慢されても何のメリットも感じない。

  50. 63725 匿名さん 2018/04/21 21:19:58

    >>63718 匿名さん
    新築マンションでも耐震等級は最低の1しかない。
    マンションが耐震等級3の戸建てより地震に弱いことを知られたくないらしい。
    区分所有マンションが被災すると、修繕や建て直しを短時間で合議形成するのは困難で長期間住めない状態が続く。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸