住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-10 17:29:17

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレストプライムシティ南砂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 63351 匿名さん 2018/04/20 11:57:43

    >>63346 匿名さん

    無意味かどうか疑問
    実質0円生活の人もいるわけだし

    とにかく、マンション購入者の年収が高いことだけはわかる

  2. 63352 匿名さん 2018/04/20 11:57:45

    とにかく、この15年で2020年基準未適合のマンション買った人反省すべき。

  3. 63353 匿名さん 2018/04/20 12:00:05

    >>63351 匿名さん
    > 実質0円生活の人もいるわけだし

    マンションを購入しても実質0円では生活できないのが一般的ですね。

  4. 63354 匿名さん 2018/04/20 12:00:08

    >>63347 匿名さん

    皆さん戸建に魅力を感じていないからですね。

  5. 63355 匿名さん 2018/04/20 12:00:31

    ここで大騒ぎしてる戸建てくんは、まず自分の家をプロに査定してもらったほうがよいよw
    まあ4000万以下の価値だと思うがw

  6. 63356 匿名さん 2018/04/20 12:00:37

    >・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】

    更新部分をわざわざ「New」って書いてるところがいじらしいよね。ま、そーでもしないと誰もあのコピペを読んでくれないと思っているんだろうね。

    ま、どちらにしても誰もが基本スルーなんですが(笑

  7. 63357 匿名さん 2018/04/20 12:00:54

    >>63349 匿名さん

    立地と利便性ですね。

  8. 63358 匿名さん 2018/04/20 12:01:58

    >>63357 匿名さん

    同一立地ではマンションの方が高いので、立地のメリットがあるのは戸建てですね。

    マンションを購入する意味・目的・メリットがありませんね。

  9. 63359 匿名さん 2018/04/20 12:02:12

    >>63355 匿名さん

    査定する家を所有していないから、まずはマイホームを建てるところからアドバイスしていきましょう。

  10. 63360 匿名さん 2018/04/20 12:03:29

    >>63358 匿名さん

    同一立地なら、立地のメリットは同じなのだが。

  11. 63361 匿名さん 2018/04/20 12:03:37

    マンション民は追い込まれると投稿者を攻撃し始めるから分かりやすい。

  12. 63362 匿名さん 2018/04/20 12:04:13

    >>63358 匿名さん

    高いか安いかは別に関係ないですね。

  13. 63363 匿名さん 2018/04/20 12:04:41

    >>63361

    あ、また刺さっちゃったらしい(笑

  14. 63364 匿名さん 2018/04/20 12:04:58

    >>63361 匿名さん

    と、被害者ぶるのが追い込まれている証拠だね。

  15. 63365 匿名さん 2018/04/20 12:05:10

    >>63360 匿名さん
    > 同一立地なら、立地のメリットは同じなのだが。

    だから、同一立地ならマンションの方が高いと言うことは、
    同一価格なら戸建ての方が立地が良くなる。

    同一価格でより良い立地の物件を買えるのは戸建てなので、立地をメリットと出来るのは戸建てである。

  16. 63366 匿名さん 2018/04/20 12:05:48

    >と、被害者ぶるのが追い込まれている証拠だね。

    そうそう。刺さってないのならスルーすりゃいいのにね(笑

  17. 63367 匿名さん 2018/04/20 12:06:52

    >>63358 匿名さん

    同一立地なら好きな方を買えば良い。
    マンションのほうが高いなら、戸建さんは戸建一択しかないようだけど。

  18. 63368 匿名さん 2018/04/20 12:07:53

    >>63365 匿名さん

    それだと同一立地になりませんね。

  19. 63369 匿名さん 2018/04/20 12:07:55

    >>63367 匿名さん

    そう。

    同一立地ならマンションの方が高いと言うことは、
    同一価格なら戸建ての方が立地が良くなる。

    同一価格でより良い立地の物件を買えるのは戸建てなので、立地をメリットと出来るのは戸建てである。

  20. 63370 匿名さん 2018/04/20 12:08:11

    >63344: 匿名さん

    そのデータ国交省のデータでしょ?

    訪問留め置き調査で未回答が10%もあるやつね

    自己申告だから見栄っ張りの多いマンションは高めに出るんだろうね

    以前出てた戸建て住宅の業界団体の出した顧客の年収のデータの方が100倍信憑性があるよ

  21. 63371 匿名さん 2018/04/20 12:08:47

    >>63365 匿名さん

    マンションのメリットは立地なので、比較するなら必ず戸建より良い立地のマンションになります。

  22. 63372 匿名さん 2018/04/20 12:09:47

    >>63369 匿名さん

    同一立地なら戸建が高い。

  23. 63373 匿名さん 2018/04/20 12:10:13

    >自己申告だから見栄っ張りの多いマンションは高めに出るんだろうね

    核心部分が希望的観測というやつっすな。
    言い換えれば「妄想」

  24. 63374 匿名さん 2018/04/20 12:10:42

    >>63370 匿名さん

    あなたが信じたくない気持ちも分からなくはない。

  25. 63375 匿名さん 2018/04/20 12:12:52

    >>63350 匿名さん

    その分析間違ってますよ

    注文住宅→住み替え→注文住宅の人は、
    住み替え前の通勤時間は36.6分
    住み替え後の通勤時間は39.8分

    注文住宅は地方・田舎の割合が大きいから通勤時間が30分台

    分譲マンション→住み替え→分譲マンションの人は、
    住み替え前の通勤時間は48.7分
    住み替え後の通勤時間は45.9分

    分譲マンションは都市部の割合が大きいから通勤時間は45分以上

    注文住宅は田舎が多い=通勤短い
    分譲マンションは都市部が多い=通勤長い

    という構図です

  26. 63376 匿名さん 2018/04/20 12:13:45

    >あなたが信じたくない気持ちも分からなくはない

    要はアンケートでしょw

  27. 63377 匿名さん 2018/04/20 12:14:13

    嗚呼、どんどん戸建てさんのボロが出てくるよー(笑

  28. 63378 匿名さん 2018/04/20 12:14:15

    見事に論破された戸建さん涙目。

  29. 63379 匿名さん 2018/04/20 12:14:45

    おそらくブーメランとか言い出すであろう戸建さん。

  30. 63380 匿名さん 2018/04/20 12:15:24

    おそらく、長文コピペで打開を図ろうとするであろう戸建さん。

  31. 63381 匿名さん 2018/04/20 12:15:50

    >63375: 匿名さん
    >その分析間違ってますよ

    住み替え前も後もマンションの通勤時間が長い
    間違っていませんけどw

  32. 63382 匿名さん 2018/04/20 12:16:12

    >>63379 匿名さん
    実はしっかりグラフの線上にいる戸建さん達。

  33. 63383 匿名さん 2018/04/20 12:16:35

    おそらく、個人攻撃は劣勢の証しと被害者ぶるであろう戸建さん。

  34. 63384 匿名さん 2018/04/20 12:17:00

    >分譲マンションは都市部の割合が大きいから通勤時間は45分以上

    長時間通勤お疲れ様です

  35. 63385 匿名さん 2018/04/20 12:19:06

    23区内移動の通勤で乗り換えがひとつでもあるとドアドアで1時間近くかかる。
    通勤時間帯は日常時間の2割増し以上。

  36. 63386 匿名さん 2018/04/20 12:19:26

    >>63381 匿名さん

    これだから戸建ては馬鹿にされる
    全国平均値ですから、
    注文住宅がどこに偏っているか=田舎に偏ってる
    分譲マンションがどこに偏っているか=都会に偏ってる

    確か三重の通勤時間は20分でしたよね
    田舎の方が通勤時間が短いんですよ

    マンションは都会に多いから通勤時間が長い

    ただそれだけです

  37. 63387 匿名さん 2018/04/20 12:19:40

    >分譲マンションは都市部の割合が大きいから通勤時間は45分以上

    狭いのにうえに痛勤時間が長いのね・・・

  38. 63388 匿名さん 2018/04/20 12:20:55

    都会の戸建ての通勤時間も長いですよ
    全国平均にすると短くなる
    田舎の割合が大きいから

  39. 63389 匿名さん 2018/04/20 12:22:38

    分析力ゼロの戸建てさん

  40. 63390 匿名さん 2018/04/20 12:22:42

    同一立地なら戸建が安いですからね。
    しかも外出時のエレベーター待ちも不要。

    立地や利便性重視なら断然戸建。

  41. 63391 匿名さん 2018/04/20 12:23:13

    >>63386 匿名さん

    通勤時間は3大都市圏のデータですが?(笑)

  42. 63392 匿名 2018/04/20 12:25:22

    マンションってセカンドハウスとして
    利用するものじゃないんですか?

  43. 63393 匿名さん 2018/04/20 12:29:26

    セカンドハウスは戸建だよ
    田舎に大きな戸建なら納得するよ
    50坪以下とか敷地の狭い戸建てだから叩かれるわけw

  44. 63394 匿名さん 2018/04/20 12:31:23

    >>63393 匿名さん
    セカンドハウスで戸建買うかな?
    戸建は貧乏家族が買うイメージしかないな。手っ取り早く広くて安い住居が得られるからね。

  45. 63395 匿名さん 2018/04/20 12:32:15

    セカンドハウスこそマンションでしょ。

    うちは管理人常駐、温泉大浴場付のマンションをセカンドで持ってるけどメッチャ便利だよ。
    自宅は戸建だけどセカンドに戸建はちょっと考えたくない。

  46. 63396 匿名さん 2018/04/20 12:39:40

    >>63395 匿名さん
    君かな?ランニングコストの試算にリゾマンぶっこんでくるのは。
    セカンドハウスの妄想はせめて戸建買ってからになさいw

  47. 63397 匿名さん 2018/04/20 12:39:47

    セカンドハウスでしょ?どっちでもいいがな(笑)

    熱海の高所に戸建てを買って景色を眺めても良いし
    北海道にマンション買って避暑に使っても良いし
    使い方次第じゃね?

  48. 63398 匿名さん 2018/04/20 12:51:21

    >同一立地なら戸建が安いですからね。
    >しかも外出時のエレベーター待ちも不要。
    >立地や利便性重視なら断然戸建。

    同一立地でってことは、マンションの様な高層住宅が建てられる様な場所っつーことだね。
    そんなところに戸建てを建てたら、あっさり埋没するな(笑)

    住環境考えりゃマンションでしょうね。

  49. 63399 匿名さん 2018/04/20 12:51:45

    >>63386 匿名さん

    >マンションは都会に多いから通勤時間が長い

    駅も遠くバス停も遠いとっても不便な郊外マンションから都会に通勤だとさぞ通勤時間が長いのでしょうね。

  50. 63400 匿名さん 2018/04/20 12:59:50

    バスか電車か徒歩かチャリかマイカーかは別にして通勤時間はマンションの方が長い
    新しい事実が定義されました!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸