|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
63110
匿名さん
>新築マンションならほぼフラット35s適合だよ
マンションさんは低属性向けのフラットを使う人が多いのかな?
-
63111
匿名さん
立地、セキュリティ、共有設備
全てが都市伝説。
安さまでも都市伝説。
マンデベ営業にカモられたマンション民の断末魔が響く・・・。
-
63112
匿名さん
>>63102 匿名さん
これ言うと、戸建て派の分裂闘争が始まるよ
建て売り対注文住宅の笑
-
63113
匿名さん
ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。
マンションのメリットを何も挙げることができず、こんなことしか言えない人生。
だんだん可哀想になってきました・・・。
マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
マンデベ営業にカモられ、
深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
ーーー
深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。
マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。
それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。
だから駄々をこねるんだ。
だから駄々をこねるんだ。
ーーー
こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)
-
63114
匿名さん
マンション派でも4000万以下の安価マンションは無視でしょ。
-
63115
匿名さん
フェラーリ乗って4000万以下のマンションに住むらしい。
-
63116
匿名さん
>>63110 匿名さん
いいえ、使いませんよ。
スーモの絞り込み検索だと、新築戸建はフラット35s適合で絞り込む項目があるけど、新築マンションは適合ばかりだから、そもそもそんな絞り込み項目がないんですよ。
それだけ戸建ての住宅性能が悪いってこと
絞り込むと1割しか適合戸建てないよ
やってみな
-
63117
匿名さん
-
63118
匿名さん
>>63116 匿名さん
> 絞り込むと1割しか適合戸建てないよ
裏を返すと、低属性向けのフラットを使う必要の無い人が戸建てを買うと言うことですな。
-
63119
匿名さん
>>63118 匿名さん
違いますよ
あなた
フラット35sの基準を知らない人ですね
-
-
63120
匿名さん
>>63119 匿名さん
> 違いますよ
> あなた
> フラット35sの基準を知らない人ですね
ん?
「フラット35s」を使う必要のある人は戸建てを買えないと言うことでしょ?
-
63121
匿名さん
マンションは、購入する意味・目的・メリットを深く考える必要の無い人が買っちゃっている。
で良いじゃない。
年収の件も、購入する意味・目的・メリットが出てこないのもこれで納得。
-
63122
匿名さん
で、翻って、このスレの人たちが「購入する意味・目的・メリットを深く考える必要の無い人」かどうかってことですね。
-
63123
匿名さん
"【フラット35】Sの技術基準には、省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性の4つがあります。"
https://www.flat35.com/loan/flat35s/tech.html
フラット35sに対応していない9割の戸建ては、
この基準に一つも当てはまらない性能の悪い住宅を意味します
2020年にはこの基準を満たすことが義務化されます
現在出回っている新築戸建ての9割は2020年には違法建築状態となり住宅の価値が暴落します
-
63124
匿名さん
スケールメリットって言葉しってるだろ?
沢山仕入れて沢山作って安く売る
マンションはそれなのよ
-
63125
匿名さん
>>63124 匿名さん
> スケールメリットって言葉しってるだろ?
知ってます。マンション住人側ではなく、マンション販売や企業側のメリットですね。
> 沢山仕入れて沢山作って安く売る
そして「高く売る」なのです。
まさに、マンション販売や企業側のメリットですね。
-
63126
匿名さん
>>63120 匿名さん
フラット35sを使う使わないの問題ではなく、絞り込み検索で、住宅の性能が基準を満たしている良質の住宅か、悪質の住宅かを見極めることができます。
低属性がフラット35sを利用するというのは大きな勘違いですよ
性能の良い住宅だから利子が優遇されるのです。
-
63127
匿名さん
-
63128
匿名さん
>>63126 匿名さん
> 低属性がフラット35sを利用するというのは大きな勘違いですよ
であれば、フラット35sを持ち出したあなたが勘違いしています。
話の発端は低属性フラットですから。
>>63110 匿名さん
> マンションさんは低属性向けのフラットを使う人が多いのかな?
-
63129
匿名さん
-
63130
匿名さん
>>63128 匿名さん
は?
35sの話しかしてませんよ
面倒なので過去ログをお読みください
-
63131
匿名さん
建築基準法とはいいかげんな仕事を建築業者にさせないためのものであり
その建築基準法以前と以後で中古住宅を買うリスクが変わるのはわかるが
性能がいいか悪いかというのはそういうのとは無関係
国がZEHとか長期優良住宅などの言葉を作ってそれを進めているのは国民に新築時に沢山お金を払わせるためであり
本当に良い家かどうかはフラット35sに対応しているかしていないかでは判断できない
一つの判断基準にはもちろんなるけどね
-
63132
匿名さん
>>63130 匿名さん
> は?
> 35sの話しかしてませんよ
低属性向けフラットに35sをぶつけてきたのは誰でしょう?
>>63110 匿名さん
> マンションさんは低属性向けのフラットを使う人が多いのかな?
↓
>>63116 匿名さん
> いいえ、使いませんよ。
> スーモの絞り込み検索だと、新築戸建はフラット35s適合で絞り込む項目があるけど、新築マンションは適合ばかりだから、そもそもそんな絞り込み項目がないんですよ。
-
63133
匿名さん
2018年現在の新築戸建の9割は質の悪い住宅という現実から目をそむけないでね、戸建さん
-
63134
匿名さん
>>63133 匿名さん
> 2018年現在の新築戸建の9割は質の悪い住宅という現実から目をそむけないでね、戸建さん
質の良い戸建てを建てれば良いだけですよ、マンションさん。
-
-
63135
匿名さん
-
63136
匿名さん
マンションのメリットもわからずこのスレに来ている人の結論は、以下ですよ
比較サイトの意味すら分かっていないので
①自分の予算では、気に入った戸建が買えない(希望の立地に)
↓
②ランニングコストが高く、売れ残りの買う気のない中古マンションを探す(小規模リゾマンなど)
↓
③ランニングコストを踏まえたら予算を上げて、戸建を購入できるーーと思う
↓
④さらに、悪徳業者の太陽光シミュレーションを鵜呑みにして、さらに予算を上げて戸建を購入する
-
63137
匿名さん
>>63134 匿名さん
9割が質の悪い戸建さんということでよろしいでしょうか
-
63138
匿名さん
>>63135 匿名さん
わざと飛ばすとか関係ない。
話の流れはあくまでも以下。
あなたが勝手に勘違いして、フラット35sをぶつけてきただけ。
さもなくば、>>63116 の時点で、フラット35sは低属性向けでないと否定したはずなので。
>>63110 匿名さん
> マンションさんは低属性向けのフラットを使う人が多いのかな?
↓
>>63116 匿名さん
> いいえ、使いませんよ。
> スーモの絞り込み検索だと、新築戸建はフラット35s適合で絞り込む項目があるけど、新築マンションは適合ばかりだから、そもそもそんな絞り込み項目がないんですよ。
-
63139
匿名さん
>>63137 匿名さん
> 9割が質の悪い戸建さんということでよろしいでしょうか
ん?良くわかりませんが、購入するなら質の良い戸建を建てましょうってことでしょ?
-
63140
匿名さん
>>63136 匿名さん
> ①自分の予算では、気に入った戸建が買えない(希望の立地に)
> ↓
> ②ランニングコストが高く、売れ残りの買う気のない中古マンションを探す(小規模リゾマンなど)
マンションを購入する意味・目的・メリットがないのでこの流れは誤り。
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
-
63141
匿名さん
-
63142
匿名さん
>>63141 匿名さん
だから、
>>63110 で低属性向けフラットの話をしているのに、そこに勝手に勘違いして35sをぶつけてきたのがあなたでしょ?
>>63110 匿名さん
> マンションさんは低属性向けのフラットを使う人が多いのかな?
↓
>>63116 匿名さん
> いいえ、使いませんよ。
> スーモの絞り込み検索だと、新築戸建はフラット35s適合で絞り込む項目があるけど、新築マンションは適合ばかりだから、そもそもそんな絞り込み項目がないんですよ。
-
63143
匿名さん
条件付きや注文住宅なら多少のチェックで質が良くなります。
マンションの場合は悪くても指摘すらできない現状です。
-
63144
匿名さん
マンション実態調査結果について
平成25年3月4日 東京都市整備局
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/03/60n34100.htm
都内のマンション総数が初めて明らかに
•分譲マンション:53,213棟、棟当たり平均戸数:34.7戸
•賃貸マンション:79,975棟、棟当たり平均戸数:14.6戸
都内の旧耐震基準のマンション棟数が判明
•分譲マンション:11,892棟
◦旧耐震分譲マンションが多い区市:1) 世田谷区 2) 港区 3) 渋谷区
•賃貸マンション:12,802棟
◦旧耐震賃貸マンションが多い区市:1) 世田谷区 2) 大田区 3) 新宿区
マンション耐震化の取組(耐震診断・耐震改修)は進んでいない
•分譲マンション:耐震診断実施率 17.1%、耐震改修実施率 5.9%
•賃貸マンション:耐震診断実施率 6.8%、耐震改修実施率 3.4%
旧耐震怖え~し
診断すらしてないし
-
-
63145
匿名さん
>>63139 匿名さん
現実逃避の戸建てさん
ここを見た戸建てさんは4000万で質の良い戸建を建ててくださいね
現実は9割の戸建てが2年後違法建築状態になりますけどね
-
63146
匿名さん
-
63147
匿名さん
>>63145 匿名さん
> ここを見た戸建てさんは4000万で質の良い戸建を建ててくださいね
ご忠告ありがとう。
マンション検討中の方は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討を中断し、そのランニングコスト差を踏まえた4000万超の質の良い戸建てを買いましょう。
-
63148
匿名さん
-
63149
匿名さん
>現実は9割の戸建てが2年後違法建築状態になりますけどね
違法建築状態とは?
詳しく教えていただけますか?
-
63150
匿名さん
>>63146 匿名さん
> どうしても
> >63102は無かったことにしたいんですね
どうしても、>>63110 が35sの話をしていることにしたいんですね。
でもそれは、低属性フラット=35s であると言う、あなたの自己矛盾になりますよ。
-
63151
匿名さん
>現実は9割の戸建てが2年後違法建築状態になりますけどね
何がどう違法建築状態なのでしょう?
違法建築とは適法に改善義務が生じるということでしょうか?
非常に興味がありますので、詳しく教えてください
-
63152
匿名さん
>>63147 匿名さん
4000万のマンションと4000万越戸建ては同一価値でしょ
だったらどっち買ってもいいよね
自由だよね
-
63153
匿名さん
-
63154
匿名さん
>>63153 匿名さん
あなたは、話が切り替わったことに気付かないおこちゃま?
-
-
63155
匿名さん
>>63151 匿名さん
改善義務は生じませんよ
ただし、市場で2020年基準適合住宅とそうでない住宅の価値が二分する
そう、絞り込み検索のように
-
63156
匿名さん
>>63155 匿名さん
> ただし、市場で2020年基準適合住宅とそうでない住宅の価値が二分する
資産価値を重視するマンションでは致命的と言うことですね。
-
63157
匿名さん
>>63155 匿名さん
> ただし、市場で2020年基準適合住宅とそうでない住宅の価値が二分する
そうでない住宅で、
・戸建は地価に収束
・マンションは0円に収束
って感じかな?
-
63158
匿名さん
>>63156 匿名さん
マンションはもう既に2020年基準でしか建築できないので、今購入しても違法建築状態にはなりませんが、戸建ての9割が未だに2020年基準に合わせて建てられていないという現実があります。
価値が下がるのは戸建てでしょうね
-
63159
匿名さん
>改善義務は生じませんよ
言ってる意味が分かりません。違法状態ということは「法秩序に反し、法律・規則に違反した状態、改善義務を怠り、現状を放置している」ということですよ
戸建ての9割が違法状態なのになぜ改善義務がないのですか?
-
63160
匿名さん
-
63161
匿名さん
>>63158 匿名さん
> マンションはもう既に2020年基準でしか建築できない
それっていつからでした?
それ以前のマンションの「資産価値」を後生大事にし、将来高く売れると思っている人は要注意ってことになりますね。
-
63162
匿名さん
>>63158 匿名さん
実際問題として、戸建ての建物に資産価値は見出していないと言うのが一般的では?
-
63163
匿名さん
>戸建ての9割が未だに2020年基準
大丈夫だよ
ここの戸建さん達戸建所有してないから
9割には入らない
-
63164
匿名さん
>マンションはもう既に2020年基準でしか建築できないので、今購入しても違法建築状態にはなりませんが
現存の何割のマンションが適法なのでしょうか?
-
-
63165
匿名さん
>>63163 匿名さん
そのとおり。
マンション検討中の方は、購入する意味・目的・メリットの無いマンションの検討を中断し、そのランニングコスト差を踏まえた4000万超の質の良い戸建てを買うもしくは建てれば良いのです。
-
63166
匿名さん
>>63159 匿名さん
建蔽率もそうでしたよね
土地目一杯に建っている住宅を解体して新しく建てると、小さな家しか建てられないことから、その土地の価値が下落しました
それと同じです。
-
63167
匿名さん
>>63164 匿名さん
> 現存の何割のマンションが適法なのでしょうか?
気になりますね。
非適合なマンションの「資産価値」を後生大事にし、将来高く売れると思っている人は要注意ってことになりますから。
-
63168
匿名さん
>>63161 匿名さん
そうですね。
戸建に限らず、中古マンションも下落しますね
-
63169
匿名さん
-
63170
匿名さん
>>63168 匿名さん
> 戸建に限らず、中古マンションも下落しますね
でもある意味、購入検討者にとっては朗報では?
2020年基準がどれ程生活に影響するか未知数ですが、お安く住宅を取得できるのですよね?
-
63171
匿名さん
>マンションはもう既に2020年基準でしか建築できないので、今購入しても違法建築状態にはなりませんが
マンションが適法だという定義がいまいちわからないのですが、築古の旧耐震のマンションも適法ですか?
いつからのマンションが適法なのですか?
-
63172
匿名さん
>>63168 匿名さん
> 戸建に限らず、中古マンションも下落しますね
2020年にマンションバブル崩壊か?!
-
63173
匿名さん
>そのランニングコスト差を踏まえた4000万超の質の良い戸建てを買うもしくは建てれば良いのです。
戸建は基礎が簡単なので直ぐに出来ちゃいますよ
簡単
外国人でも簡単な研修で建てる事が可能
-
63174
匿名さん
2020年って色んな意味でマンションにとって脅威じゃない?
-
63175
匿名さん
>>63173 匿名さん
> 外国人でも簡単な研修で建てる事が可能
マンションの鉄筋、内装も同様ね。
-
63176
匿名さん
戸建ての9割とは新築の戸建てが違法ということですか?
それは建売の9割ですか?注文戸建ての9割も違法建築なのでしょうか?
-
63177
匿名さん
>>63176 匿名さん
違法建築じゃなくて、違法建築扱いされて資産価値が下がると言うことでしょ。
建て替えできない戸建てとかあるじゃない。
あれと同じでしょう。
今回の場合は建て替えるときに基準を満たせばいいのでしょうが。
-
63178
匿名さん
旧耐震マンション(現存の25%)は改善義務はないですが、その新しい法律は改善義務が生じるのですか?
-
63179
匿名さん
>旧耐震マンション(現存の25%)は改善義務はない
戸建と違って丈夫だからだよ
-
63180
匿名さん
>>63178 匿名さん
> 旧耐震マンション(現存の25%)は改善義務はないですが、その新しい法律は改善義務が生じるのですか?
そう言う意味ではあまり、資産価値下がらない気がしてきた。
命にかかわる基準でも無いし、戸建は建て替えるときに基準を満たせば良いので。
-
63181
匿名さん
知識ゼロなのに偉そうに「9割の戸建てが違法云々・・・・」とか書いてたのですか?
いくらなんでも恥ずかしくないですか?
詳しいならその法律のの詳細と戸建ての現状を詳しく教えてくださいよ
ネットのコピペでも良いですよ(笑)
-
63182
匿名さん
まさか火災報知器設置義務程度の法律じゃないですよね?w
-
63183
匿名さん
ってか、戸建てのウワモノに資産価値期待している人居ないでしょ。
マンションは別だけど。
-
63184
匿名さん
>>63170 匿名さん
まあ、そうですね
マンション価格はすでに2020年基準にあわせて値上がりしていますが、戸建は基準に合わせてこれから高くなりますから、今のうちに基準未満の戸建てを安く買うというのもアリですね
-
63185
匿名さん
>>63181 匿名さん
過去ログに9割の根拠がありますよね
読みもせずご批判なさって恥ずかしい
-
63186
匿名さん
なかなかその法律の詳しい内容のご説明いただけませんね
その法律は長期優良住宅なら適法になりますかね?
-
63187
匿名さん
>>63185 匿名さん
> 過去ログに9割の根拠がありますよね
斜め上回答。
9割を言っているのではない。
違法建築とは?の話をしている。
-
63188
匿名さん
>過去ログに9割の根拠がありますよね読みもせずご批判なさって恥ずかしい
どこですか?
戸建ての9割がどのような法律に対して違法状態なのか詳しく説明ください
-
63189
匿名さん
>>63184 匿名さん
マンションは致命的ですね。
基準を満たしていない物件の資産価値は下がるが管理費・修繕積立金は下がるどころか上がるのが一般的ですもんね。
このスレがますます役に立ちますね。
-
63190
匿名さん
>過去ログに9割の根拠がありますよね読みもせずご批判なさって恥ずかしい
そこにはマンションのほぼすべてが適法という根拠も記載されていますか?
詳しく教えてください
-
63191
匿名さん
-
63192
匿名さん
>その法律は長期優良住宅なら適法になりますかね?
まだ所有してないんだから気にしない気にしない
長期〜の適応と同等でしょ
-
63193
マンション検討中さん
2020年問題で家を担保に銀行から借入も難しくなると何かで読んだことがあります
-
63194
匿名さん
その適法のマンションだと既存のマンションより将来の修繕費は高くなりませんか?
なんでそんな質の高いマンションばかりなのに、命に係わる耐震等級は低く長期優良もほとんど取得されないのですか?
-
63195
匿名さん
まー、物置やカーポートなんかも建築申請が必要な場合があるからね。一方で、物置一個で建築申請の要否をしてる人はまずいないので、そうなりゃ違法建築を抱えてる戸建は多いと思うな。
-
63196
匿名さん
2022年の生産緑地問題後に購入するのが一番?
その頃には新たな20××年問題が、、、
いつまでたっても購入できないゲーム
-
63197
匿名さん
>過去ログ読めば?
レス番号は何番ですか?
そこを読めば分かりますよね?
-
63198
匿名さん
ますます2020年マンションバブル崩壊が現実なものとなりましたね。
-
63199
匿名さん
>>63198
価値が”上がる”より”下がる”と予想するのは楽だからね。それって予想をしている様にみせて実は全く予想になっていないのと同じなんだよねぇ。
-
63200
匿名さん
6万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。
賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。
住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。
住むなら戸建て。
住むためにマンションを購入する意味・目的・メリットが全然ないため。
マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。
・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。
・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。
・マンデベ営業にカモられた。
(参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165
・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】
リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。
賃貸にすむなら安アパートが経済的。
マンションは購入も賃貸にも、その意味・目的・メリットが無い。
以上のことから、このスレでの結論は自ずと戸建て一択となる。
-
63201
匿名さん
戸建さんのコピペの法則→ツッコミを入れられ一度リセットしたい時
の発動ですね(笑)
-
63202
匿名さん
>>63201 匿名さん
マンションの劣勢がリセットされて良かったですね。
だからて「マンションのメリットは立地」は、もう禁句ですよw
-
63203
匿名さん
> ・マンデベ営業にカモられた。
子育て修行をしてからお母さんになる人はいない。
子供を育てながらお母さんになるのです。
マンションを買えるかどうかを悩んでも仕方が無い。
買ってから悩みましょう。
マンデベ営業のコロシ文句だそうです。
マンデベ営業こわい~。
↓
「このような時は、従来なら捨てていたかもしれない見込度の薄い来訪者も『口説いて』行く必要が出てくる。研究し始め・見始めの客、いわゆるビギナー客である。」
● マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の)言葉」 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165
-
63204
匿名さん
戸建9割が違法でマンションのほぼすべてが適法の根拠がなかなか出てこないのですが・・・
いつ詳しい説明していただけるんですかね?
過去レスにも小学生レベルの書き込みのみで詳しく書いてないようですが・・・?
-
63205
匿名さん
マンデベ営業に口説かれて、買う気にさせられて買ったんなら、そりゃ、マンション購入の意味・目的・メリットが言えなくて当然。
-
63206
匿名さん
-
63207
匿名さん
あまり深読みせず、また目を肥やし過ぎずに適当なところで手を打って購入したマンションの意味・目的・メリットなど、言えなくて当然。
-
63208
匿名さん
>戸建9割が違法でマンションのほぼすべてが適法の根拠がなかなか出てこないのですが・・・
物置一個、カーポート一個で建築申請を検討する人はほとんどいないからね。そう言う意味じゃ戸建の相当数は違法建築を抱えてると言っていいね。
-
63209
匿名さん
地震などの不測事態がこなければ
建て替える人はほとんどいないだろうからな
-
63210
匿名さん
マンションのメリットはいい立地に現実として住める
現実だね
-
63211
匿名さん
-
63212
匿名さん
まぁ、マンションも震災前と後で基準が変わってるものの価値は実はそれほど
変動してませんから。
売却経験や中古購入経験があれば常識的な話かと。
不動産は戸建てもマンションも同じ法則です。
しかも戸建ては上物の価値が急速に下がるもの。
これも常識だから上物命のマンションの方が新基準云々の話をするなら深刻な話です。
丈夫だから関係ないとか論外。
-
63213
匿名さん
うちのマンション立地もいいが
【フラット35】S(金利Aプラン)適応だったよ
-
63214
匿名さん
>>63212 匿名さん
2020年省エネ義務化問題は、上物の価値が下がり、
2022年生産緑地問題では、土地の価値が下がる。
300m2以上の住宅(戸建・マンション)は2017年4月以降、ほぼすべてが2020年基準をクリア
300m2未満の住宅は現在は努力義務(2020年以降義務化)ですので、
基準をクリアしていない住宅が多いというわけです。
2022年問題で地価が下落するのは一定住。
つまり、2020年と2022年で上物と地価がより激しく下落するのは戸建となります。
-
63215
匿名さん
>>63213 匿名さん
おめでとうございます。
2020年基準適合です。
それによる下落はないでしょう。
-
63216
匿名さん
>63211: 匿名さん
【フラット35】S(金利Aプラン)
(新築住宅・中古住宅共通の基準)
次の(1)から(6)までのうちいずれか1つ以上の基準を満たす住宅であること
省エネルギー性※1 (1)認定低炭素住宅※2
(2)一次エネルギー消費量等級5の住宅[1ページ:851KB]
(3)性能向上計画認定住宅(建築物省エネ法)【平成28年4月1日から】※3[1ページ:148KB]
耐震性 (4)耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)3の住宅
バリアフリー性 (5)高齢者等配慮対策等級4以上の住宅(共同住宅の専用部分は等級3でも可)
耐久性・可変性 (6)長期優良住宅※4
今時の注文住宅はほぼ長期優良だし耐震等級は3だし省エネ4級だけど
なんで戸建てのはデータのソースがスーモなの?
-
63217
匿名さん
2020年に「省エネ基準の義務化」が行われることで、等級4以下は認められなくなります。そうなると等級4以下の中古マンションの価値が一気に下がることが目に見えています。
これまでは耐震基準がマンションの価値を維持するものとして重要視されてきましたが、今後はそれに加えて省エネ基準が加わることは間違いありません。
断熱や低炭素の新基準を設けたマンションは建設コストがアップする分、価格は高くなります。その理由は断熱材が厚くされたり、サッシの断熱性能もアップさせる必要があるからです。
省エネ基準の住宅については価格を見て候補から外したくなりがちですが、ランニングコストや資産価値などを加えると結果的に省エネマンションの方が格安なのです。
マンションの候補が複数あり迷った場合は、その中から省エネ性能の良い物件を選ぶようにしましょう。
http://mansion-sanpo.net/mansion-syoene
中古マンション終了のお知らせ
-
63218
匿名さん
-
63219
匿名さん
-
63220
匿名さん
-
63221
匿名さん
-
63222
匿名さん
-
63223
匿名さん
マンデベ営業に口説かれて、あまり深読みせずに目を肥やし過ぎずに適当なところで手を打って購入したマンションだっていいじゃない。
意味・目的・メリットが語れないマンションだって良いじゃない。
胸を張りましょう。
-
63224
匿名さん
>63211: 匿名さん
マンションがほぼ100%一次エネルギー消費量等級4または5という信頼できるソースはまだですか?
-
63225
匿名さん
まあ、
駅近、最上階角部屋、耐震2
カーテン不要な28畳リビングはめったに出てこないから大丈夫だろw
-
63226
匿名さん
-
63227
匿名さん
-
63228
匿名さん
資産価値を心の拠り所にマンションを購入した人は気が気じゃないですね。
-
63229
匿名さん
-
63230
匿名さん
>>63037 匿名さん
マンションのメリットは立地です。
戸建より立地の悪いマンションは検討しませんので。
-
63231
匿名さん
>>63223 匿名さん
ですね。
マンションのメリットは立地と利便性です。
満足ですよ。
-
63232
匿名さん
-
63233
匿名さん
>>63230 匿名さん
立地はマンションのメリットでないことが確定しています。
過去レスをご覧ください。
-
63234
匿名さん
-
63235
匿名さん
>>63231 匿名さん
立地はマンションのメリットでないことが確定しています。
過去レスをご覧ください。
-
63236
匿名さん
>>63223 匿名さん
深く考えずに太陽光を導入して高い戸建を買わされた可哀想な戸建さんもいるようです。
-
63237
匿名さん
>>63233 匿名さん
わざわざ立地の劣るマンションは比較しませんので、比較するなら立地の良いマンションですね。
-
63238
匿名さん
>>63235 匿名さん
確定したと思う人はマンションを検討しないので、予算は4000万ですね。
-
63239
匿名さん
>>63238 匿名さん
マンションを検討していた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てですね。
-
63240
匿名さん
-
63241
匿名さん
>>63228
2022年問題で
土地を心の拠り所に購入した戸建てさんも気が気じゃないでしょうね。
たしか、夢発電のお方は一定住に建てたと自慢していたような笑
-
63242
匿名さん
>>63239 匿名さん
検討する必要のない方は4000万の戸建で我慢しなさい。
-
63243
匿名さん
>>63241 匿名さん
> 土地を心の拠り所に購入した戸建てさんも気が気じゃないでしょうね。
土地を心の拠り所にしているのかもしれませんが、土地の価値を心の拠り所にしているわけではないので問題ないのでは?
-
63244
匿名さん
好立地の2〜3年落ちマンションに10年住んで戸建に住み替えるが理想的
なので現役バリバリ時は駅近で利便性が高く、冬でも暖かいマンションで!
-
63245
匿名さん
>>63242 匿名さん
はい。
マンションを検討していた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てですね。
-
63246
匿名さん
①駅前の戸建は高いからムリ
↓
②ランニングコストが高い中古マンションを検討
↓
③ランニングコストを踏まえたら駅前に注文戸建を建てられると気付く....
アホじゃないか?
-
63247
匿名さん
>>63246 匿名さん
> ①駅前の戸建は高いからムリ
> ↓
> ②ランニングコストが高い中古マンションを検討
マンションを購入する意味・目的・メリットがないのでこの流れは誤り。
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
-
63248
匿名さん
>>63245 匿名さん
買わないマンションのランニングコストを予算に足しこむというのは、取らぬ狸の皮算用ですね。
-
63249
匿名さん
>>63247 匿名さん
戸建さんは比較していないということですかね?
-
63250
匿名さん
>>63248 匿名さん
いいえ。
マンションを検討しており、資金計画も建てていた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てですね。
-
63251
匿名さん
>>63247 匿名さん
マンションを検討して戸建一択と叫んでいるかたはマンションさんでしたか?
-
63252
匿名さん
>>63250 匿名さん
戸建の資金計画に、マンションのランニングコストが入り込む余地はありませんね。
買わないんだから。
-
63253
匿名さん
>>63252 匿名さん
はい。
マンションを検討しており、資金計画も建てていた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てですね。
-
63254
匿名さん
6000万の戸建の予算を組んだ戸建さんが、マンションだったらこれくらいの物件しか買えないのかなぁと妄想に浸り、その妄想を基に、マンション検討者に6000万の戸建が買えるんだぞとのたまうスレ。
-
63255
匿名さん
”省エネ義務化はどうなる?戸建て住宅で省エネ「基準未満」が続く理由”
https://house-base.co.jp/press/column/exposure/%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%8...
”住宅の断熱性能などを定めた省エネ基準の適用義務化が2020年に迫っています。しかし、戸建て住宅の現場では、基準を満たさない住宅の供給が続けられています。新しく建てた住宅が、数年後に法律に適合しないことがわかっているにもかかわらずです。”
”未だに多くの工務店や設計事務所が、2020年に省エネルギー基準が義務化されることを知りつつ、省エネルギー基準に不適合な住宅をつくり続けています。”
”実際には、工務店や設計事務所などの住宅会社が、省エネルギー基準についてあまり理解していないことが大きな問題となっています。国が行った調査では、2020年の省エネルギー基準の適合義務化について「詳しく知っている」は約1割程度にとどまったのです。”
-
63256
匿名さん
>>63253 匿名さん
ランニングコスト差というのは架空の計算だね。
-
63257
匿名さん
さぁ、マンションを検討していた人は、4000万+そのランニングコスト差の4000万超戸建てにしましょー。
-
63258
匿名さん
>>63255 匿名さん
資産価値を心の拠り所してマンションを買った人は大変ですね・・・。
ご愁傷さまです。
-
63259
匿名さん
>>63258
どうしてそうなったwww
2017年4月以降新築マンションは基準適合
新築一戸建ては基準未満ばかりというのに
-
63260
匿名さん
>>63259 匿名さん
だから、適合していないマンションがあるってことでしょ?
資産価値を心の拠り所してマンションを買った人は大変ですね・・・。
ご愁傷さまです。
-
63261
匿名さん
スレタイに答えるなら好みじゃない?
俺は人それぞれで受け取り方が違うから一概にどちらが良いとは言えないわ。
幼児に関わる事件が多いのは圧倒的にマンションだから、子供がいて心配性な人は戸建だろうし、寒いの嫌とか、立地命な人はマンションとかそんなもんしょ
-
63262
匿名さん
-
63263
匿名さん
>>63261 匿名さん
好みだね
私の好みは
・駅近マンション最上階
・平屋一戸建て
・超豪華一戸建て
です
-
63264
匿名さん
>>63262 匿名さん
> 戸建ても同じなのに
> マンションだけ攻撃する意味不明
戸建ての上物の資産価値を心の拠り所にしている人なんていないでしょ?
資産価値を心の拠り所してマンションを買った人は大変ですね・・・。
ご愁傷さまです。
-
63265
匿名さん
-
63266
匿名さん
-
63267
匿名さん
>>63264
へぇ~
上物の資産価値は諦めているのですね
2022年問題で土地も下がりますが大丈夫でしょうか?
-
63268
匿名さん
>>63267 匿名さん
ご忠告ありがとうございます。
マンション購入を検討していた人は、購入する意味・目的・メリットのないマンション購入を中断し、40000万+ランニングコスト差の基準適合の4000万超戸建てを買いましょー。
-
63269
匿名さん
>>63267 匿名さん
> 2022年問題で土地も下がりますが大丈夫でしょうか?
資産価値を心の拠り所としてマンション買った人は、ふんだりけったりですね。
-
63270
匿名さん
>>63267 匿名さん
> 2022年問題で土地も下がりますが大丈夫でしょうか?
おお、固定資産税が下がりますかね。
ラッキーです。
-
63271
匿名さん
うちは駅徒歩2分で2020省エネ基準の3.5倍以上の断熱性能ですよ。
-
63272
匿名さん
2020年基準問題ですか。
ここ10年で資産価値目当てでマンションを買った人は反省すべきですね。
-
63273
匿名さん
-
63274
匿名さん
-
63275
匿名さん
>>63271 匿名さん
戸建を所有してないここの戸建さんが困った時に出てくる夢発電さん。
-
63276
匿名さん
>>63271 匿名さん
夢発電さんこんばんは
ところでその住宅はおいくらで購入されましたか?
-
63277
匿名さん
-
63278
匿名さん
>>63271 匿名さん
中古のボロマンを検討していらっしゃったのですね。
-
63279
匿名さん
>>63271ですが、耐震基準に対して安全率2.5倍以上なので耐震等級は7相当です。
-
63280
匿名さん
>>63269 匿名さん
もう少しお勉強しましょう
2022年問題で地価が下がるのは
マンションが建つような立地ではなく
戸建て住宅地ですよ
-
63281
匿名さん
-
63282
匿名さん
-
63283
匿名さん
-
63284
匿名さん
同一立地だとマンションの方が高いので、立地のメリットがあるのは戸建てですね。
-
63285
匿名さん
>>63283 匿名さん
あなたは心配無用でも大半が対応していない現実
-
63286
匿名さん
>省エネ義務化はどうなる?戸建て住宅で省エネ「基準未満」が続く理由
https://house-base.co.jp/press/column/exposure/%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%8...
マンションさんの比較対象は町の工務店の建売なんですね
やっと理解できましたよw
-
63287
匿名さん
>>63279 匿名さん
中古マンションを踏まえたら駅徒歩2分の戸建が行けると気づいたここのモデルケースさんですね。
-
63288
匿名さん
>あなたは心配無用でも大半が対応していない現実
長期優良すらほとんど無いのに、お宅のマンションは超希少の等級5ですか?w
-
63289
匿名さん
いずれにしても、2020年基準問題を踏まえると、ここ10年で資産価値目当てで基準未適合マンションを買った人は反省すべきですね。
-
63290
匿名さん
>>63286 匿名さん
戸建さんの比較対象は僻地のリゾマン、中古のボロまんなんですね。
未だに理解に苦しみますよw
-
63291
匿名さん
>>63288 匿名さん
2020年基準は等級4以上ですよ
何か勘違いされていませんか?
-
63292
匿名さん
>>63289 匿名さん
>いずれにしても、2020年基準問題を踏まえると、ここ10年で資産価値目当てで基準未適合マンションを買った人は反省すべきですね。
マンションだけじゃなくて戸建てもね
-
63293
匿名さん
-
63294
匿名さん
>>63292 匿名さん
> マンションだけじゃなくて戸建てもね
資産価値目当てで戸建て買う人居るのかな???
-
63295
匿名さん
と言うことで、2020年基準問題を踏まえると、ここ10年で資産価値目当てで基準未適合マンションを買った人は反省すべきですね。
-
63296
匿名さん
-
63297
匿名さん
>>63280 匿名さん
> 2022年問題で地価が下がるのは
> マンションが建つような立地ではなく
> 戸建て住宅地ですよ
ますます、戸建てとマンションのランニングコスト差(固定資産税)が広がりますね。
-
63298
匿名さん
戸建ては税制優遇、補助金で窓の交換等比較的安価で適合対応できるみたいですね
マンションは管理組合の合意が必要そうですね・・・反対する人いたら大変ですね
-
63299
匿名さん
玄関ドア、窓枠サッシですら、個人で勝手に自由に交換できないのがマンション。
-
63300
匿名さん
夢発電さんの間違い
・心配性すぎて必要以上の性能の注文住宅を建てたので、予算オーバーで狭小住宅になってしまった
・ハウスメーカーが提示した太陽光のシミュレーションを鵜呑みにして騙された
・閑静な住宅街が良くて土地を選んだが、2022年問題で地価暴落エリアを買ってしまった
-
63301
匿名さん
-
63302
匿名さん
https://www.athome.co.jp/contents/trend/180/
既存の住宅についても国などが提供する補助金や優遇税制利用することにより、比較的コストを抑えて省エネ性能を高めることができる。「住宅ストック循環支援事業」では開口部の断熱改修(内窓設置、外窓交換、窓ガラス交換、ドア交換)や外壁、屋根・天井または床の断熱改修といったエコリフォーム、太陽熱利用システム・節水型トイレなどエコ住宅設備の設置、エコ住宅への建て替えに対して補助金(最大50万円)が支給される。また「住宅の省エネリフォームに関する税制」では工事費用のうち一定額が所得税から控除される。
マンションは各自で勝手にやっていいのかな?
-
63303
匿名さん
やはり、2020年基準問題を踏まえると、ここ10年で資産価値目当てで基準未適合マンションを買った人は反省すべきですね。
-
63304
匿名さん
>>63302 匿名さん
> マンションは各自で勝手にやっていいのかな?
玄関ドア、窓枠サッシですら、個人で勝手に自由に交換できないのがマンション。
-
63305
匿名さん
>あら、交換が必要な戸建てさんですか?
いいえ、うちは長期優良住宅ですので
不適合のマンションですか?(笑)
-
63306
匿名さん
耐震等級とか省エネ基準とか、そんなのは最低基準なのに自慢しちゃうマンションさんって・・
-
63307
匿名さん
減点経年補正率という言葉を知っていますか?
ある年数を超えると固定資産税は下がりません。
-
63308
匿名さん
>>63305 匿名さん
>不適合のマンションですか?(笑)
いいえ、適合マンションです
-
63309
匿名さん
-
63310
匿名さん
>マンションは各自で勝手にやっていいのかな?
内窓の設置は特に許可なくやっても大丈夫ですねぇ。ダブル・トリプルガラスより効果が高く、おススメですね。
-
63311
匿名さん
>内窓の設置は特に許可なくやっても大丈夫ですねぇ。ダブル・トリプルガラスより効果が高く、おススメですね。
窓が2枚ですか?
開けるの面倒だし超ダサいですねw圧迫感がありそうですしw
それで等級が適合になるんですか?
-
63312
匿名さん
>マンションは各自で勝手にやっていいのかな?
内窓の設置は特に許可なくやっても大丈夫ですねぇ。ダブル・トリプルガラスより効果が高く、おススメですね。
-
63313
匿名さん
戸建さんからは時事問題、法律などの問題提起がないですね
困ったらコピペと夢発電ですからね(笑)
マンションさんの方が知識豊富でタメになる
-
63314
匿名さん
>>63313 匿名さん
> マンションさんの方が知識豊富でタメになる
ためになりました。
ここ10年のあいだに資産価値目当てで2020年基準未適合のマンションを買った人は反省すべきですね。
-
63315
匿名さん
-
63316
匿名さん
-
63317
匿名さん
戸建てさんはやっぱり全期間固定のフルローンですか?
-
63318
匿名さん
-
63319
匿名さん
まあ、ここ10年2020年マンション買った方は反省するべきだね。
先を読む力が無さすぎ。
マンションなんて誰も欲しくないんだって。
-
63320
匿名さん
>>63307 匿名さん
2022年問題で戸建ての地価が下落しても
固定資産税も下がるとは限らない
-
63321
匿名さん
10年前マンションを選択肢した人は反省するべき。
将来を見る目ない。
-
63322
匿名さん
過去10年マンション買った方は反省するべき。将来を見通す力がなかった。
-
63323
匿名さん
まずはここ10年マンションを買ってしまった方は
反省するべきでしょう。将来を予測する力、無さすぎ。
-
63324
匿名さん
>>63319 匿名さん
私はうまく転がして実質0円でずっとマンションに住んでいますよ
これからも0円生活がんばります
-
63325
匿名さん
この15年戸建て買った人反省すべき
戸建てだだ下がり
マンションずっと上昇
残念でしたww
-
63326
匿名さん
>>63325 匿名さん
ブーメラン刺さって、自分の発言思い出しましたか?(大爆笑)
よかったですよw
-
63327
匿名さん
とにかく、この15年で2020基準未適合のマンション買った人反省すべき。
-
63328
匿名さん
この15年戸建て買った人反省すべき
戸建てだだ下がり
マンションずっと上昇
-
63329
匿名さん
>>63328 匿名さん
ブーメラン刺さって、自分の発言思い出しましたか?(大爆笑)
よかったですよw
-
63330
匿名さん
>2022年問題で戸建ての地価が下落しても固定資産税も下がるとは限らない
そもそも都内の好立地の土地はすでに開発済みですよ
都市部の生産緑地は、駅徒歩10分圏内にあるような立地はほとんど無い、住宅地としては適さないことがほとんど
相当田舎の生産緑地に大規模宅地が出来ても何にも影響しませんけどね
-
63331
匿名さん
とにかく、この15年で2020基準未適合のマンション買った人反省すべき。
-
63332
匿名さん
反省するのは戸建さんかなぁ。
価格上昇に戸建だけが取り残されていますしね。
それを「戸建は安定してるんだ」と変な勘違いをしていた戸建さんが一番反省が必要かもね。
-
63333
匿名さん
この15年戸建て買った人反省すべき
戸建てだだ下がり
マンションずっと上昇
もうどうしようもない事実
-
63334
匿名さん
>>63332 匿名さん
> 反省するのは戸建さんかなぁ。
いや、反省すべきは2020年基準未適合のマンションを資産価値目的で買って、なおかつ値下がりした4000万マンションを買った人でしょう。
-
63335
匿名さん
>>63333 匿名さん
ブーメラン刺さって、自分の発言思い出しましたか?(大爆笑)
よかったですよw
-
63336
匿名さん
とにかく、この15年で2020基準未適合のマンション買った人反省すべき。
-
63337
匿名さん
粘着戸建さん24時間何やってんの?
リアルで質問ですが
-
63338
匿名さん
>>63330 匿名さん
途中参加の方ですね
都内好立地の話はしてませんよ
-
63339
匿名さん
-
63340
匿名さん
-
63341
匿名さん
>>63340 匿名さん
現実逃避もほどほどにね。
とにかく、この15年で2020年基準未適合のマンション買った人反省すべき。
-
63342
匿名さん
>>63330 匿名さん
あなたの言ってることは間違っていませんが、
それを踏まえた上で
下がる地域の話をしてます
-
63343
匿名さん
-
63344
匿名さん
これが現実ですね。
-
-
63345
匿名さん
中古マンションも右肩上がりで遂に戸建さんを追い抜きました。
-
63346
匿名さん
>>63344 匿名さん
無意味なマンションは、無意味な買い物をする余裕のある高年収の人が買っていると言うことですね。
-
63347
匿名さん
-
63348
匿名さん
>>63344 匿名さん
> これが現実ですね。
補足ありがとうございます。
マンションを購入する理由は何か?と6万を超えるレスの議論の結果は以下。
・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。
・新聞折り込みチラシなどを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。
・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。
・マンデベ営業にカモられた。
(参考) マンションセールスの秘密「必ず買う気になる魔法の言葉」 - Google ブックス
https://books.google.co.jp/books?id=oqQVjsHfm-YC&pg=PA165
・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】
-
63349
匿名さん
>>63344 匿名さん
> これが現実ですね。
多分、このスレのおかげで無意味なマンションを買う人が減ったのでしょう。
なので、無意味なマンションを沢山捌けなくなったので、高額取得者にターゲットを絞って、一件当たりの利益向上を狙っていると思われます。
世間知らずの成金とか投機的資金を投入できる人(中国人)とかでしょうね。
流動性や資産価値のアピールだけで、住まいとしてのアピールが無いのがそれを如実に物語っていますね。
そうじゃないと思われる方は、マンションを購入する意味・目的・メリットを教えてください。
-
63350
匿名さん
>63344: 匿名さん
片道の通勤時間が戸建より10分もマンションの方が長いデータのある資料ですね!
-
63351
匿名さん
>>63346 匿名さん
無意味かどうか疑問
実質0円生活の人もいるわけだし
とにかく、マンション購入者の年収が高いことだけはわかる
-
63352
匿名さん
とにかく、この15年で2020年基準未適合のマンション買った人反省すべき。
-
63353
匿名さん
>>63351 匿名さん
> 実質0円生活の人もいるわけだし
マンションを購入しても実質0円では生活できないのが一般的ですね。
-
63354
匿名さん
-
63355
匿名さん
ここで大騒ぎしてる戸建てくんは、まず自分の家をプロに査定してもらったほうがよいよw
まあ4000万以下の価値だと思うがw
-
63356
匿名さん
>・意味・目的・メリットは無いが「高い買い物をした」と自己満足・自慢したい。【New!!!】
更新部分をわざわざ「New」って書いてるところがいじらしいよね。ま、そーでもしないと誰もあのコピペを読んでくれないと思っているんだろうね。
ま、どちらにしても誰もが基本スルーなんですが(笑
-
63357
匿名さん
-
63358
匿名さん
>>63357 匿名さん
同一立地ではマンションの方が高いので、立地のメリットがあるのは戸建てですね。
マンションを購入する意味・目的・メリットがありませんね。
-
63359
匿名さん
>>63355 匿名さん
査定する家を所有していないから、まずはマイホームを建てるところからアドバイスしていきましょう。
-
63360
匿名さん
>>63358 匿名さん
同一立地なら、立地のメリットは同じなのだが。
-
63361
匿名さん
マンション民は追い込まれると投稿者を攻撃し始めるから分かりやすい。
-
63362
匿名さん
-
63363
匿名さん
-
63364
匿名さん
>>63361 匿名さん
と、被害者ぶるのが追い込まれている証拠だね。
-
63365
匿名さん
>>63360 匿名さん
> 同一立地なら、立地のメリットは同じなのだが。
だから、同一立地ならマンションの方が高いと言うことは、
同一価格なら戸建ての方が立地が良くなる。
同一価格でより良い立地の物件を買えるのは戸建てなので、立地をメリットと出来るのは戸建てである。
-
63366
匿名さん
>と、被害者ぶるのが追い込まれている証拠だね。
そうそう。刺さってないのならスルーすりゃいいのにね(笑
-
63367
匿名さん
>>63358 匿名さん
同一立地なら好きな方を買えば良い。
マンションのほうが高いなら、戸建さんは戸建一択しかないようだけど。
-
63368
匿名さん
-
63369
匿名さん
>>63367 匿名さん
そう。
同一立地ならマンションの方が高いと言うことは、
同一価格なら戸建ての方が立地が良くなる。
同一価格でより良い立地の物件を買えるのは戸建てなので、立地をメリットと出来るのは戸建てである。
-
63370
匿名さん
>63344: 匿名さん
そのデータ国交省のデータでしょ?
訪問留め置き調査で未回答が10%もあるやつね
自己申告だから見栄っ張りの多いマンションは高めに出るんだろうね
以前出てた戸建て住宅の業界団体の出した顧客の年収のデータの方が100倍信憑性があるよ
-
63371
匿名さん
>>63365 匿名さん
マンションのメリットは立地なので、比較するなら必ず戸建より良い立地のマンションになります。
-
63372
匿名さん
-
63373
匿名さん
>自己申告だから見栄っ張りの多いマンションは高めに出るんだろうね
核心部分が希望的観測というやつっすな。
言い換えれば「妄想」
-
63374
匿名さん
>>63370 匿名さん
あなたが信じたくない気持ちも分からなくはない。
-
63375
匿名さん
>>63350 匿名さん
その分析間違ってますよ
注文住宅→住み替え→注文住宅の人は、
住み替え前の通勤時間は36.6分
住み替え後の通勤時間は39.8分
注文住宅は地方・田舎の割合が大きいから通勤時間が30分台
分譲マンション→住み替え→分譲マンションの人は、
住み替え前の通勤時間は48.7分
住み替え後の通勤時間は45.9分
分譲マンションは都市部の割合が大きいから通勤時間は45分以上
注文住宅は田舎が多い=通勤短い
分譲マンションは都市部が多い=通勤長い
という構図です
-
63376
匿名さん
>あなたが信じたくない気持ちも分からなくはない
要はアンケートでしょw
-
63377
匿名さん
-
63378
匿名さん
-
63379
匿名さん
-
63380
匿名さん
おそらく、長文コピペで打開を図ろうとするであろう戸建さん。
-
63381
匿名さん
>63375: 匿名さん
>その分析間違ってますよ
住み替え前も後もマンションの通勤時間が長い
間違っていませんけどw
-
63382
匿名さん
-
63383
匿名さん
おそらく、個人攻撃は劣勢の証しと被害者ぶるであろう戸建さん。
-
63384
匿名さん
>分譲マンションは都市部の割合が大きいから通勤時間は45分以上
長時間通勤お疲れ様です
-
63385
匿名さん
23区内移動の通勤で乗り換えがひとつでもあるとドアドアで1時間近くかかる。
通勤時間帯は日常時間の2割増し以上。
-
63386
匿名さん
>>63381 匿名さん
これだから戸建ては馬鹿にされる
全国平均値ですから、
注文住宅がどこに偏っているか=田舎に偏ってる
分譲マンションがどこに偏っているか=都会に偏ってる
確か三重の通勤時間は20分でしたよね
田舎の方が通勤時間が短いんですよ
マンションは都会に多いから通勤時間が長い
ただそれだけです
-
63387
匿名さん
>分譲マンションは都市部の割合が大きいから通勤時間は45分以上
狭いのにうえに痛勤時間が長いのね・・・
-
63388
匿名さん
都会の戸建ての通勤時間も長いですよ
全国平均にすると短くなる
田舎の割合が大きいから
-
63389
匿名さん
-
63390
匿名さん
同一立地なら戸建が安いですからね。
しかも外出時のエレベーター待ちも不要。
立地や利便性重視なら断然戸建。
-
63391
匿名さん
-
63392
匿名
マンションってセカンドハウスとして
利用するものじゃないんですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)