住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-03 13:01:56

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横濱二俣川
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 62426 匿名さん 2018/04/17 14:25:49

    >>62416 匿名さん
    自分で提案した敷地内コストをアホと認めたのですね

  2. 62427 匿名さん 2018/04/17 14:28:11

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。

    ・マンデベ営業にカモられた

    上記のような理由でマンションを買っちゃうことを防ぐ、マンションを買う意味・目的・メリットが無いことに気付く。

    このスレを読んだ人の特権ですね。

  3. 62428 匿名さん 2018/04/17 14:28:29

    うーん、ちょと違うな。
    皆、三重になんて興味がないのにそれに気がつかず一生懸命三重の良さをアピールしているもんだから、そんなに好きなら一生そこにいれば?

     って思っただけですね。

  4. 62429 匿名さん 2018/04/17 14:31:45

    >>62427 匿名さん
    新聞折込チラシか。コピペし過ぎて時代遅れになってない?笑

  5. 62430 匿名さん 2018/04/17 14:34:12

    戸建あるある

    都心まで30分以内のキャッチコピーを鵜呑みに購入したら
    逆方向の都心から最寄駅までは40分以上かかる

  6. 62431 匿名さん 2018/04/17 14:34:55

    >世の中にはこんなスレを60000レス以上、全部目通ししてる人がいるんですね。

    みたいですよ。このスレが心のよりどころなんでしょうね。
    もっとも、8万すれやっても10万スレやっても
    結果はそれほど変わらんでしょうけどね。

    というか、こんなサイトの掲示板に人を動かす力があると
    信じている人がいるんですねぇ。なんか痛すぎます。

  7. 62432 匿名さん 2018/04/17 14:36:02

    >>62428 匿名さん
    お前さんの変な計算より三重のが説得力あるよ

  8. 62433 匿名さん 2018/04/17 14:36:19

    ここのところ、マンションさんは投稿者を揶揄・煽るような発言しかしていませんね。

    マンションのメリットを謳うことはおろか、戸建てを叩くこともできなくなったマンションさん・・・。

    お可哀そうに。

  9. 62434 匿名さん 2018/04/17 14:38:43

    >新聞折込チラシか。コピペし過ぎて時代遅れになってない?笑

    不動産を買う気もなくお金も無い、机上だけでやっているここの戸建てさんが書くとこうなっちゃうんですよ(笑

  10. 62435 匿名さん 2018/04/17 14:39:08

    >>62428 匿名さん
    皆んな連日のコピペ投稿にウンザリで戸建に興味なくなるよ

  11. 62436 匿名さん 2018/04/17 14:41:24

    マンションを買う意味・目的・メリットを語れないのに戸建てを叩く。

    そんなことをする理由はただ一つ。

    マンションが売れなくなっては困るからだ。

  12. 62437 匿名さん 2018/04/17 14:42:28

    戸建あるある

    屋根からの雨音がうるさい

  13. 62438 匿名さん 2018/04/17 14:44:32

    実は、戸建て自体を叩いている人はあまりいない。そんなことしなくてもマンションは売れるからね。
    一方猛烈にマンションを叩き、怪しげな啓蒙活動を熱心にしている強烈な人はいる。
    戸建てが売れなくなっては困るんでしょうかね?

  14. 62439 匿名さん 2018/04/17 14:44:33

    >>62433 匿名さん
    だってさ、戸建が嫌いなわけじゃなく、一部のアホな戸建さんが嫌いなんだもん。

  15. 62440 匿名さん 2018/04/17 14:45:20

    マンションあるある

    高層階でも窓を開ければ外の騒音が聞こえる
    上下左右からの騒音にはノーガード戦法

    >当方25階付近の契約なんですが、東側の窓を開けた時の鎌倉街道の騒音はかなり聞こえます。
    http://www.sutekicookan.com/上大岡タワー_ザ_レジデンス

    【騒音対策】上階の物音をなんとかしたい
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/

    マンションの廊下で騒いで遊んでいる子供への注意は?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/16628/

    騒音問題でマンションを売却された方、教えてください
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/

    【足音】マンション・集合住宅の騒音110番【楽器】【ペット】
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/389899/

  16. 62441 匿名さん 2018/04/17 14:46:52

    ま、今日も一通りここの戸建てさんをからかったところで
    ぼちぼち寝ますかね。

    おやすみなさい。

  17. 62442 匿名さん 2018/04/17 14:46:57

    マンションあるある。

    マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。

    ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

    ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
    http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

    ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
    http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/

  18. 62443 匿名さん 2018/04/17 14:47:46

    マンションあるある

    眺望を望んでマンションを買ったら、カーテン締め切った生活。

    1. マンションあるある眺望を望んでマンション...
  19. 62444 匿名さん 2018/04/17 14:48:47

    違うな
    ちゃっちい戸建に妥協したくないだけだよ
    プライバシーのない戸建よりマンションの方がまだマシ

  20. 62445 匿名さん 2018/04/17 14:49:12

    あるあるシリーズは、エビデンス・ソースを併記している戸建てが一枚上手ですね。

  21. 62446 匿名さん 2018/04/17 14:49:35

    郊外マンションで窓閉めっぱなしというのは底辺マンションだよw

  22. 62447 匿名さん 2018/04/17 14:50:26

    マンションあるある

    「プライバシーのない戸建よりマンションの方がまだマシ」

    と言いつつ、そのプライバシーはカーテンによって守られている。

    1. マンションあるある「プライバシーのない戸...
  23. 62448 匿名さん 2018/04/17 14:52:32

    そろそろ虫が大量発生する季節ですね
    戸建さんはアリさんやダンゴムシさんと戯れてくださいねw

  24. 62449 匿名さん 2018/04/17 14:52:44

    >>62444 匿名さん
    戸建はソロで見てもグループで見ても、甲乙つけがたい貧乏臭さだからな。

  25. 62450 匿名さん 2018/04/17 14:54:05

    マンションあるある

    「戸建さんはアリさんやダンゴムシさんと戯れてくださいねw」と言いつつ、自分はゴキブリと戯れている。

    https://www.google.co.jp/search?q=マンション+ゴキブリ

  26. 62451 匿名さん 2018/04/17 14:55:04

    うちは窓にカーテンつけてないよw
    プライバシーが確保されていると開放感が違うね!

  27. 62452 匿名さん 2018/04/17 14:56:06

    ゴキブリは戸建の専売特許でしょ
    あと蜘蛛の巣とかw

  28. 62453 匿名さん 2018/04/17 14:56:32

    マンションあるある

    「戸建はソロで見てもグループで見ても、甲乙つけがたい貧乏臭さだからな。」と言いつつ、マンション民同士でマンションの貧乏臭さを競っている。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/248324/

  29. 62454 匿名さん 2018/04/17 14:56:37

    >>62450 匿名さん
    虫と戯れてる自覚はあるんだね

  30. 62455 匿名さん 2018/04/17 14:57:05

    そっかー
    虫を防ぐために年中シャター閉めてんのか(爆)

  31. 62456 匿名さん 2018/04/17 14:57:54

    電動防虫シャッターw

  32. 62457 匿名さん 2018/04/17 14:57:54

    あるあるシリーズではマンション惨敗だね。

  33. 62458 匿名さん 2018/04/17 14:58:15

    嗚呼これが「飽きるほど貼った」と戸建てさんが言うネタですね。
    ほんと暇な人ですね。

  34. 62459 匿名さん 2018/04/17 14:58:34

    我が家はシャッターなんて貧乏くさいものは無いですね。
    全ての窓が防犯ガラスで防犯システムも付いています。

  35. 62460 匿名さん 2018/04/17 14:58:38

    >>62453 匿名さん
    貧乏臭さが許せない人がマンションに住むってことかな?

  36. 62461 匿名さん 2018/04/17 14:59:48

    >>62457 匿名さん
    ほぼブーメランで後頭部が傷だらけな戸建さん。

  37. 62462 匿名さん 2018/04/17 14:59:55

    三重の6000万戸建ならバカにされないのにね〜
    関東では平均以下だからしょうがないな。。

  38. 62463 匿名さん 2018/04/17 15:00:51

    >>62459 匿名さん
    なんで貧乏臭い戸建にしちゃったの?

  39. 62464 匿名さん 2018/04/17 15:01:07

    三重の時点で馬鹿にされているんだが、、、。

  40. 62465 匿名さん 2018/04/17 15:02:13

    今どきシャッターなんかつけてんの昭和の商店街とか木造アパートくらいだろ

  41. 62466 匿名さん 2018/04/17 15:04:02

    >>62463 匿名さん
    同等の立地、同じ支払で
    ・マンションよりグレードが高い
    ・マンションより暖かい
    ・マンションと違って騒音に悩まされない
    ・マンションと違ってエレベーター待ちや廊下を歩く時間が不要
    だから。

  42. 62467 匿名さん 2018/04/17 15:04:55

    夏の虫はイヤだな

    これだけでマンション選ぶ価値あるわw

  43. 62468 匿名さん 2018/04/17 15:06:26

    >>62451 匿名さん
    うちもカーテン無し
    マンション最上階

  44. 62469 匿名さん 2018/04/17 15:06:28

    マンション民にとっては戸建てが売れようが特に気にはならないしどうでも良いが
    ここの戸建てさんにとっては、マンションが売れ行きが気になり、売れていることが気に触るらしい。

    ここの戸建てさんって、なんか余裕がないよね。

  45. 62470 匿名さん 2018/04/17 15:07:34

    家の中に虫が入ってくるって昭和のボロ家ですか?
    今時の高気密な家は虫なんて入る隙間はないですよ。

  46. 62471 匿名さん 2018/04/17 15:08:27

    >>62470 匿名さん
    開かずの窓ですね。戸建さんあるあるのやーつ。

  47. 62472 匿名さん 2018/04/17 15:10:15

    >>62466 匿名さん
    もー。油断すると嘘ぶっこむんだから。
    グレードは下だよ。見たら分かるでしょ。
    あの貧乏臭い華奢な建造物が安物だって。

  48. 62473 匿名さん 2018/04/17 15:10:15

    高気密ww
    やはり防虫シャッターの効果は絶大ですねw

  49. 62474 匿名さん 2018/04/17 15:15:07

    >62438
    62441は?

  50. 62475 匿名さん 2018/04/17 15:15:51

    >>62472 匿名さん
    え??
    地震に弱いマンションのほうが安物でしょう。

    >熊本地震を例に取ると、ツーバイフォーは2940棟のうち半壊以上は0棟(0%)。
    http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
    >マンションは850棟のうち半壊以上は850棟のうち175棟(21%)にも上る。
    http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf

  51. 62476 匿名さん 2018/04/17 15:19:26

    ※Twitterより。

    2018年 4月18日 9時54分

    この時間に南海トラフ地震が起こると予言されているらしいです、予言が当たらないのが1番ですが、もしも起こった時の被害予想とどんな行動をすればいいかの画像を貼っておきますので良ければ見てください。

    1. ※Twitterより。2018年   4...
  52. 62477 匿名さん 2018/04/17 15:23:05

    地震に弱いマンションは十分に気を付けたほうがいいですね。

    戸建なら地震に強いですし、太陽光があればエネルギー自活もできるので安心です。

  53. 62478 匿名さん 2018/04/17 15:23:43

    三重の被害が大きそうだな(笑)

  54. 62479 匿名さん 2018/04/17 15:26:23

    Youtubeにもあった。

    全然知らんかった。



    マンションであろうと、戸建てであろうと起きないように祈るに越したことはないよね・・・。

  55. 62480 匿名さん 2018/04/17 15:28:13

    戸建ては火災が怖いよ
    近隣が旧耐震とかでアウトです

  56. 62481 匿名さん 2018/04/17 15:29:12

    戸建は全壊・全勝すれば保険で新築ですね。

  57. 62482 匿名さん 2018/04/17 15:29:43

    失礼

    誤:全勝
    正:全焼

  58. 62483 匿名さん 2018/04/17 15:32:43

    全焼の時点で、生命の危機とかは考えないんだろうか、、、、。
    戸建てさんってほんとおめでたい人やね。

  59. 62484 匿名さん 2018/04/17 15:33:29

    >>62481 匿名さん
    その調子で生命保険で生き返れたら良いですね。

  60. 62485 匿名さん 2018/04/17 15:35:42

    >>62475 匿名さん
    いいえ。
    貧乏臭いのは華奢で貧相な戸建です。
    戸建は土地に値打ちがある。
    建物はどこからどう見ても安物。

  61. 62486 匿名さん 2018/04/17 15:44:11

    >>62483 匿名さん
    全壊全焼した土地に能天気に新築出来ると喜ぶ想像力。

  62. 62487 匿名さん 2018/04/17 20:09:47

    南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか、超高層や免震の建物は耐震強度の見直しと補強工事が必要。
    真面目にやるなら、タワマンや免震マンションでは高額なランニングコストの追加徴収になる。
    管理組合や住民が何もしなかったら自己責任。

    「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...

  63. 62488 匿名さん 2018/04/17 21:38:37

    耐震等級3の戸建てにすればいい。

  64. 62489 匿名さん 2018/04/17 21:45:08

    燃えるのも流されるのも生き埋めにされるのも戸建だろうに。

  65. 62490 匿名さん 2018/04/17 21:48:19

    >>62485 匿名さん
    マンションより遥かに地震に強い戸建が華奢ってどういうことですか?
    実際にこれまでの地震で実証されているんですよ。

    地震や火災に弱かったのは昔ながらの日本家屋であって、
    今時の戸建はマンション以上に強固です。

  66. 62491 匿名さん 2018/04/17 21:49:00

    >燃えるのも流されるのも生き埋めにされるのも戸建だろうに

    人として最低の発言

  67. 62492 匿名さん 2018/04/17 21:56:58

    >>62491 匿名さん
    分かってて戸建住んでるんでしょ?延焼も津波も洪水も倒壊も土砂崩れも。
    戸建さんが言ってる様に自己責任としか。
    もちろんマンションが損傷した時の補修費用も自己責任だし。

  68. 62493 匿名さん 2018/04/17 22:01:53

    >>62490 匿名さん

    今時のマンションは戸建以上に強固です。

  69. 62494 匿名さん 2018/04/17 22:02:47

    >耐震等級3の戸建て

    ランニングコストが高くなる。

  70. 62495 匿名さん 2018/04/17 22:05:36

    >>62477 匿名さん

    太陽光で自活ってできるんですかね?コンセント一個分の非常電力しかないから大して役に立たないって思ってましたが。

  71. 62496 匿名さん 2018/04/17 22:08:08

    >>62490 匿名さん
    例えばさ、犬小屋は倒壊しなそうでしょ?
    低くて軽いものは地震に強いの。
    犬小屋を強固で豪華だと思えるなら何も言うまいってとこです。

    でも一般的には建物の強度を耐震だけで判断はしないよ。

  72. 62497 匿名さん 2018/04/17 22:34:59

    >太陽光で自活ってできるんですかね?

    それも不確かだね。
    そもそも振動で電気系統が外れたり壊れたりしたら、パネルが生きてたってその時点でアウトだしね。
    また振動でガス管が外れでもしたら電気なんて怖くて使えないし、結局は避難生活になるだろうね。

  73. 62498 匿名さん 2018/04/17 22:38:26

    >>62494 匿名さん
    耐震等級が高いとランニングコストが高くなる理屈が分かりません。

  74. 62499 匿名さん 2018/04/17 22:40:49

    >>62496 匿名さん
    縦積長屋(マンション)の耐震強度の低さをご理解いただけたようでなによりです。
    縦積長屋に住むなら、せめて耐震等級の高いものを選びましょう。

  75. 62500 匿名さん 2018/04/17 22:49:26

    なんかこの掲示板からウイルス攻撃されたっぽいんだけど…

  76. 62501 匿名さん 2018/04/17 22:50:24

    >>62498 匿名さん

    耐震等級3で建てたら分かりますよ。

  77. 62502 匿名さん 2018/04/17 22:51:35

    >>62499 匿名さん

    古い長屋は低いだろうね。

  78. 62503 匿名さん 2018/04/17 23:07:18

    うちは耐震2マンションだよ
    プライバシーのない狭い戸建ては検討対象外だったな

  79. 62504 匿名さん 2018/04/17 23:08:03

    >>62501 匿名さん
    我が家が耐震等級3ですが、別にランニングコストなんて高くないですよ。
    何なら住宅性能評価の書類でもアップしましょうか?

  80. 62505 匿名さん 2018/04/17 23:15:02

    住宅性能評価なんて耐震以外も全項目最高ランクです。
    戸建なら4000万円+ランニングコストで4000万円のマンションと同立地にこのレベルの家が建ちます。

    1. 住宅性能評価なんて耐震以外も全項目最高ラ...
  81. 62506 匿名さん 2018/04/17 23:17:10

    >何なら住宅性能評価の書類でもアップしましょうか?

    アップしたいならアップすれば?
    本当に自分のものだと言う証拠付き(個人や場所が特定できるもの)でね。

    自信があるのなら、その程度の証拠付き情報をあげることは当然可能でしょう。
    また、そういった証拠がなければ捏造や盗用と判断するでしょうね。

  82. 62507 匿名さん 2018/04/17 23:20:02

    >>62505

    >何なら住宅性能評価の書類でもアップしましょうか?

    ああこの人、誰も頼んでないのに勝手にアップしちゃったよ(笑)
    ということはこの後に、自分のものであると言う証拠(個人や場所が特定できるもの)も
    続々とアップされるのですね。

    そうでなければ捏造や盗用と判断しても良いでしょう。

  83. 62508 匿名さん 2018/04/17 23:25:45

    では、自分の物であるという証拠をどうぞ。
    マンションさんと違って、妄想ではなく真実を語っているのでいくらでも証拠は出せますよ。

    1. では、自分の物であるという証拠をどうぞ。...
  84. 62509 匿名さん 2018/04/17 23:40:25

    >>62503 匿名さん

    耐震等級2の4000万マンションってエリアはどこですか?

  85. 62510 匿名さん 2018/04/17 23:44:32

    うん、それな。
    ”物件"が自分のものだという証拠に何一つなってないよね(笑)

    本当に自分の物件に自信があるなら、住所がきちんと明示されている登記書類と身分証明書くらいはアップできるでしょう。信用させたいなら、そのくらいはしないとね。

    できなければ、登用・捏造ってことで確定ですな。

  86. 62511 匿名さん 2018/04/17 23:52:30

    マンションさんフルボッコで笑ったw

  87. 62512 匿名さん 2018/04/18 00:02:41

    4000万以下マンション民は耐震等級2の住宅性能表示をあげられないだろ。
    4000万以下のマンションであることも同時に証明しないと。

  88. 62513 匿名さん 2018/04/18 00:10:41

    > 戸建なら4000万円+ランニングコストで4000万円のマンションと同立地にこのレベルの家が建ちます。

    この言い方をしている段階で、6000万円君と同じなので、嘘に聞こえる
    (6000万円君は、超レアケースを記載していることは自覚しているみたいなので)

    まぁ超田舎なら、土地代ほとんどなにので、そのくらいの建物は建つと思いますけど
    広さの記載もないしね

    > 62508
    全くなのの証拠にもなっていないこと理解している
    同じ記載の紙なんてWEBにあるから、プリンタで印刷するだけだよ

  89. 62514 匿名さん 2018/04/18 00:15:22

    >>62513 匿名さん
    8000万なら三重の大豪邸が買える

    プリンタ説同意します


  90. 62515 匿名さん 2018/04/18 00:19:18

    >>62493 匿名さん 
    >今時のマンションは戸建以上に強固です。

    今時の耐震等級3の戸建ては、等級1しかない最近のマンション以上に強固です。

  91. 62516 匿名さん 2018/04/18 00:19:31

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  92. 62517 匿名さん 2018/04/18 00:22:37

    4000万以下のマンションではもっと深刻

    「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72037/

  93. 62518 匿名さん 2018/04/18 00:23:51

    てか、わざわざこんな場末の掲示板で捏造するためにプリンタまで動員させるんだからね。ここの戸建さんってホント暇人だねー。

  94. 62519 匿名さん 2018/04/18 00:33:58

    4000万以下の低価格マンションとの比較にエビデンスなんか不要

  95. 62520 匿名さん 2018/04/18 00:38:06

    >同じ記載の紙なんてWEBにあるから、プリンタで印刷するだけだよ
    具体的にそれはどこにあるんですか?
    できると言ったんだから証明が必要ですよ。

    逃げずに答えましょう。

  96. 62521 匿名さん 2018/04/18 00:40:45

    マンションが地震に弱いのは過去の地震で証明されちゃってますからね。

    一方で2×4戸建は熊本地震では半壊以上の損傷は一棟もありませんでした。

  97. 62522 匿名さん 2018/04/18 00:42:22

    2x4以外の戸建てのデータは?

  98. 62523 匿名さん 2018/04/18 00:42:45

    プリンタと明暗って戸建ちゃん達がよく使う手段だよ

  99. 62524 匿名さん 2018/04/18 00:47:46

    >一方で2×4戸建は熊本地震では半壊以上の損傷は一棟もありませんでした。

    戸建てっつったって、2x4以外で建てられた物だってあるんだからね。
    そういう情報も全部出してもらわないと検討できないよねぇ。

    熊本地震における、全ての工法についての戸建ての
    データの提供をお願いします。

  100. 62525 匿名さん 2018/04/18 00:53:43

    >>62524 匿名さん
    在来工法はダメですよ。

    戸建を建てるなら2×4もしくは壁式RCにしましょう。
    マンションなんて比べ物にならない強固な家が建ちます。

  101. 62526 匿名さん 2018/04/18 00:54:35

    >2x4以外の戸建てのデータは?

    最も揺れが激しかった震央付近では、住宅性能表示の耐震等級3の戸建て16戸中14戸が無被害。
    残り2戸は軽微な被害。
    マンションは耐震等級1しかないが、等級3の戸建てはより安全。

  102. 62527 匿名さん 2018/04/18 00:58:32

    >最も揺れが激しかった震央付近では、住宅性能表示の耐震等級3の戸建て16戸中14戸が無被害

    これ、もちろん全部じゃないよね?
    ちゃんと調べて報告してくださいね。

  103. 62528 匿名さん 2018/04/18 01:00:54

    在来工法の耐震等級3はイマイチですよ。
    マンションと変わらないくらい地震に弱いです。

  104. 62529 匿名さん 2018/04/18 01:11:19

    戸建ての工法って、在来と2x4だけってわけじゃないよねぇ(笑)
    熊本地震における、全ての工法に対する結果とn数がちゃんとないと
    戸建てが強いって証明できなよね。

  105. 62530 匿名さん 2018/04/18 01:58:13

    >>同じ記載の紙なんてWEBにあるから、プリンタで印刷するだけだよ
    >具体的にそれはどこにあるんですか?
    >できると言ったんだから証明が必要ですよ。

    ググれば画像なんていっぱいでてくるでしょ
    数字なんて上に画像貼ればなんとでもなるし、証明って(笑

    めんどくさいだけで、できるのはみんなわかっていると思うけど
    むしろ、それがプリンタではないって証明が必要ですよ

  106. 62531 匿名さん 2018/04/18 02:07:39

    住宅性能評価書が一枚ぺらって感じだったのが全て
    蓮池さんでも束に見せかけたのに…

  107. 62532 匿名さん 2018/04/18 02:17:36

    訂正
    蓮池→籠池さん

  108. 62533 匿名さん 2018/04/18 02:28:04

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  109. 62534 匿名さん 2018/04/18 02:28:05

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

    考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

    以下はあくまでも例です。

    ・敷地外に出るまでの時間差
     2.5分(マンションが余計にかかる)

    ・往復
     5.0分(マンションが余計にかかる)

    ・一日平均3往復として、
     5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

    ・3人家族で、
     共働き時給2,000円×2=4,000円
     子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

     計 5,000円

    5,000円×3,194時間=1,597万円

    行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

    同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

    駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

    繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

    重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

    ・敷地に出るまでに時間がかかること
    ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

    を認識しなければならないと言うことです。

  110. 62535 匿名さん 2018/04/18 02:32:03

    いつものことだが、
    62533、、62534の記載があるから、戸建派の意見は悪徳業者の意見にしか聞こえない

    62534が増えてさらにひどくなっているね
    もう突っ込みすらできず失笑のみ

  111. 62536 匿名さん 2018/04/18 02:35:57

    購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを建て続け、売り続けるマンデベとその営業こそ悪徳業者。
    このスレでマンションを推すマンション民も同罪である。

    マンションを購入する理由は、以下となっているのが悲しい現実。

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    ・マンションの敷地に出るまでの時間を考慮せずに駅までの徒歩時間のみで判断した。

    ・マンデベ営業にカモられた

  112. 62537 匿名さん 2018/04/18 02:54:32

    渋谷区7500万戸建
    写真は1件ではなく3件です

    1. 渋谷区7500万戸建写真は1件ではなく3...
  113. 62538 匿名さん 2018/04/18 03:01:26

    >>62537 匿名さん
    > 写真は1件ではなく3件です

    1戸で売るより3戸で売った方が儲かるってことなんでしょうね。

    コレの究極形態が分譲集合住宅、すなわちマンションですね。
    関連会社を管理会社にすれば、維持運用費用もチャリンチャリンですね。

  114. 62539 匿名さん 2018/04/18 03:05:26

    >>62537 匿名さん
    兄弟で住むのかな?

  115. 62540 匿名さん 2018/04/18 03:13:46

    >>62537 匿名さん

    それRCかな?
    RCだったらマンション並みの固定資産税かかるよね

    そういう土地って、3軒同時に解体して売らない限り、売るにも売れないでしょ

    それで7500万って(笑)
    一番最悪な戸建の例だね

  116. 62541 匿名さん 2018/04/18 03:14:31

    >62533、、62534の記載があるから、戸建派の意見は悪徳業者の意見にしか聞こえない
    >62534が増えてさらにひどくなっているね
    >もう突っ込みすらできず失笑のみ

    確かにね。啓蒙活動と称するコピペが酷すぎて、さながらSPAM(迷惑メール)状態になっているね。
    そういう意味じゃ「戸建てさんの意見は悪徳業者の意見」という見方は間違っていないと思います。
    やっていることはどちらも同じだからね(笑)

  117. 62542 匿名さん 2018/04/18 03:33:51

    > 購入する意味・目的・メリットがまったくないマンションを建て続け、売り続けるマンデベとその営業こそ悪徳業者。 このスレでマンションを推すマンション民も同罪である。

    戸建民は、意味、目的、メリットを語る以前に、詐欺的発言の悪徳業者をどうにかしたほうが良いと思ういます
    まぁそれを推す戸建民はいないのが救いですけど(推しているのはどうみても同一人物だから)

  118. 62543 匿名さん 2018/04/18 03:34:03

    本日スーモ掲載最高額の新築戸建
    9億6800万円
    東京都港区
    東京メトロ南北線「麻布十番」歩11分
    なんとビューバス付き

    1. 本日スーモ掲載最高額の新築戸建9億680...
  119. 62544 匿名さん 2018/04/18 03:35:04

    こんなビューバスで寛ぎたい??????

    1. こんなビューバスで寛ぎたい??????
  120. 62545 マンコミュファンさん 2018/04/18 03:39:08

    >>62544 匿名さん

    内装がダサい。
    やっぱり注文が良いね!マンションは建売戸建よりひどいな。

  121. 62546 匿名さん 2018/04/18 03:43:17

    無断掲載のマンションさんが戸建て物件まで扱い始めたねw

  122. 62547 匿名さん 2018/04/18 04:23:22

    >>62545 マンコミュファンさん

    これ、戸建てのビューじゃないの?

  123. 62548 匿名さん 2018/04/18 05:24:07

    >住宅性能評価書が一枚ぺらって感じだったのが全て
    マンションさんの無知っぷりが炸裂w
    評価書が束になっているってなにそれwww

  124. 62549 匿名さん 2018/04/18 05:41:55

    住宅性能評価書

    1. 住宅性能評価書
  125. 62550 匿名さん 2018/04/18 06:12:00

    >>62549 匿名さん
    中を見せてごらん
    評価が書いてある紙は一枚っぴらだから

  126. 62551 匿名さん 2018/04/18 06:18:04

    >>62550 匿名さん

    「住宅性能評価書」で画像検索すると
    紙切れ1枚というのはあまりないようですね

    http://my-point.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/i-cube-------b7.html

    プリンタのやつってこれかな?

  127. 62552 匿名さん 2018/04/18 06:20:09

    戸建てさん、また詐称と画像の無断盗用かよ。
    懲りないねぇ(笑)

    http://blog.livedoor.jp/ma_yu_ai/archives/1909301.html

    1. 戸建てさん、また詐称と画像の無断盗用かよ...
  128. 62553 匿名さん 2018/04/18 06:21:22

    あっちは一条の書類
    こっちは積水の書類ね(笑)

  129. 62554 匿名さん 2018/04/18 06:37:04

    マンションは難癖つけるだけで何の証拠も出せない(笑)
    賃貸さん確定!

  130. 62555 匿名さん 2018/04/18 06:54:40

    >我が家が耐震等級3ですが、別にランニングコストなんて高くないですよ。
    >何なら住宅性能評価の書類でもアップしましょうか?

    >>62504でわざわざ「わが家」と言ってアップした資料も
    結局ネットで検索した盗用画像ですからね。

    ま、誰もがまともに信じていなかったわけですが、
    それにしても質が悪いよね。
    嘘をつくにも中途半端な嘘しかつけないのが
    戸建てさんクオリティと言ったところか(笑)

  131. 62556 匿名さん 2018/04/18 06:57:22

    4000万以下のマンションには住宅性能表示もないでしょ。

  132. 62557 匿名さん 2018/04/18 07:02:36

    この書類って左側が閉じてる書類ってことだね

    1. この書類って左側が閉じてる書類ってことだ...
  133. 62558 匿名さん 2018/04/18 07:06:13

    >では、自分の物であるという証拠をどうぞ。
    >マンションさんと違って、妄想ではなく真実を語っているのでいくらでも証拠は出せますよ。

    結局、これも真実ではなかったというわけですね。

    嗚呼つまり、戸建てさんが語っていることは全て妄想だったと
    証明がされたわけですね(笑)

  134. 62559 匿名さん 2018/04/18 07:08:57

    いつまで経ってもマンションさんは見苦しい。

  135. 62560 匿名さん 2018/04/18 07:38:45

    4000万以下のマンションじゃ何も出せない。

  136. 62561 匿名さん 2018/04/18 09:23:48

    なんだ、また戸建さんが恥かいてるのか。

  137. 62562 匿名さん 2018/04/18 10:08:21

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  138. 62563 匿名さん 2018/04/18 10:08:23

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

    考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

    以下はあくまでも例です。

    ・敷地外に出るまでの時間差
     2.5分(マンションが余計にかかる)

    ・往復
     5.0分(マンションが余計にかかる)

    ・一日平均3往復として、
     5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

    ・3人家族で、
     共働き時給2,000円×2=4,000円
     子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

     計 5,000円

    5,000円×3,194時間=1,597万円

    行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

    同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

    駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

    繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

    重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

    ・敷地に出るまでに時間がかかること
    ・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

    を認識しなければならないと言うことです。

  139. 62564 匿名さん 2018/04/18 10:35:57

    いつものパターン
    戸建ては証拠画像をアップできる
    マンションは難癖はつけるが何にもアップできない(嘘だから)

    ほんとマンションて恥ずかしい生き物の集合体

  140. 62565 匿名さん 2018/04/18 10:36:45

    >>62552 匿名さん

    やっぱりここの戸建さんは戸建を所有していなかったのか、、、本当に戸建さんと呼称して良いのかね?違和感ありあり

  141. 62566 匿名さん 2018/04/18 10:38:40

    >>62564 匿名さん

    4000万以下のマンションは所有しておりません。所有していると言ったこともないし。嘘でもなんでもないよw

  142. 62567 匿名さん 2018/04/18 10:40:50

    >>62563 匿名さん
    戸建を所有してない人に言われてもね〜って感じだねw
    早くランニングコスト踏まえた戸建を建てなさい!w
    話はそれから聞こう。

  143. 62568 匿名さん 2018/04/18 10:45:16

    >>62564 匿名さん

    別のスレで拾い画像をさも自分で撮ったかのように
    盗用していて、
    矛盾に突っ込み入って逆ギレしてたよ

  144. 62569 匿名さん 2018/04/18 10:45:18

    >>62562 匿名さん
    >どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    検討しただけ?もう何百回もコピペしていらっしゃいますが、、、

  145. 62570 匿名さん 2018/04/18 10:47:47

    >>62562 匿名さん

    その理屈で6000万の戸建を建てた、というならすこしは耳を傾ける余地もありますけど、、、、絵に描いた餅なんですかね??

  146. 62571 匿名さん 2018/04/18 10:49:11

    日本の7割は戸建て住まいを希望。
    マンション住まいを希望するのはわずか1割。
    都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
    マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。

  147. 62572 匿名さん 2018/04/18 10:50:00

    >>62564 匿名さん

    もう一度あの住林の契約書載せてよ。レイアウト逆にして。

  148. 62573 匿名さん 2018/04/18 10:54:21

    >>62571 匿名さん
    マンション希望1割なのは、マンションを希望しても高くて買えないこと、皆さんよく分かっていらっしゃるということ。

  149. 62574 匿名さん 2018/04/18 10:54:59

    >>62571 匿名さん
    安い戸建なら買えるかなって、皆さんよく分かっていらっしゃいますね。

  150. 62575 匿名さん 2018/04/18 10:56:21

    >もう一度あの住林の契約書載せてよ。レイアウト逆にして。

    お願いするならまずは自分が出さないとw
    3流デベの契約書
    あっ、賃貸契約書だったっけ?www

  151. 62576 匿名さん 2018/04/18 10:58:43

    旭化成建設契約書も再度載せてよ

  152. 62577 匿名さん 2018/04/18 11:01:09

    やっとここの戸建さんがマイホーム建てたのか〜って喜んでいたのに裏切られましたね。

  153. 62578 匿名さん 2018/04/18 11:02:19

    >>62575 匿名さん

    えっと、住林の注文戸建にお住まいなんでしたっけ?

  154. 62579 匿名さん 2018/04/18 11:07:53

    >マンション希望1割なのは、マンションを希望しても高くて買えないこと、皆さんよく分かっていらっしゃるということ。

    マンション住まいの希望が1割なのは、狭い集合住宅なんかに住みたくないから。
    ここのマンション民には4000万以下のマンションでも高いらしい。

  155. 62580 匿名さん 2018/04/18 11:12:33

    >えっと、住林の注文戸建にお住まいなんでしたっけ?

    150㎡ほどのこじんまりした家ですが

  156. 62581 匿名さん 2018/04/18 11:16:21

    >>62573 匿名さん

    酔狂なその1割のマンションさんなのに、マンション買えなかったのか。

  157. 62582 匿名さん 2018/04/18 11:28:23

    マンションを検討されていた人はこのスレを見て戸建派に転身されましたね。

    未だこのスレでマンションを推しているのは、マンションが売れなくなったら困る人のみです。

    それがどういう人か・・・想像は容易いですね!

  158. 62583 匿名さん 2018/04/18 11:32:24

    >>62582 匿名さん
    あれ?マンション派は戸建じゃなく個人を攻撃してるんでは?個人が嫌いだから。
    妙に戸建を推してる人はいるけども。

  159. 62584 匿名さん 2018/04/18 11:37:37

    >>62583 匿名さん
    > あれ?マンション派は戸建じゃなく個人を攻撃してるんでは?

    ちゃんと自認されているようで何よりです。

  160. 62585 匿名さん 2018/04/18 11:42:55

    そう、もはやココにマンション派は居ない。

    居るのは、マンションが売れなくなったら困る人のみ。

  161. 62586 匿名さん 2018/04/18 11:43:10

    >>62551 匿名さん
    数字が違いますよ。
    同じ数字の写真はないの?

  162. 62587 匿名さん 2018/04/18 12:02:55

    >>62568

    >別のスレで拾い画像をさも自分で撮ったかのように
    >盗用していて、
    >矛盾に突っ込み入って逆ギレしてたよ

    そうなんですよね。

    というか、自分のものと他人のものとの境を区別できない
    ある種の病気のようなものをここの戸建てさんは
    わずらってますよね。だから盗用して何が悪いんだと思ってるし
    何度も同じ過ちを繰り返すんですね(笑)

    ホント残念な人ですね。

  163. 62588 匿名さん 2018/04/18 12:12:38

    >>62508

    >では、自分の物であるという証拠をどうぞ。
    >マンションさんと違って、妄想ではなく真実を語っているのでいくらでも証拠は出せますよ。

    といって出したネタ(>>62549等)が盗用だったわけですからね。
    ここの戸建てさんが「真実」だと思っているものは、世間一般で言う「妄想」だということが証明された瞬間でしょう(笑)

  164. 62589 匿名さん 2018/04/18 12:16:01

    7500万戸建の現実

    1. 7500万戸建の現実
  165. 62590 匿名さん 2018/04/18 12:22:26

    >>62589 匿名さん
    立体の機械式駐車場かと思った。
    もしくは、三つ並んだカラーボックス。

  166. 62591 匿名さん 2018/04/18 12:29:13

    三つ並んだカラーボックスでマンションが6戸ほど買えちゃうわけね。

  167. 62592 匿名さん 2018/04/18 12:31:21

    こんなもののどこが珍しいんだろう
    戸建なら普通に持ってる書類

    1. こんなもののどこが珍しいんだろう戸建なら...
  168. 62593 匿名さん 2018/04/18 12:35:59

    精神病んでいる戸建てさんに
    私のささやかなオモチャの画像をお送りしますw

    1. 精神病んでいる戸建てさんに私のささやかな...
  169. 62594 匿名さん 2018/04/18 12:39:03

    >>62593 匿名さん

    このスレを表示させた画面を背景にもう一度撮影してアップお願い。

  170. 62595 匿名さん 2018/04/18 12:39:32

    地価の高い場所ではミニ戸も仕方ないのだろうが、壁、床を他人と共有していない点は十分な利点だな。

  171. 62596 匿名さん 2018/04/18 12:42:30

    >>62595 匿名さん
    > 地価の高い場所ではミニ戸も仕方ないのだろうが、壁、床を他人と共有していない点は十分な利点だな。

    ですよね。
    このような住宅でも需要があるのは、一般的にはマンションなどと言う集合住宅に妥協したくない考えるのが普通と言えるでしょう。

  172. 62597 匿名さん 2018/04/18 12:43:47

    >>62589 匿名さん
    またいつもの無断盗用かよ。
    病気だから何度も同じ過ちを繰り返すんだね。

  173. 62598 匿名さん 2018/04/18 12:43:52

    >こんなもののどこが珍しいんだろう
    >戸建なら普通に持ってる書類

    つまり、盗用画像を貼り付ける戸建てさんは物件をもっていないということ。

    ま、みんな知っているけどね(笑)

  174. 62599 匿名さん 2018/04/18 12:44:02

    >>62589 匿名さん
    同立地の4000万円マンションは具体的にどんな物件ですか?
    お得意のワンルーム物件でしょうか。

  175. 62614 匿名さん 2018/04/18 13:20:37

    [NO.62600~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  176. 62615 匿名さん 2018/04/18 13:23:53

    いつになったらマンションの3流デベの契約書はアップされるんだろう・・・w

  177. 62616 匿名さん 2018/04/18 13:39:09

    マンションさんの耐震等級は一向に出てきませんね。
    我が家は最低でも安全率2.5倍以上の耐震等級3です。
    安全率1以上が等級1、1.25以上が等級2、1.5以上が等級3なので、
    もしそのまま比例させていくと耐震等級7って事になります。

  178. 62617 匿名さん 2018/04/18 13:40:03

    おっと、画像を貼り忘れました。

    1. おっと、画像を貼り忘れました。
  179. 62618 匿名さん 2018/04/18 13:58:02

    耐震2マンションだよ
    何度もいってるけどw

  180. 62619 匿名さん 2018/04/18 14:01:17

    >>62617 匿名さん
    スキャナで裏写りしちゃってる

  181. 62620 匿名さん 2018/04/18 14:01:34

    >>62618 匿名さん
    だったら評価書や計算書をアップしてください。
    マンションさんはいつもエビデンス無しですからね。

  182. 62621 匿名さん 2018/04/18 14:07:09

    >>62619

    確かにね、、、
    戸建さんの悪癖は治らないようですね。
    南無〜

  183. 62622 匿名さん 2018/04/18 14:11:45

    また登用画像を自分のものだと言い張って、人に画像アップを要求する戸建さんの構図ですか。

    懲りない人だねぇ(笑)

  184. 62623 匿名さん 2018/04/18 14:12:18

    次に構造計算書の一部もどうぞ。

    ところでマンションさんからは一向にエビデンスが出てきませんね。

    1. 次に構造計算書の一部もどうぞ。ところでマ...
  185. 62624 匿名さん 2018/04/18 14:13:03

    >>62622 匿名さん
    具体的にどこから盗用しているんですか?
    エビデンスを示してください。

  186. 62625 匿名さん 2018/04/18 14:15:50

    戸建さんは、いつになったら個人と場所が特定できる登記簿謄本と身分証明書をアップしてくれるんでしょうね。自分の物件に自信があるなら貼れるはずなのにね?

    それが無いと誰も戸建さんを信用しないというのに。

  187. 62626 匿名さん 2018/04/18 14:18:05

    追い詰められて言いがかりレベルのコメントしか出来ない哀れなマンション
    素直に安マンションの契約書貼っちゃえば楽になるのに(笑)

  188. 62627 匿名さん 2018/04/18 14:20:25

    >>62625 匿名さん

    契約書すらアップ出来ないくせに(爆笑)

  189. 62628 匿名さん 2018/04/18 14:20:39

    安くても戸建より広ければよいのだよw
    カーテンなし生活は快適そのもの

  190. 62629 匿名さん 2018/04/18 14:22:31

    4000万以下の安マンションだと恥ずかしくてアップ出来無いよ
    察してあげましょ

  191. 62630 匿名さん 2018/04/18 14:22:47

    ほらよ

    1. ほらよ
  192. 62631 匿名さん 2018/04/18 14:23:09

    >>62628 匿名さん
    アップまだ~?

  193. 62632 匿名さん 2018/04/18 14:24:28

    >>62630 匿名さん
    拾った封筒(笑)

  194. 62633 匿名さん 2018/04/18 14:26:01

    安いマンションなんか所有してないっつーの

  195. 62634 匿名さん 2018/04/18 14:26:03

    >>62630 匿名さん
    ワンルームの固定資産税はいかほど?

  196. 62635 匿名さん 2018/04/18 14:27:38

    >>62632 匿名さん

    都内の封筒拾えるとこにお住まい?w

  197. 62636 匿名さん 2018/04/18 14:28:21

    >>62634 匿名さん

    まずは自宅の固定資産税通知書アップしたら?

  198. 62637 匿名さん 2018/04/18 14:28:50

    >>62632 匿名さん
    お父さんの封筒だって(笑)

  199. 62638 匿名さん 2018/04/18 14:29:30

    >>62634 匿名さん

    電力会社はどちらで?中部電力?w

  200. 62639 匿名さん 2018/04/18 14:29:59

    >>62636 匿名さん
    アップしたらまたマンションが盗用するからなぁ


  201. 62640 匿名さん 2018/04/18 14:30:15

    >>62637 匿名さん

    お父さんの封筒借りてきたら?w

  202. 62641 匿名さん 2018/04/18 14:30:54

    >>62639 匿名さん
    賃貸だから払ってないんだねwダッサ

  203. 62642 匿名さん 2018/04/18 14:32:19

    >具体的にどこから盗用しているんですか?
    >エビデンスを示してください。

    それは逆なんだなー。人の信用を得たいなら、偽造した文章でない・借りたものではないことをアナタ自らが証明しなければならないんですよ。それが至極一般的な理りですよ。少なくとも戸建てさんのアップした画像だけではそれがわかりませんよねぇ。だからもっと詳細のエビデンスをいつもいつも要望しているのですが、戸建てさんは一向に応じてくれないのですよねぇ。

    自信があるなら出せるはずなんですよね。いやほんと不思議でたまりません。

  204. 62643 匿名さん 2018/04/18 14:33:35

    どこにお住まいなのかも分からないここの戸建さんwだっさ

  205. 62644 匿名さん 2018/04/18 14:35:11

    今月の電気料金のお知らせぐらいはあるよね〜
    中部電力か?

  206. 62645 匿名さん 2018/04/18 14:38:19

    エビデンスとしては最低限、住所のあっている登記簿謄本と身分証明書くらいは欲しいところですねー。
    それでやっと戸建てさんのことを信用でき始めるかな?といったところでしょう。

  207. 62646 匿名さん 2018/04/18 14:38:19

    貼れるのか空封筒と電気の明細って(笑)

  208. 62647 匿名さん 2018/04/18 14:38:38

    マンションさんの火災保険はいくらですか?

    1. マンションさんの火災保険はいくらですか?
  209. 62648 匿名さん 2018/04/18 14:39:41

    >>62645 匿名さん

    君はなんで登記簿謄本と身分証明書くらいアップ出来ないのかにゃ?w

  210. 62649 匿名さん 2018/04/18 14:40:37

    あ、当然耐震等級3なので割引がありますよ。

    1. あ、当然耐震等級3なので割引がありますよ...
  211. 62650 匿名さん 2018/04/18 14:45:40

    >>62649

    これらが自分の物件のものだと言う証明は?
    それがなきゃ信用できないなー(笑

  212. 62651 匿名さん 2018/04/18 14:48:11

    >>62650 匿名さん
    まずは自分が証明しないと
    あっ、自宅警備員には無理だよね
    気にしないで(笑)

  213. 62652 匿名さん 2018/04/18 14:54:21

    横浜で104m2・・・な〜んかね(笑)

  214. 62653 匿名さん 2018/04/18 14:54:38

    あららー、残念っ。
    期待して待っていましたが、戸建てさんからは信用するに値する情報が出てきませんでしたね。

    貼られた画像たちは、偽造・借用・盗用等々の可能性がかなり高そうだと言う結果ですね。
    戸建てさんも信用されないまま。いや残念残念(笑

  215. 62654 匿名さん 2018/04/18 14:56:28

    今日もマンションさんは口だけ番長ですか・・・

  216. 62655 匿名さん 2018/04/18 14:58:35

    ここのマンションさんの部屋からの夜景って大笑いレベルなんだろうなw

  217. 62656 匿名さん 2018/04/18 14:59:10

    はーい、次は盗用画像が出てきますよ

  218. 62657 匿名さん 2018/04/18 15:00:17

    マンションの窓から公営ギャンブルのボートコースとギャンブルおじさんが見えるらしいよw

  219. 62658 匿名さん 2018/04/18 15:00:36

    盗用画像をアップするついでに4000万円のマンションである証拠もアップしてください

  220. 62659 匿名さん 2018/04/18 15:03:08

    ま、今日も一通り戸建てさんをからかったところで
    さてさて おやすみなさい。

  221. 62660 匿名さん 2018/04/18 15:07:33

    >ま、今日も一通り戸建てさんをからかったところでさてさて おやすみなさい。

    毎日毎日そんなことを繰り返し悲しい人生ですね・・・

  222. 62661 匿名さん 2018/04/18 15:10:25

    横浜市に100m2の新築戸建てですか
    投資視点では0点ですね

  223. 62662 匿名さん 2018/04/18 15:12:51

    >>62617 匿名さん
    狭いですね
    建売ですか?

  224. 62663 匿名さん 2018/04/18 15:13:55

    では、投資視点で100点のマンションを具体的にどうぞ。
    当然4000万円以下で。

  225. 62664 匿名さん 2018/04/18 15:20:10

    次の戸建さんの盗用画像まだー?

  226. 62665 匿名さん 2018/04/18 15:23:14

    >>62662 匿名さん
    注文ですよ。

    >>62617みたいな耐震等級3を遥かに上回る建売なんてあるんですか?
    まあ、等級2すらほぼ取れないマンションよりはマシかもしれませんが・・・

  227. 62666 匿名さん 2018/04/18 15:26:50

    >>62665 匿名さん
    ここのマンション君達はお一人様ワンルームですよ(笑)

  228. 62667 匿名さん 2018/04/18 15:27:12

    >>62665 匿名さん
    4000万以下ですか?

  229. 62668 匿名さん 2018/04/18 15:38:24

    >>62667 匿名さん
    土地含めて4000万円+ランニングコストです。

  230. 62669 匿名さん 2018/04/18 16:21:31

    >>62663
    4000万以下は東京では買ってないです
    2000万以下で地方都市のタワマンかな
    あと3000万の戸建てなら城南で任売物件を買い叩きました

  231. 62670 匿名さん 2018/04/18 16:27:20

    横浜の100m2程度の物件なら3桁から2000万まで
    後はリフォームかな
    でも地域によっては横浜は需給関係が悲惨です
    結構勇気要るな

  232. 62671 匿名さん 2018/04/18 16:30:54

    港北、都築 、青葉あとは神奈川、西、鶴見区中区
    あとは地雷だ

  233. 62672 匿名さん 2018/04/18 16:56:36

    保土ヶ谷、関内、瀬谷

  234. 62673 匿名さん 2018/04/18 20:59:39

    >>62670 匿名さん
    どこにそんな物件があるんですか?
    駅からバス便でもそんな安い物件はないですよ。
    再建築不可とかですか?

  235. 62674 匿名さん 2018/04/18 22:36:00

    >どこにそんな物件があるんですか?
    >駅からバス便でもそんな安い物件はないですよ。
    >再建築不可とかですか?

    嗚呼。結局、ここの戸建てさんは証拠を出した出したと言ってはいるが
    それらが自分の戸建て情報だと誰もが納得する証拠を何一つ出してないからね。

    所謂「出した出した詐欺」なんですが、一方で他人には
    証拠をを要求するので、ほんとタチが悪いんですよ(笑

  236. 62675 匿名さん 2018/04/18 22:58:17

    木造の耐震3より、耐震2マンションの方が上だろw

  237. 62676 匿名さん 2018/04/18 23:03:57

    横浜市+100m2以上で検索

    上星川駅徒歩16分 築54年 1680万円
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-70850019141/

    横浜市+100m2以上+徒歩5分以内で検索

    岸根公園駅徒歩4分 築38年 3988万円
    https://www.homes.co.jp/kodate/b-1252580003571/

    はて、三ケタ物件ってどこに存在するんでしょうか・・・

  238. 62677 匿名さん 2018/04/18 23:05:09

    >>62676はその検索条件における最安値の物件を表示しています。

  239. 62678 匿名さん 2018/04/18 23:05:36

    どこに住んでいるかも分からない戸建さん、、、という話をしてると必ず出張ってくる、横浜ローカル沿線徒歩2分にお住いの夢発電さん。

  240. 62679 匿名さん 2018/04/18 23:08:37

    三重の人は「三重の物件」ってちゃんというけど、横浜の人は「神奈川の物件」って言わないよね。
    横浜って言いたいんだね。

    横浜もピンキリあるけどね(笑)

  241. 62680 匿名さん 2018/04/18 23:14:34

    あ、分かった!
    マンションの事だったんですね。

    中古マンション+横浜市+70m2以上で最安値を検索

    戸塚駅バス15分+徒歩4分 築46年 450万円
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-1225290000211/

    中古マンション+横浜市+70m2以上+徒歩5分以内で最安値を検索

    幸浦駅徒歩5分 築36年 2080万円
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-1225280000277/

    やはり土地の価値が残る戸建がいいですね。

  242. 62681 匿名さん 2018/04/18 23:28:02

    これで良くわかりましたね。
    資産価値を考えると、買うべきは駅近の戸建なんです。

    マンデベに騙されて駅から遠い場所のマンションなんて買わないように気を付けましょう。
    マンションで妥協するとしても、最低でも駅近は死守しましょう。

  243. 62682 匿名さん 2018/04/18 23:34:44

    で、探してみるとそれ程都合の良い駅近の戸建てが無く、
    嗚呼やっぱり中古マンションだねという結論になると
    そういうわけですね。

    実にわかりやすい構造でした(笑

  244. 62683 匿名さん 2018/04/18 23:35:23

    まぁ、現実はこんなもんですね。

  245. 62684 匿名さん 2018/04/18 23:37:57

    あー、なるほど。
    これってこれから、戸建てさんがオススメの駅近戸建て物件をご紹介してくれるターンですね(笑

    では、はりきってどーぞー!!!

  246. 62685 匿名さん 2018/04/18 23:46:42

    >>62682 匿名さん
    そこでランニングコストを踏まえる考え方が生きてくるんです。
    マンションの管理費や駐車場代、太陽光の売電を踏まえると
    土地に4000万円くらいはかけられますからね。

  247. 62686 匿名さん 2018/04/18 23:56:42

    うんそれで良いから、戸建さんのオススメ物件をお願いしますー

  248. 62687 匿名さん 2018/04/19 00:19:23

    >>62686 匿名さん
    分かってないけど、家って買うって言うか建てるんだよなぁ

  249. 62688 匿名さん 2018/04/19 00:19:23

    フェラーリやポルシェにも乗れないような貧乏戸建さんのオススメ物件、どんなものか興味ありますねー。苦笑

  250. 62689 匿名さん 2018/04/19 00:24:24

    戸建さんが貧乏かどうかは知りませんが、その方が数々のオススメ物件を紹介してくれるターンですね。

    ではよろしくお願いしますー

  251. 62690 匿名さん 2018/04/19 00:24:53

    >>62688 匿名さん
    あなたがフェラーリとポルシェに乗ってる証拠は何も無いんだが
    トミカのミニカーかい(笑)

  252. 62691 匿名さん 2018/04/19 00:30:37

    4000万のマンションにポルシェとフェラーリ停まってたら面白い絵だよなぁ(笑)

  253. 62692 匿名さん 2018/04/19 00:32:26

    誰がフェラーリやポルシェに乗ってても関係ない話ですよ(笑)

    ともあれ、戸建さんがおススメ物件を紹介してくれるターンですねー。
    よろしくお願いしますっ!

  254. 62693 匿名さん 2018/04/19 00:48:44

    このあたりの土地を買って、マンションよりグレードの高い注文住宅を建ててはいかがでしょう。
    いい土地はそんなに出てこないので根気が必要です。

    https://www.homes.co.jp/tochi/b-1100720000905/
    https://www.homes.co.jp/tochi/b-1072470010065/

  255. 62694 匿名さん 2018/04/19 00:52:15

    投資用と住居用は違いますね。
    うちは住居用に地方の新築マンション最上階を4000万以下で購入しました。
    価値が上がるとは全く思いませんが、住宅ローン控除や自宅兼事務所で節税ができると考えています。

  256. 62695 匿名さん 2018/04/19 00:52:33

    とにかく重要なのは駅近です。
    駅近なら古くなっても土地が高く売れますから。

  257. 62696 通りがかりさん 2018/04/19 00:55:13

    >誰がフェラーリやポルシェに乗ってても関係ない話ですよ(笑)

    4000万のマンションにフェラーリ・・・超シュール

  258. 62697 匿名さん 2018/04/19 00:58:20

    >>62693

    三ツ沢の土地、ホントに戸建さんのオススメ物件なんです?ノッポの三階建て住宅ならマンションの方が良いかなぁ。

    他にはありませんか?横浜市でなくても構いませんので。
    よろしくお願いしますー

  259. 62698 匿名さん 2018/04/19 01:03:03

    4000万以下のマンションを自宅として購入するような人は車は持てない。
    ランニングコストもかさんで戸建てとの価格差がますます拡大。

  260. 62699 匿名さん 2018/04/19 01:07:15

    >>62693

    あと小机の物件ですが、掲載写真はうまいこと載せてますが、逆側のそばをはしってる幹線道路方面の写真を意図的に載せてませんね。あの道を知ってて、この物件を勧めるかなぁ、、、。

    他にはないですか?

  261. 62700 匿名さん 2018/04/19 01:12:43

    >>62698 匿名さん

    価格差気にするような人はフェラーリ買わないだろw
    クルマ無しの安戸建住みなのか、ここの戸建推しはw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    未定

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5498万円~6348万円

    3LDK

    70.95m2~77.82m2

    総戸数 215戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,300万円台予定・4,900万円台予定

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    5,078万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5400万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    70m2~72.62m2

    総戸数 36戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

    2LDK~3LDK

    54.20㎡・62.60㎡

    未定/総戸数 23戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,148万円~5,688万円

    3LDK

    70.80m²~72.00m²

    総戸数 231戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,398万円・7,098万円

    3LDK

    63.59m²・70.80m²

    総戸数 2517戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸