|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
59431
匿名さん
みんな売却前提で買わないの?
50年も同じ戸建てかマンションに住み続けるの?
老後はどうするの?
介護は?
ピンピンコロリの人生設計じゃ甘くない?
-
59432
匿名さん
-
59433
eマンションさん
>>59432 匿名さん
介護施設にお世話になることも考えて売却前提なんですがね
-
59434
匿名さん
4000万以下、ファミリー層、この条件の時点で売却前提の不動産なんてリスクの塊。
-
59435
eマンションさん
>>59434 匿名さん
そうかな?
要介護になったらどうするの?
何かあったときのことを考えて余裕をもって買うでしょ
売却の余裕もなく買うんですか?
ろくに修繕もせず50年住み続ける前提で買うなんて信じられない
-
59436
匿名さん
購入時4000万MSは、首都圏や地方都市での価格設定では一般的、戸数としてもボリュームゾーン。
つまり、新築時も中古市場でも、差別的優位性の無い普及型の一般的なMS。
それでも、駅近且つ最上階でオール電化・80㎡以上、そして管理組合の健全性等の、
差別化可能な付加価値が備わっていれば、売り易いでしょう。
都市開発の政策上も、都市部へのインフラ配置・再開発には、自治体に手厚い支援がある。
高齢者の買い換え需要や、所得が伸びない若年層の住替えや初回購入者も
将来のリセール想定で、駅近や好立地MSに今以上にシフトしていきます。
高齢者の車離れも進み、駅近や、商業集積と病院ほか近接物件の需要が高まるのは当然の事。
どんな市場であっても、大量生産の最需要に位置付けられる財は、価値が低い。
-
59437
匿名さん
-
59438
匿名さん
-
59439
匿名さん
>>59438 匿名さん
え!あの小窓より小さい窓って…
どんなマンションを毎日想像してるの?
-
59440
匿名さん
-
-
59441
eマンションさん
-
59442
匿名さん
4000万円+ランニングコストの戸建のリビング
(土地3500万円+建物2500万円)
-
-
59443
匿名さん
-
59444
匿名さん
同じく4000万円+ランニングコストの戸建のリビング
(土地3500万円+建物2500万円)
-
-
59445
eマンションさん
不動産コンサルティング会社、さくら事務所(東京・渋谷)が木造2階建て、延べ床面積116平方メートルの一般的な戸建ての場合で試算したところ、築後30年で想定される修繕費用は832万円にのぼった。屋根は85万円、外壁は120万円をかけて15年ごとに塗り替える。バルコニーの防水工事や床下のシロアリ対策も欠かせない。
DGXMZO17709500V10C17A6W07000?channel=DF260120166522
ランニングコスト差2000万はデタラメということが証明されました
-
59446
匿名さん
-
59447
匿名さん
-
59448
匿名さん
同じく4000万円+ランニングコストの戸建のリビング
(土地3500万円+建物2500万円)
-
-
59449
匿名さん
-
59450
匿名さん
>>59446 匿名さん
予想通りの突っ込みで安心しました。
このハウスメーカーはほぼ標準装備でショールームを作る所で、ここに乗っている設備も全て標準です。
2500万円あれば、この窓も普通に入れられますよ。
-
59451
匿名さん
-
59452
匿名さん
不動産コンサルティング会社、さくら事務所(東京・渋谷)
マンションの1室の会社ですね(笑)
-
59453
匿名さん
-
59454
匿名さん
>59451: 匿名さん
67㎡で周りが工場と倉庫だらけのマンションですね
確か戸田公園はお行儀の悪い中国人がメチャクチャ多いんですよ
素敵です
-
59455
匿名さん
ダサイタマで駅徒歩15分って・・・
しかも、漕艇場の真横で応援の大太鼓の騒音が炸裂する物件
表層地盤増幅率1.97で地盤も緩く地震が来たら揺れまくる
標高も低く荒川が氾濫したら水没
-
-
59456
匿名さん
-
59457
匿名さん
せめてJR浦和駅徒歩圏で4000万でご紹介ください
あればの話ですが(笑)
-
59458
匿名さん
-
59459
匿名さん
【新築戸建て】 埼玉県上尾市 上尾駅徒歩13分 100.01m2~112.55m2 3650万円~4280万円
間取り3LDK
LDK…17.4
居室…7/5.6/5
-
59460
匿名さん
-
59461
匿名さん
-
59462
匿名さん
-
59463
匿名さん
ご自慢の自分の4000万マンションをあげる人がいないのが不思議。
-
59464
匿名さん
リスク回避のためにランニングコストを厚めに見積もって、ローンで具現化するアホw
-
59465
匿名さん
>59445
あ、知り合いの屋根屋がまさにこれと同じ被害で駆け込まれる顧客いて儲けてるらしい。
某事務所が法外な補修費用で見積もり出すからその半値でもかなりの利益らしい。
実際の施工業者は良心的なところが多いから。
-
-
59466
匿名さん
うちは来年10年だな〜
これからいろんな不具合が出てくるんだろうね
-
59467
匿名さん
配管の高圧洗浄ってやった方がいいのかな?
チラシはよく入ってるんだけど
-
59468
匿名さん
最近の戸建ては高耐久だけどね
マンションに比べて戸建ての進歩は著しい
-
59469
匿名さん
4000万円+ランニングコストで、マンションより高性能、高耐久の戸建にするのがいいですね。
-
59470
匿名さん
ランニングコストそんなに違う?
中立な立場で見積ると実際どれくらい?
-
59471
匿名さん
>>59465
古い戸建ては劣化してメンテ費がかかるかもしれないが、これから買うなら長期優良住宅。
マンションは新築でもほとんど長期優良住宅の認証がとれません。
-
59472
匿名さん
マンションのランニングコストは管理組合に対する債務。
住宅ローンで購入すると、二重に債務を負うことになる。
戸建てのメンテ費は債務ではない。
-
59473
匿名さん
>>59468 匿名さん
具体的にどのように進歩したのですか?
もともとが遅れていた可能性もあります。
-
59474
匿名さん
-
59475
匿名さん
>>59472 匿名さん
>住宅ローンで購入すると、二重に債務を負う
二重には負いません。
-
-
59476
匿名さん
>>59472 匿名さん
100の債務のうち、95を銀行に、残りを管理組合に払うだけなので、二重ではないと思いますがね。
-
59477
匿名さん
>>59476 匿名さん
因みにここの戸建さんはコストを厚めに見積もって、103を銀行に払うようですが。
-
59478
匿名さん
そもそもマンションと戸建ては配管も構造も違うから一緒に考えちゃダメだよ。
マンシャンの高圧洗浄はなるべくしてある必然の構造からのメンテだから。
-
59479
匿名さん
>59477
以前から修繕は差額計算されてたよ。
100は100です。
-
59480
匿名さん
-
59481
匿名さん
-
59482
匿名さん
>59480
厚めと思うのはマンションの修繕費用がうすめと同じですな。
-
59483
匿名さん
マンションは債務の2重払いってのは同意(ローン+毎月の管理費、駐車場代)
-
59484
匿名さん
-
59485
匿名さん
4000万以下のマンションの立地では車は必需品です。
車が要らないのは家族がいない単身世帯だけ。
-
-
59486
匿名さん
-
59487
匿名さん
北赤羽?
荒川の氾濫の危険のある工場街ですよ
行ったことあるけど駅前は何にもないし
車無いと生活できません
-
59488
匿名さん
>>59476 匿名さん
>100の債務のうち、95を銀行に、残りを管理組合に払うだけなので、二重ではないと思いますがね。
ランニングコストが月2万だとしても毎月40万円近くローン返済してるんだね。
4000万以下のマンションを買うのにずいぶん借りたものだ。
自己資金がないなら賃貸でよかったのに。
-
59489
匿名さん
-
59490
匿名さん
>>59487 匿名さん
昔住んでいましたが池袋まで埼京線で10分なので車は必要ないですよ
スーパーも小さな商店もすぐ近くに沢山ありますし
ガード下の飲み屋もいいですよ
荒川の氾濫はまだ経験無いですが、今後無いとは言い切れませんがね
そんなこと言い出したらキリない
そういうあなたはどこに家を買ったのですか?
-
59491
匿名さん
-
59492
匿名さん
赤羽、十条あたりは通勤通学、買い物も良い感じだよね
-
59493
匿名さん
日常の買い物や家族で外出しないの?
北赤羽がそんな雰囲気の町じゃないのはわかるけど・・・・・・。
-
59494
匿名さん
まあ駐車場が39戸中、5台分/月額18000円しかないから、車を持たないってよりも持てないってのが正解だよね。
-
59495
匿名さん
>>59493 匿名さん
日常の買い物はどこ行くの?
家族で外出どこいくの?
具体的に言ってごらん
車ないと行けないところってどこ?
-
59496
匿名さん
-
59497
匿名さん
足立や北区は昔から準工業地域が多い場所。
住環境は相応。
-
59498
匿名さん
3LDKの65.65㎡が3,998万円ね。
専用庭面積(ってことは1階?)が22.02㎡(月額使用料/1,100円)。
管理費が月額15,870円(m2単価241円)
修繕費は月額6,570円(本来13100円必要なので、将来は圧倒的に修繕費用が足りなくなる)
-
59499
匿名さん
-
59500
匿名さん
>車ないと行けないところってどこ?
近所でも都内の移動、どこへ行くにも車があるほうが便利。
マンションは共用部の利便性?に金をかけてるのにわからないらしい。
-
59501
匿名さん
赤羽のマンションは4000万以下物件は眺望もセキュリティーも期待ゼロかと。
-
59502
匿名さん
-
59503
匿名さん
車を持てない、眺望もセキュリティーも駄目。管理費高い修繕費は安く見積もりすぎ。
こんなマンションですけど。
-
59504
匿名さん
戸建てさんは何が何でも車あり、管理費・修繕積立金の高い高層マンションでランニングコスト差二千万にしたいようだ
都内駅近低層マンションにも良さはあるのに
それだとランニングコスト差二千万にならないから文句タラタラ
ランニングコスト差二千万前提に比較するのはナンセンス
-
59505
匿名さん
2000万に拘ってるのはコピペ戸建てさんと君だけ。
他の方々は単純にマンションのランニングコスト分で、マンションより物件価格の高い戸建てが買えると言ってるだけ。
-
59506
匿名さん
-
59507
匿名さん
>>59505 匿名さん
ランニングコスト差なんてほぼ無いに等しいでしょ
-
59508
匿名さん
>自動車年間維持費 駐車場代ゼロで
>軽自動車 年間約10万円 35年で350万円
>小型自動車 年間約15万円 35年で525万円
駐車場代(2年分で24万)を抜くと
軽自動車 698000-240000=458000→1年分で229000→35年分で801万円
小型車 786000-240000=546000→1年分で273000→35年分で955万円
大型車 1028000-240000=788000→1年分で394000→35年分で1379万円
これに車両本体価格が加わるので実際はもっとかかるよ
-
-
59509
匿名さん
車あるほうが豊かな生活が送れることには変わりない。
-
59510
匿名さん
>近所でも都内の移動、どこへ行くにも車があるほうが便利。
車があると不便な場所都内編
美術館
博物館
動物園
水族館
休日のデパート
映画館
スポーツ観戦
公園
カフェ、商業施設全般
都庁、区役所
-
59511
匿名さん
車で通勤もしてるし、電車は何年も乗ってないな(笑)
混んでる時間を外せば、駐車場は大丈夫ですよ。
-
59512
匿名さん
>59458
>駅までの時間差 525万
(往復15分×300日×35年=2625時間×時給2000円=525万)
>59508
>駐車場代(2年分で24万)を抜くと
>軽自動車 698000-240000=458000→1年分で229000→35年分で801万円
>小型車 786000-240000=546000→1年分で273000→35年分で955万円
>大型車 1028000-240000=788000→1年分で394000→35年分で1379万円
>これに車両本体価格が加わる
35年で3~4台として
軽自動車 300万以上
駅遠+車必須さんは最低でも525万+801万+300万=1626万
-
59513
匿名さん
-
59514
匿名さん
-
59515
匿名さん
>都会はコインパーキング高いですからね
ニーズがあるから高いんだけど
-
59516
匿名さん
ごたく並べても4000万以下のマンション住まいでも車の所有者が多くいるんだから説得力0だわな
-
59517
匿名さん
車が便利じゃなければレンタカーもカーシェアも要らないってことかな?
-
59518
匿名さん
>4000万以下のマンション
安くなればなるほど車の所有率は上がるよ
-
59519
匿名さん
>車が便利じゃなければレンタカーもカーシェアも要らないってことかな?
車が有ると不便な場所に行くときは不要
引用
車があると不便な場所都内編
美術館
博物館
動物園
水族館
休日のデパート
映画館
スポーツ観戦
公園
カフェ、商業施設全般
都庁、区役所
-
59520
匿名さん
まるでマンションを購入すると車が所有できないみたいだね。
-
59521
匿名さん
>車が便利じゃなければレンタカーもカーシェアも要らないってことかな?
車なんてレンタルやタクシーで十分と思ってる人が7割
-
59522
匿名さん
-
59523
匿名さん
子供がいると乗り換えつらいよね。
車だと荷物が多くても楽。
-
59524
匿名さん
-
59525
匿名さん
>>59488 匿名さん
例え話に何をムキになってるんですか?w
支払先が違うだけで重複はしてないと言ってってるだけですよ〜
-
59526
匿名さん
>>59505 匿名さん
マンションのランニングコストでマンションより高い戸建が買える、、、という幻想
-
59527
匿名さん
クルマなんか車種で維持費も全然違うしなぁ
都内マンションだと駐車場の設置率が2割だから、そもそも必要ないって人が買うんでしょうね。
-
59528
匿名さん
>子供いると車は便利
ほほう
なら、コインパーキング代もプラスしましょ
http://www.ypark.co.jp/contents/price-system/
1時間900円×月間10時間×12か月×35年=378万円
>59458
>駅までの時間差 525万
>(往復15分×300日×35年=2625時間×時給2000円=525万)
>59508
>駐車場代(2年分で24万)を抜くと
>軽自動車 698000-240000=458000→1年分で229000→35年分で801万円
>小型車 786000-240000=546000→1年分で273000→35年分で955万円
>大型車 1028000-240000=788000→1年分で394000→35年分で1379万円
>これに車両本体価格が加わる
>35年で3~4台として
>軽自動車 300万以上
駅遠+車必須さんは最低でも525万+801万+300万+378万=2004万
-
59529
匿名さん
どうしても、マンションさんにクルマを押し付けたい戸建さん。
駐車場代のコストを予算に上乗せしたくてたまらないようだね。
-
59530
匿名さん
>>59528 匿名さん
クルマのランニングコストを踏まえて駅近のマンションが良いね。
-
59531
匿名さん
僻地のリゾマンならクルマは必須だね。
買う人がいればだけどw
-
59532
匿名さん
>59528
夫婦共働き 電車通勤 休日は電車に乗らない(車)場合
駅までの時間差
往復15分×月間出勤日数20日×12か月×35年×2人=4200時間×時給2000円=840万
駅遠+車必須さんは最低でも840万+801万+300万+378万=2319万
-
59533
匿名さん
>59532
共働きだと車は2台必要になるのでは?
軽自動車と大型車両だと?
-
59534
匿名さん
>>59530 匿名さん
車のランニングコストを踏まえた駅近戸建がいいですよ。
-
59535
匿名さん
-
59536
匿名さん
-
59537
匿名さん
>59351
>たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
>・管理費 15,000円
>・修繕積立金 15,000円
>・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
>・固定資産税の差額 10,000円
>・駐車場代 20,000円
>でマンション固有のランニングコストは7万円。
高く見積もりすぎ
マンション+車さんは駐車場代20,000円も想定しませんよ
大体こんなもんでしょ↓
川越市 新築マンション 駅徒歩3分 駐車場代0~3000円
http://www.leben-style.jp/index.html
-
59538
匿名さん
-
59539
匿名さん
-
59540
匿名さん
>>59539
もちろん戸建て
その戸建てのある地区の坪単価を調べると55万前後
土地は30坪で約1700万くらい
上モノは今流行りのコンパクトで安く仕上げる総2階建て1500万前後の家
合わせて3200万~3500万
10年後に売るとしたら2300万前後
仮にマンションを選んだとするなら10年後は2000万がいいとこ
しかし上下左右の住人問題はもちろんその他住人次第でどれだけ価値に差が出るかは新築時は不明
さらに管理費等の固定費を更に価格に上積みするとその差は歴然
ああーー 同一地帯でマンションか戸建かを選択しろと言われてもマンションを選ぶメリットはないね
-
59541
匿名さん
-
59542
匿名さん
安い建材使った建売に魅力を感じない
1階から2階に濡れた洗濯物持って上がるのはきつい
ベランダの段差も数十センチありそう
老後は住みにくそう
-
59543
匿名さん
>>59542
確かに安い建材使った建売に魅力を感じないのは同感だけど
それでもマンションか建売戸建てと聞かれたら戸建て
老後を考えるのなら老後に売れば
1700万にはなるからそれを資金にどうするか考えればいい
マンションは30年後なんか300万くらいになればいい程度だし
その程度の価値になっても管理費等は延々と払い続けないとイケないからな
-
59544
匿名さん
>安い建材使った建売に魅力を感じない
バリアフリーの注文住宅にしましょう。
-
59545
匿名さん
-
59546
匿名さん
-
59547
匿名さん
-
59548
匿名さん
このマンション、修繕費が安く設定されてるから主が売り逃げ目的っぽいけどね。
-
59549
匿名さん
>100の債務のうち、95を銀行に、残りを管理組合に払うだけなので、二重ではないと思いますがね。
マンション民はランニングコストを過少に偽装するためこんな嘘をつく。
マンションをローンで買うと金融機関の住宅ローンと、管理組合のランニングコストの二重の債務を負うのは事実。
-
59550
匿名さん
マンションは住宅ローンと管理費で2重債務ってのは間違ってないでしょ。
-
59551
匿名さん
-
59552
匿名さん
土地代だけでも残るだけまし。
マンションだと中古価格が付いたとヌカよろこびしても、実情は払い続けてきたランニングコストでトータル収支マイナスってのがよくある。
-
59553
匿名さん
若い世代なんかは不動産自体に興味がない。車しかり一部の老人と成金が手を出してるだけで全体の需要は明らかに減ってる。
-
59554
匿名さん
>>59552 匿名さん
ランニングコストは戸建ても同じ
収支プラス予定で家買わない
-
59555
匿名さん
-
59556
匿名さん
>>59553 匿名さん
しばらく待てば不動産が安くなることが知れ渡ってるからね。
最近の経済雑誌はそんな特集ばかり。
-
59557
匿名さん
オリンピックが終われば価格が下がるって散々言われてるから、それゃあ転売目的の人は今売れないと困るよね。
-
59558
匿名さん
-
59559
匿名さん
-
59560
匿名さん
>59546
今がマンションプチバブルということわかってないのかな?
今は売り時であり買い時ではない。
そのタイミングで2000万でも将来的な実質は1000万〜1500万で見るのが
正しい判断だよ。
私が売った物件も5年前に新築3100万だったけど今回3800万で売れたからラッキー
だった。
横浜の物件だけどね。
-
59561
匿名さん
>>59550 匿名さん
二重じゃないですよ。
支払先が違うだけで重なってはいない。
-
59562
匿名さん
マンションの値段が下がるのは何年先かな?
10年も経ってしまうと購入適齢期を逃してしまいますね。
-
59563
匿名さん
今は賃貸でしのぎ、下がった時に買いたければ購入するのが一番かな。
-
59564
匿名さん
リスクヘッジの観点から将来のランニングコストを厚めに見積もったにも関わらず、現時点でローンに振り替えてリスクを顕在化してしまうのはアホとしか言いようがない。
-
59565
匿名さん
下がった時に気に入る物件が出るかどうか
デベも供給減らすだろうし
〇〇駅に〇年ぶりの新築!とかに弱い
-
59566
匿名さん
ちょっと何を言ってるのかわからない
馬鹿にもわかるようにご教授お願いします
-
59567
匿名さん
-
59568
匿名さん
比較するなら4000万の中古マンションと6000万の注文戸建って感じですか?
-
59569
匿名さん
マンションさんが一生懸命言ってる土地神話ってなに?
-
59570
匿名さん
>比較するなら4000万の中古マンションと6000万の注文戸建って感じですか?
比較は好きな様にすればいい
ただし購入を前提とするなら
自分の予算内で比較しないと無駄になるよ。
家族構成
車の有無
現在の年齢
勤務先
色々考えて比較するといいよ
-
59571
匿名さん
>二重じゃないですよ。
>支払先が違うだけで重なってはいない。
マンションをローンで買うと、住宅ローンとランニングコストの多重債務ですね。
ランニングコストの債務分を住宅ローンにまわしたら、4000万超の戸建てが買える。
-
59572
匿名さん
>>59354 匿名さん
> ☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた検討
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
59573
匿名さん
>>59354 匿名さん
> 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。
平均的な管理費で実現できる共有施設・サービス
・管理人(非常駐・日勤)
・エレベーター
・オートロック
・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能)
※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。
※宅配ボックスは別途費用がかかります。
※ディスポーザーは別途費用がかかります。
※この価格帯では眺望は期待できません。(ワンルーム除く)
※この価格帯では立地は期待できません。(ワンルーム除く)
※壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでいる居住形態となります。他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますのでご留意下さい。
※費用は住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。
※修繕積立金の徴収が別途発生します。住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。
※住まいに関しては合意形成が必要で、法律より狭い管理規約の範囲にとどまります。個人で勝手に自由にすることはできず、なおかつ、他人の行動で自分の人生に影響が出ることをご留意下さい。
購入するなら戸建て。
賃貸で住むなら安アパート。
マンションは購入も賃貸も意味・目的・メリットがないことは納得ですね!!!
-
59574
匿名さん
>>59354
>国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。また、修繕費等は物件により様々なので個別に検討してください。
同じ国交省から修繕積立金のガイドラインも出てるから個別に検討する必要なし。
ほとんどのマンションは過少徴収だから将来段階的に値上げされることになる。
マンションの修繕積立金に関するガイドライン
http://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
-
59575
匿名さん
戸建さんたちのお陰で、採光確保ならびに快適なカーテンなし生活を堪能できてるからね〜
もっともっと戸建ファンを増えてもらわないと困っちゃうよw
-
59576
匿名さん
戸建てさん達のおかげでマンションを購入するメリットがないことがわかったね。
-
59577
匿名さん
恐ろしいことに修繕積立金ガイドラインは30年でトントンになってる。
24年から修繕費用は二次的に加速傾向だから30年以降を考えると2万では
破綻するから多くのマンションでは5年〜10年目あたりで3万以上に跳ね上げ
維持しようとする。
これは完全なマンション管理での話なのだがそうでない物件がかなり多いのが実情。
(だからこんな結果になるんだけどね、平均取ると)
戸建ての建て替えよりもタチが悪く(事実上金額的にも実現的にも不可だから)
この計算はマンションも30年で建て替えないと
破綻することがわかる。
-
59578
匿名さん
-
59579
匿名さん
生ゴミ処理機を買いましたが便利ですね。
ディスポーザで処理できない鶏肉の皮も処理できてびっくり。
ディスポーザを導入しても、缶・瓶・ペットボトル・紙などの資源ごみや燃えないゴミはおろか、ディスポーザで処理できない生ゴミのゴミ出しはしないといけないですからね。
何よりも機構がシンプルなので故障の心配をあまりしなくてよいのもも良いです。
-
59580
匿名さん
オムツとかは勝手口の軒下横に、オムツポイポイが便利ですね
戸別回収だからゴミとしてそのまま捨てられるし
-
59581
匿名さん
-
59582
匿名さん
-
59583
匿名さん
ゴミ出しは、戸建て+戸別収集が最強ですね。
24時間ゴミ出し可かつ、ゴミ置き場までの距離が短いので共働きだけでなく高齢者にも最適。
生ゴミ処理機で処理したあとなら、生ゴミの匂いも気にならなく衛生的。
-
59584
匿名さん
>ゴミ出しは、戸建て+戸別収集が最強ですね。
ごみ出しに管理費使ってるダメダメ住居がマンション
-
59585
匿名さん
>>59584 匿名さん
> ごみ出しに管理費使ってるダメダメ住居がマンション
ですね。
ディスポーザは、オートロックと同じく集合住宅であるが故のカネがかかるだけの必要悪の設備かと。
-
59586
匿名さん
-
59587
匿名さん
戸建も昔は集団で協力し合いゴミを出せたが
今の住民のレベルだと集団で出すのは不可能になってきたので
やむなく戸別回収
-
59588
匿名さん
戸別収集を実施している自治体のマンションはもったいないですね。
わざわざゴミ捨て場までエレベータを使ってゴミを捨てに行かないとダメですもんね。
-
59589
匿名さん
マンションは修繕費跳ね上がる前に購入価格前後で売り抜けることができれば最高!
居住費実質0円生活も可能
何十年と同じ場所に居続ける必要ない
ところで戸建てさん、六千万の住宅ローン審査通るの?
だったらさっさと注文住宅建てちゃえば?
-
59590
匿名さん
ペットシーツや猫砂を捨てるとき
臭いとかEVや廊下で気を遣う
-
59591
匿名さん
>>59588 匿名さん
毎日家の中の階段何往復もするくせに、ゴミごときで勝ち誇る戸建てさん乙
-
59592
匿名さん
>>59591 匿名さん
被害者意識甚だしいですね。
マンションに住んじゃうとこんな思考になっちゃうのでしょうか・・・。
-
59593
匿名さん
>毎日家の中の階段何往復もするくせに、ゴミごときで勝ち誇る戸建てさん乙
ずっと家の中にいるとそういう発想になるのかな?
-
59594
匿名さん
-
59595
匿名さん
>毎日家の中の階段何往復もするくせに、ゴミごときで勝ち誇る戸建てさん乙
狭くてコンパクト!
うらやましいです(笑)
-
59596
匿名さん
ごめん、エレベーターに乗ってゴミ捨てに行くのが苦だとかそんな小さいこと気にしませんので
-
59597
匿名さん
-
59598
匿名さん
-
59599
匿名さん
4000万未満のマンションの眺望でもみてね
-
-
59600
匿名さん
>>59598 匿名さん
すぐ捨てに行くタイプですが乗車時間長いのでね。
100%無臭と言い切れる人が居たら逆に怖いと思うタイプなのでよその家のゴミの臭いは気にしません。
-
59601
評判気になるさん
マンションって臭いよね。
生ゴミの臭いだったのですね。
-
59602
匿名さん
-
59603
匿名さん
>>59599 匿名さん
荒川の用水路見て楽しい?
競艇ある日はうるさいよね
-
59604
匿名さん
>>59596 匿名さん
> ごめん、エレベーターに乗ってゴミ捨てに行くのが苦だとかそんな小さいこと気にしませんので
あなたは気にしていなくても、同乗したまわりが気にしています。(大爆笑)
-
59605
匿名さん
>>59604 匿名さん
意味不明
他の住人はごみ捨てが苦なの?
よく断定できますね。
-
59606
匿名さん
-
59607
匿名さん
>>59605 匿名さん
> 他の住人はごみ捨てが苦なの?
お互いサマだとは思いつつも、やはり、出勤時にゴミ持った人がエレベータ乗ってきたら、気持ちいいものじゃないですよ。
-
59608
匿名さん
>59589
それって5〜10年で買い替えたくってことですよね?
かなりリスキーだけど。。。
そこまでいくと賃貸と一緒だな。
しかも売り抜けれなかった場合はどんどんグレード下がってくし。
-
59609
匿名さん
-
59610
匿名さん
>>59605 匿名さん
> 意味不明
> 他の住人はごみ捨てが苦なの?
> よく断定できますね。
よく「うちのマンションは住人静かですよ」と言いつつ、その本人が騒音源だったりしますよね。
きっと、そう言う人が、このような発言するのでしょう。
-
59611
匿名さん
>>59608 匿名さん
貧乏人の発想と金持ちの発想は違うし、どちらの発想も勉強になる
オモシロイ
-
59612
匿名さん
-
59613
匿名さん
マンションは24時間ゴミ出しができるからこそ、エレベータの利用者が少ない深夜・早朝にゴミ出しするのがマナー。
-
59614
匿名さん
ゴミ持って共用部を長距離移動。
マンションの24時間ゴミ出しは衛生上疑問。
-
59615
匿名さん
マンションマンションと、マンションのことばかりが気になって仕方ありませんね。
-
59616
匿名さん
24時間ゴミだしの為に、住宅ローンとランニングコストの二重ローンを負うのがマンション。
-
59617
匿名さん
マンションのランニングコストをローンに振り替えてリスクを顕在化させてしまうおバカさん。
-
59618
匿名さん
>>59599 匿名さん
眺望のみを優先して、その他は諦めた物件ですね。
・ダサイタマ
・駅徒歩15分の不便な立地
・競艇場、漕艇場の真横でエンジン音や応援の大太鼓の騒音が炸裂
・地盤が緩く(表層地盤増幅率1.97)、地震が来たら揺れまくる
・標高が低く、荒川が氾濫したら水没
-
59619
匿名さん
-
59620
匿名さん
-
59621
匿名さん
ここの戸建さんは管理費が異様に高い越後湯沢や逗子葉山のリゾマンが好みなのかね?
-
59622
匿名さん
【設例】
>物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
>なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
-
59623
匿名さん
-
59624
匿名さん
>59611
直近5年ならマンション購入、10年以上なら買わない方が得策なのは
今の状況だろうな。
高騰による価値低下は誰もがわかるところなので。
-
59625
匿名さん
ランニングコストの差額でマンションより物件価格の高い戸建てを購入できるわけだが
その差額をあえて2000万に設定して現実的でないと言い張ることで、議論をすり替えたいマンション派がいる。
-
59626
匿名さん
☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?
国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。また、修繕費等は物件により様々なので個別に検討してください。
よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。
あとは具体的な物件を比較しながら検討してくださいね。
-
59627
匿名さん
【設例】
>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・修繕積立金 15,000円
> 国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
-
59628
匿名さん
>>59627 匿名さん
>なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
-
59629
匿名さん
>>59627 匿名さん
自分が探したマンションは75平米だったんでしょ?何で100平米で計算してるの?
-
59630
匿名さん
>>59622 匿名さん
言ってることがズレてますね。コントロールできるコストも入ってる。
駐車場代も高くない?
-
59631
匿名さん
-
59632
匿名さん
>>59625 匿名さん
>なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
-
59633
匿名さん
マンションの人は躯体寿命何年で考えているんだろ。。
-
59634
匿名さん
>59631
駐車場代1.5万くらい足して過去に出てた戸建ての修繕費引けばでるよ。
-
59635
匿名さん
-
59636
匿名さん
-
59637
通りがかりさん
>>59633 匿名さん
>マンションの人は躯体寿命何年で考えているんだろ。。
住みやす寿命
戸建は35年
マンションは70年
躯体だけで考えないよ
-
59638
匿名さん
地方に住んでるんだが
最近都会でマンション経営しようというCMが流れ始めた
講師を招いてセミナーとかもやるみたいだ
・・・・・・もうそろそろ潮時なのかもね
-
59639
匿名さん
今時マンション投資を持ちかけるのは詐欺まがいに近いものがある。
-
59640
匿名さん
>>59626 匿名さん
> ☆ 購入を検討しているマンションと同じ支出でどんな戸建てが購入できるか、暇つぶしに検討してみてはいかがでしょうか?
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。
§ ランニングコストを踏まえた検討とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた検討
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
-
59641
匿名さん
>>59626 匿名さん
> 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。
平均的な管理費で実現できる共有施設・サービス
・管理人(非常駐・日勤)
・エレベーター
・オートロック
・防犯カメラ(有事のときのみ確認可能)
※車は所有できません。駐車場は別途費用がかかります。
※宅配ボックスは別途費用がかかります。
※ディスポーザーは別途費用がかかります。
※この価格帯では眺望は期待できません。(ワンルーム除く)
※この価格帯では立地は期待できません。(ワンルーム除く)
※壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでいる居住形態となります。他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますのでご留意下さい。
※費用は住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。
※修繕積立金の徴収が別途発生します。住宅ローンを完済しても、居住しているしないにかかわらず強制的に発生し続けます。滞納した場合は強制退去となりますので ご留意下さい。
※住まいに関しては合意形成が必要で、法律より狭い管理規約の範囲にとどまります。個人で勝手に自由にすることはできず、なおかつ、他人の行動で自分の人生に影響が出ることをご留意下さい。
購入するなら戸建て。
賃貸で住むなら安アパート。
マンションは購入も賃貸も意味・目的・メリットがないことは納得ですね!!!
-
59642
匿名さん
>>59632 匿名さん
>繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
>そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
-
59643
匿名さん
-
59644
匿名さん
>>59643 匿名さん
老い先短い人が沢山住むマンション、いわゆる「高齢化マンション」では生きているうちに問題になるかどうかわからないマンションの改修よりも、日々の生活が重要視される。
軽量な窓枠サッシへの交換や、駐輪所を廃止して花壇にするなど。
-
59645
匿名さん
>最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
国交省の調査やガイドラインがあるのに、マンション個別の費用といって逃げる。
-
59646
匿名さん
>>59645 匿名さん
> 国交省の調査やガイドラインがあるのに、マンション個別の費用といって逃げる。
要は、国のガイドラインから逸脱した高い修繕積立金や管理費のマンションを買うなら、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討してみれば?
と言うのがこのスレの主旨。
-
59647
匿名さん
要は、国のガイドラインに満たない安い修繕積立金や管理費のマンションを買って将来値上でもめるなら、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを購入したほうがいい。
-
59648
匿名さん
国のガイドライン、国のガイドラインと言うが、そのガイドラインにそっていないマンションが多数存在するのがマンションの実態。
要は、そう言ったマンションを買うのであれば、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを購入したほうがいい。
と言うのがこのスレの主旨。
-
59649
匿名さん
-
59650
匿名さん
マンションのランニングコストは8割近くが過少。
値上げを先送りして将来修繕も満足に出来ないマンションより、ランニングコストを購入予算にして4000万超の戸建てを購入するほうが賢明。
-
59651
匿名さん
>>59648 匿名さん
【設例】
>物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
>なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
-
59652
匿名さん
>>59648 匿名さん
【設例】
>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・修繕積立金 15,000円
> 国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
>なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
-
59653
匿名さん
>>59651 匿名さん
この引用のみのレスは一体何を言いたいのだろう・・・。
-
59654
匿名さん
>>59652 匿名さん
この引用のみのレスは一体何を言いたいのだろう・・・。
-
59655
匿名さん
貴方がマンションと戸建を比較するなら、どちらの例に共感しますか?
①>私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 マンション固有のランニングコストは7万円なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
②>国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。
-
59656
匿名さん
貴方がマンションと戸建を比較するなら、どちらの例に共感しますか?
① 私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 マンション固有のランニングコストは7万円なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
② 国交省の調査によると、平米あたりの管理費相場は145円とされています。平均的なマンション70平米だと月10150円、30年で365.4万円です。よって比較するなら4000万のマンションと4365万の戸建って感じですね。
③ ①・②ともにあくまでも例。例なのでどちらが一般的かなど共感性を競っても意味がない。
-
59657
匿名さん
>>59652 匿名さん
自分が探したマンションは75平米だったんでしょ?何で100平米で計算してるの?
-
59658
匿名さん
>>59651 匿名さん
言ってることがズレてますね。コントロールできるコストも入ってる。
駐車場代も高くない?
-
59659
匿名さん
>>59658 匿名さん
>繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
>そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
-
59660
匿名さん
>>59656 匿名さん
一般的に比較するなら②ですね。
僻地のリゾマンや中古のボロマンなど、ごく限られた物件を検討したい人は①ですね。
-
59661
通りがかりさん
-
59662
匿名さん
>>59659 匿名さん
おたくは検討したと言ってるのに、言ってることがズレてますね。コントロールできるコストも入ってる。
-
59663
匿名さん
要は、国のガイドラインから逸脱した高い修繕積立金や管理費のマンションを買うなら、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討してみれば?
と言うのがこのスレの主旨。
-
59664
匿名さん
>>59662 匿名さん
> おたくは検討したと言ってるのに、言ってることがズレてますね。コントロールできるコストも入ってる。
都心駅近クルマなし6000万マンションが良いね。
-
59665
匿名さん
>>59659 匿名さん
一般には参考にならないごく限られたケースにしか通用しない例を何百回もコピペするのは何故でしょうか?
一般的には国交省の例で構わないでしょう。
-
59666
匿名さん
要は、国のガイドラインから逸脱した高い修繕積立金や管理費のマンションを買うなら、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討してみれば?
と言うのがこのスレの主旨。
-
59667
匿名さん
>>59662 匿名さん
> おたくは検討したと言ってるのに、言ってることがズレてますね。コントロールできるコストも入ってる。
都心駅近クルマなし・子なし1億円マンションが良いね。
-
59668
匿名さん
>>59663 匿名さん
あなたは国交省のガイドラインから大きく外れたマンションを検討したんだよね?参考にならないから載せてもムダですよ。
-
59669
匿名さん
要は、国のガイドラインから逸脱した修繕積立金や管理費のマンションを買うなら、そのランニングコスト差を物件価格に上乗せした戸建てを検討してみれば?
と言うのがこのスレの主旨。
-
59670
匿名さん
>>59666 匿名さん
異常に高いランニングコスト分をローンに振り替えると、その債務を全部負うことになってしまうじゃないですか〜
-
59671
匿名さん
>>59669 匿名さん
一般的に比較するならガイドラインラインに沿った物件がいいってことね。
-
59672
匿名さん
マンションの管理費・修繕積立金は住んで居なくっても発生するいわゆる「永久債務」。
ガイドラインより高ければより高い戸建てが買えるし、低ければ将来揉める。
そんなマンションを買うくらいなら、戸建てを買いましょう。
-
59673
匿名さん
4000万のマンションを検討する層が、
ランニングコストを上乗せした金額のローン通るのかな?
4000万のマンションか6000万の戸建てかという議論は現実的ではないよね。
-
59674
匿名さん
>異常に高いランニングコスト分をローンに振り替えると、その債務を全部負うことになってしまうじゃないですか〜
まさにこれ。
4000万のマンションと6000万の戸建を比較したと言ってる人、かなり異常だよ。
-
59675
匿名さん
マンションの管理費・修繕積立金は住んで居なくっても発生するいわゆる「永久債務」であることを認識しましょう。
滞納すれば、住宅ローンを完済していたとしても強制退去ですもんね。
-
59676
匿名さん
>>59672 匿名さん
そんなもん生活コストだから、マンションに住みたいなら払うのあたりまえ。
戸建を買う理由にはならないね。
-
59677
匿名さん
6000万の戸建がかえる4000万のマンションはかなり異常。
そんなマンションを買うくらいなら戸建てを買いましょう。
-
59678
匿名さん
>>59671 匿名さん
戸建ての修繕費はガイドラインに沿って計算したくせに、マンションのランニングコストはガイドラインから逸脱して計算
アンフェア
-
59679
匿名さん
>>59675 匿名さん
戸建さんは永久にかかる債務も見込んでローンを増やさないといかんね。
-
59680
匿名さん
マンションの管理費・修繕積立金は生活コストと言う人も居ますが、住んで居なくっても発生するいわゆる「永久債務」であることを認識しましょう。
滞納すれば、住宅ローンを完済していたとしても強制退去ですもんね。
-
59681
匿名さん
>>59678 匿名さん
私は、双方ガイドラインに沿うような物件で比較せよと言ってるのだが。
-
59682
匿名さん
>>59680 匿名さん
戸建さんは永久にかかる債務も見込んでローンを増やさないといかんね。
-
59683
匿名さん
-
59684
匿名さん
戸建ては、住宅ローン完済すれば債務が消える。
管理費・修繕積立金の永久債務があるマンションに比べ、住宅ローン完済後の生活にゆとりが生まれますね。
-
59685
匿名さん
繰り上げ返済しても管理費・修繕積立金の永久債務があるマンションは涙目。
-
59686
匿名さん
>>59684 匿名さん
先払いしてるだけですよ。
返済期間中はマンションさんより苦しい生活になります。
-
59687
匿名さん
今後の年金制度を見据えると、管理費・修繕積立金の永久債務があるマンション購入は老後に不安あり。
-
59688
匿名さん
そもそも駐車場2万のマンションって都心部じゃないの?
車要らないよね。
都心部の戸建は土地が高い分、狭小住宅且つ駐車スペース作れないんじゃ?
どこを想定したのか疑問
-
59689
匿名さん
>>59685 匿名さん
トータルの支払額を合わせるのがスレの主旨らしいので、先払いするか延べ払いするかだけの違いだけですね。
あなたが喜ぶ理由が分からないw
-
59690
匿名さん
管理費・修繕積立金の永久債務は、自分の意志に反して値上げされる恐れあり。
年金生活者にとっては致命的。
-
59691
eマンションさん
>>59638 匿名さん
知り合いで2億の借金を抱えて、首が回らないのがいます。
手を出してはダメです。
-
59692
匿名さん
-
59693
匿名さん
>>59689 匿名さん
> トータルの支払額を合わせる
住宅ローン返済期間の「トータルの支払額を合わせる」ですね。
繰り上げ返済しても管理費・修繕積立金の永久債務があるマンションは涙目。
-
59694
マンコミュファンさん
-
59695
匿名さん
>>59692 匿名さん
> 繰り上げると返済総額も減るよん~
良いですね。まさにそのとおりです。
繰り上げ返済しても管理費・修繕積立金の永久債務があるマンションは涙目です。
-
59696
通りがかりさん
戸建はお金さえあれば
35年で建て替えたい
無い人は我慢
-
59697
匿名さん
そう、ポイントは、「支払い総額を合わせる」は「ローン返済期間中」の支払総額。
テンプレにもその記述あり。
>ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
-
59698
匿名さん
>>59687 匿名さん
そんな人が6000万の戸建買えますか?
4000万マンションと6000万マンションを同等に並べるなら、戸建てさんも老後不安なのは同じでしょ。
老後安心して暮らしたいなら4000万の戸建てで我慢するしかないですね。
-
59699
匿名さん
戸建ての場合、子供が受け継ぐと、受け継いだ子供はウワモノ費用だけで新築戸建てがゲット出来ますね♪
-
59700
匿名さん
今後の年金制度を見据えると、住宅ローンが完済しても管理費・修繕積立金の永久債務があるマンション購入は老後に不安あり。
-
59701
匿名さん
>>59686
先払いといってもほとんどのマンションでは積立金が不足しているのが現状。
積立金、追加の修繕費を払わない、払えないという家庭も一定の割合で出てくる。
払い続けたあげくにまともな修繕も出来ないという状況におちいる可能性があるね。
-
59702
匿名さん
-
59703
匿名さん
>>59701 匿名さん
「自分は払えるのに」でも、値上げ反対が多数を占めるとろくな修繕が出来ない。
それどころか駐輪所を廃止して花壇を設営とか訳の分からない目的で修繕費が使われる恐れもあり。
-
59704
匿名さん
>>59699 匿名さん
受け継いだ土地が都心駅近ならいいけど、不便な土地に建てたいとは思わない
これ自分の話です
-
59705
匿名さん
-
59706
匿名さん
修繕積立金は売っても返ってこない。
戸建てとの大きな違い。
-
59707
匿名さん
>>59706 匿名さん
戸建てはマンションよりボロい
マンション並みのメンテナンスができない家主が多いから
-
59708
匿名さん
● 「終の住み家」が老後を壊す - サンデー毎日
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/life-and-health/2015/11/08/pos...
ーーーー
「長年払い続けてきたローンから解放されても、マンションの管理費や修繕積立金、固定資産税などの税金は、不動産を所有している限り払い続けなければなりません。モデルルームを見て気分が高揚している購入時には、"自分のもの"になった後の維持費まで計算している人は少なく、年金生活に入って費用を捻出できず、困窮する人がとても増えているのです」
ーーーー
3年ほど経過し、滞納額は管理費が40万円、固定資産税などの税金が100万円に膨らんだ。今年7月、「1カ月後に完済できない場合は弁護士と相談して競売に移行する」という通告を受けた。菊田さんはインターネットで見つけた全日本任意売却支援協会に、藁(わら)にもすがる思いで電話をかけた。
ーーーー
-
59709
匿名さん
今後の年金制度を見据えると、住宅ローンが完済しても管理費・修繕積立金の永久債務があるマンション購入は老後に不安あり。
-
59710
匿名さん
-
59711
匿名さん
地方の築30年ライオンズマンションを賃貸に出しています。
ローンは完済しております。
家賃収入で管理費、修繕費、居室清掃費を差し引いても結構残ります。
-
59712
匿名さん
-
59713
匿名さん
今後の年金制度を見据えると、住宅ローンが完済しても管理費・修繕積立金の永久債務があるマンション購入は戸建てに比べてリスキーで老後に不安あり。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)