住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-11 13:23:12
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ橋本II
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 56551 匿名さん 2018/03/08 07:43:20

    >>56550 匿名さん

    最寄り駅、間取り、築年数などなど、参考になる情報を提供してもらわないと何ともいえませんね。

  2. 56552 匿名さん 2018/03/08 07:45:10

    >>56551 匿名さん
    > 最寄り駅、間取り、築年数などなど、参考になる情報を提供してもらわないと何ともいえませんね。

    実際に試算したら400万の差がありました!
    お手数おかけいたしました。
    ありがとうございました!

  3. 56553 匿名さん 2018/03/08 07:54:38

    でもまー実際30年後の価値まで考えてたら
    2000万くらいの差は出てくるとは思うけどな

  4. 56554 匿名さん 2018/03/08 07:59:00

    昨日、自主管理で管理修繕費の掛からないマンション住みの人の書き込みがあったけど、
    その場合はランニングコストは戸建てと変わらないのでは?
    立地や広さは書いてなかったけど、一般的にマンションのほうが戸建てより狭い訳だし、
    逆に安いのかもしれないよ。その場合は4000万自主管理マンションvs3000万戸建て、
    みたいな感じになるのかな?

  5. 56555 匿名さん 2018/03/08 08:01:08

    >>56554 匿名さん
    > 4000万自主管理マンションvs3000万戸建て、みたいな感じになるのかな?

    戸建てと同じ自主管理ですもんね。
    ランニングコストがマンションの方が安ければそうなりますね。

  6. 56556 匿名さん 2018/03/08 08:02:28

    >>56553 匿名さん

    どのマンションと比較してるのか分からないから、最寄り駅、間取り、築年数などなど、参考になる情報を提供してもらわないと何ともいえませんね。

  7. 56557 匿名さん 2018/03/08 08:06:24

    >>56556 匿名さん
    > 何ともいえませんね。

    何とも言えないと言うことは、あなたは否定できないと言う事ですね。

    事実、実際の物件が

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    な4000万マンションであれば、6000万戸建てと比較です。

    ありがとうございました。

  8. 56558 匿名さん 2018/03/08 08:07:14

    >>56555 匿名さん 

    都内だと駐車場の無い戸建てもあるし、固定資産税も広さによりマンションのが狭ければ安いケースもあるだろうから、意外とランニングコスト考慮してもマンションのほうが安く住めるかもね?

  9. 56559 匿名さん 2018/03/08 08:09:39

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    管理・修繕費の掛からない自主管理マンションの場合だと?
    駐車場ナシの戸建てもあるし、固定資産税も広さによってケースバイケースでは?
    いい加減な比較は意味無いかと。

  10. 56560 匿名さん 2018/03/08 08:12:49

    >>56559 匿名さん
    > 管理・修繕費の掛からない自主管理マンションの場合だと?

    さぁどうでしょう。
    私が検討していたのは自主管理ではありませんでしたから。

    と言いますか、自主管理って管理組合が管理会社に委託しないだけで、管理組合が直接マンションを管理するってことですよね。
    管理組合で管理費・修繕積立金を策定して徴収することってないのですか?

  11. 56561 匿名さん 2018/03/08 08:15:14

    >私が検討していたのは自主管理ではありませんでしたから。

    それおかしいですよ。条件は揃えないと。
    戸建ては自主管理ですよね?じゃあマンションも自主管理物件が相応なのでは?

  12. 56562 匿名さん 2018/03/08 08:16:51

    >>56561 匿名さん
    > 戸建ては自主管理ですよね?じゃあマンションも自主管理物件が相応なのでは?

    ん?共有部のあるマンションなので、共有部のある戸建てを探せと言うことですか?

  13. 56563 匿名さん 2018/03/08 08:18:43

    >>56560 匿名さん 
    >私が検討していたのは自主管理ではありませんでしたから。

    私もおかしいと感じました。
    分かりやすく例えてみると、素泊まり1泊5000円の民宿(戸建て)と、
    景色なども優れた1泊2万円のシティホテル(マンション)
    ホテルのほうが価格が高い!とゴネているお客のように見えてしまいました。
    あなたは、そんな迷惑クレーマーさんですか?

  14. 56564 匿名さん 2018/03/08 08:19:34

    >ん?共有部のあるマンションなので、共有部のある戸建てを探せと言うことですか?

    自主管理マンションにも共有部あると思いますよw

  15. 56565 匿名さん 2018/03/08 08:20:25

    「マンション」
    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    「戸建」
    ・マンションと同様の外装や窓、ドア、屋根、塀、植栽などの修繕が月1万程度で収まる

    「その他」
    ・金利が1%未満の低金利が継続
    ・30年は住む

    上記のような前提なら、以下が成り立ちます。
    4000万マンションであれば、6000万戸建てと比較です。

    不動産サイトを見てもらえればわかりますが、修繕が月2万5千円で、駐車場が2万ということなので
    まぁ新築時、1億弱くらいの物件で、築30年くらいというような物件でしょうか
    このような立地で、6000万なら戸建なら新築で、土地が、15坪くらいでしょうかね
    中古でも土地代がほとんどなので、広さは20坪いけばいいほうでしょうか

  16. 56566 匿名さん 2018/03/08 08:21:07

    >>56564 匿名さん
    > 自主管理マンションにも共有部あると思いますよw

    自主管理の「管理」対象は共有部ですよね?
    ですから、共有部のあるマンションなので、共有部のある戸建てを探せと言うことですか?とお尋ねしました。

  17. 56567 匿名さん 2018/03/08 08:23:29

    >>56563 匿名さん

    ドッチかって言うと、
    ・宿泊料1万円・サービス料1万円のシティホテル
    ・宿泊料2万円の素泊まり民宿
    で、どっち?ですよ。

    マンションも戸建ても金額は揃えていますからね。

  18. 56568 匿名さん 2018/03/08 08:25:13

    国土交通省が実施した平成25年度「マンション総合調査」によれば、管理事務の全てをマンション管理業者に委託しているマンションの割合は、全体の72.9%。これに対して、管理組合が全ての管理事務を行っている「自主管理」マンションの割合は6.3%。「自主管理」マンションの約8割が昭和時代に建てられた建物、約半数は昭和49年以前に建てられており、近年建築されたマンションで「自主管理」の方法をとる管理組合は極めて稀、というデータが出ています。




    自主管理・・・146組合
    委託している業務がある・・・2196組合

    1. 国土交通省が実施した平成25年度「マンシ...
  19. 56569 匿名さん 2018/03/08 08:27:15

    >・宿泊料2万円の素泊まり民宿

    そんな、サービスも無い素泊まり旅館など割高で誰も泊まらないよ。
    安いのが売りでしょ素泊まりはw

  20. 56570 匿名さん 2018/03/08 08:27:28

    >>56559 匿名さん
    > 管理・修繕費の掛からない自主管理マンションの場合だと?

    これは誤りでしょう。
    自主管理でもあれば必要に応じて管理費を徴収します。管理会社の儲けが無い分安くなると言うだけで無いとは限りません。
    ましてや修繕費は、自主管理と言えども自分で修繕するわけではないので、自主管理と言えども必要でしょう。

  21. 56571 匿名さん 2018/03/08 08:28:54

    >>56569 匿名さん
    > そんな、サービスも無い素泊まり旅館など割高で誰も泊まらないよ。
    > 安いのが売りでしょ素泊まりはw

    金額揃えてね。という事ですよ。

  22. 56572 匿名さん 2018/03/08 08:29:14

    >「自主管理」マンションの割合は6.3%。

    結構あるんですね。億ションの割合より多いね。

  23. 56573 匿名さん 2018/03/08 08:29:34

    > これは誤りでしょう。自主管理でもあれば必要に応じて管理費を徴収します。管理会社の儲けが無い分安くなると言うだけで無いとは限りません

    保険とかね

  24. 56574 匿名さん 2018/03/08 08:31:26


    >結構あるんですね。億ションの割合より多いね。

    もち管理費はかるよ
    最低でも法定点検あるから

  25. 56575 匿名さん 2018/03/08 08:31:51

    >>56573 匿名さん

    管理組合が共有部の掃除にアルバイト雇ったら、自主管理じゃ無くなるのかな?

  26. 56576 匿名さん 2018/03/08 08:33:31

    やっぱり下の記述は誤りなんですね。

    >>56559 匿名さん
    > 管理・修繕費の掛からない自主管理マンション

  27. 56577 匿名さん 2018/03/08 08:35:50

    と言うことは、下の記述は頓珍漢ということですね。

    >>56561 匿名さん
    > それおかしいですよ。条件は揃えないと。
    > 戸建ては自主管理ですよね?じゃあマンションも自主管理物件が相応なのでは?

    そもそもマンションを検討していた人が戸建てを検討する場合は、共有部のある戸建て限定と言う設定の方が暴挙です。

  28. 56578 匿名さん 2018/03/08 08:35:58

    >管理組合が共有部の掃除にアルバイト雇ったら、自主管理じゃ無くなるのかな

    共有部の消防点検、電気設備点検、貯水タンク清掃等々法定点検は管理費でやるよ
    全部入居者自身が対応だから面倒が戸建ての数十倍だよ~

  29. 56579 匿名さん 2018/03/08 08:37:34

    >>56578 匿名さん

    ですよね。
    大規模改修は修繕費でしますよね?
    積立か、臨時徴収かはさておき。

  30. 56580 匿名さん 2018/03/08 08:38:59

    > 戸建ては自主管理ですよね?じゃあマンションも自主管理物件が相応なのでは?

    恥ずかしい間違いだね~

  31. 56581 匿名さん 2018/03/08 08:39:49

    >>56578 匿名さん
    > 全部入居者自身が対応だから面倒が戸建ての数十倍だよ~

    戸建てで自分の家を自分で管理するのはいけそうですが、
    マンションで共有部まで自分で管理するのは、私は無理。

  32. 56582 匿名さん 2018/03/08 08:40:51

    >>56580 匿名さん
    > 恥ずかしい間違いだね~

    「自主管理は管理費・修繕費かからない」さん、が息していません・・・。

  33. 56583 匿名さん 2018/03/08 08:40:54

    見てないうちにマンション買えなかったのを
    こじらせた?

  34. 56584 匿名さん 2018/03/08 08:43:22

    多分、今「自主管理」をググり中と想定w

  35. 56585 匿名さん 2018/03/08 08:44:49

    自主管理じゃない戸建てってどんな戸建てだ?(笑)

  36. 56586 匿名さん 2018/03/08 08:47:13

    2世帯住宅www

  37. 56587 匿名さん 2018/03/08 08:51:35

    > 2世帯住宅www

    例えばそんな感じで、10世帯ぐらいが暮らす小規模、自主管理マンションもありそうですね。
    修繕費などコスパ的には、共有部があっても戸建てより安くあがりそう。
    家の大きさは10倍にはならないから、各戸10分の1の負担で済む。

  38. 56588 匿名さん 2018/03/08 08:54:33

    >>56587 匿名さん

    ますます「何の目的・メリットで買ったの?」の質問の答えに困りそうなマンションですね。
    ってか、それだったら長屋建てで良い・・・。

  39. 56589 匿名さん 2018/03/08 08:55:01

    >>56557 匿名さん

    どのマンションと比較してるのか分からないから、最寄り駅、間取り、築年数などなど、参考になる情報を提供してもらわないと何ともいえませんね。

  40. 56590 匿名さん 2018/03/08 08:56:16

    >家の大きさは10倍にはならないから、各戸10分の1の負担で済む。

    固定資産税も戸建てより割安になるね。
    マンションでも、戸建てよりランニングコスト安く住める方法かもね。

  41. 56591 匿名さん 2018/03/08 08:58:39

    >>56590 匿名さん

    そこに住むなら賃貸で良い。
    それを突き詰めるとソーシャルマンションになるよ。

  42. 56592 匿名さん 2018/03/08 09:03:03

    >そこに住むなら賃貸で良い。

    ソーシャルマンションとは何?
    それに年寄りは賃貸無理ですよ。
    いい立地なら分譲のほうが売却益享受できてお得だし。
    いい立地ならやっぱり分譲マンションかな。
    いずれにせよ、私的には戸建てを選ぶ理由は見つかりません。

  43. 56593 匿名さん 2018/03/08 09:03:17

    >>56590 匿名さん
    > マンションでも、戸建てよりランニングコスト安く住める方法かもね。

    最寄り駅、間取り、築年数などなど、参考になる情報を提供してもらわないと何ともいえませんね。

  44. 56594 匿名さん 2018/03/08 09:04:37

    >>56592 匿名さん
    > いい立地なら分譲のほうが売却益享受できてお得だし。
    > いい立地ならやっぱり分譲マンションかな。

    10世帯の小規模自主管理がマンションですか?

  45. 56595 匿名さん 2018/03/08 09:04:54

    >それに年寄りは賃貸無理ですよ。

    ですね。いい老人ホームに入るためにも、将来高く売却できそうな好立地のマンションを所有するのが一番でしょうね。郊外戸建てが一番お荷物になりそうですから、郊外ならそ賃貸でいいかと思います。

  46. 56596 匿名さん 2018/03/08 09:05:40

    > 10世帯の小規模自主管理がマンションですか?

    戸建てなの?

  47. 56597 匿名さん 2018/03/08 09:07:42

    >>56596 匿名さん
    > 戸建てなの?

    あぁ、失礼。

    10世帯の小規模自主管理マンションで、売却益享受できそうってことですか?と言うこと。

  48. 56598 匿名さん 2018/03/08 09:10:59

    > 10世帯の小規模自主管理マンションで、売却益享受できそうってことですか?と言うこと。

    最寄り駅、間取り、築年数などなど、参考になる情報を提供してもらわないと何ともいえませんね。

  49. 56599 匿名さん 2018/03/08 09:13:16

    >>56598 匿名さん

    あ、ごめんなさい。オタク様には相談しておりませんので。

  50. 56600 匿名さん 2018/03/08 09:14:20

    マンションさん同士の仲間割れと思料。

  51. 56601 匿名さん 2018/03/08 09:15:15

    >>56597 匿名さん 

    全ては立地次第でしょう。自主管理マンションは昭和の頃の物件が多いそうですから、都内好立地で、かつ安い時期に買っていれば売却益は大きいでしょう。10世帯なら意見をまとめて一括売却して、容積率に余裕があれば20戸のマンションに立て替えれば持ち出しゼロで新築になりますし、余裕がなかったら土地代の負担ゼロで、上物代金のみで新築マンションに建て変えという選択肢もありますね。

  52. 56602 匿名さん 2018/03/08 09:17:17

    >上物代金のみで新築マンションに建て変えという選択肢もありますね。

    都内の新築マンションは高く売れるから、売って老人ホームに入るという手もありですね。
    少なくとも、ただの古屋付きの土地よりは価値がありそう。

  53. 56603 匿名さん 2018/03/08 09:22:02

    > 10世帯の小規模自主管理マンションで、売却益享受できそうってことですか?と言うこと。

    正直、戸建てに毛が生えた程度臭がプンプン。景色もショボそうだし受付も無いんでしょ。それなら戸建てでいいじゃんと感じてしまう。

  54. 56604 匿名さん 2018/03/08 09:26:22

    ますますマンションを購入する目的・メリットがわからなくなった。
    マンションさんの究極最終奥義が自主管理マンションですか・・・。

  55. 56605 匿名さん 2018/03/08 09:30:02

    一人住まいならマンションですね。

  56. 56606 匿名さん 2018/03/08 09:36:36

    >マンションさんの究極最終奥義が自主管理マンションですか・・・。

    究極最終奥義w
    ってか、その自己管理マンション程度が戸建ての相手に相応しいってこと。
    共有部は最低限、付帯設備も眺望もナシ。その代わりランニングコストはほぼゼロ。
    どうぞ競い合ってください。最低レベルの闘争を地上150mから見守っていますよw

  57. 56607 匿名さん 2018/03/08 09:41:43

    そのマンションさん自身が、自主管理マンションでは管理費・修繕費がかからないと思っていたのは、ナイショw

  58. 56608 匿名さん 2018/03/08 09:42:59

    >>56606 匿名さん

    自主管理マンションだと、高齢者の生活は絶望的ですね。
    賃貸で良いですね。

    購入するなら戸建て。

  59. 56609 匿名さん 2018/03/08 09:45:21

    賃貸なら都内の高級レジデンスがいい。

  60. 56610 匿名さん 2018/03/08 09:45:48

    つまり、購入するなら戸建て。

  61. 56611 匿名さん 2018/03/08 09:47:39

    戸建さんが検討している安マンションのチラシでもアップすればいい。

  62. 56612 匿名さん 2018/03/08 09:48:16

    購入するなら郊外の安い戸建にしておきなさい。

  63. 56613 匿名さん 2018/03/08 09:48:17

    >>56611 匿名さん
    > 戸建さんが検討している安マンションのチラシでもアップすればいい。

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

    よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

    …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。

  64. 56614 匿名さん 2018/03/08 09:48:59

    購入するならマンションのランニングコストを踏まえたマンションより高い物件価格の戸建てにしておきなさい。

  65. 56615 匿名さん 2018/03/08 09:49:19

    >>56613 匿名さん

    なので検討している安いマンションのチラシをアップすればいい。

  66. 56616 匿名さん 2018/03/08 09:50:33

    >>56614 匿名さん

    チラシを見てその気になった、ということですね。

  67. 56617 匿名さん 2018/03/08 09:51:05

    なので検討している安いマンションのチラシをアップすればいい。

    to マンションさん

  68. 56618 匿名さん 2018/03/08 09:51:22

    >>56615 匿名さん
    仲間のマンションを安マンションなんてひどい!

  69. 56619 匿名さん 2018/03/08 09:51:55

    >>56613 匿名さん

    戸建を所有していない方はマンションさんと呼べばいいのか、戸建さんと呼べばいいのか、どちらでしょう?

  70. 56620 匿名さん 2018/03/08 09:52:57

    マンションさんへ

    マンションさんからのメールが誤って当方に届きました。
    転送いたしますので、ご対応の程、よろしくお願いいたします。

    >>56615 匿名さん は書きました ----
    なので検討している安いマンションのチラシをアップすればいい。

  71. 56621 匿名さん 2018/03/08 09:53:23

    >>56617 匿名さん

    いまのところアップされていませんので、マンション検討者さんは居ないということになりますね。

  72. 56622 匿名さん 2018/03/08 09:54:17

    >>56619 匿名さん

    マンションを所有していない方は戸建てさんと呼べばいいのか、マンションさんと呼べばいいのか、どちらでしょう?

  73. 56623 匿名さん 2018/03/08 09:55:23

    >>56620 匿名さん

    まさか、マンションを検討したこともないくせにマンションを踏まえましょうとか勧めているのですか?

  74. 56624 匿名さん 2018/03/08 09:56:02

    >>56621 匿名さん
    > いまのところアップされていませんので、マンション検討者さんは居ないということになりますね。

    6万レスを目前にしても4000万マンションを購入する目的・メリットが見当たりませんからね。

  75. 56625 匿名さん 2018/03/08 09:56:41

    >>56623 匿名さん
    > まさか、マンションを検討したこともないくせにマンションを踏まえましょうとか勧めているのですか?

    ごめんなさい。
    真面目に、意味が分かりません。

  76. 56626 匿名さん 2018/03/08 09:57:12

    >>56624 匿名さん

    居ない相手に向かってワンワン吠えているということですなw

  77. 56627 匿名さん 2018/03/08 09:59:22

    誤:居ない相手に向かってワンワン吠えているということですなw

    正:居ないことになっているハズのマンションさんが勝手にワンワン吠えて不利になると居ないことにしているということですなw

  78. 56628 匿名さん 2018/03/08 10:04:57

    >>56624 匿名さん

    あと14万レスだね。
    がんばれ〜

  79. 56629 匿名さん 2018/03/08 10:28:00

    最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね

  80. 56630 匿名さん 2018/03/08 10:33:44

    >最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね

    ほんとですね

    1. ほんとですね
  81. 56631 匿名さん 2018/03/08 10:34:49

    >最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね

    KO寸前です

    1. KO寸前です
  82. 56632 匿名さん 2018/03/08 10:40:49

    個別事情でしか語れないならもうギブアップしたら?

  83. 56633 eマンションさん 2018/03/08 10:42:15

    >最近の戸建さんはボッコボコにやられてるよね

    最近に限らず、戸建ては周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくるから避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。

  84. 56634 匿名さん 2018/03/08 10:47:12

    >>56633
    そのマンションは4000万円で買えたんですか?

  85. 56635 匿名さん 2018/03/08 10:50:27

    4000万で買える高層階のマンションってしょぼい場所なんだろうなww

  86. 56636 匿名さん 2018/03/08 10:56:00

    >>56635 匿名さん
    4500万円で買える戸建よりはマシでしょうけどね。

  87. 56637 匿名さん 2018/03/08 10:56:26

    性犯罪だけは絶対嫌だよ~

    1. 性犯罪だけは絶対嫌だよ~
  88. 56638 匿名さん 2018/03/08 11:03:36

    >>56637 匿名さん
    むしろ戸建の3.6%ってヤバくない?どういうことなんだ?笑

  89. 56639 匿名さん 2018/03/08 11:12:07

    >あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。

    確かに、うちも実家(一軒家)の時は気になりました。
    毎朝の新聞配達のバイク音とか、あとチリ紙交換や資源回収車のスピーカー音とかも。
    立地のせいか防音性の違いかは分かりませんが、マンションに住み出してからは、
    全く気にならなくなりました。

  90. 56640 匿名さん 2018/03/08 11:13:56

    >立地のせいか防音性の違いかは分かりませんが

    間違いなくそのせいですね

  91. 56641 匿名さん 2018/03/08 11:15:25

    >>56639 匿名さん

    4000万以下のマンションより悪い立地の戸建だったのですね。

  92. 56642 匿名さん 2018/03/08 11:22:34

    ご両親も静かに暮らせる住まいに越せるとよいですね。

  93. 56643 匿名さん 2018/03/08 11:24:40

    >>56638 匿名さん

    表に出ないんだろうね。
    ここの戸建さんが二階の奥にこもっていても、親ですら何をしてるのか分からないからね。

  94. 56644 匿名さん 2018/03/08 11:28:10

    >>56629 匿名さん

    一日中スレに入り浸って、情報源はヤフーニュースしかなければ、自然と底は浅くなるよ

  95. 56645 匿名さん 2018/03/08 11:34:15

    こんだけ暇人だと自分で管理したほうがよいかもねw
    町内会とかも率先してやったらどう?w

  96. 56646 匿名さん 2018/03/08 11:55:08

    >>56645 匿名さん
    これはこれは組合の役員さん
    毎年役員お疲れ様です!

  97. 56647 匿名さん 2018/03/08 12:06:57

    うちのマンションは理事は15年に1度くらいだな。

  98. 56648 匿名さん 2018/03/08 12:12:09

    >うちのマンションは理事は15年に1度くらいだな。

    個別事案はご遠慮ください

  99. 56649 匿名さん 2018/03/08 12:18:04

    コピペとおうむ返ししてるくらいなら4500万円戸建のアピールでもしたら?

  100. 56650 匿名さん 2018/03/08 12:32:20

    平均的な戸建のよさを聞きたいね〜

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸