住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-26 07:29:21

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 55276 匿名さん 2018/03/04 08:40:47

    マンションって最強の妥協の産物ですよね

  2. 55277 匿名さん 2018/03/04 08:42:42

    普通、一回がリビング、ダイニングなので階段の昇り降りは
    寝る時くらいだよ。

    もちろん、その程度の階段昇り降りもきついと感じたり、足に
    障碍があるなら戸建は勧められない。

  3. 55278 匿名さん 2018/03/04 08:47:31

    買い物や宅急便、ごみ捨ての度に部屋を出てエレベーターに乗り、重い荷物を持ってなかなか来ないエレベーターを待つ日々。
    子供を病院に連れて行くのも一苦労
    トイレは1個で朝は大変、部屋は狭く窓すらなく収納もほぼ無い。
    玄関狭くて靴もほとんど置けないし人がすれ違えない
    駐車場は遠いし駐輪場も遠い
    戸建てなら快適なのにね。

  4. 55279 匿名さん 2018/03/04 08:49:31

    性犯罪と侵入強盗が戸建より多い恐怖の館がマンションだから

  5. 55280 匿名さん 2018/03/04 08:49:57

    >>55278 匿名さん
    今住んでるアパートの愚痴かな?
    マンションは住みやすいよ

  6. 55281 匿名さん 2018/03/04 08:50:17

    >マンションって最強の妥協の産物ですよね

    メリットだらけだと思いますがね。
    建物の背が高いおかげで素晴らしい眺望を享受でき、皆んなでコストを出し合って、充実した付帯設備や巡回警備など充実できますし。また管理人さんが、余計な日々の雑用してくれて便利ですし。

    また修繕費用も貯めているので、ボロ屋住みの戸建てさんに多い、お金貯めてなかったようなズボラさんになりたくない、一般常識のある方には打って付けです。

    日々の収入が不安定だったり、月2万程度の修繕管理費用が払えない可能性があるような低収入の方には戸建てがオススメです。「戸建てならボロ屋でも住む権利が自由に選べる!」と声高に唱えている、風変わりな価値観をお持ちの方向けですねw

  7. 55282 匿名さん 2018/03/04 08:52:25

    >普通、一回がリビング、ダイニングなので階段の昇り降りは寝る時くらいだよ。

    首都圏では、2階リビングが多いようですよ。

    1. 首都圏では、2階リビングが多いようですよ...
  8. 55283 匿名さん 2018/03/04 08:53:23

    >>55281
    4000万以下のマンションでそれだけの共用設備、サービスが充実してると専有面積は狭いんでしょうね。
    ランニングコストも高そう。

  9. 55284 匿名さん 2018/03/04 08:57:24

    >首都圏では、2階リビングが多いようですよ。

    23区内でもまともな住宅街は建蔽率や容積率が厳しいから、狭小3階建ては建てられない。

  10. 55285 匿名さん 2018/03/04 08:57:59

    >>55283

    それがスケールメリットなんですよ。割安に実現できます。羨ましいでしょ?
    それがマンションです。お宅のインターネット費用分で、マンションならネット+巡回警備+管理人+付帯設備などが実現できます。個人vs団体の差ですよ。
    個人経営の商店vs大企業の差と言い換えたら分かりますかね?

  11. 55286 匿名さん 2018/03/04 08:59:07

    >>55281
    お隣にマンション、ビルがなければ高層階の眺めは良いね。
    ただ、狭さと騒音問題が致命的だわ。

  12. 55287 匿名さん 2018/03/04 09:02:55

    >55281: 匿名さん
    >建物の背が高いおかげで素晴らしい眺望を享受でき、皆んなでコストを出し合って、充実した付帯設備や巡回警備など充実できますし。

    良いですね、うらやましい

    運命共同体何があってもみんなでって感じが超たまらないです。

    多少の騒音とかも仲間だから気になりませんし、迷惑行為も同じ区分所有者なら許せそうですね!

    低層階の人は高層階の眺望のために我慢してくれますから長いお付き合いが出来ますね!

    高くて買えないものもみんなで出し合って譲り合いながら使うとか素晴らしすぎて涙が出ます!

    一番すばらしいのは共有設備のために時間と労力を管理組合にささげる役員さんの奉仕の精神ですね!

  13. 55288 匿名さん 2018/03/04 09:03:36

    >>55284 匿名さん 

    おやおや、55282だって戸建てですよね。戸建て派自ら切り捨てですかw
    あなたの話は、ただの個別事案でしょ。実際存在していますよ。
    自分のことしか語れないのは子供みたい。

  14. 55289 匿名さん 2018/03/04 09:05:28

    >55288: 匿名さん

    本当ですよね
    こんな素敵な眺望がマンションなら望めるんですものね

    1. 本当ですよねこんな素敵な眺望がマンション...
  15. 55290 匿名さん 2018/03/04 09:06:32

    マンションさんは具体的な物件が一つも出てこないのが面白いw

  16. 55291 匿名さん 2018/03/04 09:06:45

    このワイドスパンなら日光を全身に浴びれますよ!
    4000万は少し超えますが・・・スレチですかね(汗

    1. このワイドスパンなら日光を全身に浴びれま...
  17. 55292 匿名さん 2018/03/04 09:07:44

    >55291: 匿名さん

    そんなテラスで夜景見ながらワインとか素敵ですね!

  18. 55293 匿名さん 2018/03/04 09:08:09

    >>55285
    土地を共有することで高い土地に安価に部屋を購入できるというのが
    最大のメリットですね。

  19. 55294 匿名さん 2018/03/04 09:10:33

    戸建ての良さは、区分所有権しかない集団居住のマンションではないことと言えますね。
    4000万以下の物件は専有部が極端に狭く、高額な土地が購入できない人の妥協の産物。
    狭い居住スペース外のエレベーターやエントランスなどただの邪魔モノに過ぎない。
    この予算じゃ駐車スペースも借りられないし。
    買い物や宅急便の度に共用部を長い距離移動して、重い荷物を持って上がる日々。
    洗濯も風呂もスペースが狭い。
    戸建てなら動線を考えて設計すれば快適なのにね。

    繰り返しますが、戸建ての良さはマンションではないことですね。

  20. 55295 匿名さん 2018/03/04 09:18:28

    ベランダから見える公園の桜が咲いて綺麗ですよ

  21. 55296 匿名さん 2018/03/04 09:20:24

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  22. 55297 55295 2018/03/04 09:24:41

    >>55296 匿名さん
    うちは眼下にモクミツが…
    でも下を見なければいい感じですよ

  23. 55298 匿名さん 2018/03/04 09:28:06

    >>55297 55295さん
    あー。景観テロにあっちゃいましたか…。
    まぁリビングから見えなければまだヨシと我慢するしかないですね。迷惑な話ですが。

  24. 55299 匿名さん 2018/03/04 09:34:01

    立派な価値観の子供が育ちそうですな

    分かりやすくて周りも助かるでしょう

  25. 55300 匿名さん 2018/03/04 09:50:56

    単に地価が高いところが住環境として良いわけではありません。
    そのようなところは容積率・建蔽率が緩和されていて密集していて騒々しい

    地ぐらいの良い容積率150%・建蔽率60%以下の低層住宅街が
    住みやすくて良いですよ

  26. 55301 匿名さん 2018/03/04 10:07:16

    >いいですね。うちのマンションは木材の汚物が見えない素敵な眺めですよ〜。いいでしょ!
    >うちは眼下にモクミツが…でも下を見なければいい感じですよ



    アリさんのように狭い土地に片寄せあって積み木のように住んでると一体感が素敵ですね!


    使用人は死ぬまで共同生活
    今も昔も変わりませんね

  27. 55302 匿名さん 2018/03/04 10:24:20

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 


  28. 55303 マンション比較中さん 2018/03/04 10:27:21

    >そんなテラスで夜景見ながらワインとか素敵ですね!

    さすが4000万クオリティw
    本当に意味あるもの、価値あるものの審美眼が全くない人ばかり。
    だから安い戸建てで満足できるのだろう。
    ま、モノの価値は価格也ですから、それがこのスレの住民層なのかな。
    たまに覗くと全く進歩がない人ばかりで滑稽至極だこりゃ。

    今日も東京タワーが綺麗ですよ。毎晩妻と一緒にワイン飲んでますよ。

    1. さすが4000万クオリティw本当に意味あ...
  29. 55304 匿名さん 2018/03/04 10:48:12

    >>55303 マンション比較中さん

    素晴らしい4000万以下のマンションですね

  30. 55305 匿名さん 2018/03/04 10:48:30

    ついにバカしか居なくなった!?

  31. 55306 匿名さん 2018/03/04 10:50:20

    >>55301 匿名さん
    アリさんのように狭い土地に肩寄せあって…まで見ると戸建ディスってんのかなと思ったわ。笑

  32. 55307 匿名さん 2018/03/04 10:56:48

    >>55306
    蟻の巣は多層構造だからその様に思う人は珍しいと思いますよ。

    蟻塚や蟻の巣などは美しいとさえ思えますね。

  33. 55308 匿名さん 2018/03/04 11:14:43

    4000万以下の狭い安マンションなのに住めない共用部の建設コストを負担したり、その維持管理費を永遠に払い続ける考え方は理解できない。

  34. 55309 匿名さん 2018/03/04 11:17:45

    >地ぐらいの良い容積率150%・建蔽率60%以下の低層住宅街
    もう少し容積率が低いエリアのほうがいいと思いますが。

    容積率100%以下、高さ制限10m、北側斜線制限∠0.6が最低ラインかな。
    容積率80%で外壁後退2m、共同住宅建築不可の制限が付いているとベスト。

  35. 55310 匿名さん 2018/03/04 11:22:22

    >>55308 匿名さん

    共有部のない賃貸アパート住みには理解できないでしょう。
    そういえばアパートって共益費?っていうのがあるそうですが何のためですか?
    管理組合費とか意味不明なワードを書いていたのもあなたですかね?
    まともな戸建て住みさん以外は書き込まないでくださいね。

  36. 55311 匿名さん 2018/03/04 11:23:37

    >もう少し容積率が低いエリアのほうがいいと思いますが。

    郊外ってこと?やだよマンションも立たないような価値のないエリアなんてw

  37. 55312 匿名さん 2018/03/04 11:26:10

    >>55309 匿名さん 

    どんな制限が付いていようが、山手線外側というだけでアウトだな。
    なので、

    >地ぐらいの良い容積率150%・建蔽率60%以下の低層住宅街
    が個人的にはベスト。郊外の100%60%なんかよりはるかに高額だけど価値があるから仕方ない。

  38. 55313 匿名さん 2018/03/04 11:28:30

    マンションは例え購入し、住宅ローンの支払いが終わったとしても「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」とう言う名目の家賃を強制徴収され、滞納すれば強制退去という半賃貸状態。

  39. 55314 匿名さん 2018/03/04 11:29:12

    >地ぐらいの良い容積率150%・建蔽率60%以下の低層住宅街

    山手線内で4000万じゃ、5坪ぐらいしか買えないのでは?このスレでは無理ですね。

  40. 55315 匿名さん 2018/03/04 11:30:16

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  41. 55316 匿名さん 2018/03/04 11:32:47

    >滞納すれば強制退去という半賃貸状態。

    完全賃貸のアパートよりだいぶマシでしょw

  42. 55317 匿名さん 2018/03/04 11:37:22

    >>55311
    郊外だが財閥系マンションもあるよ。
    戸建街は 40/80 で大手の分譲だと景観協定もあるよ。

  43. 55318 匿名さん 2018/03/04 11:37:41

    >>55316 匿名さん
    > 完全賃貸のアパートよりだいぶマシでしょw

    その論調でいくと、完全所有の戸建てが頂点となる。

  44. 55319 匿名さん 2018/03/04 11:38:40

    >滞納すれば強制退去という半賃貸状態。

    どうやっても戸建ての足元にも及ばないのがマンション・・・妥協の産物、寄り合い所帯、正式名称「団地」

  45. 55320 匿名さん 2018/03/04 11:43:44

    >その論調でいくと、完全所有の戸建てが頂点となる。
    頂点?4000マンスレで?爆

    >どうやっても戸建ての足元にも及ばないのがマンション・・・
    同じ広さでそのマンションより安い戸建てって・・・足元の更に下だな。

  46. 55321 匿名さん 2018/03/04 11:44:42

    マンションはどこのエリアでも安いね

    1. マンションはどこのエリアでも安いね
  47. 55322 匿名さん 2018/03/04 11:45:55

    >同じ広さでそのマンションより安い戸建てって・・・足元の更に下だな。

    いつから家は量り売りになったんだい?嘲笑

  48. 55323 匿名さん 2018/03/04 11:49:41

    >>55320 匿名さん
    > 同じ広さでそのマンションより安い戸建て

    それが真であるならば、同一価格でより広いのは戸建てとなり、それは戸建てのメリットとなる。

    翻って、マンションのメリットは何か?

    5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

    賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

    住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

    住むなら戸建て。

    住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

    マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  49. 55324 匿名さん 2018/03/04 11:52:18

    >>55321-55321 匿名さん 

    何で安い世田谷戸建て1位で、もっと高い目黒が4位なの?
    マンションも安い世田谷が2位で高い渋谷が3位とは?
    平均専有面積で均さないと意味ないよ。変な表だねw

  50. 55325 匿名さん 2018/03/04 11:55:25

    >それが真であるならば、同一価格でより広いのは戸建てとなり、それは戸建てのメリットとなる。

    そうだってもう長いこと言われてるよ。割安で広いのが戸建て。
    よってこの予算では戸建て一択で結構、と結論出てるよね?
    何が不満なんだか・・・貧乏人はランニングコストの掛からない戸建て一択でいいよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    ヴェレーナ湘南藤沢

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

    神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

    4400万円台~5800万円台(予定)

    3LDK

    69.86m2~78.13m2

    総戸数 79戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5898万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,200万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    [PR] 神奈川県の物件

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円~8,848万円

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,058万円~4,768万円

    1LDK

    34.32m²・40.48m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円~6698万円

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸