住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-08 01:23:54
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ千葉蘇我
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 54326 匿名さん 2018/03/03 01:02:41

    >>54325 匿名さん
    > 元気出せよ。

    ほんと、マンションさんには元気を出してもらいたいと心から願っております。

    マンションのメリットを何も挙げることができず、あんなことしか言えない人生。
    だんだん可哀想になってきました・・・。

    マンションのメリットを一つも挙げられないにマンションにしがみつくのは何ででしょう?
    深く考えないでマンション買っちゃって後戻り出来ない状態になっているとしか思えないです。
    ーーー
    深く考えないでマンション買っちゃった。
    自分の人生の集大成のマンション。

    マンションのメリットは特に無い。
    戸建てより優れているとも思ってない。

    それでも、けなされると腹が立つ。
    自分の人生を否定されることになるから。

    だから駄々をこねるんだ。
    だから駄々をこねるんだ。
    ーーー
    こんなところかな?(何かの歌の歌詞のようだ)

  2. 54327 物件比較中さん 2018/03/03 01:06:06

    >>54294 匿名さん

    >トップライトや吹き抜けもマンションでも可能。

    販売中の物件でありますか?

  3. 54328 戸建てさん 2018/03/03 01:07:37

    >>54323 匿名さん

    コピペ用の隠しスレ持ってるからね。化け物だよw

  4. 54329 匿名さん 2018/03/03 01:12:41

    >>54326 匿名さん

    >マンションにしがみつくのは何で? 後戻り出来ない状態になっている。それでも、けなされると腹が立つ。 自分の人生を否定されることになるから。


    ここの戸建さんがマンションにしがみつく心境をつづったポエムですね笑w

  5. 54330 匿名さん 2018/03/03 01:19:41

    もう、マンションさんのHPはゼロのようです。

  6. 54331 匿名さん 2018/03/03 01:20:16

    戸建てさんのほうが投稿が多いよね。

    後戻りできないから・・・

    マンションにしておけば賃貸に出したり買い替えたりも容易だったのにね

  7. 54332 匿名さん 2018/03/03 01:25:55

    >>54331 匿名さん
    なんなんでしょね。
    まぁ新築の戸建は私も素敵だと思いますよ。広くて快適で修繕もかからない。でもその後が想像できちゃうし、どうしても環境変化に弱いよね…。

  8. 54333 匿名さん 2018/03/03 01:30:36

    >>54331 匿名さん
    > マンションにしておけば賃貸に出したり買い替えたりも容易だったのにね

    戸建てを賃貸業や転売目的で購入する人は余り居ないと思います。

    マンションさん自身が気づいていないのかな?
    「そもそも何でマンション買ったのか?」
    です。
    ハナから賃貸業や転売目的で購入しているのでは無いですよね?

    やはり、

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    としか思えないのです。

  9. 54334 匿名さん 2018/03/03 01:34:33

    >>54333 匿名さん

    想像の域を超えないですね。

  10. 54335 匿名さん 2018/03/03 01:38:18

    >54333

    ランニングコストを織り込んで
    賃貸にも出せない、買い手もつかない(売れない)
    一戸建てを買うのが一番ムダって言うことがよくわかりますね。

    戸建てさんが一番認めちゃってるじゃんw

  11. 54336 匿名さん 2018/03/03 01:41:48

    >>54335 匿名さん
    > 一戸建てを買うのが一番ムダって言うことがよくわかりますね。

    いや、ですから、戸建てを賃貸業や転売目的で購入する人は余り居ないと思います。

    マンションさん自身が気づいていないのかな?
    「そもそも何でマンション買ったのか?」
    です。
    ハナから賃貸業や転売目的で購入しているのでは無いですよね?

    やはり、

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    としか思えないのです。

    繰り返しますが、
    「そもそも何でマンション買ったのか?」
    です。

  12. 54337 匿名さん 2018/03/03 01:42:05

    共用部があれば居住面積は戸建てより広くなるはずなのに、マンションは不可思議。
    共用部やその維持管理費が無駄といわれたら、共同住宅は成り立たない。

  13. 54338 匿名さん 2018/03/03 01:43:51

    >>54335 匿名さん
    転居する可能性がある人は賃貸!と始まりますよ。極端なんですよね。
    死別、リストラ、離婚、起業、事故、転勤、親の介護など、想定しない環境変化はいくらでもあり得る。じゃあそれに対応できる住居が望ましいってのが普通の感覚です。

  14. 54339 匿名さん 2018/03/03 01:45:13

    >54338

    そんなこと言っても仕方ない

    ここの戸建てさんは普通の感覚じゃないんだから。

  15. 54340 匿名さん 2018/03/03 01:46:02

    >>54338 匿名さん
    > 転居する可能性がある人は賃貸!と始まりますよ。極端なんですよね。

    極端と言いますか、
    「そもそも何でマンション買ったのか?」
    です。

    なぜそれが言えないのかです。

  16. 54341 匿名さん 2018/03/03 01:46:39

    >>54339 匿名さん
    > そんなこと言っても仕方ない
    > ここの戸建てさんは普通の感覚じゃないんだから。

    いや、ですから、
    「そもそも何でマンション買ったのか?」
    です。

    なぜそれが言えないのかです。

  17. 54342 匿名さん 2018/03/03 01:47:04

    >>54327
    うちはマンションですが、リビング吹き抜けですよ。

  18. 54343 匿名さん 2018/03/03 01:48:50

    普通じゃないから連投する・・・

    マンションを買うのは価格が同じなら、立地・設備が良いからですよ。

    大抵の人はそうやって立地重視になってるから、最近はマンションが人気なんですね。
    (地価の低い地域は別の論理だと思いますが、首都圏・関西圏はそれが主流ですね。)

  19. 54344 匿名さん 2018/03/03 01:50:07

    >うちはマンションですが、リビング吹き抜けですよ。

    4000万で吹き抜けって、もしかして天井抜けちゃっただけじゃないですか?笑

  20. 54345 匿名さん 2018/03/03 01:51:37

    >大抵の人はそうやって立地重視になってるから、最近はマンションが人気なんですね

    大体あってますが、正確に言うと「立地重視で戸建てを買うお金がないから狭いけどマンションが人気」ですね

  21. 54346 匿名さん 2018/03/03 01:53:29

    >>54343 匿名さん
    > マンションを買うのは価格が同じなら、立地・設備が良いからですよ。

    同一立地・同一設備ならマンションの方が安いと言う事ですね?

  22. 54347 匿名さん 2018/03/03 01:55:24

    >うちはマンションですが、リビング吹き抜けですよ。

    リビング吹き抜けでフラットなんですか?
    何か変な部屋ですね

  23. 54348 匿名さん 2018/03/03 01:55:31

    >>54345 匿名さん
    なんかマンションを妥協にしたいのだろうが、郊外戸建は許容出来ないって言ってるんですけどねw

  24. 54349 匿名さん 2018/03/03 01:55:37

    >>54344
    だからプレミアム住居だといってるでしょう

  25. 54350 匿名さん 2018/03/03 01:55:39

    土地の坪単価700万以上の所ならマンションですね

  26. 54351 匿名さん 2018/03/03 01:59:39

    集合住宅の目的は、価格高い土地の戸建てのための専有取得を諦め共有取得で妥協し、世帯あたりの土地面積が極めて少ない状態、すなわち安い費用で空間を取得することである。
    本来であれば、安く土地を取得した分、建物の広さに充当できそうであるが、昨今の人件費・材料費高騰による多層化のための建物単価上ブレのために広さを確保出来ないジレンマに陥っている。

    最近では、「マンションは高くて富裕層向け」と言うスッカスカな投稿が見られるが、その実、マンションのメリットを何も示せていない状態。

  27. 54352 匿名さん 2018/03/03 02:01:36

    >土地の坪単価700万以上の所ならマンションですね

    ですね
    戸建てで土地30坪でも建物入れたら軽く2億オーバー
    マンションなら1億位から探せますから

  28. 54353 匿名さん 2018/03/03 02:01:50

    >>54351 匿名さん
    田舎ピーポーですね

  29. 54354 匿名さん 2018/03/03 02:04:12

    >54351

    それは古い認識ですね。

    今、マンションのほうが一戸建てより人気なのは
    ・安い価格で
    ・一戸建てよりも上質な住宅が
    手に入るからです

    一戸建ては高くてショボイから敬遠されてるんですよ。

  30. 54355 匿名さん 2018/03/03 02:04:55

    >>54354 匿名さん
    現代感覚ですね

  31. 54356 匿名さん 2018/03/03 02:07:17

    >>54354 匿名さん
    > ・一戸建てよりも上質な住宅が

    具体的に上質とは?
    マンションさんは、このような抽象的な表現で印象操作を誘うレスが多く、毎回「具体的には?」とお尋ねしても、全く返答が無い状況。

  32. 54357 匿名さん 2018/03/03 02:07:37

    >>54355 匿名さん

    具体的に現代感覚とは?
    マンションさんは、このような抽象的な表現で印象操作を誘うレスが多く、毎回「具体的には?」とお尋ねしても、全く返答が無い状況。

  33. 54358 匿名さん 2018/03/03 02:09:30

    >54357

    ちゃんと読めよ

    同じ値段なら
    ・立地と設備がいいのがマンション

    ・立地が悪くて設備がショボイけど広いのが戸建て

    だよ。
    結論出てるじゃん

  34. 54359 匿名さん 2018/03/03 02:14:00

    >>54358 匿名さん
    >・立地と設備がいいのがマンション
    >・立地が悪くて設備がショボイけど広いのが戸建て

    立地と設備と建物にどれだけをお金をかけるかだから、それは絶対とは言えません。
    ましてや、このスレではランニングコストの差を踏まえてより高い物件価格(=立地、広さ、建物)の戸建ての検討が出来ます。

    絶対に超えられない壁は、

    戸建て
     →土地・建物を専有取得している戸別住宅
    マンション
     →土地・建物が共有な集合住宅の居住空間

    です。

  35. 54360 匿名さん 2018/03/03 02:14:58

    億ションですらあの安い床材で上質って言われましても

  36. 54361 匿名さん 2018/03/03 02:16:58

    あの狭いユニットバスで上質といわれましても

  37. 54362 匿名さん 2018/03/03 02:18:31

    >>54358 匿名さん
    > 同じ値段なら
    > ・立地と設備がいいのがマンション
    > ・立地が悪くて設備がショボイけど広いのが戸建て

    そう、同じ値段なら同じ価値。どちらが優れている・劣っているはありません。

    しかし、このスレはランニングコストの差を踏まえてより高い物件価格(=立地、広さ、建物)の戸建ての検討が出来ます。

    つまり、マンションはランニングコストの差で得られる対価をアピールすることでしか、その優位性を謳うことは出来ません。

  38. 54363 匿名さん 2018/03/03 02:18:52

    >>54359 匿名さん
    予算があるんだからどこを妥協するかだけの話でしょ。専有取得に対価なしと思うからマンションな訳。

  39. 54364 匿名さん 2018/03/03 02:19:14

    AIに4000万以下の安いマンションと6000万の戸建が比較になるか聞いてみたら?

  40. 54365 匿名さん 2018/03/03 02:19:58

    窓すらなく収納ほぼ無しで独居房のように狭い寝室が上質といわれましても

  41. 54366 匿名さん 2018/03/03 02:20:06

    >>54363 匿名さん
    > 専有取得に対価なしと思うからマンションな訳。

    なるほど。
    集合住宅の空間に対価なしと思うから戸建てな訳ですね。

  42. 54367 匿名さん 2018/03/03 02:20:17

    >>54362 匿名さん
    それは違う。マンションは設備もボリュームメリットで安く仕入れてるから設備も良い。
    注文住宅はコスパ底辺。

  43. 54368 匿名さん 2018/03/03 02:20:42

    >>54362 匿名さん

    同一価格だとマンションの一人勝ちだからね。

  44. 54369 匿名さん 2018/03/03 02:21:06

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  45. 54370 匿名さん 2018/03/03 02:21:32

    >>54366 匿名さん
    専有取得の意味のなさを理解頂きありがとうございます。

  46. 54371 匿名さん 2018/03/03 02:21:57

    たしかに、

    ・壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる。

    ・住宅ローンの支払いが終わったとしても「管理組合」と言う名の大家に、「管理費・修繕積立金」とう言う名目の家賃を強制徴収される。

    ・滞納すれば強制退去という半賃貸状態。

    な居住空間の購入に価値が無いと思う人は戸建てですね。

  47. 54372 匿名さん 2018/03/03 02:22:15

    >それは違う。マンションは設備もボリュームメリットで安く仕入れてるから設備も良い。

    選べないのねwww

  48. 54373 匿名さん 2018/03/03 02:23:12

    >>54370 匿名さん
    > 専有取得の意味のなさを理解頂きありがとうございます。

    ようやく、集合住宅を購入することの意味が無いことを理解頂いたようでなによりです。
    本当に長かったです。

    ありがとうございました。

  49. 54374 匿名さん 2018/03/03 02:23:33

    4000万前後の建売戸建やミニ戸については、安いマンションと同じくメリットなしの救済住宅ってことでオーケー?w

  50. 54375 匿名さん 2018/03/03 02:25:07

    >>54373 匿名さん

    4000<6000だからね。
    あたりまえです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    バウス習志野 mimomiの丘

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸