住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-12 02:27:14

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ湘南藤沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 54101 匿名さん 2018/03/02 04:26:03

    一般論というのは絶対じゃない。
    それが嫌と言う人はそれを克服できる。
    そんなものを提示して「マンションのメリットは戸建てじゃないこと」と言われても片腹痛い。

    翻って、こちらが提示している戸建てのメリットは絶対的で避けがたい事実。

    戸別住宅のメリットは、集合住宅じゃ無いことです。

    ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。
    ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

  2. 54102 匿名さん 2018/03/02 04:27:51

    >>54100 匿名さん

    一般論というのは絶対じゃない。
    それが嫌と言う人はそれを克服できる。
    そんなものを提示して「マンションのメリットは戸建てじゃないこと」と言われても片腹痛い。

    翻って、こちらが提示している戸建てのメリットは絶対的で避けがたい事実。

    戸別住宅のメリットは、集合住宅じゃ無いことです。

    ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。
    ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。
    ・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

  3. 54103 匿名さん 2018/03/02 04:31:15

    >>> 門の前にウンコされても掃除する。
    >> マンションもな。
    > 管理人するから、自分ではしない

    考え方によっては、マンションって、門の前に糞が落ちた場合を考えてお金取られてるのねw

  4. 54104 匿名さん 2018/03/02 04:39:07

    4000万以下のマンションに住んでる人此処にいらっしゃいますか?

  5. 54105 匿名さん 2018/03/02 04:44:27

    マンションの良さは、戸建てと違って下記のような不便さが無いところ。

    >ろくな景色もなく、安全性も低く、好きな時にゴミも出せず、住戸内に階段があって寝室とリビングの移動、洗濯、風呂、宅配便の来る度に上下しなければいけないなど、色々不便な戸建てに興味は無いな。付帯設備もなく、セキュリティ性能の低さなどは改めて言うまでも無いし。

  6. 54106 匿名さん 2018/03/02 04:47:01

    >検討中のマンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てにしましょー!

    その通り。底辺マンションにランニングコスト足すと、平均以上の戸建が買えるってスレ。
    長文コピペで毎日そう繰り返し主張してんのが貧乏戸建さん。
    あなたも底辺マンションと同じ価値の=平均戸建て(ランニングコスト+)建てて下さいw

  7. 54107 匿名さん 2018/03/02 04:50:11

    >マンションは無駄なコストがかかる住居。 

    マンションは高いですよ。でもそれがマンションでしょ。いわばシティホテル。 
    戸建てはいわば素泊まり旅館。質素で安い。 
    眺望や豪華な施設など欲しければ割高でもホテル泊まるでしょ。 
    お金がなくて質素で倹約したいなら無駄のない戸建て。 

    4000万スレでは、家族で住めるのは郊外の戸建てしかありませんね。
    結論出てるのに、ああだこうだ言い訳がましくレス伸ばしに必死な戸建てさん。 
    みっともない。

  8. 54108 匿名さん 2018/03/02 04:53:29

    安かろうが共用部の無い戸建てなんか買う気は無い。
    セキュリティも事後対応のみというお粗末状態。
    やはり受付や巡回警備などの有人対応による抑止力は安心感が高い。
    眺望の良さや付帯設備の利便性の高さなどはオマケとはいえ、
    無いよりはあったほうがいいし、マンション独自のメリットでしょう。
    マンションは高いだけあって快適快適!

  9. 54109 匿名さん 2018/03/02 04:57:43

    やはり、4000万以下のマンションを「住むため」に「購入」するメリット出てきませんねー。
    4000万+ランニングコスト差の戸建ての一択ですね!

  10. 54110 匿名さん 2018/03/02 04:58:19

    と、言うようなやりとりをしつつ、5万レス超え。

    5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

    賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

    住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

    住むなら戸建て。

    住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

    マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  11. 54111 匿名さん 2018/03/02 04:58:23

    4000万以下で家族向けの広さを購入できるのは戸建てしか無理。マンションはもっと高い。
    よって4000万以下で購入するなら戸建て。それで異議ないよ。

    byマンション派。

    首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

    「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

  12. 54112 匿名さん 2018/03/02 05:00:56


    どちらに住みたいかは好みですが、
    マンションを選択するならば、このスレの予算では快適な所は購入できませんから、
    もっとも頑張って予算を上げるしかないですね、

    よってこの予算なら戸建でしょうね

  13. 54113 匿名さん 2018/03/02 05:01:11

    選ぶべきは戸建てかマンションか?もう結論が出てますね。
    外敵から身を守り、大切な家族の命を守るためにも、戸建てや下層階はダメです。
    24時間ガードマンを雇えるような豪邸住まいさんはいいですが、それ以外なら
    マンション高層階が最良の選択です。マンションなら、ゲートチェック、
    受付などマンパワー、更にエレベーターでのセキュリティがありますが、
    防犯設備を付けていない戸建ては最悪です。せめて防犯カメラや防犯ガラス、
    それに、できれば有人のセキュリティを雇うべきです。家族の命が掛かってますから。

  14. 54114 匿名さん 2018/03/02 05:02:39

    >>54113 匿名さん

    もー。

    4000万以下でお願いいたします。
    「家族の命」と言っているくらいなのでワンルーム以外の4000万以下のマンションね。

  15. 54115 eマンションさん 2018/03/02 05:03:36

    周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、広いマンションは空間の余裕もあり、上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。

  16. 54116 匿名さん 2018/03/02 05:04:45

    >>54115 eマンションさん
    > 前に友人の家に遊びに行った時、窓を開けていると近所の生活音が丸聞こえで気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑

    マンションも同様。

  17. 54117 匿名さん 2018/03/02 05:05:10

    戸建派の言い分からすると以下もすべて個別事情ですね
    ということは、戸建にもメリットなしということですね

    ちなみに借地の戸建もあるので、土地所有も個別事情です

    > ・壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられることが無い。

    戸建でも壁を共有する戸建はあるし、防音材と隣との距離によっては、マンションよろもうるさい
    マンションでも最上階に住めば、上の音はないし

    > ・「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収されることがない。

    修繕積立は、結局戸建でも存在するし、マンションでも管理組合による自主管理で設備があまりないマンションの場合、ほぼ管理費はない

    >・住まいに関して合意形成が不要で法律の範囲内で個人で勝手に自由にすることができ、他人の行動で自分の人生に影響が出ない。

    完全に個別事情

  18. 54118 匿名さん 2018/03/02 05:06:01

    >>54115 eマンションさん

    まさにマンションのメリットですね。道路からの騒音ゼロですよね。

  19. 54119 匿名さん 2018/03/02 05:06:03

    > 54116

    というこは、騒音問題に関しても戸建のメリットはないということですね

  20. 54120 匿名さん 2018/03/02 05:09:05

    > ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    間違いだらけのランニングコスト計算を信じてしまった戸建さんよりはましかな

    > リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

    購入する理由がないのに、なぜかマンションのランニングコストを計算する人がいるのは不思議ですね
    購入する気がないなら、比較スレ来る必要はなく、自分の予算で戸建にすればよいだけ

    > マンションに住むなら賃貸で良い。

    賃貸のランニングコストを計算しないという不思議な戸建さん

  21. 54121 匿名さん 2018/03/02 05:09:51

    >>54117 匿名さん
    > 戸建でも壁を共有する戸建

    それ長屋建てでは?

    > 防音材と隣との距離によっては

    すでに個別事情。
    マンションの騒音問題は、空気中を伝わる音もさることながら躯体を伝わる振動による騒音問題もある。

    > マンションでも最上階に住めば

    既に個別事情

    > 上の音はないし

    床下の他人への生活音を気にする生活を強いられますね。

    > 修繕積立は、結局戸建でも存在するし

    戸別住宅は裁量の余地があり、強制徴収されない。

    > 自主管理で設備があまりないマンションの場合、ほぼ管理費はない

    「ほぼ」ってことはあるってことね。

    > 完全に個別事情

    いいえ。
    マンションは住まいに関して合意形成が必要でかつ、法律の範囲より狭い内規の範囲となります。

  22. 54122 匿名さん 2018/03/02 05:10:32

    >>54115 eマンションさん

    そんなマンションは4000万では買えませんから
    このスレの予算なら戸建になりますね?

  23. 54123 匿名さん 2018/03/02 05:11:18

    >>54120 匿名さん
    > 購入する理由がないのに、なぜかマンションのランニングコストを計算する人がいるのは不思議ですね

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

    よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

    …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。

  24. 54124 匿名さん 2018/03/02 05:12:11

    >>54120 匿名さん
    > 賃貸のランニングコストを計算しないという不思議な戸建さん

    マンションは賃貸RC造アパート生活。
    購入する意味なく、マンションに住むなら賃貸で良いと言うこと。

  25. 54125 匿名さん 2018/03/02 05:13:27

    >>54119 匿名さん
    > というこは、騒音問題に関しても戸建のメリットはないということですね

    いいえ。
    防音設備をしっかりすれば良いです。
    マンションは壁一枚、床・天井一枚隔てただけの密着した空間に他人が住んでいることがなく、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられますね。

  26. 54126 匿名さん 2018/03/02 05:14:03

    >>54122 匿名さん

    確かに4000万クラスの家なら戸建てしか無理ですな。マンションは高額だから狭くなるので。マンションは富裕層向けね。

  27. 54127 匿名さん 2018/03/02 05:15:32

    >>54126 匿名さん
    > 確かに4000万クラスの家なら戸建てしか無理ですな。マンションは高額だから狭くなるので。マンションは富裕層向けね。

    とは言え、4000万クラスのマンションは作られ続け、それを購入する人が今なおもって存在するのも事実。

    チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。

    特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。
    住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。
    売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。
    まさに負動産です。

  28. 54128 匿名さん 2018/03/02 05:15:40

    >>54124 匿名さん

    分譲マンションには大家いないよ。オタクは賃貸アパートだから、いつ追い出されるかビクビク生活かもだけどw

  29. 54129 匿名さん 2018/03/02 05:16:29

    と、言うようなやりとりをしつつ、5万レス超え。

    5万レスを超えても4000万以下のマンションのメリットが出てこない。

    賃貸業・民泊業のためのマンション購入は否定しない。

    住むために「マンション」と言う中途半端な居住形態を「購入」すると言う中途半端な行為は中途半端の極み。

    住むなら戸建て。

    住むためにマンションを購入する目的・メリットが全然ないため。

    マンションを購入する理由は何か?と5万を超えるレスの議論の結果は以下。

    ・ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えることをに気付かなかった。

    ・新聞折り込みチラシを見て「買えるか?買えないか?」のみを検討し、「戸建てについてはどうか?」などを検討せず、深く考えなかった。

    リスクを考慮してマンションを購入と言うが、そもそもマンションを購入する理由がない。

    マンションに住むなら賃貸で良い。

  30. 54130 匿名さん 2018/03/02 05:18:32

    >>54128 匿名さん
    > 分譲マンションには大家いないよ。オタクは賃貸アパートだから、いつ追い出されるかビクビク生活かもだけどw

    マンションは「管理組合」と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃が強制徴収される半賃貸RC造アパート生活ですねw

  31. 54131 匿名さん 2018/03/02 05:21:38

    >>54128 匿名さん
    > 分譲マンションには大家いないよ。オタクは賃貸アパートだから、いつ追い出されるかビクビク生活かもだけどw

    住宅ローン完済してても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出されるんですよね。
    まさに、賃貸生活。

  32. 54132 匿名さん 2018/03/02 05:26:19

    >>54130 匿名さん

    戸建にも、お手伝いや庭師、セコム等の料金が必要なのと一緒
    大家なんて考えた事無いですよ(笑)

  33. 54133 匿名さん 2018/03/02 05:27:20

    >>54132 匿名さん
    > 大家なんて考えた事無いですよ(笑)

    でも、住宅ローン完済してても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出されるんですよね。
    まさに、賃貸生活。(大爆笑)

  34. 54134 匿名さん 2018/03/02 05:28:06

    >>54133 匿名さん
    > 大家なんて考えた事無いですよ(笑)

    マンションって全員が大家で全員が店子の共同経営賃貸アパートですよね。
    自分の専有部の家賃支出が他人の専有部からの家賃収入で相殺されているから、家賃を払っていないと勘違いしているだけ。
    事実、自分の専有部を他人に貸し出すと家賃収入を得られますもんね。

    マンションの売買って、共同経営賃貸アパートの経営権の売買ですね。

    マンション派が資産価値を気にし、賃貸出来ることをアピールし、流動性が高いことをアピールするのに、住まいそのもののアピールがないことも納得です。

  35. 54135 匿名さん 2018/03/02 05:29:48

    >>54133 匿名さん

    管理費払えないなんて、

    考えた事無いですから(笑)

  36. 54136 匿名さん 2018/03/02 05:34:30

    >>54135 匿名さん
    > 管理費払えないなんて、
    > 考えた事無いですから(笑)

    あなたが立派に管理費・修繕積立金を収めても、同じマンションの他人が滞納すると自分のマンション生活に影響が及ぶ。
    これが、マンション、すなわちアパートなどに代表される集合住宅のデメリット。

    戸建てのメリットは集合住宅でないこと。
    自分の住まいの積立をしっかりしていれば他人の積立状態によって、自分の住まいに影響が及ぶことがない。

  37. 54137 匿名さん 2018/03/02 05:36:46

    >>54136 匿名さん

    4000万以下のマンションはきっとそうなんでしょう

    この予算なら戸建か良いと思いますよ

  38. 54138 匿名さん 2018/03/02 05:37:02

    >>54135 匿名さん
    > 管理費払えないなんて、
    > 考えた事無いですから(笑)

    家賃払えないなんて考えたこと無いですから。
    と言っている人と同じ。

    マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。

  39. 54139 匿名さん 2018/03/02 05:45:22

    と、賃貸アパート住みに言われてもなぁw

  40. 54140 匿名さん 2018/03/02 05:46:51

    >>54139 匿名さん
    > と、賃貸アパート住みに言われてもなぁw

    よく分かりませんが、何の反論にもなっていませんね。
    残念ながら、既に戸建て取得済みです。お先ですー。

    マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。

  41. 54141 匿名さん 2018/03/02 05:55:52

    >マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。

    アパート住まいのあなたと同じと思ってます?

  42. 54142 匿名さん 2018/03/02 05:59:39

    >>54141 匿名さん

    ん?何を気にされているのか分かりませんが、マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。

  43. 54143 匿名さん 2018/03/02 06:00:59

    >残念ながら、既に戸建て取得済みです。お先ですー。

    いつもの妄想&虚言癖ですね。事実なら売買契約書アップしたら?ネット盗用はすぐバレますよ。

  44. 54144 匿名さん 2018/03/02 06:04:53

    今日も戸建の所有者感がないコメントだね

  45. 54145 匿名さん 2018/03/02 06:07:01

    話題をそらすのに必至のようですが、マンションは、住宅ローンが完済していても、管理費・修繕積立金を滞納すると追い出される半賃貸RC造アパート生活。

  46. 54146 匿名さん 2018/03/02 06:07:19

    >>54140 匿名さん

    取得済み?それ親の家でしょニートくんw

  47. 54147 匿名さん 2018/03/02 06:08:22

    >>54145 匿名さん

    売買契約書アップすればいいだけなのに。話題逸らすのに必死だねー

  48. 54148 匿名さん 2018/03/02 06:09:03

    >>54145 匿名さん

    そんなに所得の心配してるんですか?

  49. 54149 匿名さん 2018/03/02 06:09:16

    >>54147 匿名さん

    彼は賃貸アパート住みだから無理ですよw

  50. 54150 匿名さん 2018/03/02 06:10:51

    過去レス見ても、現物写真アップしてもマンションさんケツまくって逃げるだけで面白く無いよね。
    なんか、良いことあればアップしても良いけど。
    めんどくさいし。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    クレストフォルム湘南鵠沼

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,028万円~5,398万円

    1LDK

    34.32m²~42.98m²

    総戸数 37戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5958万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    4,928万円~6,238万円

    3LDK~4LDK

    66.15m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4800万円台~6600万円台(予定)

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    3,998万円~5,398万円

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.41m²~73.60m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    デュオセーヌ横浜青葉台

    神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

    1LDK~2LDK

    41.79㎡~67.16㎡

    未定/総戸数 71戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    [PR] 神奈川県の物件

    デュオセーヌ横濱二俣川

    神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

    1LDK~2LDK

    44.94㎡~71.59㎡

    未定/総戸数 213戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6498万円

    3LDK

    60.25m2~70.13m2

    総戸数 26戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円・4,938万円

    1LDK・2LDK

    35.28m²・44.28m²

    総戸数 70戸