住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-06 01:02:08

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ上野池之端
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 52319 匿名さん 2018/02/21 02:56:49

    >>52315 匿名さん

    共働きなら通勤に便利な都内のマンションだね。

  2. 52320 匿名さん 2018/02/21 02:58:34

    >>52315 匿名さん

    奥さんのいない戸建さんならもっと高いの購入できるよw

  3. 52321 匿名さん 2018/02/21 02:59:28

    売るって言うのがマンションさんの発想ですよね。
    売っても、生きている限り別の住まいが要るのに。

  4. 52322 匿名さん 2018/02/21 02:59:31

    >>52316 匿名さん

    ブーメランが見事に突き刺さりましたねw

  5. 52323 匿名さん 2018/02/21 03:01:16

    >>52321 匿名さん

    可能性ですね。
    リスクのない生活をお送りの戸建さんには分からない発想なのかも知れません。

  6. 52324 匿名さん 2018/02/21 03:01:17

    >>52318 匿名さん
    > 売ればマンションのランニングコストはかからないが、ローンは消えません。

    マンション売って、また別のマンション買うと、結局ランニングコスト払い続けることになると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。

  7. 52325 匿名さん 2018/02/21 03:03:20

    結論として、

    ランニングコストが低い戸建てを買うか、ランニングコスト分を上乗せした戸建てにしておけばよかった。
    マンションなんかにしなければよかった。

    となる。

  8. 52326 匿名さん 2018/02/21 03:05:34

    >>52324 匿名さん

    またマンションを買うって誰が言ったのでしょうか?
    前提条件を勝手に作って当てはめて喜んでる、、、ここの戸建さんは人とのコミュニケーションが不得手な方のようですね。

  9. 52327 匿名さん 2018/02/21 03:07:34

    >>52326 匿名さん

    そうですねw
    ここの戸建さんの独演会ですから。全部ひとりごとと思っておいた方がいいですよ。

  10. 52328 匿名さん 2018/02/21 03:08:53

    >>52326 匿名さん
    > またマンションを買うって誰が言ったのでしょうか?

    何をそんなに狼狽されているのでしょうか。
    「また別のマンション買うと」
    と、断りを入れています。

    ブーメランがよほど痛かったのでしょうか。

    反論できないと投稿者を揶揄したり煽ったりする悪いクセは直された方がよろしいかと思います。

  11. 52329 匿名さん 2018/02/21 03:10:22

    結論として、

    ランニングコストが低い戸建てを買うか、ランニングコスト分を上乗せした戸建てにしておけばよかった。
    マンションなんかにしなければよかった。

    となる。

  12. 52330 匿名さん 2018/02/21 03:17:58

    >>52329 匿名さん

    先程から、ランニングコスト分のローンを上乗せした戸建はリスクが高いのでおススメできない、という話をしておりました。

    人の話を聞かずに結論を急ぐ、、、ここの戸建さんは人とのコミュニケーションが不得手な方のようです。

  13. 52331 匿名さん 2018/02/21 03:20:07

    >52326: 匿名さん 

    賃貸マンションにするとマンション買うより生涯総支払額が断然高いという現実

  14. 52332 匿名さん 2018/02/21 03:23:56

    >>52330 匿名さん
    > ランニングコスト分のローンを上乗せした戸建はリスクが高い

    その指摘をしているのに、まだ

    「ランニングコスト分のローンを上乗せした戸建はリスクが高い」

    と言い続けることこそ、

    「コミュニケーションが不得手」

    と言わざるを得ないですね。

    反論できないと投稿者を揶揄したり煽ったりする悪いクセは直された方がよろしいかと思います。

  15. 52333 匿名さん 2018/02/21 03:24:17

    >>52331 匿名さん

    また人の話を聞いてないw

    まずは「マンションを売却した後、あなたはどこにお住まいになるつもりなのですか?」と質問をすべきでしたね。
    残念でしたねw

  16. 52334 匿名さん 2018/02/21 03:25:27

    >>52333 匿名さん

    マンションさんから白旗いただきました〜♪

  17. 52335 匿名さん 2018/02/21 03:31:35

    >>52332 匿名さん

    笑えますね。
    適切なコミュニケーションについて指摘されたのがカンに触ったようですが、改善していただければ幸いです。

    それよりも、ランニングコスト分のローンを上乗せした戸建はリスクが高いという指摘について何の反論も見受けられませんでしたね。

  18. 52336 匿名さん 2018/02/21 03:31:54

    ワンルームマンションかな?w

  19. 52337 匿名さん 2018/02/21 03:33:42

    >>52335 匿名さん
    > ランニングコスト分のローンを上乗せした戸建はリスクが高いという指摘について何の反論も見受けられませんでした

    この発言は、まさに、コミュニケーション障害ですね。
    自分に不利な発言は見えないようです。

  20. 52338 匿名さん 2018/02/21 03:36:51

    >>52334 匿名さん

    なにか勘違いをされているようですが、相手を言い負かすのが「議論」ではありません。高等教育は受けられましたか?

  21. 52339 匿名さん 2018/02/21 03:39:28

    >相手を言い負かすのが「議論」ではありません。

    負けた側の発言ですね。
    自分の立場は理解できているようですね。

  22. 52340 匿名さん 2018/02/21 03:44:58

    >>52337 匿名さん

    具体的な反論なく投稿者を揶揄するのは改めましょうと言う舌の根も乾かぬうちに、そのような発言をする、、、
    ここの戸建さんの人格ですね。

  23. 52341 匿名さん 2018/02/21 03:46:39

    ランニングコスト分(修繕費以外)のローンを上乗せした戸建はリスクがマンション同じになる。でしょ。
    ただし、ローンが終わった後のリスクはマンションの方が高くなる。

  24. 52342 匿名さん 2018/02/21 03:47:36

    >>52339 匿名さん

    当然、自分の立場(戸建所有者)は理解しておりますw
    勝った負けたと喜ぶのが「議論」であると勘違いされているようなので、指摘させていただいただけです。合掌

  25. 52343 匿名さん 2018/02/21 03:51:09

    >>52340 匿名さん
    > 具体的な反論なく投稿者を揶揄するのは改めましょうと言う舌の根も乾かぬうちに、そのような発言をする、、、
    > ここの戸建さんの人格ですね。

    具体的反論なき揶揄・煽りに具体的反論など出来ません故、ご自分の愚行を深く反省下さい。

  26. 52344 匿名さん 2018/02/21 03:57:30

    元々のリスクはランニングコストが多くなるマンションの方が高い。

    この前提に対してマンションさんの意見は「立地」を重視すること。
    理由は立地を推すことで売却時の資産価値を当てにしたいから。

    しかし不動産は価値が流動しており、かつ建物の価値は老朽化により減価償却していくために
    売却時の資産価値は不透明な扱いをせざる得ない。
    (中古の価値が上るという意見が、反対に下がる可能性への不透明さを増している)

    だから
    「ランニングコスト分(修繕費以外)のローンを上乗せした戸建はリスクがマンション同じになる」
    というのが、まずは確定している材料として扱うのが正しい。

  27. 52345 匿名さん 2018/02/21 03:58:16

    >>52343 匿名さん

    深く自省されたとのこと。宜しゅうございました。

  28. 52346 匿名さん 2018/02/21 04:08:59

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  29. 52347 匿名さん 2018/02/21 05:40:10

    > 52346
    > 場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    100%不可能です
    すでに過去スレで指摘済み

    > 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

    違いますね
    上記の記載は、悪徳戸建業者の売り文句なので、上記のような話をするような営業の人には騙されないでくださいね
    という参考です

  30. 52348 匿名さん 2018/02/21 05:53:11

    >>52347 匿名さん

    良いですね。
    分かりやすいです。

    4000万のマンション購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえて4000万より高い物件価格の戸建てを購入できると言うことですね。

  31. 52349 匿名さん 2018/02/21 06:19:13

    4000万しか予算がない人は狭いマンションでいいんじゃないでしょうか。
    マンションを共用部込みの価格で買ってランニングコストに金を払い続けるぐらいなら、利便性のいい土地や広さや間取りを確保するのに使うという人は戸建て。

  32. 52350 匿名さん 2018/02/21 06:27:07

    > 52348
    >>52347 匿名さん
    > 良いですね。
    >分かりやすいです。

    52346の間違いだと思いますが、わかりやすい?
    というか素人でもわかるレベルの間違いだらけなんだけど?

    自作自演ですか?そうでなければ、不動産は買わないほうがよいよ。
    このレベルの記載で騙されるくらいの人は、たぶんカモにされて終わるから

  33. 52351 匿名さん 2018/02/21 06:31:25

    どんなに屁理屈こねようとも、4000万のマンション購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえて4000万より高い物件価格の戸建てを購入できる事実は変わらない。

    と言うか、ランニングコストを踏まえて4000万より高い物件価格の戸建てを購入されると困ると言う人が居る気がして仕方ないんだが、それはどういう人だろうか。

  34. 52352 匿名さん 2018/02/21 06:35:16

    >>52350 匿名さん
    > 52346の間違いだと思いますが、わかりやすい?

    いいえ。 >>52348 は、間違いなく >>52347 へのレスです。
    4000万のマンション購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえて4000万より高い物件価格の戸建てを購入できると言うことをわかりやすく説明してくれてありがとうございます。

  35. 52353 匿名さん 2018/02/21 07:06:53


    最近は、高齢者 結婚しない人 離婚して再婚のするつもり無い人 子供をつくらない共働きの夫婦、

    こう言ったケースは管理費が有ってもマンションの方が住みやすいと思いますが?

  36. 52354 匿名さん 2018/02/21 07:17:23

    >>52353 匿名さん

    否定はしませんが、そうするとマンションは、

    ・高齢者
    ・結婚しない人
    ・離婚して再婚のするつもり無い人
    ・子供をつくらない共働きの夫婦

    な人ばかりが住んでいることになりますが、そんなマンションどうだろう・・・。

  37. 52355 匿名さん 2018/02/21 07:17:43

    >最近は、高齢者 結婚しない人 離婚して再婚のするつもり無い人 子供をつくらない共働きの夫婦、
    >こう言ったケースは管理費が有ってもマンションの方が住みやすいと思いますが?

    そういう方は普通賃貸ですね

  38. 52356 匿名さん 2018/02/21 07:27:50

    >>52354 匿名さん

    都内の比較的交通の便利な所で50㎡位ですね、
    まぁこう言った需用も結構有るので、最近の結婚しない人が増えた影響でしょうね

    私は賃貸より購入した方が預金の代わりにもなりますし、
    高齢者は新しく借りずらいですからね

    あ!因みにわが家は戸建です(笑)

  39. 52357 匿名さん 2018/02/21 07:31:20

    > 52351

    否定もしていないし、困りもしないですよ
    単純に、52346の記載は間違いだらけでその記載が戸建の代表みたいになっているため、戸建=悪徳業者に見えてしまって、他の記載も全て胡散臭くなっているってだけです

    一般論から言えば過去スレでもあったように、4000万マンションと4500万戸建の比較になると思います

    むしろ間違いだかけのラングコスト計算の2000万を前提にしないと困ると言う人(そうしないと戸建の良さがでないと思っている人)が居る気がして仕方ないんだが、それはどういう人だろうか。

  40. 52358 匿名さん 2018/02/21 07:34:05

    >>52357 匿名さん

    良いですね。
    分かりやすいです。

    4000万のマンション購入を検討している人は、そのランニングコストを踏まえて4000万より高い物件価格の戸建てを購入できると言うことですね。

  41. 52359 匿名さん 2018/02/21 07:40:33

    管理を自分でする事で広くて、音のトラブルの無い駐車場付きの戸建に住めると言うことですね、

    掃除の大嫌いな人は管理費払ってもマンションですかね

  42. 52360 匿名さん 2018/02/21 07:45:55

    マンションは管理費を払っても、専有部の管理と掃除は自分でするんですけどね。
    あと、バルコニーも共有部なのに自分で掃除かと。

  43. 52361 匿名さん 2018/02/21 07:50:29

    あと、玄関ドアと窓枠サッシも自分で掃除じゃない?
    自分のものじゃないけど。

  44. 52362 匿名さん 2018/02/21 08:10:21

    戸建は掃除が大変です。
    まあ、所有していたら分かると思いますがね。

  45. 52363 匿名さん 2018/02/21 08:35:47

    >戸建は掃除が大変です。
    そりゃ、マンションの倍の広さですからね(笑)

  46. 52364 匿名さん 2018/02/21 08:36:18

    >>52362 匿名さん

    狭いと良いですね。

  47. 52365 匿名さん 2018/02/21 08:38:35

    掃除は外回りが面倒なんだよね。
    雑草もすぐ生えてくるし。

  48. 52366 匿名さん 2018/02/21 08:40:03


    わが家はちゃんと綺麗にしてますよ(笑)

    リビングにボーズの5,1チャンネルのホームシアター入れたから、オリンピックも音楽も隣に気兼ねせず楽しめます
    今の戸建は、防音性能も高いですからね

  49. 52367 匿名さん 2018/02/21 08:40:27

    窓がたくさんある戸建は掃除が大変です。

  50. 52368 匿名さん 2018/02/21 08:40:47

    >戸建は掃除が大変です。

    マンションは占有部が狭いから掃除が楽らしい。
    戸建ては敷地も床面積もマンションの占有部より広いからね。
    マンションには、掃除が面倒で狭くてコストのかかる家を選ぶモノグサな人が多いのかな?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸