住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-03 18:50:40

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
アウラ立川曙町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 47828 匿名さん 2018/02/08 22:36:08

    都内戸建をあきらめて都内マンションに妥協ですね。

  2. 47829 匿名さん 2018/02/08 22:39:15

    >>47827 匿名さん

    >都内のマンション買えない人は郊外の戸建で妥協。

    マンション派なら居住形態を変えないで駅までの距離や広さや設備を妥協しますね。
    あなた不動産を買ったことないアパートさんですね(笑)

  3. 47830 匿名さん 2018/02/08 22:42:06

    まとめると、都内をあきらめ郊外で妥協ですね。

  4. 47831 匿名さん 2018/02/08 22:43:09

    >>47829 匿名さん

    と、住宅購入をあきらめた方が申しております。

  5. 47832 匿名 2018/02/08 22:44:12

    諦める尺度。
    都内の戸建て→都内のマンション→郊外の戸建て→郊外のマンション

  6. 47833 匿名さん 2018/02/08 22:51:01

    >諦める尺度。
    >都内の戸建て→都内のマンション→郊外の戸建て→郊外のマンション

    これが正解。
    この中の一部分を切り取って(都内のマンション→郊外の戸建て)というミスリードにもっていきたい人がいるだけですね。

  7. 47834 匿名さん 2018/02/08 23:06:24

    都心の戸建に魅力無いだろ。防犯や騒音考えると都心ならマンションに分がある。同様に郊外は戸建に魅力がある。
    大多数はどちらかの比較になる。

  8. 47835 匿名さん 2018/02/08 23:14:35

    それは金がないからでしょ。
    都心の戸建てで防犯や騒音問題にまで対応できる資金がないから、それより安く購入できるマンションに流れる。

  9. 47836 匿名さん 2018/02/08 23:18:52

    >大多数はどちらかの比較になる。

    4000万以下のマンションの現実を知るべきかと。
    都内のマンションに分があるわけないってw
    だいたい郊外のマンションをバカにし過ぎ。

  10. 47837 匿名さん 2018/02/08 23:22:20

    郊外ならプレミアム住居を選択できるからね。
    駅近でここの戸建さんより広いし、カーテン不要で快適な生活を過ごせます。

  11. 47838 匿名さん 2018/02/08 23:25:56

    4000万のマンションで???

  12. 47839 匿名さん 2018/02/08 23:30:41

    >郊外ならプレミアム住居を選択できるからね。

    確かに、ど田舎のマンションだったら4000万でプレミアム住居を選択できる。
    そんなマンションに住みたかったのか。

  13. 47840 匿名さん 2018/02/08 23:31:29

    >>47839 匿名さん

    ど田舎にマンションを買う意味はない。

  14. 47841 匿名さん 2018/02/08 23:33:02

    >郊外ならプレミアム住居を選択できるからね。駅近でここの戸建さんより広いし、カーテン不要で快適な生活を過ごせます。

    100%負動産確定物件はパスします(笑)

  15. 47842 匿名さん 2018/02/08 23:33:12

    >>47833 匿名さん

    庶民が都内の戸建はムリ。更に、ここの戸建さんは郊外のマンションも嫌なんでしょ?

    のこる選択肢はそれしかない。

  16. 47843 匿名さん 2018/02/08 23:47:38

    負動産は郊外の戸建。
    うちは10年以上たっても査定額(=資産価値)落ちてないよ。
    戸建では無理だろう。

  17. 47844 匿名さん 2018/02/08 23:55:08

    >うちは10年以上たっても査定額(=資産価値)落ちてないよ。

    査定額と成約約価格の違いを勉強しよっかwww

  18. 47845 匿名さん 2018/02/08 23:56:21

    プレミアム?
    郊外で一番買っちゃいけないやつやん!!

  19. 47846 匿名さん 2018/02/09 00:24:32

    戸建さんも査定だしたら?w
    まあ、何れにしても、
    ここの戸建より広いリビングであることはかわりない。天井高もね。

  20. 47847 匿名さん 2018/02/09 00:27:16

    >ここの戸建より広いリビングであることはかわりない。天井高もね。

    見たことあるの?w
    まっ、4000万の負動産マンションはいらな~い(笑)

  21. 47848 匿名さん 2018/02/09 00:34:02

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7834/res/1-65/

    このスレ見るとマンション派の中でもプレミアム何とかってあんま評判よくないね
    負動産であることは間違いないね

  22. 47849 匿名さん 2018/02/09 00:35:00

    >47843
    その時代のマンションはみなそんな感じかと。
    今の時代のマンションはそうではないし自分のマンションが特別だというのもまた違う。
    姉歯直後くらいから2010年前後のマンションは単にラッキーだったと思った方がいい。

    うちもそれでかなりプラスで売り抜いたが今はマンション諦めて戸建てにした。
    今だと買い替えしてローン-1万、管理費&駐車場費用-2.5万。

    当時の物件の半分はそういうストーリーが今なら実現できる。
    これから修繕積立がかさんでくるしね。

  23. 47850 匿名さん 2018/02/09 01:00:04

    >>47840
    >ど田舎にマンションを買う意味はない。

    そもそも地価の安いど田舎にマンションは建たない。
    高額な都会の土地を買えない人を救済する狭小集合住宅がマンション。

  24. 47851 匿名さん 2018/02/09 01:03:13

    >そもそも地価の安いど田舎にマンションは建たない。

    宇都宮、前橋、三戸、熊谷、相模原、青梅
    等々
    分譲マンションたくさんあるよ~

  25. 47852 匿名さん 2018/02/09 01:38:49

    >>47842 匿名さん
    > 庶民が都内の戸建はムリ。

    つまり、

    都内の戸建て→都内のマンション→郊外の戸建て→郊外のマンション

  26. 47853 匿名さん 2018/02/09 02:30:14

    >>47850 匿名さん

    そのマンションすら買えないのが、郊外の戸建にはしる。

  27. 47854 匿名さん 2018/02/09 02:32:40

    あの時マンション買えたらと後悔…

  28. 47855 匿名さん 2018/02/09 02:35:49

    >>47853 匿名さん
    > そのマンションすら買えないのが、郊外の戸建にはしる。

    その戸建てすら買えないのが、郊外のマンションにはしる。

  29. 47856 匿名さん 2018/02/09 02:35:59

    ゴキブリ異常増殖も…マンションの「ゴミ屋敷」化が深刻な理由
    2/9(金) Yahoo!ニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180209-00159125-diamond-bus_...

    やっぱりマンションはやめよう

  30. 47857 匿名さん 2018/02/09 02:37:50

    マンションは、例え購入しても、「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で家賃を強制徴収される半賃貸生活。
    マンションに住むなら、賃貸で良い。

  31. 47858 匿名さん 2018/02/09 02:40:06

    >>47856 匿名さん
    > 隣家が壁、天井、床を隔てて隣接している

    壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が密着している「空間」を買うのがマンション購入と言う行為。
    他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を一生強いられる。

  32. 47859 匿名さん 2018/02/09 02:41:58

    > 47856

    そう?

    「判所に提訴。長時間かけて改善命令を勝ち取ったもの」
    ポイントはここだと思うよ。戸建の場合、隣がゴミ屋敷になっても裁判してもまず勝てないから、強制執行すらできない

    騒音問題もそうだけど、戸建の場合、基本我慢しかないから
    最悪の隣人になった場合は、まだマンションのほうがましだとは思う。あとは確率の問題

  33. 47860 匿名さん 2018/02/09 02:44:18

    >>47855 匿名さん

    郊外の戸建を買えるなら、郊外のマンションも買えると主張するのがここの戸建さん。

  34. 47861 匿名さん 2018/02/09 02:46:45

    お!ゆっくり起きたのかな?
    今日もYahoo!ニュースだね

  35. 47862 匿名さん 2018/02/09 02:46:46

    >>47860 匿名さん

    ここの戸建は風見鶏みたいにクルクル回るだけだから、まともに相手しない方がいいですよ。

  36. 47863 匿名さん 2018/02/09 02:48:02

    社会との接点はyahooニュースとここのスレです。

  37. 47864 匿名さん 2018/02/09 02:48:09

    >「判所に提訴。長時間かけて改善命令を勝ち取ったもの」

    改善命令で改善でするわけないでしょ(笑)

  38. 47865 匿名さん 2018/02/09 02:49:22

    >>47863 匿名さん
    君の接点はここだけみたいねw

  39. 47866 匿名さん 2018/02/09 02:50:08

    ネットの情報だけでマンションへの妄想を膨らませています。

  40. 47867 匿名さん 2018/02/09 02:50:30

    都合の悪い話しは変えないと辛すぎるマンションさん

  41. 47868 匿名さん 2018/02/09 02:50:51

    相手してくれるのはここだけ。

  42. 47869 匿名さん 2018/02/09 02:51:51

    管理組合って適法に競売にかけることがわかる記事だね

  43. 47870 匿名さん 2018/02/09 02:53:41

    お年寄りにやさしいマンションはこれから爆発的にゴミ屋敷や痴ほう老人問題が急増

  44. 47871 匿名さん 2018/02/09 02:55:43

    マンション購入は避けた方が良いみたいですね。

  45. 47872 匿名さん 2018/02/09 02:58:25

    ゴミ部屋の対応だけども区分所有マンションは面倒。

  46. 47873 匿名さん 2018/02/09 02:58:58

    >47859
    マンションの場合は壁一枚で同一建物の隣の部屋が生ゴミだらけの屋敷でも気付かず
    ゴキブリの温床になってる可能性がある。

    戸建ての場合は自分の建物内は自分でコントロールできる。

  47. 47874 匿名さん 2018/02/09 03:00:11

    戸建ての場合近隣トラブルになっても直接対決が基本で確かに解決に手間は掛かる
    しかしながらトラブルの確率で見たら、マンションは桁違いにトラブルが身近だ。

    つまりは特に騒音問題など、必ずあるものと覚悟して住めばマンションは悪くない。
    しかしこれを受け止めず勝手な解釈を持ち、身勝手にマンションに暮らす者が多いため
    騒音系スレッドが乱立して賑わっているのが実態である。

  48. 47875 匿名さん 2018/02/09 03:00:25

    >>47869 匿名さん
    よく読もうね
    競売の請求権があるだけで強制力はないし判例はないから(笑)

  49. 47876 匿名さん 2018/02/09 03:21:41

    >>47874 匿名さん

    特にこの価格帯は、子育て世代が多いですよね

  50. 47877 匿名さん 2018/02/09 03:27:47

    落ち着いてスレに没頭したいなら戸建の子供部屋がサイコー

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    リーフィアレジデンス八王子北野

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3798万円~4148万円

    3LDK

    68.01m2~68.5m2

    総戸数 112戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円予定~7,200万円予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸