住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-10 18:33:29

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 47473 匿名さん 2018/02/05 14:45:08

    極論を繰り返す粘着戸建てのいつものパターンですね

  2. 47474 匿名さん 2018/02/05 14:49:05

    >>47472 匿名さん

    日当たりと風通しも追加して〜

  3. 47475 匿名さん 2018/02/05 14:52:59

    4000万円のマンションは全てを妥協せざるを得ない。
    ランニングコストを踏まえた戸建なら妥協ポイントが減る。

  4. 47476 匿名さん 2018/02/05 15:03:00

    家族の安全性を犠牲に戸建で妥協しました。

  5. 47477 匿名さん 2018/02/05 15:04:59

    ローンが4000万しか組めないのでマンションで妥協しました。
    購入後、子供が二人になり失敗でした

  6. 47478 匿名さん 2018/02/05 15:06:19

    予算がないのでマンションで妥協しました。
    妻が騒音でノイローゼになりました。

  7. 47479 匿名さん 2018/02/05 15:07:53

    4人なら90は必要だね

  8. 47480 匿名さん 2018/02/05 15:08:02

    >>47478 匿名さん
    マンションで妥協しました。
    管理組合の役員になり出世コースから外れました。
    買わなきゃ良かったです

  9. 47481 匿名さん 2018/02/05 15:08:59

    騒音回避するには最上階にするしかないね

  10. 47482 匿名さん 2018/02/05 15:08:59

    >>47478 匿名さん
    かわいそうですね…
    買えないのこじらせちゃったの?

  11. 47483 匿名さん 2018/02/05 15:10:12

    南向きのリビングの窓から日が入らないので
    天窓で妥協しました…

  12. 47484 匿名さん 2018/02/05 15:11:47

    毎日シャッターの開け閉めが大変です
    もう引っ越したい

  13. 47485 匿名さん 2018/02/05 15:11:52

    >>47480 匿名さん
    多分元々外れてたから安心

  14. 47486 匿名さん 2018/02/05 15:13:15

    >>47484 匿名さん
    戸建は賃貸に限る

    売る時は上物無料だし

  15. 47487 匿名さん 2018/02/05 15:20:38

    賃貸の戸建って
    ゴキブリとか多そう

  16. 47488 匿名さん 2018/02/05 16:47:25

    >>47481
    最上階は高層だと壁が薄いかもね。
    両隣と下からの騒音はとどくし、周囲に気を使う必要があるのは変わらない。

  17. 47489 匿名さん 2018/02/05 20:20:19

    >毎日シャッターの開け閉めが大変です
    >もう引っ越したい

    電動じゃないんだ。
    そもそも毎日開け閉めしないと危険な地域の家なのかな?

  18. 47490 匿名さん 2018/02/05 20:32:39

    >南向きのリビングの窓から日が入らないので
    >天窓で妥協しました…
    土地選びに失敗しましたね。
    我が家は南向きのリビングから日差しがたっぷり入って暖かいです。
    晴れた日は冬でも無暖房で室温26℃以上に上がるほどです。

    >毎日シャッターの開け閉めが大変です
    暮らし方を考えて設計しなかったんですか?
    我が家は全窓が防犯ガラスになっているので、外観もスッキリですし、開け閉めの手間もありません。

  19. 47491 匿名さん 2018/02/05 21:55:01

    >47397
    固定概念にこだわりすぎ。
    マンションと戸建ては形態が違うだけで居住のためのスペースでしかない。
    ファミリーの場合は特にそうだが10年前以前には戸建て買いたいけど予算の都合上
    マンションを選択した人が多いのは事実。
    今の瞬間逆転現象が起きてるから逆の発想があって当たり前だし
    ランニングコストを予算に入れ始める無茶な理屈が通るのも今の時勢ゆえの話。
    その辺りを理解しないとだめだろ。

    ちなみに子供いなければ別だけどね。
    そういう人はここにはなかなか来ないと思うけど。
    (選択肢が決まってくるし来るから)

  20. 47492 匿名さん 2018/02/05 22:16:48

    >>47491 匿名さん

    子供もいない、仕事もない、家も持っていないのですが、このスレに書き込んでもよろしいでしょうか....

  21. 47493 匿名さん 2018/02/05 22:19:38

    >>47491 匿名さん

    大した内容でないわりに話がくどくど長いw

  22. 47494 匿名さん 2018/02/05 22:20:46

    6000万の戸建検討者が4000万のマンションを検討することはないw

  23. 47495 匿名さん 2018/02/05 22:23:15

    >>47490 匿名さん

    どうして我が家は〜と自慢バナシになっちゃうのかねw

  24. 47496 匿名さん 2018/02/05 22:25:52

    >>47495 匿名さん
    具体例を示すのが一番わかりやすいからです。
    もちろん、4000万円+ランニングコストの範囲内ですしね。

  25. 47497 匿名さん 2018/02/05 22:32:32

    >>47496 匿名さん

    マンションなんか検討してないよね?

  26. 47498 匿名さん 2018/02/05 22:34:48

    >>47496 匿名さん

    南からの採光ということは、お庭付きの戸建ですか?

  27. 47499 匿名さん 2018/02/05 22:37:10

    >>47496 匿名さん

    4000万+ランニングコストじゃあ、結局いくらなのか分からんねw

  28. 47500 匿名さん 2018/02/05 22:38:41

    土地の安いど田舎や郊外に、広々とした戸建を建てるのはあり。

  29. 47501 匿名さん 2018/02/05 22:45:51

    >>47498 匿名さん
    駐車スペースはありますが、庭はありませんよ。
    南側の隣地は公有地(埋まり水路)、東側は道路、西側は平屋豪邸なので冬でも朝から夕方まで日当たり抜群です。

    狭くても立地条件のいい土地を選べば、限られたコストの中でも日当たりのいい土地が手に入ります。

  30. 47502 匿名さん 2018/02/05 22:49:14

    >47493
    そりゃ、47397が悪いだけかと。

  31. 47503 名無しさん 2018/02/05 23:01:05

    駅近だと土地が高いしごみごみしてるから、高速インター近くの土地のほうがいいかな。家族で外出となったら基本車移動だから駅近の恩恵あまりないと思うけど。うちだけ?
    何でみんな駅近が好きなんだろね。

  32. 47504 匿名さん 2018/02/05 23:01:14

    >>47501 匿名さん

    土地はどうやって見つけたらいいんですかねぇ?不動産屋が頼りですかね、、、

  33. 47505 匿名さん 2018/02/05 23:03:50

    >>47503 名無しさん

    駅に近い方が通勤通学がラクだし、買い物とか色んな施設が揃っているからじゃないですかね。雨や雪の日なんかは歩いて駅まで行けるというのはかなりのメリットと思います。

  34. 47506 匿名さん 2018/02/05 23:05:46

    >>47503 名無しさん

    家族で外出といっても週末だけだしなー
    あえて駅から遠いところを選ぶというのは土地が安いからという理由しかないのでは、、、

  35. 47507 匿名さん 2018/02/05 23:07:04

    >>47503 名無しさん

    駅近のほうがいざという時に処分しやすいからね

  36. 47508 匿名さん 2018/02/05 23:20:23

    田舎や郊外に戸建を建てる人は、親の土地に建てる人が多いんじゃないですかね。

  37. 47509 匿名さん 2018/02/05 23:32:27

    >土地はどうやって見つけたらいいんですかねぇ?不動産屋が頼りですかね

    出来の良いハウスメーカーの営業なら施主の希望エリアを回って空き家、空き地の登記簿調べて交渉までします。
    市場価格よりかなり安く買える場合があります。
    うちも近隣価格が坪/150前後のエリアで110弱で購入できました。1年位掛かりましたが

  38. 47510 匿名さん 2018/02/05 23:40:35

    >>47509 匿名さん

    坪110で40なら5000万近くするじゃないですかwしかもそんなに営業が動いてくれるってことは注文だよね。総額8000万はないとむりだね。4000万のマンションレベルじゃないし、スレチ気味じゃない?w

  39. 47511 匿名さん 2018/02/05 23:43:42

    > 出来の良いハウスメーカーの営業なら施主の希望エリアを回って空き家、空き地の登記簿調べて交渉までします。

    普通、ある程度人気の立地なら、その地域にある不動産屋が、こんなこと常にやっているよ
    ハウスメーカの営業に頼むと、そこで家作ることが前提になるから、土地を探すだけならやめたほうがよいよ

    そのハウスメーカで建てるなら良いと思うけど

  40. 47512 匿名さん 2018/02/05 23:47:34

    > 出普通、ある程度人気の立地なら、その地域にある不動産屋が、こんなこと常にやっているよ

    地元不動産会社は仲介はしますが買い取りはしませんよ

  41. 47513 匿名さん 2018/02/05 23:48:56

    >>47512 匿名さん

    買い取り?誰が?

  42. 47514 匿名さん 2018/02/06 00:01:09

    >47513

    施主です 

  43. 47515 匿名さん 2018/02/06 00:09:54

    隣が地主って、売却リスクあるんじゃない?
    将来、狭小住宅に囲まれちゃうかもよ

  44. 47516 匿名さん 2018/02/06 00:12:03

    ランニングコストの名のもとに2000万プラスしているからね
    そこまでする価値があるのかどうか?そこがポイント

  45. 47517 匿名さん 2018/02/06 00:45:05

    >>47515
    それはあり得るでしょうね。
    実際に我が家の土地も地主が切り売りして、
    それを業者が買ってコインパーキングにしていた土地なので。
    西側が地主の敷地なので夕方の日当たりが悪くなってしまうかもしれません。

    ただ、容積率100%の一種低層なので切り売りしたとしても30〜35坪まででしょうけど。

  46. 47518 匿名さん 2018/02/06 01:10:08

    >>47506 匿名さん
    > あえて駅から遠いところを選ぶというのは土地が安いからという理由しかないのでは、、、

    同じ事がマンションにも言えて、戸別住宅を諦めて敢えて集合住宅に妥協するのも、土地が安く(共有取得)出来るからですね。

  47. 47519 匿名さん 2018/02/06 01:47:50

    >>47518 匿名さん

    マンションの話はしていない。
    戸建の話なのでしゃしゃり出てこないように。

  48. 47520 匿名さん 2018/02/06 01:51:17

    >>47517 匿名さん

    以前、地主と直接交渉して購入したとおっしゃっていましたが、それはハウスメーカーの営業さんが交渉して土地を購入し、あなたはHMから分譲してもらった、という流れでよろしかったのですか?

  49. 47521 匿名さん 2018/02/06 02:05:12

    >普通、ある程度人気の立地なら、その地域にある不動産屋が、こんなこと常にやっているよ

    そうだね。
    土地を購入するため、希望地に強い複数の不動産屋に条件を出して探してもらってた時、彼らは新しい空家や空地があると情報がないか即調べてた。
    希望に近い土地が出てくるまで1年以上かかったけど、土地探しは時間をかけないと駄目。

  50. 47522 匿名さん 2018/02/06 02:28:13

    うちの周りの土地は坪単価70万(買取価格)くらい。駅徒歩15分だから妥当かな。不動産屋が売る時は坪100くらいからスタートな感じ。
    戸建てで、4000万+αだと立地的にはそんなもんでしょ。

  51. 47523 匿名さん 2018/02/06 02:50:45

    >>47520 匿名さん

    言ってましたね。
    自分で法務局に行って所有者を確認してから、地主と直接交渉して買ったとおっしゃっていました。素人にはまねのできない芸当だなと感心してたのですがね。
    結局のところ、本人がそのHMの営業なんでしょ

  52. 47524 匿名さん 2018/02/06 02:53:04

    >>47521 匿名さん
    のんびり探してる暇がなければ建て売りかマンションですね。

  53. 47525 匿名さん 2018/02/06 03:02:33

    土地の買い取りだと分譲

  54. 47526 匿名さん 2018/02/06 03:11:12

    ハウスメーカーの営業が土地まで調達してくるって、大変だねー

  55. 47527 匿名さん 2018/02/06 03:14:45

    素人的には中古か建売を買うのが一般的でしょうな。それか親の土地に建てるか。

  56. 47528 匿名さん 2018/02/06 03:15:35

    大規模な分譲だと電線地中化やきれいな街並み(景観協定やガイドライン)
    などのメリットがある

  57. 47529 匿名さん 2018/02/06 03:18:06

    素人だけど都内に土地を購入してから家を建てた。
    情報さえあればそんなに難しくない。

  58. 47530 匿名さん 2018/02/06 03:18:25

    うちのポストに東急リバブルとかすみふから売却してくださいってDMやチラシが毎週のように入ってくるんだけど、皆さんのお宅もそんな感じですか?

  59. 47531 匿名さん 2018/02/06 03:19:53

    >>47529 匿名さん

    地主と直接交渉するのはさすがにムリでしょう。

  60. 47532 匿名さん 2018/02/06 03:20:42

    >>47529 匿名さん

    土地はどうやって探したのですか?

  61. 47533 匿名さん 2018/02/06 03:24:46

    >>47532 匿名さん
    普通に不動産屋に行けば土地の情報あるじゃん

  62. 47534 匿名さん 2018/02/06 03:26:24

    たまには戸建の所有者コメントしてほしいね

  63. 47535 匿名さん 2018/02/06 03:27:57

    >普通に不動産屋に行けば土地の情報あるじゃん

    その土地なら地主と交渉する必要ないよ

  64. 47536 匿名さん 2018/02/06 03:36:31

    >>47534 匿名さん

    ふつうに中古買っただけです。

  65. 47537 匿名さん 2018/02/06 03:38:44

    >>47533 匿名さん

    不動産屋さんに仲介してもらうのは分かるんだけど、自分で土地を探して法務局で所有者を調べて地主さんと直接交渉するって、、、ムリですよね。

  66. 47538 匿名さん 2018/02/06 03:40:05

    >>47534 匿名さん

    土地だけなら中古を買うのと同じだよ。
    で、おたくはどのようなお宅を所有されてらっしゃるのかな?

  67. 47539 匿名さん 2018/02/06 04:36:25

    >土地はどうやって探したのですか?

    WEB上に出る前に売主と交渉できると一番いい。
    売る可能性のある土地や古家は、地場の不動産屋が情報をもってる。
    23区内の前の家をしばらく空家にしてたら不動産屋が所有者を調べて、他区の今の自宅まで訪問して売らないか交渉しに来た。

  68. 47540 匿名さん 2018/02/06 05:08:24

    >不動産屋さんに仲介してもらうのは分かるんだけど、自分で土地を探して法務局で所有者を調べて地主さんと直接交渉するって、、、ムリですよね。


    戸建さんがやったって言ってるんだから事実でしょう。
    戸建さんは嘘をついた事ないし…
    たまには戸建の所有者のコメントみたいですね

  69. 47541 匿名さん 2018/02/06 05:09:18

    >で、おたくはどのようなお宅を所有されてらっしゃるのかな?

    山手線の内側のタワマン

  70. 47542 匿名さん 2018/02/06 05:10:02

    >WEB上に出る前に売主と交渉できると一番いい。

    頑張れ

  71. 47543 匿名さん 2018/02/06 05:44:17

    >>47540 匿名さん

    戸建さんというより、◯条工務店の営業さんだから、、、

  72. 47544 匿名さん 2018/02/06 05:44:59

    >>47541 匿名さん

    あっ、、ハイ

  73. 47545 匿名さん 2018/02/06 06:03:07

    >>47541 匿名さん
    >山手線の内側のタワマン

    山手線内側で4000万以下のタワマンだと最低層の20㎡でしょ。

  74. 47546 匿名さん 2018/02/06 06:20:36

    なぜそう決めつける?

  75. 47547 匿名さん 2018/02/06 06:25:14

    なぜそうじゃないと言える?
    タワマンを4000万以下で購入するなら超がつく狭小しかない。

  76. 47548 匿名さん 2018/02/06 06:28:07

    そもそも、タワマンで20㎡てあります?

  77. 47549 匿名さん 2018/02/06 06:29:08

    山手線内のタワマン住まい氏に聞いたらいい。

  78. 47550 匿名さん 2018/02/06 06:30:12

    タワマンの1階なんだろ

  79. 47551 匿名さん 2018/02/06 06:30:59

    だね。

    >>47541
    >山手線の内側のタワマン

    この人に聞くのがいい。4000万以下で購入できる山手線の内側のタワマンについて。

  80. 47552 匿名さん 2018/02/06 06:32:02

    >そもそも、タワマンで20㎡てあります?

    以前もこのスレで温水プールやラウンジ、コンシェルジュのいるタワマンを自慢してたからあるでしょう。
    戸建てとのランニングコストの差は、3000万以上。

  81. 47553 匿名さん 2018/02/06 06:32:07

    まあタワマンさんはすでにトンズラしてる可能性は高いけどね。
    どうせいつもの粘着マンションの妄想かと。

  82. 47554 匿名さん 2018/02/06 06:40:22

    >なぜそう決めつける?

    違うの?

  83. 47555 匿名さん 2018/02/06 06:42:02

    無記名とは言え、嘘は嫌ですね!

  84. 47556 匿名さん 2018/02/06 06:46:07

    4000万以下のマンションだと将来もっと大変だろうね。
    https://www.sumu-log.com/archives/9679/

  85. 47557 匿名さん 2018/02/06 06:46:59

    >そもそも、タワマンで20㎡てあります?

    あるみたいよ
    おのぼりさん用の部屋www

  86. 47558 匿名さん 2018/02/06 07:18:31

    ここの戸建さんは、相手が4000万以下のマンションになると俄然元気になりますねw笑えるw

  87. 47559 匿名さん 2018/02/06 07:33:40

    タワマンなんて1億出してウサギ小屋。
    高層階に遊びにいって確かに眺めは良いと思ったが、狭すぎて
    家族じゃとても住めないと思った。騒音にも弱いしね。

    それに将来的にスラム化が危惧されているから仕事用のセカンドハウスか
    道楽で買える金があるなら良いんじゃないか。

  88. 47560 匿名さん 2018/02/06 07:47:17

    >>47559 匿名さん

    誤:タワマンなんて1億出してウサギ小屋。
    正:タワマンなんて1億出してウサギの穴。

  89. 47561 匿名さん 2018/02/06 07:57:43

    >ここの戸建さんは、相手が4000万以下のマンションになると俄然元気になりますねw笑えるw

    ここには4000万超のマンションはきません。
    きても似非タワマンぐらいでしょう。

  90. 47562 匿名さん 2018/02/06 08:21:46

    4000万未満のタワマンも来ないでしょう。

  91. 47563 匿名さん 2018/02/06 08:26:09

    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0008805809/

    フェニックス西参道タワー
    価格3,000万円 間取り1K所在階4階/地上階数24階 地下階数4階

    こんなんでしょwww

  92. 47564 匿名さん 2018/02/06 08:37:17

    残念、山の手線の外側。

  93. 47565 匿名さん 2018/02/06 08:48:23

    >>47563 匿名さん

    24平米の賃貸用ワンルームが3000万もすることに驚くべきでしょうな。

  94. 47566 匿名さん 2018/02/06 08:50:02

    ここの戸建さんが都内のファミリー向けマンションを購入することは不可能。

  95. 47567 匿名さん 2018/02/06 09:05:13

    >47560
    いやいや
    正:タワマンなんて1億出してウナギの穴。

  96. 47568 匿名さん 2018/02/06 09:06:25

    >>47566 匿名さん

    足立区だと築30年70㎡で2000万以下で有りますよ

  97. 47569 匿名さん 2018/02/06 09:06:38

    >47566
    町田も都内?

  98. 47570 匿名さん 2018/02/06 09:08:29

    足立区は住環境が・・・・・・・・

  99. 47571 匿名さん 2018/02/06 09:11:05

    >>47570 匿名さん

    でも、間違いなく都内です!

  100. 47572 匿名さん 2018/02/06 09:12:57

    >町田も都内?

    都内の辺境。
    小田急線の東南側の町田は実質神奈川。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸