|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
45667
匿名さん 2018/01/26 13:17:34
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45668
匿名さん 2018/01/26 13:18:17
だが、戸別住宅。
集合住宅と一緒にしてもらっては困る。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45669
匿名さん 2018/01/26 13:18:25
>>45666 匿名さん
うちはT構造で131㎡ですが・・・全然高いです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45670
匿名さん 2018/01/26 13:18:55
6000〜7000万円出さないと、まともな立地にまともな戸建が建てられないという裏返しだろうね。
5000万円じゃアウトだろうなぁ。中古マンションの方が遥かにマシ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45671
匿名さん 2018/01/26 13:20:02
ま、マンションのランニングコストが戸建てに比べて高いのは明らか。
そして、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのも自由。
マンションを検討中の方は、是非是非、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建ての検討もしてみてください。
特に、物件価格が安いだけで管理費・修繕積立金がバカ高い中古マンションを検討中の方や、予算面から戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている方は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45672
匿名さん 2018/01/26 13:20:15
個別?集合?どっちでもいいんじゃない?住居としての快適性が大事だとおもう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45673
匿名さん 2018/01/26 13:21:12
>>45672 匿名さん
なら、戸別住宅ですね。
特に「購入する」なら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45674
匿名さん 2018/01/26 13:22:52
と、戸建を建てた事のない人からのアドバイスでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45675
匿名さん 2018/01/26 13:24:07
と、論破しまくられて何も反論できない人の呟きでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45676
匿名さん 2018/01/26 13:27:49
>特に、物件価格が安いだけで管理費・修繕積立金がバカ高い中古マンションを検討中の方や、予算面から戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている方は。
これ、それこそレアケースだろうね。
管理費・修繕費が高いので売れ残っているココの戸建さん御用達・戸塚の中古マンションを見ても明らか。適切な額の中古マンションを探せば良いだけだもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
45677
匿名さん 2018/01/26 13:29:00
>>45676 匿名さん
全くもってその通り!
ま、マンションのランニングコストが戸建てに比べて高いのは明らか。
そして、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのも自由。
マンションを検討中の方は、是非是非、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建ての検討もしてみてください。
特に、物件価格が安いだけで管理費・修繕積立金がバカ高い中古マンションを検討中の方や、予算面から戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている方は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45678
匿名さん 2018/01/26 13:35:23
お勧めは、築15〜20年の中古マンションかな。
現在の修繕費が15000円前後で、大規模修繕計画書を見て向こう30年の値上げ予定が2000円以下+特別徴収の無い物件。この程度なら都内の駅近に良い物件を探せるでしょう。駅近なら、年数を重ねても一定の需要が生まれ世代交代がスムーズにいくでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45679
匿名さん 2018/01/26 13:38:50
>お勧めは、築15〜20年の中古マンションかな。
その辺のマンションは耐震がダメです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45680
匿名さん 2018/01/26 13:39:01
保険料いくらとかしつこく聞いてくる人、ちょっと気持ち悪いですね。。。
マンションの人はこういう人が多いのかな。。
ここはマンションか戸建てかの比較スレだから話をしたければ自分の話をまず
出せばいいのに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45681
匿名さん 2018/01/26 13:39:25
2000年以降がよい。できれば耐震等級2のマンション
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45682
匿名さん 2018/01/26 13:46:52
お勧めしないのは、少ない予算を土地取得に多く振った新築戸建かな。土地に予算を振れば上物に予算が残らず、パツパツな状態で設計に望まないといけませんからね。戸建が楽しいのはこの設計の瞬間であって、この時に十分な予算がないのは不幸以外の何者でもないでしょう。また、交渉に不慣れな方は請け負い契約後に多額の金額アップを飲まなければならない事態にもなりかねず、やはりお勧めしません。
その代わり立地は犠牲になりますけどね。両取りしたい人は、あえて管理費・修繕費の高いマンションを検討して架空予算を増やすと言うやり方もある様ですが、仮想空間にでも住んでいなければまず無理でしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45683
匿名さん 2018/01/26 14:00:18
>その辺のマンションは耐震がダメです
でもなぜか戸建で人的被害が出る
工務店の施工不良か?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45684
匿名さん 2018/01/26 14:06:47
>>45680 匿名さん
知らないと思うけどここコストを考えるスレらしいよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45685
匿名さん 2018/01/26 14:24:40
>>45680 匿名さん
ほんとですよね。
変わった方が多いのでしょう(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45686
匿名さん 2018/01/26 14:27:14
>>45683 匿名さん
先の震災であなたのご自宅周辺で倒壊した戸建ありました?
私の自宅周辺は1戸もないですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45687
匿名さん 2018/01/26 14:56:47
>>45663 匿名さん
>どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです
かなりの変わり者だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45688
匿名さん 2018/01/26 15:00:31
マンションは30年後の管理修繕費の想像ができないから怖い
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45689
匿名さん 2018/01/26 15:02:36
相続では、亡くなった人のプラスの財産もマイナスの財産も全て引き継ぐことになるため、借金や滞納を除いた財産だけを相続することはできません。
よって住民の高齢化でランニングコストの滞納が発生した区画が相続放棄される可能性は限りなく低いと言えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45690
匿名さん 2018/01/26 15:03:49
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45691
匿名さん 2018/01/26 15:07:29
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
45692
匿名さん 2018/01/26 15:09:15
将来に不安要素しかない人向けなのが戸建ということ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45693
匿名さん 2018/01/26 15:12:04
>ベンツの修理費用にビビるようなもんだなw
最近のは壊れないけどねwww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45694
匿名さん 2018/01/26 15:15:04
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45695
匿名さん 2018/01/26 15:27:36
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45696
匿名さん 2018/01/26 16:09:33
>45684
他人の火災保険料を開示させる意味はない。
契約したことがあれば理由はわかるかと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45697
匿名さん 2018/01/26 20:02:47
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45698
匿名さん 2018/01/26 20:54:36
>>45692 匿名さん
>将来に不安要素しかない人向けなのが戸建ということ。
戸建てなら他人の滞納をランニングコストとして背負い込むようなことはない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45699
匿名さん 2018/01/26 22:54:48
ま、マンションのランニングコストが戸建てに比べて高いのは明らか。
そして、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのも自由。
マンションを検討中の方は、是非是非、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建ての検討もしてみてください。
特に、物件価格が安いだけで管理費・修繕積立金がバカ高い中古マンションを検討中の方や、予算面から戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている方は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45700
匿名さん 2018/01/26 23:17:12
相続放棄?そんなエリアだと戸建もゴーストタウンになる
絵空事ばかり主張しても誰も参考にしないだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45701
匿名さん 2018/01/26 23:20:12
ですね。
そういう物件が増えるということは、町の税収も減るということです。
となれば、そこに住んでいる戸建ても各種サービス面で
影響を受けることは間違いないでしょう。
そうでなくても、治安の悪化は避けられませんしね。
人口減となれば、より良い立地に人が集まるのは自然の理ですね。
となれば、マンションが街の趨勢を決めるといっても
過言ではないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
45702
匿名さん 2018/01/26 23:36:09
>そういう物件が増えるということは、町の税収も減るということです
マンションさんは町?にお住いですか?
ど田舎では話が噛み合わないはずですね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45703
匿名さん 2018/01/26 23:39:12
>45698
戸建てさんって、自分勝手だからこういうことを言うけど、実際は違う
戸建て街で周りが空き家になったり、メンテナンスしない人が居たら一気に住人の質が下がって治安低下につながる。(ゴミ屋敷なら最悪)
管理組合のあるマンションと違って一戸建てで周囲が荒れてくるとどうしようもないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45704
匿名さん 2018/01/26 23:44:57
>周りが空き家になったり、メンテナンスしない人が居たら一気に住人の質が下がって治安低下
だからこそ、土地を買う場所が重要なんですよ。
駅近で誰でも欲しがる土地なら、空き家になったら別の人がすぐに入居します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45705
匿名さん 2018/01/26 23:49:39
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45706
匿名さん 2018/01/26 23:50:56
実際、社会構造の大規模な転換が無ければ、街の中心部は公共交通機関の集まる駅前です。特に都内であれば、利便性の高い駅前立地の大部分を占めるのはマンションであり、その衰退は街の死滅を意味します。一方で、利便性の良い場所であれば適切に世代交代が行われるため、空き家ができることはないでしょう。人口減になれば、人はより便利な土地に集まろうとしますからね。
あ、地方は別でしょう。地方は既に大規模な人口減少が予想されているため、生き残るための多大な努力をしなければなりません。そう言った地に住む方であればより慎重に物件を選ばなければならないでしょうが、人口減によるサービスの低下が予想されている中でマンション・戸建の検討以前にそこに住む・住まないの選択を考えた方がよろしいでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45707
匿名さん 2018/01/26 23:51:51
>>45704 匿名さん
誰でも欲しがる土地は値段も張りますので、ここの戸建さんたちのように一般庶民レベルだとムリじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45708
匿名さん 2018/01/26 23:55:15
>坪単価は?
実勢価格で言うと、一種低層の容積率100%で坪単価100万円強ですね。
4000万円+ランニングコストで、何とか30坪強の注文戸建が建ちます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45709
匿名さん 2018/01/26 23:57:38
なので、この予算で買うなら中古マンションなのですよ。新築マンションはお勧めしません。4000万円あれば、立地の良い場所に買えるでしょうからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45710
匿名さん 2018/01/26 23:58:28
>誰でも欲しがる土地は値段も張りますので、ここの戸建さんたちのように一般庶民レベルだとムリじゃないですかね。
ローンが4000万以下しか組めないような一般庶民以下のマンションさんはもっと無理ですね(爆笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45711
匿名さん 2018/01/27 00:01:14
そもそもランニングコストの計算が間違ってるけどね
いや、例え2000万だとしても、そのままローンに組込むのはナンセンスだろう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
45712
匿名さん 2018/01/27 00:02:20
>>45711 匿名さん
> 例え2000万だとしても、そのままローンに組込むのはナンセンスだろう
なぜ?
つまり、ローンを組んだのと同じランニングコストが発生するマンション購入もナンセンスと言うことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45713
匿名さん 2018/01/27 00:05:21
>>45712 匿名さん
ランニングコストは将来どうなるか分からんて君自身が言ってるじゃないか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45714
匿名さん 2018/01/27 00:06:05
>4000万円+ランニングコストで、何とか30坪強の注文戸建が建ちます。
“ランニングコスト”などという名称の金額では物件は買えませんが(笑)
ともあれ、予算が決まっている中で土地取得費用に多くを割り振ってしまうのは危険でしょうね。順序は土地->戸建なわけで、戸建費用をパツパツにしてしまうと予算超過で首が回らなくなる可能性が高いです。ましてや、増額した予算の原資はマンションのランニングコストだという架空資産なわけで、これは本当に危険極まりないやり方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45715
匿名さん 2018/01/27 00:06:52
>>45713 匿名さん
回答がかみ合っていない気がします。
2000万だとしても、そのままローンに組込むのはナンセンスと言うことは、
ローンを組んだのと同じランニングコストが発生するマンション購入もナンセンスと言うことですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45716
匿名さん 2018/01/27 00:07:47
>>45712 匿名さん
買わないマンションのランニングコストを考えるのがナンセンス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45717
匿名さん 2018/01/27 00:08:38
>>45715 匿名さん
ローンを組んだ後にマンションのランニングコストを考えるのがナンセンス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45718
匿名さん 2018/01/27 00:08:39
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45719
匿名さん 2018/01/27 00:08:51
>>45716 匿名さん
> 買わないマンションのランニングコストを考えるのがナンセンス。
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45720
匿名さん 2018/01/27 00:09:50
>>45717 匿名さん
> ローンを組んだ後にマンションのランニングコストを考えるのがナンセンス。
マンションのランニングコストが戸建てに比べて高いのは明らか。
そして、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのも自由。
マンションを検討中の方は、是非是非、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建ての検討もしてみてください。
特に、物件価格が安いだけで管理費・修繕積立金がバカ高い中古マンションを検討中の方や、予算面から戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている方は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45721
匿名さん 2018/01/27 00:10:13
>>45715 匿名さん
将来の不確実要素をローンで固定化してしまうのはナンセンス。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
45722
匿名さん 2018/01/27 00:10:26
>マンションのランニングコストだという架空資産
マンションを買って、ランニングコストを払わなくていい方法なんてあるんでしょうか?
マンションのランニングコストの分をローン支払いに充てるのは極めて自然な考え方だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45723
匿名さん 2018/01/27 00:10:27
>>45717 匿名さん
> ローンを組んだ後にマンションのランニングコストを考えるのがナンセンス。
マンションのランニングコストが戸建てに比べて高いのは明らか。
そして、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのも自由。
マンションを検討中の方は、是非是非、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建ての検討もしてみてください。
特に、物件価格が安いだけで管理費・修繕積立金がバカ高い中古マンションを検討中の方や、予算面から戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている方は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45724
匿名さん 2018/01/27 00:11:15
>>45721 匿名さん
> 将来の不確実要素をローンで固定化してしまうのはナンセンス。
不確定要素が確定するんですよ?
ある意味、リスク排除になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45725
匿名さん 2018/01/27 00:12:06
>>45720 匿名さん
検討するのは自由だが、購入するならということなので、お花畑理論ではなく、現実味のある話でお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45726
匿名さん 2018/01/27 00:12:44
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45727
匿名さん 2018/01/27 00:12:53
>>45725 匿名さん
> 検討するのは自由だが、購入するならということなので、お花畑理論ではなく、現実味のある話でお願いします。
ですよね。
マンションのランニングコストが戸建てに比べて高いのは明らか。
そして、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを検討するのも自由。
マンションを検討中の方は、是非是非、ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建ての検討もしてみてください。
特に、物件価格が安いだけで管理費・修繕積立金がバカ高い中古マンションを検討中の方や、予算面から戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている方は。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45728
匿名さん 2018/01/27 00:13:36
上物費用の予算超過で不本意な家しか建てられないというリスクが戸建にはあるわけで、一方で”それでも良い”と言う方は無理して注目戸建を目指さない方が良いでしょうね。
こだわらないのなら中古で十分でしょう。ココの戸建さんは『金が無いのでメンテをしなくても住めるのが利点』と言ってはばからないので、そうであれば余計に中古とした方が良いでしょうね。そう言う価値観の方に新築は勿体無いですよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45729
匿名さん 2018/01/27 00:13:47
>>45726 匿名さん
> じゃあローンは固定で借りるんだなw
変動でも良いんじゃないですか?
不確定なものが不確定なままなんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45730
匿名さん 2018/01/27 00:14:17
>じゃあローンは固定で借りるんだなw
今時は固定金利で借りる人が多いと思いますよ。
35年固定金利でも金利1%とかですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45731
匿名さん 2018/01/27 00:14:34
>将来の不確実要素をローンで固定化してしまうのはナンセンス。
固定金利で借りればマンションの管理修繕費みたいに値上げリスクはないですが?
しかも管理修繕費と違ってその分資産価値も残ります
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45732
匿名さん 2018/01/27 00:15:43
>>45724 匿名さん
払うかどうか分からない見積もりを現時点で30年分も固定化するのをリスク排除とは言いません。
マンションのランニングコストは、万が一の時売却すればゼロになるからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45733
匿名さん 2018/01/27 00:16:58
>払うかどうか分からない見積もりを現時点で30年分も固定化するのをリスク排除とは言いません。
正しいものの見方ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45734
匿名さん 2018/01/27 00:17:05
ここの戸建さんはバブル期の中古マンション前提でランニングコスト計算してるだろ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45735
匿名さん 2018/01/27 00:17:21
>>45731 匿名さん
5000万を固定で借りたら毎月のランニングコストは2万ぐらい変わるでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45736
匿名さん 2018/01/27 00:18:18
>>45734 匿名さん
> ここの戸建さんはバブル期の中古マンション前提でランニングコスト計算してるだろ?
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45737
匿名さん 2018/01/27 00:18:48
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45738
匿名さん 2018/01/27 00:19:20
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45739
匿名さん 2018/01/27 00:19:34
>マンションのランニングコストは、万が一の時売却すればゼロになるからね。
万が一の時、売却損を返済しながらアパート住いですか?激安中古マンションかうんですか?
惨めな人生ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45740
匿名さん 2018/01/27 00:21:24
>>45736 匿名さん
単に妄想してるだけならマンション民も戸建民も関係ないと思うよw
現実に購入した人とは区分すべきですな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45741
匿名さん 2018/01/27 00:22:25
これから購入しようとしている、購入を検討している人が、このスレを見たり書き込んだりしても良いんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45742
匿名さん 2018/01/27 00:22:43
中古で適正価格で買えば損はしない。
戸建は大損だよ。特に新築で買うと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45743
匿名さん 2018/01/27 00:23:07
>>45739 匿名さん
万が一の時ですよ。そりゃあ惨めかもねw
その時にローンを何千万か多く抱えていても良いというなら結構です。
ま、独り身ならお好きにどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45744
匿名さん 2018/01/27 00:24:52
>>45741 匿名さん
未経験者ということだな。
構わないが本当の戸建さんマンションさんに失礼のないようにね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45745
匿名さん 2018/01/27 00:25:25
より高い物件はより高く売れますよね。
マンションは資産価値が0に収束するのに対し、戸建ては土地代に収束する。
このことから、ランニングコストの差は土地代に投じるのが良いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45746
匿名さん 2018/01/27 00:25:31
そんで2000万30年ローンでトータルいくらになるのかな?
戸建さんは答えられないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45747
匿名さん 2018/01/27 00:25:41
万が一の可能性が限りなくゼロの安定した職業なら問題ないですね。
収入保障保険なんかも、安定した職業なら月1000円以下の掛け金で入れますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45748
匿名さん 2018/01/27 00:27:02
>>45741 匿名さん
購入したいなら、どのエリアでどんな物件をいくらの予算で考えてるか、具体的な質問をすれば良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45749
匿名さん 2018/01/27 00:28:32
>>45746 匿名さん
> そんで2000万30年ローンでトータルいくらになるのかな?
住宅ローンのシミュレーションのページは沢山あるので、そちらへどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45750
匿名さん 2018/01/27 00:29:27
>>45747 匿名さん
公務員でも痴漢冤罪で1発アウトだし、家族や自分の怪我、病気、学費、介護なんかで色々リスクはありますよ。
ローンは少ないに越したことない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45751
匿名さん 2018/01/27 00:29:39
ランニングコストの差、2000万円は地主さんに寄付ってことですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45752
匿名さん 2018/01/27 00:30:30
>>45746 匿名さん
またまた、めんどくさい質問マンション君登場かよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45753
匿名さん 2018/01/27 00:30:36
>>45749 匿名さん
固定何パーセントでいくらを何年で借りるつもりですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45754
匿名さん 2018/01/27 00:30:38
>>45746 匿名さん
35年ローン金利1%として、住宅ローン控除を考慮して35年で返したとしても総額2200万円ですね。
10年後に一括返済すれば総額2000万円程度になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45755
匿名さん 2018/01/27 00:31:03
ランニングコスト分をそのままローンに組込むのはナンセンスってこと
おわかり?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45756
匿名さん 2018/01/27 00:31:48
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45757
匿名さん 2018/01/27 00:32:25
>>45752 匿名さん
家を買うのにそんなことすら即座に答えられないようじゃあ、買う気ないでしょと言われても仕方ないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45758
匿名さん 2018/01/27 00:32:48
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45759
匿名さん 2018/01/27 00:33:06
テンプレでも利子について言及していますね。
>>45663 匿名さん
> マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
> 35年の差額は2,520万~2,100万円。
> ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
> 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45760
匿名さん 2018/01/27 00:37:51
>>45753 匿名さん
平均でたしか17年位でみなさん自宅ローンを完済してるらしいてすよ。
戸建ならそれ以降は無駄な管理修繕費、駐車場、駐輪場代の心配は無いです。
老後や不慮の事態に備え預金できます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45761
匿名さん 2018/01/27 00:53:51
>>45659
>まぁ実際はマンションの建物自体の保険も管理費経由で払っているんだけどね。
>まーそれでも戸建ての保険の方が高いとは思いますが。
マンションの損害保険は建替えを想定してないからお安いんでしょうね。
補償も共用部の躯体だけで、エレベーターや敷地内の配管は修繕積立金で修理することになる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45762
匿名さん 2018/01/27 01:05:33
>平均でたしか17年位でみなさん自宅ローンを完済してるらしいてすよ。
アナタは、30年分で払うランニングコストを前借りしている形になってるんですよ(笑)。世の中の平均と同じ様に完済できるわけがないでしょう。
17年はそんな無謀なローンを組んでいない人の完済平均ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45763
匿名さん 2018/01/27 01:09:42
まさに、マンションのランニングコストやらは戸建さんにとっての打ち出の小槌ですね。多く借りっぱなしで、返済の所までは気が回らないらしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45764
匿名さん 2018/01/27 01:11:13
>>45763 匿名さん
> まさに、マンションのランニングコストやらは戸建さんにとっての打ち出の小槌ですね。
誤解されているようですね。
どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。
そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
…っと言う指摘に全く反論できないマンション民。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45765
匿名さん 2018/01/27 01:12:37
ここの戸建さん、無謀なローンでアップアップな生活してそう
今の時代、いくらでも金貸してくれるからな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45766
匿名さん 2018/01/27 01:13:51
>>45765 匿名さん
> 無謀なローンでアップアップな生活してそう
そのローンと同じ金額の管理費・修繕積立金などのランニングコストがかかるマンションを買うと、アップアップな生活をすると言うことですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件