住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-06 17:28:16

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 38305 匿名さん 2017/12/19 14:46:36

    >>38303
    あなたがそうであって欲しいと願っているだけでしょう。

    残念ですが、現実はあなたの願望とは異なります。

  2. 38306 匿名さん 2017/12/19 14:49:49

    >>38305 匿名さん

    バーチャルは良いよね

  3. 38307 匿名さん 2017/12/19 14:59:09

    実際マンションも戸建ても30年レベルは同じかと。。
    物件見てみればわかるよ。
    同条件ならメンテナンス費用がかかりすぎるマンションがやはり無駄金使い
    かと。
    (それを高級と勘違いしてる人多いけど。。)

  4. 38308 匿名さん 2017/12/19 15:19:53

    >>38254 匿名さん
    > 建替とか不都合なことは目をつぶる戸建民
    > 何年住むつもりなんだ?w

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。

    …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。

  5. 38309 匿名さん 2017/12/19 15:23:03

    うちの近くのマンション昭和45年建築の物件もまだまだ現役で売れてるよ

  6. 38310 匿名さん 2017/12/19 15:24:55

    建て替えを想定するかしないかはその人次第でしょ。
    私は建て替え想定しないで、4000万マンション6500万戸建てでどちらが良いか検討しますわ。

    理由:建て替えが必要となる根拠がない。

  7. 38311 匿名さん 2017/12/19 15:45:19

    建て替え想定の戸建て比較は買い換え想定のマンションでいいのでは?
    30年後に買い換えるマンション民も結構いるようなので。
    老後に30年マンション売って差額追加2000〜3000万でマンション買う人
    結構いるよ。

    結局マンションも戸建ても30年後には同条件で永住or住替え/建替てな感じになるから
    そこは試算から外れていいと思う。

  8. 38312 匿名さん 2017/12/19 16:52:11

    30年後売却モデルなら戸建はメンテなしで使い捨てでいいから修繕費ゼロで計算もできるね
    マンションは30年で売ろうが修繕費は強制徴収だけど
    ランニングコスト差が広がるだけ

  9. 38313 匿名さん 2017/12/19 17:58:39

    まぁ戸建ては土地だけは劣化しないからな。
    目減りするのは平均2000〜3000万てとこか。

  10. 38314 匿名さん 2017/12/19 20:10:05

    >うちの近くのマンション昭和45年建築の物件もまだまだ現役で売れてるよ

    旧耐震基準の古マンションを買うような世帯が入居してくるから環境は悪くなるね。

  11. 38315 匿名さん 2017/12/19 22:19:52

    >旧耐震基準の古マンションを買うような世帯が入居してくるから環境は悪くなるね。

    ご自分の素行が悪い事を他人にも押し付けなくても良いのにね。

  12. 38316 匿名さん 2017/12/19 22:25:53

    >まぁ戸建ては土地だけは劣化しないからな。
    >目減りするのは平均2000〜3000万てとこか。

    土地だって現金化できなければ(売れなきゃ)意味ないからね。
    そんときゃ目減りどころか〇円ですよ。

  13. 38317 匿名さん 2017/12/19 22:28:55

    戸建て民って流動性とかあまり考えないよね。

  14. 38318 匿名さん 2017/12/19 22:40:55

    >戸建て民って流動性とかあまり考えないよね。

    4000万マンションで流動性?
    相変わらす笑わせますね

  15. 38319 匿名さん 2017/12/19 22:43:05

    戸建て民って何も考えず単に笑ってしまうから、
    至極普通のことも見落としてしまうのですね。

  16. 38320 匿名さん 2017/12/19 22:45:50

    ★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

    場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

    § ランニングコストを踏まえた検討とは?

    1. 全体概要

    経緯の整理および
    「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
    と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

    マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

    2. ランニングコストを踏まえた検討

    以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
    ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

    2-1. マンションのランニングコストの例

    たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

    ・管理費 15,000円
    ・修繕積立金 15,000円
    ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
    ・固定資産税の差額 10,000円
    ・駐車場代 20,000円

    でマンション固有のランニングコストは7万円。

    なお、国土交通省平成23年4月発行の
    「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
    に寄りますと、おおよそ、
    ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
    が妥当だそうです。
    一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
    7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
    それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
    加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
    もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

    2-2. 戸建てのランニングコストの例

    マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

    ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
    ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
    ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
    ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
    ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
    ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

    で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

    それに発生するかもわからない費用積立としては、

    ・窓(サッシ)交換
    ・ドア交換
    ・塀塗装

    が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

    2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

    マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
    35年の差額は2,520万~2,100万円。
    ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
    毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。

    なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

    繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
    そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

    3. 留意点

    物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
    家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
    (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

    しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

    4. さいごに

    ここまででは、資金繰りのお話になります。
    「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
    との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
    例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

    以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。

  17. 38321 匿名さん 2017/12/19 22:57:19

    >38317
    マンションは変動リスクが一つ増えるということです

  18. 38322 匿名さん 2017/12/19 22:59:17

    ここは相変わらずいつ見ても同じことやってるね。グルグル回って喜んでるハムスターみたい。来年こそは有言実行でお願いしますよ。

  19. 38323 匿名さん 2017/12/19 23:03:34

    マンションのランニングコストを踏まえた戸建が本当に建つのか?見ものだね。よろしく。

  20. 38324 匿名さん 2017/12/19 23:03:47

    ここの戸建てさんは比較したいだけらしいですよ?
    買うつもりは無いみたいですからね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  21. 38325 匿名さん 2017/12/19 23:05:21

    じゃあ戸建さんは、踏まえるためのマンションから探さないといけないね。年内に見つかるかな?よろしく。

  22. 38326 匿名さん 2017/12/19 23:06:57

    戸建て民は、そのマンションすらもろくに探さないと近所でも評判ですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  23. 38327 匿名さん 2017/12/19 23:15:23

    とりあえず、戸建さんさえその気になれば、ここのスレ民一同、夢を叶えるために応援させていただきますので、よろしく。

  24. 38328 匿名さん 2017/12/19 23:30:34

    >>38300
    いえ。マンションは永住できますよ。
    なに都合のよいこと言ってるのですか?
    戸建民はローコストで建買費用として2000万確保しておくべきですね。

  25. 38329 匿名さん 2017/12/19 23:33:25

    >>38312
    はいそれでもよいと思います
    ランニングコスト踏まえて比較してみてくださいw
    どのような結果になるのかデータ示してみてくださいw

  26. 38330 匿名さん 2017/12/19 23:37:07

    6000万くらいではごく普通の平凡な戸建しか建てられない。
    マンションのほうがマシ。

  27. 38331 匿名さん 2017/12/19 23:40:14

    >>38324 匿名さん
    > ここの戸建てさんは比較したいだけらしいですよ?
    > 買うつもりは無いみたいですからね。
    > 戸建て民にとってのここは、単なるマスターベーションの場ですね。

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。

    …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。

  28. 38332 匿名さん 2017/12/19 23:41:10

    >>38325 匿名さん
    > じゃあ戸建さんは、踏まえるためのマンションから探さない> といけないね。年内に見つかるかな?よろしく。


    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。

    …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。

  29. 38333 匿名さん 2017/12/19 23:42:15

    >>38327 匿名さん
    > とりあえず、戸建さんさえその気になれば、ここのスレ民一同、夢を叶えるために応援させていただきますので、よろしく。

    誤解されているようですね。

    どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

    そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことですね。

    …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。

  30. 38334 匿名さん 2017/12/19 23:46:36

    誤解していないですよ(笑)

    不動産を持たず買う予定もなさそうな戸建?の人が、懸命になって比較をしている。

    側から見ると、この構図ですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  31. 38335 匿名さん 2017/12/19 23:50:42

    >38330
    4000万のマンションに夢は見れないと思いますよ。
    今のご時世6000万でようやく70㎡超えの普通のマンションが見えてくる現実です。

  32. 38336 匿名さん 2017/12/19 23:58:41

    >>38335
    既にゲットしているのでご心配なく。
    あらためて比較していますが、戸建よりマシだと思います。

  33. 38337 匿名さん 2017/12/20 00:00:41

    >いえ。マンションは永住できますよ。

    4000万以下で買った利便性が悪く、狭いマンションに永住するつもりですか?

  34. 38338 匿名さん 2017/12/20 00:01:45

    マシとは具体的に何が?
    広さは?

  35. 38339 匿名さん 2017/12/20 00:03:19

    >>38334

    もうマンションの倍以上の広さの立派な家に住んでいますのでご心配なく

  36. 38340 匿名さん 2017/12/20 00:16:47

    へー。
    どこに?どんな?

  37. 38341 匿名さん 2017/12/20 00:20:51

    >へー。どこに?どんな?

    都内で住林の2階建て150㎡の注文戸建てだけど?
    おたくは?

  38. 38342 匿名さん 2017/12/20 00:25:54

    っていうか、>>38339の人は自ら自分の事を『戸建?』と呼ばれる人だと思ってるんだ(笑)
    戸建?=粘着戸建なんだけどね。

    ノコノコ返事をするところが笑える。驚きだ!!

  39. 38343 匿名さん 2017/12/20 00:27:00

    >>38341 匿名さん

    マンションのランニングコスト踏まえた?
    むしろ、どんなマンションを比較したのか知りたい。

  40. 38344 匿名さん 2017/12/20 00:31:23

    >>38343 匿名さん

    でおたくは?
    人に聞いといてスルーですか?
    まずは人としてちゃんと質問に答えないと議論が成立しませんよ

  41. 38345 匿名さん 2017/12/20 00:33:57

    >マンションのランニングコスト踏まえた?むしろ、どんなマンションを比較したのか知りたい。

    もちろん月の支払い総額で比較しました。

    であなたはどんなマンションをどちらでお買いになったんですか?

  42. 38346 匿名さん 2017/12/20 00:39:36

    >>38344 匿名さん

    うちは戸建です。もちろんマンションのランニングコストなんか踏まえていません。

  43. 38347 匿名さん 2017/12/20 00:40:09

    >>38345 匿名さん

    で、どこのマンションを比較しました?

  44. 38348 匿名さん 2017/12/20 00:51:42

    戸建ての人とここで議論する気はありませんよ
    どこのマンションかはおたくのご想像にお任せします。
    おたくは人に聞くだけで自分はまともに答えそうもない人のようですので

  45. 38349 周辺住民さん 2017/12/20 00:52:16

    >>38345
    アルファグランデ 千桜タワー

  46. 38350 匿名さん 2017/12/20 01:03:40

    量産品の方が価値が高いというのは
    車と不動産は似てるな

  47. 38351 匿名さん 2017/12/20 01:50:08

    マンションで子育てしてると
    共有施設の便利さが良いね

  48. 38352 匿名さん 2017/12/20 02:25:28

    休日の朝のプールがリゾート感覚で快適です

  49. 38353 匿名さん 2017/12/20 03:02:29

    >>38348 匿名さん

    そうですか。私にではなく、スレをご覧の皆さんにマンションのランニングコストを踏まえた戸建をご披露頂けるチャンスと期待していたのですが。やはり、ランニングコストを踏まえた戸建など、現実には有り得ないですね。

  50. 38354 匿名さん 2017/12/20 03:36:30

    >休日の朝のプールがリゾート感覚で快適です

    4000万以下のマンションではとても叶いません。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸