|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
3397
匿名さん
>>3387 匿名さん
「ランニングコストの差を踏まえた戸建」というのがおかしいですね。わざわざ4000万のマンションを意識しながら買わないでしょう?
-
3398
口コミ知りたいさん
-
3399
匿名さん
どちらを購入する?なので4000万のマンションを意識して7000万の戸建てを購入することはあながち間違っていない。
-
3400
匿名さん
>>3396 匿名さん
ですよね。自分の理屈を通すために法定耐用年数の差を認めさせたいだけでしょう。
-
3401
匿名さん
そもそも、国税庁のHP見ればわかるけど
法定耐用年数=主な減価償却資産の耐用年数(建物・建物附属設備)
となっている。
これは税制上の話であって、建物が何年持つか=建物の寿命とはなっていない。
-
3402
匿名さん
>>3399 匿名さん
間違いでないかもしれないが、7000万の戸建を購入するのは年収1600万ぐらいの人ですよ。4000万の物件購入層とは所得層が違いますね。
-
3403
匿名さん
>>3401 匿名さん
仰るとおりですね。
寿命は法定耐用年数の経過後も適正なメンテナンスで伸びる。
何年伸びるかはメンテナンスや立地などの条件で変わり得る。
-
3404
匿名さん
マンションが戸建の2倍以上の耐用年数があることは、よくわかった。
-
3405
匿名さん
>>3404 匿名さん
法定耐用年数ですね。課税所得の計算はそちらでどうぞ。
-
3406
匿名さん
-
-
3407
匿名さん
-
3408
匿名さん
マンション民は寿命と法定耐用年数の違いを理解出来てないじゃない。
-
3409
匿名さん
>>3406
現実を認めたくないだけでしょう。
法定耐用年数じゃないと寿命が長いということが言えなくなってしまいますからね。
-
3410
匿名さん
-
3411
匿名さん
寿命と法定耐用年数の違いを認めるわけにはいかないマンション派。
-
3412
匿名さん
>>3408 匿名さん
さすがに理解できてないわけではないと思うが....すっとぼけてるだけじゃねーの?w
-
3413
匿名さん
なんか3410みたいに合いの手を入れてくる奴がいるんだけど、無視でいいよね?w
-
3414
匿名さん
苦し紛れの一言。になってるだけだからスルーでいいかと。
-
3415
匿名さん
何でもかんでもスルーでなく
頓珍漢なマヌケをスルーしろってことよ^^
-
3416
匿名さん
-
3417
匿名さん
>>3416 匿名さん
参考になります。「木造住宅の寿命について」の考察では、過去3回の調査の度に寿命が延びたという結果は興味深いですね。要は節約志向になったという一面が大きいようですね。
>「1990年代後半から世帯平均所得が下がり始めたこともありより多くの人が古い家に住み続ける方を選んでいると考える方が自然です。」
それは車なども同じで、昔は車検ごとに乗り換える人も多かったけど、最近は8年10年と長く乗り続ける人が増えているのと同じ傾向ですね。
そして肝心の住宅寿命については、役所的解釈に過ぎないと前置きした上で、法定耐用年数と数字は違えど、木造とマンションで2倍の差があるのは同じ結果ですね。ということでこの研究結果を踏まえて言えることは、
>「法定耐用年数は21年と47年、より実質的な物理的寿命は木造は65年、RC造は120年以上で、やはり2倍の差がある、よって戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高い」
という結論で、議論を続けていけばいいでしょう。
-
3418
匿名さん
>>3417 匿名さん
よくレポートを読んだ方がいい。
残存率による木造住宅の平均寿命は65年。
同じ残存率によるRC造の平均寿命は68年。
よって、材質による平均寿命の差異はないという結論になっている。しっかり中身を読んで、きちんと理解してから書いて下さいね。
-
3419
匿名さん
-
3420
匿名さん
>>3417 匿名さん
なんでマンション自ら不都合な資料拾ってくるんだろう
-
3421
匿名さん
-
-
3422
匿名さん
木造住宅はは30年で強制的に取り壊した方が良い。
でないと、災害が発生する度に犠牲者が出る。
-
3423
匿名さん
組合の理事になったら面倒だしね
管理が楽なんて聞いて呆れるわ
-
3424
匿名さん
マンションはこれ以上増やさない方がいい。
ゴーストマンションから逃げ遅れ自殺する人が多発する。
-
3425
匿名さん
こうなるとチョウバエやゴキブリの巣となる
交換しかないから億単位のお金が必要
経路によっては事実上交換できずに朽ち果てるのを待つだけ
-
-
3426
匿名さん
>3424
これまでの震災思い出して欲しい。
マンションでなくなる方はいない。
戸建、倒壊や流されて死者多数。
これ以上犠牲者を増やしては行けない。
-
3427
匿名さん
>>3417 匿名さん
あんた昼間は法定耐用年数ガ〜!国が決めたんだ〜!文句あるか〜!って吠えてたよね?w
もう変節したのかな?風見鶏みたいな奴だなwこういう人間が一番信用ならない。
-
3428
匿名さん
>>3420 匿名さん
タイトルしか読んでないのかな?お上のいう事を盲信したり、、、どうも自分のアタマで考えることができないらしい。
-
3429
匿名さん
法定耐用年数は、実質的に固定資産税課税の為に定められたものです。
マンションの土地区分所有では、ほとんど価値が無く、課税出来なくなるので
長期設定する事で課税逃れを防止しています。
ただそれだけです。。。建物の素材でその寿命が決まる事はあり得ません。
少し冷静に考えれば、御理解頂けると思います。
-
3430
匿名さん
>>3417 匿名さん
大失態ですねw
自信満々で長文を投稿したのかな?私なら恥ずかしすぎてもうスレに書き込みできないかも。
ただ、自分の勘違いで他の投稿者に迷惑をかけたという事実と責任からは逃れることができませんね。匿名掲示板なのでこちらは別に構わないのですが、あなたの心中にはいつまでもしこりとなって残り続けることでしょう。
なにを為すべきか、、、お節介に過ぎるかもしれませんが、己の過ちに気づいて頭を下げる度量というのも人間の器量かと、、、
-
3431
匿名さん
少し考えれば鉄筋コンクリートが木造より倍以上、法廷耐用年数が長いの理解できると思う。
-
-
3432
匿名さん
>>3431 匿名さん
哀れだねw
もう法定耐用年数を盲信するしかないところまで追い詰められたようです。
-
3433
匿名さん
このマンションさんが事実を認めることなんてないですよ。今までもそしてこれからもね。
議論のすり替えか同じ盲信を書き続けるだけ。
-
3434
匿名さん
事実は法廷耐用年数で倍以上の差があるってことだよね。
屁理屈で何とか同等って言いたいみたいだけど。
繰り返しますが法廷耐用年数は倍以上の差があります。
これ事実です。
-
3435
匿名さん
-
3436
匿名さん
-
3437
匿名さん
>>3434 匿名さん
そろそろ気づけよw
「法廷」じゃなくって「法定」な。
3417の大失態を指摘されてまた法定耐用年数に戻ったんだなw小松教授に擦り寄っていきながら、砂をかけて去っていくわけだ。
まあ、人間としては最低の部類に入るな。
-
3438
匿名さん
>>3434 匿名さん
間違えても絶対に謝らないっていうのは小役人根性丸出しだな。
-
3439
匿名さん
大家して実感したけど
木造って短期で減価償却出きるから良いよね。
償却しちゃったら売り飛ばすしかなくなるけど。
-
3440
匿名さん
>>3434 匿名さん
なぜ倍の差があるのかについては説明できず。
-
3441
通りがかりさん
-
-
3442
匿名さん
-
3443
匿名さん
-
3444
検討板ユーザーさん
>>3443 匿名さん
戸建の人って買うときに
中古戸建の価値を認めないよね
-
3445
匿名さん
>>3442 匿名さん
(シーっ!ここは本人のため心を鬼にしてムシだよw構ってやるのはためにならないから)
-
3446
匿名さん
>>3444 検討板ユーザーさん
え?うちは中古買ったけど。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)