住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-02-22 20:19:22

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
リビオ上町台 パークレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 285651 匿名さん 2024/12/11 12:33:39

    >>285649 通りがかりさん

    なんでそうなるの?

  2. 285652 匿名さん 2024/12/11 12:37:38

    >>285649 通りがかりさん

    小さいとき親爺の転勤帯同で3人家族で数年間社宅アパートに住んだけど、地獄の狭さだったみたいだね(余り記憶に無い)。
    今保有している賃貸アパートと賃貸戸建は自分で泊ったことは無く何とも言えない。
    別荘はマンションと戸建共短期滞在する分には快適だが、通勤通学には無理があるから今は住む予定は無い
    (いずれも新幹線停車駅なので1時間半で通勤は可能)

  3. 285653 匿名さん 2024/12/11 12:39:27

    >>285650 匿名さん

    人によって考え方は違うからね。
    マンションの方が何かと楽だよ。

    ただ思うのは、マンションは古くなりすぎたらヤバそうって。
    その前に引っ越さないとって思う。
    だから賃貸にしたら、結局持ってることになるから、売った方が良いのかもね。

  4. 285654 匿名さん 2024/12/11 13:02:26

    自分で住むなら良いけど独居で足腰が弱くなったり痴呆になれば、マンションも戸建も絶対無理
    いずれは人間最後は一人になり、施設(ホームか病院)の世話になる
    これから老朽化マンションだらけになるから、借り手のつかないマンションは都内でも多いよ
    ハルフラは新しくてもヤバいけど、内陸でも都心郊外共に古いのはヤバイね
    古くなるほど管理費修繕費は値上がりするので、結局たたき売りするしか無い
    最悪、湯沢や苗場みたいに追い銭を払って処分するところも出てくるだろう
    同じ場所でも戸建は土地は不滅だから、まだ出口はある

  5. 285655 匿名さん 2024/12/11 13:20:36

    >>285654 匿名さん

    戸建ても、よほど立地がよくないと出口はないよ。
    投げ売りみたいになる場所だってたくさんあるよ。
    空き家たくさんあるじゃん。
    (うちは立地が良いと言わないで。一般的な話をしている)

  6. 285656 評判気になるさん 2024/12/11 13:29:45

    >>285652 匿名さん
    おほほっ!
    別荘キャラ出ました~w
    「いずれも新幹線停車駅なので…」って
    妄想風船、パンパンやんww

  7. 285657 通りがかりさん 2024/12/11 13:35:05

    これもめにもめてるよね
    だから共有は嫌なんだよ

    東京・世田谷の分譲マンションで施工不良 東急不動産が解体方針https://news.yahoo.co.jp/articles/b140f1aaa4024d5e132aa1dca8b779ddfb15...

  8. 285658 マンション検討中さん 2024/12/11 13:39:07

    >12月20日までに買い取りを承諾しなければ、仮住まいから退去するよう求めているという。

    これ環七のマンションだよね。
    でも、これはひどいね。どうせ安い価格で買い取りしようとしてるんだろう

  9. 285659 匿名さん 2024/12/11 13:46:23

    住みながらにして投資になってるのが都心のタワマンの良いところ。
    ノーリスクの投資です。
    しかも金利は住宅ローンなので激安。
    うちは地方転勤のときに売るか迷ったけど貸して正解でした。
    ここ数年の値上がりは特に大きいので。
    で、地方転勤から戻ってきたときにローンは一括返済して、
    部屋を買い足し。で、その部屋もここ数年で爆上がり中です。

  10. 285660 匿名さん 2024/12/11 13:48:45

    >>285642 マンション検討中さん

    そんなの誰もわからないでしょ。
    個人的にはまだ上がると思ってるので、今は手放すつもりないです。

  11. 285661 匿名さん 2024/12/11 13:53:46

    >>285659 匿名さん

    それって投資って言うの?

  12. 285662 匿名さん 2024/12/11 13:56:31

    ここなんて都心でもない埋立地なのに分譲して1年ちょっとで、
    価格が2~3倍に上がってる。
    契約して入居するまでの間に1億以上儲かった計算です。
    https://www.sumu-log.com/archives/66763/
    不動産所有するならタワマン以外の選択肢ないです。

  13. 285663 匿名さん 2024/12/11 14:00:03

    >>285661 匿名さん

    じゃあ、何と呼びましょうか。

  14. 285664 検討板ユーザーさん 2024/12/11 14:03:58

    >>285662 匿名さん
    ですね、住むのは絶対イヤだけど転売ありきならありですね。
    この前見たユーチューブでも大阪の不動産屋が転売目的で数十部屋位申し込みしてましたよ。

  15. 285665 匿名さん 2024/12/11 14:05:42

    >>285662 匿名さん

    だからさ、住んでる人なら「安く買えてラッキーだったね」でしょ?

    最初から転売目的ならヤッターだと思うけど。

    そもそも、値上がりがすごいと言うことは、もとの値段は安く買ったわけじゃん?
    住むつもりで買った人は、そのもとの値段が、その人の買える予算だったわけだよね?
    今の相場についてこれず引っ越せないパターンなんじゃない?
    それ投資って言うの?

  16. 285666 検討板ユーザーさん 2024/12/11 14:10:56

    >>285665 匿名さん

    外人の転売屋だらけでなかなか当たらないってユーチューブで言ってましたよ。ただ、1部屋初めて当たったらしいんだけど、当たっても頭金1割入れて3年後に引き渡しだからその時価格下がってたらヤバいって言ったわ

  17. 285667 匿名さん 2024/12/11 14:11:47

    >>285665 匿名さん

    住むつもりでもあり、投資でもあるから、引っ越せますよ。
    住んでもよし、売ってもよし、貸してもよし、選択肢があることが大事なんですよ。
    住宅ローンの利率も安いしノーリスクの投資です。
    地方転勤もあって、一部屋追加できたし。

  18. 285668 匿名さん 2024/12/11 14:15:01

    >>285667 匿名さん

    お金に余裕がある人は良いんじゃない。
    カツカツの人にはそれ出来ないから。

  19. 285669 匿名さん 2024/12/11 14:16:02

    >>285646
    両方を狙うのが鉄則
    このご時世、キャピタル取れないのは無能

    >>285647
    自己居住以外を持って初めて不動産投資と言う
    なので、投資を始めたいなら貸すのみ
    リスクを取らないチキンは売る。
    利回り的には2%(端数なしでキッチリ2%なら、余程のマンションでないと売れないと思うがね)なら売るのが妥当

  20. 285670 匿名さん 2024/12/11 14:16:08

    住宅って一般的に高い買い物でしょ。
    なのに資産価値も考えず所有するなんてありえない。
    特に郊外の安い土地に建物にお金かけるなんて、
    お金どぶに捨てるようなもの。
    逆に良いもの(タワマン)選べばリターンは大きい。

  21. 285671 匿名さん 2024/12/11 14:20:19

    僻地に買うときは貸し別荘にできるようなところしか検討しない
    環八のような筋悪の僻地は買わない

  22. 285672 匿名さん 2024/12/11 14:25:05

    >>285669 匿名さん

    計算してないから何パーセントかはわからないけど。
    今は2%と誰かが言っていたから。
    えー2%?って思った。

    でも参考になるレスをありがとう。

  23. 285673 匿名さん 2024/12/11 14:26:12

    郊外戸建てを1億円で建てました。
    中古で売ろうとおもったら7000万でした。

    埋立地のタワマン1億で買いました。
    2億で売って郊外戸建てを1億で建てて、
    利確しました。なんて、選択肢もあるのがタワマンの良いところ。

    一般庶民にとっては最初の住居選びは特に大切です。
    わずか数年でこんなに差がついちゃうんだから。

  24. 285674 匿名さん 2024/12/11 14:35:41

    >>285670 匿名さん

    あなたは金の亡者なの?
    そんなんで人生楽しい?
    こういう投稿がマンコミュには多くてつまらないと思うんだ。
    住居って自分が居心地良くするもんじゃない?
    好きなインテリアにしたりして好きな空間を作って。
    それが楽しいんじゃん。

    マンコミュの人は、土地にランクつけたり、マウントしたり、それって何が楽しいの?

    自分が好きな土地に、気に入った家に、好きなインテリアにして住むのが、その人にとっては1番良い住まい。

  25. 285675 匿名さん 2024/12/11 14:42:45

    >>285674 匿名さん

    自分にとって一番の住まいがタワマンであって、
    世の中の人もそういう人が多いから資産価値も高いんだよね。

  26. 285676 口コミ知りたいさん 2024/12/11 14:47:45

    >>285673 匿名さん

    今時1億で戸建なんて建ちませんよ。
    土地だけで億超えで上モノも標準仕様ですら坪100万を軽く超えます。その他に外構などなど
    建築費が上がる10年前に建てておいてホント良かった。

  27. 285677 名無しさん 2024/12/11 14:51:22

    >>285675 匿名さん

    そうかな?
    今のタワマンは国内外から資金が流入してくる限りは上がり続けてもおかしくないけど、なんだか金融商品めいてきているよね。 なんか投資物件。 ただ、この投資物件は、「価格が上がるから」価値がある。賃貸としたら利回り低すぎてやっていられないレベルだし、キャピタルゲインが得られない局面になれば、必ず崩れる運命にある。円高とかね。
    そこから先はキャピタルゲインが得られないのだから、投資資金は入らない。極めてわかりやすい構造。 問題は、いつその時が来るか、だけど、それはわからない。やがてくる、のは間違いないけれど。 従って、早々に売り抜けるつもりがある場合でなければ、買うべきではない(相続対策とか、富裕層には別の意味もあるのかもしれないけど、タワマンじゃなくてもいいだろうし)。 特に気をつけなきゃならないのは、ローンで買う中間層。 銀行が貸してくれるからと言って、標準的な勤め人が億越え物件を買うのはかなり怖いな。

  28. 285678 匿名さん 2024/12/11 15:02:20

    >>285676 口コミ知りたいさん

    田舎なら安いよ。

  29. 285679 匿名さん 2024/12/11 15:05:39

    タワマンさん。
    これ、言われちゃってるよ。

    特に気をつけなきゃならないのは、ローンで買う中間層。 銀行が貸してくれるからと言って、標準的な勤め人が億越え物件を買うのはかなり怖いな。

  30. 285680 匿名さん 2024/12/11 15:17:26

    >>285673 匿名さん

    それが後数年もすれば後悔する事になるとも知らずに・・・w

  31. 285681 名無しさん 2024/12/11 15:21:20

    >>285680 匿名さん

    築古タワマンにいつまでも住んでるよりマシかもよ。

  32. 285682 匿名さん 2024/12/11 15:22:33

    うちも建物を十数年前に建てた時1億5千万で済んだけど(土地は別)
    今建て直したら4億近くすると,今年部屋をリフォームした時、業者に言われた
    土地は1.5倍位かな
    結局マンションの値上がりも円安の部材コストと人手不足による人件費の上昇が主因
    タワマンなんてウジャウジャ余っているし、希少価値でも何でもない

  33. 285683 匿名さん 2024/12/11 15:40:23

    戸建てよりタワマンが希少ですね
    残念でした~~~ww

  34. 285684 名無しさん 2024/12/11 15:45:22

    >>285683 匿名さん

    タワマンって一時期流行ったけど。
    もう流行りじゃなくない?

  35. 285685 通りがかりさん 2024/12/11 16:25:03

    >>285683 匿名さん

    タワマンなんか今時欲しがる奴も少ないからな
    少なくとも東京育ちでは一人もいない

  36. 285686 匿名さん 2024/12/11 17:14:07

    >>285685 通りがかりさん
    >今時欲しがる奴も少ない
    >東京育ちでは一人もいない

    根拠は?

  37. 285687 匿名さん 2024/12/12 00:31:20

    >>285685
    状況を的確に理解できず、明確な嘘を平気で言う。
    僻地戸建で没落したおおきな原因ですね

  38. 285688 通りがかりさん 2024/12/12 00:32:31

    うちの親戚は全員東京住まいだが、子供達も皆戸建か周辺の低層マンション(本駒込とか青山とか中目黒、神宮界隈,大山町あたり)
    その友達にタワマン住民は1人も居ないし,俺の小中高の同窓もタワマンは1人も居ない(従兄弟も同窓もみな上場企業か,事業経営者、医者・会計士などで、財力はある)
    誰がタワマンを買っているのか,地方出身者か,一山当てた低学歴成金とか、普段交わることの無い別世界の人間ばかりだろうと思うのも当然だよ(会社では100%地方出身者が買っているしね)

  39. 285689 通りがかりさん 2024/12/12 00:34:07

    >>285687 匿名さん

    君よりは多分財力も学歴も人脈もあるよ 悪いけど

  40. 285690 匿名さん 2024/12/12 00:35:22

    >>285688
    その長文に没落じじぃの屈折した挫折がよく表れてますよ
    間抜け

  41. 285691 匿名さん 2024/12/12 00:35:57

    愚鈍な間抜けが面白すぎて日本語がおかしくなっちゃったw

  42. 285692 マンション検討中さん 2024/12/12 01:41:23

    >>285688 通りがかりさん

    タワマンが買えない愚痴にしか聞こえないw

  43. 285693 eマンションさん 2024/12/12 03:39:39

    >>285692 マンション検討中さん

    おっしゃる通り。

  44. 285694 eマンションさん 2024/12/12 03:45:41

    郊外の戸建建てた人はこれみて反省して下さい。
    https://www.sumu-log.com/archives/66763/
    埋立地の物件でも購入して1年で中古価格2~3倍に上がってる。
    今不動産所有するならタワマン以外の選択肢ありません。このマンションが売られる以前から、タワマンしか選択肢ないって、このスレでずっと言ってあげてたんだけどね。

  45. 285695 マンション検討中さん 2024/12/12 03:50:58

    >>285694 eマンションさん
    うちは家族でタワマンなんて選択肢にないな。
    売るためではなくて、住むための家だからね。

    田舎で大手の建売だけど地価がここ数年で1.5倍になったので、早く買って良かったと思ってる。

  46. 285696 評判気になるさん 2024/12/12 04:17:13

    >>285695 マンション検討中さん

    それが普通
    まずは住環境が最優先
    それがマンションならマンションだし戸建なら戸建
    さすがに地価がだだ下がりのエリアの住宅(利便性が低い)やハザードが真っ赤なエリアは除いてね
    首都圏の駅徒歩圏内ならここ10年マンションも戸建も大きく下がっているエリアはないでしょ

  47. 285697 評判気になるさん 2024/12/12 05:25:29

    投資なら出口はそろそろ考えた方が良いかもね

    マンション投資、売却益は減少へ 「バブル末期と酷似」 日本経済新聞
    2024年12月10日 11:00 [会員限定記事]
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06A3G0W4A800C2000000/

  48. 285698 匿名さん 2024/12/12 07:26:29

    どんなに高額なマンションでも発生リスクが高まる大規模震災がおこれば無価値
    東日本大震災で明らかになったように区分所有権住居の危うさは被災するとわかる

  49. 285699 匿名さん 2024/12/12 10:03:13

    災害のたびに戸建が被害にあいますね
    せめて戸建でもRCにしたら?

  50. 285700 名無しさん 2024/12/12 10:14:43

    >>285699 匿名さん

    そりゃ災害の多い山間部や過疎地は戸建しかないからね
    当たり前じゃない?
    田舎で農家や漁業やってる人は居住性ゴミのマンション建てても誰も買わないでしょ?

  51. 285701 匿名さん 2024/12/12 10:46:13

    >>285700 名無しさん

    マンションを好んで買う人は、都会の生活が好きな人だからね。
    だから駅遠のマンションはありえない。
    駅遠マンション買うくらいなら戸建てが良いと思う。

  52. 285702 匿名さん 2024/12/12 11:19:18

    >>285699 匿名さん
    マンションは重いから風には強いけど、耐震等級3の木造よりも耐震性低いけどな。

    鉄筋コンクリートだから建物も地震に強いという間違ったイメージ持った人が多いからいつまで経ってもマンションの耐震基準が上がらないんだよね。

  53. 285703 匿名さん 2024/12/12 11:43:49

    災害は、マンションも戸建てもありえること。


  54. 285704 匿名さん 2024/12/12 12:06:27

    地震で損傷する可能性は耐震性で変わる。
    マンションは設計基準が耐震等級1と同じだから当然弱い。
    だから震度5強でも全壊判定のマンションが出てきちゃう。

  55. 285705 評判気になるさん 2024/12/12 12:08:33

    >>285704 匿名さん

    うん、わかった。

  56. 285706 通りがかりさん 2024/12/12 12:59:44

    >>285695 マンション検討中さん

    地下上がっても資産価値は下がってるでしょ。

  57. 285707 通りがかりさん 2024/12/12 13:07:44

    田舎の建売では新築でも資産価値なんて無いに等しいから下がっても大したことない。安物買いの銭失いの典型。

  58. 285708 匿名さん 2024/12/12 13:12:18

    >>285707 通りがかりさん

    それでも家族仲良く過ごしているなら良いと思うよ。
    予算の少ない人もいるんだし。

  59. 285709 マンション掲示板さん 2024/12/12 13:21:22

    >>285708 匿名さん

    楽しく生活
    これ1番

  60. 285710 匿名さん 2024/12/12 13:34:41

    別に僻地で幸せで構わないけど
    ここの戸建は地方で痴呆の同じこと繰返す不幸そうな老人ばかり

  61. 285711 通りがかりさん 2024/12/12 13:37:03

    >>285710 匿名さん

    それは言えてる。

  62. 285712 匿名さん 2024/12/12 13:46:31

    >>285706 通りがかりさん
    建物の評価額は下がっているだろうけど、今は建築費の高騰で同じ仕様で作ったらさらに高くなると思うよ。
    建物はどこでも変わらないから SumStock でおおよその相場が分かる。

    周りは築5年以上だけど、いまのところ中古が出ると新築時より高く売れている。
    でも、住むための家だから関係ないんだけどね。

    高くなったって喜んでる人いるけど、毎日の生活には何ら関係ないんだよね。
    共同住宅は一人暮らしのときまでで十分。

  63. 285713 検討板ユーザーさん 2024/12/12 13:53:10

    >>285710 匿名さん

    日本語怪しいねw

  64. 285714 評判気になるさん 2024/12/12 13:57:52

    うちはファミリーだからタワマンよりこっちの方がいい 揶揄され僻まれるのも勲章だからね



  65. 285715 匿名さん 2024/12/12 14:02:23

    自称戸建さんは、品川画像連投の人と同一人物。


  66. 285716 匿名さん 2024/12/12 14:49:18

    カンパチ(品川画像の人)が、子供に土地を3等分にして相続させると言っていたけど。
    田園調布は土地を分けることが出来ないから「限界**」と言われているんだよね。

    カンパチが150坪を50坪づつに分けて3人の子供に相続させると言っていたね。

    子供目線では、実家のある土地を三等分と言われても困るし、そんな相続の仕方する人いないと思う。

    妄想の設定が酷い。

  67. 285717 デベにお勤めさん 2024/12/12 14:53:21

    >>285702 匿名さん

    N値50の強固な地盤で支えるタワマンと表層のゆるゆる地盤で支える戸建では同じ地震が来てもまったく揺れが異なります。
    能登地震の際は、石川県志賀町の揺れは2,828ガルを観測。強固な地盤で支える志賀原発は399.3ガルでした。揺れの差、7倍です。一方、耐震等級1と3の違いは1.5倍しかありません。戸建てがタワマンより地震に弱いのは数字で明らかなわけです。
    能登地震でN値もくそもない旧耐震のビルが倒れて喜んでる方いるけど、同じ地震で新耐震の戸建ては多数倒壊している。現実から目を住むけてはダメ。繰り返しますが耐震等級3でも1の1.5倍しか強度がない。なのに揺れは7倍。戸建てがマンションに比べていかに地震に弱いか、数字で明らかになりました。
    https://www.fepc.or.jp/sp/notojishin/
    100歩譲って杭基礎が心配なら直基礎にすればよい。うちの都心タワマンも直基礎ですし。

  68. 285718 デベにお勤めさん 2024/12/12 14:54:41

    >>285712 匿名さん

    郊外の戸建建てた人はこれみて反省して下さい。
    https://www.sumu-log.com/archives/66763/
    埋立地の物件でも購入して1年で中古価格2~3倍に上がってる。
    今不動産所有するならタワマン以外の選択肢ありません。このマンションが売られる以前から、タワマンしか選択肢ないって、このスレでずっと言ってあげてたんだけどね。


  69. 285719 周辺住民さん 2024/12/12 15:08:29

    反論出来ないとバカなコピペを繰り返す。
    まさに痴呆だな。

  70. 285720 匿名さん 2024/12/12 15:12:19

    コピペに反論できてないけどね。

  71. 285721 匿名さん 2024/12/12 15:13:49

    安戸建で幸せだなんて都心タワマンへの妬みでしかない。

  72. 285722 通りがかりさん 2024/12/12 16:18:39

    >>285721 匿名さん

    中国語勉強してます?

  73. 285723 匿名さん 2024/12/12 17:09:01

    論理がおかしいので言語の問題じゃない。
    簡単に言えば頭がすごく悪いということ。
    でもここのマンションさんでは標準レベル。

  74. 285724 匿名さん 2024/12/12 20:50:12

    >>285717 デベにお勤めさん
    どうせ耐震等級無しのマンションでしょ
    デベの手前味噌の耐震強度を信用するかどうかだ

  75. 285725 通りがかりさん 2024/12/12 23:06:26

    朝起きたら寒くて室温見たら20度近くまで下がってましたので暖房つけました。戸建の方、寒く無いですか?ヒートショックにはご注意ください。都心タワマン住みです。

  76. 285726 評判気になるさん 2024/12/12 23:53:45

    >>285724 匿名さん
    デベも震度6以上で倒壊しない設計と正直に言ってるけど、それが耐震等級1と同じレベルってことが分からないんだよ。

    何度否定されても珍説が頭から離れない。

    知能が足りないから仕方ない。

  77. 285727 マンコミュファンさん 2024/12/13 01:58:25

    >>285725 通りがかりさん

    あなたは南国生まれのお爺さんかな
    冬の間、外出もできないなんて、お気の毒様。

  78. 285728 評判気になるさん 2024/12/13 02:00:37

    >>285718 デベにお勤めさん

    そんなに湾岸タワマンって売れてないの?
    相当焦っているみたいだけど(笑)

  79. 285729 マンコミュファンさん 2024/12/13 02:07:14

    >>285718 デベにお勤めさん

    一年で三倍の埋め立て地物件?
    どこ?証拠は?

  80. 285730 評判気になるさん 2024/12/13 03:11:33

    >>285718 デベにお勤めさん

    そこのマンションって住人掲示板で低レベル中国人とか民泊とか白タクとか問題だらけだね。
    売り物件も山程出てるし
    掲示板も荒れてる
    絶対住みたくない
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666909/

  81. 285731 匿名さん‐口コミ知りたい 2024/12/13 03:23:53

    マンション得意の猿暖房システムは暖かそうですね。

  82. 285732 通りがかりさん 2024/12/13 03:28:55

    >>285730 評判気になるさん

    その住人掲示板に書いてあるこういったマンションがマンション好きには人気なんですねw

    例の中国SNSで募集されてたバーラウンジ貸切、高層用エレベーターからパーティー帰りの集団が降りてきたので開催されたようですね。馬鹿騒ぎしそうな感じではなかったので少し安心しました。

  83. 285733 買い替え検討中さん 2024/12/13 03:32:49

    儲かれば何やったって良いという発想だろうからな。
    2.5倍になって喜んでるマンションさんも発想が同じに思える。

    共同住宅は他の住人が原因でストレスたまるよ。

  84. 285734 マンション掲示板さん 2024/12/13 03:34:19

    >>285730 評判気になるさん

    その住人掲示板より引用
    家族で住むのにエントランスがおしっこまみれじゃね
    そりゃ売り物件山程出るわけだわ


    >ミッドのエントランスオシッコだらけですよね。あんなところにさせるなんて、どんな育ちをしたのか‥本当にさせてる人がいるのかオシッコを見ても半信半疑でしたがこの間ミッドのエントランスにせてる人を見ました。若い日本人女性です

  85. 285735 通りがかりさん 2024/12/13 03:38:02

    >>285734 マンション掲示板さん

    エントランスでおしっことは…
    タワマンはここのマンションさんと同レベルの民度のようですね

  86. 285736 通りがかりさん 2024/12/13 03:48:44

    その住人掲示板より引用
    **だのおしっこだの民泊だの我慢すれば投資出来るので家族に我慢させましょう

    >投資と思って、ある程度我慢して数年住むのならありだけど、こういう不愉快な毎日を過ごすより、もっと気持ちよい毎日を送れるところに住み替えた方が幸せだと思う。

  87. 285737 匿名さん 2024/12/13 03:55:14

    >>285727 マンコミュファンさん

    貴方が肥満なんだと思う。

  88. 285738 通りがかりさん 2024/12/13 03:58:03

    >>285718 デベにお勤めさん

    郊外戸建を選ぶような人は残念ながらタワマン買う資金ない。貧乏は更に貧乏に。金持ちは更に金持ちに。

  89. 285739 口コミ知りたいさん 2024/12/13 04:07:00

    マンション住人の知性と品性を知るには良いスレですね。
    特にタワマン住人が面白い。

  90. 285740 マンション検討中さん 2024/12/13 04:34:37

    >>285739 口コミ知りたいさん
    どうせタワマン買える資金ないんだから
    妄想をめぐらすにはちょうどよいスレでしょうね

  91. 285741 匿名さん 2024/12/13 04:40:05

    >>285734 マンション掲示板さん

    そんな住民でもない荒らしを真にうけて、あなたネットリテラシー低ぅ~w

  92. 285742 口コミ知りたいさん 2024/12/13 06:36:58

    これ(>>285740)も知的レベルを知る良い指標。

    問題はこれが非常にレアな住人かどうかなんだけど、ここにはこのレベルしかいないんだよね。

  93. 285743 匿名さん 2024/12/13 07:55:09

    >>285730
    負けイヌの恨み節です
    持ってれば確実に儲かった絶対正義
    残念でした

  94. 285744 マンション掲示板さん 2024/12/13 08:44:46

    >>285742 口コミ知りたいさん
    ネットの匿名掲示板ごときに、あなたはいったい何を期待しているのかね? 実社会ではいない話し相手を探しにきてるだけだろ??

  95. 285745 マンコミュファンさん 2024/12/13 08:49:03

    >>285740 マンション検討中さん

    我が家を売れば(土地だけで)都心2LDKタワマン2、3戸買えるけど、住むのは地獄だし、転売するにも売れずに持ち出しになるから、只でも要らない。

  96. 285746 eマンションさん 2024/12/13 08:50:43

    >>285743 匿名さん

    売らないなら負動産

  97. 285747 eマンションさん 2024/12/13 08:53:11

    マンションなんか下手に住むと
    一生が台無しになる

  98. 285748 匿名さん 2024/12/13 09:21:49

    マンションを買わなかった(買えなかった)ばかりに僻地の小屋で文句垂れる老後
    みっともないたらありゃしない

  99. 285749 eマンションさん 2024/12/13 09:26:13

    マンションに住むのは集団生活だからね
    船乗りの間ではよく「板子一枚下は地獄」というが、マンションの場合薄壁の外側はまさにそれ(四面楚歌)
    マンションガチャで外れを引く可能性は極めて高い

  100. 285750 匿名さん 2024/12/13 09:28:34

    極めて高い、とか事実と反すること言うから
    ボケの妬みじじぃになっちゃうんだよ
    哀れだね

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル岸和田春木
    カサーレ上新庄ブライトマークス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2~40.48m2

    総戸数 52戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4490万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

    2,700万円台予定・3,300万円台予定

    1LDK

    33.38m²

    総戸数 48戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    [PR] 大阪府の物件

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸