|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
2832
匿名
4000万のマンションは35年経過しても2000万で売れている現実
修繕費のお陰でメンテナンスが行われているからでしょうか
築35年の戸建はどうでしょう?更地にして土地だけにすれば売れますでしょうか?
-
2833
匿名さん
>>2831 匿名さん
苦しい言い逃れですね。戸建ての建て替え費用はどうします?2000万も高い家買ってしまっては余裕無いよね。
-
2834
匿名さん
>>2833
大学の研究者が調べた事実ですよ。
・平均寿命の推計(2005年)
RC造共同住宅 45.17年
木造専用住宅 54.00年
これに反論するなら具体的な根拠、データを示しましょう。
-
2835
匿名さん
>>2834 匿名さん
苦しい言い逃れですね。法定耐用年数の2倍の差は歴然と存在していますよ。単なる研究ではなく法律ですからね
それで、
戸建ての建て替え費用はどうします?2000万も高い家買ってしまっては余裕無いよね。
-
2836
匿名さん
そもそも築35年の家ってボロ屋だよ。
マンションだと45年とかでもしっかりしてるけどね。常識で判断できない人が居るようでw
-
2837
匿名さん
法廷耐用年数と建物の寿命には何の関係もないですよ?
法律なんてものには普遍性はない。
実際に、過去にRCの法定耐用年数も変わりましたし。
-
2838
マンション掲示板さん
>>2834 匿名さん
戸建の人は我慢強い
建て替えの理由はなんでしょうかね?
相続かな…
-
2839
匿名さん
マンションの寿命は「60年」って本当?
マンションの寿命は「どうやって建てられたか」に大きく左右されます
「マンションはコンクリートでできているから長持ちするはず」
「60年は住めるでしょう?」
そう信じている人が、たくさんいます。
「60年」という数字がどこから来ているかというと、鉄筋コンクリート造の建物(=マンション)の資産を計算する便宜上、財務省が一律で決めた法定耐用年数の「60年」から来ているのだと思われます。しかし、1998年の税制改正で、それ以降の鉄筋コンクリート造の建物の法定耐用年数は「47年」と、短くなっています。
実際には建物ごとに耐用年数にはバラつきがあります。造り方・住み方がそれぞれ異なるマンションが「一律に同じ」と考えることには無理があります。
無知だね~
-
2840
匿名さん
そんなにRCが好きなら、戸建だってRCで建てればいい。
30坪なら3000万円くらいで建つよ。
-
2841
匿名さん
>>2837 匿名さん
普遍性の話など誰もしてませんよ。苦し紛れで必死だね。現行法で耐用年数が21年と47年で2倍以上差があるのは事実だよ。さあ、戸建てのほうが建て替え周期早いですが、費用はどう捻出しますか?
-
-
2842
匿名さん
>戸建てのほうが建て替え周期早いですが、
まず、これが事実と異なる。
・平均寿命の推計(2005年)
RC造共同住宅 45.17年
RC専用住宅 56.76年
木造専用住宅 54.00年
むしろ戸建のほうが建て替え周期が長いのがデータが示す真実。
-
2843
匿名さん
税務のための「耐用年数」と現実の建物の「寿命」の間には直接の関係がないことを覚えておきましょう。
by税理士
-
2844
匿名さん
子供に土地譲ってよそに
平屋でも買おうかな。
子供はまた新しい家建てればいいし。
-
2845
マンション検討中さん
ふーん、戸建てが半分の周期で家建て替えないといけないとなると、管理費云々なんて話しが吹っ飛んで、ウワモノの3000万とか更に35年ごとに掛かるってことみたいだね。長持ちのマンションのほうが結局エコなんですね。
-
2846
匿名さん
-
2847
独身貧乏
-
2848
匿名さん
建物が長持ちすると勘違いさせられ税金を絞りとるシステム。それマンション。
-
2849
匿名さん
法定耐用年数の意味すら分かっていないのに家(マンション)を買う無知さに乾杯!
-
2850
匿名
>>2842 匿名さん
推計って書いてあるが、それが君には真実となるのだね。思考が浅はかだな。失笑
-
2851
匿名さん
じゃ、マンション理論だと車は6年たったら価値が0になり動かなくなるんですか?
-
2852
匿名さん
-
2853
匿名さん
大変です!マンション理論だと自転車は2年使えなくなるらしいです!
-
2854
マンション掲示板さん
車は車検があり最低限の整備されてる物と戸建をくらべるのは無知
-
2855
匿名さん
でもマンションさんの理屈だと耐用年数で買い替えが必要なんでしょ?
-
2856
匿名さん
普段車で例えてるマンション民自ら無知だと言うのも可哀想だよ。
-
-
2857
匿名さん
-
2858
匿名さん
>>2819 匿名さん
マンションは子供1人まで。2人以上なら戸建という家庭が多い。子供2人の学費捻出のためには安い戸建にしないといけない。ランニングコストの差を購入価格に上乗せするのは現実的ではない。かなり適用条件が狭いですね。なので、一般的な話として議論すべきではありませんよ。
-
2859
匿名さん
-
2860
匿名さん
今日のマンションさんのありがたい一言
・法定耐用年数=寿命
軽自動車は4年、自転車は2年で廃車する模様
-
2861
匿名さん
>>2842 匿名さん
1950〜60年ごろに建てられた物件の話でしょ?いまの新築物件に適用される話ではない(税務ではなくて実質的に)。
また、何十年後かに答えがでますよw
-
2862
匿名さん
>>2860 匿名さん
そんなことを言うバカはおりません。
自分で書いていておかしいと思うよねw
-
2863
匿名さん
>>2858 匿名さん
ランニングコストも学費も、出て行く金に色は付いてないからね。必要なものは見積もって予算組みしないといけないよね。特にランニングコストの差額を多く見積もっている人はかなり危険だね。
-
2864
匿名さん
-
2865
通りがかりさん
>>2863 匿名さん
戸建の建て替えサイクルを長く見積もってるのも危険
-
2866
匿名さん
>>2862 匿名さん
法定耐用年数が寿命なのは常識です。
だって法律なんですから。
軽自動車は4年、自転車は2年で廃車、テレビは5年、冷蔵庫は6年で廃棄ですよ。
-
-
2867
匿名さん
良く読み返してごらん。
己がいかに間違い書いてるかわかるから。
-
2868
匿名さん
>マンション理論だと車は6年たったら価値が0になり動かなくなるんですか?
そういう勝手な解釈は幼稚ですね。
戸建は耐用年数が21年とは言っても、だいたい30-40年ぐらい建て替えて来た方が多いでしょう。またマンションは70年ぐらいで建て替えた例が多いですよね。マンションの歴史はまだ浅いですが。
-
2869
匿名さん
>1950〜60年ごろに建てられた物件の話でしょ?いまの新築物件に適用される話ではない(税務ではなくて実質的に)。
1950〜60年ごろに建てられたマンションも、定期的に改修すれば半永久的に住めるといわれていた。
だから、建て替えの合意形成が困難な区分所有権が出来た。
震災で被災したり、年月が経てば答えがでますよw
-
2870
マンション比較中さん
>マンションさんの理屈だと耐用年数で買い替えが必要なんでしょ?
>法定耐用年数=寿命
>法定耐用年数が寿命なのは常識です。
必死の言い訳も結構ですが間違っていますね。私が書いたのは、
>現行法で耐用年数が21年と47年で2倍以上差があるのは事実だよ。
であって、「戸建ては耐用年数が21年だから21年で建て替え」など一言も書いていません。
同じように「マンションは耐用年数が47年だから47年で建て替え」とも書いていません。
ポイントは、戸建てとマンションでは、約2倍の寿命の開きがあり、戸建てはマンションの半分の周期で建て替える必要性、可能性が高いのに、管理費を払う必要がないので35年間で2000万浮く、だから2000万円分高額な戸建てが買えるなどというのは、トンデモナイ間違った主張だと指摘しているのです。しかも不動産は維持管理が大切なのに、戸建て派の主張ではメンテは最低限で安く抑える前提での話でもあり、きちんと管理されているマンションとの寿命は更に開く可能性すらありますよ。
で改めてお聞きします。
「戸建てのほうが建て替え周期早いですが、費用はどう捻出しますか?管理費を払わないで浮いたという2000万円は、将来の建て替え費用に取っておかなくていいのですか?」
-
2871
匿名さん
>軽自動車は4年、自転車は2年で廃車、テレビは5年、冷蔵庫は6年で廃棄ですよ。
戸建ては21年で廃棄するの?そんなことどこに書いてあった?
21年でも住めるだろうけど、周り見てると一軒家って30年から40年ぐらいで建て替えてる家多いよね。マンションはもっと長いけど。畳と女房は新しい方が…じゃないけど、やっぱり新しい方が気持ちいいだろうし。そんなの一般常識で分りそうなもんだけど、戸建てのレスはいつも唐突で極端な話ばっかで意味がないレスばかり。
-
2872
匿名さん
>畳と女房は新しい方が…じゃないけど、やっぱり新しい方が気持ちいいだろうし。
ですね。一軒家は30年もそのまま住み続けるんだね。もちろんリフォームするんだろうけど、
マンションは10年ごとに最新のマンションに住み替えることも可能。
まあ現実的には20年ぐらいで住み替えている人も多いのでは?
もちろん戸建てでも10年ごとに建て替えることも選択肢としては自由だけど、
そんなお大尽な人は滅多にいない訳で、最近の一軒家は丈夫になり何十年も持つそうだしね。
でも、いくら性能が良くなったからって、車だって同じ車を10年も乗ってたら飽きるし、
同じように家だって20年も住んだら建て替え、もしくは住み替えたくなりませんかね?
建てた当時は最先端でも、時代が経つと見た目のデザインもダサく感じてくるし、
性能も中身も陳腐化するのは世の常だからね。
-
2873
匿名さん
で改めてお聞きします。
「戸建てのほうが建て替え周期早いですが、費用はどう捻出しますか?管理費を払わないで浮いたという2000万円は、将来の建て替え費用に取っておかなくていいのですか?」
-
2874
匿名さん
未来のことは誰にも分からないが、想定される未来予想図。
30歳の時、一生の買い物と頑張って物件を購入したと想定。
・戸建て
40年後の70歳で建て替え。費用は?
・マンション
70年後の100歳で建て替え。多分死んでいるから費用は必要ない。
-
2875
匿名さん
>・戸建て
> 40年後の70歳で建て替え。費用は?
マンション買わずに、管理費分を上乗せしてその分ローンを高めに設定したから余裕が無い。
建て替え時期の70歳の年金生活では、建て替え費用が捻出できない。
地40年の古屋と呼ばれてしまうボロ屋だが、そのまま住み続けるしかない。
90歳になったが、もう築60年・・お化け屋敷と化す・・
そんな悲惨な人生にならないためにも、身の丈にあった4000万の戸建てを建てることをお勧めします。間違っても管理費分の先取りの気分で、ローンを高く設定したら後で後悔しますから。
-
2876
マンション検討中さん
マンションには戸建てにはない特有コストがかかるというのも、これまた事実ですよね。うちはマンション住みで駐車場代が4万x12ヶ月で年額48万。30年だと1440万掛かる。これは変えようのない事実なので、車に乗り続ける限りは掛かってくる固定費です。
じゃあ手放せばいいという声もありそうですが、正直駅も徒歩4分ほどですし無くても生活はできますが、やはり車はあると便利なんですよね。1440万はそういう生活の質を向上させる費用だと割り切る考え方もマンション住みには必要です。
管理費もそうで、快適に、安全に生活するのに当然の出費と捉えている人が多いと思います。管理人も巡回警備も、その他ゲストルームやジムなど、無いよりはあった方が便利なものへの対価は必要ですから。それらが払えない、必要無いと考える方は戸建てにお住まいになられればいいだけです。誰もマンションを押し売りしてはいませんからね(笑)
でも高層階からの眺めは、いくらお金を足したところで戸建てでは得られませんから、プライスレスです。
-
-
2877
匿名さん
>でも高層階からの眺めは、いくらお金を足したところで戸建てでは得られませんから、プライスレスです。
震災リスクとトレードオフですね。
-
2878
マンション検討中さん
>震災リスクとトレードオフですね。
一生に一度あるか無いかの震災を心配していたら、日本には住めませんよ。
それより日々のQOL、生活利便性、快適さのほうが大事です。
-
2879
匿名さん
ここのスレタイ、
>戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可
の矛盾点があぶり出されたね。
ランニングコストというマンション管理費とは、マンションの資産価値を維持向上させるために必要な経費のこと。住民の快適性を上げることと、資産価値を維持し50年、70年と長持ちさせるのに必要な経費だろう。それらをケチって2000万差額があるから、その分でより高額な戸建てが買えると嬉々としている能天気な戸建て派は、その危うさを若いうちに認識しておいが方がいい。上でも書かれているように、70歳過ぎていざ建て替えとなった時にその愚かさに気付いてもtoo lateとなる。人生詰む前に身の丈に合った4000万戸建てをオススメします。
-
2880
マンション比較中さん
30年後の資産価値は不明だが予測はできる。過去の経験則から推測できるからね。
そういう意味で、価値の毀損をなるべく少なく抑えたいという人は、誰もが認める良いもの、稀少性のあるもの、ブランディングのある土地柄などは値下がりも少なく積極的に探してみる価値がある。不動産だけでなくクルマとかの高級品もそう。平均所得層向けの一般価格帯の車などは6年もすると価格の9割毀損するけど、高級車、中でもフェラーリは価格が下がりにくい。50年前のビンテージフェラーリが40億円というような例は特別だとしても、私の実体験からいくと、新車2600万のF458に約5年間乗っていたが、売却時の買取価格は2200万ぐらいだったから、年間80万ぐらいの値落ちに抑えられていた計算になる。いわゆる平均価格帯の商品とは比較にならない資産維持性の高さ。それがフェラーリであり、都心一等地マンションでもある。ま、この価格帯の4000万だと買えるのはワンルームか、中古の1LDKぐらいだろうが。笑
-
2881
匿名さん
>比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
将来を見通せないアホ発見。70歳で建て替え時、資金ショートでボロ屋どうすんの?
-
2882
匿名さん
>>2880
そういう意味では過去の経験やデータは活きますね。歴史は繰り返すと言われますし。
例えば、渋谷区内のマンションの一例ですが、1986年に分譲されたマンション、31年前の分譲時には坪単価300万弱で売り出されたものが、現在は約800万で売買されていますから約2.7倍に上昇しています。要は1億で買ったものが約2.7億になった訳で、実際に売らないとキャピタルゲインは確定しませんが、全ては立地次第です。物件の維持管理に必要な管理費が無駄であるとか、そういう一部の能天気さんの屁理屈に乗せられないように気を付けましょう。
-
2883
匿名さん
>一生に一度あるか無いかの震災を心配していたら、日本には住めませんよ。
>それより日々のQOL、生活利便性、快適さのほうが大事です。
南海トラフ沿いや首都直下型の巨大地震が発生する確率は今後30年間で70%
-
2884
匿名さん
> 31年前の分譲時には坪単価300万弱で売り出されたものが、現在は約800万で売買されていますから約2.7倍に上昇しています。要は1億で買ったものが約2.7億になった訳で
それが実際の例だとすると、以下の既出の答えですが・・・
「値下がりリスクに関して考えよう
・4000万マンション
・7000万戸建…土地3000万、上物4000万として
売却時
・戸建…土地のみの3000万
・マンション…約1億〜1.1億円以上」
ということになりますが、戸建ての場合は上物を建て替えてもいいかと思いますが、その費用4000万はどこから調達するのでしょう?35年後ぐらいには掛かってきますよね。ローン返し終わったと思ったら、また新たなローンですか?でも年齢的に新規のローン組めますかね?
-
2885
匿名さん
>でも年齢的に新規のローン組めますかね?
70歳過ぎてたら無理でしょうね。4000万も貯金があればいいですが・・
一度買ったら終の住処になり得る、寿命の長いマンションのほうが、建て替えや買い替えの心配もなく安心のようです。
-
2886
匿名さん
このスレ矛盾点多すぎ。もう閉鎖でいいんじゃないか。結論は出ただろ。
>比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
将来を見通せないアホ発見。70歳で建て替え時、資金ショートでボロ屋どうすんの?
これが全てだよ。
-
-
2887
匿名さん
>比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
そもそも6000万という設定、それが間違い。
4000万戸建てにしておけば、2000万は取っておいてうまく投資でもして、35年掛けて増やしておけば、上物建て替え時の資金になるだろう。そんなことも計算できず、マンションより2000万も高い戸建てが買える!とぬか喜びの戸建て派は哀れというか滑稽すぎ。社会をもっと知って賢くなりなさい。
-
2888
匿名さん
なかなか活発な意見交換ができていて良いですねー。
と言うことで、引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。
たとえば、
管理費 15,000円
修繕積立金 15,000円
臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
固定資産税の差額 10,000円
駐車場代 20,000円
で7万。
ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
住宅ローンでは利息がかかる。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
-
2889
匿名さん
>>2888
>比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
そもそも6000万という設定、それが間違い。
4000万戸建てにしておけば、2000万は取っておいてうまく投資でもして、35年掛けて増やしておけば、上物建て替え時の資金になるだろう。そんなことも計算できず、マンションより2000万も高い戸建てが買える!とぬか喜びの戸建て派は哀れというか滑稽すぎ。社会をもっと知って賢くなりなさい。
-
2890
匿名さん
このスレ矛盾点多すぎ。もう閉鎖でいいんじゃないか。結論は出ただろ。
>比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
将来を見通せないアホ発見。70歳で建て替え時、資金ショートでボロ屋どうすんの?
これが全てだよ。
-
2891
匿名さん
>>2889 匿名さん
> 4000万戸建てにしておけば、2000万は取っておいて
マンションも建て替え費用が別に必要ですね。
マンションの建て替えは時間もかかりますのでその費用も膨大です。
同様の考えで4000戸建てに対してマンションで2000万取っておこうとすると1500万のマンションにする必要がありますね。
-
2892
匿名さん
>>2890 匿名さん
> 70歳で建て替え時、資金ショートでボロ屋どうすんの?
マンションも建て替え費用が別に必要ですね。
マンションの建て替えは時間もかかりますのでその費用も膨大です。
同様の考えで4000戸建てに対してマンションで2000万取っておこうとすると1500万のマンションにする必要がありますね。
-
2893
匿名さん
>>2889 匿名さん
> 上物建て替え時
そう、これの理由が知りたいのです。
当方は戸建ての建て替えはマンションのリノベーションのようなものとの認識です。
マンションだと唯一「占有」できる専有空間のみの「リフレッシュ」が精一杯。だけど、戸建てなら「いっそ建て替えてしまった方がいいとの答えに辿り着く」で建て替えに至るという認識です。
確かに木造は、湿気による腐食やシロアリ被害に気をつけなければなりません(が、こうなったら10年どころか5年も持たないですよね)。
それに気をつけて定期的な検査・是正措置(主に外壁と屋根)を講じていれば、建て替えは不要なんじゃないでしょうか。
素材自体に寿命があるコンクリートのマンションと違って、戸建てで建て替えが必要になるというのはどういう状況のことでしょうか?
-
2894
匿名さん
>>2888 匿名さん
私は太陽光のメリット1000万円を追加して7000万円の戸建にします。
せっかくの戸建なんだから屋根全面に太陽光パネルを載せて、さらにランニングコストを下げるのが定石かと思います。
-
2895
匿名さん
>>2890 匿名さん
> 70歳で建て替え時
と、あたかも戸建は建て替えが必要な雰囲気を醸し出しながらも、その実、どう言った理由で、何年で建て替えが必要となるのかが明示できないのが実情。
建て替え不要とは言わないが、マンションより寿命が短いかと言われるとそれは不透明と言わざるを得ない。
ちなみに、
・戸建の場合、取り壊し3日・建築半年。
・マンションの場合、取り壊し数年・建築数年
となり、建て替え中の仮住まいの費用はマンションの方が高くなるのは火を見るより明らか。
一世帯当たりの取り壊し費用および建築費用もマンションの方が高くなることは容易に想像ができる。
-
2896
匿名さん
>マンションも建て替え費用が別に必要ですね。
マンションは、戸建てより建て替えのサイクルが長いですから心配無用です。
未来のことは誰にも分からないが、想定される未来予想図。
30歳の時、一生の買い物と頑張って物件を購入したと想定。
・戸建て
40年後の70歳で建て替え。費用は?
・マンション
70年後の100歳で建て替え。多分死んでいるから費用は必要ない。
-
2897
匿名さん
建て替えが必要なのに建て替えが決定していないマンションゴミ同然。
資産価値ゼロで売るのに苦労する。
売れないにも関わらず、管理費・修繕積立金払い続けなければならないから最悪。
-
2898
匿名さん
>>2896 匿名さん
> 戸建てより建て替えのサイクルが長い
そう、これの理由が知りたいのです。
当方は戸建ての建て替えはマンションのリノベーションのようなものとの認識です。
マンションだと唯一「占有」できる専有空間のみの「リフレッシュ」が精一杯。だけど、戸建てなら「いっそ建て替えてしまった方がいいとの答えに辿り着く」で建て替えに至るという認識です。
確かに木造は、湿気による腐食やシロアリ被害に気をつけなければなりません(が、こうなったら10年どころか5年も持たないですよね)。
それに気をつけて定期的な検査・是正措置(主に外壁と屋根)を講じていれば、建て替えは不要なんじゃないでしょうか。
素材自体に寿命があるコンクリートのマンションと違って、戸建てで建て替えが必要になるというのはどういう状況のことでしょうか?
-
2899
匿名さん
-
2900
匿名さん
実在する建物を調査してみると、実はマンションのほうが建物の平均寿命が短いんですよ。
戸建でも、RCと木造の平均寿命はほぼ同じ。
・平均寿命の推計(2005年)
RC造共同住宅 45.17年
RC専用住宅 56.76年
木造専用住宅 54.00年
RCは法定耐用年数が長いのは事実だが、寿命は木造と変わらない。
-
2901
匿名さん
・平均寿命の推計(2005年)
推計は推計。それ以下でも以上でも無い。
-
2902
匿名さん
-
2903
匿名さん
>>2896 匿名さん
> 70年後の100歳で建て替え。多分死んでいるから費用は必要ない。
マンション買って住んでいる人ってみんなこんな考え持っているんですか?
マンション買うの躊躇しちゃいますね。
マンション購入が「ババ抜き」と言われる理由がわかりました。
-
2904
匿名さん
-
2905
匿名さん
とりあえず、ランニングコストの差分を戸建に上乗せするというトンデモ理論については、各方面から矛盾点が指摘されており、破綻は明白なのでもう結構ですよね。
-
2906
匿名さん
>>2905 匿名さん
いえ、トンデモ理論であるとすることの矛盾点の指摘が多数あり、マンデベ営業も火消しに必死である言うのが現在の状況です。
-
2907
匿名さん
戸建てとマンションではどちらが建て替え間隔が短いかは不透明であるが、マンションの建て替え費用の個人負担額は戸建てに比べて膨大なものになるということですね。
と言うことで、引き続き、マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしていきましょう。
たとえば、
管理費 15,000円
修繕積立金 15,000円
臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
固定資産税の差額 10,000円
駐車場代 20,000円
で7万。
ここから戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
住宅ローンでは利息がかかる。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
-
2908
口コミ知りたいさん
>>2903 匿名さん
買えないマンションの心配してないで
実家の建て替え考えたら?
-
2909
匿名さん
>>2908 口コミ知りたいさん
と、劣勢になった場合いつも揶揄を始めるのはマンション派。
-
2910
eマンションさん
>>2907 匿名さん
間違ってますよ
もう少しマンションの勉強をしよう
-
2911
匿名さん
>戸建て40年後の70歳で建て替え。費用は?
そうね、リフォームで十分快適に住めるけど、万が一建て替えになったらそれまでの貯金と、退職金が5000万強の予定だからその時の状況で考えるわ。
-
2912
匿名さん
-
2913
匿名さん
>>2910 eマンションさん
と、具体的指摘無く抽象的な発言で印象操作始めるのも、いつもマンション派。
-
2914
匿名
今朝のニュースでも千葉と埼玉で木造戸建が全焼したと言っていましたね
-
2915
匿名
>>2900 匿名さん
これ平均寿命じゃなくて「築何年で建て替えたか」だよね
建て替え費用を積み立てて来たマンションは快適さを求めて早めに建て替えをしているが
建て替え費用を用意することができてない無計画な戸建は、寿命を迎えているにも関わらず住み続けているだけ
-
2916
匿名さん
>マンションの逆バージョンは?
残念ながら8割の合意と反対住人との交渉、解体再建築費用および、数年に及ぶ仮住まい費用が絶望のため不可能です。
-
2917
名無しさん
寿命も快適さが失われたら寿命とみるか
雨漏りなど実際に住めなくなるのを寿命とみるか
そこの違いかな?
-
2918
匿名さん
>建て替え費用を積み立てて来たマンションは快適さを求めて早めに建て替えをしているが
そんなマンション、日本に1棟もないけど?
またまた無知全開???
-
2919
匿名さん
>建て替え費用を積み立てて
総戸数50戸、解体再建費用15憶として毎月いくら位何年積み立てるんですか?
途中で売却したらそのお金は返って来るんでしょうか?
-
2920
匿名さん
>>2919 匿名さん
45年で計算すると毎月約56,000円積み立てると建て替えられるみたいよ。
快適に住めるなら安いよね。
で、そのマンションどこにあるの?
-
2921
匿名さん
>>2917 名無しさん
雨漏りやシロアリの被害が発生しないようにするのが、戸建の定期点検・修繕なんですけどね。
戸建てで快適性が失われるとか実際に住めなくなるとかって、どういう状況を想定されているのでしょうか?
-
2922
匿名さん
>戸建て40年後の70歳で建て替え。費用は?
>そうね、リフォームで十分快適に住めるけど、
築40年の築古の家に住み続けるんですか?リフォームで対応?
周辺には建て替えられた新築の戸建てやマンションが続々建っていくのに。
周りからは「あの古いボロ屋、貧乏くさいわねえ」と言われてるのも気付かずに。
ご愁傷さまです。嘲笑
-
2923
匿名さん
>>2922 匿名さん
もう高齢者だからいいじゃん。
あんたも私も老い先短いんだからw
-
2924
匿名さん
>>2922 匿名さん
建て替えより、棺桶でも用意しておいたほうがいいよw合掌
-
2925
匿名さん
家の建て替えする余裕のある人なんてほとんどいないよ。
特に見栄のために建て替えるなんてのはアホの極み。
杞憂。
建て替えで一番多いのは子供が同じ土地で仕事を見つけて住む場合だろう。
-
2926
匿名さん
>家の建て替えする余裕のある人なんてほとんどいないよ。
そうなんですか?
>戸建て40年後の70歳で建て替え。費用は?
の質問には、ある戸建てさんは、
>そうね、リフォームで十分快適に住めるけど、万が一建て替えになったらそれまでの貯金と、退職金が5000万強の予定だからその時の状況で考えるわ。
というのは妄想なんですかね?見栄はってみっともない人もいるもんですね。
-
2927
匿名さん
>雨漏りやシロアリの被害が発生しないようにするのが、戸建の定期点検・修繕なんですけどね。
都内の築50年近い実家を解体した時に基礎を確認したけど、駆除など一度もしなくてもシロアリ被害は皆無だった。
戸建ての雨漏りとかシロアリとかいうマンション民は、自分の実家の古家しか知らないんでしょうね。
-
2928
匿名さん
>都内の築50年近い実家を解体した時に基礎を確認したけど、駆除など一度もしなくてもシロアリ被害は皆無だった。
実際にシロアリ被害に遭うのは3軒に1軒だそうなので、お宅はその他の67%だったのでしょう。
でも空き巣などと同じで、被害にあってしまった3割の方に取ってみれば10割ですからね。
マンションは0%ですから、戸建てはその33倍の可能性でシロアリ被害に遭う率が高いので、
33倍ですから用心したほうがいいですね。
-
2929
匿名さん
>都内の築50年近い実家を解体した時に基礎を確認したけど、
すごい築古のボロ屋w 都内では30年ぐらいで建て替える人が多いけどね。
うちの実家も30年ぐらいで建て替えたし。お金ないと大変なんですね。同情します。
-
2930
匿名さん
>>2929
築50年弱の実家でも何度かリフォームしてたからね。
23区の隣区に自分の家があったので、しばらく空き家にしてたけど最近解体して建て直した。
マンションより広くて快適な戸建てになった。
-
2931
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)