住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-27 05:04:24

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 278701 eマンションさん

    >不動産は快適な住環境と利便性なり

    ですね。戸建て、特に都内の家は隣の家と近く、窓も小さく、プールやラウンジもなく、目の前は電線ビューなどまともな眺望も得られない。
    こういう代々木公園を一望できて、カーテンなしでもプライバシーの保たれる高層階こそ、都心の快適な住環境と言える。
    利便性は私鉄沿線など郊外など、不便で安っぽい山手線外など住むに値しない上京者向け格安ゴミエリアだしな。

    1. ですね。戸建て、特に都内の家は隣の家と近...
  2. 278702 eマンションさん

    セキュリティも戸建ては穴だらけ。
    マンションなら、カメラだけでなく、このようにゲートがあり、ゲート横にはガードによりセキュリティチェックがあり、更にロビー受付でダブルチェック、エレベーターも訪問階しか止まらないなど何重ものチェックがあり万全。

    そもそも地べたに直付けの戸建ては、玄関、勝手口、窓、バルコニー、屋根などどこからでも侵入し放題。ここの戸建て民はニートか独居老人なのか?自分が出社中で家族がいたら怖くてとても住めない。

    1. セキュリティも戸建ては穴だらけ。マンショ...
  3. 278703 マンション検討中さん

    このスレタイで例外的なマンション出してくるって相当頭悪いよな。

    どんなマンションだろうが音が伝わるから常に周りに配慮した生活が求められる。
    子供いなければ問題は無いだろうけどね。

  4. 278704 匿名さん

    >>278702 eマンションさん
    出入り面倒くさそう

  5. 278705 周辺住民さん

    現代風高級長屋もイイですね

  6. 278706 評判気になるさん

    不動産は価格なり。

  7. 278707 匿名さん

    >>278703 マンション検討中さん

    例外的とは?過去レス見たけどここの戸建ては5億とかなんでしょ?上記マンションは6.5億とかだから似たようなもん。でも眺望やセキュリティ、付帯設備など住環境や快適性は遥かにマンションの方が上だけど。

  8. 278708 通りがかりさん

    >過去レス見たけどここの戸建ては5億とかなんでしょ?

    だよね。ココの戸建てさんはスレタイ理解できない残念な人なんで、相手しないほうがいいですよ、マンションの方が快適なのは誰もが認めている事実=だから同面積で割高でも売れている訳ですから。

  9. 278709 匿名さん

    確かに、このスレの戸建て民は相当頭悪いねw

  10. 278710 匿名さん

    日本のマンションは中国の方々が好んで購入されますからね。
    モラルも民度も最高ですよね~♪

  11. 278711 匿名さん

    数年後には大半がアチラの方なんてマンションばかり。
    素敵やん♪

  12. 278712 名無しさん

    戸建てって安く建てられるからね。結構高いと言われる住友林業でもこの安さから。

    ここの戸建て民は年収低いから相続した実家を建て替えるのがせいぜい。4000万のマンションすら買えない低属性w

    1. 戸建てって安く建てられるからね。結構高い...
  13. 278713 マンション検討中さん

    >>278712 名無しさん

    ん?住友林業だと坪単価110万位が平均値ですよ
    これ以外に地盤改良、外構などもかかりますが
    無知だと安い釣り広告の最低価格だけで建つと思っちゃうんですね

    1. ん?住友林業だと坪単価110万位が平均値...
  14. 278714 匿名さん

    >>278713 マンション検討中さん

    平均4150万なんだね、環八そばとか土地も安いし。
    戸建て安すぎ、ワンルーム並みw

  15. 278715 匿名さん

    区部では土地の方が建物の数倍高いね

  16. 278716 匿名さん

    郊外の安い土地で建物にお金かけるのが一番無駄。
    お金どぶに捨てるようなもの。

  17. 278717 通りがかりさん

    >>278715 匿名さん
    都内なら土地だけでどこでも億以上だよ

  18. 278718 匿名さん

    郊外安くて羨ましい・・・

  19. 278719 マンコミュファンさん

    >>278717 通りがかりさん

    ですね。地歴の低い郊外は価値低いけど、歴史ある都心部は、江戸時代の大名屋敷跡などはブランド価値も高く、特にまとまった1000坪単位の広い土地は高級低層マンションや大使館などになっている。私鉄沿線エリアなどはゴミだが。環八?ははは、上京向けゴミ以下住宅街w

  20. 278720 坪単価比較中さん

    出た。ですね男w

  21. 278721 匿名さん

    都心だろうが何だろうが 集合住宅に住む時点でアウト
    何をほざいても、アマンだろうがなんだろうが、所詮は長屋
    値段が無駄に高いだけ。
    山手の魔の手の高級住宅と比べれば
    センスも格も民度も悪い
    長屋住まいだと、住民もアタマ悪そう
    豪邸には束になっても叶わない
    所詮は長屋民の遠吠え 
    幾ら腹話術使っても無駄だ

  22. 278722 匿名さん

    ニューヨークもパリもロンドンも都心はマンションがデフォ
    おナニー注文を環八の辺境に欲しくねえって(笑)

  23. 278723 匿名さん

    繁華街や中高層地域、鉄道施設周辺、湾岸の低地など住環境がよくない地域には共同住宅で住むしかない。

  24. 278724 匿名さん

    マンション、民泊が増えて羨ましいね♪

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f6f3c64154cb92eff1ca4fa9cbc16f2bea0e...

  25. 278725 匿名さん

    「外国人オーナーが営む民泊の場合、条例を知らずに自国内で決済が完了していると、日本の法律で取り締まることは難しい。」
    マンションって大変だな…

  26. 278726 匿名さん

    うちのマンションも突然、アジア人が玄関ガチャガチャしてきた事あったけど違法民泊かな…

  27. 278727 匿名さん

    >>278722 匿名さん

    ニューヨークもパリもロンドンも都心中心部はスラムか貧 民 窟
    日本のマンションは白人にはボロアパートと同義
    富裕層もエリート層も本物のマンション(豪邸)から
    1時間近くかけて車でオフィスに通勤する

  28. 278728 通りがかりさん

    >>278727 匿名さん

    パリに住んでたことあるけど、そんなことない。
    パリ中心ぶの1区から7区あたりは非常に家賃高いです。

  29. 278729 匿名さん

    高い所もあれば安い所もある
    都市部では匿名性が高い共同住居が築古になると治安が悪化しやすい

  30. 278730 通りがかりさん

    パリのマンションはすべて築古ですけどね。

  31. 278731 坪単価比較中さん

    >>278728 通りがかりさん

    それはチンパンジーしか住民がいないと言うこと
    オーナーは富裕層だから郊外に住んでいる

  32. 278732 マンコミュファンさん

    >>278731 坪単価比較中さん

    賃貸もあれば所有して住んでる人もいるんだけど。

  33. 278733 評判気になるさん

    郊外の安い土地に建物にお金かけるのはアホ。
    お金ドブに捨てるようなもの。

  34. 278734 匿名さん

    >>278733 評判気になるさん

    マンションの管理費と修繕費の方が無駄なような…

  35. 278735 匿名さん

    共同住宅の区画を買うのはお金をドブに捨てるようなもの。

  36. 278736 買い替え検討中さん

    >>278724
    戸建てでもできる
    戸建てのほうがボロいから料金安いけど
    文句言われにくいし利益率良い
    ただ、良い場所がないんだよ、環八の恥とか需要あるわけ無いだろ

  37. 278737 匿名さん

    >>278731
    フランスで所得が一番高いのはパリ7区だそうです
    戸建てはありません
    環八のチンパンジーが間違ってるようです

  38. 278738 評判気になるさん

    例外的な物件だすだけでは飽き足らず、今度はフランスの所得までもちだしてきたか。
    バカの上塗りだな。

    マンションはこのレベルがいるからいろいろなリスクが伴う。

  39. 278739 匿名さん

    マンションはしょせん共同住宅だから所得や価格しか騙るものがない

  40. 278740 名無しさん

    >>278738 評判気になるさん

    >278727 匿名さん

    バカの上塗りってこの人でしょ。

  41. 278741 匿名さん

    >>278738
    環八ンパンジーが恥の上塗りしてますね

  42. 278742 匿名さん

    マンションは揶揄中傷ばかり

  43. 278743 マンコミュファンさん

    >>278742 匿名さん

    この人のこと?
    >278739

  44. 278744 匿名さん

    日本は日本、フランスじゃない。
    むしろ中国だよ(笑)

  45. 278745 匿名さん

    マンションって集合住宅だよね♪
    これより悲惨だってのが現実だろ?

    1. マンションって集合住宅だよね♪これより悲...
  46. 278746 匿名さん

    マンションには公的な統計などにも使われる「共同住宅」がお似合い
    集合住宅はマンションと同じく業者の造語臭がする

  47. 278747 マンコミュファンさん

    戸建さんに論理的な思考求めても無駄だね。

  48. 278748 匿名さん

    マンションはしょせん共同住宅だから所得や価格しか騙るものがない

  49. 278749 検討板ユーザーさん

    >>278744 匿名さん

    パリを持ち出したのは戸建さんです。
    戸建さんは会話にならないレスばかりだね。

  50. 278750 検討板ユーザーさん

    不動産は価格なり。5000万の戸建より7000万のマンション。7000万のマンションより1億の戸建。屁理屈こねて郊外の安い物件に満足してるなんて主張されても変な人としか周りは見てませんから。

  51. 278751 匿名さん

    マンションは用途地域を無視した価格マウントに終始

  52. 278752 匿名さん

    用途地域を無視した→立地が悪ければ安いし良ければ高いので、
    まったく無視などしてませんよ。
    むしろ価格以外に客観的に評価できる指標があるなら教えて欲しい。

  53. 278753 匿名

    >>278752 匿名さん
    その価格をマンションと戸建で合わせて(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)比較するスレなんですけど?
    馬鹿ですか?

  54. 278754 周辺住民さん

    >>278750 検討板ユーザーさん

    俺は戸建だけど、数千万の相続税を払い親から相続した家は、業者査定で5億は下らない。
    他に自費購入した都心マンション、別荘、賃貸用鉄筋アパートも保有している。
    独身時代はマンションから丸の内まで短距離通勤な分、残業三昧だったが、今は無茶はしない
    子供達が巣立つ将来は、夫婦で住める葉山辺りの古い民家を借り、船を置きヨット三昧すべく構想中
    或いは夏は軽井沢のロッジ、冬は沖縄に船とマンションを買い、二重生活か。
    最終的にはグレードの高いケアマンションあるいは病院になるだろう。
    つまり、住居はその時々の利用目的に合わせた活用方法と場所が重要で、価格は二の次。
    君も、高額な住まいでさぞや満足した生活を送っているなら紹介してご覧よw

  55. 278755 周辺住民さん

    言い忘れた。相続税は4千万でお釣りがきたよ このスレの趣旨にあっているだろw

  56. 278756 名無しさん

    >>278750 検討板ユーザーさん
    マンションは7千万だろうが1億だろうが建物の性能は大きく変わらないでしょ。
    特に音の問題はどんなマンションでも避けられない。

    住人同士のトラブルや他の住人が原因のストレスも同様。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸