|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
27001
匿名さん
>>26997 匿名さん
> 4000+ランニングコストって言ってる奴も同類。
・・・YOUは何しにこのスレへ???
-
27002
匿名さん
このスレの主旨、再掲しておきます。
§ ランニングコストを踏まえた比較とは?
1. 全体概要
経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた比較とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。
マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件の比較をしてみましょう。
2. ランニングコストを踏まえた比較
以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。
2-1. マンションのランニングコストの例
たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、
・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円
でマンション固有のランニングコストは7万円。
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
2-2. 戸建てのランニングコストの例
マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で
・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円
で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。
それに発生するかもわからない費用積立としては、
・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装
が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。
2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格
マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円になります。
なので、比較するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。
繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので比較するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの比較やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。
3. 留意点
物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。
しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。
4. さいごに
ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がありますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。
以上を参考に、マンションと戸建てを比較しましょう。
-
27003
匿名さん
>>26983 匿名さん
> 郊外ですがいちおう人気ランキングに入ってくる街ですよ。
> 購入時期は10年以上前ですが、4000万物件です。
ちなみに、修繕積立金・管理費はおいくらでしょうか?
なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月ですね。
-
27004
匿名さん
ランニングコストといっても戸建もどういうメンテするかで全然違う
でもマンションよりは最終的に500万〜1000万は安くつく
-
27005
匿名さん
>>27000 匿名さん
戸建さんが+ランニングコストという条件に走った瞬間に物件として比較にならなくなるので、スレとして成立しない。
-
27006
匿名さん
>>27003 匿名さん
普通は70平米ですよ。
まあそんなマトモな事を書いたらレスが伸びないからイヤがるんでしょうけど。
-
27007
匿名さん
-
27008
匿名さん
>>27002 匿名さん
6000と4000は比較にならんよ。アホらしい。
-
27009
匿名さん
>>27006 匿名さん
> 普通は70平米ですよ。
> まあそんなマトモな事を書いたらレスが伸びないからイヤがるんでしょうけど。
いえ、 >>26983 匿名さん は、100平米のマンションさんでおられます。
-
27010
匿名さん
>>27007 匿名さん
> ランニングコスト7万だってwアホらしい。
まぁ、実際マンションのランニングコストがどれだけかかるかは、実際のマンションによって異なりますからね。
先週末にモデルルームに行かれた方はいらっしゃいますでしょうか?
今週末にモデルルームに行かれる方もいらっしゃると思います。
その方のマンションの物件は具体化されているでしょう。
国民の8割弱は戸建て住まいを希望。
しかし、実際に住めているのは5割前後。
「本当は戸建はが良い」と思っている方は、
>>27002 匿名さん
を、もとに比較検討してみてください。
戸建てを諦めマンションで妥協しようとしている人が戸建に住む活路を見いだせるかもしれません。
あ、修繕積立金3000円/月と言うのが多いですよね。ちゃんと修繕計画を確認してくださいね。
下手したら10倍以上に跳ね上がる物件もありますので。
-
-
27011
匿名さん
>戸建さんが+ランニングコストという条件に走った瞬間に物件として比較にならなくなるので、スレとして成立しない。
そういうスレの設定なのに、悔しくて書き込みたくなるマンション民。
おかげで2万7000超え。
-
27012
匿名さん
>>27011 匿名さん
> おかげで2万7000超え。
はやい・・・今年中に3万行くかな・・・。
-
27013
匿名さん
まぁ、実際に2600万円の差が出てしまいますからね。
一部の難癖をつける方がいるからスレが伸びるのでしょう。
今年と言わず、今月中に3万は確実です。
-
-
27014
匿名さん
アホらしいと言っている人や、「マンションを陥れている」と言っているマンション派は、管理費や修繕積立金で得られる対価を誇れないんですよね・・・。
-
27015
匿名さん
戸建てには共用部が無いので、マンション共用部のランニングコストは不要なものばかり。
管理費
1、管理員人件費
2、公租公課
3、共用設備の保守維持費及び運転費
4、備品費、通信費その他の事務費
5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
6、経常的な補修費
7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
8、委託業務費
9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用
修繕積立金
1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
(例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
7、上記の管理のための借入資金に対する償還
それ以外の駐車場利用料なども戸建てにすれば無駄な費用。
-
27016
匿名さん
1万未満の修繕費のマンションは大規模修繕にお金足りないとかありえるからね
最近それが顕著でスタート時の修繕費をかなり低く設定している物件が多い
-
27017
匿名さん
今のマンション建設ラッシュで建設されたマンションは、同じように劣化し、同じタイミングで大規模改修を行うことになる。
すると、今回のマンション価格高騰の原因となった、人材不足・資材不足が再度起こる、大規模改修費用が膨れ上がることが想定される。
それを踏まえてのと言うか、それに備えると言う意味で以下を記載している。
↓
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。
-
27018
匿名さん
投資向けという意味でも初期修繕費は安い方がいいからね
修繕で追徴される前に売り抜ければいいし
逆に中古で修繕積立不足の地雷物件が増える
-
27019
匿名さん
居住用にマンションを買うと無駄なコストがかかり続けるし、積立不足で将来負担が跳ね上がるリスクもある。
集合住宅に住むなら賃貸でいい。
-
27020
匿名さん
>>27019 匿名さん
> 集合住宅に住むなら賃貸でいい。
そうなんですよ。
アパートなどに代表される合同住宅(マンションもその一つにすぎない)は、購入しても管理組合と言う名の大家に、管理費・修繕積立金と言う名目の家賃を払い続ける「半賃貸状態」。
「賃貸」のメリットを放棄しながらも戸建ての様な「購入」のメリットを享受できることもなく、デメリットだけが増える。
私も、合同住宅は賃貸で良いと思っており、このスレの主旨「購入するなら?」については戸建と回答します。
-
27021
匿名さん
デベ営業や関連のマン管会社が住民を騙って反論しそうな気配。
まともな反論にはならないだろうが・・・・・・・・・・・。
-
27022
匿名さん
投資用に戸建て持ってますが
新しいうちは経費少なくまあ安心です
無駄に広いとペイしないが
単価でマンションに負けるので広さ勝負ですね
古さと広さのバランスが腕の見せ所
-
27023
匿名さん
■少なすぎる積立金、購入者に負担
中古マンションを購入すると、前の所有者が積み立ててきた「修繕積立金」は、次の所有者がそっくりそのまま引き継ぐこととなる。たとえば築15年のマンションで積立金額が毎月5000円だとすると、累積の積立金額は90万円にものぼる。
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン(国土交通省)」によれば、修繕積立金の目安はおよそ1平方メートル当たり200円。70平方メートルのマンションなら1万4000円で、これはさくら事務所の管理組合コンサルティングの実感ともあっている。こうした基準に照らせば、先のマンションの場合、本当は252万円を引き継いでいなければならなかった。では、差額の162万円はどうするか。当然に次の所有者であるあなたが負担することになる。
1回目の大規模修繕は12~15年目あたりにやってくる。この時はすでに積み立てている積立金で足りる。しかし24~30年目に訪れるであろう2回目の大規模修繕が問題だ。確実に積立金はショートしている。
-
27024
匿名さん
マンションと比べ戸建ては
再建築不可、容積率オーバー、セットバック等法令無視のムチャクチャも多いので
そういうの買い叩く手もある、ただし知識が必要
-
27025
匿名さん
知人が23区内の築20年の戸建てを内外装リフォームして賃貸してる。
総床130㎡の2階建で月25万という。
所得控除のため償却費や経費と賃料の合算で赤字になるのがポイントらしい。
-
-
27026
匿名さん
>>27024
新築マンションでも完成時点で既存不適格になり、同規模での再建築不可になってる物件があるので注意が必要です。
-
27027
匿名さん
130m2で25ぽっちは安すぎで多分場所がダメ
償却入れたとして経営として赤字なのでやはりだめ
仮に法人決算をすれば赤字はダメ認定なので金貸してくれなくなる
-
27028
匿名さん
知人はサラリーマンなので所得控除狙い。
家賃は小遣いなので月25万で十分だそうです。
-
27029
匿名さん
-
27030
匿名さん
ワンルームマンション投資はもっと悲惨。
借り手がつかない空室の山。
-
27031
匿名さん
25万のお小遣いは大きいですねー。
マンションやめて同一価格の戸建てにすればお小遣い2万から3万は増やせるかもですね。
-
27032
匿名さん
-
27033
匿名さん
-
27034
匿名さん
オリンピック終了にともなう、材料不足・人材不足の解消。
チャイナマネーの引き上げ。
第二のリーマンショックの懸念。
住まいとしてマンション購入するなら良いけど、投資目的で購入なんて、とても怖くて出来ません。
-
27035
匿名さん
サラリーマンが転居や相続などで住まない家を賃貸するなら、ガツガツ稼ぐより所得控除を狙うほうがいい。
-
-
27036
匿名さん
マンションを冷静に外から見れば分かると思う。
上下左右に他人の居室ある、その一室を購入。
そう、マンションと言う建物の、その、だた一室を購入するのだと言うことを。
-
27037
匿名さん
>>27011 匿名さん
戸建だって言ってるのにw
まあ、不都合な真実だよね。
-
27038
匿名さん
-
27039
匿名さん
マンションは、狭い専有空間の利用権を買うだけです。
共用部の利用には、毎月賃貸料のようなランニングコストを払い続ける必要があります。
-
27040
匿名さん
>マンションは立地を買うって側面もあるね。
戸建ては土地を買います。
-
27041
匿名さん
>>27020 匿名さん
管理費や積立金は「家賃」ではありません。
その勘違い、恥ずかしいのでこのスレ内に留めておいた方が身の為ですよw
-
27042
匿名さん
-
27043
匿名さん
>>27040 匿名さん
そりゃそうなんだけど、まともな都内の駅チカ立地で4〜50ツボの土地を買うのは予算オーバーなので、皆さんマンションを選択するというワケ。都心回帰ってのはそういう流れなので覚えておきなさい。
-
27044
匿名さん
>>27041 匿名さん
> 管理費や積立金は「家賃」ではありません。
> その勘違い、恥ずかしいのでこのスレ内に留めておいた方が身の為ですよw
改めるつもりはありませんね。
賃貸マンションの家賃から管理費や積立金が賄われているのは事実で、
マンションを購入してもそれが発生すると言う意味です。
逆に「家賃」と表現されると困ることがあるのかな?と邪推してしまいます。
-
27045
匿名さん
>>27042 匿名さん
それは家賃ではなく「管理費」っていう固有名詞が付いてるので覚えておきなさい。外でそんな事言ってると恥かきますよ。
-
-
27046
匿名さん
>>27045 匿名さん
> 外でそんな事言ってると恥かきますよ。
確かに、中途半端に理解して言うと恥かきますね。
賃貸マンションの家賃から管理費や積立金が賄われているのは事実で、
マンションを購入してもそれが発生すると言う意味ですね。
-
27047
匿名さん
>>27044 匿名さん
わたしは戸建なんで別に困らないけど、管理費は管理費なので、勘違いしてると恥ずかしいですよ。もしお疑いなら、マンションにお住いのお友だちに聞いて見たらいい。
-
27048
匿名さん
-
27049
匿名さん
>>27043
あれ?同じ立地ならマンションのほうが高いんじゃなかった?
-
27050
匿名さん
>>27047 匿名さん
> 勘違いしてると恥ずかしいですよ。
お気遣いありがとうございます。
勘違いはしていませんよ。
賃貸マンションの家賃から管理費や積立金が賄われているのは事実で、
マンションを購入してもそれが発生すると言う意味ですね。
-
27051
匿名さん
枝葉末節に拘るマンション民。
「家賃は退去すれば払う必要はないが、管理費は所有する限り払う必要があるから家賃より始末に悪い。」とでも言いたいのかな?
-
27052
匿名さん
>>27050 匿名さん
言ってることがわからんね。戸建でも修繕費は掛かるし、サービスを頼んだらカネは掛かる。あたりまえの出費なのに、それがマンションだったらなぜ許せないんだ?払っても問題ないから買うのであって、外野がとやかくいう問題がではない。
-
27053
匿名さん
>>27051 匿名さん
> 家賃は退去すれば払う必要はないが、管理費は所有する限り払う必要があるから家賃より始末に悪い。
私が言う「賃貸のメリットを棄ててマンションを購入することのデメリット」の一つですね。
ありがとうございます。
-
27054
匿名さん
>>27050 匿名さん
言ってることがわからんね。戸建でも修繕費は掛かるし、サービスを頼んだらカネは掛かる。あたりまえの出費なのに、それがマンションだったらなぜ許せないんだ?払っても問題ないから買うのであって、外野がとやかくいう問題ではない。
-
27055
匿名さん
>>27051 匿名さん
管理してくれるんだから、払うのは当たり前。何故そんなにこだわるんだ?
-
-
27056
匿名さん
マンションは購入しても、管理組合という名の大家に、管理費・修繕積立金・駐車場代という名目の家賃を払い続けなければならない「半賃貸状態」。
いわゆる「多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合半賃貸RC造アパート」です。
-
27057
匿名さん
>>27054
戸建てはマンションのように共用部の費用なんかかかりません。
知りませんでした?
-
27058
匿名さん
>>27053 匿名さん
マンションに住んでる間、管理してくれるんだから払うのはいい当たり前。タダでサービスをして貰おうという根性がさもしいね。
-
27059
匿名さん
>>27055 匿名さん
> 管理してくれるんだから、払うのは当たり前。何故そんなにこだわるんだ?
戸建てだとマンションの管理費・修繕積立金の対価にあたる、住まいに対するサービス・修繕が個人の裁量で、その範囲・レベル、そして価格を決定できますね。
-
27060
匿名さん
>>27054
同様に管理費や駐車場代を物件価格に上乗せして戸建を買う事に対しても外野がとやかくいう問題ではない。
-
27061
匿名さん
>>27058 匿名さん
> マンションに住んでる間、管理してくれるんだから払うのはいい当たり前。タダでサービスをして貰おうという根性がさもしいね。
回答が斜め上。
>>27053 匿名さん は、住んでいなくても管理費が発生するというのが要点。
-
27062
匿名さん
-
27063
匿名さん
>>27057 匿名さん
戸建なので知ってる。誰にもの言ってるの?
マンションだから共有部があるのは当たり前で、共有部の維持管理も必要。そのための管理費や修繕費なんだから、じぶんが戸建で払ってないからって文句を言うのは筋違いだね。
-
27064
匿名さん
>管理してくれるんだから、払うのは当たり前。何故そんなにこだわるんだ?
管理の対象は共用部だけ。
マンションも戸建てと同じで専有部は自腹でしょ。
-
27065
匿名さん
たしか、管理費を払っているのに、自分の部屋の観葉植物を手入れしてくれないって、怒っていた人居ませんでしたっけ?
-
27066
匿名さん
>>27060 匿名さん
買わないマンションの管理費を想像しても財布の中身は一銭も増えないんだから、それを上乗せなんかできるわけないでしょう。妄想だね。
-
27067
匿名さん
>>27063 匿名さん
専有部の費用なら定期的に自費で支出してる。
毎月強制徴収されて共用部なんかに使われることはありません。
-
27068
匿名さん
>>27064 匿名さん
当たり前の話に何故こだわる?
マンションなんだから当たり前。比較するならそれくらいしっかりと勉強してこいって感じだね。
-
27069
匿名さん
>>27066
マンションを買わなければランニングコスト分キャッシュフローにゆとりが出来ます。
-
27070
匿名さん
>>27067 匿名さん
それは戸建の話。
マンションは専有部と共有部で成り立っていて、共有部の維持管理も大切なので費用がかかる。比較するならその辺の基本的な違いもしっかりと勉強してこいって感じだね。
-
27071
匿名さん
>>27066
もしマンションを買っていたら払わなきゃいけない費用でしょ。
だとしたら、その分を見積もって物件価格に上乗せするという考え方もあるし、それに対して外野がとやかくいう問題ではない。
-
27072
匿名さん
>>27069 匿名さん
その差額をローンに振り替えるんだからゆとりはない。
-
27073
匿名さん
>>27070 匿名さん
> マンションは専有部と共有部で成り立っていて
そのとおりです!!!
なので、マンションを購入する場合は、物件価格のローン返済額だけでなく、管理費・修繕積立金の支払い額も含めて考慮する必要があるのです!!!
-
27074
匿名さん
>>27071 匿名さん
それは戸建の予算を立てるためにマンションを引き合いに出してるだけ。比較ではない。
何故ならそのロジックを採用した瞬間に戸建の価格が必ずマンションを上回り、戸建一択にしかならないから。
-
27075
匿名さん
それにしても、「Youは何しにこのスレへ?」的な人多すぎますね。
これすなわち、構ってちゃんが多いってことですね。
-
27076
匿名さん
>>27068 匿名さん
マンション民は専有部のランニングコストには触れないからね。
なんで戸建てには無い共用部の費用を払い続けるの?
-
27077
匿名さん
-
27078
匿名さん
>>27076 匿名さん
マンションだから。当たり前。
アホな質問しないでください。
-
27079
匿名さん
結局マンションって、本来かかる費用を共有化したり、管理費・修繕積立金に転嫁したりして、物件価格を安く見せているだけなんですよね。
-
27080
匿名さん
-
27081
匿名さん
管理費と音のトラブル、占有面積の狭さがマンションの欠点かな。
-
27082
匿名さん
>>27074
他人に管理費についてとやかく言うなと言っておきながら、他人の考え方にケチをつけるってダブスタもいいとこですね。
マンションを買おうと思っていた人が、そのランニングコストを見積もって物件価格を上乗せして戸建を買う事に対して、外野がとやかく言う問題ではない。
-
27083
匿名さん
4000万以下マンション民の頑張りがこのスレの推進力。
マンションの本質に迫る白熱したいい展開ですね。
-
27084
匿名さん
>>27082 匿名さん
買おうと思っていた、というのが欺瞞だね。
4000万から6000万に予算を上げるとローンは2000万増えるわけだ。それはマンションを買わなかったから増えたのではなく、年齢、職業、家族構成、預貯金からそれだけの与信があっただけの話し。もしほんとうに3000万から5000万の借り増しの理由として、マンションから戸建に物件を変えたと言うのが通ったのなら、どこの銀行か教えてください。
-
27085
匿名さん
>>27078 匿名さん
>マンションだから。当たり前。
>アホな質問しないでください。
理屈でなく、こんな考え方が出来る人がマンションを買うんだ。
-
27086
匿名さん
>>27083 匿名さん
まともな戸建さんと、エセ戸建さんの内輪争いですよ。
普通のマンションさんはスレ設定の予算が低すぎるので、高みの見物をしてる。
-
27087
匿名さん
-
27088
匿名さん
>>27085 匿名さん
何かおかしいところありますか?
マンションなんだから管理費がかかるの当たり前でしょ
-
27089
匿名さん
>>27084 匿名さん
> 与信があっただけの話し
違います。
一ヶ月の支払い可能なお金は決まっています。
それは、マンションを買っても、戸建てを買っても変わりません。
ランニングコストが高いマンションより、ランニングコストの低い戸建ての方が住宅ローンに回せるお金が増えるので、戸建ての物件価格を高くすることが出来るのです。
-
27090
匿名さん
-
27091
匿名さん
>>27084
まさか、あなたは与信能力目一杯でマンションを買うの??
収入が低くて4000万円しか借りられなければ、ランニングコストを上乗せして戸建を買う事も出来ないね。
察してあげられなくてごめんw
-
27092
匿名さん
>>27084 匿名さん
自己資金や属性などで4000万しか予算が無いならマンションでいいでしょう。
与信がある戸建て購入者にとやかく言うことはありません。
-
27093
匿名さん
取り敢えず、スレ主旨に意を唱える荒らし発言はスルー、
投稿者自身への揶揄・煽り発言もスルーでいきましょう。
-
27094
匿名さん
>>27089 匿名さん
物件価格が高い方がいいんでしょ?ならおたくの理屈を採用した瞬間に比較は成り立たなくなる。それを無理やり同じ土俵に載せようとしても、まともなマンションさんは白けるばかりだね。だからこのスレにはマトモなマンションさんが寄り付かないんだよw
-
27095
匿名さん
>何かおかしいところありますか?
>マンションなんだから管理費がかかるの当たり前でしょ
4000万以下のマンションだと部屋は狭くて立地もそこそこでしょ。
それでも管理費を払い続けるのが当たり前だと考えるのはすばらしいことです。
-
27096
匿名さん
>>27091 匿名さん
ん?戸建ですよ。心配は要りません。
大体庶民レベルの年収ならローンは3000万ぐらいが適正。それを5000に上げられるというのは現実離れしてるね。
-
27097
匿名さん
>>27095 匿名さん
あまりマンションをバカにしたような書き込みはしない方がいいですよ。比較の対象として、対等に見てるんならね。
オタクのせいで戸建の品位が疑われます。
-
27098
匿名さん
このスレの趣旨
4000万のマンション≒6000万の戸建
合ってる?
-
27099
匿名さん
>>27096 匿名さん
> 5000に上げられるというのは現実離れしてるね。
つまり、住宅ローン返済額+管理費・修繕積立金支払額が5000万ローンの返済額と等しくなる場合、それは現実離れしているという事ですね。
マンション、購入出来るが破綻という事ですね。
-
27100
匿名さん
>>27098 匿名さん
> 4000万のマンション≒6000万の戸建
> 合ってる?
住宅ローン返済額+ランニングコストが等しいのであればあっています。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)