住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-09 17:05:05

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ソルティア府中宮町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 261599 匿名さん 2023/10/02 11:59:35

    20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

    一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

    「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

    https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/

  2. 261600 匿名さん 2023/10/02 12:01:01

    一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
    都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
    無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
    機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。

  3. 261601 検討板ユーザーさん 2023/10/02 12:04:07

    ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪ マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいとバカマンションりません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

    【住宅購入世帯の平均像】

    ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:896万円 購入資金:6,787万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年

    ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年

    ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年

    出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』

  4. 261602 匿名さん 2023/10/02 12:06:32

    郊外のマンションより郊外の戸建て
    都市のマンションより都市の戸建て
    集合集合に住むなら賃貸の都営住宅が一番!笑

  5. 261603 匿名さん 2023/10/02 12:07:43

    高齢者には身の丈にあった介護型マンションがイチバン☆

  6. 261604 匿名さん 2023/10/02 12:09:19

    >>261590 匿名さん
    都内の戸建て
    買えないからどうしようって話。
    バカですか?

  7. 261605 匿名さん 2023/10/02 12:10:44

    郊外の川っぺりには、シニア向けマンションという名の老人ホームが山ほどある。
    これが集合住宅の行き着く先だ。

  8. 261606 匿名さん 2023/10/02 12:12:16

    都内マンションは買えても、都内の戸建ては厳しいか?(笑)(笑)(笑)

  9. 261607 eマンションさん 2023/10/02 12:13:32

    敷地を巡るトラブル
    がめついですね笑

    https://trilltrill.jp/articles/3304494

  10. 261608 マンション検討中さん 2023/10/02 12:15:06

    >>261606

    都内のマンションも戸建も買えないので、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建にしましょうという話。

  11. 261609 匿名さん 2023/10/02 12:15:10

    マンションで育つとマンションを恨むw

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  12. 261610 検討板ユーザーさん 2023/10/02 12:16:35

    >>261605 匿名さん

    朽ち果てたボロ屋で最後まで過ごすか老人ホームに入るかの選択肢ですね。

  13. 261611 匿名さん 2023/10/02 12:17:05

    >>261592 検討板ユーザーさん
    3Dプリンタ住宅には少し期待してる。だけど、駅も人もいなくなった土地に建てる?

  14. 261612 評判気になるさん 2023/10/02 12:17:54

    >>261609 匿名さん

    マンションを恨みつづける戸建さんの出自ですね。

  15. 261613 口コミ知りたいさん 2023/10/02 12:20:12

    >>261611 匿名さん

    3Dプリンタで建てられるということが一般に周知されると郊外の戸建が少しは見直されることになると想定しております。

    なので郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆

  16. 261614 匿名さん 2023/10/02 12:23:36

    ちなみに「郊外」ってどの辺の都市までの認識?

  17. 261615 匿名さん 2023/10/02 12:26:42

    >>261606 匿名さん
    あなたは分かってて、からかいたいのか、そういう訳のわからないこと言ってるのですか?
    それとも話を理解できない本当のバカなのですか?

  18. 261616 匿名さん 2023/10/02 12:28:26

    >>261605 匿名さん
    戸建ての人はどこに行くのですか?

  19. 261617 名無しさん 2023/10/02 12:33:36

    >>261615 匿名さん

    このスレの戸建さんにまともな投稿を期待しない方がいいです。

  20. 261618 名無しさん 2023/10/02 12:36:17

    >>261614 匿名さん

    色々定義はありますが、このスレでは4,000万のマンション相当の予算で買えるエリアということにしておきましょう。
    具体的には、過去に検討はしておりますが、首都圏だと千葉あたりの坪単価50-60万程度のエリアとなります。

  21. 261619 匿名さん 2023/10/02 12:38:33

    >>261602 匿名さん
    郊外のマンションより郊外の戸建て
    都市のマンションより都市の戸建て

    条件が同じなら、それはそう。
    マンション住まいの人だってそれはそうでしょう。

    同じ価格で、都市のマンションと郊外の戸建てならどうなの?

  22. 261620 匿名さん 2023/10/02 12:45:19

    >>261618 名無しさん
    千葉あたりの坪単価50-60万程度のエリアで、
    4000万円のうち土地と建物はそれぞれいくらずつですか?
    土地は何坪割り当てますか?

  23. 261621 検討板ユーザーさん 2023/10/02 12:53:29

    ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪ マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいとバカマンションりません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

    【住宅購入世帯の平均像】

    ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:896万円 購入資金:6,787万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年

    ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年

    ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年

    出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』

  24. 261622 匿名さん 2023/10/02 12:55:49

    >>261621 検討板ユーザーさん
    バカマンションりません
    ってなんだよ?

  25. 261623 匿名さん 2023/10/02 12:57:37

    >>261621 検討板ユーザーさん
    データの捏造ですね。
    https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001610299.pdf

  26. 261624 匿名さん 2023/10/02 13:14:49

    >>261580 匿名さん
    あっ、そう?
    で、オマエはどっちの派閥?
    その派閥に所属して何かいいことありました?

  27. 261625 口コミ知りたいさん 2023/10/02 13:38:17

    >>261612 評判気になるさん

    マンションさんがエビデンスをいくらでも出せる戸建さんに
    一方的に逆恨みし嫉妬しているようにしか思えんが・・

  28. 261626 購入経験者さん 2023/10/02 13:41:10

    >>261619 匿名さん

    世の中には郊外の戸建の方がいいという人が大半だし、実際数で圧倒しているが
    同じ値段だらどちらも選べるんだから本人の好みしだいだろ。

  29. 261627 匿名さん 2023/10/02 13:45:24

    粘着マンションはエビデンスなんか1度も出してないからね♪

  30. 261628 名無しさん 2023/10/02 13:46:14

    やはりマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
    マンションさんも納得みたいですしw

    「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
    新築マンションも5~6000万円くらい。
    でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

    https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

  31. 261629 周辺住民さん 2023/10/02 13:46:18

    なんでマンションさんは都心がいいと思うのか、不思議で仕方ない。
    俺は土地面積が同じだとしても湾岸なんかに住むなら(戸建が住める場所なんかないが)たまプラとか井之頭公園とか深大寺とか逗子鎌倉辺りの方がいい
    どこでも仕事はできるし食うに困らないから

  32. 261630 匿名さん 2023/10/02 14:20:07

    >>261625 口コミ知りたいさん
    「エビデンスをいくらでも出せる戸建さん」
    一つでも出してみろ!
    見たことない!!

  33. 261631 匿名さん 2023/10/02 14:30:08

    >>261626 購入経験者さん
    まんまと挑発に乗ったね。
    ホント、思考がバカすぎる。
    因果関係を理解できないのかね。

    「本人の好みしだい」で、同じ価格で物件を選べば、都市のマンションは狭く、郊外の戸建ては広くなるんだよ。


    郊外のマンションより郊外の戸建て
    都市のマンションより都市の戸建て

    同じ立地、同じ広さでこんなこと成り立つ訳ないだろ!
    バカが。

  34. 261632 匿名さん 2023/10/02 14:40:27

    >>261629 周辺住民さん
    「どこでも仕事はできるし食うに困らないから」
    っていう条件がない人が、都内への通勤の利便性のため都心がいいと思うんじゃないですか?

    で、日本人の多くはそういう人ですから、都心の需要が高まり、必然的に価格が上がり、資産価値を考慮すれば居住性を我慢してもみんな都心のマンションを選ぶ。

    こんな簡単なことがわかりませんかね?
    で、都心のマンションに住み、都心の主要産業で働く人たちが最も多くの納税をして国を支え、ここの戸建て派だのマンション派だのというなんの生産性もない人間の面倒を見てるのです。

  35. 261633 匿名さん 2023/10/02 14:41:54

    自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
    4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。

  36. 261634 評判気になるさん 2023/10/02 14:44:00

    あれ、確かマンションさんって2LDKの賃貸ってゲロちゃった事あったよねw
    粘着さんは、戸建住まいだと装ったり、実は戸建かもと嘯いてみたりホント根っからの嘘つきなんだな~
    まぁ、せいぜい数万のワンルームかビジホや簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~
    集合住宅に拘るなんて、そんなレベル,

  37. 261635 匿名さん 2023/10/02 14:54:09

    >>261633 匿名さん
    こんなところで自宅の玄関ドアを紹介することの方が恥ずかしくない?(笑)
    なんの意味があるんだよ?
    もしかしてそんなバカなことしてる人いたんですか?

  38. 261636 匿名さん 2023/10/02 14:55:46

    >>261634 評判気になるさん
    何言ってるかわからない。
    小一の作文から人生やり直し!

  39. 261637 マンコミュファンさん 2023/10/02 15:10:15

    >>261635 匿名さん

    こんな所で技期限切れカードアップする方が恥ずかしいよw

    1. こんな所で技期限切れカードアップする方が...
  40. 261638 匿名さん 2023/10/02 15:37:21

    >>261629 周辺住民さん
    マンションに妥協した理由が都心(或いは地価の高い地域)だからでしょ。
    住居としてはデメリットだらけ。
    特に家族で住むには物理的、精神的に窮屈すぎる。

    これから寒くなると密集体系のマンションは暖かいというメリットを主張しやすくなるね。
    暖かさは音が伝わる問題や暗いというデメリットに全く釣り合わないとは思うが。

  41. 261639 通りがかりさん 2023/10/02 20:49:12

    2LDKの賃貸なんてクソみたいな住宅のクセにマンション推しとかキチ 外か?

  42. 261640 eマンションさん 2023/10/02 21:32:57

    戸建さんの口調が荒れてますね♪

    快適な広い戸建に住んでるはずなのにへんだな笑

  43. 261641 匿名さん 2023/10/02 21:37:59

    要するにマンションに恨みと嫉妬がある奴が、一匹、必死に連投してるのか。

  44. 261642 マンション検討中さん 2023/10/02 22:27:40

    >>261641 匿名さん

    批判は甘んじて受けましょうよ

  45. 261643 マンコミュファンさん 2023/10/02 22:29:29

    >>261642

    身の程を知れって感じですね笑

  46. 261644 eマンションさん 2023/10/02 22:33:09

    ここの戸建さんはマンションに4,000万までの予算しか用意できない所得水準なのだが、統計上平均価格が5,000万を超えてるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれ組になるという現実を理解しようとしない。

  47. 261645 eマンションさん 2023/10/02 22:37:06

    戸建なら、マンションに平伏しないとね。

  48. 261646 匿名さん 2023/10/02 23:24:31

    ここのマンション派は平均も偏差値も理解出来ない落ちこぼれ。

    共同住宅ではお荷物だろう。

  49. 261647 eマンションさん 2023/10/02 23:26:32

    マンション批判より、住まいを検討してる適齢期のファミリーさんに向けて身の丈に合った戸建をアドバイスしてあげて。

  50. 261648 マンション検討中さん 2023/10/02 23:59:41

    ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪ マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいとバカマンションりません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

    【住宅購入世帯の平均像】

    ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:896万円 購入資金:6,787万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年

    ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年

    ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年

    出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ファインスクェア府中緑町グラン
    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ファインスクェア府中緑町グラン

    東京都府中市緑町二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.56m²~68.83m²

    総戸数 46戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ヴェレーナグラン府中美好

    東京都府中市美好町3-15-4他14筆

    未定

    1LDK~4LDK

    46.01m2~99.76m2

    総戸数 113戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    5,600万円・5,630万円

    2LDK

    59.51m²・64.73m²

    総戸数 17戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    ポレスター立川

    東京都立川市錦町一丁目

    未定

    2LDK、3LDK

    48.35m²~60.30m²

    総戸数 50戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    6,500万円台予定~8,300万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87m²~70.53m²

    総戸数 29戸

    ソルティア府中宮町

    東京都府中市宮町1-28-20ほか

    5498万円~5798万円

    2LDK

    46.55m2~47.84m2

    総戸数 48戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

    東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

    4990万円~6450万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    63.4m2~75.72m2

    総戸数 68戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    5300万円~8490万円

    3LDK~4LDK

    66.7m2~91.09m2

    総戸数 153戸

    オーベル三鷹

    東京都三鷹市下連雀4-242-29

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    59.51m2~64.95m2

    総戸数 40戸

    ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

    東京都三鷹市下連雀8-488-1

    6200万円台~9000万円台(予定)

    1LDK~3LDK

    50.05m2~71.57m2

    総戸数 66戸