住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-08 12:31:49

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 245061 マンコミュファンさん 2023/02/24 05:40:36

    >>245046 匿名さん

    世田谷区は貧乏人でもなく富裕層でもなく一般人が集まるエリアじゃん?
    7000万円台でも戸建買えるし、交通アクセスは不便だし、数多く郊外ベッドタウンの一つですね。

  2. 245062 eマンションさん 2023/02/24 05:42:18

    まあ、いくら戸建さんとはいえ、ネチネチマンションを弄る己の醜い姿を小さな我が子に見せても何にも思わないほど鬼じゃないでしょ笑

    まあそういうこと。

  3. 245063 名無しさん 2023/02/24 05:42:53

    >>245048 匿名さん

    セキュリティ性
    耐震性、遮音性、断熱性、防火など建物性能
    立地、駅距離
    資産価値
    ゴミ出し&ディスポーザー
    管理や修繕のサービスを受ける
    コミュニティー
    などなどですね

  4. 245064 eマンションさん 2023/02/24 05:46:30

    ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない所得水準なんだよね?

    いまだに都内で注文住宅を建てる夢みてんの?
    現実を知りましょう。

  5. 245065 eマンションさん 2023/02/24 05:47:32

    木造戸建のメリットは安いことだけ?

  6. 245066 匿名さん 2023/02/24 05:52:45

    >>245063 名無しさん
    耐震性は戸建のほうが断然上ですよ。
    遮音性も断熱性も防火性能も戸建で十分。
    立地もお金あればいろいろ選べるし、良い立地なら資産価値も十分。
    お金あるんでしょ?

    ほかにもツッコミどころが沢山。

  7. 245067 戸建検討中さん 2023/02/24 05:52:51

    >>245065 eマンションさん

    いえ
    簡易計算でなんちゃって耐震等級3を取得できることや、一国一城の主になれることなども木造戸建のメリットとして挙げられています!

  8. 245068 匿名さん 2023/02/24 05:55:46

    すくなくとも中堅HM以上では許容応力度計算による構造計算がデフォ。
    壁量計算でも熊本では複数の震度7、震度6強でせいぜい軽微な損傷。
    ほんと、ここのマンション派は学習しないね。

    具体的な反論できなから壊れたレコードの様に同じ文言を繰り返すだけ。

  9. 245069 匿名さん 2023/02/24 05:58:42

    ほら、マンション派の醜い差別発言レスが連投されてるぞw

  10. 245070 マンコミュファンさん 2023/02/24 06:07:24

    >>245068 匿名さん

    だからここの戸建派は簡易計算を信頼しているかw

  11. 245071 マンション掲示板さん 2023/02/24 06:08:18

    >>245069 匿名さん

    差別発言をするいつもしているのはここの戸建爺さんですよ。
    「女の生き甲斐は育児」とか
    典型の老害ですね

  12. 245072 匿名さん 2023/02/24 06:11:45

    老害とか(笑)
    もうバカたはコイツ…

  13. 245073 匿名さん 2023/02/24 06:12:10

    >>245070 マンコミュファンさん
    だから戸建=簡易計算じゃないし、簡易計算でも震度7に耐えられる戸建は震度6で損傷しまくったマンションよりは信頼できるよ。

    理解できない?

  14. 245074 匿名さん 2023/02/24 06:12:30

    >>245067 戸建検討中さん
    >簡易計算でなんちゃって耐震等級3を取得できることや

    嘘はいけない
    マンションレベルの耐震等級1の戸建てなら簡易計算でも取得できるだろうが、等級2以上の認証に簡易計算では申請できない

  15. 245075 匿名さん 2023/02/24 06:27:56

    木造戸建=簡易計算
    鉄筋コンクリート造がデフォルトの沖縄の耐震等級から明らか。

  16. 245076 匿名さん 2023/02/24 06:30:27

    マンション派って本当に学習しないね。

    このレベルの住人がたくさんいるんでしょ?
    たまらんわ。

  17. 245077 評判気になるさん 2023/02/24 06:37:32

    >>245074 匿名さん

    木造2階建なら簡易計算でもできるよ

  18. 245078 匿名さん 2023/02/24 06:46:25

    >>245077 評判気になるさん
    基準法レベルの耐震等級1ならできる

  19. 245079 通りがかりさん 2023/02/24 06:48:25

    >>245078 匿名さん

    等級3でもできる

  20. 245080 匿名さん 2023/02/24 06:50:39

    戸建さんはどんなマンションを比較対象にしているのか?
    新築タワマンはほとんど免震か制震だし、郊外の安い外廊下板マンでも耐震等級2を取った物件が多いよ。
    例えば23区内では最も安いレベル、3900万円でも3LDK買えるオーベル平井でもちゃんとレベル2取ったよ。

  21. 245081 匿名さん 2023/02/24 07:00:42

    >>245079 通りがかりさん
    等級3でも簡易計算で公的な認証がとれるハウスメーカーはどこ?

  22. 245082 匿名さん 2023/02/24 07:35:10

    >>245078
    名前が赤いのってどうやるの?

  23. 245083 匿名さん 2023/02/24 07:49:47

    >>245080 匿名さん
    >3900万円でも3LDK買えるオーベル平井でもちゃんとレベル2取ったよ。

    住宅性能表示制度で取得したのかな?

  24. 245084 匿名さん 2023/02/24 07:52:22

    マンションは未だに耐震等級1が多く、2や3が少ない理由
    https://mansion-sanpo.net/taishin-tokyu

  25. 245085 匿名さん 2023/02/24 08:00:04

    >>245083 匿名さん

    長期優良住宅も取得しているよ

  26. 245086 匿名さん 2023/02/24 08:09:01

    ここのマンションさんは大規模水害リスクがある江東5区に在る物件を好まないのでは?

  27. 245087 匿名さん 2023/02/24 08:11:28

    マンションで耐震等級2が多いなんて完全に嘘だな。
    https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R02/title.html
    を見ると、新築共同住宅で

    鉄筋コンクリート造
    等級1: 62,230 (98%), 等級2: 1,011 (1.6%), 等級3: 46 (0.07%)
    (評価対象外 6,651 を除く)

    鉄骨鉄筋コンクリート造 等級1: 68 (100%)

    マンションはほぼ全てが耐震等級1

  28. 245088 匿名さん 2023/02/24 08:12:33

    >>245086 匿名さん

    江東5区は戸建の方が圧倒的に多いね。
    都心3区はマンションの方が多いけど。

  29. 245089 eマンションさん 2023/02/24 08:13:21

    >>245087 匿名さん

    戸建さんはどんなマンションを比較対象にしているのか?
    新築タワマンはほとんど免震か制震だし、郊外の安い外廊下板マンでも耐震等級2を取った物件が多いよ。
    例えば23区内では最も安いレベル、3900万円でも3LDK買えるオーベル平井でもちゃんとレベル2取ったよ。

  30. 245090 匿名さん 2023/02/24 08:15:14

    >>245089 eマンションさん
    一般的なマンションを比較対象としている。

    君は2%未満を多いと表現するのか。
    変わってるね。

  31. 245091 匿名さん 2023/02/24 09:01:16

    簡易計算ですらマンションより地震に強い一戸建てw

    マンションの様なコンクリートの建物は基本的に重力に抵抗する様に建てられています。逆に言えば地震の様な横向きに受ける力には脆いのです。
    地震の専門家も「日本の建物であっても大きな被害が発生するほど(震度6強-7)の激しい揺れが発生したことが大きな被害につながったとみられる」と説明していますよ♪
    https://s.japanese.joins.com/JArticle/300888?sectcode=A00&servcode...

  32. 245092 匿名さん 2023/02/24 09:02:28

    文字通りの"タワマン崩壊"!? 「長周期地震動」にほとんどの建築物が無防備な理由

    https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2023/02/16/

  33. 245093 匿名さん 2023/02/24 09:06:15

    >>245088 匿名さん
    城東地区は低地で液状化や水害リスクが高いし戸建て向きの一低住エリアもほとんどないのでこれから戸建てを購入する人は避ける
    江東5区は戸建てからみても良好な住環境とは言い難い

  34. 245094 匿名さん 2023/02/24 09:08:15

    >>245089 eマンションさん
    風説の流布はいかん

  35. 245095 匿名さん 2023/02/24 09:15:43

    品確法に基づく長期優良住宅のマンションはほんの僅か

    マンション全体のわずか1%
    https://www.rakumachi.jp/news/column/251426

  36. 245096 戸建検討中さん 2023/02/24 09:15:45

    簡易計算でなんちゃって耐震等級3が取れちゃうのは木造戸建さんだけ!笑

  37. 245097 匿名さん 2023/02/24 09:21:55

    その簡易計算の木造住宅にすら耐震性で劣るぐらい不安要素しかないのがマンションという石棺住宅。
    トルコ地震を見て震えて眠れない可愛そうなマジキチ(笑)

  38. 245098 匿名さん 2023/02/24 11:51:51

    東京って***マンションとかあるんだね(笑)

  39. 245099 匿名さん 2023/02/24 13:04:35

    >>245098 匿名さん

    これも山手線内側だから都心マンションか(笑)
    ヤク○が住んでいるし警察の重点見回りマンションだから泥棒もゼロだってさ(笑) 
    俺は串刺しにはなりたくないけど

  40. 245100 検討板ユーザーさん 2023/02/24 14:11:34

    >>245093 匿名さん

    結局、江東5区は戸建の方が圧倒的に多いね。 都心3区はマンションの方が多いけど。

  41. 245101 匿名さん 2023/02/24 14:17:51

    屋上に制震装置を置く鹿島のD3SKYって面白いね。
    中低層建物用のコンパクトなものも開発されている。
    https://www.kajima.co.jp/news/press/201612/27a1-j.htm
    https://www.kajima.co.jp/news/press/201901/24a1-j.htm

    建物の固有周期と一致した長周期地震動がくると建っていられないほど大きな揺れになるらしいからマンションで安心するには必要そう。
    タワマン自慢している人のところには付いているのかな?

    付いてないなら総会で設置を提案したほうが良さそう。
    安全のためならみんなお金出してくれるでしょう。

  42. 245102 匿名さん 2023/02/24 17:48:26

    20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

    一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

    「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

    https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/

  43. 245103 匿名さん 2023/02/24 17:50:28

    生産性ゼロの高齢者や単身者に選ばれるマンション。
    子育て世帯に選ばれる一戸建て。

  44. 245104 匿名さん 2023/02/24 17:52:15

    「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

    https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0

  45. 245105 匿名さん 2023/02/24 19:17:52

    >>245100 検討板ユーザーさん
    戸建ては立地が重要
    利便性とあわせて地盤や海抜、周囲の住環境も考慮して土地を購入する
    このスレをみるとマンションは利便性だけらしいが・・

  46. 245106 匿名さん 2023/02/24 20:35:50

    >>245096 戸建検討中さん
    >簡易計算でなんちゃって耐震等級3が取れちゃうのは木造戸建さんだけ!笑

    木造戸建ての耐震等級3は公的評価機関に強度計算のデータを申請して品確法の適合を認証されたものだけ
    小規模工務店の「耐震等級3相当」というなんちゃって耐震等級3は地震保険料半額の対象にもならないエセ等級3
    そんなものを簡単に信じるのがマンション脳!笑

  47. 245107 戸建検討中さん 2023/02/24 21:59:19

    なんちゃって等級3のエセ戸建のくせに頭が高いんだよ笑

  48. 245108 eマンションさん 2023/02/24 22:01:46

    ここの戸建はマンションを恨むだけのアンチマンションのくせに戸建ヅラをしてんじゃねぇって他の戸建派から疎まれてる笑

  49. 245109 匿名さん 2023/02/25 00:42:32

    こういうお馬鹿な書き込みがマンションの価値をより下げる。
    共同住宅なんだよ、分かってる?

  50. 245110 戸建て検討中さん 2023/02/25 00:47:28

    4000万くらいの予算ならここが最強では???と思い購入しました。
    ↓で戸建てで検索すると戸建てってめっちゃバカにされてますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸