住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-10 17:50:58

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 218451 匿名さん 2022/04/01 08:52:44

    >>218443 匿名さん

    自宅の玄関を紹介できないと屑なんだね笑

  2. 218452 匿名さん 2022/04/01 08:53:42

    >>218436 匿名さん

    今どき壁掛けエアコン
    さすが築30年超戸建て安っぽいw

  3. 218453 匿名さん 2022/04/01 08:54:23

    4,000万のマンションと同じ支払いで戸建を建てよう(土地代も込み)。

  4. 218454 匿名さん 2022/04/01 08:56:16

    >手元に現金を残せる戸建てと毎月搾取されるマンションとでは、資産に対する柔軟性が全く違う。

    木造戸建ての寿命はマンションの半分。建て替え費用を貯めておかないと、将来ボロ屋になって、雨漏りとシロアリでボロボロだろ。結局一生で見れば戸建てのほうがカネが掛かる。両方持ってればすぐ分かるはずだが?

  5. 218455 匿名さん 2022/04/01 08:57:14

    ここの価格帯だと、戸建ては階段周り込み2階建50㎡+40㎡か、3階建25㎡x3フロアぐらい。それなら70㎡フラットでワンフロアのマンションの方が遥かに使い勝手がいいよ。しかも地べたに這いつくばってないから、空気もいいし静かだし、空き巣被害なども少なく、管理人や受付などマンパワーで犯罪抑止力も高い。更に収入に余裕があれば、付帯設備充実の物件を買えば更に住み心地やQOLは高い。

  6. 218456 匿名さん 2022/04/01 08:59:17

    貧乏臭いスレですねココw
    トイレが1ヶ所?そんなの物件次第で、うちは広さは200㎡以上あるしトイレは2ヶ所ある。更にメインロビーにも、地下ガレージフロアにも、ゲストルームにもトイレやバスルーム付帯だし、ショボい戸建てなんかとは、設備の充実度やサービス性は雲泥の差がありますよ。今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw

  7. 218457 匿名さん 2022/04/01 09:00:14

    >>218445 匿名さん

    自分のおうちは紹介できないんだね笑
    パパのものだから。

  8. 218458 匿名さん 2022/04/01 09:05:22

    >上階の足音は戸建てのほうがはるかにうるさいぞ。他人か家族かの違いで、戸建ての方が天井床下薄いからマンションよりはるかにうるさい。

    本当にそれ。この前、戸建ての幼稚園のママ友のお宅へ遊びに行ったんですけど、大人が下のリビングでお茶してたら、バンバンどんどんと飛び跳ねるような音が二階から聞こえてきてビックリ!ただ歩いているだけでも戸建てだと下に響くようでビックリしました。マンションでは上の音なんてほぼ聞こえないので。あと窓開けたら路面が近いせいか、バイクの音とかうるさいんですね。敷地が広く、道路からも距離のある広い中庭もある静かなマンションで本当に良かったです。

  9. 218459 匿名さん 2022/04/01 09:08:01

    首都直下型地震により発生する被害の多くが火災によるものと想定されている。
    焼失する建物の数は、最悪の場合で約41万棟。特にリスクが高いのは山手線の外側から環状7号線の間に多い木造住宅が密集して広がる地域、いわゆる「木密地域」だ。
    老朽化した建物や狭かったり行き止まりだったりする道路が多く、防災上の課題を抱えている。特に深刻な火災被害が想定されているのは練馬区杉並区中野区世田谷区大田区江戸川区葛飾区足立区で、こうした地域では四方を火災で取り囲まれ、避難が遅れると危険な状況になる。
    学校の校庭や広い公園などに避難すれば良いと考えるのは間違い。関東大震災では広場に避難した人々に火災旋風が襲いかかり、何万人もの被害者を出したと報告されている。
    震災やライフラインの重要性を考えると、山手線外側のエリアは脆弱すぎてリスキーで住みたくない。

  10. 218460 匿名さん 2022/04/01 09:08:08

    >>218450: 匿名さん

    住友林業ですと平均で坪単価100万円ぐらいが平均のようですね

    1. 住友林業ですと平均で坪単価100万円ぐら...
  11. 218461 匿名さん 2022/04/01 09:09:33

    >>218436 匿名さん

    もう同じネタやめとけよ 画像処理で意図的に暗くしただけだろ
    普通これだけ広いと奥まで光が届かないものだけど、二方向窓があるから、電気付けない割に全然明るいじゃんw

  12. 218462 匿名さん 2022/04/01 09:14:05

    >>218435 匿名さん

    それって、要はマンション派から馬鹿にされてる、いいカモになってるんですよ。あえて画像検索で見つかりやすい画像をアップして、戸建てさんの反応を面白がってる感じ。

    それよりも、たかがネット写真ごときで、朝から晩までネットに張り付き、過去レスやネット検索し必死にネガレスしたり、他人の過去レス画像を大量にストックしておいたり、粘着戸建てと言われる方のほうがリアルな「異常者」に見えます。「参考になる」ボタンをセルフ連打したりも、数を多く見せかけようとした打算的な愚行であることは見えみえですし。まさに「異常者」の所業ですね。

  13. 218463 匿名さん 2022/04/01 09:17:19

    都内にそれなりの実家があれば、こんな価格帯のマンションや一軒家など検討しない。ここに粘着してる約一名の戸建ては地方住みで、実家アパートとか公営住宅みたいな底辺住民だろう。都内だったら数億の実家など別に普通だから富裕層でもなんでもないw

  14. 218464 匿名さん 2022/04/01 09:19:12

    いくら出したところで、駅直結や駅近物件はマンションだし、受付やコンシェルジュ、警備員、あとプールやゲストパーキング、地上30階のスカイラウンジなんかも、戸建てじゃいくら出しても無理。眺望、設備、安全性、サービスなど戸建てなんかより圧倒的に上です。

  15. 218465 匿名さん 2022/04/01 09:20:08

    >高いマンションから安い戸建に客が流れてますね。

    その代表例がオープンハウス。都内新築マンション平均価格は7000万を超え、とても手が出ない人がこぞって4000万円台のオープンハウス戸建てを購入しているそうで、オープンハウスの業績も過去最高益だそうですね。あと飯田のいい家とか首都圏5000万以下で家族向けの広さは戸建てしか買えませんからね。マンションは高すぎて買えない方が多いのが実情、このスレ対象者もそうですよね。予算低い人は戸建てしか買えません。更にマンションは物件価格の他に、管理費や駐車場などのコストを払える余裕のある層向け住居ですから。

  16. 218466 匿名さん 2022/04/01 09:22:55

    戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。経済ニュースでもやってましたよ。

    「ファミリー向けのマンションは高くて買えない人向けが4000万の戸建て。」

    >荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって番組でしたね。

  17. 218467 匿名さん 2022/04/01 09:24:53

    この価格帯の注文戸建ての仕様は低い。でも、住友不動産ならマンション並みの高級仕様で建てられるようだよ。以下ご参考。

    http://www.j-urban.jp/residential/

    「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」

  18. 218468 匿名さん 2022/04/01 09:30:03

    ここの書き込み見ていると、家選びって学校選びと似ていると感じます。
    戸建てはいわば公立校。無料だし安いからどんな所得層の子供でも受け入れます。
    マンションは私立校。レベルはピンキリありますが、授業料かかりますし、ある程度の足切りがあるから、ある程度のレベルは保たれますよね。
    マンションが都心部に多いというのも、私立志向の家庭が多いのと重なりますね。
    何もかも自由で安価に誰でも持てる戸建て、でもメンテを怠るとボロボロになるし、マンションは管理・修繕費などの出費があるものの、そのおかげでレベルは維持できる。
    どちらを選ぶか、能力の問題以外にも家庭の嗜好が反映されるでしょうね。面白い傾向。

  19. 218469 匿名さん 2022/04/01 09:32:36

    >戸建のほうが安い(コストパフォーマンスがいい)よ。

    そりゃあ、素泊まりの旅館より、豪華なロビーやプールなど設備の充実したシティホテルの方が絶対的に高額ですが、コスパがいいかというとそう単純でもないですよ。飛行機でもエコノミーよりビジネスの方が高いですが、シートピッチも広くフルフラットになるシートは体に楽だし、ゆったり寛げて現地に着いてからの行動にも影響します。快適なのはどちらか、その対価としてエキストラを払うのはある程度の年収、余裕のある属性なら当然かと思いますが。お金はあくまでツールであって、賢く使ってこそ価値があります。私なら家族のためにも、移動は快適性の高いビジネスクラスで、宿は安全快適な一流ホテルを選びます。サービスも設備もショボい戸建ては広い割に割安かもしれませんが選びません。

  20. 218470 匿名さん 2022/04/01 09:34:24

    >>218452 匿名さん

    壁掛にするのは今の常識。
    組込を入れてしまったため、後々のメンテで困り、組込に戻したビルやマンション居住者が多いのを知らないのかw
    パナや日立の組込型エアコン、エネファームなど10数年後部品生産終了で部品一つがなくてユニット総入替せざるをえないケースが続出している
    だから、個人のレベルで組込型を買うのは余程慎重にした方がいい。
    実際わが家も15年前に壁組込み型入れたけど今は壊れたまま使えていない
    当時は壁組み込みの掃除機なんてのもあったな

    ついでに、広さだけ見た限りマンションの4倍はありそうだしお話にならないよ
    あなたも知ったかぶりして、とんだ恥をかいたねw

  21. 218471 通りがかりさん 2022/04/01 09:36:42

    失礼します。
    私は都心マンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。
    快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。
    都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら分譲物件を所有が賢明です。

  22. 218472 匿名さん 2022/04/01 09:39:19

    さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。

    「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。

  23. 218473 匿名さん 2022/04/01 09:47:55

    同じ投稿を何年続けるのだろう・・・


    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/?q=%E9%83%BD%E5%BF%83%E3%83...

  24. 218474 匿名さん 2022/04/01 10:05:37

    >>218473: 匿名さん

    最低でも4年半そのマンションさんはここに粘着されているようですね
    相当なジジイでしょうw

  25. 218475 匿名さん 2022/04/01 10:23:55

    >>218469 匿名さん

    価値観と趣味の問題ですね
    うちは有象無象が集まる得体のしれない高級ホテルより、別荘か割烹旅館の離れに泊まります
    尤も登山や車やバイクで国内旅するときは断然テントですがね
    槍穂高や南ア・谷川縦走すると、上高地のホテルで満足できる下界の観光客が憐れに思いますw
    ヨットで旅するときも基本キャビンの中だし、ダイビングは民宿かコンド、コテージに泊まりますね(例えばパラオならPPRよりカープアイランドの方が全然奥が深い)
    船旅は個室でもファーストクラスは集団の中で鬱陶しく、その内時間かけても船と車に落ち着くもの
    ご無沙汰の欧米やオセアニア、ミクロネシアは治安上ホテルなので、ワンパターン。退屈です
    食べ物もホテルは食材が古いし5つ星も冷凍が多い。民宿の特注の方がはるかにネタがいい
    ビジネスの世界では仕方ないけど、オフまで平板で刺激のない生活じゃ人生大損した気分です
    口を開けサービス受けるのは鳥の雛みたいでは困りますw 自分でできるものはDIYが遥かに楽しいし
    一度しかない人生、少なくとも赤の他人と同じ貧相な集合建屋に集まるのだけは御免ですねw
    金をかけてでも子供には回り道させてでも苦労をさせ、マンション粘着さんみたいな歪んだ選民思想とメタボな体形にならないよう育てるのが親の務めですからねw

  26. 218476 匿名さん 2022/04/01 10:54:27

    >>218473 匿名さん

    本当に内弁慶で女々しい孤独な人なんですね
    一度でいいから都内に立派な戸建を構えて、自分をコケにした人々の鼻を明かしたいという、
    田舎出賃貸アパート民ならではの叶わぬ願望がひしひしと伝わってきて、何だか憐れに感じますねw
    私が逆の立場なら心の中ではそう思っても匿名スレでは愚痴をこぼさず、とっとと退出しますがw

  27. 218477 匿名さん 2022/04/01 11:17:54

    「玄関云々以前に、戸建てさんは、ご自宅を4000万ワンルームマンション並と必死で主張しているということの滑稽さと痛烈な皮肉に、早く気づいていただきたいものですね。でも実際はプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、ワンルームマンションでも使えるような設備すらないので、住居としてワンルームマンション以下でした。」残念!

  28. 218478 匿名さん 2022/04/01 11:20:46

    4000万スレタイに従った結果。

    ・4000万のワンルームを賃貸用に所有するマンション派。
    ・6000万弱の戸建てが自宅の戸建派。

    どちらがより貧乏かは火を見るより明らかだよね。
    6000万の安普請が自宅とか・・ププw

  29. 218479 匿名さん 2022/04/01 11:23:48

    >・首都圏の新築マンション平均価格は6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所
    >・首都圏の戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・土地込みで4755万円。住宅生産団体連合会

    6500万のマンション買える人は戸建ても注文で建てられますが、戸建ての予算しかない人はマンション買えませんから、必然的に戸建てしか持てませんよね。なのに、ここの戸建てさんに限ってはその事実を直視できない、認めたくない?ようです。滑稽ですねw

  30. 218480 匿名さん 2022/04/01 11:27:52

    >自主管理なんて団地ですよね。
    >ほんと、自主管理に落ちぶれたくないです。

    自主管理=戸建て
    ここの戸建て民のライバルは団地だそうなw
    21万レスも必死になって自主管理の団地と張り合ってます。頑張ってください!マンションから高みの見物してますw

  31. 218481 通りがかりさん 2022/04/01 11:29:55

    まだやってんのこのスレ?w
    スレ趣旨は単純だろ。4000万じゃ狭いマンションすら買えない、だから戸建て建てるってことだろ?

    平均戸建て=底辺マンション+ランニングコスト
    なので、この価格なら戸建でいい。
    狭いマンションすら買えない人が(妥協して広めの郊外)戸建て。

  32. 218482 匿名さん 2022/04/01 11:52:51

    23区だと中古戸建より新築マンションの方が安いんだよね
    中古は嫌だからマンションに妥協するかな

    1. 23区だと中古戸建より新築マンションの方...
  33. 218483 匿名さん 2022/04/01 12:09:39

    >>218474 匿名さん

    確かに、一寸趣味の世界に振ると全然響かないからすぐわかりますね。
    歳を無駄に重ねてはいるけど、若い私より経験値が少なすぎるw
    スーパーの買物、不味そうな冷凍総菜、安物シャンパン、1/8カットスイカ、最近はビルの谷間のナンチャッテ神社の小桜とか、普段何してんのって感じw
    マンションに住むから無趣味無気力で年寄なのか、無趣味無気力で年寄だからマンションに住むのか、おそらく両方でしょうねw

  34. 218484 匿名さん 2022/04/01 12:13:23

    >>218482 匿名さん

    どこかで見た景色w

    1. どこかで見た景色w
  35. 218485 匿名さん 2022/04/01 12:28:58

    >>218479 匿名さん

    ここの4千万マンションさんは本当に社会の底辺なんでしょうね
    4千万の予算で30年分の管理修繕費を差し引くと2千万ちょいしか残らない
    そんな新築マンションに4人家族なんて、千葉埼玉の奥地にいくしかありませんw

  36. 218486 匿名さん 2022/04/01 12:37:25

    >>218485 匿名さん

    でも国交省のデータだとそれがマンションの平均ですよ?

    1. でも国交省のデータだとそれがマンションの...
  37. 218487 匿名さん 2022/04/01 12:45:43

    >>218477 匿名さん

    都心云々以前に、マンションさんは仮に十億マンションでも戸建さんから完膚なまでに馬鹿にされていることに気づかないのでした。
    今すぐ気づけば人生やり直しもできるんですけどねw
    でも、マンションさんご自慢のプールもジムも10台以上のゲストパーキングも、
    実際は自己所有できていないのでした 残念!!

  38. 218488 匿名さん 2022/04/01 13:28:03

    大事なのは所有することより利用できること。
    プールなど建設費用だけで数億+維持メンテでいくら掛かることか。それが共同所有すればスケールメリットで一軒あたり数万で利用できる。
    通勤電車を自己所有する必要はないのと同じこと。戸建て民は小学校の社会科からやり直したほうがいいw

  39. 218489 匿名さん 2022/04/01 13:43:09

    >>218435 匿名さん

    それって、要はマンション派から馬鹿にされてる、いいカモになってるんですよ。あえて画像検索で見つかりやすい画像をアップして、戸建てさんの反応を面白がってるのw

    それよりも、たかがネット写真ごときで、朝から晩までネットに張り付き、過去レスやネット検索して必死にネガレスしたり、他人の過去レス画像を大量にストックしておいたり、粘着戸建てと言われる方のほうがリアルな「異常者」に見えます。

    あと「参考になる」ボタンのセルフ連打も、数を多く見せかけようとした打算的な愚行であることは見えみえですし。まさに「異常者」の所業ですね。それが戸建て民クオリティw

  40. 218490 匿名さん 2022/04/01 13:57:23

    築古で狭小な直管蛍光灯だから広告写真盗用してるのだろう

  41. 218491 匿名さん 2022/04/01 14:31:29

    >>218488 匿名さん

    そういう屁理屈を言うからバカにされるんだよ。
    その理屈ならマンションや車を買うのは大バカ。それこそ借りれば安上がりだろう。
    プールなんか年に何回も使わない。ジムなんか一生に一回も使わない。そんなものに数万払うなんて、計算できない小学生以下。

    マンション民は幼稚園から人生やり直した方がいい。
    因みに俺なら一回行けば飽きるマンションのショボいプールじゃなく、毎回違う国内外のリゾートプールや海に行くから。他にすることは沢山あるし一生かけても数万も使わないな(笑)
    但し金銭では代えられない付加価値があるものには惜しみなく金をかけるけどね。

  42. 218492 匿名さん 2022/04/01 14:35:56

    >>218489 匿名さん
    悔しかったら賛同数3つ以上取ればいいだけ。簡単にできるだろ(笑)
    できないのは、君に人望も信用もITリテラシーもないからだよ。
    ご愁傷さま(笑)

  43. 218493 匿名さん 2022/04/01 14:44:12

    マンションさんって、理屈でも簡単に論破されちゃうんだね。
    ボロボロですね(笑)

  44. 218494 評判気になるさん 2022/04/01 15:02:08

    >>218488 匿名さん
    しょぼいプールで満足する人なんて少数でしょう。
    ちゃんと泳ぎたかったらスポーツクラブなどの外の施設を使いますよ。
    普段使わない中途半端なものはいらないし、維持費も無駄。
    でも水中ウォーキングならマンションのプールでも良いのでしょうね。

    それに、いまどきプールを売りにしたマンションなんてあるの?

    マンションのネットワークも安いやつはダメ。

    自己所有する必要ない?
    あぁ、戸建ならエレベータだとか、貯水槽だとか増圧ポンプなんてそもそもいりませんよね。

  45. 218495 匿名さん 2022/04/01 15:36:41

    4,000万だと中古しかないからマンションは最初からパス。あとは4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいだけ。
    このスレの条件だと戸建でいいとお勧めしてあげてるのに、何故かここの戸建はオモチャを取り上げられた乳幼児の如く暴れ出す。

  46. 218496 匿名さん 2022/04/01 15:40:43

    好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、スプリンクラー、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジム、プール、ラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応の美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ、カフェ等々

    一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないですね。これらはここの戸建さんの予算では実現不可能なものばかりですが「どうせ買わないんだから気にしなくてもいい」

  47. 218497 匿名さん 2022/04/01 17:46:05

    自宅の玄関すら紹介てきないクズのクセに、車だ都心だと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
    全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)

    現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…

  48. 218498 匿名さん 2022/04/01 17:47:37

    驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

    【結論】
    集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない

  49. 218499 匿名さん 2022/04/01 21:44:56

    蛆虫のようにウヨウヨコピペを貼り付けてるのが薄文字の若葉マーク(戸建?笑)。

    1. 蛆虫のようにウヨウヨコピペを貼り付けてる...
  50. 218500 匿名さん 2022/04/01 22:00:51

    >>218496 匿名さん

    成績の悪いマンション営業も大変だなw

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸