住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-18 15:56:53
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 206874 匿名さん 2021/11/03 03:50:56

    >>206866 匿名さん
    お前がマンション住民の品位を一人で貶めているだけだろ。
    いい加減気がつけよ。

  2. 206875 匿名さん 2021/11/03 03:58:43

    理屈でも支離滅裂。戸建さんに歯が立たず、ボロカスなマンションさん。しまいには見ず知らずの相手をアホ呼ばわりして何とか形勢を保とうと必至。
    実に哀れだな笑

  3. 206876 匿名さん 2021/11/03 05:05:11

    マンションのメリットって?
    もともとは救済住宅が由来ですよね。

  4. 206877 匿名さん 2021/11/03 07:15:36

    ウジャウジャ湧いてくる出稼ぎ貧乏人を収容するため、限られた土地に無理やりこしらえた現代の長屋。
    それがマンション。

  5. 206878 匿名さん 2021/11/03 07:31:33

    マンション派と言いながら、戸建て住まいと言ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
    未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。
    アンタの成りすましや嘘なんか、戸建てさんにバレバレなんで、どちら寄りの発言かだけでしか判断しませんよ(笑)
    コイツはネットの借物画像やYouTuberを勝手に彼女扱いして虚栄心を満足させている、他のマンション派からも軽蔑される本当のクズ。

  6. 206879 匿名さん 2021/11/03 07:52:33

    >>206866 匿名さん

    ランチ宅配でお一人様たったの1300円が自慢ですかw
    管理費とローン(家賃?)でカツカツなのかなw

  7. 206880 匿名さん 2021/11/03 07:55:43

    マンション派より戸建て派が多い事実は曲げられない。
    その理由も納得なんだが、粘着さんは認めたくないんだろうね(笑)

    コロナ禍で戸建ての人気が高まる 
    https://moneyzine.jp/article/detail/218198

  8. 206881 匿名さん 2021/11/03 08:05:24

    どうせ都心に住むなら、富裕層は(孫正義みたいに)地方出身者でも麻布永坂町に家を建てる。
    俺も今の家を売れば50坪程度なら広尾辺りに建てられなくもないが(元々生まれ故郷)、環境が悪化して不便だから住みたくないだけ。

    ここのマンションさんは、小金しかないくせに「都心生活は(信州など)お国への自慢だし譲れない」
    というさもしい考えがいかにも貧乏臭くてセコイ。(これじゃ一生モテナイ訳だw)
    これが(粘着マンションさんだけかも知れないが)集合住宅民の本質。

  9. 206882 匿名さん 2021/11/03 08:14:40

    >>206880 匿名さん

    戸建が良いのは当然にしても
    幾ら首都圏とは言え、未だにマンション派が36%もいるのにはビックリ。
    やはり金もなく子供も作れない人が多いということですねw

  10. 206883 匿名さん 2021/11/03 08:36:48

    マンション派も広い郊外がマジョリティですね

    1. マンション派も広い郊外がマジョリティです...
  11. 206884 匿名さん 2021/11/03 09:50:24

    常識的な人(都会人)程、健康的で快適な郊外を好む傾向があるということですね。

  12. 206885 匿名さん 2021/11/03 10:45:21

    子供が小さく手がかかるうちは都心のマンション
    子供が大きくなったら世田谷や杉並のような郊外のマンション

    値上がり分で楽々買い替えなんて事も可能

  13. 206887 匿名さん 2021/11/03 10:50:04

    都心で所有してるマンションを賃貸にして
    郊外の戸建を借りるって手段もある

    歳とってからは夫婦で都心のマンションに戻るってのもあり

  14. 206888 匿名さん 2021/11/03 10:53:54

    マンション派が戸建住みを語るなとか言って喚いてたアホな戸建さんがいましたけど、実際に戸建も所有してますし、賃貸も併用しながら柔軟に住まい選びをしているのが令和のマンション派です。マンションと戸建て双方のメリットとデメリットを総合勘案しながら、各人の希望に合ったより良い住まい選びをすべきと、そのように何度も説明してますよね。 ちゃんとスレタイを理解しながら所得が少なめの人には安い土地に格安パワービルダー系の戸建もお勧めしてますし。
    ここの戸建みたいに何が何でもマンションだけは嫌と駄々をこねてマンション憎しでオツムが凝り固まったアホだと、これから生きていくのがツラそうだね☆

  15. 206889 職人さん 2021/11/03 10:59:08

    おじいちゃん、その話はもう何度も聞きましたよ

  16. 206890 匿名さん 2021/11/03 11:06:59

    マンション売却時点で値上がりしているかなんて分からないからね。
    しかも買い換えでマンションにするなら、その時点で買い換えられるのは割高なマンション。
    価値の低いマンションや狭いマンションにグレードを落とさない限り、結局は損するだけ(笑)
    頭の悪い奴は、それが分からないんだよな~

  17. 206891 匿名さん 2021/11/03 11:09:19

    驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

    都心だろうが郊外だろうが、集合住宅のマンションじゃゴミだよ。人間の住む住宅では無い。

  18. 206892 匿名さん 2021/11/03 12:02:49

    今日は祝日で、天気にも恵まれ家族旅行を満喫中ですが、戸建てさんは朝からずーっと一人で、買えもしないマンションへの羨望と嫉妬の裏返しの罵詈雑言を連投だったようですねw

    せっかく非常事態宣言も解除になったんだし、戸建てさんも家族(がいるなら)旅行にでも行けばいいのにw 実家子供部屋に閉じこもりでお気の毒ですw

    1. 今日は祝日で、天気にも恵まれ家族旅行を満...
  19. 206893 集合住宅は嫌い 2021/11/03 12:42:09

    >>206886 匿名さん
    残念ながら、コロナがおさまったところで戸建て志向は逆転しませんよ(笑)
    ニューノーマルな住宅基準に狭くて通風や採光の悪いマンションは適合しない。

    まぁ、元から集合住宅みたいな掃き溜めには魅力を感じないのが日本人ですけどね♪
    マンション好きは、中国か韓国、その血を受け継ぐ方々だけでしょ?

  20. 206894 匿名さん 2021/11/03 12:53:05

    アフターコロナは若者ほど戸建志向みたいですから

    1. アフターコロナは若者ほど戸建志向みたいで...
  21. 206895 匿名さん 2021/11/03 12:59:36

    >>206892 匿名さん
    私も旅行先での暇潰しにレスしているが、そんな下らない事をひけらかすような下品な奴は、集合住宅に住んでいる貧乏人だけじゃないかな?(笑)

    無数に存在する戸建て派が、暇潰しに少しカラかってるだけなのに、マンションさんは顔を真っ赤にして返して来るから面白い!

  22. 206896 匿名さん 2021/11/03 13:10:11

    >>206892 匿名さん

    心配無用。戸建は近所の散歩ばかりのマンションさんとは違い、戸建は行動範囲が広いから
    家族で毎月出かけているよ(一寸爺臭いけど10月の近場の温泉ホテルに泊まった時の写真)
    旅行パンフ(しかも北陸)眺めるだけのマンションさんもお気の毒様ですw

    1. 心配無用。戸建は近所の散歩ばかりのマンシ...
  23. 206897 匿名さん 2021/11/03 13:16:24

    ふふ、ムキになって連投の戸建てさんw
    カニと同じで入れ食いだわw
    パンフ?新幹線乗ったことないのか、旅費ケチって近場ばかりだからね戸建てさんはw

  24. 206898 匿名さん 2021/11/03 13:30:18

    >>206895 匿名さん

    マンションさんが煽るから、自分でも下らないとは思ったけど、旅行なんかを一々ひけらかすのが
    いかに貧乏臭いことかマンションさんも反省したことでしょうw(普通の感覚ならね)
    但しお子ちゃまだから、今度は軽井沢とかハワイの昔の写真引張り出すかも知れませんがw

  25. 206899 匿名さん 2021/11/03 13:32:57

    新幹線なんか仕事で年10回くらいしか乗らない(プライベートでは貧乏臭くて乗らない)
    普通は飛行機のビジネスクラスでしょうw

  26. 206900 匿名さん 2021/11/03 13:36:13

    過去レスで戸建てさんは、軽井沢ではボロい古屋と、学食みたいな小汚い定食屋を行きつけと紹介して赤っ恥かいてましたよね。自宅をアップしたら家族も一緒に写っていたり、厚顔無恥ぶりはスレのお笑い者ですから、マンション派からはスルーされてますw

  27. 206903 匿名さん 2021/11/03 13:41:57

    >>206899 匿名さん

    車内紙をパンフと言ってたくせに、新幹線すら乗ったことない、どこかの地方の片田舎の爺さん、ビジネスクラスって意味分かる?グランクラスですよ新幹線はw

  28. 206915 匿名さん 2021/11/03 14:01:05

    >>206899 匿名さん

    変な人だ。京都まで飛行機で行くのかね?

  29. 206916 匿名さん 2021/11/03 14:02:13

    お前がヘンだろ 京都なんか今更何しに行くんだ
    未だ行ったこと無いのか

  30. 206917 匿名さん 2021/11/03 14:04:34

    羽田から小松まで行けば楽なのになぁ

  31. 206918 匿名さん 2021/11/03 14:05:02

    戸建て民=変人

    スレの決定事項ですから。
    子供部屋おじさん=無職の実家ニートらしい。

  32. 206919 匿名さん 2021/11/03 14:05:10

    集合住宅の人間はやっぱりサイコパスのストーカーだな。
    あまり係わらない方がいいかもね

  33. 206920 匿名さん 2021/11/03 14:07:55

    >>206918 匿名さん


    悔しいからって一緒にするなよ
    集合住宅版「子供部屋おじさん」はあんただろw

  34. 206921 匿名さん 2021/11/03 14:14:39

    >>206916 匿名さん

    京都は今絶好の紅葉シーズンだと思いますがね。何回行っても良いもんですが、お食事も美味しいし、新しいホテルも続々建ってますが、お爺さんはもう歩けないかなw

    1. 京都は今絶好の紅葉シーズンだと思いますが...
  35. 206922 匿名さん 2021/11/03 15:17:12

    北海道もいいですよ。
    雪が降る前にどうぞ

    1. 北海道もいいですよ。雪が降る前にどうぞ
  36. 206923 匿名さん 2021/11/03 15:30:11

    京都市内もいいけど、嵐山からトロッコ列車に乗って亀山から保津川下りも楽しいよ。あとはいまからだと日本海まで行って温泉宿に泊まって蟹尽くし料理を堪能するとか、お勧め。

  37. 206924 匿名さん 2021/11/03 15:33:34

    仙台で牛タンとずんだ餅を食するのもよい。

    1. 仙台で牛タンとずんだ餅を食するのもよい。
  38. 206925 匿名さん 2021/11/03 15:43:21

    紅葉といえば十和田の奥入瀬渓流が有名ですが、青森空港から十和田に抜ける途中、八甲田山の山奥には酸ヶ湯温泉という秘湯中の秘湯があります。ヒバ千人風呂っていう混浴露天風呂が紹介されてみたことある人もいらっしゃるかも知れません。日本有数の豪雪地帯なので慣れてない方はお気をつけて。

    1. 紅葉といえば十和田の奥入瀬渓流が有名です...
  39. 206926 匿名さん 2021/11/03 15:46:03

    >>206925 匿名さん

    失礼、露天じゃないです。

  40. 206927 匿名さん 2021/11/03 15:57:14

    秘湯といえば、岩手の花巻温泉の奥にある鉛温泉藤三旅館はいかがでしょう。いまも湯治場として利用されていてこれぞ秘湯という雰囲気に溢れています。海街diaryという映画のロケにも使われたとのことでロビーには3人娘の写真が飾られてますよ。一番の目玉は世にも珍しい立ち湯ですね。深さが1.5メートル位あって小さい人だと溺れちゃいます笑これも混浴ですね。
    ついでに車で中尊寺まで行くのも一興かと。

  41. 206928 匿名さん 2021/11/03 18:31:28

    集合住宅に住んでいると、自宅の住環境が悪すぎて旅行するしか無いもんな?
    庭もなく、真っ暗な部屋で一人籠ってネット画像やYouTuberの彼女漁りか(笑)

  42. 206929 匿名さん 2021/11/03 22:03:23

    ご隠居は余程頭血が上りやすいのか、まるで子供ですね。
    昔の写真を引張り出したという訳ですか(^_^)。
    熱くなるのは結構。でも血圧に悪いし、いいお歳なんだからスレチも程々にね。
    (シニア割引は安いからおトクでしょうが、生憎全て何度も訪れた土地なので、ご苦労様)
    ちなみに、羆は(月輪もだけど)山やっているので2、3回遭遇していますよ。

  43. 206930 匿名さん 2021/11/03 23:36:15

    いえ、戸建に住んでる住宅購入適齢期の現役世代なので、へんな勘ぐりはやめて下さいね笑
    もし、お勧めのエリアが有ればどんどん投稿して頂いて結構かと思います。ライフスタイルの発信はスレチでもないとのことですしみなさんの参考になればと思います。

  44. 206931 匿名さん 2021/11/03 23:50:16

    集合住宅に住んで、このスレで無茶苦茶いって荒らしてるような奴なんて頭がおかしいとしか…
    現実を知れば、マンションのデメリットや将来に悲観するしか無いだろ?

  45. 206932 匿名さん 2021/11/04 00:09:37

    >>206928 匿名さん
    > 集合住宅に住んでいると、自宅の住環境が悪すぎて旅行するしか無いもんな?
    朝4時からマンション、マンション
    > 真っ暗な部屋で一人籠ってネット画像やYouTuberの彼女漁りか
    自分の1日ですか?

  46. 206933 匿名さん 2021/11/04 00:14:34

    現実に集合住宅に住んでる人って居るんですか?自分は戸建だけど笑

  47. 206934 匿名さん 2021/11/04 00:15:54

    若葉マークのレスは、どうも全てが自己紹介に見える笑

  48. 206935 匿名さん 2021/11/04 00:17:40

    >>206929 匿名さん

    色々オススメエリアを紹介できそうですね☆

  49. 206936 匿名さん 2021/11/04 01:13:10

    当スレには無数の戸建派さん達がいるようなので、ライフスタイルもいっぱい紹介できますね。

  50. 206937 匿名さん 2021/11/04 02:00:54

    >>206934 匿名さん

    若葉マークはスルーしておけばいい。只の構ってちゃんに付き合う必要はない。都内の事情など疎いトンチンカンなレスばかり。

  51. 206938 匿名さん 2021/11/04 03:06:56

    京都行くのに飛行機?
    国内旅行したこともないのか。
    本当にアホだな戸建て民はw

  52. 206939 匿名さん 2021/11/04 03:11:34

    >>206938 匿名さん

    戸建さんみたいに金がある人ならプライベートジェットだろ
    お前みたいな庶民と違うよw

  53. 206940 匿名さん 2021/11/04 03:39:12

    >>206939 匿名さん

    どこに降りるの?八尾空港かな?

    新幹線の方が便利でしょ

  54. 206941 匿名さん 2021/11/04 03:42:26

    お勧めの観光地や旅行の話ももっと投稿してくださいよ。戸建の素敵なライフスタイルの発信も、住まい選びの参考になりますから。
    もちろんスレチにはならないということで確認済みなのでご心配は無用です。

  55. 206942 匿名さん 2021/11/04 03:45:31

    >>206929 匿名さん

    ここ一二年で訪れたとこばかりですよ。
    全てご存知のエリアでしたかね。ご感想や追加の情報などありましたら、是非よろしくお願いします。

  56. 206943 匿名さん 2021/11/04 03:47:55

    自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのが、粘着マンションだからね♪
    戸建てさんをかたり、おかしな写真をアップするんだから住人としての民度も知れたもの。
    こんな奴と同じマンションに住むとかマゾとしか思えんわ(笑)

  57. 206944 匿名さん 2021/11/04 03:53:19

    旅行先の写真がライフスタイルになるんですかね?

    1. 旅行先の写真がライフスタイルになるんです...
  58. 206945 匿名さん 2021/11/04 04:50:22

    写真だけ見せられても何にもわからないでしょ。

  59. 206946 匿名さん 2021/11/04 04:55:00

    自宅の玄関画像を恥も外聞もなく匿名スレに晒せるバカじゃないと戸建派を名乗れないのかい?笑

  60. 206947 匿名さん 2021/11/04 05:07:29

    >>206946 匿名さん

    ショボい玄関なら見てもしょうがないか(笑)

  61. 206948 匿名さん 2021/11/04 05:44:49

    マンションの共用部は多くのデメリットの原因。
    無駄な維持管理費や税金、時間と手間がかかる管理組合の合意形成など、いい事はひとつもない。

  62. 206949 匿名さん 2021/11/04 06:52:56

    >>206945 匿名さん
    分からなくて良いんだよ、マンションさんに説明する義務も無いしな(笑)
    人の旅行より、集合住宅の住環境が一般的に戸建てに劣る理由を考えたら?

  63. 206950 匿名さん 2021/11/04 07:00:04

    >>206949 匿名さん

    なんだ旅行写真もパクリか笑
    どこまでいってもしょぼい奴だな。
    戸建の面汚しだわ。

  64. 206951 匿名さん 2021/11/04 07:01:40

    >>206947 匿名さん

    ショボくない戸建の玄関なんかあるの?笑

  65. 206952 匿名さん 2021/11/04 07:27:19

    一般的にマンションの玄関以下の一戸建てなんか、この世に存在しないだろ?(笑)

    1. 一般的にマンションの玄関以下の一戸建てな...
  66. 206953 匿名さん 2021/11/04 09:21:08

    二人すら同時に座れないショボイマンションじゃ
    住んでいること自体、恥も外聞も無いわな(笑)
    客を呼ぶのも失礼だしね

    1. 二人すら同時に座れないショボイマンション...
  67. 206954 匿名さん 2021/11/04 09:26:49

    そんなもん一般的なマンションと違うといってもアホには分からんだろうね笑
    ひとつだけアドバイスしてあげるなら、おのれのチンケなイメージだけでマンションを語るなっていうこと。昔年の恨みが積もり積もったマンションへの恨みフィルターがかかってるから、何を見てもドス黒い感情しかないんだろうね。
    それじゃあマンション派からは適当な扱いしか受けられないよねw

  68. 206955 匿名さん 2021/11/04 09:28:37

    自宅の立派な玄関を匿名のスレッドに晒してしまうアホはいますか?

  69. 206956 匿名さん 2021/11/04 09:44:46

    >>206954 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    ちゃんと紹介されてるじゃない(笑)
    一般的なマンションの玄関や間取りなんて、こをんなもんだ。

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

    1. 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
  70. 206957 匿名さん 2021/11/04 09:59:53

    年末調整の手続きを調べてたらいまは成年扶養控除なんてのがあるんやね。69歳までなら親の扶養に入れるみたいだけどここの戸建さん入ってないだろうな。うちは16歳未満の子どもを扶養してるけど控除はゼロだわ。児童手当も半分減らされたし何だかなぁって感じですね☆

  71. 206958 匿名さん 2021/11/04 10:04:15

    >ちょっとした寒さや不便さもあるけれど、自然を感じながら、家にいる時間が長く、伸び伸びと暮らしたいなら一戸建て。人工的に室内環境をコントロールしながら、仕事や勉強で移動・外出する機会が多くて家にいる時間が短いので、便利で効率的な暮らしをしたい、というならマンション。というのが好みは別として、一応は合理的な選択といえるでしょう。

  72. 206959 匿名さん 2021/11/04 10:07:10

    マンションの玄関は狭いケースが多い。
    世の中の共通認識ですよ!
    粘着マンションは現実逃避ですか?

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1838/

  73. 206960 匿名さん 2021/11/04 12:49:47

    >高級マンションは、まるでホテルのようだと表現されますが、まず、入口に入ると、コンシェルジェが待機するフロントがあります。来客があれば受け付けをし、荷物があれば受け取って保管してくれます。クリーニングを出したければフロントで手渡すだけですし、もちろんクリーニング済みの服などを受け取ることも可能です。入居者や訪問者が快適に過ごせる広々としたエントランスラウンジがあり、タクシーやハイヤーもコンシェルジェに頼めば手配してくれます。
    内廊下や階ごとの専用エレベーターが採用されているなど、プライバシーが重視されているうえ、配送会社など出入り業者向けに別エレベーターが用意されているなど、防犯対策にも力を入れています。
    このほか、フィットネスジムやパーティールーム、図書室、ラウンジバーなどが建物内にある物件も。さらにタワーマンションなど見晴らしのよい物件の場合は、展望ラウンジが用意されていることもあります。なかには天然温泉のスパを備えたユニークなマンションもあるほどです。

    【高級マンションの間取りの特徴】
    では、高級マンションの間取りに特徴はあるのでしょうか。一般的なマンションと比べて、面積と間取りにゆとりがあることは容易に想像できるところです。一般的なマンションでは、家族3~4人が余裕を持って暮らせる広さは、おおよそ70~90平方メートルほどといわれています。一方、高級マンションは100平方メートル以上が普通であり、なかには200~300平方メートルの面積の物件もあります。高級マンションは基本的に住戸面積に余裕をもっており、広いスペースが確保されているのが特徴です。そして、このことが高級マンションの間取りに大きく影響しています。ここからは、リビングダイニング、収納スペース、浴室、トイレ、玄関などについて、具体的な特徴を紹介していきます。

    【広々としたリビングダイニング】
    高級マンションには、必ず広々としたリビングダイニングがあるといってよいでしょう。一般的に、広いリビングダイニングというと20帖以上と考えられていますが、高級マンションは30~50帖もあるようなリビングダイニングが多いようです。広いということは、配置できる家具などの選択肢が広がるということです。広々としたリビングダイニングを求める人は、インテリアにこだわりのある人が多いため、理想的なレイアウトや家具の設置などを追求しやすいといえます。
    また、広い面積を細かく区切るのではなく、リビングダイニングに多くの面積を割いているのも高級マンションの特徴です。通常、バルコニーと隣接し、日当たりがよく眺めのいいスペースをぜいたくに使用するケースが多いようです。このように、パブリックスペースとプライベートスペースのメリハリがあるのが高級マンションの特徴といえます。リビングダイニングはパブリックスペースの代表であり、家族や訪問者とコミュニケーションを取るスペースとして最重要視されているのです。ちなみに、リビングダイニングに隣接するキッチンは対面式となっており、料理が作りやすく家族に食事を出しやすいタイプが一般的となっています。

    【収納力抜群のウォークインクローゼット】
    高級マンションに暮らす人のなかには、洋服やバックなどをたくさん持っている人も少なくありません。このような場合、大容量のウォークインクローゼットが欠かせないため、ほとんどの高級マンションに備えられています。ウォークインクローゼットは機能性が重視されており、インテリアは簡素であるのが一般的です。一例をあげれば、中央に、アイランドカウンターがあり、ここで服を広げてコーディネートを吟味できます。ネクタイやハンカチなどを引き出しに収納することも可能です。また、大きな鏡があったり、ジャケットやスーツを収納できる場所も余裕を持ってスペースが取られていたりと、機能性も配慮されています。
    ウォークインクローゼットは、寝室と洗面室につながる導線に配置されていることが多いのも特徴的です。これは身支度がスムーズにできるように考えられた配置といえます。

    【バスルームやトイレが2つ以上】
    主寝室に付属する夫婦用のバスルームのほか、ゲスト用や子ども用など、用途によって複数のバスルームがあることも高級マンションならでは。浴室そのものも広く、バスタブのサイズも大きい傾向があります。
    高級マンションを購入する場合、浴室をラグジュアリーなリラックススペースにしたいと考える人は多くいます。そのため、インテリアをはじめ、ジェットバスやガラス扉の導入など、高級感を演出した造りのバルスームもよく見かけます。なかには、眺望にこだわり、素晴らしい景色を一望できる浴室をもったマンションもあります。
    トイレの数も2つ以上があることが通常です。これもゲスト用と家族用に分けている場合や、住居の面積自体が広いため、利便性に考慮して2つ設けられていることがあります。

    【家の中央にある広く明るい玄関】
    訪問者にとっては、玄関はファーストインプレッションを決める場所。来客が多い場合やホームパーティーなどを頻繁に開きたいなどと考えているなら、玄関にもこだわりを持ちたいところです。
    高級マンションは面積も広く、明るい雰囲気に演出されています。これは自然光が入るように工夫を凝らしたり、間接照明を効果的に使用されたりしているためです。また、明るくつややかなタイルを使用するなどにより、印象アップを実現しているマンションもあります。
    また、玄関の近くに大きなシューズインクローゼットやストックルームが備えられ、収納が充実しているのもポイントです。このほか、住戸の中央付近に玄関があるセンターイン形式が採用されていることが多く、プライベートスペースとパブリックスペースをきちんと分けやすいといった点も特徴といえるでしょう。

  74. 206961 匿名さん 2021/11/04 13:04:01

    >>206956 匿名さん

    50坪、120平米の戸建を見せてもらいましたが、
    窓などの開口が狭くてびっくりしました。ウナギの寝床以下でしたよ。
    不動産屋曰く、2×4なので開口が大きく取れないんだとか。

  75. 206962 匿名さん 2021/11/04 13:18:28

    ここの戸建はパクってきた風景の画像を貼って何の説明もなく終わりかいw
    どうせスレしかやることない暇人なんだから旅行でも行ってくればいいのにな。

  76. 206963 匿名さん 2021/11/04 18:59:38

    >>206962 匿名さん

    パクったというなら、戸建てさんのように証拠を出さないとな?
    スマホの写真だから、永遠に見つからないだろうけど(笑)

    こんなクソみたいな住人しか居ないから、マンションさんはクズ認定されちゃうのよ!

  77. 206964 匿名さん 2021/11/04 19:05:54

    高級マンション(笑)
    クソ虫みたいな粘着マンションのせいで、そんなもの存在しないのかもな?
    住人の質によって、住宅の良し悪しは決まる。
    集合住宅のようなクソ住人がウヨウヨすんでいる蟻塚には、人間は本来住むべきではない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/41b9c1811b5d1e789f7599bf874bf0c594d1...

  78. 206965 匿名さん 2021/11/04 20:46:15

    >>206960 匿名さん
    4000万以下のマンションスレなのに「高級マンション」を出すしか策がないマンション民。
    区分所有の集合住宅自体に何のメリットもないので、庶民スレに高級マンションを持ちだしてデメリットを隠蔽。
    どうしても4000万以下のマンションに住みたいなら賃貸、購入するなら4000万以上の戸建て。

  79. 206966 匿名さん 2021/11/04 21:25:37

    何億だろうが、しょせんは集合住宅(笑)
    一般的な一戸建てとマンションじゃ勝負にならない。
    一戸建ての建売=高級マンション
    ぐらいで丁度良いんだよ、
    一般的なマンションじゃ、家とは認めてもらえないのかな?

  80. 206967 匿名さん 2021/11/04 21:51:34

    高級マンションには手も足も出ない戸建。刺激が強すぎたかな笑
    4,000万しか用立て出来ない戸建のくせに、気位いだけは億を超越してやがる笑

  81. 206968 匿名さん 2021/11/04 21:53:38

    ここの戸建は、4,000万以下のマンションと普通の戸建が釣り合うと思ったからスレを立ち上げたんだろ。初心忘るべからずだね笑

  82. 206969 匿名さん 2021/11/04 21:55:28

    まずはローンの仮審査から通るように頑張れ。
    気位いだけじゃ通らんからね。

  83. 206970 匿名さん 2021/11/04 22:17:28

    >>206961 匿名さん

    それは貴方の予算に合わせて、業者もそれなりの物件を紹介したからですよ。

    上の戸建とマンションの玄関の写真見比べれば一目瞭然だけど、
    マンションは、いくら玄関が大理石だの御影石だので共用部分の入口だけ格好つけても
    人目に付かない廊下や玄関の床材は塩ビ、室内壁もビニールクロスで、徹底的に節約します。
    天井は低く大概北向きだから採光も暗い。まさに羊頭狗肉。
    見れば分るけど注文戸建の玄関は、横幅は言うに及ばず、材質もいくらでも金を掛けられるし、
    採光も十分で明く天井も高い。
    南側は庭を広くとれば十分明るいですよ。ツーバイフォーでも明るい家はいくらでもあります。

  84. 206971 匿名さん 2021/11/04 22:31:44

    一般的なマンションは、粘着マンションからも人間扱いされないでFA?
    それなら、皆が納得(笑)
    このスレの統一見解ですね!

  85. 206972 匿名さん 2021/11/04 22:36:34

    確かに、マンションじゃ鰻の寝床以下ですね!
    一戸建てとは30平米ほど差が開いている(笑)

    1. 確かに、マンションじゃ鰻の寝床以下ですね...
  86. 206973 匿名さん 2021/11/04 22:37:52

    4,000万以下の予算で一般的なマンションなど買えるわけないやろ、アホか。

  87. 206974 匿名さん 2021/11/04 22:40:29

    普通のファミリー向けマンションだと80平米は必要だから、このスレの予算では買えない。

    4,000万しか用意できない戸建風情のくせに、普通のマンションに言及すること自体がおこがましいんだよ。恥を知れ!笑

  88. 206975 匿名さん 2021/11/04 22:41:35

    ちょっとした寒さや不便さもあるけれど、自然を感じながら、家にいる時間が長く、伸び伸びと暮らしたいなら一戸建て。人工的に室内環境をコントロールしながら、仕事や勉強で移動・外出する機会が多くて家にいる時間が短いので、便利で効率的な暮らしをしたい、というならマンション。というのが好みは別として、一応は合理的な選択といえるでしょう。

  89. 206976 匿名さん 2021/11/04 23:27:47

    このスレの予算設定がイヤなら来るなよ。
    何度も何度も、まるで痴呆だな(笑)
    戸建てさんの予算は4000万超ってスレタイにありますよ?

    まぁ、一般的なマンションじゃ逆立ちしても一戸建てには勝てませんからね~、スレタイを非難したくなる気持ちもわかります。でもマンションのメイン購買層は、一戸建てと違い中古なんで4000万でも一般的なマンションを検討できるそうですよ?

  90. 206977 匿名さん 2021/11/04 23:46:57

    >でもマンションのメイン購買層は、一戸建てと違い中古なんで4000万でも一般的なマンションを検討できるそうですよ?

    新築戸建て=中古マンション

    首都圏新築マンション平均7000万と高くなりすぎて、戸建て派が検討できるのは安い中古マンション。新築マンションは高嶺の花、戸建て自身よく分かってるようだw

  91. 206978 匿名さん 2021/11/04 23:54:26

    >>206967 匿名さん
    >高級マンションには手も足も出ない戸建。刺激が強すぎたかな笑

    いくら高級だろうが所詮は区分所有の共同住宅
    なんの刺激にもならん

  92. 206979 匿名さん 2021/11/05 00:10:58

    >>206977 匿名さん

    別に戸建てなら中古マンションに拘りませんよ?
    中古マンションを買うのはマンションさんですから。
    あくまで、一戸建てはマンション+ランニングコストの差分。
    だから常にマンションを超える。
    集合住宅なんて踏まえるだけの存在(笑)

  93. 206980 匿名さん 2021/11/05 00:24:52

    他人の手垢に塗れた中古マンションと同等なのが新築戸建てか。要らんわそんな低価値物件w
    お金があるなら新築マンションでしょ普通に。

  94. 206981 匿名さん 2021/11/05 00:28:25

    新築マンション買える経済力のない人は、中古マンションか、タマホームやオープンハウスその他格安メーカーで建てればいい。新築マンションは高嶺の花だろうからw

  95. 206982 匿名さん 2021/11/05 00:31:56

    >>206967 匿名さん
    戸建さんの玄関見て、地団駄踏んで悔しがっていませんか。
    マンションさんは一般論それも自分には縁のない他人様の話ばかりですから、そんなのアホでもできます。
    鼻を明かしかったら、戸建さんのように是非御自分の玄関の一部でも紹介して下さい。そうすれば戸建さんも納得しますよ。

  96. 206983 匿名さん 2021/11/05 00:38:24

    >>206980 匿名さん
    ハイハイ、是非そうして下さい。
    でも、貴方は稼ぎも資産も不動産も私共の1/10にも届きませんよね。何故でしょう(笑)

  97. 206984 匿名さん 2021/11/05 00:53:22

    お金がありあまる人で、一体どこの世界に何を好き好んで日本式マンション(所謂アパートメントハウス)を買って住む物好きがいるでしょうか。
    億万長者の皆さんは世界中どこを探しても戸建の豪邸以外に住んだ人なんか見たことも聞いたこともありませんが(笑)

  98. 206985 匿名さん 2021/11/05 01:01:08

    マンションさんは、経済力やら都心やらスレタイからズレた話題に持っていこうと必死なんですが…
    あくまで、ここはマンションvs一戸建て。
    ランニングコストを考慮したら、どちらが良い?
    という趣旨でお願いいたします。
    検討者のライフスタイルやら、経済力、住む場所なんかは人それぞれなんで、粘着さんが押し付けたりレッテルを貼る筋合いは無い。
    アナタ以外の良識ある人は、一般的な話をしているんだよ。荒らし投稿で戸建てさんを焚き付けて、変な方向に持っていかないでくれます?

  99. 206986 匿名さん 2021/11/05 01:27:23

    マンションか戸建かを検討するのにライフスタイルや家族構成を無職するなどあり得ないな。

    具体的な物件を元にランニングコストの違いだけを検証したらいいだろ。

    そこから先にどちらを選ぶかは各人の状況や希望などの個別情報によってさまざまなので、それを隠しながらどちらが良いとかいっても、他人には分からないのでムダ。

  100. 206987 匿名さん 2021/11/05 01:28:31

    無職→無視です
    失礼しました

  101. 206988 匿名さん 2021/11/05 01:34:08

    購入するならのスレなのに、購入しないことを前提にしてあれこれ文句を言うだけのレスが目立ちますね。

    まずは4,000万以下の予算でマンションを踏まえたい事情を説明してもらわないと何にも始まらないよ笑

  102. 206989 匿名さん 2021/11/05 01:58:18

    4,000万以下のマンションを踏まえた戸建とやらがどんなもんかを見てみたい。それと合わせて踏まえたマンションも出していただけると比較しやすいと思われます。

  103. 206990 匿名さん 2021/11/05 02:01:00

    新築マンション買える経済力のない人は、中古マンションか、タマホームやオープンハウスその他格安メーカーで建てればいい。新築マンションは高嶺の花だろうからw

  104. 206991 匿名さん 2021/11/05 02:04:58

    >>206986 匿名さん

    具体的な物件は必須では無い。
    検討者がホントに具体的な物件で比較しているなら構わないが、
    粘着マンションさんの嫌がらせや成り済ましで、わざとボロやスレチな物件を持ち出して、一般的な住宅とかけ離れた物件で比較しようとするからな~(笑)

  105. 206992 匿名さん 2021/11/05 02:11:29

    >>206989 匿名さん

    過去スレ見ると、マンションさんボロ負けでしたね。
    狭くて駅からも遠く割高。
    同じ4000万付近で比較すると、顕著に差が分かります。
    ランニングコストを含めたら、もっと差は広がりそう。
    土地の高い都心部では、4000万では一戸建てだと土地も買えませんから比較出来ないかも。
    土地混みだとマンションの方が、未だに割安。

  106. 206993 匿名さん 2021/11/05 02:36:44

    >>206992 匿名さん

    便利が売りだったけど戸建より通勤長い
    田舎者の上京専用住宅だからだろうな

    1. 便利が売りだったけど戸建より通勤長い田舎...
  107. 206994 匿名さん 2021/11/05 02:44:01

    >>206989 匿名さん
    区分所有のアパート風情のマンションなど、デメリットを踏まえるだけでじゅうぶん。
    どんな高額物件でも共同住宅を買って住むもの好きは少ない。
    東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。

  108. 206995 匿名さん 2021/11/05 02:50:40

    マンションって面倒な上、住人ガチャのハズレ確率が多くて最低ですね~(笑)
    「騒音トラブル」で動画検索すると、マンションなど集合住宅でのトラブルしか出てこない。

    マンションは「共同住宅」である。
    それぞれが専有部分に応じた敷地及び共用部分の持分が決められています。勝手に共用部分を専有部分にしてしまうと、区分所有者全員の敷地および共用部分の持分が変わってしまいます。そのようなことで、区分所有者全員の承諾を得なければ専有部分として増築することはできません。また、増築するとしても建築局への申請も必要になります。

    マンション管理組合は、自治会や町内会のように懇親を目的とした集まりとは違い、法律で定められ、法律に従って運営しなければならない団体です。マンションを買うということは、多くの方にとって人生をかけた買い物と言ってもいいのではないでしょうか。その人生をかけた資産を維持するということが、管理組合という組織の目的です。役員は、その役目を皆さんから負託されるのです。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88830?page=1&imp=0

  109. 206996 匿名さん 2021/11/05 02:56:37

    住居形態は適材適所、立地で選べばいいだけ。

    普段は都心億ションに住み、避暑地やリゾート地に広い別荘やセカンドがあると、ここの粘着戸建て民と違い、中途半端で狭い郊外にこだわらず、視野の広い世界を楽しめます。ただの雇われサラリーマンでは厳しいかもですがw

    という訳で軽井沢へ移動中です。このシーズンは紅葉が楽しみです。

  110. 206997 匿名さん 2021/11/05 03:04:33

    >>206996 匿名さん
    4000万の庶民スレで「マンション」と言えず「億ション」と言わないと共同住宅住まいを語れないのはマンションコンプ。
    資産や別荘自慢もマンションの住居としての優劣とは無関係。

  111. 206998 匿名さん 2021/11/05 03:18:04

    マンションって老人が買う傾向にありますね

    1. マンションって老人が買う傾向にありますね
  112. 206999 匿名さん 2021/11/05 03:31:33

    >>206991 匿名さん

    具体的な物件がないとランニングコストの違いが出せないだろアホか?

  113. 207000 匿名さん 2021/11/05 03:33:28

    >>206998 匿名さん

    このスレではランニングコストの差で判断しろということなので、購入者の年齢といった個別の情報は関係ないんだよ。アホか?

  114. 207001 匿名さん 2021/11/05 03:37:37

    >>206992 匿名さん

    「具体的な物件は必須では無い」ってことなんで 、どこの立地にするとか個人的な希望は関係ないだろ。マジでアホだな。

  115. 207002 匿名さん 2021/11/05 03:38:34

    購入するならのスレなのに、購入しないことを前提にしてあれこれ文句を言うだけのレスが目立ちますね。

    まずは4,000万以下の予算でマンションを踏まえたい事情を説明してもらわないと何にも始まらないよ笑

  116. 207003 匿名さん 2021/11/05 03:39:31

    >>206996 匿名さん
    帰省中だろ。
    嘘はだめだよ。

  117. 207004 匿名さん 2021/11/05 03:41:53

    マンションか戸建かを検討するのにライフスタイルや家族構成を無視するなどあり得ないな。

    具体的な物件を元にランニングコストの違いだけを検証したらいいだろ。

    そこから先にどちらを選ぶかは各人の状況や希望などの個別情報によってさまざまなので、それをオープンにしないままどちらが良いとかいっても、他人にはその人が探してる条件が分からないのでムダですね。

  118. 207005 匿名さん 2021/11/05 03:43:29

    >>207003 匿名さん

    何で嘘だと決めつけてるの?笑

  119. 207006 匿名さん 2021/11/05 03:50:00

    >>207004 匿名さん
    なんでお前がライフスタイルを気にするんだよ(笑)

    玄関ドアすら紹介できないクセに、人の生活を詮索するなんて犯罪の香りがするぞ!

  120. 207007 匿名さん 2021/11/05 03:56:13

    >>206997 匿名さん

    >>206997 匿名さん
    マンションさんの場合、別荘じゃなくて、実家だよ(しかも町の外れ)
    地元貼り付きの軽井沢藤巻町長と幼馴染みだとついポロッと白状したからね(笑)ちなみに町長は高卒。
    と言うことは歳も70歳前後。頭脳レベルも推して知るべし。
    いい歳して何やっているんだか(笑)

  121. 207008 匿名さん 2021/11/05 03:58:28

    >>207006 匿名さん

    ライフスタイルを無視して住まい選びをするのはバカですね。まともなスレだとちゃんとその辺をテンプレで明らかにしてから相談してんだよアホ。住まいを探す気ないなら邪魔だからトラブルスレに帰れよ笑

  122. 207009 匿名さん 2021/11/05 03:59:34

    一般的な戸建のモデルケース。
    【テンプレ】
    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込700万円 正社員
     配偶者 税込100万円 パート
    ■家族構成 ※要年齢
     本人32歳
     配偶者30歳
     子供1 0歳
    ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
     3800万円 新築戸建
    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     積立金 10,000円 /月
    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
     ・借入 3600万円
     ・変動 30年・0.60%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円
    ■昇給見込み
     無し
    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい
     高校までは公立に進学予定
    ■その他事情
     ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
     ・親からの援助100万円
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。

  123. 207010 匿名さん 2021/11/05 04:03:27

    >>207008 匿名さん

    他人のライフスタイルを詮索するような犯罪者こそ消えろよ(笑)
    だから集合住宅はプライベートが無く、騒音トラブルや隣人トラブルだらけなんだな。気持ち悪り~

  124. 207011 匿名さん 2021/11/05 04:05:49

    >>206998 匿名さん
    私も今は家族がいるから戸建しかありえないけど、歳取って呆けたらマンション送りにされないよう家族孝行しとかないと(笑)
    みんなも気をつけよう。

  125. 207012 匿名さん 2021/11/05 04:27:08


    全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

    https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

    https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/021614.html

  126. 207013 匿名さん 2021/11/05 04:51:45

    >>206941 匿名さん
    軽井沢町実家の粘着爺さんかと思いましたよ(笑)

    まず、職住バランスを踏まえ、城南、城西、横浜市北部の戸建、かつ車有りがデフォです。貴方が山派ウィンタースポーツ派なら埼玉でも構わない。しかしオールラウンダーなら海外も多いし、今後羽田も増便するから空港(車かリムジンに限る)は近い方がいいです。
    四人家族として土地は都内なら30郊外なら50坪が最低ライン。
    但し私の場合学生時代からスキューバとワンゲル、野球チームに所属しているし、バイクも山もソロならテントだし、アパートマンションみたいなホテルはジジ臭くて苦手で旅館・ペンション・民宿派ですから。コロナだから最近は近場か別宅に車移動ばかりですが。それに以前のスマホデータ画像は何処にあるか全く整理されていない(笑)
    まあ、おいおいオススメを紹介していきますよ。

  127. 207014 匿名さん 2021/11/05 05:01:59

    >>207010 匿名さん

    住まい選びをするのに家族構成、職業、収入、ライフスタイルなどの条件を考慮しないなどとほざくのは、自分で住まいを探した経験のないアホだけでしょう。そんな奴が検討スレに居座る必要性はゼロ。ムダで邪魔くさいから早くトラブルスレに帰れ笑
    こんな奴がスレに居座って毎日朝から晩までマンションマンションと騒ぎ立てるからまともな検討者さんが嫌がって検討できないんだよね笑

  128. 207015 匿名さん 2021/11/05 05:05:35

    >>207013 匿名さん

    よろしくねー
    都内で100平米のワンフロアに住みたいと希望してるファミリーのマンション派向けに良さげな物件があれば、なおよろしいかと思います。

  129. 207016 匿名さん 2021/11/05 05:05:53

    >>207014 匿名さん
    ネットリテラシーどうなってんだ?
    そんなプライベート晒すぐらいなら玄関ドアのがマシ。
    住宅そのものの話をしているのに、個人情報を出せとか怖っ!!
    コイツ、いかれてるよ(笑)

  130. 207017 匿名さん 2021/11/05 05:29:40

    >>207014 匿名さん
    だいたい、誰もお前に住まい選びなんか相談していないだろ?
    このスレは、マンションvs一戸建て。
    どちらが良いかであって個別の住まい選びの相談スレではありません。

    他に適したスレがあるから、そちらで。


    都内向け

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/620936/

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/566573/

    関西向け

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20721/

  131. 207018 匿名さん 2021/11/05 05:55:56

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

    1. [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除...
  132. 207019 匿名さん 2021/11/05 06:10:38

    >別荘じゃなくて、実家だよ(しかも町の外れ)

    世田谷や大田区のような東京の外れは論外ってことだね。同感ですw

  133. 207020 匿名さん 2021/11/05 06:47:15

    広さの面では夫婦+子供一人までは80平米くらいのマンションでギリ、子供二人以上なら最低でも110平米以上の戸建が良いですね。

    騒音面でも子供二人いたら制御はほぼ不可能だし、子供がいて、のびのび暮らしたいなら戸建しか無い。

    一人暮らしまたは夫婦のみならマンションでもそれほどストレスは無いでしょう。

  134. 207021 匿名さん 2021/11/05 07:19:46

    最近は、自宅でYouTubeやTikTokの撮影をして騒ぐ輩も多いので、平穏な生活をおくりたいなら集合住宅のマンションでは不可能ですね!
    夫婦2人でも、騒音や隣人トラブルに悩まされての生活は避けたいもの。
    広さや通風、採光も一般的なマンションでは、戸建て以上は望めません。

  135. 207022 匿名さん 2021/11/05 08:25:26

    今の相場でここの予算だと、都市部でまともなファミリー向けマンションは絶対に買えないから、そもそもマンションのことを気にしたり一々絡んで文句を言うこと自体がムダなことをしてるんだよね。買わない理由をいくら探しても、買える物件がそもそも存在しないんだからね。アホには言っても分からんか。

  136. 207023 匿名さん 2021/11/05 08:36:53

    そもそも子供のいるファミリーがマンションなんか買ったら駄目でしょう。
    騒音主と糾弾されるのがオチ。

    子供の騒音
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/

  137. 207024 匿名さん 2021/11/05 08:37:06

    >>207019 匿名さん

    どこが別荘? 只の観光旅行にしか思えんが 

  138. 207025 匿名さん 2021/11/05 08:37:46

    中小企業向け保養所とかw

  139. 207026 匿名さん 2021/11/05 08:44:46

    4,000万以下のマンションを踏まえて戸建にする奴なんか居ないだろ。

  140. 207027 匿名さん 2021/11/05 08:47:05

    紅葉のシーズンに旅行にも行けない独り身の貧乏人は、匿名スレでマンション相手に暴れるしかない。

  141. 207028 匿名さん 2021/11/05 09:03:24

    >>207027 匿名さん
    あんたのことか

  142. 207030 匿名さん 2021/11/05 09:29:19

    [No.207029と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  143. 207031 匿名さん 2021/11/05 09:40:41

    4000万円のマンションをディスるクセに、自宅の玄関すら紹介できないとか(笑)
    賃貸アパマン住まいの高齢者が正体だろうな♪

  144. 207032 匿名さん 2021/11/05 09:54:40

    >>207017 匿名さん

    見たけど
    余りのアホらしさに皆気がついて、どれもレスが廃虚状態だねw

  145. 207033 匿名さん 2021/11/05 09:56:05

    別荘族は誰もそんなところに行きません
    無理すんなよw

  146. 207034 匿名さん 2021/11/05 09:57:12

    普通に戸建てだけど、、、、このひといつもピントズレてるし人生の判断も間違えまくってにっちもさっちもいかなくなり、このスレに逃げ込んできたんだろうね笑

  147. 207035 匿名さん 2021/11/05 10:01:39

    いくらマンションヤダ!と騒いだところで、そもそも4,000万以下の予算じゃあ今の相場でまともなファミリー向けマンションが見つかることはなく買える物件が存在しないんだからお笑いだよな。
    ただ騒ぎたいだけのアホなのかな?笑

  148. 207036 匿名さん 2021/11/05 10:28:01

    >そもそも4,000万以下の予算じゃあ今の相場でまともなファミリー向けマンションが見つかることはなく買える物件が存在しないんだからお笑いだよな。

    予算を上げてもエリアが少し変わるくらいでデメリットは無くならないよねw

  149. 207037 匿名さん 2021/11/05 10:37:28

    >>207035 匿名さん
    子供がいるファミリーはマンションを買ってはいけない。
    生活音が伝わりやすい構造なので、子供が騒音源として周囲の住民から非難されて居たたまれなくなるのがオチ。
    マンションは単身または二人世帯が住むもの。

    子供の走る音について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/
    子供の騒音
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/

  150. 207038 匿名さん 2021/11/05 11:07:46

    真っ当な日本人ならマンションには住まない。
    あんな団地じゃ、ジョーカーになってしまうよ(笑)

  151. 207039 匿名さん 2021/11/05 12:52:40

    子供のいる家庭は平日にふらふら旅行になんて行かないよ。
    海外出張なら連れていく価値あるかも知れないが。

    独り身や子供のいない夫婦なら共同住宅でもいいんじゃない。

    実際、実家住まいじゃなければたいていの夫婦は子供できるまでは賃貸や社宅、官舎などの共同住宅住まいを経験しているでしょう。

  152. 207040 匿名さん 2021/11/05 12:58:52

    まるで社畜だな。しかも安月給のくせにw
    いや、もしかしたら肉屋や八百屋など個人商店かw
    能力も実力もないから、自分で自分の人生すらコントロールできないから、郊外の安い戸建て住みの人生。空いてて快適なオフ時に家族旅行にも行けない社畜人生とは惨めだな。

  153. 207041 匿名さん 2021/11/05 14:09:52

    プー太郎の僻みにしか聞こえんぞw
    ビジネスマンはこういうスレで息抜きもするが、流石に平日旅行するのは窓際くらいだろ

  154. 207042 匿名さん 2021/11/05 14:22:46

    >>207040 匿名さん

    子供の学校は?
    習い事や塾や部活は?
    奥さんの仕事は?
    普通の家庭が平日休んで家族旅行なんか行くわけがない

  155. 207043 匿名さん 2021/11/05 14:29:22

    って、実家ニートの子供部屋おじさんが何言ったところで、賢明なマンション派は聞く耳持たんよw

  156. 207044 匿名さん 2021/11/05 16:47:31

    大丈夫、スレを見るかぎり賢明なマンション派はここには来てないから。

    こんなとこ見たら住人の質とリスクというデメリットを強く再認識してしまうので普通はすぐ閉じるよ。

  157. 207045 匿名さん 2021/11/05 19:07:17

    >>207043 匿名さん

    お前が賢明なマンション派でない事は分かった(笑)

  158. 207046 匿名さん 2021/11/05 20:23:37

    マンションはデメリットばかりの自室を誇れず、妄想資産自慢か戸建てを揶揄中傷するしかない

  159. 207047 匿名さん 2021/11/05 22:52:36

    粘着マンションの画像がルール違反で、また削除(笑)

  160. 207048 匿名さん 2021/11/05 23:25:05

    いくらマンションヤダ!と騒いだところで、そもそも4,000万以下の予算じゃあ今の相場でまともなファミリー向けマンションが見つかることはなく買える物件が存在しないんだからお笑いだよな。
    ただ騒ぎたいだけのアホなのかな?笑

  161. 207049 匿名さん 2021/11/05 23:30:26

    住まい選びをするのに家族構成、職業、収入、ライフスタイルなどの条件を考慮しないなどとほざくのは、家族もいないローンを借りる能力もない自分で住まいを探した経験もない子供部屋だけでしょう。そんな奴が住宅ローン板に居座るのは場違いだと気付けよな。存在自体がムダで邪魔くさいから早く元のトラブルスレに帰れ笑ばいいのに(笑)
    こんなのがスレに居座って毎日朝から晩までマンションマンションと騒ぎ立てるから、まともな検討者さんはここを嫌がって過疎化してるんだよね笑

  162. 207050 匿名さん 2021/11/05 23:32:15

    戸建に住んでマンションのランニングコストを浮かせたら旅行も楽しめるんじゃないの?笑

  163. 207051 匿名さん 2021/11/06 00:33:59

    >>207048 匿名さん

    予算を上げた所でマンションのデメリットはなんら解消されない現実
    はよ気づけバカが

  164. 207052 匿名さん 2021/11/06 00:42:02

    >>207048 匿名さん

    じゃ予算上げてファミリー向けマンションにしたら玄関広くて騒音も消えるのかね?

  165. 207053 匿名さん 2021/11/06 00:55:03

    集合住宅じゃ、玄関すら紹介できず隣人ガチャに苦しみ生き恥を晒すゴミ人間になるしかない。
    騒音スレを見りゃ一目瞭然。
    粘着さんは、同じマンション住人たちをケアしてやれよ(笑)

  166. 207054 匿名さん 2021/11/06 01:06:02

    >>206970 匿名さん

    2×4って、それなりの物件なんだね。
    不動産屋は壁で支えるから、大きな開口は無理だと言ってました。

  167. 207055 匿名さん 2021/11/06 01:14:01

    マンション、ヤダ、ヤダと駄々をこねても
    自分の予算は増えない
    5年もの時間を無駄にすると借りれる金額も下がる、、、

    あ、今のマンション売って住みかえようと思ってますよ。

  168. 207056 匿名さん 2021/11/06 01:24:41

    >>207049 匿名さん
    子供部屋とかそんな幼稚な返ししか出来ないのは正に子供レベル。

    こんなのがいるから共同住宅がますます敬遠されるんだよ。

    マンション住人の現実をアピールしてくれてるからありがたい存在ではあるんだけどね(笑)

  169. 207057 匿名さん 2021/11/06 01:29:30

    >>207048 匿名さん
    マンションのように共用部のランニングコストや税金、駐車場料金が不要な戸建ての予算は4000万以上
    4000万以下の予算しかない人はマンションしかないでしょう

  170. 207058 匿名さん 2021/11/06 01:35:33

    このシーズンは、紅葉は綺麗なんだけど一日で落ち葉が積もっちゃうので、今日も朝から庭掃除。その後は近所を散歩。

    1. このシーズンは、紅葉は綺麗なんだけど一日...
  171. 207059 匿名さん 2021/11/06 01:40:31

    SNSでやりなさい

  172. 207060 匿名さん 2021/11/06 01:48:46

    せっかくの週末なのに、朝から中傷批判ばかりで心に余裕のない戸建てさんの為に、せっかく癒しの風景を貼ってあげてるのですがね。住居など、適材適所で使い分ければいいだけ。たかがモノですよw

  173. 207061 匿名さん 2021/11/06 01:49:04

    >>207054 匿名さん
    窓を壁一面にする必要はないでしょう。隣家の視線も気になるし直射日光でカーテンを閉めるのがオチです。庭に目隠しの木を植えたりしますが、四季の自然が味わえ、四方窓だと風通しかよく、暗くなりません。マンションみたいに一方行だけいくら広くしても、殺風景な景色もすぐ飽きますし、カビも生えます。
    戸建は窓からすぐに庭に出られ、避難しやすいのもメリット。ベランダと違い、自然の土や芝生だから夏も涼しいです。
    2バイ4でも、暮らしてみれば、その良さが分かりますよ。


  174. 207062 匿名さん 2021/11/06 01:56:52

    >>207060 匿名さん
    一見さんの旅行写真は何の参考にもなりませんよ。
    早く千坪別荘の玄関と車入の車庫写真をアップしてください。

  175. 207063 匿名さん 2021/11/06 02:00:44

    あ、あとは以前アップしたアジサイの花壇。
    同じ方向から現在の状況を見たいから、アップ宜しくね(笑)

  176. 207064 マンション検討中さん 2021/11/06 02:08:06

    >隣家の視線も気になるし

    だから戸建てはイヤです。隣家から覗かれない空間の開けたマンションがいい。ついでに眺望も大事。

    1. だから戸建てはイヤです。隣家から覗かれな...
  177. 207065 匿名さん 2021/11/06 02:13:00

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  178. 207066 匿名さん 2021/11/06 02:13:53

    >>207064 マンション検討中さん

    部屋暗すぎますw

  179. 207067 匿名さん 2021/11/06 02:18:02

    >>207065 匿名さん

    暗いし窓小っちゃw

  180. 207068 匿名さん 2021/11/06 02:28:04

    >>207065 匿名さん
    下のは家が広すぎるし素人が撮ったから調整していないだけだろ。夕方の写真ぽいし電気もついていない。
    上のマンションらしき写真は広告にしては狭く電気をつけているのに暗いし天井も低い。
    比較にならんな(笑)

  181. 207069 匿名さん 2021/11/06 02:28:09

    >>207061 匿名さん

    >>隣家の視線も気になるし

    戸建の限界を感じました。
    うちのマンションはワイドスパンでリビングの一面すべてガラスなので
    解放感があるんですよ。
    これ体験したら開口の狭い部屋には住めないと思います。

  182. 207070 匿名さん 2021/11/06 02:29:45

    高級マンションは、まるでホテルのようだと表現されますが、まず、入口に入ると、コンシェルジェが待機するフロントがあります。来客があれば受け付けをし、荷物があれば受け取って保管してくれます。クリーニングを出したければフロントで手渡すだけですし、もちろんクリーニング済みの服などを受け取ることも可能です。入居者や訪問者が快適に過ごせる広々としたエントランスラウンジがあり、タクシーやハイヤーもコンシェルジェに頼めば手配してくれます。
    内廊下や階ごとの専用エレベーターが採用されているなど、プライバシーが重視されているうえ、配送会社など出入り業者向けに別エレベーターが用意されているなど、防犯対策にも力を入れています。
    このほか、フィットネスジムやパーティールーム、図書室、ラウンジバーなどが建物内にある物件も。さらにタワーマンションなど見晴らしのよい物件の場合は、展望ラウンジが用意されていることもあります。なかには天然温泉のスパを備えたユニークなマンションもあるほどです。

    【高級マンションの間取りの特徴】
    では、高級マンションの間取りに特徴はあるのでしょうか。一般的なマンションと比べて、面積と間取りにゆとりがあることは容易に想像できるところです。一般的なマンションでは、家族3~4人が余裕を持って暮らせる広さは、おおよそ70~90平方メートルほどといわれています。一方、高級マンションは100平方メートル以上が普通であり、なかには200~300平方メートルの面積の物件もあります。高級マンションは基本的に住戸面積に余裕をもっており、広いスペースが確保されているのが特徴です。そして、このことが高級マンションの間取りに大きく影響しています。ここからは、リビングダイニング、収納スペース、浴室、トイレ、玄関などについて、具体的な特徴を紹介していきます。

    【広々としたリビングダイニング】
    高級マンションには、必ず広々としたリビングダイニングがあるといってよいでしょう。一般的に、広いリビングダイニングというと20帖以上と考えられていますが、高級マンションは30~50帖もあるようなリビングダイニングが多いようです。広いということは、配置できる家具などの選択肢が広がるということです。広々としたリビングダイニングを求める人は、インテリアにこだわりのある人が多いため、理想的なレイアウトや家具の設置などを追求しやすいといえます。
    また、広い面積を細かく区切るのではなく、リビングダイニングに多くの面積を割いているのも高級マンションの特徴です。通常、バルコニーと隣接し、日当たりがよく眺めのいいスペースをぜいたくに使用するケースが多いようです。このように、パブリックスペースとプライベートスペースのメリハリがあるのが高級マンションの特徴といえます。リビングダイニングはパブリックスペースの代表であり、家族や訪問者とコミュニケーションを取るスペースとして最重要視されているのです。ちなみに、リビングダイニングに隣接するキッチンは対面式となっており、料理が作りやすく家族に食事を出しやすいタイプが一般的となっています。

    【収納力抜群のウォークインクローゼット】
    高級マンションに暮らす人のなかには、洋服やバックなどをたくさん持っている人も少なくありません。このような場合、大容量のウォークインクローゼットが欠かせないため、ほとんどの高級マンションに備えられています。ウォークインクローゼットは機能性が重視されており、インテリアは簡素であるのが一般的です。一例をあげれば、中央に、アイランドカウンターがあり、ここで服を広げてコーディネートを吟味できます。ネクタイやハンカチなどを引き出しに収納することも可能です。また、大きな鏡があったり、ジャケットやスーツを収納できる場所も余裕を持ってスペースが取られていたりと、機能性も配慮されています。
    ウォークインクローゼットは、寝室と洗面室につながる導線に配置されていることが多いのも特徴的です。これは身支度がスムーズにできるように考えられた配置といえます。

    【バスルームやトイレが2つ以上】
    主寝室に付属する夫婦用のバスルームのほか、ゲスト用や子ども用など、用途によって複数のバスルームがあることも高級マンションならでは。浴室そのものも広く、バスタブのサイズも大きい傾向があります。
    高級マンションを購入する場合、浴室をラグジュアリーなリラックススペースにしたいと考える人は多くいます。そのため、インテリアをはじめ、ジェットバスやガラス扉の導入など、高級感を演出した造りのバルスームもよく見かけます。なかには、眺望にこだわり、素晴らしい景色を一望できる浴室をもったマンションもあります。
    トイレの数も2つ以上があることが通常です。これもゲスト用と家族用に分けている場合や、住居の面積自体が広いため、利便性に考慮して2つ設けられていることがあります。

    【家の中央にある広く明るい玄関】
    訪問者にとっては、玄関はファーストインプレッションを決める場所。来客が多い場合やホームパーティーなどを頻繁に開きたいなどと考えているなら、玄関にもこだわりを持ちたいところです。
    高級マンションは面積も広く、明るい雰囲気に演出されています。これは自然光が入るように工夫を凝らしたり、間接照明を効果的に使用されたりしているためです。また、明るくつややかなタイルを使用するなどにより、印象アップを実現しているマンションもあります。
    また、玄関の近くに大きなシューズインクローゼットやストックルームが備えられ、収納が充実しているのもポイントです。このほか、住戸の中央付近に玄関があるセンターイン形式が採用されていることが多く、プライベートスペースとパブリックスペースをきちんと分けやすいといった点も特徴といえるでしょう。

  183. 207071 匿名さん 2021/11/06 02:31:18

    >>207064 マンション検討中さん

    >>207069です。
    意見がタブっちゃいましたね。
    うちのマンションそこまで広くないけど
    イメージはそのとおりです。
    因みにうちの場合、ほぼ床から天井までガラスです。

  184. 207072 匿名さん 2021/11/06 02:31:55

    >>207069 匿名さん
    アンタ、それが言いたかっただけかい。
    アホクサ
    一生長屋暮らししていなさい。

  185. 207073 匿名さん 2021/11/06 02:49:12

    >>207065 匿名さん
    マンションと違って、戸建ては敷地の広さや建物の間取り、採光など自由に決められるので、画像のような暗い家にしなければよろしい。

  186. 207074 匿名さん 2021/11/06 02:51:24

    マンションも向かいに同じ高さのマンションがあれば不特定多数から覗かれているよ。
    いっぺん双眼鏡で見てみな。各戸のプライバシー丸見えだから。カミさん娘さんは注意が必要。
    戸建は無理したら見れるけど、お互い相手を知っているから見ないのがマナー。それにウチみたいに普通の家は5mから10m位離れ木々も塀もあるし、向こうは北側だから、トイレや納戸しかない。心配無用。

  187. 207075 匿名さん 2021/11/06 02:52:42

    眺望も大事www

    1. 眺望も大事www
  188. 207076 匿名さん 2021/11/06 02:54:30

    マンションは暗いですね
    戸建だとだいたいこれくらいは採光取れますよ
    マンションとは雲泥の差ですね

    1. マンションは暗いですね戸建だとだいたいこ...
  189. 207077 匿名さん 2021/11/06 02:55:25

    直管蛍光灯の部屋も大事?

  190. 207078 匿名さん 2021/11/06 02:57:02

    ゴルゴ13は数百m離れたビルからマンションのターゲットを一発で仕留めたなw

  191. 207079 匿名さん 2021/11/06 03:14:49

    >>207076 匿名さん

    >>207065の家が悲惨すぎるだけかもだけど、戸建てもマンションもピンキリということだね。モノの価値は価格なり。

  192. 207080 匿名さん 2021/11/06 03:16:00

    マンションのデメリットが一向に反論されません

  193. 207081 匿名さん 2021/11/06 03:40:30

    反論=ワタシの相手をしてってこと?笑

  194. 207082 匿名さん 2021/11/06 03:43:45

    >>207079 匿名さん

    マンションの騒音だけは価格は関係ないけどね

  195. 207083 匿名さん 2021/11/06 03:53:02

    同じ音を聞いても騒音になるかどうかは人による。高確率で騒音問題に見舞われるなら誰もマンションには住まないけど、そうはなってないから確率的に相当低いのだと思われる。

  196. 207084 匿名さん 2021/11/06 03:53:07

    >>207081 匿名さん

    たくさんいるはずのマンションさんに向けてです

  197. 207085 匿名さん 2021/11/06 04:01:41

    集合住宅じゃ刑務所と区別つかないなw

  198. 207086 匿名さん 2021/11/06 04:04:04

    >>207083 匿名さん
    かなりの確率だろ?
    こんな本があるんだから(笑)

    1. かなりの確率だろ?こんな本があるんだから...
  199. 207087 匿名さん 2021/11/06 04:13:29

    高級マンションがピンだとしたら、キリの建売り一戸建てとようやく勝負できるぐらいだからな(笑)
    キリの一般的なマンションじゃ一戸建てとは勝負にならないから、頑なに避けるんだよな?
    このスレじゃ勝ち目が無いんだよ(笑)(笑)(笑)

  200. 207088 匿名さん 2021/11/06 04:14:06

    戸建もマンションも完璧じゃないからね

    1. 戸建もマンションも完璧じゃないからね
  201. 207089 匿名さん 2021/11/06 04:20:32

    >>207083 匿名さん

    相当低くはないよねw

    1. 相当低くはないよねw
  202. 207090 匿名さん 2021/11/06 04:24:57

    2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング
    マンションじゃ住人が一番のガン(笑)

    https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...

    1. 2021年度マンション購入で後悔した理由...
  203. 207091 匿名さん 2021/11/06 04:29:36

    ここまでの結論は、

    新築戸建て=中古マンション

    でしたっけねw

  204. 207092 匿名さん 2021/11/06 04:42:32

    >>207091 匿名さん
    違いますよ~

    新築建売>高級マンション
    一般的マンション=賃貸アパマン

    ですって、一戸建てには逆立ちしても勝てないんだから諦めなさい(笑)

  205. 207093 匿名さん 2021/11/06 04:46:59

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    こんな間取りじゃ、戸建てさんにマウント取れませんよね(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

    1. 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
  206. 207094 匿名さん 2021/11/06 04:53:14

    戸建てじゃ、採光が悪いと部屋としては認められず納戸やサービスルーム扱い。
    2面採光に6帖以上は当たり前。リビングとはフロアも別れているからプライバシーも保たれる。
    これが実現出来ないクセに一戸建てと張り合うなんて、百年早い(笑)

  207. 207095 匿名さん 2021/11/06 05:01:17

    ダメなのは業者が販売しやすい見た目だけで安普請で建てる建売分譲
    良いのは写真映りだけ

    やはり施主となってキチンと設計して吟味した注文住宅でなければ

  208. 207096 匿名さん 2021/11/06 05:37:40

    せっかくの週末なのに、子供部屋に篭もりスレ粘着って哀れな人生ですねえ、まあ戸建てさんはそんな粘着人生を10年?以上過ごされてるようですが、マンションのランニングコスト程度とっくにペイ出来そうな浪費ですねえ…w

  209. 207097 匿名さん 2021/11/06 05:40:37

    やはり混んでる雲場池。家族連れはもちろん、コロナ自粛明けで若いカップルが多く来てるのが印象的。

    1. やはり混んでる雲場池。家族連れはもちろん...
  210. 207098 匿名さん 2021/11/06 05:47:36

    >>207096 匿名さん
    そう思ってるのは、どす黒い感受性しか持ち合わせない粘着マンションさんだけ(笑)
    無尽蔵に存在する戸建てさんが暇潰しで相手してやってるというのに…

  211. 207099 匿名さん 2021/11/06 07:14:30

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  212. 207100 匿名さん 2021/11/06 07:56:26

    早く別荘の玄関だしてよ
    アジサイ花壇の今はどうなったのw

  213. 207101 匿名さん 2021/11/06 07:58:12

    万平ホテルが定宿ですから。
    一泊二食でも1万2千円位と激安ですもんねw

  214. 207102 匿名さん 2021/11/06 08:07:11

    >>207099 匿名さん
    変な写真だね

  215. 207103 匿名さん 2021/11/06 08:43:33

    こんな爽やかな秋晴れの週末なのに、どこにもお出かけしないで一日中マンションへのドス黒い思いをスレにぶち撒けるのが、戸建の一般的なライフスタイルなのかな?笑

  216. 207104 匿名さん 2021/11/06 08:48:09

    >>207103 匿名さん
    デメリットばかりのマンション住まいは住居を語れずに戸建てへの揶揄と中傷に終始。

  217. 207105 匿名さん 2021/11/06 08:51:10

    >>207101 匿名さん
    >一泊二食でも1万2千円位

    それどこの予約サイトですか?万平ホテル直のだと、
    一人当たりの参考料金 (サービス料込・消費税込)
    ¥21,400~¥27,000

    ですけど?

    https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/ASPP0200.asp?hidSELECTCOD1=60360&a...CTARRYMD=2021/11/09&hidSELECTHAKSU=1&rooms=1&selectptyp=00027&selectppsn=00020&hidk=&reffrom=&LB01=server11

  218. 207106 匿名さん 2021/11/06 09:00:00

    子育て世帯なら、マンションに住んでいるだけで、ちょっと頭おかしいと思う(笑)
    騒音スレ見ると分かります。

  219. 207107 匿名さん 2021/11/06 10:18:02

    >>207106 匿名さん
    戸建はまた騒音スレに書き込んじゃったの?

  220. 207108 匿名さん 2021/11/06 10:19:05

    >>207105 匿名さん

    戸建てさんは高級ホテルなど縁がないので、相場感が無いのでしょう。放っておくのが吉です。

  221. 207109 匿名さん 2021/11/06 10:27:21

    マンションに住むぐらいならホテル住まいだよ。
    集合住宅みたに何でも共用だものな(笑)

  222. 207110 匿名さん 2021/11/06 10:33:08

    >>207105 匿名さん

    素泊まりの間違いでしょ。もっと安い10、810円だけど 
    どっちにしても並のホテル。高級ではないな 

    https://rsv.jtb.co.jp/PlanDetail.aspx?st=3248082&sk=A5&pc=B2CEHTL&...

  223. 207111 匿名さん 2021/11/06 10:43:20

    いい季節なので
    ちょっと足伸ばしてお散歩でも、ドライブでもして来なよ
    一日中このスレでマンション、マンションだと、、、
    近所のマックでコーヒーでも飲むといいよ

  224. 207112 匿名さん 2021/11/06 10:57:48

    >>207111 匿名さん

    ここのアホマンションは今時はスマホなのに何で家にいる設定にしたがるんだ?
    バカだから未だにパソコンから書き込みしてるんか?
    どっちにしてもマンションはバカだな

  225. 207113 匿名さん 2021/11/06 11:01:37

    >>207112 匿名さん
    今時どこの空間にいるなんて問題ないいんだよ
    一日中マンション、マンションって縛られているのが
    不憫なのよ
    また上塗りだね

  226. 207114 匿名さん 2021/11/06 11:25:12

    爽やかな秋晴れの週末に、低予算のマンションスレにどハマりするのが一般的な戸建民のライフスタイルなのでしょうか。

  227. 207115 マンション検討中さん 2021/11/06 11:30:20

    新築戸建て=中古マンション

    首都圏新築マンション平均7000万と高くなりすぎて、戸建て派が検討できるのは安い中古マンション。新築マンションは高嶺の花だから、買えない戸建てさんは低価格スレに粘着w

  228. 207116 匿名さん 2021/11/06 11:31:30

    スマホがあればいつでもどこでもマンションマンションできますね☆

  229. 207117 匿名さん 2021/11/06 12:04:12

    マンション、マンション言ってるのは粘着マンションのアンタだけ。
    クソみたいな住宅に住んでるから、性格も歪んでるな(笑)
    こんな集合住宅の奴らが、都内じゃ電車で刃物もって暴れてるんだぜ?
    皆、ことごとく集合住宅なんだからホント笑える。

  230. 207118 評判気になるさん 2021/11/06 12:07:37

    マンションを検討している人がいるならこのスレを良く見ると良いよ。
    スレタイを理解する程度の国語力、理解力もないしスレチな迷惑行為を延々と続けている。
    他人に迷惑かけることなんてこれっぽっちも気にしないし、話も通じない。

    マンションに住むというのはそういう住人たちと生活空間を共有して、一緒に管理していくということ。
    相当な覚悟が必要。

  231. 207119 評判気になるさん 2021/11/06 12:11:30

    >>207115 マンション検討中さん
    7000万円で普通のマンションが買える場所では7000万円で普通の戸建は買えませんよ。

    同地価で並の戸建を買える人はマンションも買えるというのはどの価格帯でも同じ。
    4千万での比較はより高額な価格帯でも成り立つ。

    スレタイにそってマンションの良さが語れないのはそういう住居ということです。

  232. 207120 匿名さん 2021/11/06 12:46:23

    >>207118 評判気になるさん

    私はとても一緒の建物に暮らす勇気がありません 刑務所の方がマシです

  233. 207121 匿名さん 2021/11/06 12:55:10

    >>207118 評判気になるさん

    ここのバカマンションはマンション内でもマンションカーストやってそうだよねw

  234. 207122 匿名さん 2021/11/06 13:45:47

    >>207121 匿名さん

    最上階だからお前より金持ちだぞ~
    とか3階なら階段使えよ!
    とか絶対やってるよw

  235. 207123 匿名さん 2021/11/06 14:12:46

    マンションでも戸建でも良いけど郊外は無理。
    より文化的な生活が送りたいなら都心。

  236. 207124 匿名さん 2021/11/06 15:09:14

    ここのアホ以外はマンション派も最近は郊外思考が強いようですね

    1. ここのアホ以外はマンション派も最近は郊外...
  237. 207125 匿名さん 2021/11/06 16:51:58

    >>207123 匿名さん
    マンションだけは、どちらでも駄目(笑)
    とくに都心マンションには、たいてい風俗店が入っているからね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/

    こんな住環境が悪いと、健全な子育てとか無理でしょ(笑)

  238. 207126 匿名さん 2021/11/06 19:28:19

    そもそもマンションでは子育てなど無理です。
    マンションの子供のいる世帯は騒音主と糾弾されて転居を強いられるだけ。

    子供の騒音
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/
    子供の走る音について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/

  239. 207127 匿名さん 2021/11/06 21:53:24
  240. 207128 匿名さん 2021/11/06 22:28:43

    住居形態は適材適所、立地で選べばいいだけ。

    普段は都心億ションに住み、避暑地やリゾート地に広い別荘やセカンドがあると、ここの粘着戸建て民と違い、中途半端で狭い郊外にこだわらず、視野の広い世界を楽しめます。ただの雇われサラリーマンでは厳しいかもですがw

  241. 207129 匿名さん 2021/11/06 22:57:44

    立地は人それぞれ。
    集合住宅だけはアカンやろ(笑)

  242. 207130 匿名さん 2021/11/06 23:02:04

    共用部でのトラブルが多いから集合住宅はゴミ。
    1つ屋根の下、粘着マンションみたいな住人が居たらオワリだよ(笑)

    ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。

    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/

  243. 207133 匿名さん 2021/11/06 23:49:28

    マンションを恨む又は羨むのはおよしなさい

  244. 207134 評判気になるさん 2021/11/07 00:35:13

    しつこくスレチを書き込み続ける迷惑なやつ(207131)。
    これが共同住宅の迷惑住人のメンタリティ。
    喜んでるのはお隣さんくらいだから。

    マンションに規約があっても迷惑行為をやめない住人がいる例だね。

  245. 207139 匿名さん 2021/11/07 03:40:48

    爽やかな秋晴れの素晴らしい週末ですね。
    戸建さんはどのようにお過ごしなのでしょうか?

  246. 207140 匿名さん 2021/11/07 03:42:19

    >>207139 匿名さん

    住宅展示場で、風船を膨らましたり、フランクフルトを焼いてます笑

  247. 207141 匿名さん 2021/11/07 03:45:57

    >>207139 匿名さん

    昨日から知り合いの沖縄のホテルで軽石除去のボランティアに来ています。

  248. 207144 匿名さん 2021/11/07 04:02:50

    やっぱり、住まいを選ぶならマンションと戸建のそれぞれの特質を踏まえつつ、家族構成や仕事やライフスタイルなどの条件に合った物件にすべきだね☆

  249. 207145 匿名さん 2021/11/07 04:09:37

    >>207144 匿名さん
    今さら戸建てに鞍替えか?
    集合住宅のマンションなんて住むに値しない蟻塚(笑)
    生き恥を晒してまで集合住宅に住むのか…
    電車で刃物を振り回すのは、集合住宅住まいしか居ないクセに。

  250. 207146 匿名さん 2021/11/07 04:10:42

    京王線のジョーカー、住まいは団地=マンション
    https://wp2019.jp/hattorikyouta-oitati/

  251. 207147 匿名さん 2021/11/07 04:12:11

    >>207139 匿名さん

    マンションの販売業者が家族構成にかまわず売りつけるから騒音トラブルが起きる。
    マンションでの生活には子供に対する特殊な躾や、歩行方法が必要なことを重説で説明して了解させてから売ればいい。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

  252. 207153 匿名さん 2021/11/07 05:00:34

    >>207145 匿名さん

    わたしは戸建ですけどね。
    マンションについての見解は、貴様とは違うみたいだけど笑

  253. 207154 マンコミュファンさん 2021/11/07 05:02:03

    軽井沢で休日を満喫中の都心マンションさん

    VS

    朝から晩まで、実家子供部屋に閉じこもり、買えないマンションへの嫉妬と中傷ばかり粘着レス連投の戸建てさん

    どちらが人として、有意義で満ち足りた人生を送っているか、子供から見ても一目瞭然ですね。

  254. 207155 匿名さん 2021/11/07 05:06:10

    マンションと戸建のどっちがどう良いかは、本人の条件によりさまざまですからね。
    戸建とマンションの特性を理解しながらより良い住まい選びをしていけばよろしい。
    場合によりマンションに住むこともあれば戸建に住むこともある。住まい選びの可能性を自ら縮め、戸建しかないとほざけるのは、既に人生の可能性が閉ざされて将来の希望もなにもない粘着戸建てのみ。

  255. 207156 匿名さん 2021/11/07 05:35:30

    マンションに住むにしても購入する必要はない。
    区分所有の集合住宅は賃貸でじゅうぶん。
    購入するなら戸建て。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸