|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
205069
匿名さん 2021/10/11 10:30:45
-
205070
購入経験者さん 2021/10/11 10:34:22
>>205065 匿名さん
まだ明るいのに電気つけて、こんなに狭くて窓際なのに部屋の中が随分と暗いなあ
どうりでカーテンも必要ない訳だw
-
205071
匿名さん 2021/10/11 10:38:37
-
205072
匿名さん 2021/10/11 10:41:02
ここの戸建は眺望の良いマンションを見るとすぐに飽きると捨てゼリフを言うよね。
-
205073
匿名さん 2021/10/11 10:43:23
都心エリアでプライバシーを確保するならマンションは一つの選択肢になる。
-
205074
マンション検討中さん 2021/10/11 11:30:12
>歌舞伎町か五反田辺りの1DKアパートなんかどう?
郊外住みだと都心の住環境を何も知らないようだねw
新宿区なら静かな低層レジデンスの多い砂土原町か、神楽坂まで徒歩圏内に雰囲気のいいエリアはあるけどあとは雑多すぎるし、品川区は池田山や島津山のある城南五山にも、静かな豪邸街にある低層レジデンスでいいのがあるが、あとは品川区内で興味のあるとこはない。都心はただ区割で論ぜるほど単純じゃないんだよ、同じ町内でも丁目が違えば高台と低地、川沿いだったり歴史も雰囲気も大違いだし、例えば南麻布とかな。郊外とは比較にならない歴史の重みと深さが都心住宅地の特徴だから、無知な田舎モンは黙ってろってw
-
205075
匿名さん 2021/10/11 11:32:01
-
205076
匿名さん 2021/10/11 11:49:52
>>205074 マンション検討中さん
ここの戸建ては、若い頃に歌舞伎町や五反田の繁華街でボラれて、今でもトラウマになってるようなモテない老人らしいです。弱い者イジメも可哀想なのでスルーして、まともな物件の話しを致しましょう。
内陸の高級マンションお探しなら、麻布台に建設中の300m超の最高層タワー麻虎ヒルズ良さそうですよ。アマンによるホテルサービスレジデンスだし、100億、150億クラスの分譲もあるそうです。それから表参道駅近くにも70億超えのマンションが建設中です。原宿駅周辺は、一本奥に入ると一軒家があったり、東郷神社の周りは緑に囲まれとても都心とは思えないような閑静なエリアですし、散歩がてら明治神宮、表参道ヒルズやラフォーレ、東急プラザなど、都内最高のショッピングエリアも徒歩圏という最高峰の住宅地でもあります。ただ土地坪単価@1500万、マンション単価は3000万超えと屈指のエリアですが、お金があったら自分も住んでみたい場所です。
-
205077
ご近所さん 2021/10/11 11:53:09
>>無知な田舎モンは黙ってろってw
悪いが俺は広尾の日赤病院で生まれたし、麻布で育った。
だが、周辺がビルばかりで日影がちになり環境悪化したせいで、同じ城南のはずれの150坪に引越した。
番町や麹町の戸建は(そんなの残っていないが)一目置くけど、狸穴町や永坂町界隈なんかは坂が鬱陶しく大使館やら孫正義みたいなのがいると考えるだけで、とても住むには値しない。
低層レジデンスなんて豪邸の近くじゃまるで貧民窟同然で、いい歳して惨め過ぎるし何よりも生活が不便過ぎる。
ちなみに俺は江戸期の歴史を自慢する奴は自分自身に何の取り柄のない情けなさの表れと考えるし奈良人や京都人に逆襲されるから、港区在住時代も、そんなちっぽけな自慢はしたことない。
-
205078
匿名さん 2021/10/11 11:54:42
-
-
205079
匿名さん 2021/10/11 12:21:51
>>原宿駅周辺は、一本奥に入ると一軒家があったり、東郷神社の周りは緑に囲まれとても都心とは思えないような閑静なエリア
言いたいことは分るけど、国交省も言うように、広い邸宅が連たんした眺望景観の優れた閑静な地域が、俗に言うところの一般的な高級住宅地の定義だからね。
それはともかく、上質な家が値段付けだけじゃないのは、高学歴や地位名声と同じで金では買えないんだよ。それに見合う英雄偉人が住んでいてこそ価値がある。
只、彼等はそんな家には興味を示さない。
普段社会の上層で仕事をしていると、たまの繁忙期のホテル代わりならいいが、家族のことを考えれば、都心近くに住もうなどとは思わなくなるもの。
とはいえ、あなたが経験も浅く活動領域も狭小なうちだからこそ見る夢を捨てるつもりはないから、是非成金中国人の真似して好きなようにやればいいw
-
205080
匿名さん 2021/10/11 12:34:55
-
205081
匿名さん 2021/10/11 12:47:51
-
205082
匿名さん 2021/10/11 13:04:09
郊外なんて全く自慢にならんからなw
せめて都心3区の億ションか100坪以上の戸建てからだな他所様に評価されるのは。山手線外なんて内側に住めない庶民向けゴミだからw
-
205083
匿名さん 2021/10/11 13:28:11
都心の広目のマンション売れば郊外の土地なんて何処でも買えるが、その逆は無理。しかもマンションはここ10年で平均6割も値上がってる。当時5億のマンションが今は8億。土地は現状維持から1割ほど値下がってるから、より郊外の土地は価値が下がり続けてる。郊外の土地なんか買う気はないが、都心と二極化は益々続くだろう。都心のベッドタウンが私鉄沿線だからw
-
205084
匿名さん 2021/10/11 13:35:15
マンション推しの人、高層階シンドローム怖くないの?
-
205085
匿名さん 2021/10/11 13:41:25
若葉マークなんてまだいたんだねー
誰からも相手にされてないのにw
-
205086
匿名さん 2021/10/11 13:52:09
>>205082 匿名さん
>山手線外なんて内側に住めない庶民向けゴミだからw
ここは真正庶民スレなのにイキってどうする?
-
205087
匿名さん 2021/10/11 14:18:39
>>205086 匿名さん
このお方は、いろんなスレで総スカンを食らっているKYサイ○パスだから
相手にしてはいけません
-
205088
匿名さん 2021/10/11 14:25:06
なるほど、山の手線内に住む奴って粗大ゴミだったのか。
-
205089
匿名さん 2021/10/11 14:43:17
天皇、上皇はじめ皇族方のお歴々はじめ、郊外の雇われ役員クラスを雇っている企業創業一族やオーナー企業家や財閥は、みな山手線内側に代々住んでいるもの。外側の私鉄沿線なんか、雇われ社員たち向け労働者住宅街で品も地ぐらいも低いから、代々のアッパー層は郊外など住む検討もしないもの、これ都心富裕層の常識だからw
-
205090
匿名さん 2021/10/11 14:50:15
山の手線内だか都心だか知らないが、所詮、共同住宅なんか東京生まれはまず住まないからな
田園調布とか成城の上級国民には洗練度も知性も、足下にも及ばないな
このスレみても、相変わらず自分ネタ出せない○乏人ばかり
-
205091
匿名さん 2021/10/11 14:51:49
>>205089 匿名さん
悔しいだろう 資産も何も、自分ネタをもってないと(笑´∀`)
-
205092
匿名さん 2021/10/11 15:07:44
なんで悔しいんだ?郊外なんて住もうと検討したこともないしなあw
私鉄沿線など郊外は、所詮は都心に満足いく広さの家を持てない、諸民労働者階級の住処であって、代々の経営者や雇用主一家は見向きもせんよ。田園調布も成城も、庶民向けに渋沢栄一が開拓した新興住宅地に過ぎんし、真の上流階級は江戸の昔から江戸城を中心とした都心住みじゃよw
-
205093
匿名さん 2021/10/11 15:10:04
自分ネタ?匿名板の意味まだ理解できてないアホが約一名w
-
-
205094
匿名さん 2021/10/11 15:13:54
都心なんて1000万以下で買える中古マンションが腐るほどある。
このスレで書き込むことはそういうことだ。
-
205095
匿名さん 2021/10/11 15:17:12
田園調布3丁目でも、最大の家ですらたかだか460坪(大東建託邸)
田舎っぺは知らんだろうが、かつては一万坪超の武家屋敷も今は多くが大使館やマンションに姿を変えたが、今でも500坪や1000坪といったお屋敷が都心高台には現存してる。田園調布だの成城だのと地価は数倍以上違うのにだ。上流国民の意味が不確定だが、そんな郊外住宅地が上流だとか盲信してるのは、ただの無知な低脳だな。話にならんよ出自や育ちが悪くてアホすぎるw
-
205096
匿名さん 2021/10/11 15:29:53
田園調布は新興住宅地で1代限りな感じがしてきたね。
自分の予算で買えばどこでも立派な我が家だよ。
-
205097
匿名さん 2021/10/11 15:42:03
地歴や地ぐらい以前の現実問題として、有事の際には、首都機能維持が最優先だから、数年前の電力逼迫時の計画停電など、やはり都心エリアは優遇されているので安心度も高く、郊外に行くほど生活に支障が出る可能性が高く生活利便性も低くなる。先日の震度5強の地震でも山手線はじめ私鉄は全線ストップしたし交通マヒは酷かった。今後は益々山手線内側は当然、なるべく都心近くの安全な高台に住むべき。もう好立地に空きは殆ど無いけれど。
-
205098
匿名さん 2021/10/11 15:43:23
-
205099
購入経験者さん 2021/10/11 15:45:17
不動産は立地ですよ。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるから問題ないけどね。
さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更に戸建て街より好立地なので、どこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環七?環八周辺とか最悪だ。
-
205100
匿名さん 2021/10/11 15:48:30
>>205094 匿名さん
はあ?戸建てさんが目の敵にしているのは、もはや高額で手の出ない新築マンションではなく、他人の手垢に塗れた安っすい中古マンションということですね?このマンコミュって、新築マンション検討サイトなんですけど、ご存知ないのかな?これだけ粘着してる戸建さんなのにw
-
205101
匿名さん 2021/10/11 15:51:22
-
205102
マンション検討中さん 2021/10/11 15:57:34
これから戸建てなんか買うのは情弱者。マンションのように便利な付帯設備やサービスもない。
広いマンション買えない貧困層が住むのがこれからの戸建て。どうしても戸建てがいいなら借家でいい。
-
205103
匿名さん 2021/10/11 16:01:22
-
-
205104
匿名さん 2021/10/11 16:01:39
>>205102 マンション検討中さん
借家は安いからねw
大田区田園調布100㎡超で家賃たったの20万w
港区マンションなら同じ広さで100万超えもザラですよね。戸建てに拘るなら借家で十分。郊外の土地などいずれ二束三文になるんだからさw
-
-
205105
マンション検討中さん 2021/10/11 16:04:33
>>205103 匿名さん
低予算の人は戸建て一択でしょ。2000万円台の新築マンションなんて都内に無いからw
-
205106
匿名さん 2021/10/11 16:08:16
>「田園調布三丁目に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落」
>「18年の春から夏にかけては坪(3.3平方メートル)当たり400万円台で売れていたが、秋から300万円台に下がっていった」(都内の不動産会社)。さらに19年になると、成約した物件の坪単価は200万円台後半に下落したという。田園調布で売り物件が増える理由について「家族構成の変化」たとえば5人いた世帯で子供が独立し、夫婦2人になった。あるいは夫婦のどちらかが先だったことで、都心のマンションに買い替えるようなケースだ。
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000?channel=...
かつての憧れの田園調布三丁目ですらこの体たらく。更に郊外などこれから買うのは論外ですね。値下がった土地を売っても、たかだか2億程度では、都心新築では100平米ぐらいのマンションしか買えないです。広い面積が欲しい家族持ちには、都心は全く高嶺の花になってしまいましたね。10年以上前に田園調布ではなく、都心マンション買う英断のできた人は今後も安泰でしょう。田園調布であっても郊外住宅地はオワコンでしょ。
-
205107
匿名さん 2021/10/11 19:39:27
マンションは住居として誇るものがないからっ庶民スレで立地自慢に専念。
-
205108
匿名さん 2021/10/11 21:55:19
戸建さんも都内の注文住宅を誇ってるんだから、負けずに言い返せばよろしい。
-
205109
匿名さん 2021/10/11 23:27:26
高額な一等地を買えるのが戸建のメリットとか吹聴してるんだから、都心エリアの高級住宅地の話題について来れないのはおかしいだろ。
-
205110
匿名さん 2021/10/12 00:39:38
-
205111
匿名さん 2021/10/12 00:52:59
>>205095 匿名さん
貧乏爺さんが何をほざこうが、所詮集合住宅だろ。
恥ずかしくないのか(笑)
-
205112
匿名さん 2021/10/12 00:57:41
>>205104 匿名さん
でも君の給料には届かないな(笑)
この写真も何十回出すつもりかな。
-
205113
匿名さん 2021/10/12 01:07:11
まあ一般的には田園調布戸建住民にドヤ顔できるのは都心近くの豪邸に住んでいる富裕層位だな。
都心だろうがマンションなんかゴミ。まともな人間は住まない。
-
-
205114
匿名さん 2021/10/12 01:16:22
>>205109 匿名さん
マンションは土地を所有してないからただ住んでるだけ。
-
205115
匿名さん 2021/10/12 01:19:12
京都の烏丸通界隈出身の人に聞いたが、大半の関西人は内心では東京生まれなんか湿地と原野しかない田舎者扱いしている。
確かにそのとおりだ(笑)
-
205116
匿名さん 2021/10/12 01:30:33
ここのマンション派は多分俺がもつ不動産の数分の1程度の価値もないから、まともに議論するに値しない。
生活感、幸せ感が全く伝わってこないから。
人生で俺に何も勝てるものがなさそうだから、哀れに感じるよ。
-
205117
匿名さん 2021/10/12 01:34:51
>>205115 匿名さん
「日の本の中心は洛中どす。お上は東京までご旅行に遊ばされてはるだけですやろ?京都の御所がホンマのご自宅であらしゃいますえ」
っていまだに言ってそうw
-
205118
通りがかりさん 2021/10/12 01:42:32
結局ここのマンション派は自分で誇れるものが何もない。
文句は言えても自分じゃ解決できない野党とどっこい。
仕方なく他人自慢をするが、これ程虚しい事はない(笑)
-
205119
匿名さん 2021/10/12 01:43:52
京都観光は秋は特にいいよね。でも住むには狭いしすぐ飽きそうだな、東京で育つとね、比較するまでもないけどw リッツカールトンいい宿でしたよ。
-
-
205120
匿名さん 2021/10/12 02:23:22
>>205118 通りがかりさん
あらあら
匿名スレで誇りとか自慢とか言って恥ずかしくないのかな?笑
ほんと実社会で誰にも相手されないからって、こんなとこで張り切っちゃって自画自賛するしかないのはマジで哀れだし虚しいぞw
マンションさんに自分のことを認めて欲しいのか?
-
205121
匿名さん 2021/10/12 02:42:46
-
205122
匿名さん 2021/10/12 03:14:31
マンションの利点が立地だけなら賃貸でいい
住み替えの自由度もある
-
205123
匿名さん 2021/10/12 03:20:46
-
-
205124
匿名さん 2021/10/12 03:23:51
>>205121 匿名さん
戸建さんが都内の高級住宅地に詳しそうだったから、ちょっと話を振ってみただけ。
そんなふうに拗ねるとは思いませんでした。
-
205125
通りがかりさん 2021/10/12 04:37:46
>>205124 匿名さん
じゃあ聞くが、千代田、中央、港区内の一種低層住宅のある町の名は何でしょう(笑)
俺は低層住宅専用地域しか興味ないんでね(笑)
ヒント 隣の区の一種低層住宅と同じ一画だから仕方なく指定された感じの、極狭い、歓楽街にも至近な地域だよ
-
205126
通りがかりさん 2021/10/12 04:43:20
マンション民はおバカだから、売りもしないのに値上げ値上げと喜ぶ。
その内、プチバブルが弾けて残るのは借金のみw
-
205127
匿名さん 2021/10/12 06:02:05
マンションさんはどうせ長期ローンだから、変動金利だとこれからかなり苦しむだろうな。
ボーナスカットに45歳定年も取り沙汰されて、
値上がりで喜んでいられるのも今のうちw
-
205128
匿名さん 2021/10/12 06:39:47
>>205123 匿名さん
マンションは住居としてデメリットばかりなので、住むなら戸建てしかない。
-
205129
匿名さん 2021/10/12 07:23:17
>>205127 匿名さん
ここの戸建さんは無ローンだからね
所有感はないが、、、、、
-
205130
匿名さん 2021/10/12 07:45:17
-
205131
購入経験者さん 2021/10/12 08:06:48
>>205130 匿名さん
そこじゃないよ、戸建さんは不動産を持ってないでしょって嫌味言われてるんだよ
-
205132
匿名さん 2021/10/12 08:40:58
>>205131 購入経験者さん
戸建てなので土地と建物を所有しております。
マンションでは無理ですね。
-
205133
口コミ知りたいさん 2021/10/12 09:00:02
>>205131 購入経験者さん
なんなら固定資産税の明細見せ合いっこしようかw
-
205134
匿名さん 2021/10/12 09:42:23
-
205135
匿名さん 2021/10/12 09:47:06
年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。
うちはこうだからとか、自分の年収や資産はいくらだからっていうのは全く関係ないんだけど。ほんとオタクら朝からなにやってんの?笑
-
205136
匿名さん 2021/10/12 10:22:59
マンション買えなかった人が朝から晩までマンション、マンション
なのはこのスレですか?
-
205137
匿名さん 2021/10/12 10:27:24
>年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。
年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。
-
205138
マンション比較中さん 2021/10/12 10:35:31
ここの戸建ては、実社会で誰にも相手されないからって、こんなとこで張り切っちゃって自画自賛するしかないのはマジで哀れだねえw
そんな惨めなこといくらアピっても、マンションさんから認められる筈もないのにw
-
205139
匿名さん 2021/10/12 10:35:32
>23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。
それって総額おいくら?
-
205140
匿名さん 2021/10/12 11:05:25
>>205138 マンション比較中さん
他人のマンションでイキるバカよりよほど良い
-
205141
匿名さん 2021/10/12 11:09:39
うちのような一般庶民でも手が出るようになった元高級分譲マンションに住んでいます。 住んでいる方はそれなりの方が多く、ここにしてよかったと大満足でした。 でも子沢山家族が引っ越してきたことで、一変。 手入れの行き届いた中庭でサッカーをし、花壇や芝生はボロボロ。 オブジェや外灯に登る。 通路には乗り捨てた自転車。 キックボードやスケボー?で、通路を走り回る。 子沢山で赤ん坊もいらっしゃるので、小学校のお兄ちゃんたちは放ったらかしなんですよね。 元気な昔の子供のような逞しさがあって、そういう子育てを否定するつもりはありません。 でも適材適所というか、このマンションにはそぐわないかなと。 観賞用のお庭なのは一目瞭然なので、うちでは子供たちにお庭では遊ばないように言っていました。 庭で遊ぶその子たちを見て、子供たちも遊びたいと言うので困りました。 幸いうちは離れているので、被害はその程度でしたが、隣接している方たちは堪らないだろうな?と思っていたら、 ついにクレームが出て、マンション内で子供を遊ばせることは禁止になりました。 末期ガンで自宅療養中の方もいらっしゃるし、当然だと思います。 でもマンション内で遊ばなくなって一安心したのも束の間、隣接する貸し駐車場で、今日も元気にサッカーしています。
-
205142
匿名さん 2021/10/12 11:15:41
-
205143
匿名さん 2021/10/12 11:17:24
ここの戸建は、マンションだと4,000万相当になる。
-
205144
匿名さん 2021/10/12 11:21:10
スレタイに沿って検討しようとすると、ほかに自己資金があるとか我儘を言い出す戸建。
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるってことを認めたくないんだろうな。戸建が自分で設定したスレタイのくせにバカな奴だ。
-
205145
匿名さん 2021/10/12 11:23:35
戸建は比較したいマンションを見つけてランニングコスト調べてこい。
予算も組めないど素人がマンションさんに構ってもらえるわけないだろ。
-
205146
匿名さん 2021/10/12 11:49:30
-
205147
匿名さん 2021/10/12 11:55:51
>>205135 匿名さん
否、別に年収が2千万でも4千万円の家を買ってはいけないという規則はないし
このスレ趣旨は戸建の場合マンションの固定費分プラスしていいから4千万を越えたって構わない。
それに自分ネタを出せない腹いせに50億100億とか自分とは縁もゆかりも無いマンションを我が事のごとく自慢して鬼の首をとったつもりのおかしな粘着さんがいるから、その都度成敗しているだけなんだけどw。
-
205148
匿名さん 2021/10/12 11:59:01
>>205146 匿名さん
あーいえばこーいう
粘着さんは昔のオ○ムの広告塔と同じですからw
-
205149
匿名さん 2021/10/12 12:06:19
粘着さんといえば
軽井沢の実家便りと、都内スーパーのレシートコレクションを出さなくなったな
-
205150
匿名さん 2021/10/12 12:15:22
都心マンさん、白金の200㎡超え高級マンションに住み旧軽井沢1000坪の別荘とか番町の賃貸用の数億ション持ちさんじゃあ、精一杯背伸びして自画自賛してるが、誰からも相手にされてない滑稽な郊外の古戸建てやボロリゾマンなど足元にも及ばないから、この庶民向け貧乏底辺スレには寄り付かないでしょうw
-
205151
匿名さん 2021/10/12 12:23:16
戸建ちゃん
>年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。
このお家おいくら?
-
205152
匿名さん 2021/10/12 12:49:58
-
205153
匿名さん 2021/10/12 13:02:49
-
205154
匿名さん 2021/10/12 13:06:30
>>205150 匿名さん
生きておったかw (自分で言うなよ)
ところでどうだい。信州はもう雪降ったかい?
-
205155
匿名さん 2021/10/12 14:53:21
>>205149 匿名さん
昨日ので良ければどうぞw
そんなに都心スーパーのレシートが珍しいですかねw
-
-
205156
匿名さん 2021/10/12 15:17:13
>>205155
千葉方面から通勤してて残業夜食とは寂しいねぇ
通勤だから、台風で止まると通勤できないから投稿できなかったんだよね
レスがピタリと止まってたよね
-
205157
匿名さん 2021/10/12 20:29:41
マンションを購入すると、所有してない共用部の固定資産税も住民がワリカンで払うことになる。
さらに管理組合に対して、共用部のランニングコストという期間や総額が不明な債務まで背負込む。
どうしても集合住宅に住むなら賃貸、購入するなら戸建て。
-
205158
匿名さん 2021/10/12 21:57:03
そもそも夜にドンキを利用する時点で生活苦労していそうだね。水商売かなw
私の周りは誰も利用したことありません。
-
205159
匿名さん 2021/10/12 22:22:29
>>205147 匿名さん
戸建の予算が4,000万を超えるのはマンションの固定費部分のみ。
そもそもマンションだと4,000万以下の物件しか狙えない所得水準なんだから、年収二千万つーのはありえんわな。せいぜい1千万というところ。
1億の所得があるけど4,000万のマンションにしたから戸建は二億でも三億でも買えるって言い出すと話にならんでしょ?それくらいのことは理解できるよね。
-
205160
匿名さん 2021/10/12 22:28:14
まあ、まともに考えるならここのスレの戸建の予算は5千万以下だろ。
40才以下の都内勤めのファミリーで年収1千万なら妥当な予算だと思いますが。
その予算でどこにどんな家を構えることができるかっていうのが当スレの趣旨です。
自分は年収二千万とか貯金がもっとあるとか、個人的な条件(真偽を証明できない)をあれこれ持ち出してくる奴は、話を無茶苦茶にしたいのかね?
-
205161
匿名さん 2021/10/12 23:13:23
-
205162
購入経験者さん 2021/10/12 23:22:45
>>205158 匿名さん
そもそも普通のドンキと、白金のプラチナドンキの違いも知らない郊外さん。だから田舎っぺって都心マンさんから小バカにされちゃうんだけど、無知って怖いね。松坂牛の朝日屋とか知らんのだろうねw
-
205163
匿名さん 2021/10/12 23:48:01
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込700万円 正社員
配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人32歳
配偶者30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
・借入 3600万円
・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
高校までは公立に進学予定
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
-
205164
匿名さん 2021/10/12 23:49:16
高層階ほど毎日エレベーターに乗っている時間が長くなる。
待ち時間、乗っている時間、往復回数を年間計算すると、莫大な時間がエレベーターに費やされることになる。
戸建なら、玄関開けて駐車場なのにね。
-
205165
匿名さん 2021/10/12 23:50:33
自分はタワマンに住んではいないけど、タワマンにお金出して喜んで住んでくれる人がいるから、都市生活・経済が成り立っているので感謝する気持ちすらある。ケチつけて水を差しちゃいけないと思う。
都会の低層マンションとか、戸建てにトレンドがいってしまうと、また地価が暴騰する。それは避けたい。タワマンの部屋ならいくら外国人に買われてもちっとも痛くないし。毎度有難うございますって感じだし。逆に、外国人投資家に土地や戸建ては買われたくない。
冷静に見れば、白金とか三田のあたり歩いてみると一等地にも戸建ては意外とたくさん存在する。タワマンの部屋よりも取得費用かかるけど、文字通り玄関開けて1分で電車乗れるおうちがたくさんある。でもこんなの主流になってお金持ちがみんなそちらを向いてしまったら、都市経済は成立しない。
-
205166
匿名さん 2021/10/12 23:50:39
-
205167
匿名さん 2021/10/13 00:18:12
タワマンがニョキニョキ筍みたいに生えても、一部の業界が潤うだけ。
我々低層住宅住民からすれば、景観を広範囲に阻害する嫌悪施設以外の何物でもない。
彼らは大半が地方出身か外国人だし、ふるさと納税に勤しむから地元自治体も潤わず、学校や社会インフラに金がかかるだけで迷惑極まりない。
まあ、戸建に目を向けないのは不幸中の幸いだし、埋立地に押し込んでおけばいいが、何も無理して地方から出稼ぎに来ないで欲しいというのが本音。
尚港区内の古い戸建は金に釣られない昔気質の頑固者が多かったり地権者も複雑な場合が多く、当面はデベも諦めざるを得ないだろう。
-
205168
匿名さん 2021/10/13 00:23:08
>>205158 匿名さん
>私の周りは誰も利用したことありません。
そりゃあそうだろ。私も白金のプラチナドンキは通りすがりで時々利用するけど、パーキングにはフェラーリやベントレー、アストンとか普通に止まってるし、郊外のドンキとは客層も違うよ。正直都心住みは、郊外さんとは所得水準も生活レベルも段違いだから、比較にもならないですよ、郊外のドンキとか自分も行ったことないですしw
-
205169
匿名さん 2021/10/13 00:29:49
ここは価格帯からして庶民スレ。
地域の所得比べなんかより、住居としてマンションと戸建てを比較すべし。
-
205170
匿名さん 2021/10/13 00:29:58
アストン乗る癖にドンキ?ダッサ(笑)
やはりパチンコ屋とか、その筋しか行かない店だな。
ガンつけられそうだから、近寄る気もしない。
-
205171
匿名さん 2021/10/13 00:36:09
>>205168 匿名さん
カードもドンキもプラチナがつけばいいと信じる単純な人がいるらしい。
-
205172
匿名さん 2021/10/13 00:38:44
まああぶく銭とは言え、高額外車に乗る経済力だけは立派だが、あなたはどうなの?
価値観がまるで低学歴底辺層のコンプレックスの裏返しそのものだから、その価値観、直した方がいいよ。
-
205173
匿名さん 2021/10/13 00:49:02
マンションさんは住居にひとつもメリットがないから、昔から真偽不明の出自、学歴、資産、住居を騙るのが伝統芸。
都心ならスーパーでもドンキでも拾ったレシート画像をあげる。
-
205174
匿名さん 2021/10/13 00:53:13
プラチナと言えば、昨年より上昇したとはいえゴールドの6割の相場に甘んじている。(個人的にいつ売るか、或いは買い増しか迷っている)
カード会社も名前換えたほうがいい。
-
205175
匿名さん 2021/10/13 01:05:33
お隣が近すぎるのか、昼間でも暗いこんな戸建ては論外。窓も大きくルーバルとか開放感のあるマンションがいい。
-
-
205176
匿名さん 2021/10/13 01:08:48
窓も多くて明るいマンション、やっぱいいね?
-
-
205177
匿名さん 2021/10/13 01:15:37
天井も高く、窓も大きく気持ちいいマンションいいね!
-
-
205178
匿名さん 2021/10/13 01:19:11
>>205175 匿名さん
マンションと比べると暗いし狭いしゴミゴミしてるねその部屋。趣味も悪いし、なんか全体的に古びててカビ臭そう…
-
205179
匿名さん 2021/10/13 01:20:41
壁掛けエアコンも貧乏臭い。今どきは天カセがデフォでしょ、ある程度以上物件は。
-
205180
マンション検討中さん 2021/10/13 01:27:35
まあここの戸建ては、都心さんよりだいぶ低属性で低所得だから、家も相応の低仕様なのは仕方ないのでしょう。センスも昭和感丸出しでアレですが…年齢層もだいぶ高めだし大目に見てやりましょうw
-
205181
匿名さん 2021/10/13 02:33:17
-
205182
匿名さん 2021/10/13 03:15:25
悪いのはマンションではなく、子供への日々の躾なんだが、ここの実家寄生の戸建てくんは、子育て経験ないから、そんな基本的なことも理解できないんだねw
-
205183
匿名さん 2021/10/13 03:20:26
事故はある
おじさん子供部屋の住民は保険がおりると言うが、、、、
帰らないものもあるのよね
-
-
205184
マンション検討中さん 2021/10/13 03:20:28
ここの戸建ては「子供部屋おじさん」として有名ですからね。転落事故の原因は子供や家族、人的要因であって、建物のせいではないのは、ちょっと考えれば分かるのに、そんなことも思い浮かばない低脳なんだろうね、子供部屋おじさんだから仕方ないか(笑)
-
205185
匿名さん 2021/10/13 03:36:14
子供部屋おじさんの思考力は、子供のままなんだろw
ここのアホな投稿やレス見ると全部戸建て派だというのは明らかだからねw
-
205186
匿名さん 2021/10/13 03:52:02
戸建はオリジナルみたいだし家具にも金をかけているのがわかるが、マンションは何だこりゃって感じだね。
安普請の家で育つからプレハブか天井の低い体育館みたいな集合住宅がいいと思うんだろうな。いかにも大都会に憧れる田舎人の趣味丸出し。
しかも自分では逆立ちしても買えない相変わらず広告写真のパクリ(笑)
お里が知れますね。
-
205187
匿名さん 2021/10/13 03:59:32
ここは売り出しマンションやモデルルームをアップしてドヤルバカ多し
-
205188
匿名さん 2021/10/13 04:10:02
また粘着が連投しましたね。しかも子ども部屋?何だか根拠のない中傷したり、デマカセを言うのも相変わらずですね。
また出入り禁止になりたいのなw
-
205189
匿名さん 2021/10/13 04:15:57
青葉台の地名入りレシートをドヤ顔でアップした途端ボロクソ云われたから、頭に血が上ったんだよ、きっと。
なんせサイコパスだからな(笑)
-
205191
評判気になるさん 2021/10/13 04:23:35
青葉台?山手線内側じゃないじゃん(笑)
あれ程馬鹿にしていたのに、おかしいなぁ。
中目黒の水商売かなヤッパリ(笑)
-
205193
匿名さん 2021/10/13 05:22:47
金メダル投稿が少ないのはマンション
マンションは若葉や無印が多い
-
205196
匿名さん 2021/10/13 05:44:43
メダルくらいで誇らしげになる戸建
快適な戸建に住んでるくせに、リアルの世界では一度も賞賛を浴びたことないんだろうね。
-
205197
匿名さん 2021/10/13 06:17:02
延々と同じ話がループしてるけど
このスレの粘着マンションと粘着戸建ては発達障害なの?
-
205203
匿名さん 2021/10/13 08:32:40
マンションはMR(水曜定休)
戸建てはMH
購入するなら戸建て
-
205207
匿名さん 2021/10/13 10:22:09
マンションを購入すると所有してない共用部の固定資産税まで住民がワリカンで払うことになる。
さらに管理組合に対して、共用部のランニングコストという期間や総額が不明な債務まで背負込む。
どうしても狭い集合住宅に住みたいなら賃貸、購入するなら広い戸建て。
-
205208
匿名さん 2021/10/13 10:39:27
[No.205190~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
-
205209
購入経験者さん 2021/10/13 10:42:28
都内の新築マンションの平均価格は7500万超え。120㎡以上のファミリー向けマンションは数億と高額だから、買えない人は広くて安い郊外の戸建てしか無理。広いマンション買えない人向けの受け皿が郊外戸建て。ここ10年の資産価値見れば一目瞭然。マンションは6割以上上がってるが、土地や戸建ては1割ほど値下がってる。それだけ不人気ということの証拠。
国交省のデータよく見とけw
-
-
205210
マンション検討中さん 2021/10/13 10:49:00
戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。
-
205211
購入経験者さん 2021/10/13 10:49:15
不動産は立地ですよ。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるから問題ないけどね。
さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更に戸建て街より好立地なので、どこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環七環八周辺とか最悪だ。
-
205212
匿名さん 2021/10/13 11:07:00
>どうしても狭い集合住宅に住みたいなら賃貸、購入するなら広い戸建て。
バカだな。まるで逆。価値の上がらない戸建ては借家で十分、売却益の見込めるマンションこそ所有しておくべき。それだけでこの10年で含み益は6割も増えている訳で、価値の上がり続けるマンションと資産目減りの戸建て。人口減、都心回帰の動きは変わらず、二極化は益々広がるばかり。
-
205213
匿名さん 2021/10/13 11:16:20
>それだけでこの10年で含み益は6割も増えている訳で、
利確したら同等のお部屋買えないよ~おバカさんw
-
205214
匿名さん 2021/10/13 11:21:49
>>205208 匿名さん
戸建さんの写真を集めるこいつは高級スレでも鼻つまみ者。
実際に犯罪犯しそうだから。ガン無視が無難です。
-
205215
匿名さん 2021/10/13 11:38:02
>>205210 マンション検討中さん
>>205211 購入経験者さん
なにかと煙は高いところに上りたがるという。
庶民スレでマンション派伝統の似非富裕擬きの資産自慢は片腹痛い。
-
205216
匿名さん 2021/10/13 11:45:22
>>205213 匿名さん
は?不動産は賃貸用含めもう幾つも持ってるので、これ以上は要らない。今1億以上上がってる物件あるので、いくつか売却のタイミングを探っている段階。土地や戸建てなんか買わず、マンション買っておいて良かったよw
-
205217
匿名さん 2021/10/13 11:50:52
不動産は立地と環境です。
都心なんかに住んだ日には、首都高・一国・15号線の排ガス、飛行機の騒音、湾岸は屁泥とウンコ下水。
ところが海を知らない山出しの上京組程、港区や中央区辺りのドブみたいな湾岸を好むとか。
都心内陸も、会社の出入りのエアコン掃除屋から聞いたけど、戸建よりマンションが通り沿いのため比較にならないほど空気が悪く、すぐフィルターが真黒になるそうです。品川・港上空も騒音がますます酷区なる一方。歓楽街や○暴だらけで婦女子には好ましくない。
今時都心は水商売以外仕事で住む理由もなく、賢明な富裕層やキャリアトップは一部寝泊まり用だけを保有し、普段は郊外に暮らします。(バカは不動産屋のいうことを鵜呑みにするけど事実は違う)
外国人ビジネスマンが都心に住むというのもウソで、実際は城東が圧倒的だし、欧州人は満遍なく散らばっている(世田ヶ谷と港はどっこい)。
50億とかバカみたいな値段つけしたマンションを買うのは、最近絶滅危惧種のチャイナ富裕層くらいだとかw
-
205218
匿名さん 2021/10/13 11:53:47
>>205216 匿名さん
嘘つきもここまで常習になると、何とも罪悪感感じないんだな。
でもこのスレ以外じゃ誰からも相手にされないでしょ。
-
205219
匿名さん 2021/10/13 12:48:56
-
205220
匿名さん 2021/10/13 12:57:40
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】
集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない。
これが人類が出した結論だ!
-
205221
匿名さん 2021/10/13 13:01:50
-
205222
匿名さん 2021/10/13 13:23:33
最近のように温度差が激しい時期はマンションの快適さが良くわかる。
-
205223
匿名さん 2021/10/13 13:26:32
-
205224
匿名さん 2021/10/13 14:02:09
-
205225
匿名さん 2021/10/13 14:03:58
-
205226
匿名さん 2021/10/13 14:05:08
-
205227
匿名さん 2021/10/13 14:05:41
幾ら自分が煙みたいに高いところが好きだからと言って
子供を天国に上らせないように
-
205228
職人さん 2021/10/13 14:59:28
-
205229
匿名さん 2021/10/13 15:03:55
さてマンション派の皆さん
ここで○×で答えてください
(ド田舎出身だから)都心に憧れる ○
(底辺育ちといわれているから)高いところ大好き ○
(過疎地で育ったから)人混みや共同住宅だと落ち着く ○
(灯りのない村で育っただから)ネオン灯に引き寄せられる ○
(低学歴Fラン大だから)周囲は何となくそれらの話題を避ける ○
(何の特技取り柄もないけど)高級車や高級時計はエライ ○
(数学は特に苦手だから)将来の修繕費や家族の事までは考えない ○
(階段しか使うことないから)エレベータやエスカレータは便利 ○
(田舎だから演歌には詳しいが)これからは洋楽に詳しくなりたい ○
(お洒落だから)ドンキが好き ○
(戸建さんの写真を集めながら)将来宝くじを当たれば戸建を買う ○
あれ、全部○ですか?
貴方は立派な集合住宅民です。陰口たたかれてもくじけず
これからも身を寄せ合って長屋で生き抜いてください。
-
205230
匿名さん 2021/10/13 21:44:41
まあ、まともに考えるならここのスレの戸建の予算は5千万以下だろ。
40才以下の都内勤めのファミリーで年収1千万なら妥当な予算だと思いますが。
その予算でどこにどんな家を構えることができるかっていうのが当スレの趣旨です。
-
205231
匿名さん 2021/10/13 21:45:31
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込700万円 正社員
配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人32歳
配偶者30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
・借入 3600万円
・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
高校までは公立に進学予定
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
-
205232
匿名さん 2021/10/13 23:01:04
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します
氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数)
年齢 70歳以上(後期高齢者?)
本籍 長野県
家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行
車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史
それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)
現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある
このクズがマンション代表なんだから、集合住宅の民度が理解できるだろう(笑)
-
205233
匿名さん 2021/10/13 23:03:23
新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。
ついていけないマンションさんの頭は古いんだね(笑)
1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い
2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない
3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい
4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
→ 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい
-
205234
匿名さん 2021/10/13 23:13:18
人さまのことでそんなに書く暇があるんなら、自己紹介を書いて求職すればいいのにね笑
-
205235
匿名さん 2021/10/14 00:18:54
マンション粘着にも2種類いますね。
一人は信州の片田舎の実家を千坪別荘と偽る都心集合住宅暮らしでドンキ趣味の爺さん。
もう一人は万年初心者マークの戸建写真大好きストーカー。
特に後者は実社会で散々辛酸を嘗めてきたのか、幸せそうな戸建を目の敵にし、社会に恨みを持つタイプだから要注意。
-
205236
匿名さん 2021/10/14 00:23:07
ここのマンション民には3億臭は漂うが家族の臭いがしない。
騒音スレの自称被害者マンション民にも子供の臭いがしない傾向がある。
-
205237
匿名さん 2021/10/14 00:31:02
>>205220 匿名さん
ここ一両日のアンチ戸建派の書き込みを見て、貴方の過激とも言える主張が一番核心をついていると感じました(笑)。
-
205238
匿名さん 2021/10/14 00:56:02
と、スレ主さんからありがたいお気持ちの表明でございました。
-
205239
匿名さん 2021/10/14 01:35:04
-
205240
匿名さん 2021/10/14 02:02:03
>>205 匿名さん
本題に戻るけど、一人暮らしでもしない限り、実際都内じゃ中古でも戸建は買えない。(粘着マンションみいに極端な例外物件を出して茶々をいれるせいで、いつも議論が中断する)
上記モデルケースだと千葉埼玉神奈川の郊外になってしまうとして、自分は兎も角、現実論として子供達がどこに住んだらいいかマジで悩んでいます。
親元から離れてしまっては困るし。
-
205241
匿名さん 2021/10/14 02:04:53
-
205242
匿名さん 2021/10/14 02:10:36
-
205243
匿名さん 2021/10/14 02:22:56
>>205240 匿名さん
どこに住むかは予算によるが5,000万以下の戸建なら千葉がお勧めであると何度もアドバイスは出ていますよ。それもマンション派から。具体的な話をしようとすると嫌がる戸建さんによっていつも茶化されるけどね。そのアホはマンションを叩きたいだけで、家を買うつもりなんか微塵もないのでしょう。
「4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。
JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。
例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。
他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。 住むなら千葉がオススメ。」
-
205244
匿名さん 2021/10/14 02:27:15
年収1,000万のファミリーがどこにどんな戸建を建てられるか? もちろんローンは4,000万が上限ですね。 予算を全部上物に注ぎ込めないし、まあ土地に3,000万程かけるってことを考えると、坪単価60万ぐらいのエリアになるんじゃあないのかな?
五千万でも一億でもとか言ってる時点でコイツは馬鹿だと自己紹介してるようなもん。 家を買ったことないから予算組みも知らないし、ローンも仮審査に落ちるから借りたことないんだろ。そんな奴が何?マンションと戸建の比較をしたいだと? 未経験の童○が悶々と妄想膨らましてるだけやん。家の購入ってのはお金が掛かるんですよ。
違うというなら訂正してくれ。
-
205245
匿名さん 2021/10/14 02:30:44
都内のまともな企業だと35-40歳で年収1,000万ぐらいですかね。家族構成や配偶者の年収にもよりますが、ローンは3,000万から4,000万、頭金を入れて総予算は5,000万程度でしょう。 そのうち土地に3,000万入れるとして、それなりに広い敷地が欲しいのなら坪単価50万程度のエリアから探すことになります。
-
205246
匿名さん 2021/10/14 05:12:02
>>205243 匿名さん
情報ありがとうございます。
千葉への愛着で、その良さがひしひしと伝わって来ましたw。
私も城西の住民ですが、実は千葉県も観光では何十回も訪れていました。
佐原(水郷)、銚子屏風ヶ浦、いすみ市、御宿と勝浦の海水浴、鴨川のシャチ、大多喜(城)、岩岩井や富山、富浦の海水浴、鋸山地獄覗き、金谷、館山、布良、金谷、マザー牧場、浜野や鷹の台のゴルフ、富津、木更津、江川海岸(小櫃川)での潮干狩、習志野の玉川旅館、養老渓谷、成田山には泊まったし、日帰りでもTDL,ユーラシアスパ、行徳野鳥公園や谷津干潟の探鳥、幕張メッセやマリンスタジアム、浦安の吉野屋(釣船)、千葉ニュータウン中央(仕事)にも何度か行きました。
千葉は魚介類も野菜も安くて美味しいですからね。
埼玉は一泊だけ秩父に行ったくらいで正直退屈ですが、海好きな私には千葉は見処一杯で飽きません。
ただ鎌ケ谷や八千代、市川、柏、松戸はまだ行った事がありません(千葉は広いから笑)
一度丹念に調べてみたいと思います。
-
205247
匿名さん 2021/10/14 05:43:40
うぁ、まだやってるw
チープな戸建てに妥協しなくてよかった
-
205248
匿名さん 2021/10/14 05:48:24
日々のゴミ捨てが楽になるだけでもマンションにする価値あるとおもってる
-
205249
匿名さん 2021/10/14 06:06:56
マンションのゴミ出しが楽なのはゴミ倉庫に近い一階住民くらい。
普通は長い廊下とエレベーターを使い、運ぶからすごい気を遣う。たまに廊下をポタポタ汁を垂らす輩もいる。
今は戸建なので、玄関でて15mにゴミ集荷場があるし、勝手口の外に専用ストッカーがあるから、マンションに住んでいた時より便利になった。
-
205250
高級マンション比較中さん 2021/10/14 06:35:00
いいグレードのマンション知らないビンボー戸建てさんには理解できないだろうけど、いいマンションだと各フロアにダストステーション、ゴミ置き場があるからすごい楽ちん。一時が万事戸建てはサービス性が低すぎて、お女中やお手伝いさんでも雇わない限り不便すぎるから不効率。ゴミと共存のゴミ住宅なのが安い戸建てw
-
205251
匿名さん 2021/10/14 07:45:44
-
205252
匿名さん 2021/10/14 07:54:10
集合住宅のマンション自体、ゴミ捨て場みたいなもんだから(笑)
-
205253
匿名さん 2021/10/14 07:57:28
-
205254
匿名さん 2021/10/14 08:01:24
-
205255
匿名さん 2021/10/14 08:12:25
>>205254 匿名さん
各階にゴミ捨て場あるから、ゴミ捨て場の数多いってこと?
-
205256
匿名さん 2021/10/14 08:32:05
-
205257
マンション比較中さん 2021/10/14 08:44:47
ゴミ捨てのみでなく、あらゆる意味でマンションの方が充実しているから人気が高い。受付や巡回警備などの人的サービスはコストは掛かるが防犯面で安心だし、戸建て一軒で契約するよりスケールメリットで割安だし。戸建てなどただの箱、最近の愛媛や山梨の強盗殺人も、無防備な戸建てだから。マンションならそもそも不審者は建物内に立ち入れないから。
-
205258
匿名さん 2021/10/14 08:55:15
集合住宅は掃き溜めって事だよ。
住人同士の諍いも絶えない、掃き溜めマンション(笑)
-
205259
匿名さん 2021/10/14 08:57:30
-
205260
匿名さん 2021/10/14 09:01:04
-
205261
マンション比較中さん 2021/10/14 09:02:38
今どきのマンションは館内あらゆる場所に防犯カメラが設置されて、顔の割れている住民が犯罪など起こす筈もない。ネットのいい加減な情報鵜呑みのアホ、どんだけ無知なんだ戸建てはw
-
205262
匿名さん 2021/10/14 09:07:12
落下事故の原因は建物ではなく、親の教育だろうに。子供いないのかなここの戸建ては?戸建て(アンチマンション?)は思考回路がガキなんだよな、浅すぎで軽薄。
-
205263
匿名さん 2021/10/14 09:10:10
>>205258 匿名さん
なんで住宅が掃き溜めなんですか?
すみません、省略しすぎて言ってることが理解できません
-
205264
匿名さん 2021/10/14 09:25:42
>>205262 匿名さん
言葉遣いが悪いのも、集合住宅さんの特徴(笑)
子供が居ない証拠だね♪
-
205265
匿名さん 2021/10/14 09:33:57
-
205266
匿名さん 2021/10/14 09:39:27
-
205267
匿名さん 2021/10/14 10:02:37
恣意的なYahoo記事を鵜呑みの情弱戸建てw
誰も相手してないのに空気読めよ。
-
205268
匿名さん 2021/10/14 10:04:45
戸建てはニートか?実社会にいればヤフーの記事なんて、レス数稼ぐだけの行灯記事だって知ってるだろうに、やっぱ子供部屋おじさんなんだろうね。失笑
-
205269
匿名さん 2021/10/14 10:14:37
ここのマンションさんよりは、公共性があり信頼できる内容ですね♪
ソースも無い思い込みだけの集合住宅さんは悔しいね~(笑)
-
205270
匿名さん 2021/10/14 11:00:39
マンションさんは不都合な記事に対して反論データなしに感情的に反応するばかり。
マンションで頻発する騒音トラブルにも反論に足るデータをあげてこない。
生活騒音が酷いのはマンションの現実だから止む無しということだろう。
-
205271
匿名さん 2021/10/14 12:03:13
>>205251 匿名さん
ゴミ集積場はマンションのゴミ倉庫より綺麗だよ。フェンスに囲まれて目立たないし、一戸当り敷地が広いから、歩かないで済むように各戸の近く(数戸に一カ所)にゴミ収集車が来るから便利。
まあ同じ都内でも、マンションは1万㎡の敷地に2千人位平気で詰め込んで収容するけど、
戸建だと公道もあるからせいぜい3~40軒、100人程度しか住んでいないからゴミの量も少ないしね。
-
205272
匿名さん 2021/10/14 12:12:15
盛夏のマンションゴミ集積場は目も開けられないような状態。
巨大ゴミ箱が敷地内にあるのがマンション。
-
205273
匿名さん 2021/10/14 12:37:01
>>205268 匿名さん
悪いが、私の年収も本業(勿論上場)でそれなりに稼いでいるし、副業と投資も今のところ成功しているからこそ、複数の子を抱えて都内に戸建も買えるし、道楽もできる訳なんだからねw
子供部屋おじさんというのもイミフだけど、子供部屋に居候する戸建はここにはいないと思うよ。
それとも、マンションには子供部屋は存在しないから僻んで失笑ばかりするのかなw
ストレス溜まっているみたいだから、一度俺の船のクルーにでも乗せてやろうかw
冗談はさておき、幾らあなたがニートの独身だからって出任せ言って人を妬むのはやめようよw
それと、あなたも文章力とボキャブラリーを磨かないと、子供(いないか)に見透かされるよ。
-
205274
匿名さん 2021/10/14 12:42:00
恣意的でも何でも無いニュースやマンションの問題なんかを指摘されると、顔を真っ赤にして発狂するマンションさん(笑)
-
205278
匿名さん 2021/10/14 13:27:55
-
205279
マンション比較中さん 2021/10/14 13:29:50
海外の音楽祭とか行きたいですねえ。
ザルツブルグで聞いたワーグナーや、ルツェルンだったかで聞いたアルゲリッチのプロコの3番とか懐かしいです。まあ、無教養で余裕のない戸建てさんには、そういう文化的な楽しみは理解できないでしょうがw
-
205280
匿名さん 2021/10/14 13:31:08
ここの戸建さんは順風満帆な人生を歩んでいたはずなのに、どこでどう道を踏み外してこんなスレに嵌ってしまったのだろうか?笑
-
205282
匿名さん 2021/10/14 13:42:55
-
205285
匿名さん 2021/10/14 14:12:20
>>205262 匿名さん
うちはきちんと教育するけどね、勿論戸建だけど。
マンションでは教育しないのかなw
もっとも貴方のその言葉遣いじゃ、子供も(もしいればの話だけど)言うこと聞きそうもないねw
-
205286
匿名さん 2021/10/14 14:16:58
-
205287
匿名さん 2021/10/14 14:18:48
-
205288
買い替え検討中さん 2021/10/14 14:25:23
まあ、戸建さんには何も勝てないからって、負け惜しみもハンパないな。
共同住宅だと、こんな根暗なお釜か小姑モドキが壁一枚隣に住んでいると思うだけで
吐き気がします。
戸建で良かったw
-
205289
匿名さん 2021/10/14 14:53:48
-
205290
匿名さん 2021/10/14 14:54:01
ここの戸建てが優っている点が見付からんがw
出自育ち、家柄、学歴、職業、年収、自宅や別荘、賃貸用不動産、子供の教育学歴、文化度、社会貢献度等々、過去レス見たらマンション派の圧倒だからね。言葉遣いも然りでビンボー戸建てとは全く相容れない。
戸建てだって本当は気付いてるから苦し紛れに「上場」企業云々アピールしているが、たかがサラリーマン風情が、オタクの生涯賃金全部でも私の自宅マンションは買えないし、更に国内外のいくつもの別荘やセカンド、賃貸不動産、その他有価証券など、まあ底辺スレなので割愛するが、外資から起業したとか、オーナー企業家ならともかく、グローバルスタンダードから見たら規模もサラリーもショボい、たかが日本の大企業レベルで満足してるような、低レベルな社員などはなから相手にしてない。こっちはそういう大企業の経営層や世界的コングロマリット経営者を相手にビジネスしているのでね。
サラリーも億単位、日系大企業の役員クラスの数倍は貰っている。米系CEOよりは少ないが年齢の割にも十分評価してもらっていて満足。それが日系と外資との違いだし醍醐味だし。
郊外のショボい戸建てなど全く興味も関心もない世界で生きているのでw
-
205291
匿名さん 2021/10/14 14:59:51
スレ主オババと家族晒し爺さんの他に戸建派はいるんか?たまにスミリンの出来の悪い営業が出てくるから三人やな笑
-
205292
匿名さん 2021/10/14 19:03:31
>>205290 匿名さん
マンションは住居に何の優位点もないので、虚偽の出自、育ち、家柄、学歴、職業、年収、自宅や別荘、賃貸用不動産、子供の教育学歴、文化度、社会貢献度等で虚栄を張るしかないのです。
-
205293
匿名さん 2021/10/14 20:00:41
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
リゾートマンションの画像を切り取って捏造、戸建てさんとか主張するクズがウヨウヨ住んでいます。
-
205294
匿名さん 2021/10/14 21:14:13
-
205295
匿名さん 2021/10/14 21:18:38
元スレの3億臭から続くマンション派の(似非)富裕詐称。
拾った画像をあげるのも圧倒的にマンション民。
-
205296
匿名さん 2021/10/14 22:11:50
リゾマンのプールでドヤ顔してるおやじと、リビングの家族写真は同一だと思ってます。レスの口調もぴったりだからね。
まあ、戸建に住んでるマンション狂いってことは認めますよ笑
-
205297
匿名さん 2021/10/14 22:29:56
>>205290 匿名さん
国内の大学に落ちてアメリカに逃亡して英語力だけで外資に就職したはいいけど首になり
自称コンサルで、細々と暮らしてはいるが、食べていけず、
ピアニストのカミサンの紐みたいな生活を送っている親が資産家のバカボン爺さん
それって、もしかして貴方のことですかw
当分は管理費とローンを何とかしないと、ザルツブルクどころじゃありませんよね
まあ集合住宅住民にして珍しく親がお金持ちなのは不幸中の幸いだねw
-
205298
匿名さん 2021/10/14 22:44:04
>>205296 匿名さん
リゾマンもマンション、戸建てじゃない(笑)
集合住宅に住んでいると、そんな事すら理解できないようだ。
-
205299
匿名さん 2021/10/14 22:45:35
-
205300
匿名 2021/10/14 22:56:47
-
205301
匿名さん 2021/10/14 22:57:07
これが現代の長屋
老い先短い戸建には関係ないですが笑
-
-
205302
匿名さん 2021/10/14 23:01:57
マンションと聞いたときに静謐で洗練された物件が思い浮かぶのがマンション派だけど、ドス黒い怨念に塗れるのがここの戸建派ですね。
-
-
205303
匿名 2021/10/14 23:02:26
戸建はすぐボロボロに荒れ果ててしまうからかわいそう
-
205304
匿名さん 2021/10/14 23:04:01
戸建て派だけど本当は都会のマンション暮らししてみたいんや
-
205305
匿名さん 2021/10/14 23:06:47
また借り物の広告画像。
そんなの鵜呑みにしてるから集合住宅なんてゴミを掴まされる(笑)
戸建てさんからすると、マンションなんてコレ。
-
-
205306
匿名さん 2021/10/14 23:08:27
-
205307
匿名さん 2021/10/14 23:11:46
どういうコピペを貼るかでその人となりが良く現れますね。
毎日朝から晩までマンションを恨んでウジ虫がどうたらとネガティブなコピペを貼りまくるのがここの戸建さん笑
-
205308
匿名さん 2021/10/14 23:15:40
早朝から、学のない子供部屋おじさんはかく語りき、ですかねw
ツァラトゥストラを捩ってみたが、学のないニート戸建てには意味不明だろうなあ。ウイーンのムジークフェラインで聴いた、ティーレマンのリヒャルト・シュトラウスは素晴らしかったなあ。
さて今日は、総選挙対応で経団連で閣僚経験者などとミーティング面白そうです。
-
205309
匿名さん 2021/10/14 23:16:02
マンションじゃ駐輪場すら、この有り様。
狭い玄関には自転車も収納できないだろ(笑)
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w
マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。
● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている
-
-
205310
匿名さん 2021/10/14 23:17:42
正攻法で反論できない腹いせに、やれ戸建は貧乏人だの低学歴だの悪態をつく粘着マンションさん
まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。
そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。
一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからねw
-
205311
匿名さん 2021/10/14 23:28:16
まあ、まともな戸建さんならマンションと聞いたときに洗練された美しい物件を思い浮かべると思いますがね笑
ここの戸建はドス黒い感情に塗れてしまうようです。
育ちかな?笑
-
205312
匿名さん 2021/10/14 23:29:08
-
205313
匿名さん 2021/10/14 23:35:07
4000万以下のマンションスレで偽富裕を演じるマン民が痛々しい。
3億臭をはじめ、マンション最後の拠り所はエセ富裕しかない。
-
205314
匿名さん 2021/10/14 23:49:50
-
205315
匿名さん 2021/10/15 00:24:07
>>205311 匿名さん
戸建てさんは広告なんかに騙されませんから(笑)
自宅の玄関すら恥で紹介できないマンションさん。
狭くて薄暗い玄関や、通風も悪くカビ臭い部屋がマンションの現実。
それを知っているから、戸建てさんは余裕なんですね~
-
-
205316
匿名さん 2021/10/15 00:39:13
-
205317
匿名さん 2021/10/15 02:19:43
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わりました。
もうマンションじゃ比較にならないぐらい。
住宅としての快適性なら圧倒的に一戸建てですね♪
1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い
2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない
3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい
4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
→ 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい
-
205318
匿名さん 2021/10/15 02:24:47
駐輪場もだけど駐車場も戸建てのが利便性が高い。
都内マンションだと駐車場が無い物件すら珍しくない。
他人との不用意な接触を防げる移動手段として、コロナ禍でクルマの存在感が増しています。
家からすぐに駐車場にアクセスでき、洗車も自由な戸建てでホント良かった。
平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。
例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。
https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
-
205319
匿名さん 2021/10/15 02:39:35
広さも駐車場も、要はカネの問題。都心に多い広い高級マンションは高額だから、カネのない庶民は郊外戸建てが安くてオススメ。田園調布とか100㎡駐車場付きで家賃20万と格安。ボロいし不便だし、大田区なんて安くても個人的には全然住みたくないけどw
-
-
205320
マンション検討中さん 2021/10/15 02:51:32
>>205319 匿名さん
戸建ては安いですねー、特に郊外は人気ないし。
港区で同じ100㎡クラスのマンションだと120万ぐらいしますよね。まあ家賃は需給で決まりますから、それだけ都心マンション評価する人が多いという実態です。
-
-
205321
匿名さん 2021/10/15 03:10:28
マンションに文句を言うことだけは熱心だが、戸建希望者の質問には一切応じられない戸建。
-
205322
匿名さん 2021/10/15 03:12:22
ここの戸建は文句を言うだけで建設的な意見はゼロだな。
なんでもかんでも反対と喚くだけのいまの野党と同じ☆
-
205323
匿名さん 2021/10/15 03:16:53
自力でローンも借りられない、予算も組めないここの戸建が、戸建の購入希望者さんにアドバイスなんかできるわけないだろ笑
ネットで拾ったしょうもない記事を貼りつけてマンションマンションと騒ぐしか能が無いんだから。
-
205324
匿名さん 2021/10/15 03:40:46
マンションさんは、自分勝手な文句や安い戸建てしか相手にできない卑怯者(笑)
一般的なマンションと一戸建ての話をして比較されるのが、よっぽどイヤみたいね♪
-
205325
匿名さん 2021/10/15 03:53:06
-
205326
匿名さん 2021/10/15 04:03:07
ウジ虫がどうたらとネガティブなコピペしか貼らない粘着若葉マーク。マンションと聞いて美しい静謐なマンションを思い浮かべる一般の戸建派と違い、コイツはマンションを叩くことしか能がないから、実際のところ戸建に住んでるのかどうかも怪しいわ。マンション派がこんなのと情報交換しても何のメリットもないし邪魔だからどっかに行って欲しい。
-
205327
匿名さん 2021/10/15 04:07:42
>>205326 匿名さん
まともに反論できないからって白旗ですか?
ちゃんとしたソースもある有益な情報です。
マンション営業のアナタと違い、広告や煽り文句なんかで人を騙したりしませんから(笑)
-
205328
匿名さん 2021/10/15 04:32:32
>>205327 匿名さん
ウジ虫がどうたらとコピペを貼りまくってるくせに偉そうなこというなよ笑
それと、有益云々はおまえが決めるものじゃなくて、情報の受け手が判断するんだよ。
しょうもないコピペばかり貼り付けてるマンション狂いとしか見られてないからね。マンション踏まえた戸建てを建てたんなら、ちょっとは戸建て検討者さんの相談にも乗ってやれよ。
ご愁傷さま
-
205329
匿名さん 2021/10/15 05:05:15
>>205316 匿名さん
私は港区内のマンションにも住んでいたし、大手町から10分の副業用中古マンションも所有していました。また戸建の建替えの間広尾にも賃貸マンションを借りて暮らしたことがあります。
マンションはハッキリ言って地方出身単身者かDINKSで、多忙な人以外にはおすすめしません。
いくら部屋があって広かろうと子供が一人でもできると間違いなく引越したくなります。
理由はこれまで書かれた通り。3階以上は危険で目も離せないし気を遣う。人口密度も犯罪も戸建住宅地の十倍はあるし。
空気も汚くススで真っ黒になるから窓もまともにあけられず、車を気軽に出し入れできないから買い物も疲れ、隣も車も飛行機も騒がしく、住む環境として最低に近い。
せめて田園都市線か東横線など、子育てに適した場所の車庫付きじゃないと後悔します。
値段がピークの今、これからマンション買っても儲かりません。
管理費値上げや棟内に事故が発生する確率が高く、大島てるなんかに載ってしまったら暴落必至。
住心地は遥かに戸建に軍配が上がります。理由は既出。
両方住んだ私が言うのだから間違いありません。
-
205330
匿名さん 2021/10/15 05:20:04
>>205329 匿名さん
わかりました!
DINKSなのでマンションで十分ですね、ありがとうございます。
家のメンテナスやゴミ捨てなど手間なのでお金で解決できるならそうしたいと思ってました。
貴重な意見ありがとうございます。
-
205331
匿名さん 2021/10/15 05:22:59
>>205328 匿名さん
あなたは、会社では年下の学卒上司から「お前」呼ばわりされているのですか。
匿名スレだからこそ、見ず知らずの相手には最低限の配慮は必要ですよ。
-
205332
匿名さん 2021/10/15 06:46:35
>>205330 匿名さん
マンションに住みたいなら賃貸にしておきなさい
購入するなら広い戸建てしかない
-
205333
匿名さん 2021/10/15 06:55:22
>>205332 匿名さん
予算組みも知らない戸建のくせにいい加減なこと言うなよ。
-
205334
匿名さん 2021/10/15 06:55:35
>>205328 匿名さん
戸建て検討者の相談て何?
匿名掲示板で相談しないといけないような人は、手軽な建売りか4000万以下のマンションでいいでしょう。
-
205335
匿名さん 2021/10/15 06:57:35
>>205333 匿名さん
戸建ての予算は4000万超なので属性に応じていくらでも組める
-
205336
匿名さん 2021/10/15 07:25:25
ん?戸建ての現実的な予算は、4000万マンションからランニングコスト引いた額だろ?スレタイ理解出来ないお子ちゃまかいキミ?
-
205337
匿名さん 2021/10/15 07:25:50
>>205332 匿名さん
わかりました!
賃貸に住みつつ、戸建購入の資金貯めることにします。
ありがとうございます<(_ _)>
-
205338
匿名さん 2021/10/15 07:34:27
>>205336 匿名さん
マンション固有のランニングコストには、共用部の固定資産税や保険料、駐車場料金なども含まれる。
ランニングコストの金額にチマチマ拘るのはマンション民だけ。
戸建て派は、マンションのデメリットを踏まえたら属性に応じた予算で土地を購入して戸建てを建てる。
-
205339
匿名さん 2021/10/15 07:39:09
集合住宅のマンションなら賃貸だらけですからね。
古いマンションは、水回りが老朽化し修繕されてない事が多いので気をつけてください。
分解マンションと違い修繕費はオーナー負担になりますので、ドンドン苦情を言ってしまいましょう。
-
205340
匿名さん 2021/10/15 07:40:55
-
205341
匿名さん 2021/10/15 08:38:02
分譲マンションの固定資産税は、税金が大幅に減額される敷地利用権の面積が少ない一方、居住できない共用部を含む建物にかかる税金の割り勘分が高額。
-
205342
匿名さん 2021/10/15 08:42:24
私の従妹が買ったM区(どうでもいいけど山手線内側)のマンションで、以前事件(告知事項)が発生した。
投身ではないけれどパトカーが来て情報もあっという間。棟全体が暗い空気に包まれ夜一人じゃ通路もエレベータも無理と嘆く女性も。従妹は事件と同じフロアだったので気味悪がって、早々に売却した。
(その点、高島平の住民は皆胆が据わっていて、ある意味すごい)
私は肝っ玉が小さいのでマンションだけは買う気になれない。
-
205343
匿名さん 2021/10/15 09:01:47
マンションに何年も住んでいると、たいてい遭遇するのが投身自殺。
犯罪者が同じ住人だったり、スキャンダルでマスコミが押し掛けてくる可能性もマンションの方が確率が高い。
-
205344
匿名さん 2021/10/15 09:26:20
>>205331 匿名さん
マンション住民をウジ虫呼ばわりしておいて何が配慮だよ笑
文句があるなら同じ戸建の若葉マークに言ってこいや。
マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11>>278555 マンション掲示板さん
修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件