|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
204851
匿名さん
戸建ては普通に子供を室内で遊ばせるが、マンションでは室内で遊ばせると非常識といわれるらしい。
小さな子供のいる世帯のマンション住まいは、周辺住民の圧力でストレスを抱える事になる。
子供を活発に育てたいなら広い戸建てのほうがいい。
-
204852
匿名さん
高層階は気圧が下がるので、子供妊婦高齢者によくないよ。
-
204853
匿名さん
まあ子どもがふつうに室内で遊んだくらいで騒音になどなることはありませんからね。
オモチャを投げたり壁や床に叩きつけたりするような多動性障害のある子どもはマンションに向いてないから、賢明な親御さんは戸建にしてるのでしょう。
-
204854
匿名さん
ここ数件の書き込み見てると、戸建て事情はまともな形で建ててる人は比較的騒音大丈夫っぽいですね… 戸建ては一層民度による所が大きそうな印象です。大手メーカーで作った親族の戸建てとかに遊びに行くと、集合住宅とは全然違うんだなーと実感します。 親族の子供はちゃんと甘えるし懐いてるので可愛いしね… (気も遣ってお客さん(=私)の前ではお行儀良くしてるしね) 戸建てならまだ町内会とかあったり、挨拶も多いかな。 集合住宅は特にコミュニケーション不足し過ぎてる感は否めない… ちゃんと知ってる人同士だったら少しは気を遣えると思うんだけど。 キッズ室とかある大型マンとかなら少しは交流あるけど、やっぱ騒音は戸建てとの比じゃないと思う…同じ建物って騒音要素大きいですよね…
-
204855
匿名さん
>オモチャを投げたり壁や床に叩きつけたりするような多動性障害のある子どもは
子供ならみんなやる事で障がいではありません。
-
204856
匿名さん
朝から共有廊下で歌いながら、バタバタ走り回り出かけて行く未就学のガキ。うるさい。 家の中では、走り回るし、廊下では、騒ぐし ちょっとは、だまらせろ。 3匹とも躾なってないし。本当に迷惑
-
204857
匿名さん
8年半前に引っ越してきた当初、真上の部屋には1人、小さな子供がおりました。 それほど気にしなかったのですが、見かけるたびに1人増え2人増え・・。 それに従い足音も気になるようになってきて、 たまりかねて管理会社を通じて苦情を言ったころ(4年前)には4人になっていました。 当時その4人目の子が1歳かそこらで、それを抱いて当方に謝りにきました。 それ以降、音がマシになるどころか現在に至っては7人になっています。 3LDKの80平米の部屋でね。 当然、フットワークも重くなるから、 泊りがけはもちろん晴れた休日でもあまり出かけないみたいです。 うっとうしいですよ。
-
204858
匿名さん
ご意見いただけますでしょうか? 現在、築1年未満のマンションの売却を考えております。 理由は、通勤の利便性を第一に考えて購入しましたがコロナ禍によりリモートになったこと、そして街の雰囲気が合わないなと思ったためです。 そして、最近はおそらく上階の方のピアノの音も気になるようになりました。 聴こえる時間は朝8時から夜20時くらいの間で常識的な範囲のようには思います。 しかし、日によっては多少の休憩があってもほぼ12時間聴こえる日もありました。 売却を意識しだしたのが最近のことで、それと同時にピアノ音も気になり出したと言う形です。 まだ管理会社には伝えておりません。 自分が在宅勤務であるため、余計ピアノ音が気になると思う部分もあると思います。 この場合、売却理由としてピアノ音の件も不動産会社や、買主候補の方に伝えないといけないでしょうか? 現在はなんとかピアノ音はギリギリ我慢していますが、朝から晩までピアノ音が聴こえた日はかなり参りました。 騒音が原因で売却という理由になってしまうと、不利になるかもと思い、管理会社に伝えるのも躊躇しています。 そして自分が神経質なだけなのかと思うこともあります。元々の売却理由だけで、売却したいというのが本音です。 どうかご教示いただけると助かります。 よろしくお願い致します。
-
204859
匿名さん
今の集合住宅は遊具を作りませんよね。
昔はURなど旧公団系集合住宅や団地、大規模の社宅なんかだと結構遊具や子供が遊べる広場、芝生とかあったりしたもんだけど、今は遊具が危険とか、特に都市部のマンションは大人に目線がいっていて駐車・駐輪場しかなく、子供には本当に可哀想な環境だと思います。
狭いキッズルームなんか何の役にも立たないし、商業地に近いから公園も少ない。
-
204860
匿名さん
>>204858 匿名さん
不動産屋に言う必要はありません。言ったところで何も解決しませんから。
売出価格は値付は売主の自由、業者は言われたとおり仲介するだけだから査定にも影響しません。
もちろん仲裁も何もしてくれない管理会社にも言うだけ無駄です。
孤独死・自死・殺人や余程の問題(隣人が暴力団員とか)以外、買主への告知義務にも当たりません
ただ私なら騒音源の家について、理事会で問題提起し、併せて直接本人に練習時間を約束させ防音工事と、電子ピアノに変えるか、遠慮無くキツく注意します。
(もしかしたら消音機能付かもしれない)
それでも言うことを聞かないなら管理人に頼んで相手方の職場(上司)もしくは保証人を確認し、問題を広げます
マンションで防音対策もせずピアノを持ち込むこと自体非常識ですから、目には目をです
(まともな人間は電子ピアノにするか、防音工事をします)
-
-
204861
匿名さん
-
204862
匿名さん
-
204863
匿名さん
-
204864
匿名さん
最近の新築マンションでも耐震等級は最低の等級1。
住むなら最高の耐震等級3の戸建て。
-
204865
匿名さん
マンションのエレベーターは停止中?
感震性能が低いと役に立たない。
-
204866
匿名さん
-
204867
匿名さん
かなりのエレベーターが緊急停止してるみたいね
閉じ込めとかマジ最悪
-
204868
匿名さん
>>204858 匿名さん
まず、ここのスレから消えてください。
そうすれば万事解決します。
-
204869
匿名さん
耐震等級3だと建物がガチガチで地面の揺れがダイレクトに伝わりますから、中にいる人も家具もぐっちゃぐちゃのミンチになりますね。
建物に伝わる揺れを抑える制振装置が付いてない戸建はやめておきましょう。
-
204870
匿名さん
直下型地震でほんとうに恐ろしいのは揺れじゃなくて、その後に押し寄せてくる火災津波です。多くの戸建派が居住する都内の周辺区は火災旋風で地獄絵図と化しますね。
安全なのは都心だけです。
-
-
204871
マンション検討中さん
うちは都心マンションで震度4だったが、掛けてる絵が傾いたりした程度だったが、大田区の戸建てのニュース映像では本棚が倒れ、本や雑誌などが部屋中に散乱して酷い状態。大田区は千葉の震源地から都心より遠いのに、戸建ては軟くてどうしようもないね。震災時に大きな被害受けるのはいつも戸建てだからな。
-
-
204872
マンション検討中さん
同じ23区なのにエリアや建物でえらい違い。
-
-
204873
匿名さん
>>204870 匿名さん
>直下型地震でほんとうに恐ろしいのは揺れじゃなくて、その後に押し寄せてくる火災津波です。
直下型地震でほんとうに恐ろしいのはその後に押し寄せてくる火災津波ではなく、強い揺れです。
最初の長周期地震動を含む強い揺れで、東日本大震災でもマンションの躯体が変形して玄関ドアや窓が開かなくなったり、エレべーターに閉じ込められた人がいた。
地上への避難が遅れると、火災津波が発生した場合に巻き込まれやすい。
住むなら耐震等級3の戸建て。
マンションより素早く火災津波から避難できる。
-
204874
匿名さん
首都直下型地震により発生する被害の多くが火災によるものと想定されている。
焼失する建物の数は、最悪の場合で約41万棟。特にリスクが高いのは山手線の外側から環状7号線の間に多い木造住宅が密集して広がる地域、いわゆる「木密地域」だ。
老朽化した建物や狭かったり行き止まりだったりする道路が多く、防災上の課題を抱えている。特に深刻な火災被害が想定されているのは練馬区、杉並区、中野区、世田谷区、大田区、江戸川区、葛飾区、足立区で、こうした地域では四方を火災で取り囲まれ、避難が遅れると危険な状況になる。
学校の校庭や広い公園などに避難すれば良いと考えるのは間違い。関東大震災では広場に避難した人々に火災旋風が襲いかかり、何万人もの被害者を出したと報告されている。
震災やライフラインの重要性を考えると、山手線外側のエリアは脆弱すぎてリスキーで住みたくない。
-
204875
匿名さん
都内周辺区の木密地域は直下型地震で地獄絵図と化す。早急にマンションへの建て替えを進めて再開発しなければならない。
-
-
-
204876
匿名さん
都心は逃げ場がない
地下鉄は閉じ込められ、ビルからは硝子の雨。群衆雪崩(将棋倒し)は続出、車は渋滞で交通麻痺、坂道だらけじゃ自転車も使えない。電車もストップ。広場に避難しても火災旋風が起きたのは墨田区。
湾岸は空き地はあるが液状化でタワマンは傾き、江東5区は高潮津波で水没する。
郊外は地盤も安定した高台で、森の公園もそこかしこにあり、幾らでも逃げ場がある。車でも避難路は無限にあるからパニックにはならない。
都心だけは絶対に住んではいけない。
-
204877
匿名さん
-
204878
匿名さん
火災旋風は酸素を巻き込みながら移動していく習性があるため、都心だから安心なんてことはなく、ビル風も相まって全域が高温になるから危ないよ。
-
204879
匿名さん
火災津波は多摩川が防波堤になる。震災の直後に逃げれば良いと考えている者もいるが、膨大な避難民に行く手を阻まれて身動きが取れなくなるのは先の東日本大震災でも実証済みである。ここかしこで将棋倒しが発生するとのシミュレーションも出ている。更に直下型地震の場合は建物の倒壊も段違いの数であるから、火災津波が発生する時間帯までに避難できる可能性はかなり低いものとなる。車での避難などは絶対にやめた方がいい。よって、地震発生直後から火災津波が収束するまでの数日間は都心部の勤務先やマンションから動くべきではなく、この選択をした人の方が生存率は遥かにに高い。
-
-
204880
匿名さん
>>204877 匿名さん
小学校の校庭とか広い公園は火災津波の避難先には最悪ですよ。
-
204881
匿名さん
言ってることが矛盾していて、マンションが増えるほど生存率は低くなるんだよ。
サッシやガラスも火災津波の熱で溶けるから地下に逃げるしかないんだけど、建物が崩れると助からないし。
-
204882
匿名さん
戸建派の人は「逃げる」ことしか考えてないけど、いったいどこに逃げるつもりなんですかね?火災津波は周辺区に発生するから、正解は都心に「留まる」ことですよ。戸建さんは意識が郊外にあるから無意識に逃げるという発想になるのでしょうか?
直下型地震が高確率で予想されている都内に住むなら、都心エリアしかない。
-
204883
匿名さん
都内周辺区の木密を潰してマンションに再開発すれば火災津波は発生しない。そのことは何度も指摘されてますが。
戸建さんは根本をまったく理解してないね。
-
204884
匿名さん
正解は都内に『いないこと』ですよ。
火災津波は都心も容赦なく襲いますし、ライフラインも止まるので安全な場所なんてないです。
-
204885
匿名さん
木蜜エリアなんてそもそも論外ですよ。
かといってマンションが多くなるほどビル風が発生するので火災津波を増やす要因になります。
-
-
204886
匿名さん
-
204887
匿名さん
結局は「逃げ場がない」と言ってるのに、当初は逃げることばかり考えていたのが戸建民。
マンションさんとのディスカッションで過ちに気付けて良かったですね。
-
204888
匿名さん
今朝はエレベーターが止まっているので歩きで出勤
超使えないわ
-
204889
匿名さん
>>204875 匿名さん
いまから木密地域に戸建てを建てるようなもの好きはいない。
23区内でも戸建てで住むなら建蔽率や容積率の厳しい一低住エリア。
-
204890
匿名さん
マンションは躯体が変形しやすいから玄関が開かないで避難が遅れる。
地上にたどり着くまで時間がかかって避難が遅れるから、ビル風で火災に巻き込まれたら大変。
-
204891
匿名さん
-
204892
匿名さん
-
204893
匿名さん
ビルメンテナンスの会社は、コールの嵐、地獄だろうなw
-
204894
匿名さん
確かに。スレ趣旨とは関係ない木密しかも古い資料で何とか重箱の隅をつつくしか立場がないマンションさん(笑)
昭和の建物の話をするなら、団地の話でもしようか(笑)
-
204895
匿名さん
うちは都心部高台
地盤がしっかりした低層住宅街の注文住宅なのでまったく問題なかったですね。
昔から屋敷として利用されてた歴史ある土地は安全なことが多いと思いますね
-
-
204896
匿名さん
そういえば東日本大地震の直後もマンション勢は暫し沈黙状態だった
東京でも高層階の揺れはハンパなかった
-
204897
匿名さん
逃げ場がなくなった戸建さん。マンション派への謂れのない誹謗中傷でお茶を濁す。
直下型地震を踏まえて、都内に住むなら都心のマンション(賃貸でも可)ですね☆
-
204898
匿名さん
>>204887 匿名さん
そりゃマンションはエレベーターは止まるしベランダからは逃げられないし、玄関扉が開かなければ、閉じこもるしかないわなw
でも消防車も来れないから火災で類焼するし、水も電気も使えず田舎にも帰れず、八方塞がりだね。
-
204899
匿名さん
-
204900
匿名さん
-
204901
匿名さん
>>204880 匿名さん
だから、うちは地下室がありますよ。近所外出中なら最寄りの小学校の建物でもいいし、森と池のある公園、少し歩けば河川敷なんでもいいけど安全な場所に一次避難するしかありません。暫くして地下駐車場から車を出し、東京が復旧するまで別荘で過ごします。
ただコロナ後の平日昼間は恐らく港区内の高層ビルにいる場合が殆どだから絶望的だし運を天に任せるしかありませんけどね(笑)
-
204902
匿名さん
地震に対しては木密じゃない地域の戸建が一番安全でインフラが破壊されてもマンションより安心かつ快適に暮らせる。
マンションはインフラ復旧するまで大変だし、建物に損傷があると補修をめぐってゴタゴタが起きる可能性も高い。
-
204903
購入経験者さん
>地震に対しては木密じゃない地域の戸建が一番安全でインフラが破壊されてもマンションより安心かつ快適に暮らせる。
今までの経験上お家無い可能性が高いよ
でも車で逃げるんでしょ、、、
-
204904
匿名さん
>>204903 購入経験者さん
住むなら最低の耐震等級1しかないマンションより等級3の戸建て。
-
204905
匿名さん
-
-
204906
匿名さん
熊本の地震では耐震等級3の戸建は地面が崩れた住宅をのぞけば複数の震度7、震度6強の地震でもほぼ無被害だった。
マンションは宮城の震度6程度の地震で被害。
統計的にも耐震等級3の戸建の強さが証明されていますよ。
騒音と地震のリスクではマンションに勝ち目はありません。
-
204907
匿名さん
>>204903 購入経験者さん
10年前と違い、木密地域なんて今時ないし、ライフラインさえ止まらなければ家に居るに決っているじゃんw
マンションと違って選択肢なんかいくらでもある。
ただ、都心で被災したら運を天に任せるしかない。
-
204908
購入経験者さん
>木密地域なんて今時ないし
都内はたくさんあるぞ
>マンションと違って選択肢
戸建みたいな軟弱なところには立てられない
-
204909
購入経験者さん
自信があるたびに
マンションは安全でいいな?って思うよ
-
204910
匿名さん
-
204911
購入経験者さん
>自信があるたびに
あ誤変換してる
地震が正解ね失礼しました
-
204912
匿名さん
都内周辺区の戸建だけはやめておけ。
というのが真っ当なアドバイス。
-
-
204913
匿名さん
>>204912 匿名さん
バカだから教えてあげるけど木密エリアはそもそも基本的に再建築不可だから
-
204914
匿名さん
>>204908 購入経験者さん
素人はコレだよ(笑)
マンションは低地、湿地、埋立地、工場跡地など、人が住めない場所に無理やり建てている。
まともな人が住むには値しない。
-
204915
匿名さん
地震が頻発しだしてて、5弱程度の震度でもエレベーターが止まる状況なのに
まだマンション勧めるアホがいるんですよ。
営業以外ありえないんだけどね。
-
204916
匿名さん
>>204908 購入経験者さん
都内の木密地域は関西に比べて面積的には小さい。
都内では主に集合住宅なども建つ城東や城北エリアに存在。
-
204917
匿名さん
>>204912 匿名さん
大規模震災に備えるなら火災だけではなく総合危険度で判断すべき
-
-
204918
匿名さん
今時の木密なんて再建不可の昭和の戸建かショボイマンションだよね
あとはアパート
-
204919
購入経験者さん
木密
-
-
204920
匿名さん
>204919: 購入経験者さん
昭和の戸建とマンションだらけのエリアだね
-
204921
匿名さん
23区内に戸建てで住むには一低住の建蔽率50%、容積率100%以下の地域を選びましょう。
木密地域は安くても論外。
-
204922
匿名さん
んなことは当たり前だよ。
マンションと木蜜エリアの戸建ては買うなってのが常識。
-
204923
匿名さん
そもそも木密なんて道路付けが4mないんだから再建できないでしょ
老朽戸建を纏めてマンション建てて田舎もんが喜んで住んでるよ
-
204924
匿名さん
関西も同じだが木密が多い地域には歴史がある。
これから戸建てを買う人はそんな再建築不可の土地を選ばない。
-
204925
匿名さん
>これから戸建てを買う人はそんな再建築不可の土地を選ばない。
建て替えできないから検討のしようもないです
-
204926
匿名さん
木密のある昭和2~30年代の古い家の住人は空き家か年寄、高齢の賃貸人が多い。
そういう場所には木造アパートつまり集合住宅の方が目立つ。
今の戸建は難燃性素材が義務付けられ、狭い道路もセットバックを強制されるから延焼もない。
当然だが成城や田園調布、自由が丘、青葉台などの高級住宅街には存在しない。
なお都内では未だにログハウスは余程広大な敷地でない限りほぼ禁止だが、実際は燃えにくく
全焼するケースはまずない。
逆に鉄骨の方がはるかに火に弱く、火が付いたらグニャリと曲がり家が崩れてしまう。
-
204927
購入経験者さん
-
204928
匿名さん
>>204927 購入経験者さん
他の人も同じ意見だと思うけど、そういった書き込みがで始まると、もう議論としての意見が返せないんだなって思われてるよ?
-
204929
匿名さん
耐震強度なら等級1のマンションより等級3の戸建て。
免震や制振建物は、想定される南海トラフ巨大地震による長期地震動に耐えられるか従来より厳しい数値での再計算と、強度不足の場合は補強工事が必要。
-
204930
匿名さん
>>204928 匿名さん
大人の議論に小学生の子供が参加するようなものですねw
-
204931
マンション比較中さん
>>204928
実際そうですからね。
マンション派が具体的な反論が出来ないのはいつものこと。
地震に対してマンションが耐震等級3の戸建に敵わないのは基準でみても、熊本や宮城の地震の被害からみても事実。
電気、水道が止まった場合も被災生活はより厳しいものになる。
-
204932
匿名さん
>>204912 匿名さん
>都内周辺区の戸建だけはやめておけ。
>というのが真っ当なアドバイス。
これが真っ当なアドバイスなら都内周辺区のマンションもやめておけということになる。
-
204933
マンション検討中さん
山手線内側の都心部以外はゴミだから。戸建てだろうがマンションだろうが、外側郊外の戸建てなんか昨日程度の地震で本棚が倒れたり、電車は全線不通で帰宅困難者が駅で寝泊まりとか、山手線ターミナル駅から徒歩圏の自分には、外側の安い私鉄沿線とか論外。都心回帰、人口減の中お金をドブに捨てると同じ愚行。
-
204934
匿名さん
>山手線内側の都心部以外はゴミだから
マンションがゴミなのは激しく同意しますよ
未だにエレベータ止まってるしw
-
204935
購入経験者さん
-
204936
匿名さん
コンパクトシティの考え方はいいんだけど、都心集中はダメでしょ。
都市機能は分散しないと、これからまだまだ続く災害に対応できない。
-
204937
匿名さん
>>204933 マンション検討中さん
これ以上無駄な悪あがきは止めなよ
理屈になっていないんだよ。本棚が倒れるのは周辺区だからか?関係ないだろう。
何が論外なのかな。
私も千代田区のオフィスで震災の時は会社に寝泊まりしたし困ることは無かったよ。
そんなことより都心は買い物もできず普段の生活が不便過ぎだ。
集合住宅じゃ庭もない、車もない、まるで禁固刑と同じ、それこそ論外w
あなたもマンション検討中ということは今は賃貸暮らしだろう?
しかしいずれ職場(水商売か?)を首になったら故郷に帰る訳だw
まずは今までの学歴やキャリアを覆せるよう、人並以上に働いて、金を稼ぎ、所帯を持ち、家を買い、せめて私の資産の1/10でも稼いでごらんなさい。
それができれば褒めてやるからw
-
204938
匿名さん
>>204936 匿名さん
ここのマンションはバカだからコンパクトと一極集中の違いも分からんのだよ
-
204939
匿名さん
-
204940
匿名さん
-
204941
匿名さん
あの程度の地震で7万機も止まるエレベーターがライフラインとはw エレベーター管理会社サービスが全く追い付かない
マンションなど都市部ですらオワコンだな
-
204942
匿名さん
-
204943
匿名さん
>>204921: 匿名さん
>一低住の建蔽率50%、容積率100%以下の地域を選びましょう。
>木密地域は安くても論外。
建蔽率50%、容積率100%以下が木蜜地域なんですが
木蜜で無いところは、建蔽率60%、容積率150%なんですよ
あと郊外は地盤が悪いからやめたほうが良い
-
-
204944
匿名さん
>>204940 匿名さん
政策提言の冒頭に下記のことが書いてありました
「中略 被災マンションの復旧において、様々な支援制度(応急修理制度、被災者生活再建支援制度、地震保険など)が大きな役割を果たしましたが、その一方で、マンションに適用しにくい点もあり、迅速なマンションの復旧につながりにくいという問題も浮き彫りになりました。
その理由は、これら支援制度が、おもに一戸建住宅を想定して組み立てられており、マンション住民の生活再建において大きな役割を果たす管理組合、および各々の住宅を支える建物の敷地や共用部分(建物の構造体、外壁、隔壁、廊下、階段、共用設備等)の位置づけが不十分なことにあると考えられます 後略」
こんなことが311直後に既に指摘されていたのに、小杉のタワマンじゃ地下に電気系統を置いて水没するわ、僅かな地震でエレベータは止まるわというように、何も改善されていないということが浮き彫りになりました。
支援制度も戸建のためにあるということも納得、やはり戸建が正解ですね。
このスレ見てもマンション民は、どこかネジが一本足りないか緩んでいるのばかりだしw
-
204945
匿名さん
-
204946
匿名さん
-
204947
匿名さん
首都直下が来たら都内だけで17000人がエレベーターに閉じ込めだって
よくそんなのに仕事以外で毎日乗れるよなw
-
204948
匿名さん
>>204943 匿名さん
>建蔽率50%、容積率100%以下が木蜜地域なんですが
>木蜜で無いところは、建蔽率60%、容積率150%なんですよ
こんな無知をさらけ出しても平気なマンションさん
用途地域をわかってないし、東京では都心より東側に地盤の悪い地域が集中している
-
-
204949
匿名さん
まだやってるんですね。
-
-
204950
匿名さん
直下型地震では火災津波で何万人も亡くなる
都内に住むなら周辺区はアウト
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)