住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-11 12:33:53

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
ジェイグラン羽衣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 202201 匿名さん 2021/09/06 02:19:47

    いちいちコンプがどうとか関係ないやんw
    そんなものを気にするのがおかしい。

  2. 202202 匿名さん 2021/09/06 02:25:56

    都内で4,000万にマンションのランニングコストを踏まえた程度の予算(土地代込み5千万ぐらい)だとミニ戸になりますね。もちろんオープン外構になりますし、隣の家との間隔も狭いから、外で犬を飼うのは厳しい。

  3. 202203 匿名さん 2021/09/06 02:40:51

    戸建てはマンションを踏まえれば属性に応じた予算で建てられる。
    ランニングコストは踏まえるマンションにより様々。
    都心の4000万ワンマンだと駐車場代を含めればランニングコストは高額になる。

  4. 202204 匿名さん 2021/09/06 02:50:37

    戸建はマンションを踏まえなくても建てられる。予算は個人の属性に応じて様々であるが、ローンは年収1,000万のファミリーだと3,500万から4,000万ぐらいが妥当な額。頭金を入れて5,000万ぐらいが総予算かな。

  5. 202205 匿名さん 2021/09/06 02:53:59

    そもそも、4,000万以下の予算で都内のファミリー向けマンションを踏まえるというのが相場を知らないど素人の発想。実際にやってみたら希望の条件に当てはまるマンションは見つからないはず。
    違うというなら自分が踏まえたいマンションをここで紹介すれば良い。

  6. 202206 匿名さん 2021/09/06 03:06:42

    うちは年収1500万で住宅ローン6000万を借りました。

  7. 202207 匿名さん 2021/09/06 03:12:35

    >>202206 匿名さん

    金融機関、変動か固定か、期間は何年か、利率は何%ですか?

  8. 202208 匿名さん 2021/09/06 03:13:57

    >戸建てコンプレックスはあってもマンションコンプは存在しない。
    マンションコンプレックスの主な症状…朝から晩までマンションマンション

  9. 202209 匿名さん 2021/09/06 03:42:36

    >>202208 匿名さん
    朝一で、戸建てを煽っといて♪
    コンプ酷いんですね(笑)

  10. 202210 匿名さん 2021/09/06 04:38:06

    >>202209 匿名さん

    具体的にどの投稿が戸建への煽りでしたか?

  11. 202211 匿名さん 2021/09/06 06:18:58

    マンションにコンプレックスがあるのは地方出身者だけ

  12. 202212 匿名さん 2021/09/06 06:28:03

    >>202207 匿名さん
    属性が違う人が知っても役に立たない

  13. 202213 匿名さん 2021/09/06 06:43:01

    >>202212 匿名さん

    その程度の情報、別に警戒する必要もないのでは?笑

    ちなみにうちはソニーBK、2,500万、25年固定、利率1.004%です。

  14. 202214 匿名さん 2021/09/06 07:24:10

    >>202205 匿名さん
    都内限定スレではありません。
    どちらにせよこの価格帯(維持費の差分入れても)なら標準的なファミリー向けマンション、戸建は郊外ですよ。

  15. 202215 匿名さん 2021/09/06 07:30:41

    マンションの維持費って悲惨やなぁ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa29d465757cf54ccac21cbbb12fc8baea1...

  16. 202216 匿名さん 2021/09/06 07:34:42

    >>202214 匿名さん
    マンションとの価格差は踏まえる物件により異なるので戸建ての予算は一律に決められない。
    過去レスでも都心マンションの充実した共用施設が何度も投稿されてた。
    ちなみにうちは23区内の注文戸建て。

  17. 202217 匿名さん 2021/09/06 07:35:45

    >>202214 匿名さん

    でたぁ!都内限定じゃないと言って逃げるやつ笑
    ここの戸建さんから当スレは都区内がメインだからと伺っておりますよ。
    証拠は>202072をご覧ください。
    ほんっとここの戸建はあぁ言えばこう言うばっかりで、首尾一貫性のないご都合主義だなぁ。
    信頼性なし。

  18. 202218 匿名さん 2021/09/06 07:38:38

    >>202209 匿名さん

    >朝一で、戸建てを煽っといて♪

    具体的に、どのレスが戸建への煽り投稿なんですか?返事がないんだけど、夢でも見たんですかね?w

  19. 202219 匿名さん 2021/09/06 07:59:53

    >>202213 匿名さん
    ずいぶん安い住居ですね
    まさかマンション?

  20. 202220 匿名さん 2021/09/06 08:17:53

    >>202219 匿名さん

    戸建ですね。

  21. 202221 匿名さん 2021/09/06 08:44:54

    >>202215 匿名さん

    ゴミ買って管理費とか?(笑)

  22. 202222 匿名さん 2021/09/06 08:53:52

    >>202217 匿名さん

    都区内がメインだけど、4千万じゃろくな物件しかないので議論が終わってしまう
    都心のマンションも同様だけど、都心じゃいくら高くても環境最悪だから住めたもんじゃないし
    このスレのマンション派は築古か賃貸しかいないからねw
    都心に通えるファミリータイプは許すとしようw

  23. 202223 匿名さん 2021/09/06 09:43:23

    >>202222 匿名さん

    そもそも、マンションが気に食わないのにマンションを検討する意味あるの?笑

  24. 202224 匿名さん 2021/09/06 09:56:24

    >金融機関、変動か固定か、期間は何年か、利率は何%ですか?

    簡単な質問に何ひとつ答えられない戸建さん。
    6,000万のローンも嘘っぱちだね。
    こんな嘘まみれの戸建(戸建かどうかも怪しいなw)と情報交換することなど何一つなし!

  25. 202225 匿名さん 2021/09/06 09:59:25

    >>202224 匿名さん

    バイバイ~w

  26. 202226 匿名さん 2021/09/06 10:22:00

    すっかり秋の気温ですが
    戸建派は夏の旅行は楽しんだかな?

    1. すっかり秋の気温ですが戸建派は夏の旅行は...
  27. 202227 匿名さん 2021/09/06 10:41:29

    >>202225 匿名さん

    わーい
    ウソつきこだてーw

  28. 202228 匿名さん 2021/09/06 10:52:00

    戸建派の苦手な戸建の話
    立地
    支払い
    メンテ
    まるで所有者じゃないみたいだね

  29. 202229 匿名さん 2021/09/06 11:05:07

    >そもそも、マンションが気に食わないのにマンションを検討する意味あるの?笑

    マンションは検討対象でなく踏まえる対象でしかないと繰り返し申しております。
    購入するなら集合住宅より広くて利便性のいい立地の戸建て。

  30. 202230 匿名さん 2021/09/06 11:15:03

    >>202220 匿名さん
    その金額だと相当立地が悪いか狭小ミニ戸でしょう。

  31. 202231 匿名さん 2021/09/06 11:20:48

    >>202228 匿名さん

    貧乏マンション派さん、広い家がいいよw

    1. 貧乏マンション派さん、広い家がいいよw
  32. 202232 匿名さん 2021/09/06 11:36:34

    マンションさんも広さわかるソース出せば~w
    恥ずかしくなければね~

  33. 202233 匿名さん 2021/09/06 11:50:34

    >>202217 匿名さん
    いやそんな証拠でも何でもないから。

    ここのマンションさんは故意に特定の書き込みに固執しますね。
    それこそご都合主義というものですよ。

    スレタイが全てです。
    スレタイも読めない住人がいるだけで大きなデメリット。

  34. 202234 匿名さん 2021/09/06 12:06:55

    貧乏には戸建一択

  35. 202235 匿名さん 2021/09/06 12:23:58

    >>202229 匿名さん

    検討するのと踏まえることと何が違うんだろうね。
    朝から寝惚けてないで早く目を覚ましたらいいのに。

  36. 202236 匿名さん 2021/09/06 12:27:16

    >>202230 匿名さん

    そうでもないですよ。
    もちろんフルローンじゃないですし。
    そちらは6,000万のフルローンですか?w
    まだ金融機関名、変動か固定か、期間、利率のなにひとつご回答を頂いておりませんけど。

  37. 202237 匿名さん 2021/09/06 12:31:19

    >>202233 匿名さん

    スレタイを読んだら救いようのないバカでない限り>13の結論になる。
    もちろん4,000万超の戸建てなら、マンションなど何一つ踏まえる必要はないw

  38. 202238 匿名さん 2021/09/06 12:39:41

    朝から晩までマンションを踏まえ続けて5年も経ったのに何一つ成果なし。時間をドブに捨てる戸建さん。

  39. 202239 匿名さん 2021/09/06 12:50:32

    >>202226 匿名さん

    自宅もマンションよりは涼しいとは言えやはり暑いから、家族サービスでこの一ヶ月別宅やホテルでテレワーク三昧ですが、急にプールよりも風呂が恋しい季節になりました。
    あ、最後の2つは会員制チェーンホテルの紹介ブログから借りた偽写真なのでご愛敬。 
    会員が多いのか予約も大変みたいですが、いつか貴方が外出できてこんなホテルに泊まれるよう、
    祈っています笑

    1. 自宅もマンションよりは涼しいとは言えやは...
  40. 202240 戸建 2021/09/06 13:00:58

    全部借り物の写真じゃないのかな?

  41. 202241 戸建 2021/09/06 13:02:57

    必死にマリオットの水の写真漁ったの?
    悲しい人生

  42. 202242 匿名さん 2021/09/06 13:44:32

    >>202236 匿名さん
    自己資金も加えて大台弱の予算で23区内の注文戸建て

  43. 202243 匿名さん 2021/09/06 13:52:10

    >>202242 匿名さん

    それが4000万マンションと同等、同価値だと言うことですかね。たった4000万ぽっちのマンションの価値って、随分と高いんですね戸建てと比べるとw

  44. 202244 匿名さん 2021/09/06 13:55:41

    マリオット軽井沢は去年の秋に泊まりましたが紅葉が見事でしたよ。館内には温泉もあって寛げますよね。

    1. マリオット軽井沢は去年の秋に泊まりました...
  45. 202245 匿名さん 2021/09/06 14:00:48

    >>202244 匿名さん

    お部屋に温泉あるんじゃない?

  46. 202246 匿名さん 2021/09/06 14:03:47

    >金融機関、変動か固定か、期間は何年か、利率は何%ですか?

    という簡単な質問に何ひとつ答えられない戸建さん。 6,000万のローンも全て嘘っぱちだね。 こんな嘘まみれの戸建(戸建かどうかも怪しいなw)と情報交換することなど何一つなし!

  47. 202247 匿名さん 2021/09/06 14:09:51

    おいおい
    ちょっとローンの基本情報を聞いただけなのに何でうつむくんや?笑
    なんか心配事でもあるんかい。
    マンションいじるときの勢いはどうしたん?笑

  48. 202248 匿名さん 2021/09/06 14:12:48

    スレ5年やって何一つ成果なし。時間だけをドブに捨てた戸建。
    5年もあればローン残高もだいぶ減りましたよね?あとおいくら残ってんのかな?笑

  49. 202249 匿名さん 2021/09/06 14:13:15

    うちは500㎡もないですが4人家族でゆったりです

    1. うちは500㎡もないですが4人家族でゆっ...
  50. 202250 匿名さん 2021/09/06 14:16:46

    ここって「住宅ローン・保険板」だからさぁ
    マンション弄るのは構わないけどローンの基本情報ぐらいはスラスラと言えよな。何もったいつてけてんだよw
    そんなことすら言えない奴がマンションだ戸建だと言う資格ないだろ笑

  51. 202251 戸建 2021/09/06 14:29:39

    決してローンのこと分からないのは
    自分が所有者じゃない訳ではないよ

  52. 202252 匿名さん 2021/09/06 14:34:54

    >>202250 匿名さん

    君はここで金利の話やローン控除の話がしたいのかな?

  53. 202253 匿名さん 2021/09/06 14:51:16

    >>202248 匿名さん

    あと5000万ちょいかな?
    10年したら繰り上げ完済予定

  54. 202254 匿名さん 2021/09/06 16:32:40

    ここまでの議論をまとめると、

    「1億弱の予算で23区内の注文戸建て」は、4000万マンションと同等、同価値だということのようです。やはり注文戸建ては割安に建てられる、広くて高額なマンションを買えない、ビンボー人向け救済住宅ですねw

  55. 202255 匿名さん 2021/09/06 16:46:06

    戸建ては安いが、住林ってずいぶん安く建つんだねえ。

    1. 戸建ては安いが、住林ってずいぶん安く建つ...
  56. 202256 匿名さん 2021/09/06 16:49:08

    戸建は借りても爆安ですよ。
    狭いワンルーム並みの家賃で借りれちゃいます、郊外で不便な田園調布だけどw

    1. 戸建は借りても爆安ですよ。狭いワンルーム...
  57. 202257 匿名さん 2021/09/06 16:55:09

    土地所有権付きで2490万で都内に戸建て持てます。

    https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964153...

    狭い土地に、マンションだと不要で無駄な階段とか邪魔だし、
    日に何度も上下するような家は興味ないですが、
    なにせ都内新築マンションは平均7000万超で高いですからねえ。
    予算低い人は戸建しか選べないですからw

    1. 土地所有権付きで2490万で都内に戸建て...
  58. 202258 匿名さん 2021/09/06 19:07:30

    ローンの事分からないからランニングコストを踏まえて戸建ては予算積み増しできるなんて妄想が出てくる。スレタイからして間違ってる。

  59. 202259 匿名さん 2021/09/06 20:25:04

    といいつつ既に20万レスを超える盛況ぶり。
    マンションの販売価格のボリュームゾーンは4000万以下。

  60. 202260 匿名さん 2021/09/06 20:41:21

    ここまでの議論をまとめると、

    「1億弱の予算で23区内の注文戸建て」は、4000万マンションと同等、同価値だということのようです。やはり注文戸建ては割安に建てられる、広くて高額なマンションを買えない、ビンボー人向け救済住宅ですねw

  61. 202261 匿名さん 2021/09/06 20:59:05

    >>202254 匿名さん
    まともな戸建てを選ぶ人は、マンションを踏まえた体で属性に応じた高額な予算で利便性のいい土地に広い注文住宅を建てるという事です

  62. 202262 匿名さん 2021/09/06 21:40:26

    まともな戸建なら4,000万以下のマンションを踏まえたフリなどする必要はない。

  63. 202263 匿名さん 2021/09/06 21:47:29

    >>202261 匿名さん

    お前が踏まえなきゃいけないのは、マンションじゃなくて「マンション固有のランニングコスト」だよ。
    早く踏まえろよ笑

  64. 202264 匿名さん 2021/09/06 21:50:26

    >>202259 匿名さん

    盛況??ずっと隔離されてるだけだよ??

  65. 202265 匿名さん 2021/09/06 21:55:08

    戸建はマンション固有のランニングコストをどう踏まえたら4,000万超になるんすか?w

  66. 202266 匿名さん 2021/09/06 21:56:24

    ここって「住宅ローン・保険板」だからさぁ
    マンション弄るのは構わないけどローンの基本情報ぐらいはスラスラと言えよな。何もったいつてけてんだよw
    そんなことすら言えない奴がマンションだ戸建だとか言う資格ないだろ笑

  67. 202267 匿名さん 2021/09/06 22:11:01

    >>202244 匿名さん

    あれ、これって去年の秋くどい位にお出かけ自慢した奴だよね
    今年の夏の話題を自分でふっておいて、今年の夏はどこも出かけなかったのw
    話が違うなあw
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6...

    あとは時系列と、もう少しプライベート感溢れる写真を選択しようねw
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E8%BB%BD%E4%BA%95%E6...

    早く集合住宅から抜け出せるといいね

  68. 202268 匿名さん 2021/09/06 22:21:25

    旅行にすら行けない引きこもり生活の憂さ晴らしをマンションにぶつけるのはやめよう♪

  69. 202269 匿名さん 2021/09/06 22:24:33

    6,000万ローンを借りて、毎月の手取りの何割ぐらいを返済に充てるんですか?

  70. 202270 匿名さん 2021/09/06 22:38:01

    >>202269 匿名さん

    1割位

  71. 202271 匿名さん 2021/09/06 23:02:24

    ちなみに、6,000万ローンを借りたら月の返済はざっくり20万ぐらいなので、手取りの一割を返済に充てるとすると月の手取りは200万、年収は3,400万って感じですね。

  72. 202272 匿名さん 2021/09/06 23:20:37

    >>202271: 匿名さん 

    20万もないですね
    月の返済は17万位です
    返済は楽勝ですよ。
    10年したら一括返済しますけど

  73. 202273 匿名さん 2021/09/06 23:24:45

    >>202255: 匿名さん 

    安いプランもあるんですね。普通は坪100万が普通ですね。

    1. 安いプランもあるんですね。普通は坪100...
  74. 202274 匿名さん 2021/09/06 23:27:12

    ハウスメーカーが用意したパッケージから選ぶだけのセミオーダーを注文住宅だと勘違いしてる人が多いね。

  75. 202275 匿名さん 2021/09/06 23:41:11

    >>202274: 匿名さん 

    ここのマンション派は笑っちゃうくらい注文戸建のこと知らないよね。

  76. 202276 匿名さん 2021/09/06 23:44:31

    >>202272 匿名さん

    築5年ですか、ちょうどこのスレが始まった時に建てられたんですね。偶然にしては出来すぎてるようですが。

  77. 202277 匿名さん 2021/09/06 23:46:07

    35年フルローンで借りても金利差による月々の支払額は、わずか数千円。
    月々に一戸建てとは数万~数十万も差が出る、管理費や駐車場代、積立金などのランニングコストを無視しようとするマンションさんは計算ができないらしいな(笑)

  78. 202278 匿名さん 2021/09/06 23:47:20

    >築5年ですか、ちょうどこのスレが始まった時に建てられたんですね。偶然にしては出来すぎてるようですが。

    平成26年ですね。匿名掲示板で特段あなたに信じてもらう必要はないですけど

  79. 202279 匿名さん 2021/09/06 23:52:20

    コロナ禍でマンションは戸建てに対して、圧倒的に不利な状況になりカス住宅に成り下がった!
    マンションの場合、そもそも集合住宅なため感染リスクの高い共用スペースを利用しなくてはならない。エレベーターの利用などには特に気を使わざるを得ない。
    また、長い時間室内にいることで幼児などの駆け足がことさらに気になるなど騒音問題もいっきに増加した。
    コロナ感染者が発生した場合は特に深刻だ。
    政府の指導で①入院②ホテル等で待機③自宅待機の3通りの対応になったが、③の自宅待機の場合はマンションの住戸内で家族への感染を避けなければならない。
    この部分においても戸建てが圧倒的に有利。
    戸建てにおいては、1階と2階といった生活導線を区切った生活が物理的に可能になる。そしてマンションの場合は多くが「トイレ一つ」という問題がある。 当初から「トイレ、風呂場」の共用は避けてくださいというアナウンスがあったが、通常トイレが二つ以上ある戸建てと違い、マンション住戸では使用の分離はかなり難しい。
    こんな問題を抱えた住宅を都市計画?で増やすわけないだろ…もう詰んでんだよマンションさん、アンタのクソ住宅は(笑)

  80. 202280 匿名さん 2021/09/06 23:55:22

    ローンについて話したいなら、ランニングコストについても少しは勉強しろよ♪
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bfa29d465757cf54ccac21cbbb12fc8baea1...

    まさかの値上げ(笑)

     一国一城の主となり順風満帆な生活がスタートしたのですが、居住から約3年が経過した時点で、住宅に関わる出費で、「住宅ローン以外」の部分が月に1万5990円も上がることになってしまいました。

     ほとんどの分譲マンションには、住宅ローンのほかに毎月徴収される代表的な費用が2つあります。

     (1)「管理費」…清掃員さんや管理人さんなどの人件費や共有部分の電気料金など、基本的には共有部分で快適かつ安心して過ごすための費用。管理会社の収益。

     (2)「修繕積立金」…10~20年ごとに行われる大規模修繕という建物の壁や階段などの共用部分の維持修繕の費用。修繕のための費用は、数百万円から数千万円という高額になるケースが多く急に支払うことが難しいため、毎月積み立てておくもの。

     今回はそのうち(2)修繕積立金の金額が上昇してしまいました。単月ではなく、これから毎月のことになるため、金子さんの住宅関係の出費は、半年で9万5940円、1年で19万1880円も購入時より増えることになってしまいました。

  81. 202281 匿名さん 2021/09/07 00:13:31

    >>202280 匿名さん

    じゃあこの人がマンションじゃなく戸建てにするって言ったら4000万借りられるの?

  82. 202282 匿名さん 2021/09/07 00:29:59

    >>202281 匿名さん
    1年で19万1880円、35年でも670万程度の差だから無理なんじゃない?
    計算もできないのかよ、マンションは(笑)
    だからランニングコストも無視なんだな。

  83. 202283 匿名さん 2021/09/07 00:31:40

    >>202277 匿名さん

    >月々に一戸建てとは数万~数十万も差が出る、管理費や駐車場代、積立金などのランニングコスト

    数十万も差が出ますか?
    内訳は?

  84. 202284 匿名さん 2021/09/07 00:34:24

    >>202282 匿名さん

    ランニングはランニングコストとして考えてるので、無視するとは言っておりませんが。
    勘違いしたまま暴走するのが戸建なんでしょうか?

  85. 202285 匿名さん 2021/09/07 00:36:15

    専有する必要のない設備を共有化して管理の手間とコストを減らすマンションのメリットが気に食わない人がいるようですね。

  86. 202286 匿名さん 2021/09/07 00:39:05

    >>202279 匿名さん

    5年間毎日スレやって成果ゼロ。
    時間をドブに捨てた戸建さん。

  87. 202287 匿名さん 2021/09/07 00:40:31

    >>202282 匿名さん

    で、ローンは幾ら借りれたの?笑

  88. 202288 匿名さん 2021/09/07 00:49:50

    >>202282 匿名さん

    総合計5万2710円/月
    (内訳)管理費1万7300円+修繕積立金3万2740円+団地修繕積立金2340円+CATV330円

    35年で2000万超える。自分で貼った記事も読めないし、計算もできないのかよ。

  89. 202289 匿名さん 2021/09/07 01:10:33

    >>202288 匿名さん
    駐車場代や洗車代(笑)が入ってませんよ。
    マンションさんがターゲットにしている都心なら、駐車場代だけで10万以上かかりますね~

  90. 202290 匿名さん 2021/09/07 01:13:15

    >>202288 匿名さん
    上がった差額だけでは、戸建ては買えないという事。
    マンションは既に買えているんだから。

  91. 202291 匿名さん 2021/09/07 01:14:15

    >>202289 匿名さん

    都心なら本体価格も数億円になりますよ。
    しょーもないランニングコストで騒ぐなよ貧乏人。
    文句あるならマンション踏まえて早くローン借りてこいやw

  92. 202292 匿名さん 2021/09/07 01:17:05

    >>202285 匿名さん

    気に入らないなんて一言も言っていないよ。
    必要な施設を共用して管理費を安くし、手間を省くのは理解するよ。
    でも、必要としない施設まで何でもかんでもお金を払うのは無駄ではないかといっているだけ。
    マンションさんは国語力が弱いのかな(笑)

  93. 202293 匿名さん 2021/09/07 01:20:01

    >>202291 匿名さん
    虎の威を借りてばかりいないで、さっさとエビデンスだせよ。貧乏人(笑)

  94. 202294 匿名さん 2021/09/07 01:21:50

    >>202280 匿名さん

    一戸建てにしておけば、こんな目に会わなかったのだけは間違いない!

  95. 202295 匿名さん 2021/09/07 01:23:46

    >>202293 匿名さん

    キミは早く質問に回答しよう。

  96. 202296 匿名さん 2021/09/07 01:25:51

    スレタイを尊重し、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建の体でカキコミましょう。

  97. 202297 匿名さん 2021/09/07 01:38:40

    >>202290 匿名さん

    上がった分しか積み増せないの?じゃあ戸建てにしても大して予算変わらないじゃない。マンション固有のランニングコストを踏まえるってそんなしょぼい理論なの?

  98. 202298 匿名さん 2021/09/07 02:22:25

    「マンションはランニングコストが高いから、戸建にすればもう少し高い物件も買えるかなぁ、、、?」

    という戸建さんの妄想レベルのお話です。

  99. 202299 匿名さん 2021/09/07 02:26:52

    どんだけ一生懸命マンションを踏まえたフリをしても、戸建さんの属性は1ミリも変わらないので、戸建に費やせる予算は全く変わりませんよw

    違うというなら銀行のローン担当に聞いてみたら良い。

  100. 202300 匿名さん 2021/09/07 02:29:38

    そもそもだけど、ランニングコストを出すための対象物件として4,000万以下のマンションを現実に探してこないと踏まえる金額がだせないよ笑

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス島本
    デュオヴェール豊中曽根

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    未定

    1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2

    総戸数 52戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.65m2

    総戸数 96戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円予定~5,698万円予定

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.52m²~124.13m²

    総戸数 99戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    1LDK

    45.98m²

    総戸数 364戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸