住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-09 00:03:53

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 200901 匿名さん 2021/08/22 09:22:57

    >>200900 匿名さん

    どちらも選べる人は皆さん注文住宅
    これは動かしようがない事実です
    マンションなどせいぜい別宅止まりw

  2. 200902 匿名さん 2021/08/22 09:31:55

    >>200900 匿名さん

    うだうだ言ってもこんな狭い玄関がここのゴミマンションさんの現実なんだよね

    1. うだうだ言ってもこんな狭い玄関がここのゴ...
  3. 200903 匿名さん 2021/08/22 09:40:18

    >>200900 匿名さん

    その前にマンションさんが戸建さんに認めて貰うには
    最低玄関の写真アップだろ。
    まあ壁の両側から押し潰されそうな玄関じゃ出せる訳ないか(笑)

  4. 200904 匿名さん 2021/08/22 09:47:17

    マンションの場合、すし詰め駐輪場か、それすらも無い場合が多く、
    玄関周りが物置とかだからね(笑)

    1. マンションの場合、すし詰め駐輪場か、それ...
  5. 200905 匿名さん 2021/08/22 09:54:36

    >>200902 匿名さん

    マンションさんは安っぽいニトリで売ってるような玄関マットご愛用みたいね(笑)

  6. 200906 匿名さん 2021/08/22 10:17:53

    都会の利便性がいい土地を所有してなかったり買えない人は、狭いのに割高なマンションを買うしかない。

  7. 200907 匿名さん 2021/08/22 10:29:21

    >>200906 匿名さん

    だったら郊外に広い家のが良いかな
    テレワーク無くならなそうだし

  8. 200908 匿名さん 2021/08/22 12:09:29

    >>200903 匿名さん

    >200902のカスが玄関アップしてんだからソイツと乳繰り合っとけや笑

  9. 200909 匿名さん 2021/08/22 12:13:31

    >>200908 匿名さん

    お前はクズ野郎だな だから最下層の集合住宅民から抜け出せない

  10. 200910 匿名さん 2021/08/22 12:14:44

    >>200908 匿名さん

    ゴミマンションの遠吠えいただきました!

  11. 200911 匿名さん 2021/08/22 12:25:06

    マンションは安いけどデメリットが多すぎなんだよね。

    マンションと同じ地価だと庭と駐車付きの平凡な戸建でも数千万は高くなってしまう。

  12. 200912 匿名さん 2021/08/22 12:40:50

    戸建さんの主張によれば、4,000万のマンションが買える人は戸建にすると6,000万あたりの物件になるんだよね?

  13. 200913 匿名さん 2021/08/22 12:42:00

    >>200909 匿名さん

    ウジ虫同士、仲良くしとけや。

  14. 200914 匿名さん 2021/08/22 12:44:11

    戸建民の平均所得のボリュームゾーンは、マンション民よりもかなり下になるんだよね。
    国土交通省の統計だからしょうがないね。

  15. 200915 匿名さん 2021/08/22 12:48:21

    要するにだな、マンションのランニングコストを踏まえて4,000万超の戸建ってことは、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を差し引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑

    違うというなら訂正してくれやw

  16. 200916 匿名さん 2021/08/22 12:51:54

    それがスレの趣旨だよ。
    だから4000万のマンション買える人は、4000万の以上の戸建て購入も視野に入ることになる。
    20万以上のレスを費やしてやっと基本が理解できたの?

  17. 200917 匿名さん 2021/08/22 12:54:18

    同一価格帯のマンションが買えない戸建さんは、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。4,000万にいくら足すのか知らんけど、大体土地に3,000万ほどぶっ込むんなら坪60万ぐらいのエリアになるから、好きなとこ選んで、早よ建てなさい。

  18. 200918 匿名さん 2021/08/22 12:59:02

    >>200917 匿名さん

    だね!将来見えないバカしかマンションなど買わないからね

  19. 200919 匿名さん 2021/08/22 13:00:19

    > 4000万のマンション買える人は、4000万の以上の戸建て購入も視野に入る

    今ごろ何を寝ぼけたこと言うてんねん笑
    そんなもんとっくの昔に見抜かれて>13で結論でてるやろ。

  20. 200920 匿名さん 2021/08/22 13:01:55

    戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
    と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう?
    まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。
    早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露してあげてください。

  21. 200921 匿名さん 2021/08/22 13:07:18

    低所得層に圧倒的人気を誇るのが戸建。
    もう統計にもちゃんと出てるし、マンション派からも安い戸建にしとけとアドバイス貰ってんだからさ。早く戸建に決めなよ。
    で、どこにどんな戸建を建てるのか?
    注文戸建の経験者がいっぱい居るんだから情報交換したらいいだろ。
    時間は過ぎてんだから早よ前に進みなさい。

  22. 200922 匿名さん 2021/08/22 13:09:01

    >>200914 匿名さん

    無理してマンション買っても車も買えないんじゃ人生つまらんよw

    1. 無理してマンション買っても車も買えないん...
  23. 200923 匿名さん 2021/08/22 13:11:50

    >>200922 匿名さん

    その平均年収で都内の平均価格の7000万のマンション買ったらローンと管理修繕費引いたらパパさんのお小遣い2万位じゃない?(笑)

  24. 200924 匿名さん 2021/08/22 13:11:57

    ちゃんと戸建向けのお勧めエリアも出てるからね。それが気に入らないというならおのれが情報出せばいいだろ。

    「4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。
    JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。
    例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
    自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。
    他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。
    住むなら千葉がオススメ。」

  25. 200925 匿名さん 2021/08/22 13:14:20

    >>200922 匿名さん

    43~44歳でマンション買ってローン大丈夫?w

  26. 200926 匿名さん 2021/08/22 13:15:33

    マンションだと4,000万になってしまう所得水準の戸建ですよね?
    まあ、23区内だと荒川区の町屋とか大田区の六郷土手辺りになりますよとの情報は提供済みですね。気に入らないなら所得を増やして下さい。

  27. 200927 匿名さん 2021/08/22 13:22:52

    >>200914 匿名さん

    あちゃー!
    マンションって通勤時間長いね~
    駅から遠いマンションしか売ってないのかね

    1. あちゃー!マンションって通勤時間長いね~...
  28. 200928 匿名さん 2021/08/22 13:22:57

    マンションは子育てが終わったリッチな高齢者も買うからね。平均年齢が上がるのはそういうカラクリ。まあどっちにしてもローンプラスランニングコストの負担に耐えられる所得水準じゃないとムリですから、自然と戸建よりは高所得層になる。ですけど、マンション派の場合は所得水準が高いのでローンは変動一択の人が殆どなのに対し、所得水準の低い戸建民は将来に不安が大きいから固定で借りてしまう。よってムダな利息を銀行に払ってしまうパターンも多いだろうね。ま、購入経験の豊富なここの戸建さんからそのようなアドバイスが一切出たことないのが不思議でなりません。

  29. 200929 匿名さん 2021/08/22 13:25:43

    >>200928 匿名さん

    そりゃ歳くえば年収あがるわな(笑)

  30. 200930 匿名さん 2021/08/22 13:27:05

    >>200928 匿名さん

    マンションって44歳まで賃貸?(笑)

  31. 200931 匿名さん 2021/08/22 13:28:52

    >>200927 匿名さん

    マンションさんって通勤大変なのねw

  32. 200932 匿名さん 2021/08/22 13:41:33

    >>200912 匿名さん

    そんなことを言うのは一部の人だけ。
    何年保有するかでも違う。転売目的で5年で手離すか一生住むか、一生でも年寄と20代では雲泥の差
    私は改築については金に糸目は付けないから、おそらくマンションよりコストはかかっている。
    例えば普通ならベニヤ壁にビニールクロスで満足するが、私は漆喰壁と無垢木のフローリングでなければ気が済まない。
    だからコスト比較は意味がない

    そもそもマンションか戸建か、同時期に比較するのもナンセンス。
    富裕層は勿論、戸建の人は殆どが戸建一本で、マンションなんか最初から度外視またはオマケで買うもの。
    マンション最高と嘯く人は、無趣味で金がない癖に見栄張って狭くても都心近くや駅近に拘るから。
    で、大体視野と行動半径が狭い、底の浅い偏屈な見栄張り爺ばかり。

    金がないからネガ要素てんこ盛りでもマンション。金に糸目をつけなければ戸建。 これが結論

  33. 200933 匿名さん 2021/08/22 14:03:13

    いくらでも金があればマンションと戸建
    そこそこ金があればマンション
    金がないなら戸建

    ですね。

  34. 200934 匿名さん 2021/08/22 14:05:51

    統計データによれば戸建民の平均所得はマンション民よりも低い。
    よって平均所得の低い層がより戸建を嗜好しているという傾向が読み取れる。
    戸建は低所得者の救済住宅ですね。

  35. 200935 匿名さん 2021/08/22 14:06:25

    >>200933 匿名さん

    年寄りはマンション(笑)

  36. 200936 匿名さん 2021/08/22 14:07:58

    なんぼ低所得層といっても、マンションだとローンプラスランニングコストが掛かることぐらいは知ってるから、安い戸建にするのでしょう。

  37. 200937 匿名さん 2021/08/22 14:11:21

    >>200935 匿名さん

    年寄りなのに、なんで戸建派なの?笑

  38. 200938 匿名さん 2021/08/22 14:12:31

    スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  39. 200939 匿名さん 2021/08/22 14:14:38

    >>200927 匿名さん

    マンションって相対的には駅近だけど、人口密度が高くその割に千葉や埼玉など郊外が多いからね
    都心のは投資目的やセカンド等住民不在が多く、真面目に通勤に使っている人って案外少ないかも

  40. 200940 匿名さん 2021/08/22 14:17:06

    >>200934 匿名さん

    そういう数字を鵜呑みにする人はビジネスができない典型。
    あなたの実家も田舎の親戚一同みな戸建だろ。だから平均年収下げているんだよ。

  41. 200941 匿名さん 2021/08/22 14:28:48

    >>200937 匿名さん

    うちは目黒区だけど、築浅マンションの平均年齢は旦那が40前後、3人家族が多いよ。
    でも駅前は昭和時代のマンションは流石に高齢者それも独居が多く、低層で敷地に余裕があるけど
    建替例は見たことない。
    つまりマンションとその住民の平均年齢は比例し、時の経過と共に朽ち果てていく。


  42. 200942 匿名さん 2021/08/22 14:29:05

    >>200939 匿名さん

    要はマンション買うと通勤大変なのね(爆)

  43. 200943 匿名さん 2021/08/22 14:30:39

    マンションって通勤長くて狭くて騒音高ってw
    出家?

  44. 200944 匿名さん 2021/08/22 14:33:46

    要は埼玉千葉の駅は近いが都心は遠いマンションさんが購入者のマジョリティーつうことね

  45. 200945 匿名さん 2021/08/22 14:51:37

    >>200922 匿名さん

    我家の近所は、不思議なことにメルセデスとBMW、AUDI,VOLVO、マセラティばかり。
    流石にSクラスや7シリーズ、フェラーリは危険人物に見えるらしく少ないけど。
    数年前からSUV(カイエンとかゲレンデ、ランドローバーやレバンテ)も目立つ。
    国産セダンはめっきり見なくなった。カローラなんか今年になってから見たことすらない。
    その割にボロマンションや狭小戸建だったりする。
    日本人って本当に見え張りだよね きっとギリギリの生活しているんだろうな。
    うちも10数台(常時2台)外車ばかり乗り継いで来たけど、次からは安全レベル3の国産車にします

  46. 200946 匿名さん 2021/08/22 15:13:10

    >>200940 匿名さん
    ビジネスできないどころか並の小学生にも及ばないと思うよ。

    そもそも平均年収云々はマンションか戸建かという比較とは関係無い。

    だけど、そんな簡単なことも分からないレベルの住人と共同で管理するというのは注意すべきポイントでマンションと戸建の違いの一つなんだよね。

    戸建では住居の管理は自分の裁量だが、マンションは違う。
    合意が必要は案件があった場合に反対派に意味不明なロジックを繰り返すばかりで、話が全く通じない輩が出てくる可能性が高い。
    その時に持ち回り理事なら精神的に疲弊するし、他の住人も辟易する。
    マナーや共用部でのトラブルも同様。

  47. 200947 匿名さん 2021/08/22 15:30:13

    >>200941 匿名さん
    3人で快適に過ごすには100平米必要と言われているけど、夫婦+子供一人なら80平米くらいなら広さでストレス感じることもそれほど無いかもしれないですね。

    それと子供一人なら制御もしやすいし、一人でバタバタやるのもつまらなくて長続きはしないかもしれないから騒音面での心配は多少は軽減しそう。
    二人以上はどうしたってバタバタやりだす。
    走り回ったり、喧嘩したりするのは発達の過程なので仕方無いが、マンションだと周りへの迷惑で気が気じゃ無い。

  48. 200948 匿名さん 2021/08/22 15:30:21

    >>200946 匿名さん

    未来が読めないバカだからマンション買っちゃうんです

    1. 未来が読めないバカだからマンション買っち...
  49. 200949 匿名さん 2021/08/22 21:04:13

    マンションの共用部にかかるムダ金と騒音トラブルは永遠のデメリット
    購入するなら4000万以上の戸建て

  50. 200950 匿名さん 2021/08/22 21:41:51

    専有する必要のない設備を共有化して維持管理の手間を減らすのがマンションのメリット。

    購入するなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸