住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-08 01:23:54

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 200601 匿名さん 2021/08/19 23:13:06

    スレタイも理解出来ない、蛆虫のような粘着マンションが湧いてきたよ♪

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    いくらでも情報ソースはあります。
    思い込みだけで、ローンだ予算だバカな事を言わない方がイイよ(笑)

    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  2. 200602 匿名さん 2021/08/19 23:19:43

    ローンで家計がカツカツになる貧乏人はマンションのランニングコストに耐えられないから戸建にしとけと営業マンに鼻で笑われとるだけやろ(笑)

    そんなんだからローンの仮審査も通らないここの若葉はウジウジウジウジと毎日マンションのことばっかり考えてしまうんだよ!笑

  3. 200603 匿名さん 2021/08/19 23:26:35

    要するに、マンションと戸建を同額で比較できない奴は、マンションのランニングコストに耐えられない奴だから、マンションより高い戸建を買ったらダメってことだろ(笑)

  4. 200604 匿名さん 2021/08/20 00:01:13

    同額で比較出来ないやつってまさにここのマンション派じゃん。
    スレタイでは同額の比較は禁止されていないと言っても全然比較しないもんね。

    国語が分からない人と共同で住むって大変そう。

  5. 200605 匿名さん 2021/08/20 00:03:16

    属性がいい戸建てが4000万レベルのマンションを踏まえた体で集合住宅全般の様々なデメリットを指摘するのがこのスレ。
    マンションがいくら頑張ってもマンションのデメリットは無くならない。

  6. 200606 匿名さん 2021/08/20 00:24:21

    戸建に住めばマンションのことは気にならなくなる。マンションのことばかりウジウジウジウジと気にするのはまともな戸建に住めてない証拠。そんな奴のたわ言はスルースルー笑

  7. 200607 匿名 2021/08/20 00:46:09

    マンションでクラスター大爆発してるらしいね~
    資産価値とか気にしちゃって隠蔽体質だから口令らしいけど
    怖い怖い

  8. 200608 匿名さん 2021/08/20 01:08:22

    >>200606 匿名さん

    はい、狭くて汚ならしいマンションに住んでます

  9. 200609 匿名さん 2021/08/20 01:15:33

    小汚いマンションに住んで、マンションのデメリットを挙げまくり、マンションに住みたくない理由を認めて欲しいと暴れ回る人のことを「こだてさん」と呼ぶことに強い違和感があります笑

  10. 200610 匿名さん 2021/08/20 01:58:58

    >スレタイでは同額の比較は禁止されていないと言っても全然比較しないもんね。

    バカだろこいつw
    4,000万以下のマンションと同額の戸建なんか比較するのはこのスレの貧乏戸建しかいないだろ。

  11. 200611 匿名さん 2021/08/20 02:47:08

    ほらスレタイ読めないし、日本語も理解出来ない。

    共同住宅に話が通じない人が住んでると大変だよ。

  12. 200612 匿名さん 2021/08/20 03:14:01

    スルースルー(笑)

  13. 200613 匿名さん 2021/08/20 03:37:40

    > 4000万超"可"と書いてあるのは4000万を維持費の分だけ超えても良いよという意味なので、同額(4千万以下)の比較をしても良いということ。

    へー、戸建さんの予算は4,000万にマンションのランニングコストを足した額なんだねぇ

  14. 200614 マンコミュファンさん 2021/08/20 03:40:52

    マンションですが、デメリットを受け止めきれない悲しい人は荒らしです。
    謹んでお詫び致します。

  15. 200615 匿名さん 2021/08/20 03:43:32

    ランニングコストを幾ら足すのか知らんけど、足して予算を増やした戸建と、その元になるマンションはそもそも価格帯が違うので比較になりません。
    というのがマンション派の理解です。

    つまり不動産の価値は価格なりなので、もし比較をするなら、物件は物件として同一価格帯での比較になります。で、ランニングコストの差は許容範囲なら構いませんし、ムリなら戸建にするしかないって感じ。

  16. 200616 匿名さん 2021/08/20 03:43:34

    >>200593 匿名さん
    よくある駐輪場ですね。
    たまに隣の自転車が間違って駐めたりしてトラブルになります(笑)
    上段の上げ下ろしは力作業だし、下段は頭をぶつけて怪我する例も。
    中には空きがなく通路に放置するケースも跡を絶たない。
    うちは自転車3台、バイクも3台、車2台だから、マンションは論外。

  17. 200617 匿名さん 2021/08/20 03:50:14

    ランニングコストを踏まえた8,000万の戸建なら、マンションのランニングコストを4,000万円分見込んだことになる。
    見込み期間を30年とすれば、毎月111,111円のランニングコストになりますね。つまりここの戸建は本体価格4,000万、ランニングコスト11.1万のマンションを踏まえたってことだね。
    要するに、バカです笑

  18. 200618 匿名さん 2021/08/20 03:53:19

    >>200606 匿名さん
    空気読みなよ。
    悪徳業者に騙されないよう、購入予備軍に真実を知らせる善意、つまりボランティアということ。
    マンション民に恨みがある訳じゃない。

  19. 200619 匿名さん 2021/08/20 03:55:04

    要するに、ここの戸建が必死に主張してるのは、いま戸建に住んでる奴が払ってる毎月のローンからマンションのランニングコスト相当額を引いたら4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑

    違うというなら訂正してくれw

  20. 200620 匿名さん 2021/08/20 03:59:03

    >>200618 匿名さん

    マンションへの積年の恨みを「善意」の仮面をかぶって偽るのが、こいつのような悪徳営業マンだな笑
    間違ってもここのマンション派は4,000万以下のマンションなんか比較しねえから安心しやがれ笑

  21. 200621 周辺住民さん 2021/08/20 03:59:20

    >>200617
    そんな馬鹿な差額の例を出すのは馬鹿しかいないわけだが。

    住居に出せる予算に戸建もマンションも関係ない。
    ライフプランを立てて、ローンも含めて住居にいくら出すか決めるだけ。
    購入価格はその額から維持費を引いた額になる。

    足すとか馬鹿なことを考えるのはここのマンション派くらいでしょう。
    マンションが戸建に敵わないのも価格差じゃなくて住居としての性質が原因。

  22. 200622 匿名さん 2021/08/20 04:06:14

    >>200621 周辺住民さん

    ここにはそんなバカな戸建が居るんだよw
    今日の朝のスレを最初から見直してみろよ
    ウジウジウジウジと恨み節言ってんじゃねぇ

  23. 200623 匿名さん 2021/08/20 04:07:10

    ランニングコストを幾ら足すのか知らんけど、足して予算を増やした戸建と、その元になるマンションはそもそも価格帯が違うので比較になりません。
    というのがマンション派の理解です。

    つまり不動産の価値は価格なりなので、もし比較をするなら、物件は物件として同一価格帯での比較になります。で、ランニングコストの差は許容範囲なら構いませんし、ムリなら戸建にするしかないって感じ。

  24. 200624 マンコミュファンさん 2021/08/20 04:08:56

    私は会社の補助が半額出ているので、賃貸マンションに住んでいます。
    都内の分譲マンションですが、ローンより安いから住んでいるだけで本当なら一戸建てが欲しい。
    マンションも検討しましたが、維持管理費と修繕積立費に加え駐車場代もかかるマンションは、月々のローンだけで済む一戸建てとは負担が全く違います。
    勿論、固定資産税があるのも知っていますので、更に差は広がるでしょう。
    マンションで良いなら賃貸の方が良いです。少なくとも私は。

  25. 200625 匿名さん 2021/08/20 04:09:11

    うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん4,000万以下のマンションなんか最初から検討してないし、マンションのランニングコストなんか知らないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんか全くないと思っていますよ笑

  26. 200626 周辺住民さん 2021/08/20 04:12:43

    不利な状況をどうしても価格差のせいにしたいマンション派。
    でもマンションが良いものなら戸建に比べて多少価格が低かろうがその良さをアピールできそうなものだが。

  27. 200627 匿名さん 2021/08/20 04:13:13

    >>200624 マンコミュファンさん

    戸建の維持管理がタダと思ってる時点で、全く戸建の事をわかってないのがよく分かるコメントですね。

    庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かす戸建さんもいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。
    また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かす戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。
    実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。
    このように、専有する必要のない設備を共有化して、維持管理の手間を減らせるのがマンションのメリットです。
    汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか?

  28. 200628 匿名さん 2021/08/20 04:14:17

    踏まえるという意味がよく分からない。
    比較するなら同じ条件下でしないと。
    広さ、駅、距離(玄関からのドアtoドアが基本)、保有期間のランニングコスト、仕事場、庭やガレージの必要性、家族人数、年齢層

    皆価値観も条件も違うから噛み合わない。
    そもそも優先順位が戸建とマンションは違うから。

  29. 200629 匿名さん 2021/08/20 04:15:54

    >>200616 匿名さん
    やっぱり、マンションの駐車場って貧乏臭いですね(笑)

    狭いし自由に駐輪できず、しかも自宅の玄関からも遠い…
    高いロードバイクなんて、ぶつけられたり盗まれたりしたら目もあてられない。
    マンションじゃ~玄関や部屋も狭いから持ち込みなんてバカだしな!

    1. やっぱり、マンションの駐車場って貧乏臭い...
  30. 200630 マンコミュファンさん 2021/08/20 04:24:17

    >>200627 匿名さん

    そんなの知ってますよ。
    手間だと思うなら、庭の無い戸建てもありますよね?
    マンションでも、共用部の維持管理を住人が管理しているところは山ほどあり、掃除や草刈りも住人が決められた日時に実施しなければならず面倒なものです。
    ただ、業者に任せなくても何故か維持管理費はしっかり取られます。
    それに、部屋の内部の維持費は個人負担なんですよ…
    これじゃ一戸建てより多く維持費を払ってるみたいじゃないですか?
    どう考えても、マンションの維持費や管理費は一戸建てより高くつきます。

  31. 200631 周辺住民さん 2021/08/20 04:26:13

    >>200628 匿名さん
    簡単に言えば優先順位は

    マンション: 駅、職場までの距離 > 住環境
    戸建て:住環境 > 駅、職場までの距離

    だよ。
    マンション派は住環境で勝負にならないから優先した駅や職場までの距離でアピールするしかない。

    家族構成はスレタイでは特に触れられてないけど、一般的に戸建かマンションか?という場合は子供のいる家族ですね。
    戸建派でも独身や子供のいない夫婦などはマンションでも良いと思っている人が多いと思いますよ。

  32. 200632 匿名さん 2021/08/20 04:28:36

    >>200628 匿名さん

    それは常々マンション派からも問題提起をされてましたね。そもそも、ここの戸建さんに「なぜ4,000万以下のマンションを比較しないといけないのか?」とお尋ねしても、納得できる回答に出会ったことはありません。

  33. 200633 匿名さん 2021/08/20 04:30:08

    戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
    と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう?
    まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。
    早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露してあげてください。

  34. 200634 匿名さん 2021/08/20 04:51:21

    >>177810 匿名さん

    >家を探すなら、少なくとも年齢、職業、家族構成、エリア、預貯金の額、趣味嗜好などの基本的項目ぐらいは明らかにしないとね。

    こういう基本的情報をすっ飛ばして、マンションマンションと騒ぐだけなのがここの戸建さん。
    ほんとに家探しをしてるのか、何がしたいのか、さっぱり分からない。

  35. 200635 匿名さん 2021/08/20 04:54:22

    >>6282 匿名さん

    至極まともなご意見です。
    このような戸建派はもういないのか。

  36. 200636 匿名さん 2021/08/20 05:17:26

    >>200627 匿名さん
    虫も触れない、ひ弱で情けないマンションさんとは違います。
    ハイキングもゴルフもドライブも読書も、労働コストを考えますか?
    また、戸建は好きな花木を植えて、自由に剪定し、果実や野菜を収穫する醍醐味があります。
    興味が無ければスーパーの農薬入り野菜を食べればそれでも構いません(笑)

  37. 200637 匿名さん 2021/08/20 05:26:08

    庭いじりとマンションいじりが趣味の戸建さん。取れたての無農薬新鮮野菜を食べてもマンションへのドス黒い恨みは消えないようです。

  38. 200638 匿名さん 2021/08/20 05:27:38

    戸建さんのご自宅周辺には、無農薬野菜を取り扱ってるスーパーは無いの?

  39. 200639 匿名さん 2021/08/20 05:32:22

    >>200635 匿名さん
    最初から戸建かマンションか、あらかじめ決めているケースが大半です。
    買う段階で迷うなんて、非現実的です。
    傾向として、まずは賃貸マンション→分譲マンション→分譲戸建→ケアマンション→病院。
    これが人生。

  40. 200640 匿名さん 2021/08/20 05:36:06

    >>200638 匿名さん
    ナショナルと成城石井ならあるけど。
    野菜は気が向いたら作るレベル。
    百姓じゃないんだから(笑)

  41. 200641 匿名さん 2021/08/20 05:46:50

    価格や居住性の比較は必要だろうけど、住みたいエリアなんて価値観の押し付けでしかない。
    それが分からないマンションさんは、○区が~とか言っちゃうのね(笑)
    どうせ蛆虫みたいな住人が、ゴミのようなマンションに住んでるんだから、都心の駅や公園に住むホームレスと変わらんだろ。

  42. 200642 匿名さん 2021/08/20 06:20:19

    ウジ虫が出たー!

    スルースルー(笑)

  43. 200643 匿名さん 2021/08/20 07:24:23

    >>200642 匿名さん
    お前だよウジ虫は、粘着マンションさん(笑)

    参考になるで決めますか?

  44. 200644 匿名さん 2021/08/20 08:36:45

    マンションのデメリットが気になるのはマンションに住んでる人だけ。
    まともな戸建に住めていたら、マンションの事なんか気にする必要がないからな。

  45. 200645 匿名さん 2021/08/20 08:43:23

    うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん4,000万以下のマンションなんか最初から検討してないし、マンションのランニングコストなんか知らないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんか全くないと思っていますよ。
    まあ私もファミリー向けという条件で検討しましたけど、ふつうのファミリー向けマンションだと最低でも6,000万からというのが相場だと思うので、ここのスレだと予算オーバーですよね。どんな人がどんな条件で4,000万のマンションと4,000万超の戸建を比較したいのか?というのは聞いてみたいです。

  46. 200646 匿名さん 2021/08/20 08:44:32

    >>200628 匿名さん
    >比較するなら同じ条件下でしないと。

    戸建てと居住面積もあわせると、同じ立地に比較するマンションがないのが現実。
    うちは23区西側の普通の戸建てなので床面積130㎡。

  47. 200647 匿名さん 2021/08/20 08:48:49

    >属性がいい戸建てが4000万レベルのマンションを踏まえた体で集合住宅全般の様々なデメリットを指摘するのがこのスレ。

    バカかこいつ。
    4,000万以下のマンションしか狙えない奴が属性良いわけないだろ笑
    大人しく4,000万以下のマンションしか狙えない貧乏人の体でやっとけ。

  48. 200648 匿名さん 2021/08/20 08:52:07

    >>200646 匿名さん

    マンションのメリットは立地なので、戸建と比較するマンションは必ず戸建よりも立地が良い。
    同じ立地で比べたがるのは現実を無視した妄想癖の戸建派のみ。

  49. 200649 匿名さん 2021/08/20 09:01:15

    平屋でもない限り、マンションと戸建の居住面積を合わせたがるのは、戸建とマンションの特性を理解していないバカと言える。そもそも一階と二階に居住スペースが分かれてるだけで条件が違うからな。しかも、平屋にしたらその分土地代が跳ね上がるから戸建の立地はさらに悪くなる。そのような要素を全く考慮しないで比較にならないものを比較したがるのがここの戸建。いったい何のためにそれをするのか、意図が全く分からないし、本人もオツムすっからかんで何にも考えてないんだろう。
    同じことはランニングコストや立地にも言える。月の支払いを合わせてとか、おのれが決めた結論にもっていくために、都合の良い条件だけを適当につかまえて他の要素は無視。ようするに、暇つぶしをしたいだけのアホですね。

  50. 200650 匿名さん 2021/08/20 09:01:31

    >マンションのメリットは立地なので

    戸建てが建たない様な工業地や商業地の低地のゴミ立地がメリット?w

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸