住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-09 20:34:26

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ピアース石神井公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 194401 匿名さん 2021/06/10 05:36:01

    マンションは1室でも火災や事件が起こったら、事故物件扱いで価値も下がるからな。
    マスコミが騒ぐような大事件なら尚更。

  2. 194402 匿名さん 2021/06/10 07:39:37

    マンションマンション

  3. 194403 匿名さん 2021/06/10 08:07:19

    万損万損

  4. 194404 匿名さん 2021/06/10 08:13:02

    団地団地~♪

  5. 194405 匿名さん 2021/06/10 08:51:34

    アパマン、アパマン♪

  6. 194406 匿名さん 2021/06/10 09:45:25

    そういえば白金台名物のレシート爺さん
    元気かな?

  7. 194407 匿名さん 2021/06/10 11:15:43

    マンションは人間が住む住宅ではない!

  8. 194408 匿名さん 2021/06/10 11:40:37

    マンションのことが気になって気になって
    しょうがないよぉぉー(´;Д;`)

  9. 194409 匿名さん 2021/06/10 11:52:51

    >>194381 匿名さん
    ニューノーマルってご存知無いのかね。

  10. 194410 匿名さん 2021/06/10 12:47:50

    >>194408 匿名さん
    嬉しそう

  11. 194411 匿名さん 2021/06/10 13:12:58

    >>194408 匿名さん

    スレのことが気になって気になって
    しょうがないよぉぉー(´;Д;`)

  12. 194412 匿名さん 2021/06/10 14:56:14

    マンションに粘着して15年

  13. 194413 匿名さん 2021/06/10 15:16:29

    >>194412 匿名さん

    スレに粘着して15年+α

  14. 194414 匿名さん 2021/06/10 15:34:53

    >>194388 匿名さん
    >うちのトイレより狭いエレベーターに乗ると息苦しくなる

    閉所恐怖症は薬物治療により改善が期待できますよ。頑張って下さいね。

  15. 194415 匿名さん 2021/06/10 20:34:57

    マンションを買うと所有権のない共用部に大半の金を使うことになる
    狭い専有分には区分所有権しかない

    戸建てにすれば購入予算のすべてを所有権のある専有部に使える

  16. 194416 匿名さん 2021/06/10 21:14:34

    マンション「急増」…売るに売れない未来が来る?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2e9103c2c7531c53e8eb0cb438b7d8a2d70a...

    マンションさんは狭くて暗い家が好きだったんだね(笑)
    それじゃ戸建てさんと話が噛み合わない。

  17. 194417 匿名さん 2021/06/10 21:17:53

    > まともなマンション知らないからね。

    まともなマンションなんて、マボロシー!
    所詮は集合住宅である分譲マンションのまともなメリットを語れるマンションさんがこのスレに一度も来たことが無いからしょうがない

  18. 194418 匿名さん 2021/06/10 21:38:10

    家族4人でも、広いと不安、落ち着かないという方がマンションを買うんなんですかね。
    マンションの「まとも」って、とても不思議。

    「家族4人で住む場合、70~80平方メートルぐらいの床面積のタイプが多いのが分かります。つまり、それくらいの面積のマンションを買う人が多い、それくらいの面積が好まれるということです。
    将来、売却することを想定すると、100平方メートルを超える床面積の間取りは売りづらい」

  19. 194419 匿名さん 2021/06/10 21:42:14

    半地下の家族みたいに広い家に住むと、ああなっちまうのがマンションさんw

  20. 194420 匿名さん 2021/06/11 00:38:44

    ハイハイ
    マンションマンション....

  21. 194421 匿名さん 2021/06/11 02:15:31

    都心のマンションは特に狭い。玄関やバスルーム、トイレも狭い。エレベータも通路もベランダも何もかも狭い。
    しかも今は低金利で、子育てや車に金をかけずに済む。
    だから坪単価が割高でも、管理費修繕費がベラボーでも、地方出身者ても、
    共稼ぎならタワマンが買えてしまう。
    考えてみれば、マンション生活って虚しい人生だな。

  22. 194422 匿名さん 2021/06/11 03:15:41

    実家が狭いマンションじゃ子供を連れて帰省する気にもならない
    帰るならゆったりした戸建て

  23. 194423 匿名さん 2021/06/11 03:48:37

    子供がパートナーに両親を紹介する時、マンションじゃカッコつかないでしょ…

  24. 194424 匿名さん 2021/06/11 04:21:59

    >>194423 匿名さん

    カッコつけなくていい相手しか選べませんな

  25. 194425 匿名さん 2021/06/11 04:27:50

    >>194420 匿名さん

    スレ覗くのどーしても止められませんな(笑)

  26. 194426 匿名さん 2021/06/11 05:37:17

    スレに常駐してる戸建さん
    マンションの管理人みたいに対応が早いな爆笑

  27. 194427 匿名さん 2021/06/11 05:57:58

    マンション踏まえられっぱなし

  28. 194428 匿名さん 2021/06/11 07:10:24

    >>194418 匿名さん
    狭いのが好きという人はいるとは思いますが、7,80平米が好まれるというより妥協出来るぎりぎりの広さに収束したのだと思います。
    7,80平米が快適というなら都市部でも郊外でも平均的な面積は同じになるはずですが、実際は郊外にいくほど平均的な面積は増えます。

    売る側はなるべく小分けにして売ったほうが購入可能な客が増えるし、儲かるし、買う側もなるべく安くしてもらいたいというバランスの結果でしょう。
    面積広くして同じ儲けが出るまで価格を高くするという方法もありますが、よほど需要のある立地でないと価格が高くて売れない可能性とその場合の損失のリスクが大きくなりますね。

    同様に戸建ののべ床、敷地面積も郊外ほど広くなる(広いほうが快適)。

  29. 194429 匿名さん 2021/06/11 07:34:01

    23区内でも一低住に建つ3階建てぐらいの低層マンションは平均専有面積が広めでは?
    70㎡以上の区画が多いようですが当然価格は相応に高い
    近隣の戸建ての多くが総床面積100㎡以上あるので対抗上広くとらないといけないのかも

  30. 194430 匿名さん 2021/06/11 09:42:52

    低層マンションなんかゴミですやん。
    やっぱりマンションの醍醐味は高層、タワーマンション!

  31. 194431 マンション検討中さん 2021/06/11 10:25:22

    >>194430 匿名さん

    4000万以下のタワマン高層階?どこにあんの?

  32. 194432 匿名さん 2021/06/11 11:14:06

    昔から何かと煙は高いところに上がりたがるという
    マンション民も同じ

  33. 194433 匿名さん 2021/06/11 12:36:07

    >>194428 匿名さん

    マンデベの立場はそうかもしれないけどね。
    気になるのは、「将来、売却することを想定すると、100平方メートルを超える床面積の間取りは売りづらい」という点だね。

  34. 194434 匿名さん 2021/06/11 12:57:50

    一種低層はせいぜい2階建だけど、都内の高台だと標高40m以上あるから湾岸タワマンの10階より高い
    写真は公園だけど、都心から外れれば見晴らしの良い家も多く、駅からも歩けて息切れもしない
    最近は高層ビルが邪魔する事が多くなったけど、普通の戸建でも二階から富士山が見える家も未だ多い
    地に足が付いて安全で景色最高、かつ四季の変化も味わえ飽きない。高層マンションじゃ絶対無理

    1. 一種低層はせいぜい2階建だけど、都内の高...
  35. 194435 匿名さん 2021/06/11 13:05:27

    マンションさんは将来売ることばかり考えるのは何故?
    やはり一生住むには色々支障があるから?
    娘を嫁に出せないとか、一生管理費は払えそうにないとか 子供が相続してくれないとか
    減価償却が済んだら無価値の負動産になるとかw

  36. 194436 匿名さん 2021/06/11 13:14:15

    今日も朝から晩までマンションのことが気になりっぱなし

  37. 194437 匿名さん 2021/06/11 13:19:50

    >>194436 匿名さん

    そんなに焦って自己ポチしないほうがいいよ 
    見え見えですw

  38. 194438 匿名さん 2021/06/11 20:15:47

    どんな価格帯でも戸建てとマンションの比較スレではマンションの惨敗
    マンデベの営業は頑張らないとすでに過剰ストックをかけるマンションは売れないだろう

  39. 194439 匿名さん 2021/06/11 23:23:33

    朝からマンションに対抗意識マンマン

  40. 194440 匿名さん 2021/06/11 23:25:24

    マンションは計画的に解体も建替えもされないまま半世紀以上つくるだけだったから、中古を含めて過剰になるのは当然
    人口が減少していくのにまだ新築マンションを増やそうとする供給者は何も考えてない

  41. 194441 匿名さん 2021/06/12 01:28:19

    >>194439 匿名さん
    劣勢続きのマンションに対してはさすがに対抗意識は無いでしょうな。

  42. 194442 匿名さん 2021/06/12 02:05:22

    圧倒的有利な立場からのレスって止められない(笑)
    マンションさんも自宅玄関ぐらい出せれば良いのにね♪

  43. 194443 匿名さん 2021/06/12 02:28:33

    戸建てとマンションの比較では最初から勝負はついてたが、19万レスも続けながら新型コロナでマンション勢は一気に弱気になったのか?

  44. 194444 匿名さん 2021/06/12 03:30:34

    >>194434 匿名さん

    でもやっぱり中途半端な郊外に移住よりは
    慣れ親しんだ都心の地元に注文住宅建てて住まうほうが建築費だけだから安くてお得だし
    便利で快適と思うな

  45. 194445 匿名さん 2021/06/12 06:43:23

    >>194444 匿名さん

    中途半端ではなくてベストというべき。
    消去法でもいいけど、買物、仕事、育児、治安、物価、閑静さ、スポーツ環境、町並みの洗練性、連たん性、災害時の安全性、ステータス性、行楽、外食、稽古事、民度、適度な自然、

    全てに合格点をあげられるのは山の手か横浜市北部の高台しかないでしょ。実際住んでみて何の不満も注文もない。

  46. 194446 匿名さん 2021/06/12 07:17:41

    集合住宅であるマンションなど人間の住む住宅ではない。

  47. 194447 匿名さん 2021/06/12 07:20:08

    話が変わるけど
    東京に気軽に週末に車で帰れる静岡や山梨もいい。
    温泉が普通だし、酒、食い物、空気が旨く買い物も便利。
    土地も中古の家も只同然。
    子供が小学生までなら週末が楽しくて仕方がない位遊ぶ場所が多い。
    もし貴方に余程の野心がない限り、かつ、支店や事業所があるなら、支店長でもなんでもいいから、冗談抜きで転勤願いすることをおすすめするよ。

  48. 194448 匿名さん 2021/06/12 07:28:47

    そういう場所に住むなら絶対戸建てでしょうね。
    マンションに住む価値がなさそう。

  49. 194449 匿名さん 2021/06/12 07:43:31

    まだマンション気にしてんの笑

  50. 194450 匿名さん 2021/06/12 07:44:42

    4000万なら郊外、10倍の4億か、20倍の8億以上出せれば、都心に80坪ほどの土地は持てるるだろうが、やはりキツキツだろうから、経済的余裕のない庶民は郊外がベストなんだろう。

    郊外で満足できるような井の中の蛙クラスなら、その上のロールスやベントレーなど雲上の世界は知らない方がいい。一生、都心をやっかみ嫉妬と羨望に塗れた人生になるからな。到底敵いっこないステータス性など書き込むようだから、その片鱗はもう出ているようだが。まあ底辺スレではこれ以上は語るまい。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    ピアース石神井公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸