住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-15 11:41:25

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 193138 匿名さん 2021/05/17 02:08:52

    なんとかと煙は高いところにのぼりたがるといいます。
    地価が安い地域は別にして、土地が高い都会では戸建て>マンション。

  2. 193139 匿名さん 2021/05/17 06:07:32

    うちは一種低層なので、家から見渡す限りマンションはどこにもない
    そもそもマンションのような嫌悪施設が視界に入るような環境の悪い場所には住まない

  3. 193140 匿名さん 2021/05/17 06:44:24

    マンションさんは住居の地上からの高さしか誇るものがなくなった
    発生確率が高まる大規模震災があればそんな自慢など吹き飛んで後悔するだけ

  4. 193141 匿名さん 2021/05/17 07:40:31

    集合住宅民が上層階自慢したいのには理由があります。
    それは自分の故郷が3階以上のビルがなく、学校や会社でも成績が悪かったことへの反動です。
    だから共同住宅の世界では、棟内の上下の住民同士で低レベルな階数序列意識が働くのです。
    因みに戸建の世界では、狭小の目立つ3階建こそ平屋建てからみれば逆に気の毒がられます。
    尚うちは高台だし、小杉や湾岸のような低湿地エリアから離れているので嫌悪施設は視野にありません

  5. 193142 匿名さん 2021/05/17 07:40:47

    >>193140 匿名さん

    しかも低層階を切り捨ててることに気が付かないというね

  6. 193143 匿名さん 2021/05/17 07:59:08

    高層自慢のマンションカーストでマンション民のレベルを知る事ができる。

  7. 193144 通りがかり 2021/05/17 10:01:33

    4,000万で戸建てなりマンションなり買えるエリアが羨ましい。

  8. 193145 匿名さん 2021/05/17 10:34:49

    >>193144 通りがかりさん

    戸建ては4000万超ok

  9. 193146 匿名さん 2021/05/17 11:25:14

    >4,000万で戸建てなりマンションなり買えるエリアが羨ましい。
    4000万以下はマンションだけ
    戸建てはマンションのデメリットを踏まえれば4000万以上
    スレの盛況から考えてもマンションの予算は4000万以下がボリュームゾーンなんでしょう

  10. 193147 匿名さん 2021/05/17 12:02:43

    >>193144 通りがかり
    専有面積に拘らなければ4000万の狭小ワンルームマンションなど中古を含め都内にもたくさんある。

  11. 193148 匿名さん 2021/05/17 20:44:25

    マンションはわずか60~70㎡の居住面積を買うのに何千万円もかかる。
    デベの粗利を除くと価格の大部分が共用部の費用でマンション固有のコストといえる。
    共用部が不要な戸建てにすればマンション固有のコストを全て専有部に使えてお得。

  12. 193149 匿名さん 2021/05/18 00:39:24

    うち、都心辺りの低層住宅街だがミニマンや分筆してミニ戸はやめて欲しい
    ↓見かけないけどねえ

    平均成長率30%、オープンハウスが「爆速成長」を遂げられた「2つの理由」(現代ビジネス)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39a45ac537e4096fda827e5722cf12d10617...
    ----------
    【後編】オープンハウスに聞いた、コロナ禍でも「結局、みんな都心に住みたがる」ワケ
    ----------

  13. 193150 匿名さん 2021/05/18 01:56:38

    >>193149 匿名さん

    アフターサポートやばそう

  14. 193151 匿名さん 2021/05/18 02:00:32

    地方出身の人は都心の範囲が広すぎる。
    渋谷や新宿は都心じゃないといっても不思議な顔をする。
    繁華街と都心は別物。

  15. 193152 通りがかりさん 2021/05/18 02:05:08

    >>193149 匿名さん
    文筆しやすい区とそうでない区がある。
    最低敷地面積があるかないか。

  16. 193153 匿名さん 2021/05/18 02:10:59

    >>193149 匿名さん
    建蔽率50%以下容積率100%以下の用途地域だと狭小家屋は建ちにくいでしょう。
    東京では建築中に周囲の住民に違法と疑われた家屋は通報されることが多いので、まともなHMは脱法行為に手をだしません。
    小規模な建売りでは連棟分割で認可を取る場合もあるのでHMの信用が重要です。

  17. 193154 匿名さん 2021/05/18 02:15:58

    >>193153 匿名さん

    違法建築の戸建って沢山あるぞ

  18. 193155 匿名さん 2021/05/18 02:30:32

    >>193154 匿名さん
    監視の緩い昔建った家ならあるだろうが、最近の新築戸建てで違法建築が多い地域ってどのあたり?

  19. 193156 匿名さん 2021/05/18 03:41:11

    >>193153 匿名さん

    都内で建蔽率50%以下容積率100%以下なんてほぼ無いよ
    あっても逆に不便だったりする

    地ぐらいが良く建蔽率60%容積率150%でガレージなどきちんと建てたほうが利便性よくてお薦め

    オペンホウセは環七より外の郊外が多いみたいね
    都心辺りの戸建は注文住宅が主
    ローコスト建売が出るとこじゃない

  20. 193157 匿名さん 2021/05/18 04:17:06

    >>193156 匿名さん

    我家は都内で建ぺい率50容積率100だよ。150坪あるけど。ミニ開発禁止だし、オープンハウスのような三流会社が付け入る隙もない。
    住民の平均年収は1千万超だし、住処に関しては皆投資目的にするほど落ちぶれてもいないから全く問題ない。

  21. 193158 匿名さん 2021/05/18 04:45:57

    本来都心とは千代田と中央区の一部だけを指すから、港区も都心ではなく城南。
    それに港南、芝浦、豊洲
    みたいな劣後地なら新宿区四谷や砂土原町、渋谷区松濤や大山町、文京区本駒込、目黒区青葉台や品川区の城南五山、豊島区目白の方が遥かに地ぐらいがいい。
    これはネイティブの都民しかわからないだろうな。
    つまり業者に乗せられて「都心」に拘る人程、田舎モノ丸出し。

  22. 193159 匿名さん 2021/05/18 05:01:44

    凡人は不動産鑑定評価基準の最有効使用の原則に従うから、都心に土地があってもマンションやビルにする。
    住居地域も同様。
    そんな都心に新たに百坪級の土地を買い、庭付戸建を作って住むのは超富裕層しかいない。

  23. 193160 匿名さん 2021/05/18 05:23:57

    >>193156 匿名さん
    >都内で建蔽率50%以下容積率100%以下なんてほぼ無いよ
    >あっても逆に不便だったりする

    23区内でも駅徒歩数分の一低住にはある。
    さらに分筆規制があるとミニ戸も建たず住環境が保たれる。

  24. 193161 匿名さん 2021/05/18 07:20:17

    >>193156 匿名さん
    環七内側には手ごろな価格の閑静な一低の住宅地が少ない。
    23区の郊外といわれようが、環八内側で木密地域を避けた建蔽率の厳しい一低住の土地を買って、好みの注文住宅を建てるほうがいい。

  25. 193162 匿名さん 2021/05/18 08:08:39

    ここの戸建さんの予算だと郊外に三階建だね

  26. 193163 匿名さん 2021/05/18 08:26:43

    このスレの戸建てだと4000万超の予算っていう縛りが絶妙に苦しい
    死ぬまで住み続ける前提ならいいけど、住み替える可能性を考えると資産価値の事はどうしても考えてしまう
    戸建ては性質上どうしても上物の価値が下がるのが早いから、資産価値の落ちない土地をとは思うけど、4000万円超の縛りと考えると途端に難しくなる。
    もちろん地域によると思うけど、ここの戸建て派の人達って本当に4000万円超で買えたの?

  27. 193164 匿名さん 2021/05/18 10:00:34

    このスレの金額設定って4000万の中古マンションをスレ主が予算的に買えなかったことから始まってるからこの予算らしいよ
    はじめは地方に住んでる設定だったけど、なぜか都心に住んじゃってることになってるのよ

  28. 193165 匿名さん 2021/05/18 10:32:53

    >23区内でも駅徒歩数分の一低住にはある。
    その投稿なんか感覚が郊外だなぁ
    当たり前なことなのに、複数路線複数駅利用が当たり前

    >>193161 匿名さん
    >環七内側には手ごろな価格の閑静な一低の住宅地が少ない。

    そうなんですよね。
    貴重なので手放さず代々住まうのが良いものです。
    建築費のみですし。

    木密隣接とか避けるべき地域ですよ。

    1. その投稿なんか感覚が郊外だなぁ当たり前な...
  29. 193166 匿名さん 2021/05/18 10:35:09

    >>193163 匿名さん

    住み替え前提の時点で境遇に差がついてる

  30. 193167 匿名さん 2021/05/18 10:35:55

    購入するならってスレなのに
    パパのお家に住んでるなんて恥ずかしー

  31. 193168 匿名さん 2021/05/18 10:55:22

    皆さん地元には住まないで上京して土地探しなんですか?

  32. 193169 匿名さん 2021/05/18 11:31:56

    >>193165 匿名さん
    建蔽率50以下容積率100以下の土地が23区内のどのへんにあるかの話だよ

  33. 193170 匿名さん 2021/05/18 11:40:37

    うちは23区内の普通の注文住宅で4000万の倍以上かかったのでまさに4000万超
    このスレで上限4000万の予算はマンションだけ

  34. 193171 匿名さん 2021/05/18 12:24:46

    >>193169 匿名さん

    50/100とか都区内のこと知らない地方民だろ

    1. 50/100とか都区内のこと知らない地方...
  35. 193172 匿名さん 2021/05/18 12:31:05

    こんな環境の悪い地域には住まない事です。
    都区内には50/100や40/80の地域もございます。

  36. 193173 匿名さん 2021/05/18 12:56:33

    >>193172 匿名さん

    ほれ

    1. ほれ
  37. 193174 匿名さん 2021/05/18 13:25:04

    植栽や外構である程度建物が隠れるぐらいの密さが良い

    1. 植栽や外構である程度建物が隠れるぐらいの...
  38. 193175 匿名さん 2021/05/18 14:07:23

    >>193167 匿名さん

    俺の自宅は環八の内側だし4千万の倍以上したけど、ローンは使ったが自力で買ったよ
    でも環八も外側の方が内側より見晴らしがよく格上。じゃなきゃ渋沢も東急の五島も外側には住まない
    容積率も80が多く地盤が固くて敷地が皆広く公園など緑も多いからどんな災害にも無敵
    実はうちの実家も環八外側にあるから、リタイヤ後そこに住むかは思案中(*^O^*)
    どっちにせよ並みの田舎君には無縁の世界、恨むなら我が身の不運を恨むんだね
     
       成城             田園調布          上野毛

    1. 俺の自宅は環八の内側だし4千万の倍以上し...
  39. 193176 匿名さん 2021/05/18 14:24:07

    >>193175 匿名さん

    田舎なのに貧弱な緑だね。港区のこの辺りの方がよっぽど緑も豊富ですよ、地価は比べるまでもなく高額だから、貴方には田舎がお似合いですw

    1. 田舎なのに貧弱な緑だね。港区のこの辺りの...
  40. 193177 匿名さん 2021/05/18 14:44:56

    >>193172 匿名さん

    写真の建蔽率容積率わかるかな?


  41. 193178 匿名さん 2021/05/18 14:45:42

    >>193175 匿名さん

    交通が不便なの自認しようぜ

  42. 193179 匿名さん 2021/05/18 14:46:44

    スレタイトルが戸建て4000万超と書いてあるのに、無視して8000万とかの戸建ての話になっていくのは
    やはり4000万超(代?)でいい戸建ての購入は難しいんでしょうかね

  43. 193180 匿名さん 2021/05/18 14:53:20

    >>193176

    画質悪すぎ
    いつもの拾い物ネット画質

  44. 193181 匿名さん 2021/05/18 14:54:31

    このスレで戸建買えた人いないからね

  45. 193182 匿名さん 2021/05/18 19:30:57

    マンション推しレスできず

  46. 193183 匿名さん 2021/05/18 21:46:01

    >>193176 匿名さん

    自己ポチが笑える
    しかもここ 有料だしコロナで入園禁止じゃんw あんたは高齢だから只かも知れないけど
    景色も今一だし平坦出見張らしも悪そうだし、塀で囲まれていて子供も自由に遊べない
    ホント集合住宅民は庭がないからこんな養老施設みたいなのでお茶を濁すしかないから憐れだな

  47. 193184 匿名さん 2021/05/18 22:03:35

    >>193178 匿名さん

    交通不便って何?
    大手町も永田町も渋谷も横浜も直通、駅徒歩数分だしバスも多いけど3密だから車だし都心に用もないw
    普段は車で買物したり郊外に遊びにいくか飛行機。ゴミゴミした都心部は買物もできず寧ろ不便
    そもそも交通便利に拘るのは車を持てず帰省に新幹線を使う田舎民位だろう

  48. 193185 匿名さん 2021/05/18 23:24:36

    >>193179 匿名さん

    何処まで妥協するかですよ。買物は郊外の方が便利だし都内が必ずしもいいとは思わない人も多いです。
    育児を考えると世田谷や横浜市の環境を選ぶもの。
    無趣味でモノグサ、独身なら、集合住宅で十分だし、田舎モノが山手線内に憧れるのも逆の立場なら何となくわかるw。
    言えるのは、マトモな家庭なら最低4LDKは欲しいし車庫や多少の庭も欲しい。
    となると30坪は必要。上モノ、外構に3000万は、かかるから、土地が只同然でないと。
    また新築は業者ボッタクリで立地も今一だから中古がいいと言う人が多い。
    だから首都圏なら郊外まで行かないと無理なのです。

  49. 193186 匿名さん 2021/05/19 00:01:31

    4000万+マンションのランニングコストの戸建

  50. 193187 匿名さん 2021/05/19 00:53:48

    >>193171 匿名さん
    >>193173 匿名さん

    建蔽率容積率わからないの?
    これ40/40~50/100



    >>193174 匿名さん
    こちらは
    60/150

    不便な郊外さん理解し
    劣ってることを正しく認識しなさい

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸