住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-15 03:47:21

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 192501 匿名さん 2021/04/24 00:19:29

    >>192497 匿名さん
    分譲マンション並みのセキュリティにすると、5000万の予算では足りないな。
    結局戸建てが安全を確保するには分譲マンションと同じランニングコストがかかるから戸建てで建てられる家も4000万。残念だね。

  2. 192502 匿名さん 2021/04/24 01:35:41

    貴重な都内低層住宅街に土地を所有するということは
    やはり特別なこと、代々建築費だけで住まうこともできるし
    賃貸収益を得ることも容易である。

  3. 192503 匿名さん 2021/04/24 01:39:50

    世田谷北部、杉並は陸の孤島だらけだから、中古で広めの戸建が探せば結構ある。
    大田区なら馬込辺りも同様。
    都心狭小マンションより百倍マシ。

  4. 192504 匿名さん 2021/04/24 01:45:34

    4000万マンションさんは気にしないでしょうが、都内で駅から徒歩で10分以上歩く地域は陸の孤島と呼ばれる。

  5. 192505 評判気になるさん 2021/04/24 02:12:36

    戸建にするなら、分譲住宅は狭く(ミニ開発は特にボッタクリ)業者マージンが上乗せされるから、勧めない。
    ベストは中古でも旗竿地じゃない道路付けの良い整形地物件で、古家ありの広めの土地を買い、壁紙と水回りをリフォームする。但し借地権物件は問題外だから真先にはずすこと。
    3年待てばいずれでてくる。また銀行に顔が利けば発売前の情報も手に入る。
    インターネット情報だけじゃだめ。仲介屋も大手M,S等全国系は期待外れ(Sは最近マシになってきたが)。
    Tリバブル辺りの地元が無難(経験者)
    まあ最初1年は戸建賃貸借りて雰囲気試つつ新聞広告(ネットよりも早い)あたるのもありかな。

  6. 192506 評判気になるさん 2021/04/24 02:38:42

    大手デベ、不動産屋は戸建を求める消費者からすれば、むしろ競合相手。
    何故なら売主は早く売れれば相手は誰でもいいが、大手は儲けるために地上げ屋紛いの行動に出て、極力ミニ開発したりマンションにして値段をつりあげるから。
    だから本当は売主直接交渉できると、奴らに邪魔されずに済む。
    よく考えればわかる。

  7. 192507 匿名さん 2021/04/24 02:45:28

    >>192501 匿名さん
    やはり予算が淋しい方の救済住居は分譲マンションですね。

  8. 192508 匿名さん 2021/04/24 02:51:15

    >>192500 匿名さん
    ここのマンションさんだと属性的にもっと低予算
    3000万もキツイぞ

  9. 192509 匿名さん 2021/04/24 02:52:45

    もともとマンションは都会の高額な土地を買えない人の救済用集合住居

  10. 192510 評判気になるさん 2021/04/24 03:05:46

    都内の陸の孤島と言われている場所はデベもおいそれとは手が出せないから土地売買が成り立つ。
    でもモノは考えようで、買い物する時車を使うなら、駅近である必要はない。
    横浜市なんかは駅から10分以内の場所をさがすほうが難しいけど、世間一般はそれが当たり前。
    マンションさんは大体地方出身者だからよく分かっているはず。
    そう考えると、都内の駅遠物件も、住むだけなら便利だし、都心に近いから電車もタクシーも安い。
    おすすめかと。

  11. 192511 匿名さん 2021/04/24 04:03:42

    >>192505 評判気になるさん

    旗竿地も広さ方角陽当たり次第で選択肢になり得る

    中途半端な共有私道より所有権100%であれば
    来客用の縦列駐車スペースにもできる
    建蔽率容積率にも参入できるから奥にガレージを建てやすい
    玄関出てエントランス先も100%私有地なので公道から離れている分安全性も高い

    下手に三方囲まれて陽当たり悪い整形地より
    高台等で旗の東側南側が開けているほうが陽当たり良くなる

  12. 192512 匿名さん 2021/04/24 06:44:52

    旗竿より東南角地がいい

  13. 192513 匿名さん 2021/04/24 07:23:52

    子供が居ると通学や塾などで駅に近い方がいいので、環境も考えて23区内の一低住駅徒歩10分以内の土地を買って家を建てた。
    買い物はまとめ買いの時は車を使い、日常の細かなものは徒歩やチャりで行く。
    このスレでは利便性がおとなの視点ばかりなのが不思議。

  14. 192514 匿名さん 2021/04/24 07:38:41

     家族に子供がいたらマンションなんか買わない

  15. 192515 匿名さん 2021/04/24 09:10:37

    >>192512

    接道幅は何mぐらいが良いですか

  16. 192516 匿名さん 2021/04/24 09:30:27

    >高台等で旗の東側南側が開けているほうが陽当たり良くなる
    高台と崖っぷちの使い方間違ってない?

  17. 192517 匿名さん 2021/04/24 09:32:14

    斜面は滑るぞ

  18. 192518 匿名さん 2021/04/24 09:53:04

    切土と盛土の違いはあるが、少なくとも都区内住宅地に関しては、高台が良い
    平地は地盤沈下や浸水の心配等がある。

    地方のことはわからないが、高台はだめなのかな?
    津波リスクで高台に移転とかニュースで見かけたが・・・

  19. 192519 匿名さん 2021/04/24 10:13:41

    ウチは都内高台駅地下の戸建で、接道幅は普通にあります
    隣は間口2mの小さな旗竿地だけど、もし売りに出て地続きのウチが買えば整形地に変身。
    買うときは安いけど一気に坪単価が上がり、まとめて売れば相当儲かります。
    あー早く売りにでないかな( ´∀` )

  20. 192520 匿名さん 2021/04/24 10:27:13

    >>192518 匿名さん
    高台で日当たりが良くなるには段差が必要よね、
    庭が広い23区内のウチなんてここの戸建さんの予算ではお目にかからないしね

  21. 192521 匿名さん 2021/04/24 10:34:25

    >>192518 匿名さん

    23区内は崖とか切土は少なく、あっても田舎と違って法面がしっかり工事されているから大丈夫。
    ただ田舎は当然、神奈川も起伏が激しく結構切土も多いし工事も不十分で、土砂災害レッドゾーン指定が進んでいるよ(横浜南部や横須賀、川崎市北部など)
    でもタワマンの建つ低地(城東一帯や多摩川べりの小杉や二子玉など)や、盛土で高潮は逃れても液状化必至な埋立地よりは全然心配ない

  22. 192522 匿名さん 2021/04/24 10:42:55

    >23区内は崖とか
    うちの周りは結構高低差あるけどね

  23. 192523 匿名さん 2021/04/24 11:59:21

    >>192515 匿名さん
    南広がりの東南角地なら南側の道路幅員は6mほしい。
    東は5mでもいいかもしれない。

  24. 192524 匿名さん 2021/04/24 12:11:12

    竿って二束三文で安いから角地より広く
    幅5mぐらい買えるのでは?

  25. 192525 匿名さん 2021/04/24 12:13:17

    竿ってこんなのだよね

    1. 竿ってこんなのだよね
  26. 192526 匿名さん 2021/04/24 12:23:30

    >>192525 匿名さん
    この幅あったら充分戸建が建ちそうだね

  27. 192527 匿名さん 2021/04/24 12:48:17

    >>192526 匿名さん

    どうみても2間半ぐらいしか無いと思うぞ

  28. 192528 匿名さん 2021/04/24 13:07:54

    これ

    公道・・絶えず車と不特定多数が通る
    私道・・近隣住人程度が出入りする(車や物は置けない)
    所有・・常識的な使い方が自由にできる

    かな

  29. 192529 匿名さん 2021/04/24 13:26:36

    >>192519 匿名さん
    まとめて売ると損するよ。
    大きな土地の持ち主は、そのままだと損だから分筆したがるんだ。
    大きな土地の方が儲かると思ったら大間違い。

  30. 192530 匿名さん 2021/04/24 13:36:32

    >>192528 匿名さん
    建築基準法上の道路に接していないと家は建てられない。
    公道とか私道は管理区分で基準法上の道路区分とは異なる。

  31. 192531 匿名さん 2021/04/24 13:42:56

    電車好きの戸建さんもこれで満足。

    1. 電車好きの戸建さんもこれで満足。
  32. 192532 匿名さん 2021/04/24 13:51:40

    >>192527 匿名さん
    こんな立地にも建つのが注文住宅の強み

  33. 192533 匿名さん 2021/04/24 14:18:36

    戸建て買うなら最低限トヨタハイメディックが通れる道幅は欲しいな

  34. 192534 匿名さん 2021/04/24 14:24:19

    私道は区分所有と似てて避けたほうが良いね
    やっぱり100%所有権が一番


    共有・分割持ち分共に、ライフラインの工事や建築を行う際には、原則その道路の所有者全員に同意を得なければなりません。

    1. 私道は区分所有と似てて避けたほうが良いね...
  35. 192535 匿名さん 2021/04/24 14:30:33

    >>192529 匿名さん

    大丈夫
    真中で切れば各々公道に整形(接道:奥行比2:3位)で面するから再分筆して家を二軒建てられる

  36. 192536 匿名さん 2021/04/24 14:42:38

    >>192535 匿名さん

    狭小建売物件って業者がもっとも高く売れるように分筆してるから
    わざわざ2筆買ってから合筆分筆と手間かけてもそれ以上にならない
    細長くて陽当たりとか含め不便になるだけ

  37. 192537 匿名さん 2021/04/24 14:47:42

    >>192533 匿名さん

    セットバックするでしょ

  38. 192538 匿名さん 2021/04/24 20:34:10

    共有路は接道条件を満たさない場合があるので、所有権だけでなく法的な道路種別を調べておかないと将来の建替えや改築などの時に困ることがある。
    所有権の問題は権利者同士で解決できるが、基準法上の道路として認められるには行政との交渉に労力と時間がかかる。

  39. 192539 匿名さん 2021/04/24 22:02:16

    戸建は面倒だね

  40. 192540 匿名さん 2021/04/24 23:04:43

    未だに子供部屋から出たがらないここのマンションさんには面倒だろうね。

  41. 192541 匿名さん 2021/04/24 23:45:14

    戸建さんは面倒だね。

  42. 192542 匿名さん 2021/04/25 00:13:16

    >>192538 匿名さん

    >将来の建替えや改築などの時に困ることがある。

    まさに区分所有の集合住宅と一緒

  43. 192543 匿名さん 2021/04/25 02:16:24

    マンションに因縁をつける戸建

  44. 192544 匿名さん 2021/04/25 02:26:36

    共有通路は区分所有マンションと同じで面倒な事このうえない

  45. 192545 匿名さん 2021/04/25 02:59:48

    そう考えると旗竿地の竿は100%所有権道路なのか目から鱗
    建売分譲業者の刻んだ狭小は論外だけど、まともな敷地でならありだな
    安いのも良い、何でも食わず嫌いは良くないな

  46. 192546 匿名さん 2021/04/25 03:00:08

    >>192543 匿名さん
    区分所有は非効率でムダ金がかかり続ける権利形態。

  47. 192547 匿名さん 2021/04/25 03:56:54

    まさに因縁ですね。

  48. 192548 匿名さん 2021/04/25 04:52:33

    マンションはコロナでローン破綻者が急増し、売り急ぎや競売が増えるだろうと業界も予想している
    銀行も与信管理を強化するから、マンションは勿論、戸建市場も弱気に。
    資金に余裕があるなら、売るのは早めでも買いは様子見です(でも買替特例を忘れずに)

    <コロナ禍で住宅ローン破綻する人の共通点>
    https://president.jp/articles/-/45302

  49. 192549 匿名さん 2021/04/25 08:57:04

    マンションさんのレスにはエセ富裕は出てくるが家族や子供がみえてこない。

    やっぱり子供がいたら利便性のいい立地の広い戸建てだな。

  50. 192550 匿名さん 2021/04/25 09:01:36

    「毎月の家賃よりお得です!」って話はここのタワマン さんからよく聞くフレーズですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    クレストタワー西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸