住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-09 22:53:50

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 187351 匿名さん 2021/01/27 07:27:39

    >>187348 匿名さん
    管理組合の合意形成もランニングコストもその滞納も全て共用部起因

  2. 187352 匿名さん 2021/01/27 07:30:46

    >>187346 匿名さん
    協会が必要とするメンテ全部しないの?
    使い捨てかな?

  3. 187353 匿名さん 2021/01/27 07:34:08

    >>187349 匿名さん
    合意形成には時間がかかりますね。

    頭の良い住民が多いかどうかは、ある程度価格に反映されると思いますよ。
    価格が高ければ、それなりに収入のある人達の集団となり、「論理的思考能力もある人達が母集団」ということはある程度はいえます。
    個と集団の両方の視点をうまく処理できる能力も必要ですね。

  4. 187354 匿名さん 2021/01/27 07:34:24

    戸建はまたノーメンテって言い出したね
    ちゃんと長期維持するには住宅産業協議会が推奨するメンテしないとダメよ
    結構高いね

  5. 187355 匿名さん 2021/01/27 07:34:43

    >>187345 匿名さん
    毎日がちゃぶ台返しのここのマンションさんみたいな人がいると、マンション管理が難しいということですね。
    でもそんなへっぽこマンションかどうかなんて、どうやったら事前に判るものなのですか?

  6. 187356 匿名さん 2021/01/27 07:36:25

    >>187352 匿名さん
    その投稿がすでにアホ
    あの表見て「全部必要だ!」と思う時点で何も知らない証拠。
    マンションさんはホントに無知ですね。

  7. 187357 匿名さん 2021/01/27 07:38:10

    >>187350 匿名さん
    使用権、利用権がありますよ。これはメリットです。

  8. 187358 匿名さん 2021/01/27 07:40:06

    >あの表見て「全部必要だ!」と思う時点で何も知らない証拠。
    この住宅産業協議会は嘘をついて無知な戸建所有者を騙そうとしているの?
    不要なものなぜ載せてるの?

  9. 187359 匿名さん 2021/01/27 07:42:02

    >>187351 匿名さん
    個と集団の勉強でもしてきてください。

  10. 187360 匿名さん 2021/01/27 07:43:28

    >>187355 匿名さん
    つ>> 187353

  11. 187361 匿名さん 2021/01/27 07:43:58

    >>187356
    あの図を見て全部足すって無知というレベルじゃないよ。

    マンションの合意形成がいかに難しいか分かる。
    住民間のトラブルが発生するのも必然ですね。

  12. 187362 匿名さん 2021/01/27 07:44:42

    >>187356 匿名さん
    どれが省けるのかな?

  13. 187363 匿名さん 2021/01/27 07:45:32

    集合住宅の「部屋を買う」から共用部のデメリットを背負いこむ。
    賃貸にしときなさい。

  14. 187364 匿名さん 2021/01/27 07:47:44

    >>187358
    ねぇ、粘土瓦でステンレスでスレート瓦で鋼板屋根ってどんな屋根?
    塗装仕上げのタイル仕上げのサイディングのALCの外壁ってどんな外壁?

  15. 187365 匿名さん 2021/01/27 07:47:52

    >>187357 匿名さん
    >使用権、利用権がありますよ。これはメリットです。

    戸建ては全て専有部の所有権です。
    これは使用権、利用権に対するメリットです。

  16. 187366 匿名さん 2021/01/27 07:49:32

    マンションの利用権とか使用権という中途半端な権利を調整するのが管理組合。
    無駄な時間と費用の源泉が共用部。

  17. 187367 匿名さん 2021/01/27 07:50:22

    全部は足してないぞ
    バルコニーまでね
    ドアとかって途中で丸々交換するからさらに費用はかかると思ってるよ
    マンションの場合はドアの交換も予算に入ってるよ。

  18. 187368 匿名さん 2021/01/27 07:52:13

    バルコニーまでの項目全部足しちまったのか!
    さすがだよ。

  19. 187369 匿名さん 2021/01/27 07:52:23

    >>187364 匿名さん
    どうしたの?
    自分で書いときなさい
    どことどこを省くのかな?

  20. 187370 匿名さん 2021/01/27 07:53:14

    再揚
    http://www.hia-net.gr.jp/60_mente/60_sumai.html
    戸建てメンテナンス費用

  21. 187371 匿名さん 2021/01/27 07:54:29

    >>187365 匿名さん
    あなたも個と集団のお勉強を

  22. 187372 匿名さん 2021/01/27 07:54:31

    この協会のことを言い出したのは戸建さんだが、この協議会は嘘を言ってるのかな?

    1. この協会のことを言い出したのは戸建さんだ...
  23. 187373 匿名さん 2021/01/27 07:54:52

    格HMのメンテナンス計画を見れば一番早いですよ。
    あとは保証を継続してメーカーにお任せするか、保証は切って自分で手配して必要な修繕をしていくかの二択です。

  24. 187374 匿名さん 2021/01/27 07:55:29

    >>187353 匿名さん

    根拠がないのに希望的観測に頼ってしまうのは危ういね
    そんな曖昧なある程度に大金かけるなんて人はマンションがお似合いなんでしょう

  25. 187375 匿名さん 2021/01/27 07:57:43

    >>187364 匿名さん
    もうちょいマンションさん泳がせたかったのに答え言っちゃだめだよー

  26. 187376 匿名さん 2021/01/27 07:58:28

    >>187369 匿名さん
    屋根と外壁の種類
    https://pronuri.com/articles/2264
    https://penkio.com/column/outerwall/

    これ見ても分からなかったらやばいよ。

    こういう人と一緒に管理していくんだからマンションって大変だね。

  27. 187377 匿名さん 2021/01/27 07:58:32

    世の中広いね
    表に載っていれば全部足しちゃうなんて作った人も仰天だろ
    >>187364に丁寧に書かれてもまだ気が付かない

  28. 187378 匿名さん 2021/01/27 07:59:48

    >>187375
    ごめんなさい(苦笑)

  29. 187379 匿名さん 2021/01/27 07:59:48

    >>187375 匿名さん

    答えにも噛み付いてて流石に吹いたわ
    泳がすレベルじゃねー

  30. 187380 匿名さん 2021/01/27 07:59:48

    >>187369 匿名さん
    え!
    まだ気づかないの!?重症だこりゃ。。

  31. 187381 匿名さん 2021/01/27 08:02:12

    こういう人がゴロゴロいるんだろなマンションには
    丁寧に説明しても思い込みから抜け出せないから話にならない

  32. 187382 匿名さん 2021/01/27 08:03:27

    >>187372 匿名さん
    協会は嘘は言ってません。
    読み手がアホなだけです。

  33. 187383 匿名さん 2021/01/27 08:03:47

    >>187374 匿名さん
    お金がない人は買ってはいけません。
    迷惑だしね。

  34. 187384 匿名さん 2021/01/27 08:04:52

    「全部は足してないぞバルコニーまでね」
    致命傷で済んだレベルですね

  35. 187385 匿名さん 2021/01/27 08:06:09

    >>187372 匿名さん
    それ揚げたの戸建てさんじゃないですよ。笑

  36. 187386 匿名さん 2021/01/27 08:07:10

    恥ずかしさのあまりまたマンション怒りの画像爆撃かな?ポエムかな?

  37. 187387 匿名さん 2021/01/27 08:08:20

    戸建ては最低で1万円くらいの積み立てかな。
    2万円にしておけばいいね

  38. 187388 匿名さん 2021/01/27 08:08:34

    >>187383 匿名さん

    マンションより高い戸建てを買うから問題ない

  39. 187389 匿名さん 2021/01/27 08:09:11

    >>187386
    常識を期待しすぎです。
    いま、一生懸命考えている最中でしょう。オーバーヒートしなければ良いですが。

  40. 187390 匿名さん 2021/01/27 08:09:45

    戸建てのメンテってあまりマンションの修繕積立金と変わらなそう

  41. 187391 匿名さん 2021/01/27 08:12:48

    まさか答えを言っても理解できないとはな。

  42. 187392 匿名さん 2021/01/27 08:13:20

    >>187388 匿名さん
    じゃ、それでいいんじゃないですか?

  43. 187393 通りがかりさん 2021/01/27 08:14:21

    田舎育ちだからマンションを考えたことはないな
    ろくなマンションないもん
    都心のうん億円するようなマンションなら住みたいけど

  44. 187394 匿名さん 2021/01/27 08:16:27

    よく「本当の金持ちはタワマン住まない、低層マンション」と聞くけど本当かな?
    金持ちの自宅をいろいろ載せてるブログ見てるけど確かにタワマンって芸能人くらいかも…
    大企業の創業家とかは戸建てが多いな

  45. 187395 匿名さん 2021/01/27 08:16:41

    戸建ての維持費月4万には驚愕しました。
    そこまでマンションさん(アパートさん)が無知だとは!!!

  46. 187396 匿名さん 2021/01/27 08:18:11

    屋根の種類や外壁の種類すら理解できないマンションさん。

    表すらまともに読み取れないマンションさん。

    答えを言ってるのに理解できないマンションさん。

    こんな人と共同管理なんて無理だろう。

  47. 187397 匿名さん 2021/01/27 08:19:51

    >>187393 通りがかりさん
    都心のうん億のマンションでも仕様はしょぼいぞ。
    外面は金かけてるかも知れないが、専有部は戸建ての建売並み。

  48. 187398 匿名さん 2021/01/27 08:21:08

    協会のメンテシュミレーションは最低で月11000円くらいだね。
    マンションの修繕費いくらだっけ? 、、、、平均で月7826円だと!?
    もっと出していたような気がする笑
    マンション、安過ぎじゃね?

  49. 187399 匿名さん 2021/01/27 08:24:40

    マンションの、ランニングコストの分ローンを増やすから、戸建さんの月払いは増える。

  50. 187400 匿名さん 2021/01/27 08:24:53

    >>187396 匿名さん
    人貶しだけはじょうずダネェ

  51. 187401 匿名さん 2021/01/27 08:25:10

    >>187398 匿名さん
    平米あたり200円くらいって指針が出てなかったけ?7800円だと、39平米?(笑)

    売りたいマンデベが安く設定するケースもあるが。その場合立ち行かなくなって値上げだな。

  52. 187402 匿名さん 2021/01/27 08:26:06

    戸建のランニングコストは天井知らずでしょう。

  53. 187403 匿名さん 2021/01/27 08:27:04

    まあ、いいのか。戸建ての修繕費がマンションより高くても。
    20年間メンテしない技もあるしな。

  54. 187404 匿名さん 2021/01/27 08:27:19

    戸建さんが踏まえるマンションって、なんで4,000万以下なのですか?

  55. 187405 匿名さん 2021/01/27 08:28:46

    メンテに充てる金をローンに充てると、より高額の戸建に住むことができますよ。

  56. 187406 匿名さん 2021/01/27 08:29:01

    >>187402 匿名さん
    外壁の塗装の上にタイル貼って、更にサイディング貼ってる家ならそうかもしれないですね(笑)

  57. 187407 匿名さん 2021/01/27 08:30:58

    >>187403 匿名さん
    注文住宅なら20年ノーメンテは比較的普通なんだけど、そこらへんの知識もないんだろうな。

  58. 187408 匿名さん 2021/01/27 08:32:18

    >>187401 匿名さん
    よくわからん。平均値らしいよ。

    もっと出していたと思うけどな。

  59. 187409 匿名さん 2021/01/27 08:32:59

    4,000万の戸建てを購入するにあたり、月20,000円のランニングコストを30年分払わないと見積もれば4,720万円の戸建てに住むことができる。

    4,000万の戸建より4,720万の戸建ての方がいいよね、と言い張るのが戸建さんの持論。

  60. 187410 匿名さん 2021/01/27 08:35:16

    >>187407 匿名さん

    じゃあマンションのランニングコスト5万だから、戸建ての予算に1,200万足しときますね。

  61. 187411 匿名さん 2021/01/27 08:38:07

    >>187392 匿名さん

    私の主張を納得して受け入れたわけですね。
    勉強になりましたね。

  62. 187412 匿名さん 2021/01/27 08:39:25

    ノーメンテの戸建さんはマンションを買わないことにより20年分のランニングコストを「浮かせる」ことができるんだね。

  63. 187413 匿名さん 2021/01/27 08:39:55

    >>187402 匿名さん

    そんな3以上はすべて大きいから数えませんみたいなこと言わないで

  64. 187414 匿名さん 2021/01/27 08:40:22

    >>187411 匿名さん

    見放してるだけだと思いますよ。

  65. 187415 匿名さん 2021/01/27 08:40:39

    >>187408 匿名さん
    普通に考えてワンルームも足した平均だろうな。
    家族向けでそこまで安い修繕費は見たことない。

  66. 187416 匿名さん 2021/01/27 08:41:38

    >>187413 匿名さん

    戸建の予算は4,000万超だからね。

  67. 187417 匿名さん 2021/01/27 08:44:11

    ファミリー向けマンションの相場は6,000万からなのに、戸建さんが踏まえるマンションの価格が4,000万以下なのはなぜだろうか?

  68. 187418 匿名さん 2021/01/27 08:49:48

    >>187414 匿名さん

    それでいいと言った瞬間に決着済み
    後は遠吠え

  69. 187419 匿名さん 2021/01/27 08:50:52

    この協議会は嘘つきでいいのかな?

    1. この協議会は嘘つきでいいのかな?
  70. 187420 匿名さん 2021/01/27 08:51:41

    どこ省くんだい?

    1. どこ省くんだい?
  71. 187421 匿名さん 2021/01/27 08:52:47

    >>187409 匿名さん

    こういう計算に弱い人が悪徳商法に引っかかるんだろうね
    ランニングコストを足して買った戸建てのランニングコストはどうするの?更に足すの???

  72. 187422 匿名さん 2021/01/27 08:54:08

    >>187386 匿名さん

    正解は画像爆撃のようです

  73. 187423 匿名さん 2021/01/27 09:03:10

    >>187420 匿名さん
    まだ分からないの?
    例えば外壁の仕様の所

    塗装仕上げ
    タイル仕上げ
    サイディング・ALC

    となってるだろ?
    これは場合分けで

    外壁が塗装仕上げならいくら、タイル仕上げならいくら、サイディング・ALCならいくらって意味なんだよ。

    だから全部足したらおかしいんだよ。
    マンションさんのおつむでもちゃんと理解できたかな?

  74. 187424 匿名さん 2021/01/27 09:05:11

    マンション共用部のランニングコストには戸建てに不要な費用も多く含まれている。
    購入するなら共用部がない戸建て。

    管理費
     1、管理員人件費
     2、公租公課
     3、共用設備の保守維持費及び運転費
     4、備品費、通信費その他の事務費
     5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
     6、経常的な補修費
     7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
     8、委託業務費
     9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
    10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
    11、管理組合の運営に要する費用
    12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

    修繕積立金
     1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
     2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
     3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
     4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
     5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
     6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
      (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
     7、上記の管理のための借入資金に対する償還

    それ以外の駐車場利用料など

  75. 187425 匿名さん 2021/01/27 09:19:46

    まだ戸建さんどこ省くかわからないの?
    なんでこの協議会は嘘を書いていたの?
    なんでこの協議会を載せたの?

  76. 187426 評判気になるさん 2021/01/27 09:25:18

    >>187425
    夕方の本人かどうか分からないけどもう良いよ。
    同じネタは飽きた。

  77. 187427 匿名さん 2021/01/27 09:29:33

    今日は戸建さんはメンテコスト知らなかったって事でいいよね
    暫定的に戸建の修繕費は月平均4万円ネ
    これより低くする時は予算不足で我慢してるって事ねハート

  78. 187428 e戸建てファンさん 2021/01/27 09:47:23

    >>187407
    普通じゃない。
    恥ずかしいから一緒にしないで。
    普通は20年ノーメンテなんて馬鹿なことはしない。

  79. 187429 e戸建てファンさん 2021/01/27 10:00:04

    >>187325
    うわ
    こんなところ住みたくない。
    ここのスレにはこんな周りに家しかないところに住んで悦に浸ってるひともいるんだろうな

  80. 187430 匿名さん 2021/01/27 10:16:50

    >>187428 e戸建てファンさん
    メンテが何かによるが、屋根もルーフィングも外壁もシーリングも高耐久のものが出てるんだよね。

    知らないの?

  81. 187431 匿名さん 2021/01/27 10:19:56

    ノーメンテって点検しないって意味じゃ無いからな。当たり前だけども。

    点検して20年間ノーメンテもしくは軽微な補修で済むケースは注文住宅なら多い。
    というかHMがそれを謳ってるし。

  82. 187432 匿名さん 2021/01/27 10:20:40

    >>187360 匿名さん
    何の記号?
    >>187353 と同じ回答という意味のどっかの方言かい?
    もしそういう意味なら、論理的思考能力がある方が毎日ちゃぶ台返しのここのマンションさんのような言動はとらないよね。
    つまりこのスレに参加するマンションさんの予算は4000万円以下という設定もあながち見当違いではないのかもしれないね。

    >価格が高ければ、それなりに収入のある人達の集団
    >となり、「論理的思考能力もある人達が母集団」
    >ということはある程度はいえます。

  83. 187433 eマンションさん 2021/01/27 10:45:30

    >>187417 匿名さん

    戸建てさんは低予算で、その価格しか出せないからですよ。
    広いマンション買う予算がなく、実家の敷地に数千万の上物建て替える程度が関の山。
    マンションだと都心のワンルームも買えないビンボーがここの戸建て。皆知ってます。

  84. 187434 匿名さん 2021/01/27 10:48:36

    >>187418 匿名さん
    個人的にあなたが何を選ぼうと「知ったこっちゃない」という事です。

  85. 187435 匿名さん 2021/01/27 10:48:46

    >>187433 eマンションさん

    実家パラサイトの戸建て民は、自力購入のマンション民の遥か下クラスで世間を知らず話にならないですよね。

  86. 187436 匿名さん 2021/01/27 10:51:25

    >マンションだと都心のワンルームも買えないビンボーがここの戸建て。皆知ってます。

    所謂、粘 着 戸建民ですねw

  87. 187437 匿名さん 2021/01/27 10:51:38

    マンションさんは戸建ての屋根や壁の種類も知らないんだからもちろんメンテ知識もありません

  88. 187438 匿名さん 2021/01/27 10:55:27

    マンションの共用部には無駄金がかかる事だけは確か。
    買うなら共用部が無い戸建て。

  89. 187439 匿名 2021/01/27 10:58:31

    おめでたいマン損さん御愁傷様です
    https://blog.style-innovation.com/kanri-gaisha/

    1. おめでたいマン損さん御愁傷様です
  90. 187440 匿名さん 2021/01/27 10:59:39

    >買うなら共用部が無い戸建て。

    それってアパートと同じってこと。ロビーも便利な付帯設備も、受付やセキュリティエリアも何もないただの箱。ランニングコスト0だし安上がりだけど、貧乏人以外は選ばないでしょ。ある程度以上の収入世帯にはマンション人気なんだけど、理解できないかな低予算世帯にはw

  91. 187441 匿名さん 2021/01/27 11:12:28

    >>187439 匿名さん
    屋根や壁の全ての種類のメンテ費用を合算してもおかしいと思わない、論理的思考能力に欠けたここのマンション民みたい人ばかりだと管理会社はウハウハだろうね。
    さぞ低価格なマンションなんだろうね。

  92. 187442 匿名さん 2021/01/27 11:18:35

    >>187440 匿名さん
    >>187440 匿名さん
    マンションとアパートは同じ集合住戸。
    ロビーも付帯設備も、受付や性犯罪を防止できないセキュリティエリアもランニングコストがかかるムダな設備やサービス。
    どうしてもマンションに住みたいなら賃貸でいい。
    購入する必要はない。

  93. 187443 匿名さん 2021/01/27 11:26:28

    >>187421 匿名さん

    何があっても20年間はノーメンテで押し通しますね。

  94. 187444 匿名さん 2021/01/27 11:29:54

    戸建さんが踏まえるマンションの仕様や価格は戸建さんが己の属性に応じて決める。
    ここの戸建が自宅を購入するときには、アパートと同じレベルのマンションしか踏まえられないってことだな。

  95. 187445 匿名さん 2021/01/27 11:32:15

    子育て世代の戸建さんがマンションを踏まえるのなら、せめて6,000万ぐらいのファミリー向け新築マンションを踏まえてほしいな。

  96. 187446 匿名さん 2021/01/27 11:34:19

    ふまえる必要なんて無いということがどうして理解出来ないのだろうか。
    国語能力低すぎだよ。

  97. 187447 匿名さん 2021/01/27 11:35:20

    4,000万の戸建を30年間ノーメンテでやり過ごすなら600万ほど費用が浮かせられるので、4,600万の戸建てにしときました。
    立地も仕様も良くなって満足です。

  98. 187448 匿名さん 2021/01/27 11:38:40

    最終的に価値がゼロになる戸建の維持管理はムダなので、浮かせた費用を踏まえて予算を800万ほど上げることにしました。総額4800万です。

    予算の組み方はこの考え方で大丈夫でしょうか?

  99. 187449 匿名さん 2021/01/27 11:41:14

    >>187437 匿名さん
    種類を知らなくてもちゃんと人並みに考える力があれば全部足したりはしないね。

  100. 187450 匿名さん 2021/01/27 11:41:35

    わたしにはメルセデスは少し似合わないので軽自動車にしました。予算が600万ほど浮きましたので戸建の予算に足しときますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸