住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-06 01:02:08
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 186851 匿名さん 2021/01/25 08:01:44

    >>186848 匿名さん 
    だから中古マンションは売れない

  2. 186852 匿名さん 2021/01/25 08:04:27

    >>186851 匿名さん
    安い物件はね

  3. 186853 戸建て検討中さん 2021/01/25 08:14:05

    郊外なので旦那が帰ってくるのが遅い。
    旦那があまりいないので、プリンが捗ります。
    戸建てオススメ

  4. 186854 匿名さん 2021/01/25 08:14:24

    安マンションは賃貸にすればよい

  5. 186855 匿名さん 2021/01/25 08:17:17

    大きな震災でマンションが被災すると大変そう。
    戸建てのように所有者の意思で補修も建て替えもできないらしい。

  6. 186856 検討者さん 2021/01/25 08:17:19

    郊外にある戸建てのほうが中々売れないんだけどね。
    郊外の土地がいつまで売れると思うな
    業界の常識です。
    新興の造成地買っている人は高確率で後悔します

  7. 186857 検討者さん 2021/01/25 08:19:37

    熊本震災後は壊れた戸建てが数多く長い間残っていました
    それも補修も建て替えもされないまま。
    戸建てさんは必要な補修できないくらいお金がないんですよね

  8. 186858 匿名さん 2021/01/25 08:23:45

    >>186857 検討者さん
    地震保険と地震補償保険をかけて自己資金も十分あるので戸建てでもだいじょうぶ。

  9. 186859 匿名さん 2021/01/25 08:25:17

    戸建てもマンションも、郊外のは低予算の貧乏人向け。人口減少で価値は右肩下がり。これから買うなら、山手線内側の戸建て向きの低層住宅街のみ。1億以下なら郊外しか無理だろう、価格なり。

  10. 186860 匿名さん 2021/01/25 08:30:44

    首都圏における中古マンションの平均成約価格は3,900万円であるのに対し、戸建は3,200万円。
    この事実をどう捉えるかですね。

  11. 186861 匿名さん 2021/01/25 08:33:50

    マンションの場合は購入後もかなりのランニングコストが掛かるので、更に所得の裏付けが必要。なので、首都圏の多くの貧乏人がこぞって戸建に群がっているのが、コロナ禍における最新の構図。

  12. 186862 匿名さん 2021/01/25 08:34:50

    熊本の地震でさえ耐震等級3の戸建はほとんど被害なし。
    マンションは宮城の地震ですら多数の被害。
    9割のマンションで何らかの復旧工事を余儀なくされ1年半後の時点で実施済みは50%でしかなかった。
    実施したマンションでも工事の費用を保険金のみでまかなえたのは25%のみ。
    仙台(と周辺)のマンションでは地震保険の加入率は 72%。

    耐震等級3の戸建なら熊本級がきても被害はほとんどないし、ローン組むなら地震保険はほぼ必須。

  13. 186863 匿名さん 2021/01/25 08:37:57

    マンションのランニングコスト分、より高い戸建が買えるという話が本当であるならば、戸建の平均購入価格がマンションよりも高くならないとおかしいよね。
    つまり統計データによると、ここの戸建さんの主張は的外れ、妄言の類であるという結論になります。

  14. 186864 戸建て検討中さん 2021/01/25 08:39:11

    旦那の通勤が長くて鬱を発症してしまいました。
    周辺は家しかないし、つらい

  15. 186865 匿名さん 2021/01/25 08:41:54

    >>186863 匿名さん
    母集団が違うからです。
    小学生でもわかるでしょ。

    そんな馬鹿な事を考える前に統計の勉強でもしたほうが良いですよ。

  16. 186866 名無しさん 2021/01/25 08:42:06

    ここの戸建てさんは20年以上もノーメンテで過ごすそうです。
    戸建ての中古は買うべきではないというのがよく分かります。
    適切にメンテをする民度の高い戸建てさんはもっと上の価格帯にしかいないか‥

  17. 186867 名無しさん 2021/01/25 08:43:02

    >>186865 匿名さん

    母集団がどう違うの?

  18. 186868 匿名さん 2021/01/25 08:43:38

    平均値の意味も分からない人がマンションの管理(組合)を担うことになる。
    リスク高すぎです。

  19. 186869 匿名さん 2021/01/25 08:44:22

    >>186863 匿名さん
    おかしいね~(笑)
    結局、マンションさんは埼玉と千葉の話ししかしてないんだな。

    4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、大人しく築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから

    1. おかしいね~(笑)結局、マンションさんは...
  20. 186870 匿名さん 2021/01/25 08:45:52

    マンションはあんな大人数の組合で意思決定なんかできない。修繕、建て替えの自由が利く分、戸建てのほうがいい。死ぬまで住みつぶしでいいじゃん。子供らも相続放棄で、更地にして市へ寄付。親父、更地にする金だけ残しておいてくれ。マンションみたいに壊しも建て替えも出来ない巨大な鉄骨の箱は始末悪い。

  21. 186871 匿名さん 2021/01/25 08:45:57

    災害に弱いマンション(笑)
    逗子のマンションとか、住人も訴えられとりますよ。
    災害に弱く、皆に迷惑な嫌悪施設。それがマンション。

    https://diamond.jp/articles/-/230833?display=b

  22. 186872 匿名さん 2021/01/25 08:46:42

    分譲マンションの老朽化は、一戸建てなんかより遥かに難題で、悲惨な末路。

    https://gentosha-go.com/articles/-/31496

    これでもマンションを買いますか?

  23. 186873 匿名さん 2021/01/25 08:46:48

    >>186865 匿名さん

    戸建の母集団には貧乏人がいっぱい詰まってるってことかな?笑
    自虐にしかならないよね。
    戸建民で偏差値50の戸建さんがマンション民の集団に入ったら下の下だってことだろ。

  24. 186874 匿名さん 2021/01/25 08:47:01

    >>186866
    特定の個人の話の一部を切り出して一般化するんだね。
    だとするとマンション住人は馬鹿しかいないという結論になっちゃうけど、大半の住人はまともでしょ?
    一部のおバカの影響力が強いというのが共同住宅のデメリットなんですよ。

    >>186867
    自分で考えてみたら?

  25. 186875 名無しさん 2021/01/25 08:47:59

    >>186874 匿名さん

    分からないの?
    母集団って言いたいだけ?

  26. 186876 匿名さん 2021/01/25 08:49:14

    >>186869 匿名さん

    それって成約価格なの?
    成約件数も何にも書いてないのにね。

  27. 186877 匿名さん 2021/01/25 08:51:37

    >>186875
    マンションのほうが地価の高い土地に多く分布しているから。

    >戸建の母集団には貧乏人がいっぱい詰まってるってことかな?笑
    こんなことを考えるのはたぶん平均から3σより外側でしょ。
    それとも世の中こんなのばっかりなのか?
    だとするとマンションはますます怖くて買えないね。

  28. 186878 匿名さん 2021/01/25 08:52:03

    統計的に戸建の価格の方が安い。
    ここの戸建の言ってることは嘘っぱち。
    戸建民すら呆れてる。

  29. 186879 匿名さん 2021/01/25 08:52:56

    >>186869 匿名さん

    首都圏新築マンションの平均価格6000万円台…発売低調、バブル崩壊直後の水準に

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210125-OYT1T50135/

    もう集合住宅ダメなんじゃない?

  30. 186880 匿名さん 2021/01/25 08:54:25

    立地の良いマンションを買えずに僻地の戸建に妥協する戸建民がワンサカいるってことだろ。
    だから戸建ての平均購入価格はマンションより安くなる。
    それが、戸建民の総意だよ笑

  31. 186881 匿名さん 2021/01/25 08:56:10

    >>186878 匿名さん

    埼玉マンションなの?

  32. 186882 匿名さん 2021/01/25 08:57:34

    土地代も分布も考えず単純な平均値の高低で優位性を示そうとするのがここのマンション派。

    単純平均でものごとを考えるというのは
    >1住宅当たり延べ面積を建て方別にみると,一戸建が128.64平方メートルと最も広く,長屋建が65.57平方メートル,共同住宅が47.92平方メートル
    という事実から、マンション民は糞狭いところに家族で暮らしていると結論づけるのと同じ。
    (まぁ狭いというは事実だけど)

  33. 186883 匿名さん 2021/01/25 08:58:15

    僻地のマンションなんて山ほどある。
    世帯数で言ったら戸建ての比では無い。
    埼玉や千葉はマンションばかりだよ(笑)

  34. 186884 名無しさん 2021/01/25 08:58:24

    >>186877 匿名さん

    何をもって母集団っていってる?
    理解が怪しいんだが

  35. 186885 匿名さん 2021/01/25 08:59:03

    無作為にマンション民と戸建民を100人ずつ抽出したら、マンション民の方が所得は上ってことだろ。知的レベルと収入に相関関係があるとするならば、知能レベルもマンション民の方が上。このスレを見てたらよく分かる。

  36. 186886 匿名さん 2021/01/25 08:59:56

    >>186884 名無しさん

    ソイツはいつも分からずに喚いてるだけだから無視無視。

  37. 186887 匿名さん 2021/01/25 09:00:16

    >>186884
    平均値の算出に使われたそれぞれのデータだよ。

  38. 186888 匿名さん 2021/01/25 09:01:27

    >>186883 匿名さん

    ど田舎や僻地に住んでるのは戸建民の方が圧倒的に多いだろう。

  39. 186889 匿名さん 2021/01/25 09:02:17

    粘着マンションさんは、自宅の玄関すら紹介できないをんだから(笑)
    まぁ、せいぜい数万のワンルームかビジホや簡易宿泊所かなんかに住んでる半分ホームレスみたいな奴なんだろうな~
    集合住宅に拘るなんて、そんなレベル(笑)

  40. 186890 名無しさん 2021/01/25 09:02:17

    >>186887 匿名さん

    あほか。
    それは抽出された標本だ

  41. 186891 名無しさん 2021/01/25 09:02:55

    >>186887 匿名さん

    マジで母集団について理解してないとは

  42. 186892 匿名さん 2021/01/25 09:03:21

    戸建民の母集団で偏差値50の戸建さんは、マンション民の集団に入ると下の下になる。

    これは統計から導かれた厳正なる事実。

  43. 186893 戸建て検討中さん 2021/01/25 09:04:30

    戸建てさんの知能低さがよくわかる

  44. 186894 匿名さん 2021/01/25 09:05:32

    戸建民とマンション民を全て一つの母集団に放り込むと、下位層は戸建民だらけになる。

    これが統計的に導かれる事実だろ。

  45. 186895 匿名さん 2021/01/25 09:05:57

    >>186890
    どうしてデータが標本になるんだよ。
    分母の計算に使ったデータ全体のことを言ってる。

    で、平均が違うのは分布の偏りではなくなんだっていうの?

  46. 186896 匿名さん 2021/01/25 09:06:07

    不動産経済研究所、12月の首都圏のマンション市場動向を発表

    2021/1/25 14:28

    発表日:2021年01月25日

    ≪首都圏のマンション市場動向≫

    -2020年12月度-

    ◎発売は15.2%増の7,362戸と大幅増、2年ぶりに7,000戸突破。

    ◎契約率は62.6%。価格は戸当たり、単価ともに3カ月ぶりの下落。

  47. 186897 匿名さん 2021/01/25 09:09:26

    >>186885
    そのアホな結論がこのスレの趣旨とどう関係するんだい?

    どうみてもマンション住人のやばさとリスクを晒しているだけにしか見えないが。
    それとも実は戸建派だけどマンションの価値を下げるために自演でもしているの?

  48. 186898 匿名さん 2021/01/25 09:11:39

    マンションさんのレスが低レベル過ぎてゾッとする…
    こんな人が集団でマンションに住んでいたら、そりゃ合意形成もできずに破綻するわ。

    隣人トラブルも恒常的に起こるはずだよ(笑)
    このスレや特集記事を見たらマンションじゃなくてホント良かったと安心しますね。
    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

  49. 186899 戸建て検討中さん 2021/01/25 09:15:27

    >>186895 匿名さん
    分母の計算に使ったデータ全体というが
    そのデータは全数調査によるものか?
    全ての事例が抜けてない確証はあるか?

    平均が違うのは母集団が違うからに決まってるだろ。比較対象の母集団が違うのは当たり前。分布の仕方が違うから平均が違うとはならない。
    統計勉強したことあるの?

  50. 186900 匿名さん 2021/01/25 09:16:37

    新築マンション、売残りまくりやん(笑)
    何年もかけて売るのがマンション。完売から老朽化。
    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110832

  51. 186901 匿名さん 2021/01/25 09:18:26

    >>186897 匿名さん

    反論するなら論理的にお願いしますね。

  52. 186902 匿名さん 2021/01/25 09:19:57

    >>186899
    アホな結論を出す前に標本の詳細を調べ直してきてね。

    ちなみに地域を限定すれば平均値が逆転とするというのが >> 186869 さんの出してる表だよ。
    これは千葉や埼玉だろうと同じ。

    平均値が戸建かマンションかの選択にどう関係するのかの説明もよろしく。

  53. 186903 匿名さん 2021/01/25 09:20:00

    偏差値とか出して来るあたり、粘着さんは知能が相当低いぞ(笑)
    自作自演とかしてるぐらいだから、戸建てさんにはバレバレか~
    マンションの恥知らずなレスは、永久に続くかな?

  54. 186904 匿名さん 2021/01/25 09:20:16

    とりあえず、スーモの画像出してきたコダテ!
    マンションさんの見解に文句を言う前に早く質問に答えようよ。

  55. 186905 匿名さん 2021/01/25 09:21:30

    >>186903 匿名さん

    偏差値のなにが問題なのか、文句がおありなら論理的に反論してくださいよ笑

  56. 186906 匿名さん 2021/01/25 09:23:38

    マンションさんの見解の何がアホで何が低知能かを論理的に説明できないコダテ!笑

  57. 186907 匿名さん 2021/01/25 09:24:04

    たった数人のおバカがいるだけでこんな悲惨な目にあう可能性もある
    https://nazomizu.com/

  58. 186908 戸建て検討中さん 2021/01/25 09:26:06

    >>186902 匿名さん
     
    結局母集団の意味も知らずに使ってたんですね。
    あきれるわ

  59. 186909 匿名さん 2021/01/25 09:28:01

    >>186874 匿名さん
    >特定の個人の話の一部を切り出して一般化するんだね。

    って一般化と言うけど、ここで書いていた人の話だからね。
    「20年メンテしません!キリッ」
    アホ丸出しでしょ。笑

  60. 186910 戸建て検討中さん 2021/01/25 09:28:35

    >>186902 匿名さん

    知らないって幸せなことだね

  61. 186911 匿名さん 2021/01/25 09:30:30

    >>186902 匿名さん
    ほんとうに理解力のないコダテだな笑
    「貧乏な戸建民はマンションなど気にせず安い戸建にしておけ」ってことだろ。
    マンション派が常日頃からアドバイスしているとおりだよ。コダテは一体何を聞いてたのか。馬耳東風で右から左に流れていたんだろうね。

  62. 186912 戸建て検討中さん 2021/01/25 09:30:34

    20年メンテしません。
    に戸建ての誰も突っ込まないからね。むしろ被せてたね
    マンションさんだけ、突っ込んでた。
    20年メンテしません
    キリ
    キリ
    キリ
    キリ

  63. 186913 匿名さん 2021/01/25 09:30:54

    >>186909
    そういうところで無理やり一般化するしか無いぐらい苦しい状況ってことだね。

    スレの趣旨にそって戸建よりもマンションが良いということを全く主張出来ないんだものね。
    スレチだとか馬鹿な事を書くのは自由だけど、マンションやばいってアピールにしかならないから。

  64. 186914 戸建て検討中さん 2021/01/25 09:34:44

    >>186913 匿名さん

    一般化してるんじゃないと思うよ。
    多くの戸建てさんはマトモに修繕してるんじゃない。ここのスレの戸建てさんは違うみたいだけど。

  65. 186915 匿名さん 2021/01/25 09:34:52

    >>186900 匿名さん
    高いからねー

  66. 186916 名無しさん 2021/01/25 10:01:26

    >>186913 匿名さん

    戸建ての敵は戸建て

  67. 186917 匿名さん 2021/01/25 10:02:13

    アレ?



    1. アレ?
  68. 186918 名無しさん 2021/01/25 10:06:40

    >>186917 匿名さん

    なんでこういうグラフにエラーバーを入れないんだろうね。

  69. 186919 戸建てさん 2021/01/25 10:11:44

    >>186917 匿名さん

    統計が大得意な戸建てさん。
    建売りと都区部の価格に有意な差はあるでしょうか、ないでしょうか。答えられる戸建てさんはいるかな?

  70. 186920 匿名さん 2021/01/25 10:16:15

    >>186917 匿名さん

    きちんと設計して請負施工した注文住宅とは異なり
    建売分譲は量産品ローコストだからドングリの背比べ
    桁が違う

  71. 186921 匿名さん 2021/01/25 10:16:49

    「絶望でした」滞納、孤独死…築古マンションの酷すぎる末路(幻冬舎ゴールドオンライン)
    #Yahooニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210125-00031531-gonline-bus_...

  72. 186922 匿名さん 2021/01/25 10:31:36

    【カビで体調不良の挙句…「急速に腐る日本の家」の恐ろしい特徴】幻冬舎

    https://gentosha-go.com/articles/-/31495

    大手ハウスメーカーによって建てられた高気密・高断熱住宅に住んでいる家族を対象に、夜中の二酸化炭素の濃度の変化を観察する調査があり、そこから驚くべき結果が明らかになっています。
    第3種換気を取り入れている家では、家族4人が寝息を立てている6畳の寝室の二酸化炭素はなんと3000ppmを超えており、きわめて不十分な換気状態であることが分かりました。

  73. 186923 匿名さん 2021/01/25 10:33:14

    >>186919 戸建てさん
    地価は区部と都下では大幅に違うし、注文住宅が抜けてるから不備。

  74. 186924 匿名さん 2021/01/25 10:35:43

    地価を知らないマンションさんでもわかる。
    東京都の土地価格相場
    https://tochidai.info/tokyo/

  75. 186925 匿名さん 2021/01/25 10:49:49

    >>186922 匿名さん

    注文住宅で第三種はないだろ

  76. 186926 匿名さん 2021/01/25 11:10:30

    https://www.nomu.com/mansion/report/20160628.html
    >「マンションより戸建てのほうが安い」って本当?

  77. 186927 匿名さん 2021/01/25 11:12:48

    古新聞じゃない最新のRAINSデータはないのかな?

  78. 186928 匿名さん 2021/01/25 11:24:37

    2020年12月の東京都の中古マンション成約価格は4765万
    中古戸建ては5323万
    中古でもマンション安い

  79. 186929 匿名さん 2021/01/25 11:30:26

    >>186922 匿名さん

    大手HMで三種といえばアイダ飯田タマ辺りだろう
    分譲住宅と似たような仕様
    中古マンションに至っては換気無しとかもっと酷い

    ちゃんと注文住宅にしないと気密測定どころか計画換気もできない

  80. 186930 戸建て検討中さん 2021/01/25 11:36:38

    この流れは戸建てが高いって言いたいの?
    マンションが高いっていいたいの?

  81. 186931 匿名さん 2021/01/25 11:41:05

    マンションは狭い集合住宅なのに割高ってこと。

  82. 186932 匿名さん 2021/01/25 11:42:58

    マンション買えなかったら戸建に妥協
    自分で買えなかったら相続を狙う

  83. 186933 検討者さん 2021/01/25 11:43:43

    戸建ては僻地にあるのに高いってこと。

  84. 186934 匿名さん 2021/01/25 11:43:47

    >>186930 戸建て検討中さん

    建て売りの東京全体と区部のマンションが良い勝負
    都内の注文住宅は別格と言う結論でしょう

  85. 186935 匿名さん 2021/01/25 11:46:50

    だから、地方ほどマンションが高い。
    都心部は戸建て圧勝。
    あっ、ランニングコストを含めてるのか(笑)
    それならマンションのが2000万ぐらい高いか。

    1. だから、地方ほどマンションが高い。都心部...
  86. 186936 匿名さん 2021/01/25 11:47:39

    ※首都圏マンション価格、バブル期並み コロナ禍でも人気

    https://www.asahi.com/articles/ASP1T46X2P1TULFA009.html?iref=comtop_Bu...

    価格上昇の背景にあるのは、東京23区のシェアの増加だ。首都圏のうち23区のシェアは、07年に27%だったが20年は40%に上昇。不動産会社は、都心の駅に近い好立地の物件に絞る傾向が強まっている。「コロナ禍で販売スピードが上がった。より広い部屋、間取りを求める人が選んでいる」(三菱地所)という。

  87. 186937 匿名さん 2021/01/25 11:48:20

    だから、自宅は玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンションさんは、
    4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。

  88. 186938 匿名さん 2021/01/25 11:50:43

    マンションてほぼ全部第三種換気なんだろうね
    ベランダ側に通気口あるし
    戸建て同様高気密なんだから当然二酸化炭素濃度も上がってるだろう

  89. 186939 匿名さん 2021/01/25 11:53:06

    >>186936 匿名さん

    あくまで売り出し価格でしょw
    しかも契約率はたったの6割w

  90. 186940 検討者さん 2021/01/25 11:57:28

    でも、このスレのうん戸建てさんの家って、バスしかないようなところだったり、ボロボロだったりするんでしょ

  91. 186941 匿名さん 2021/01/25 12:02:59

    >>186940 検討者さん

    また実家の話か

  92. 186942 匿名さん 2021/01/25 12:04:13

    >>186940 検討者さん

    あなたのいえよりたかいですしかいてきですしべんりだとおもいます。

  93. 186943 匿名さん 2021/01/25 12:05:00

    >>186937 匿名さん
    うん。バス便や駅から遠い4000万よりマシかもよ

  94. 186944 匿名さん 2021/01/25 12:15:35

    >>186939 匿名さん
    マンションの売り出し価格って、相場がだいたい決まっているから、売買価格と差がほとんどないよ。

  95. 186945 匿名さん 2021/01/25 12:21:29

    >>186940 検討者さん
    23区内の4000万以上の普通の戸建てです。
    駅徒歩6分2線利用可。

  96. 186946 匿名さん 2021/01/25 12:23:41

    >>186944 匿名さん
    売れない長期停滞在庫はそろそろ処分しないと。。

  97. 186948 匿名さん 2021/01/25 12:29:30

    >>186946 匿名さん

    首都圏の完成在庫は増えに増えて約10000戸ワォ!

  98. 186949 匿名さん 2021/01/25 12:30:50

    >>186946 匿名さん
    そうだねえ。高すぎて売れないんだから下げりゃいいのにな

  99. 186950 匿名さん 2021/01/25 12:43:31

    >>186947 匿名さん
    マンションより立地も利便性もいいし広いからね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    リビオ堺グリーンアベニュー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    4798万円~6088万円

    3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

    68.2m2~80.64m2

    総戸数 322戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,200万円台予定~4,900万円台予定

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円~4750万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2~73.22m2

    総戸数 55戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4800万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,688万円~6,398万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.65m2

    総戸数 96戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    3,800万円台予定~5,400万円台予定

    2LDK・3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    6170万円

    3LDK

    68.71m2

    総戸数 126戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    45.98m²~86.94m²

    総戸数 364戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸