住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-13 19:39:19

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 186801 戸建て検討中さん 2021/01/25 05:04:14

    ここの戸建てさんはプロパンガスと今日も戯れていますか?

  2. 186802 匿名さん 2021/01/25 05:22:06

    >>186799 匿名さん
    ならないよ。
    大規模修繕しようにも、各世帯の事情があるから追加金や大幅な値上げはほぼ通らない。
    数千万かかる建替えなんてもっと通らない。

    結果なんとか今あるお金で延命していくしかない。
    多少ヒビがあっても水漏れしても住むだけなら、住めるしね。

  3. 186803 匿名さん 2021/01/25 05:32:16

    >>186802 匿名さん
    普通、修繕費は徐々に上がっていくのは常識ですよ。
    通常は、修繕費値上げも根拠提示(計算書提示)すれば通っています。

    建て替えは50年以上は先の事なので新築で買う人には関係ないですね。

  4. 186804 匿名さん 2021/01/25 05:34:13

    >>186802 匿名さん
    そういう安いマンションはいけませんね

  5. 186805 戸建て検討中さん 2021/01/25 05:35:42

    今日もここの戸建てさんは災害に怯えながら過ごしてますか?

  6. 186806 匿名さん 2021/01/25 06:10:33

    災害はマンションのほうが大変。
    戸建ては保険で補償される範囲が広いがマンションの保険は補償対象が狭い。

  7. 186807 匿名さん 2021/01/25 06:12:37

    今日も資産価値の暴落と騒音トラブルに怯えて暮らしているのはマンションだよ(笑)

  8. 186808 匿名さん 2021/01/25 06:16:12

    集合住宅じゃ築10年でも問題だらけかよ(笑)
    住人トラブルだけでもアウトなのに、建物まで…
    粘着さん息してる?

    「築10年マンション」で問題多発…日本の家の厳しすぎる事情

    https://gentosha-go.com/articles/-/31359

  9. 186809 匿名さん 2021/01/25 06:17:47

    >>186798 口コミ知りたいさん
    なんで戸建だと消防士になるんだよ(笑)
    職業選択の自由も知らんのか?

  10. 186810 匿名さん 2021/01/25 06:22:47

    このスレに入り浸っているマンションさんは、コロナ禍でストレス溜めすぎだよ。

    「上階の住民がベランダでタバコを吸っているようで、煙の臭いが入ってきます。洗濯物に臭いがつくことがあるので、最近では部屋干しや浴室乾燥機を使っています。もし灰が落ちてきたら火事や火傷の原因にもなりかねない。心配で仕方ありません。

    ただ、実際に本人に注意するとなると……。隣人とはあまり会話したことがなく、ご近所関係が変にこじれるのも嫌なので、結局何も言い出せずにいます」

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

  11. 186811 匿名さん 2021/01/25 06:26:53

    >>186807 匿名さん
    戸建ての「騒音おばさん」とかニュースにもなっていたけれど、知ってる?

  12. 186812 匿名さん 2021/01/25 06:32:49

    マンションの共用部に地震保険をかけてる管理組合は4割以下。
    震災で被災したらいちばん金がかかる躯体、エレベーターや建物・敷地内の配管などの補修費用は各戸が分担して支払うことになる。
    金額はランニングコストどころではないだろう。

  13. 186813 匿名さん 2021/01/25 06:33:37

    >>186810 匿名さん
    戸建てさんのストレスも凄そう、、、
    というか、タコ戸建てさんと同じように誰かの個人的トラブルを貼ってみました。

    >「『うちの庭からゴミ箱が見える!』と怒鳴り込んできた隣の奥さん。理不尽すぎる要求に唖然」(九州地方・40代女性)

    >窓を閉めても、漏れてくる大きな声にウンザリするIさん。どうやらご近所さんは、毎日ウッドデッキで友達や、いとこと遊んでいるそうなのだ。おまけに週末は庭でBBQやプール、夏休みになれば早朝からピアノの音が聞こえてくる生活...。
    それでも耐え続けたというIさん。だが、ある日のこと騒音元の奥さんから

    >「うちの庭からゴミ箱がみえる。なぜそんなところに置くのか!!」

    と言い放たれたという。

  14. 186814 匿名さん 2021/01/25 06:38:50

    戸建てもマンションも住人次第なところは確かにあるが、集合住宅だと構造的にトラブルになりやすい。
    そこは弱点だと素直に認めないと、マンションのトラブル事例をドンドン出しますよ(笑)
    上階からの落下物や壁越しの騒音、トイレの配管共有など戸建てじゃ無縁なんで。

  15. 186815 匿名さん 2021/01/25 06:39:29

    >>186812 匿名さん
    地震保険に入っていない戸建ての方が多いよね

  16. 186816 匿名さん 2021/01/25 06:41:16

    >>186814 匿名さん
    戸建てトラブルも山のようにあるよ。
    別にどんどん出せるのでどーぞ

  17. 186817 匿名さん 2021/01/25 06:45:39

    >>186815 匿名さん

    戸建てなら本人が入っていればいいけど
    マンションだとそうは行かないって話だろ。
    それとも隣の家が入ってないと君も入らないのかい?

  18. 186818 匿名さん 2021/01/25 06:48:14

    >>186816 匿名さん

    一人のおかしな戸建て住人はせいぜい両隣と裏に迷惑かけるだけ。
    マンションだと総会も荒れるし物理的に周囲8軒に迷惑かけられる。

  19. 186819 匿名さん 2021/01/25 06:48:54

    マンションでも、共有に地震保険、別個に専有でも地震保険かけていますよ。
    古いマンションは知りませんが。

  20. 186820 匿名さん 2021/01/25 06:49:46

    >>186818 匿名さん
    騒音おばさん、知らないの?

  21. 186821 匿名さん 2021/01/25 06:51:03

    >>186803 匿名さん

    結局のところ修繕費の値上げが通っても通らなくてもマンション買うのは避けたほうがよいという結論

  22. 186822 匿名さん 2021/01/25 06:53:29

    >>186820 匿名さん

    レアなおばさんよりどこにでもいるかかと歩き住人のほうが遥かに迷惑

  23. 186823 匿名さん 2021/01/25 06:56:20

    >>186818 匿名さん
    町内トラブルで町内会が動くなんて事もあるんですよ。
    町内会も荒れるのかな?笑

  24. 186824 匿名さん 2021/01/25 06:57:33

    >>186821 匿名さん
    カツカツな人はやめておいた方がいいです。

  25. 186825 匿名さん 2021/01/25 06:58:20

    >>186823 匿名さん

    今どきの町内会は回覧板と掃除ぐらいしかしない
    住民が集まってもできることはないから
    変なのがいたら警察呼ぶだけ

  26. 186826 匿名さん 2021/01/25 06:58:37

    >>186819 匿名さん
    6割以上のマンションでは共用部には地震保険をかけていないそうです。

  27. 186827 匿名さん 2021/01/25 07:00:10

    >>186824 匿名さん

    予定と違って値上げされて困ってるのがマンション民。
    戸建ては修繕金がガンガン上がるなんてことはないし、
    お金がないなら延期すればいいだけ

  28. 186828 匿名さん 2021/01/25 07:01:23

    >マンションでも、共有に地震保険、別個に専有でも地震保険かけていますよ。
    マンションの地震保険は共用部の躯体が補償対象。
    エレベーターや給排水管、受配電設備などは対象外。
    戸建ての地震保険は最大再建築費用の半額まで補償。

  29. 186829 匿名さん 2021/01/25 07:06:46

    >>186828 匿名さん
    最大で半額!ドヤッてか?

  30. 186830 匿名さん 2021/01/25 07:09:11

    マンションは再建築費用の半額出るの?

  31. 186831 匿名さん 2021/01/25 07:10:42

    >>186827 匿名さん
    無理なら売って引っ越せばいいんですよ。
    そのマンションの四分の三の人達の承認のもとに値上げしたんですから。
    四分の三の人達は出せて自分は出せないなら分不相応って事でしょ。

  32. 186832 匿名さん 2021/01/25 07:14:01

    >>186831 匿名さん

    敗者が去るのがマンションなんだね
    やはりマンションを買ってはいけない

  33. 186833 匿名さん 2021/01/25 07:16:08

    >無理なら売って引っ越せばいいんですよ。
    そんなマンションは売れないか、捨て値でしか買ってもらえない。
    大損するくらいなら積立金を値上げしたほうがいい。

  34. 186834 匿名さん 2021/01/25 07:16:34

    高く売り抜けたいから修繕を急がせる人もいそうだな
    収めた積立金は返ってこないんだからパーッと修繕して高く売ったほうがいいよね

  35. 186835 匿名さん 2021/01/25 07:20:42

    >>186830 匿名さん
    公費解体で建て直ししたマンションもあるようですね。

  36. 186836 匿名さん 2021/01/25 07:23:49

    >>186833 匿名さん
    「個人的にお金がなくて払えないなら」という意味ですよ。
    それが、なぜ「売れない」ということになるんですか?

  37. 186837 匿名さん 2021/01/25 07:24:56

    マンションの地震保険は全てが専有部の戸建ての保険とは大きく異なる。
    マンション住民は内容をよく理解しておかないと被災した時に困ることになる。

    被災マンションの復旧・復興に向けた政策提言 -東日本大震災を踏まえて-
    http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf

  38. 186838 匿名さん 2021/01/25 07:25:18

    >>186835 匿名さん

    迷惑ですね…住んでない人にも負担させるなんて

  39. 186839 匿名さん 2021/01/25 07:28:34

    >>186832 匿名さん
    そういうことです。カツカツの人は買ってはいけません。

  40. 186840 匿名さん 2021/01/25 07:30:45

    >>186838 匿名さん
    被災戸建ても同じように公費で解体してもらえますよ。

  41. 186841 匿名さん 2021/01/25 07:31:13

    >>186835 匿名さん 
    熊本地震では居住不可とされた半壊以上のマンションが200以上あった。
    解体費用だけ公費負担になったが、多くのマンションで申請期限までに合意形成ができず利用したところは少ない。

  42. 186842 匿名さん 2021/01/25 07:34:57

    >>186841 匿名さん
    管理組合がしっかりしているかどうかと、住民全てに連絡がつくかどうかに掛かっているみたいですね。

  43. 186843 匿名さん 2021/01/25 07:37:55

    >>186836 匿名さん
    >それが、なぜ「売れない」ということになるんですか?

    買い手がいないからです。

  44. 186844 匿名さん 2021/01/25 07:41:32

    >>186843 匿名さん
    お金のある人は結構いるのでね。
    魅力のあるマンションなら売れるんですよ。

  45. 186845 匿名さん 2021/01/25 07:41:53

    大規模災害の後はマンション住民が離散するから管理組合で合意形成することは困難。

  46. 186846 匿名さん 2021/01/25 07:44:44

    >魅力のあるマンションなら売れるんですよ。

    捨て値なら魅力があると思う奇特な買い手もいるだろう

  47. 186847 匿名さん 2021/01/25 07:45:29

    >>186845 匿名さん
    マニュアルを作っておくといいですね

    https://www.mlab.ne.jp/safety/columns_20180622/
    【被災後98名の住民全員と連絡、管理組合がスピーディに機能】

  48. 186848 匿名さん 2021/01/25 07:46:20

    >>186846 匿名さん
    そういう人は買わない方がいいです笑

  49. 186849 匿名さん 2021/01/25 07:54:40

    >>186847 匿名さん
    建替え費用や解体後の長期仮住まいの費用など住民の負担が不明

  50. 186850 匿名さん 2021/01/25 08:01:24

    >>186849 匿名さん
    被災マンション住民ではないのでわかりませんが、

    >被災から約1年半後の2017年9月24日には、区分所有者97%の賛成により建替決議が成立しました。

    と書いてあるので、皆さん納得されているのでしょう。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸