住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-09 17:45:14
別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
サンリヤン堺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 185301 匿名さん 2021/01/17 14:42:25

    >>185295 匿名さん

    何で駅を無視するのかまったく意味不明だな。都市開発は駅を中心に考えるってことを知らないど素人なんかね。ほんとこのスレの戸建とやり取りするとイヤな気分にしかならないわ。

  2. 185302 匿名さん 2021/01/17 14:47:20

    >>185271 戸建猿さん

    マンション派と対峙していた
    なんて威張っていたが、法螺話かよ。

  3. 185303 匿名さん 2021/01/17 14:52:56

    >>185299 匿名さん

    マンションじゃないから分かりませんね。
    何度言っても理解できないようだけど、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないような貧乏戸建にマンションを選ぶ資格はない。
    どうせ買わないものに何で文句ばかり言うのか全く意味不明だな。
    都心マンションさんが「粘着戸建」と言ってバカにしてたのがよく分かるわ。今日も朝から晩までマンションにへばりついてマンションマンションと、マンションに何回文句言ったのか自分でも覚えてないだろうね笑
    快適な戸建に住んで家族団欒の温かな時間を過ごしてるとは到底思えない、折角理想の戸建を買ったのにマンションへの恨みを募らせるだけの戸建生活なんてまっぴらだわ。

  4. 185304 戸建猿さん 2021/01/17 14:58:17

    >>185302 匿名さん

    本家スレで都心マンションさんと対峙していたのは事実。アファール君とか知らないかな?ここの粘着戸建さんがしょーもないコピペを貼れば貼るほど戸建がバカにされまくるっていう最低の悪循環でした。
    途中から気づいたんですよ。戸建にもっとも害をなしてるのは誰かってことをね。

  5. 185305 匿名さん 2021/01/17 15:05:09

    >>185304 戸建猿さん
    それじゃ答えになってないぞ。
    マンションのこと何も知らずにどうやって対峙していたのかって話だよ。

  6. 185306 通りがかりさん 2021/01/17 15:19:09

    コロナ禍で、この先数年は駅近でメリットのある人が減っていきそう。

    リセール考えて駅チカのマンション買う予定だけど、車で通勤1時間の自分には何のメリットもない。

  7. 185307 匿名さん 2021/01/17 15:19:44

    >>185301 匿名さん
    駅に拘りがあるなら中古マンションにしておけってことだよ。
    密集した狭い部屋で我慢なさい。

  8. 185308 匿名さん 2021/01/17 19:54:01

    東京では駅からの距離より、マンションが建てられる広い土地があれば利便性を無視して売り出してる。バス便や駅まで徒歩15分以上のマンションも増えている。

  9. 185309 匿名さん 2021/01/17 20:49:15

    >>185301 匿名さん
    誰が駅を無視するなんて書いてるよ。
    駅だけを特別視して、駅近駅近!って叫んでる奴が
    浅はかなんだよ。

    都市開発が駅を中心にされてるからなんなの?

    都市開発法で定められた用途地域でいえば駅周辺は大抵、商業地域か工業地域。つまり人が住むべき環境じゃないって事だよ。

    人として生活したければ低層地域に住みましょうね。

  10. 185310 検討者さん 2021/01/17 21:10:55

    戸建てさんは不便なところで引きこもりの生活をするといいよ
    かわいそう

  11. 185311 検討者さん 2021/01/17 21:14:14

    郊外の新興住宅地
    バスしかない

    無理。

  12. 185312 匿名さん 2021/01/17 21:20:35

    >>185304 戸建猿さん=粘着マンション
    もう正体が粘着マンションだって隠そうともしてないな…
    自分で自分にフォローまでして自作自演とか恥ずかしくないの?
    何年も粘着してる事がレスの内容からも明らか。
    恥ずかしい歴史とか語りだすところが、粘着が粘着たる所以(笑)

  13. 185313 匿名さん 2021/01/17 21:21:40

    集合住宅さんさ、自宅は玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないクセにな。
    4000万円のマンションで駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから(笑)

  14. 185314 匿名さん 2021/01/17 21:26:31

    全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

    https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

    これが現実ですゃ(笑)

  15. 185315 匿名さん 2021/01/17 21:30:10

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    今や感染拡大の最大の要因とも言える、人口密集の立地や利便性にすがり、コロナ禍でのメリットをあげられない集合住宅なんて未来は無いだろ…

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://dime.jp/genre/956461/

  16. 185316 匿名さん 2021/01/17 21:46:05

    >>185312 匿名さん

    恥ずかしい黒歴史を暴露されて顔真っ赤。
    キャッシュクリアしてなかったことにしようと思ってもムリだからね笑
    というより恥の系譜が進行中なんだけど。
    戸建猿=粘着戸建

  17. 185317 匿名さん 2021/01/17 21:53:12

    4,000万ぽっちの予算でまともなファミリー向けマンションを買えると勘違いしてるから、いつまで経ってもマンションマンションとマンションの事ばかり気にしてしまうんだろうな。しかも自分では買うつもりはないくせに、赤の他人のマンションさんに中古マンションを押し付けるって失礼極まりないけど、どんな神経なんだろうね?

    まあ、マンションさんのおかげでヤバい粘着若葉戸建の実態が炙り出されますね。

  18. 185318 匿名さん 2021/01/17 22:07:03

    >>185316 戸建猿さん
    だから、そんな歴史知ってるのは粘着してるアンタだけなんですよ…
    レスの内容から粘着マンションさんの自作自演だって事もバレバレ。
    内容が丸被りで、都心マンションが~とか粘着戸建てが~とかワンパターンでクセが強い、強い(笑)
    だいたい粘着戸建なんて粘着マンション独りしか言ってね~から。

    全てアンタの新キャラじゃん!

  19. 185319 匿名さん 2021/01/17 22:10:36

    スレの4000万円という設定に批判的なのも粘着マンションの特徴。
    イヤだったら見なければ良いだけ。
    自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないクセに(笑)
    4000万円のマンションで駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから…

  20. 185320 匿名さん 2021/01/17 22:13:42

    >>185318 匿名さん

    キャッシュクリアで黒歴史をなかったことにしてもムリだからね笑
    若葉マーク=粘着戸建=戸建猿

  21. 185321 匿名さん 2021/01/17 22:17:57

    >>185319 匿名さん

    ここを4,000万円の設定にした理由や経緯も知らないくせに偉そうなことは言わない方がいいね。

  22. 185322 匿名さん 2021/01/17 22:19:43

    都心で分譲マンションと言えば、中古マンションの事ってぐらい割合いが高いのに中古マンションを否定するとは…
    粘着さんは、不動産のこと何も分かってないんじゃない?

  23. 185323 匿名さん 2021/01/17 22:22:39

    >>185321 戸建猿さん

    はい、はい粘着マンション=戸建猿さん
    そんな経緯は知らないし知る必要も無いな(笑)
    アンタが粘着してるってだけ。
    で、なんで何年も粘着してるの?
    悔しいの?

  24. 185324 戸建猿さん 2021/01/17 22:25:28

    朝から元気ですね。
    みんなお仕事の月曜日ですよ笑

    とにかく、マンションに4,000万以下の予算しか用意できない貧乏戸建がマンションを買うことはないんだから、マンションに粘着するのはやめて戸建に向き合いましょう。それが真の戸建派のとるべき道ですよ。マンションに恨みばかり募らせている若葉マークさんのレスを見てもちっとも幸せそうに見えないからね笑
    戸建のことを考えたほうが楽しいよ、きっと。

    というのがわたしの意見でございます。

  25. 185325 匿名さん 2021/01/17 22:28:00

    >>185320 匿名さん

    レスの矛盾に気づいてます?
    粘着戸建とか若葉とか否定してるのが「
    戸建猿」というアンタの新キャラだよ!
    キャップてますから、いつでも晒すますけど…(笑)

  26. 185326 匿名さん 2021/01/17 22:30:41

    4000万円のマンションで駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから(笑)

    一戸建てが良いなら戸建を選び、集合住宅が良いならマンションを選ぶ。

  27. 185327 匿名さん 2021/01/17 22:33:37

    コロナ禍は住宅に対する需要を大きく変化させた。テレワークで自宅にいる時間が増えると、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れてくる。外に出るには3密のエレベーターに乗らなければならない。リビングでテレワークしていると、他の家族が気になる。
    戸建てにはそういう懸念が少ない。部屋数も多いので、テレワークルームも設定できる。だから新築も中古も、戸建てが売れた。壁一枚で隣人、面積も狭く部屋数も少ないマンションでは、こうはいかない。

  28. 185328 匿名さん 2021/01/17 22:36:30

    これからの時代の住まい選びにおける「安・遠・広」の「安」は、新型コロナウイルスへの感染のリスクが小さく、安全・安心に暮らせるマンションであることを意味します。「遠」は在宅勤務の定着で、職場や都心から遠くてもOKという人が増えている点。「広」は、在宅勤務するためのワークスペースや、家族がくつろげる一定の広さが求められるということです。

    https://www.lettuceclub.net/news/article/1014412/

    どう考えても戸建の方がコロナ禍での優位性が高い。
    集合住宅なんて生き恥さらしてまで、住む必要はないな。

  29. 185329 匿名さん 2021/01/17 22:41:31

    マンション推してるのなんて一人しかいないじゃん
    マンコミともe戸建てとも繋がってるこのスレなのにさ

  30. 185330 匿名さん 2021/01/17 23:05:19

    マンション推しなんて居ましたっけ?
    マンションのネガティヴ記事を貼りまくる人と、マンションは気にせず戸建にしておきましょうという人と、意味不明に暴れてる人しかいないでしょ笑

  31. 185331 匿名さん 2021/01/17 23:11:01

    >集合住宅なんて生き恥さらしてまで、住む必要はないな。

    理想の戸建に住んで穏やかな暮らしをしてるはずなのに、マンションに対して怨みが募って仕方がない感じですね笑
    己の投稿が戸建の品格を堕としてることに気づいてないのか、もうなりふり構って居られないほど切羽詰まってるのか。
    こんな戸建生活、イヤですね笑

  32. 185332 匿名さん 2021/01/17 23:18:02

    4000万の予算しかないなら中古マンションにしとけ!と言われて新築マンションじゃないと嫌だ!と駄々をこねて暴れるマンション派がいるよ。

  33. 185333 匿名さん 2021/01/17 23:25:54

    >>185331 匿名さん

    品格?
    集合住宅に住んでるクセに?
    スレタイを無視したり自作自演の新キャラを増産する粘着マンションが品格?

    集合住宅の住人リスクを体現しているのが、この粘着さん。
    マンションに対する恨みなんてないよ。
    ただ事実を言ってるだけ。
    ソースも出せない、自宅の玄関ドアすらパクリ、そんな奴の説得力はゼロですな~
    戸建てさん達と違い、1人だから毎日いつでも貼り付いてるなんて、このスレか相当気に入ったんだね(笑)

  34. 185334 匿名さん 2021/01/17 23:27:24

    >>185332 匿名さん

    だったらその人の希望に沿って新築マンションをお勧めしたらいいやないか。見つからないなら、ないと指摘するだけでいい。
    何処の馬の骨かも知れない戸建風情に中古を押し付けられても迷惑でしかないことに思いが至りませんか?
    そこまで切迫詰まってる人にアドバイスなんて誰も求めてないよ。まずは己が心を安らげる戸建に住んでから。

  35. 185335 匿名さん 2021/01/17 23:27:51

    スレタイに新築のみとは書いてありません

  36. 185336 匿名さん 2021/01/17 23:35:36

    >>185333 匿名さん

    月曜の朝からヒステリー起こして、ご家族のかたは大変だろうね、お気の毒さま。
    事実を言ってるだけなどとほざいてますが、彼方がマンションと呼んでる相手は戸建に住んでおりますから。もうそこから事実誤認してる粘着若葉マーク戸建さん、、、長いですね笑、めんどくさいから粘戸で良いかな?
    こんなのが戸建派なんて戸建派は誰も認めてないよ。マンションのことしか言わねーんだもん。そりゃ戸建派じゃなくって、アンチマンションだよ。
    若葉マーク=粘戸=アンマン


  37. 185337 匿名さん 2021/01/17 23:39:37

    >>185336 匿名さん

    いやアンタが粘着マンションだろ(笑)
    試しに戸建てさんの方々に「参考になる」で聞いてみましょう。

    粘着マンション=戸建猿=この人

  38. 185338 匿名さん 2021/01/17 23:44:44

    >>185336 匿名さん

    匿名スレの意味わかってます?
    どちらに住んでいる、どこ住んでいる、年収が~とか匿名ですから意味が無いんです。
    どちら寄りのレスかだけが意味を成す。
    あえて戸建て派を名乗り、戸建てをディスるのは粘着マンションさんの自演キャラですから。
    注意(笑)

  39. 185339 匿名さん 2021/01/17 23:48:59

    >>185337 匿名さん

    ポチが欲しいならヤフコメやればいいのに。わたしももうすぐ赤ポチ40万笑
    青ポチは1.7万ぐらいやね

  40. 185340 匿名さん 2021/01/17 23:52:34

    >>185338 匿名さん

    戸建をディスるってどこが?
    マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない貧乏戸建は安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんっていう意見が気に食わないのかい?なぜそうなるのかも理論的に検証した上で述べている。その結論が気に食わないからと、戸建住まいの人をマンションとか呼ぶ方が事実誤認で愚か者だよ。
    それがここの若葉マーク=アンマン=粘戸

  41. 185341 匿名さん 2021/01/17 23:52:35

    >>185334 匿名さん
    またまた支離滅裂だな。ここのマンション派は。
    アドバイス欲しいの?欲しくないの?
    そもそも私は指摘しただけでアドバイスなんかしてないがね。

  42. 185342 匿名さん 2021/01/17 23:53:51

    >>185341 匿名さん

    こっちみんな

    ってこと笑

  43. 185343 匿名さん 2021/01/17 23:55:59

    >>185340 匿名さん
    粘着マンションと新キャラの事を言ったのに…
    食いついてくるって事は、暗に認めちゃってますね(笑)
    誰からも「参考になる」が付かないって事は、アンタの負け。可愛そうだから1つぐらいつけてやるか。

  44. 185344 匿名さん 2021/01/18 00:00:32

    スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  45. 185345 匿名さん 2021/01/18 00:01:35

    >>185343 匿名さん

    わたしのレスが汚れるからポチはやめて!

  46. 185346 匿名さん 2021/01/18 00:06:21

    >>185342 匿名さん
    それなら簡単だ。
    君がこのスレに書き込まなければ、戸建てさん達に見られることは無いぞ。
    でも書き込むな!と言われてもここのマンション派は書き込んでは駄目だしされるの繰り返しだけどな。

  47. 185347 匿名さん 2021/01/18 00:09:37

    粘着さんは、負け惜しみ凄いね~
    自宅は玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないクセに。
    4000万円のマンションで駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから…
    これがマンション派に下された結論(笑)

  48. 185348 匿名さん 2021/01/18 00:12:00

    >>185344 匿名さん
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら中古マンションを買えばいいだけだろ。
    まぁマンション買っちゃうと、デメリットとリスク満載だから、賃貸の方が少しはマシかもしれんが。

  49. 185350 匿名さん 2021/01/18 00:32:56

    >>185349 匿名さん
    お前の言う理詰めってこんなレベルか?
    おめでたいね。

    マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない貧乏マンションは、安い中古マンションしか選択肢がないってこと。
    でも安い中古マンションでも高い新築マンション同様、デメリットとリスク満載だから、賃貸マンションの方が少しはマシかも知れんが。

  50. 185351 匿名さん 2021/01/18 00:42:22

    >>185350 匿名さん

    戸建住まいなのにマンションマンションってマンションを押し付けること自体がおこがましいんだよ。
    マンションが嫌い!より、戸建が好き!と言える人になりたいですね。ここの戸建はマンションマンションとマンションへの恨みごとばかりで、幸せ感がゼロだもん。
    スレ自体が戸建の負の感情でどんよりしてる。家の中も同じなんだろうね笑

  51. 185352 匿名さん 2021/01/18 00:48:29

    ただの比較スレなんどから、コロナ禍でのマンションのメリットをレスするだけでいいのに。
    レスするようなマンション自体のメリットがないからって、戸建てさん達に八つ当たりレスはいけないな。

  52. 185353 匿名さん 2021/01/18 01:03:00

    ちなみに比較スレじゃないからねここ。
    マンションさんとやらをでっちあげてマンションのメリットを語ってもらわないと成立しないんだよな笑
    戸建住まいの人にマンションのメリットを語れと凄むなら、お前がマンション派をやればいいだろ。

  53. 185354 匿名さん 2021/01/18 01:09:09

    > ちなみに比較スレじゃないからねここ。

    じゃ何のスレだよ。
    スレタイくらい読めるようになってから参加しなよ。

  54. 185357 匿名さん 2021/01/18 02:28:01

    >>185351 匿名さん
    このスレで戸建てを推すには、必ず4000万マンションを踏まえないといけません。
    それがマナーです。
    マンションを踏まえれば出てくる沢山のデメリットに反論できない悔しさで戸建てにやつ当たりするのはやめましょう。

  55. 185358 匿名さん 2021/01/18 02:34:16

    >>185357 匿名さん

    4,000万以下の予算しか出せない戸建の所得だと、どうせ検討したくなるマンションは見つからないから、安い戸建にするしかない。
    何故そうなるかは理論的に検証ズミ。
    そして、戸建しか選択肢がないのでマンションのことは気にする必要がなくなる。

    その結論を理解するプロセスがマンションを踏まえるということです。

  56. 185359 匿名さん 2021/01/18 02:37:42

    結論的に戸建しか選択肢がない人にマンションのメリットを説明するのはムダ。

    マンションのメリットを知ったところで戸建の結論が変わるわけではない。さっさと引導を渡してやるのが正解だよ。

  57. 185360 匿名さん 2021/01/18 02:38:52

    戸建の予算は4000万超。
    利便性のいい戸建てに住むなら4000万にこだわることなく、個々の属性に応じた予算で物件を探す。
    このスレの戸建て志向の人にとって、マンションは検討する対象でなく踏まえる対象でしかない。

  58. 185361 匿名さん 2021/01/18 02:43:54

    >>185359 匿名さん
    >結論的に戸建しか選択肢がない人にマンションのメリットを説明するのはムダ。

    マンションのメリットは存在しないから説明できないだけ

  59. 185362 匿名さん 2021/01/18 02:50:24

    この新キャラ増産の成り済まし、粘着マンションの相手をするのは時間のムダ。
    マンションの問題をドンドンさらし、戸建ての優位性を証明する方が早い。
    おかしいんだよ、この粘着さん。

  60. 185363 匿名さん 2021/01/18 02:53:34

    スレタイからすると、戸建ては4000万超。
    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
    知らないなら非常識。知っててやってるなら悪質。

    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  61. 185364 匿名さん 2021/01/18 02:54:19

    >185357

    マナー云々より、スレ内容を考えようよ。
    ”必ず4000万マンションを踏まえないといけません”なら、マンションのメリットはわかっているんだよね????マンションのメリットが分からないなら、前提にするマンションのランニングコストなんてないんだから、4000万以下戸建で終わりなんだよ。

    架空のマンションのランニングコストなんて計算するだけ無駄ですよ。
    マンションの購入を考えている人が、そのランニングコストを踏まえるた戸建だとどうなるかを語るスレなんだから、マンションのメリットが語れない人は、はっきりいて不要。つまりマンションのメリットをここで出す必要もない(わかっている前提)

  62. 185365 匿名さん 2021/01/18 03:03:39

    >>185364 匿名さん
    ランニングコストはマンションのデメリットのほんの一部にすぎない。
    過去レスではマンションのメリットは立地と利便性らしいので、購入するなら立地と利便性のいい4000万以上の戸建てのほうがいい。

  63. 185366 匿名さん 2021/01/18 03:08:26

    >このスレの戸建て志向の人にとって、マンションは検討する対象でなく踏まえる対象でしかない。

    戸建しかないなら、マンションを踏まえる必要がないことを理解するためのスレ。それが理解できたらスレを卒業して社会復帰を果たせる。

  64. 185367 匿名さん 2021/01/18 03:09:02

    マンションのメリットあるある詐欺だな。
    コロナ禍ではマンションさんもマンションのメリットを答えられないのだから、マンションのメリットなんてマボロシー

  65. 185368 匿名さん 2021/01/18 03:12:01

    >>185365 匿名さん

    その戸建よりも立地と利便性が良いのがマンションのメリット。
    予算的にそのようなマンションは買えないから、マンションを諦めて戸建にしておきましょうと理解するのがスレの目的。
    なので戸建さんの思考からマンションを無くすのが卒業の目安だけど、まだまだリハビリ中だな笑

  66. 185369 匿名さん 2021/01/18 03:12:29

    >>185366 匿名さん
    様々な角度からマンションを踏まえて理解しないとマンションを買う人がいるかもしれません
    有益なスレです

  67. 185370 匿名さん 2021/01/18 03:14:26

    >>185368 匿名さん
    >その戸建よりも立地と利便性が良いのがマンションのメリット。
    4000万以下のマンションでは望むべくもない

  68. 185371 匿名さん 2021/01/18 03:15:38

    >>185367 匿名さん

    マボロシを追いかけるバカな戸建。3年半やっても見つからないものをこれからの人生で見つけることができると思ってるのかな?
    さらにもし見つかったとしても、マンションを選ぶ可能性はゼロなんだから、全くもって無意味だよな。
    己がいかにムダな時間を過ごしているのかを理解して、マンションから脱却し、社会復帰を果たすのが当スレの役割です。
    サポートしますから、一緒に頑張りましょう。

  69. 185372 匿名さん 2021/01/18 03:17:09

    マンションからの脱却

    戸建さんの究極目標だね。

  70. 185373 匿名さん 2021/01/18 03:17:54

    デメリットとリスク満載のマンションだから、マンション派役をやっている自称戸建てさんのメンタルがやばそう。

  71. 185374 匿名さん 2021/01/18 03:23:38

    >>185371 匿名さん
    マボロシ=マンションは立地と利便性がいい

  72. 185375 匿名さん 2021/01/18 03:24:02

    >>185369 匿名さん

    >このスレの戸建て志向の人にとって、マンションは検討する対象でなく踏まえる対象でしかない。

    戸建ならマンションは踏まえる必要がないんですよってことを分かってもらうのがスレの役割ですね。だって買わないんだから。
    非常にシンプルなロジックです。
    マンションを踏まえたい人は、己が何でマンションを踏まえたがるのか。自問自答すべきでしょう。結果、マンションを踏まえることの無意味さに気づいてマンションから脱却し当スレから卒業できる。
    頑張ってほしい。

  73. 185376 匿名さん 2021/01/18 03:25:17

    >>185374 匿名さん

    マボロシ=マンションは立地と利便性がいいと言ってくれるマンションさんの存在

  74. 185377 匿名さん 2021/01/18 03:29:53

    >>185371 匿名さん

    あるある詐欺のマンションさんがマンションのメリットを答えられないから、マボロシーと言っているだけだよ。
    無いものをある前提にしないといけないマンションさんは大変だね。

  75. 185378 匿名さん 2021/01/18 03:37:19

    >>185375 匿名さん
    マンションを積極的に踏まえたくなくても、このスレに戸建て視点で書き込むにはマンションを踏まえたレスをすべき

  76. 185379 匿名さん 2021/01/18 03:41:16

    結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね(笑)
    駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。あとは好き嫌いだけ。
    集合住宅が好きならマンションにすれば良い。
    4000万円のマンションで駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。

  77. 185380 匿名さん 2021/01/18 03:48:17

    >>185375 匿名さん
    >>185378 匿名さん
    スレタイを読みましょう。
    マンションを踏まえる必要はありません。

  78. 185381 匿名さん 2021/01/18 03:49:05

    >>185379 匿名さん

    マンションのメリットが見つけられない人はマンションを踏まえる必要がない。
    4,000万以下の予算で戸建にしておくのが正解。
    マンションのことを気にしてしまうのは、マンションに心を支配されている不幸な状態、つまり病気です。

  79. 185382 匿名さん 2021/01/18 03:52:44

    マンションを踏まえてない戸建にしないと、いつまでもマンションのことが頭から離れず、ここの戸建さんみたいに朝から晩までマンションマンションと、マンションの事ばかり気にしてしまう不幸な人生を歩むことになる。
    そんな犠牲者はもう増えてほしくない。
    スレタイを見たら一瞬で戸建しか選択肢がないことを判断できる人になって欲しい。

  80. 185383 匿名さん 2021/01/18 03:58:29

    マンション自体はどうでも良くて、比較を楽しんでいる人が大半じゃないかね。

  81. 185384 匿名さん 2021/01/18 03:59:50

    >マンションのメリットが見つけられない人はマンションを踏まえる必要がない。

    踏まえるのはマンション特有のランニングコストってスレタイに書いてあるけど?

  82. 185385 検討者さん 2021/01/18 04:11:48

    ここの人達は掲示板に住んでいるのですか?
    掲示板って戸建てですか?マンションですか?

  83. 185386 匿名さん 2021/01/18 04:16:16

    何が言いたいのか全く分からん

  84. 185387 匿名さん 2021/01/18 04:20:49

    戸建になくてマンションに特有なのは共用部。
    ランニングコストは共用部に起因するデメリットのほんの一部。
    それ以外のデメリットもきちんと認識しておけば選択を間違えない。

  85. 185388 匿名さん 2021/01/18 04:21:07

    マンションのランニングコストを踏まえて、戸建ての予算を考えたとき良いのはどっち? って話だろ。
    グダグダ言ってないで、マンションのデメリットを踏まえて戸建ての優位性を再認識すれば良い。
    戸建てより優位な点は、集合住宅には存在しないのだから(笑)

  86. 185389 検討者さん 2021/01/18 04:22:56

    掲示板に入り浸って、罵りあうあなたたちを馬鹿にしているだけ。
    どこに住むか関係ない生活してるじゃん。

  87. 185390 匿名さん 2021/01/18 04:40:46

    戸建てさんはテレワーク環境も充実し、生活は順風満帆ですよん♪
    常に貼り付いている粘着マンションと違い、暇潰しにレスしてるだけだから。
    粘着さんと違い戸建てさんは大勢いるからね~
    簡易宿泊所や漫喫に寝泊まりする半分ホームレスみたいな奴は、立地や利便性にすがるしかない。
    そりゃ駅近でしょうよ漫喫なんだから(笑)
    そういや、壁一枚で繋がった漫喫なんて集合住宅の極致みたいなもんだよな~

  88. 185391 匿名さん 2021/01/18 04:48:44

    >戸建てより優位な点は、集合住宅には存在しないのだから(笑)

    「マンションのメリットは立地と利便性。」と言い続けないと立つ瀬がない。

  89. 185392 匿名さん 2021/01/18 05:32:44

    マンションは立地と利便性のいい戸建てに比べて優位点はないということ?

  90. 185393 匿名さん 2021/01/18 07:16:21

    >結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね(笑)
    >駅からの距離や広さ、設備、どれをとってもマンションに勝ち目はない。

    これ土地代が安い田舎だけ。だからマンション派と話がかみ合わなかったのですね

  91. 185394 匿名さん 2021/01/18 07:19:03

    マンションに引っ越したら、戸建ての時よりランニングコストが少なくて済むようになったな。

  92. 185395 匿名さん 2021/01/18 07:54:54

    >>185394 匿名さん

    はい嘘(笑)
    何も根拠がない。

  93. 185396 匿名さん 2021/01/18 07:57:46

    マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃないよ。まず新築で戸建て買った人は屋根と外壁は20~30年はノーメンテナンスも可能。したい人はメンテしてもいいし戸建ては選択の余地がある。マンションは強制。
     マンションの大規模修繕って屋上防水とか外壁チェックとか絶対やる。ある程度したらエレベーターやり変えやら機械式駐車場のやりかえ等新築戸建てでは無い項目の支出ばっかりかな。
     マンションも占有部分の設備は戸建てと同じくかかる。給湯器、コンロ等ね。これは修繕積立金じゃフォローされなくて自腹ね。

    だから戸建てだと将来一括で払う修繕費をマンションは月々積立てるから同じことでしょ?っていう理論はイマイチ。

    これに毎月管理費と駐車場代。

  94. 185397 検討者さん 2021/01/18 08:09:05

    戸建ての人達って必要なメンテしてないからね。
    すぐにボロボロになってる。
    金がないんだろうね。

  95. 185398 匿名さん 2021/01/18 08:11:05

    メンテさえしてれば長持ちするのに 30年もするとボロが目立つ

  96. 185399 匿名さん 2021/01/18 08:12:07

    >185396
    >屋根と外壁は20~30年はノーメンテナンスも可能。したい人はメンテしてもいいし戸建ては選択の余地がある。マンションは強制。

    少なくとも購入時の比較の段階で、ノーメンテを選択するのは、最悪。

    >マンションの大規模修繕って屋上防水とか外壁チェックとか絶対やる。ある程度したらエレベーターやり変えやら機械式駐車場のやりかえ等新築戸建てでは無い項目の支出ばっかりかな

    それを踏まえても、戸建とマンションの修繕は対して変わらない。
    タワマンの場合は、少し高いかな。

    また、戸建のほうがランニングコストがマンションよりかかるケースは普通にある。
    ・都市部の場合、家に駐車場が作れず、外部に駐車場を借りる場合、高くつく
    ・ホームセキュリティなどをつけれ場合高くつく
    ・ジム設備があり、家族全員がジムに通う場合、高くつく
    ・宅配BOXをつける場合、高くつく
    などなど、同じ設備やサービスを戸建でつけると、基本高くつくから、それが複数あれば、戸建のほうが高くつくケースは普通にある。


  97. 185400 匿名さん 2021/01/18 08:24:47

    >>185399 匿名さん

    いくつも高くつくケースを出してるけど皆確率低いし誤りもあるね
    全部足してもまだマンションのほうが高いだろうし

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ジオ彩都いろどりの丘
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    6170万円

    3LDK

    68.71m2

    総戸数 126戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    未定

    1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    未定

    2LDK~3LDK

    53.00m²~71.50m²

    総戸数 69戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円予定~5,698万円予定

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    1LDK

    45.98m²

    総戸数 364戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~4,088万円

    1LDK

    33.92m²

    総戸数 56戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    [PR] 大阪府の物件

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5468万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    2LDK~3LDK

    55.52㎡~124.13㎡

    未定/総戸数 99戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸