住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-03 12:12:55

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 183401 匿名さん 2020/12/29 11:15:02

    マンションは耐震強度が足りないので長期優良住宅には適合しません。

  2. 183402 匿名さん 2020/12/29 11:19:51

    火災津波に巻き込まれることを考えたら、マンションの方がはるかにマシだな。
    マンション派は永住するつもりもないから普段使いのマンションとは別に色んな箇所にセカンドハウスを持ってるし。
    長期優良で100年地べたにしがみつく覚悟の戸建てさんとは住まいの考え方が全然違う。
    面白いね笑

  3. 183403 匿名さん 2020/12/29 11:20:02

    スプリンクラーって震災で停電したり配管が損傷しても使えるの?
    ただでさえ耐震等級が低いマンションなのにお気楽すぎる。

  4. 183404 匿名さん 2020/12/29 11:20:52

    ま、地面は燃えないから安心だね。
    まさに不動産。

  5. 183405 匿名さん 2020/12/29 11:22:03

    >>183402 匿名さん
    マンションは火災の前に建物の耐震強度を心配したほうがいい。

  6. 183406 匿名さん 2020/12/29 11:23:17

    >>183403 匿名さん

    マンションの地震対策って耐震基準だけなの?
    ちょっとは勉強しましょうよ。
    いや、4,000万の予算で考えてんだな。
    やっぱ、マンションのことは忘れて(ここが大事!笑)戸建にしときなさい。

  7. 183407 匿名さん 2020/12/29 11:25:27

    都心とかゴミ施設だらけ~

    1. 都心とかゴミ施設だらけ~
  8. 183408 匿名さん 2020/12/29 11:27:19

    >>183406 匿名さん
    いくらのマンションでも耐震強度は最低の法定基準レベルの物がほとんど。

  9. 183409 匿名さん 2020/12/29 11:28:15

    東京空襲でどこが一番被害に遭ったか知らないようだな。
    それとも散歩中、硝子の雨が降ってきたら折りたたみ傘でもさすのかな
    将棋倒し(差別用語)でパニックになるのは都心
    地下街、地下鉄の中だと外にも出られず、下手すりゃ生き埋め
    (集合団地住民以外)ひと気のない湾岸は、液状化とヘドロの海と化す

    近所は23区内だけど高台だし1ヘクタールで30戸程度※だし、広大な寺や公園があるから安心
            ※タワマン密集エリアだとこの30倍はある。

  10. 183410 匿名さん 2020/12/29 11:34:20

    >マンション派は永住するつもりもないから普段使いのマンションとは別に色んな箇所にセカンドハウスを持っている

    それって、いずれ老親が住んでいる故郷に帰るってことね(笑)
    でも兄弟が沢山居て大変だろう
    それをいっちゃあ東京出身で戸建の俺は田舎はないけど別荘なら2箇所あるよ
    マリーナにも泊まれるし

  11. 183411 匿名さん 2020/12/29 11:39:49

    >>183391 匿名さん

    被服廠跡の話を言っているのかな。残念ながらアナタより詳しいよ。吉村昭の小説読んだ?
    あれは隅田川の水面を渡ってきた火炎が原因。
    樹木や小高い山・谷に囲まれた公園なら全く心配ありません

  12. 183412 匿名さん 2020/12/29 11:57:47

    >>183402 匿名さん

    やはりマンションは使い捨ての仮住まいだね
    永住なんて考えてはいけないってこと

  13. 183413 匿名さん 2020/12/29 12:23:14

    マンションは災害に合うと専有部と共用部の権利関係が複雑で、行政に対する被災申請にもやたら時間がかかる。
    戸建なら戸主が直接申請するが、マンションは総会で住民の合意をとってから管理組合単位で行政に申請する。

  14. 183414 匿名さん 2020/12/29 12:26:07

    一種低層の地域は木蜜にはならない。

    木密地域って商業地域や工業地域、良くて1種、2種住居地域。つまりマンションが乱立してる用途地域。本来戸建を建てるような地域でない場所に、昔ながらの戸建てが残ってるんだよね。

    だから、これから購入する戸建て派に木蜜disってもお門違いなんだよね。

  15. 183415 匿名さん 2020/12/29 13:00:23

    今年はコロナ禍でマンションにとっては最悪の状況だったね♪
    戸建て>>>>マンションが、今まで以上に進む。
    もう集合住宅の時代は終わったんだよ粘着(笑)

  16. 183416 匿名さん 2020/12/29 13:21:53

    粘着マンションさんは、窓に貼ったスカイツリーの写真を見ながら恒例のレスをする時間かな。
    でも、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットをそろそろ語って欲しいけどね。

  17. 183417 匿名さん 2020/12/29 13:28:10

    近所は一種低層だけど建ぺい率40から50%、高さ10m制限。殆どが防火地域。
    道幅も大体4m以上だから消防車も余裕だし、都内で火事で延焼したという話も聞かない。
    放火も失火も、治安の悪い都心や田舎の古い住宅と違い、郊外の高級住宅地ではあり得ない。
    そもそも法令上、耐火壁じゃない木造の家やログハウスは築許可が下りない。
    (昔風の新築木造家屋や一般的なログハウスを住宅街で見ないのはそのため)
    マンションさんは騙されてマンションを買うくらい不勉強なので、知らないのも当然かな。
     

  18. 183418 匿名さん 2020/12/29 13:38:19

    確かにそれなりの戸建に住む人は自分で設計したり注文住宅を建てるので、建築知識や法令に詳しい。
    それに比べマンションなどに住む人達は、地方出身者や賃貸人が多い理由もあるけど、知識が浅い。
    長年大手不動産に勤めている一級建築士の友人も、都心や近郊の戸建住民の目はごまかせないとはよく言っていました(笑)

  19. 183419 匿名さん 2020/12/29 20:51:43

    マンションさんは用途地域すら知らないで立地を自慢する。
    無知を晒すようなもの。

  20. 183420 匿名さん 2020/12/29 22:14:25

    >>183418 匿名さん

    と、営業マンが申しております。

  21. 183421 匿名さん 2020/12/29 22:16:13

    ここはマンションが4,000万以下だからイイねw

  22. 183422 匿名さん 2020/12/29 22:21:39

    不勉強を指摘されて激昂する戸建さん。
    えっと、ご近所は一低住の高級?住宅地なんですね。うちは木密じゃないのでとか言って逃げてもしょうがないんですけど。国の被害想定で都内周辺区は火災津波にやられるって出てるんだから。

  23. 183423 匿名さん 2020/12/29 22:52:27

    不利な状況になると木密の話題に逃げる、いつもの粘着マンション♪
    逃げグセが強い強い!
    13で結論とかも不利になって何も反論できない証拠。
    過去レス見ると、コイツ本当に粘着してるんだな~って分かる。
    粘着の粘着たるゆえんが良く分かる。よほど悔しいんだね~(笑)

  24. 183424 口コミ知りたいさん 2020/12/29 22:56:43

    戸建派はみんな木密に住んでいるか? No
    都内のビル密集地域は安全か? No
    マンションは耐震等級3の戸建より安全か? No

    知識も思考力も足りない

  25. 183425 匿名さん 2020/12/29 23:01:45

    騒音に悩まされるマンションライフ(笑)
    集合住宅だというだけで、酷い有り様。
    何億だろうが区分所有のマンションでは、人が生活するにはストレスが多い。コロナ禍でデメリット満載。

    マンションなら騒音はあって当然?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

    騒音を気にしないようにするには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    1階の騒音に絶望(笑)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

    上階の騒音にも絶望(笑)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/

  26. 183426 匿名さん 2020/12/30 00:15:50

    若葉マークが荒れとるな笑
    ローン借りれたの?
    マンション叩いてマンションさんの気を引く幼児気質が抜けないな。ゴネまくってたら構ってくれるママとちゃうぞ笑
    いい歳しても親元の戸建にへばり付いていたらこうなってしまうという典型例だね。自力で賃貸マンションでも借りて住んだら良いのに。

  27. 183427 匿名さん 2020/12/30 00:19:38

    >>183426 匿名さん
    自分も若葉だったの忘れたのかい?
    粘着さんは誰からも「参考になる」が無いから若葉が独りだと勘違いしてらっしゃる(笑)

  28. 183428 匿名さん 2020/12/30 00:25:49

    1週間音信不通だった粘着若葉がお務めを終えてシャバにでてきたらこの暴れよう。まったく反省してないね。先週はクリスマスと家族サービスで忙しかったって?今週月曜からいきなり暇になったんかい笑
    バーチャル家族、バーチャルクリスマス、バーチャル戸建、全部嘘っぱちの戸建。
    そもそもここの予算設定だと坪60万円程度のエリアの安い戸建しか買えないことは立証されてんだよ。うちは木密じゃない、都内の一低住だ、高所得だとほざいても意味ないんだよ。
    買いもしないマンションを踏まえてる時点で妄想だってバレてるからな。悔しかったらランニングコストを足した戸建の見積もりでも取ってこいって笑営業マンならなんぼでも作れるだろ?

  29. 183429 匿名さん 2020/12/30 00:38:06

    >>183428 匿名さん

    はぁ?

  30. 183430 口コミ知りたいさん 2020/12/30 00:40:07

    お馬鹿が暴れるほどマンションのやばさが認識される

  31. 183431 匿名さん 2020/12/30 00:48:22

    荒れてるな~粘着マンション(笑)
    よほどストレスが溜まってるようで…
    今年もマンションは誰にも支持されなかったね~

  32. 183432 匿名さん 2020/12/30 03:25:39

    >>183428 匿名さん

    戸建派はマンションの叩けば叩くほどでる埃を指摘して購入予備軍に警鐘を鳴らしているだけ。
    そして、後悔ばかりのマンションさんと違い、皆戸建にして本当に正解だったと思っている。

    それにしても一つぐらいマンションのメリットを披露すればいいのに。
    周囲の駅近で便利の一点張りで、それじゃ理由にならない。(我が家も駅近だから)
    それとも建物や敷地には決して触れられない問題でもあるのかな

  33. 183433 匿名さん 2020/12/30 03:29:21

    >>183432 匿名さん

    コロナ前はキッズルームだのネットが安いだの言えたのにねw

  34. 183434 匿名さん 2020/12/30 03:38:30

    >>183432 匿名さん

    マンションのメリットは立地と利便性ですよ。何千回聞いたら気が済むの?笑
    キャッシュクリアするたびに全部忘れてんだろうな笑
    それとも何か?ここの戸建は4,000万以下でマンション探したいからメリットを聞きたいのか?
    どうせここの戸建は一生マンションのメリットを知らずに終わるんだから、気にする必要ないだろ。むだむだ

  35. 183435 匿名さん 2020/12/30 03:40:13

    安い戸建にしておきましょう。

    マンションさんに結論言われたら気に食わないのか。スレが終わっちゃうもんね笑

  36. 183436 匿名さん 2020/12/30 03:42:02

    マンションさんは共稼ぎが多いけどローン地獄で、マンション同様維持費の掛かる車に手が出せない
    でも重い荷物を持ったり雨の日のお出かけはつらいから、狭くても買物便利な駅近しか住めない
    戸建は車も下駄替わり。遠かれ近かれ車が楽だと知っており行動範囲も人生の楽しみ方も幅広い

  37. 183437 匿名さん 2020/12/30 03:42:52

    4,000万以下のマンションなんか気にしなくても良い。ここの戸建がマンションを気にするメリットは無い。

  38. 183438 匿名さん 2020/12/30 03:45:25

    >>183437 匿名さん

    嫌なら他のスレへ行けば良い

  39. 183439 匿名さん 2020/12/30 03:47:21

    >>183433 匿名さん

    言ってはいたけど即反論されて逃げてたね
    無駄な共用施設に金払うことになるし、回線速度遅すぎって

  40. 183440 マンション派 2020/12/30 03:48:37

    戸建でもマンションでも自力購入がいいね

  41. 183441 匿名さん 2020/12/30 03:50:44

    >>183434 匿名さん

    今は戸建てだけど昔は港区のマンションも所有していた。駅が近いだけで、只それだけって感じ。
    今でもセカンド用マンションはあるよ。でも夏休みや連休など年に2,3回使うだけ。
    両方住んだ結果、戸建の方が全然住み心地がいいのを実感しているからね。

    さてこれから庭の亜熱帯植物の冬囲いを今日中にやっとかないと。戸建は忙しい(W)

  42. 183442 匿名さん 2020/12/30 03:53:28

    >>183434 匿名さん

    んじゃ、同じエリアならマンションのメリットはゼロ~っすね!

  43. 183443 匿名さん 2020/12/30 03:57:14

    マンションって区分所有の土地って数平米しかないよね
    建替えもできないだろうし、数十年後どうすんの( ´∀` )

  44. 183444 匿名さん 2020/12/30 04:05:19

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
    しかも同じ価格帯ですら、立地も利便性も戸建より悪い。

    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  45. 183445 匿名さん 2020/12/30 04:37:06

    >>183425 匿名さん

    この騒音問題は、集合住宅だと避けようがない…
    粘着マンションは逃げの一手だが、子育て世帯にとっては、かなりのデメリットだよな。

  46. 183446 匿名さん 2020/12/30 06:21:45

    マンションさんは都合が悪いと全部スルーだからな

    メリットが立地と利便性て意味分からないよ。同じ土地なら戸建ての方が良いってことじゃん。

  47. 183447 匿名さん 2020/12/30 06:22:30

    マンションの予算は4,000万までしか用意できないの?

  48. 183448 匿名さん 2020/12/30 06:24:57

    >>183446 匿名さん

    バカですか?
    マンションのメリットは立地と利便性だから同じ土地で比べるわけないでしょ。
    常にマンションの立地は戸建よりも良いんだよ。覚えとけ。

  49. 183449 匿名さん 2020/12/30 06:26:37

    騒音が嫌なら静かなマンションに引っ越せば良いだけ。なんぼでもあるだろ。

  50. 183450 匿名さん 2020/12/30 06:28:27

    戸建には何のトラブルもないようだけど。

    ほんとかな?笑

  51. 183451 匿名さん 2020/12/30 06:34:38

    >>183449 匿名さん
    静かなマンションより静かな戸建の方が遥かに多いだろ。
    マンションは隣人と壁一枚、床や天井も共用なんだよ。覚えとけ(笑)

  52. 183452 匿名さん 2020/12/30 06:41:56

    >>183448 匿名さん
    >常にマンションの立地は戸建よりも良いんだよ。覚えとけ。

    いまや都会の利便性のいい場所にマンション用地はほとんどない。
    新築マンションの多くは不便な埋め立て地や、郊外のバス利用の立地。
    戸建ては副都心や周辺区の一低住の土地が売買されて建て替えが進む。覚えとけ。

  53. 183453 匿名さん 2020/12/30 06:56:46

    >>183451 匿名さん

    ど田舎の戸建なんか静かで当たり前だろ
    神隠しに遭っても分からんからな

  54. 183454 匿名さん 2020/12/30 06:58:02

    副都心でも戸建ては静か。

  55. 183455 匿名さん 2020/12/30 07:07:49

    都心のマンションは静か。

  56. 183456 匿名さん 2020/12/30 07:09:53

    >>183450 匿名さん

    トラブルがあっても絶対に認めないよ。
    ここの戸建は飯塚とか二階と同じ人種だな。

  57. 183457 匿名さん 2020/12/30 07:15:32

    Yahooで検索して貼ったらいいんだね。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/suumo.jp/journal/2017/11/16/144458/%3...

  58. 183458 口コミ知りたいさん 2020/12/30 07:35:13

    >>183448 匿名さん
    でも利便性って具体的に説明できないんでしょ?

  59. 183459 匿名さん 2020/12/30 07:55:28

    マンションは立地に関係なく周辺の住民次第で騒音トラブル発生。
    そういう住宅構造なので止む無し。

  60. 183460 匿名さん 2020/12/30 08:35:29

    騒音トラブルって、マンションのスレしかないだろ?
    現実を直視できない粘着マンションさん(笑)

    マンションなら騒音はあって当然?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

    騒音を気にしないようにするには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    1階の騒音に絶望(笑)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

    上階の騒音にも絶望(笑)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/

  61. 183461 匿名さん 2020/12/30 08:43:01

    >>183449 匿名さん

    うるさいのはマンションじゃなくてマンション住人だぞ。
    引っ越しの意味無いね。

  62. 183462 ふくやままさふゆ 2020/12/30 10:11:10

    >>183444 匿名さん
    煽りとみなして、通報しました

  63. 183463 坪単価比較中さん 2020/12/30 10:26:45

    >>183462 ふくやままさふゆさん

    何処が煽りなんだよ…
    事実でありソースもあるのに。

  64. 183464 匿名さん 2020/12/30 10:35:22

    結局、同じ価格帯だとしても立地や利便性も含め、戸建てに軍配があがりますね(笑)
    【マンション】
    JR京浜東北線/南浦和 歩16分
    3LDK+FUC
    専有面積:66.17m2
    3980万円

    【戸建】
    JR京浜東北線「南浦和」歩10分
    土地:79.32m2
    延床面積:84.04m2
    2階建て 2LDK+2S
    3990万円

  65. 183465 匿名さん 2020/12/30 10:39:24

    >>183459 匿名さん

    住宅構造と住民は関係ないっすね。

  66. 183466 匿名さん 2020/12/30 10:40:33

    >>183460 匿名さん

    そんなもん全部ここの粘着戸建の自作自演だろ笑

  67. 183467 匿名さん 2020/12/30 10:41:47

    >>183464 匿名さん

    南浦和にて検討中の粘着若葉マーク
    悪いこと言わんから、安い戸建にしとけって笑

  68. 183468 匿名さん 2020/12/30 10:43:16

    >>183463 坪単価比較中さん

    煽りですね。
    分かってないのは本人だからでしょう。

  69. 183469 匿名さん 2020/12/30 10:45:34

    マンションのランニングコストを調べたいなら、戸建さんの好きな都内で検索してみろよ。

  70. 183470 匿名さん 2020/12/30 10:46:42

    マンションさん、とうとう煽り被害を装い削除通報にはしる。

  71. 183471 匿名さん 2020/12/30 10:48:36

    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんの所得レベルは年収800万ほど。 ローンは3,500万、頭金に1,000万から1,500万入れたら5,000万弱の予算になる。 土地代に3,000万、坪単価60万円前後のエリアだね。
    マンションさんもずっと戸建を勧めている。
    ここの所得レベルだと戸建に完敗だわ笑
    これでも平均的な戸建民の予算より少し上なんだから、ここの戸建も有り難く受け入れるべき。

  72. 183472 匿名さん 2020/12/30 10:52:01

    >>183470 匿名さん さん

    マンションをディスるとか言ってたからな。あいつは確信犯だろ。
    おたくも若葉マークの肩をもつのかい?

  73. 183473 匿名さん 2020/12/30 10:55:54

    ファミリー向けマンションは高いので、郊外の安い戸建にしておきました。立地はまあギリギリ最寄駅に徒歩圏ですが、最低限の広さは確保できたのでいちおう満足です。が、都心まで30分で行ける都内のマンションにも心惹かれる自分がいます。

  74. 183474 ふくやままさふゆ 2020/12/30 11:04:07

    >>183463 坪単価比較中さん
    ゴミという発言はマンションに住まわれている方に失礼に当たりませんか?
    私はこのスレを初めて拝見しましたが、侮辱や暴言の多さに失望しました。この環境を、変えていくべく、しかるべき処置を管理人に依頼して対応していきます。

  75. 183475 ふくやままさふゆ 2020/12/30 11:05:38

    ちなみに過去のカキコミも確認、通報しております。

  76. 183476 匿名さん 2020/12/30 11:08:25

    自作自演の新キャラがまた登場(笑)
    この年末にきて粘着マンションは、不利な状況を覆せないからって…ワンパターンなんだよ。

  77. 183477 匿名さん 2020/12/30 11:11:57

    マンションさんの罵詈雑言は酷いものばかりだからね。
    読み返して、どう思いましたか。

  78. 183478 匿名さん 2020/12/30 11:12:04

    粘着マンションさんの煽りレスは、更に酷いからな。
    無関係な散歩画像とかあっはたよな。
    通報でも何でもヨロシク!

  79. 183479 匿名さん 2020/12/30 11:19:03

    >>183471 匿名さん
    戸建ての予算は4000万以上。
    うちは坪150万の土地を40坪余り購入して平均的な注文戸建てを建てた。

  80. 183480 匿名さん 2020/12/30 11:25:36

    >>183474 ふくやままさふゆさん
    アナタ、玄関ドアの画像出せないでしょ?
    なんだかんだ理由つけて(笑)

  81. 183481 ふくやままさふゆ 2020/12/30 11:26:27

    >>183478 匿名さん
    粘着という言葉が煽りとして使われていると思いましたので、この言葉をNGにしてもらうよう申請しました。挑発という発言は全て申請しましたので、荒らしの方はアクセス禁止にしてもらって、掲示板として本来の正しい使われ方になればと思います。

  82. 183482 ふくやままさふゆ 2020/12/30 11:27:59

    >>183480 匿名さん
    出す必要はありますか?
    わざわざ自分のプライバシーを晒すメリットはないと思いますが

  83. 183483 匿名さん 2020/12/30 11:29:33

    >>183453 匿名さん

    戸建・23区内・駅近の一種低層住宅で静かなんだけど、何か?

  84. 183484 匿名さん 2020/12/30 11:32:48

    ゴキブリ異常増殖も…マンションの「ゴミ屋敷」化が深刻な理由。
    テレビのワイドショーでもたびたび取り上げられる「ゴミ屋敷トラブル」だが、ゴミ屋敷の出現は戸建て住宅だけの現象ではない。同じことがマンションでも起こっている。そして実はマンションの場合、戸建て住宅以上に深刻なトラブルになることが多いのだ。

    https://diamond.jp/articles/-/159125?display=b

    これを見たらゴミ住宅だと理解できるよ。

  85. 183485 匿名さん 2020/12/30 11:37:45

    >>183483 匿名さん

    今後30年以内に7割の確率で火災津波に飲まれて火の海になるんでしょ?笑

  86. 183486 匿名さん 2020/12/30 11:39:00

    >>183484 匿名さん

    ゴミ屋敷って戸建のためにある言葉だよね。

  87. 183487 匿名さん 2020/12/30 11:41:01

    >>183478 匿名さん

    散歩画像のどこが無関係なんですか?
    近隣の環境や雰囲気も住まい選びに大事な要素でしょうが。何をすっとぼけてるんだか。

  88. 183488 匿名さん 2020/12/30 11:43:33

    >>183477 匿名さん

    マンションさんは穏当でまともな投稿しかないですね。粘着マンションとか、あなたが言いふらしているので見ていて不愉快です。
    言っておきますが、わたしは戸建派ですよ。

  89. 183489 匿名さん 2020/12/30 11:43:51

    >>183485 匿名さん
    一低住には低層マンションもある。
    広域災害には建物形状は関係なし。

  90. 183490 匿名 2020/12/30 11:44:39

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  91. 183491 匿名さん 2020/12/30 12:12:19

    マンションさんは恥ずかしがり屋みたいだから、玄関位、戸建の私が出しましょう。
    (二階建なのにエレベータ付きなのがばれてしまったなw)
    扉の手前にアプローチ、門柱、駐車スペースと続くけど、マンションのエントランスのようなもの。
    全て専有だけどね(笑)

    1. マンションさんは恥ずかしがり屋みたいだか...
  92. 183492 匿名さん 2020/12/30 12:20:25

    >>183491 匿名さん

    相変わらす戸建派はソース付で素晴らしい
    素敵な御自宅のアップありがとうございます。

  93. 183493 匿名さん 2020/12/30 12:22:29

    マンションさん黙っちゃいました(笑)

  94. 183494 匿名さん 2020/12/30 12:30:31

    >>183482 ふくやままさふゆさん
    いい加減、自作自演は止めたら粘着マンションさん(笑)
    玄関ドアは粘着マンションじゃ無いならだせるはず。

  95. 183495 検討板ユーザーさん 2020/12/30 12:32:06

    プライベートな写真を出す必要はないけどマンションの良さや選ぶ理由を具体的に語るマンション派は皆無と言って良い。

  96. 183496 匿名さん 2020/12/30 12:34:36

    スレタイに則ったエビデンス。
    マンションは駅からの距離、立地、広さ、全て戸建に劣るよ。
    スレタイを無視したレスこそ煽りであり、荒しだよ!

    【4000万のマンション】
    JR京浜東北線/南浦和 歩16分
    3LDK+FUC
    専有面積:66.17m2
    3980万円

    【4000万の戸建て】
    JR京浜東北線「南浦和」歩10分
    土地:79.32m2
    延床面積:84.04m2
    2階建て 2LDK+2S
    3990万円

  97. 183497 匿名さん 2020/12/30 12:34:55

    子供がいると飲み物は箱買い。でも配送してもらえて便利だけど、
    戸建ての二階リビングだと、結局玄関から自分で持って上るんでしょ。修行だねw

    1. 子供がいると飲み物は箱買い。でも配送して...
  98. 183498 匿名さん 2020/12/30 12:40:19

    玄関ドアは出せないでしょうね~マンションじゃ…
    なんだこれ(笑)

  99. 183499 検討板ユーザーさん 2020/12/30 12:43:16

    子供がいたらマンションは狭いし騒音に気を使わなきゃいけないしで物理的、精神的に窮屈だと思うが。
    一人暮らしや子供がいない夫婦なら周りにちょっとした物音でもいちゃもんつけてくる様な気違いがいなければそれほど気にならないだろうけどね。

  100. 183500 匿名さん 2020/12/30 12:43:38

    >>183497 匿名さん

    狭っ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    リビオ光が丘ガーデンズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸