住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-06 13:17:27

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 183351 匿名さん 2020/12/29 08:05:37

    マンションを踏まえた戸建。

    嘲笑の的だろ。

  2. 183352 匿名さん 2020/12/29 08:07:55

    あーあ、マンション踏まえてない戸建に住みたかったなぁ

  3. 183353 匿名さん 2020/12/29 08:08:37

    >>183350 匿名さん

    マンションって2回も言ってる笑

  4. 183354 匿名さん 2020/12/29 08:10:10

    マンション踏まえた体にしても予算が1円も増えないんですけど!笑

  5. 183355 匿名さん 2020/12/29 08:31:35

    >>183354 匿名さん
    もともと属性がいいので問題ない。
    マンションを踏まえるのはこのスレだけ。

  6. 183356 匿名さん 2020/12/29 08:37:27

    粘着マンションさんはマンションがゴミってことはついに否定しなくなったわ
    それだけでも十分成長したな!w

  7. 183357 マンション派 2020/12/29 08:42:14

    >もともと属性がいいので問題ない。
    素晴らしいこれで戸建を自己資金で建ててスッキリだね

  8. 183358 匿名さん 2020/12/29 08:43:56

    日本の7割の戸建て住まいを望む人は、マンションなんか気にかけない
    「踏まえる」を「気にする」と勘違いするマンションさんは末期症状

  9. 183359 匿名さん 2020/12/29 08:45:07

    人気がないマンションを踏まえてもらえるのはこのスレだけ。

  10. 183360 匿名さん 2020/12/29 08:46:05

    M小杉の駅5分のタワマンに住んでいる人に、通勤時T横線に乗車するまでの時間を聞きました。
    ・上層階から長い通路、エレベータで少し待ってエントランス出るまで平均4分
    ・駅(最寄Y須賀線口)まで早足で徒歩5分(80m/分)
    ・T横線はそこから入れないので東急改札まで更に5分(80m/分)。
    ・T急改札口からエレベータか階段でホームに上り、電車に駆込で丁度1分。
    つまり、信号やエレベータ待ちを無視しても優に15分かかるのが実態だそうです。
    マンションが駅近便利というけど、大体の駅はターミナルだから3密で思い通りに歩けないそう。

    我家は玄関出てG駅でT横線に乗るまでドアtoドアで徒歩9分(70m分)。信号階段坂道無し。
    (家のことはマンションさんがシットするから省略)
    それでもマンションが駅近で便利だと思いますか。

  11. 183361 マンション派 2020/12/29 08:59:18

    自己資金で買ってるみんなは今年も年末ローン残高が送られて来てると思うが
    今年もしっかり払ったね

  12. 183362 匿名さん 2020/12/29 09:00:44

    >>183360 匿名さん

    G駅ですか?
    環境良いですよね。碑文谷公園近いですし
    私も候補のひとつでした。

  13. 183363 匿名さん 2020/12/29 09:03:36

    >>183360 匿名さん
    マンションから立地と利便性をとったら何もない。
    実態をバラシたら立つ瀬がない。

  14. 183364 匿名さん 2020/12/29 09:32:17

    >>183360 匿名さん

    都内の戸建は単純にバカだと思ってます。

    1. 都内の戸建は単純にバカだと思ってます。
  15. 183365 匿名さん 2020/12/29 09:39:27

    粘着戸建と若葉マークは住宅ローン払ってないよね。
    身の丈に合った住まいに住んで、自己努力で家族を養いローンも払っている30から40代の働き盛りのマンション派と一部の戸建民以外はこのスレで語る資格がない。

  16. 183366 匿名さん 2020/12/29 09:42:16

    都内のモクミツは全部壊してマンションに建て替えて欲しいわ。

  17. 183367 匿名さん 2020/12/29 09:51:49

    >>183364 匿名さん

    マンションは燃えないと思ってるの?w

  18. 183368 マンション派 2020/12/29 09:52:14

    >>183365 匿名さん
    今年もしっかり払いましたよ。
    このスレになぜか、購入すら目指してない人とかいるのは不思議だよね

  19. 183369 評判気になるさん 2020/12/29 09:52:16

    >>183364 匿名さん
    都内に住む、働くこと自体が他より高リスク

  20. 183370 マンション派 2020/12/29 09:53:32

    モクミツエリアは消防車はおろか救急車すら入れないほど道が狭いからね

  21. 183371 匿名さん 2020/12/29 10:00:20

    >>183370 マンション派さん

    木密エリアって今は戸建よりマンションの戸数の方が多いんじゃない?w

  22. 183372 評判気になるさん 2020/12/29 10:02:46

    直下型であちこちで火災、ビルの倒壊が発生したらどのみち救急車なんて期待出来ないよ。

  23. 183373 匿名さん 2020/12/29 10:13:33

    木密エリアにだってマンションは頑張って建ってますw

    1. 木密エリアにだってマンションは頑張って建...
  24. 183374 匿名さん 2020/12/29 10:25:11

    越後湯沢リゾートマンションは5000万円がゼロ円の「腐動産」
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201229-00031025-gonline-bus_...

    全て分譲マンションは、廃墟化への時限爆弾を抱えているゴミ住宅だそうだよ(笑)

    戸建>>>マンションの記事はこれだけじゃない。
    コロナ禍の今、ほとんどの記事が戸建の優位性を謳っている。コメント欄も戸建支持がほとんど。
    戸建さんじゃなく、世の中そういう意見が大勢を占めていると認識するんだな粘着マンション!

  25. 183375 匿名さん 2020/12/29 10:35:08

    起こりもしない木密住宅火災を心配する暇があったら、マンションさんは避難訓練した方がいいよ。
    (これらは現実の火災)

    1. 起こりもしない木密住宅火災を心配する暇が...
  26. 183376 匿名さん 2020/12/29 10:37:58

    あちゃーいつも通りマンションさん劣勢の巻

  27. 183377 匿名さん 2020/12/29 10:42:55

    >>183373 匿名さん

    モクミツのせいで巻き添えになるね。
    戸建は迷惑ばかり掛けるんだな。
    早くぶっ壊そうよ。

  28. 183378 匿名さん 2020/12/29 10:44:02

    >>183375 匿名さん

    ここの戸建は外国でマンション探してんの?
    そっちが本国なのかな。

  29. 183379 匿名さん 2020/12/29 10:45:02

    >>183374 匿名さん

    腐ったリゾマンとここの戸建は相性が良さそう笑

  30. 183380 匿名さん 2020/12/29 10:45:22

    そう言えば、うちの本社は高層ビルだったけど、随分前に上層階から下層階に役員も社員も引越した。
    それでも地下に食堂街があるから心配。
    今時高いところを好むのは脳天気な成り上がりベンチャー位だね。

  31. 183381 匿名さん 2020/12/29 10:47:20

    >>183368 マンション派さん

    え?粘着戸建がローン払ってんの?
    初耳だな。
    己が借りてる(はずの)ローンの利率も答えられなかったくせに。

  32. 183382 匿名さん 2020/12/29 10:48:21

    マンションなんて単発で火災起きてもはしご車届かないやん

  33. 183383 匿名さん 2020/12/29 10:52:03

    >>183380 匿名さん

    役員室は上層階だけどね。
    幹部用のラウンジと、下っ端及び協力業者のカフェの階も分かれてる。
    わざわざ下の階に降りる会社って、そんなに家賃を削りたいのかと思われるだけだよ。

  34. 183384 匿名さん 2020/12/29 10:53:54

    >>183381 匿名さん

    長期優良住宅なんで毎年50万減税っす!

  35. 183385 匿名さん 2020/12/29 10:56:23

    >>183382 匿名さん

    はしご車
    全て難燃仕様でスプリンクラーが完備している日本の高級マンションで大規模な火事など起こった事がない。
    戸建はいまだに毎日丸焼けになってるよね。
    スクラップビルドの精神かな。
    いつ直下型地震に見舞われるか分からない都内で木造住宅を建てるとか、正気の沙汰とは思えない。戸建にするならRC造にしておきなさい。

  36. 183386 匿名さん 2020/12/29 10:57:37

    >>183384 匿名さん

    ハウスメーカーに騙されてるやん笑
    まさか都内の木造じゃないよね?

  37. 183387 匿名さん 2020/12/29 11:01:44

    都内の例もいくらでもあるけど、区分所有の一戸がしでかすと、一棟丸ごと減損するリスクがある。
    うちは密集地じゃないし庭木があるし、すぐ近くが公園だから全然平気だけど。

    1. 都内の例もいくらでもあるけど、区分所有の...
  38. 183388 匿名さん 2020/12/29 11:02:20

    >>183386 匿名さん

    今時長期優良なんて当たり前っすよw

  39. 183389 匿名さん 2020/12/29 11:03:57

    30年以内に7割の確率で直下型地震に見舞われる都内で長期優良住宅とか、アホとしか言えないわ。そんなもの申請しないでもそこそこの仕様にしておけば良いだろ。ハウスメーカーに自己満くすぐられて良い気になってるだけだぞ笑

  40. 183390 匿名さん 2020/12/29 11:05:17

    >>183385 匿名さん

    スプリンクラー無いマンションた~くさんw
    だってデベの為に設置免除規定あるからねw

  41. 183391 匿名さん 2020/12/29 11:06:26

    >>183387 匿名さん

    公園なんか火災旋風で一番あぶやいとこやん。何にも勉強してないんだな。
    関東大震災の事例を見といた方がいいぞ。もう遅いけど。

  42. 183392 匿名さん 2020/12/29 11:07:07

    >>183389 匿名さん

    そんな怖いなら都内住むのやめれば~w

  43. 183393 匿名さん 2020/12/29 11:08:16

    >>183390 匿名さん

    設備のあるところを買えば良いだけ。
    4000万以下だとムリだけどな。
    やっぱり都内を外した僻地の戸建にしておくのが無難ですね。

  44. 183394 匿名さん 2020/12/29 11:09:35

    >>183392 匿名さん

    都心の高級賃貸マンションしかないよ。
    周辺区はカス。

  45. 183395 匿名さん 2020/12/29 11:09:56

    >>183393 匿名さん

    んじゃほとんど選択肢無いやん~爆笑

  46. 183396 匿名さん 2020/12/29 11:11:24

    >>183394 匿名さん

    ウンコ臭い港区はパス!

  47. 183397 匿名さん 2020/12/29 11:11:38

    多摩川が火災津波を防いでくれる。

    1. 多摩川が火災津波を防いでくれる。
  48. 183398 匿名さん 2020/12/29 11:12:36

    飛行機ゴーォーのうるさい高層階もパス!

  49. 183399 匿名さん 2020/12/29 11:13:30

    都心なら、散歩の途中に直下型地震が来ても安心だね。神様が守ってくれてるみたいやわ笑
    周辺区はヤバすぎる。

  50. 183400 匿名さん 2020/12/29 11:14:35

    南海トラフや首都直下大地震が起きたらマンション、特にタワマンは復旧は絶望的。
    一寸停電しただけで下にも降りられず地下ポンプ室が水没した後復旧していないことが露呈した。
    それもこれもデベも施主も逃げているから。
    まあ対岸の火事と楽観視しているマンションさんは、東日本震災を甘く見た人の二の舞になるだろう

  51. 183401 匿名さん 2020/12/29 11:15:02

    マンションは耐震強度が足りないので長期優良住宅には適合しません。

  52. 183402 匿名さん 2020/12/29 11:19:51

    火災津波に巻き込まれることを考えたら、マンションの方がはるかにマシだな。
    マンション派は永住するつもりもないから普段使いのマンションとは別に色んな箇所にセカンドハウスを持ってるし。
    長期優良で100年地べたにしがみつく覚悟の戸建てさんとは住まいの考え方が全然違う。
    面白いね笑

  53. 183403 匿名さん 2020/12/29 11:20:02

    スプリンクラーって震災で停電したり配管が損傷しても使えるの?
    ただでさえ耐震等級が低いマンションなのにお気楽すぎる。

  54. 183404 匿名さん 2020/12/29 11:20:52

    ま、地面は燃えないから安心だね。
    まさに不動産。

  55. 183405 匿名さん 2020/12/29 11:22:03

    >>183402 匿名さん
    マンションは火災の前に建物の耐震強度を心配したほうがいい。

  56. 183406 匿名さん 2020/12/29 11:23:17

    >>183403 匿名さん

    マンションの地震対策って耐震基準だけなの?
    ちょっとは勉強しましょうよ。
    いや、4,000万の予算で考えてんだな。
    やっぱ、マンションのことは忘れて(ここが大事!笑)戸建にしときなさい。

  57. 183407 匿名さん 2020/12/29 11:25:27

    都心とかゴミ施設だらけ~

    1. 都心とかゴミ施設だらけ~
  58. 183408 匿名さん 2020/12/29 11:27:19

    >>183406 匿名さん
    いくらのマンションでも耐震強度は最低の法定基準レベルの物がほとんど。

  59. 183409 匿名さん 2020/12/29 11:28:15

    東京空襲でどこが一番被害に遭ったか知らないようだな。
    それとも散歩中、硝子の雨が降ってきたら折りたたみ傘でもさすのかな
    将棋倒し(差別用語)でパニックになるのは都心
    地下街、地下鉄の中だと外にも出られず、下手すりゃ生き埋め
    (集合団地住民以外)ひと気のない湾岸は、液状化とヘドロの海と化す

    近所は23区内だけど高台だし1ヘクタールで30戸程度※だし、広大な寺や公園があるから安心
            ※タワマン密集エリアだとこの30倍はある。

  60. 183410 匿名さん 2020/12/29 11:34:20

    >マンション派は永住するつもりもないから普段使いのマンションとは別に色んな箇所にセカンドハウスを持っている

    それって、いずれ老親が住んでいる故郷に帰るってことね(笑)
    でも兄弟が沢山居て大変だろう
    それをいっちゃあ東京出身で戸建の俺は田舎はないけど別荘なら2箇所あるよ
    マリーナにも泊まれるし

  61. 183411 匿名さん 2020/12/29 11:39:49

    >>183391 匿名さん

    被服廠跡の話を言っているのかな。残念ながらアナタより詳しいよ。吉村昭の小説読んだ?
    あれは隅田川の水面を渡ってきた火炎が原因。
    樹木や小高い山・谷に囲まれた公園なら全く心配ありません

  62. 183412 匿名さん 2020/12/29 11:57:47

    >>183402 匿名さん

    やはりマンションは使い捨ての仮住まいだね
    永住なんて考えてはいけないってこと

  63. 183413 匿名さん 2020/12/29 12:23:14

    マンションは災害に合うと専有部と共用部の権利関係が複雑で、行政に対する被災申請にもやたら時間がかかる。
    戸建なら戸主が直接申請するが、マンションは総会で住民の合意をとってから管理組合単位で行政に申請する。

  64. 183414 匿名さん 2020/12/29 12:26:07

    一種低層の地域は木蜜にはならない。

    木密地域って商業地域や工業地域、良くて1種、2種住居地域。つまりマンションが乱立してる用途地域。本来戸建を建てるような地域でない場所に、昔ながらの戸建てが残ってるんだよね。

    だから、これから購入する戸建て派に木蜜disってもお門違いなんだよね。

  65. 183415 匿名さん 2020/12/29 13:00:23

    今年はコロナ禍でマンションにとっては最悪の状況だったね♪
    戸建て>>>>マンションが、今まで以上に進む。
    もう集合住宅の時代は終わったんだよ粘着(笑)

  66. 183416 匿名さん 2020/12/29 13:21:53

    粘着マンションさんは、窓に貼ったスカイツリーの写真を見ながら恒例のレスをする時間かな。
    でも、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットをそろそろ語って欲しいけどね。

  67. 183417 匿名さん 2020/12/29 13:28:10

    近所は一種低層だけど建ぺい率40から50%、高さ10m制限。殆どが防火地域。
    道幅も大体4m以上だから消防車も余裕だし、都内で火事で延焼したという話も聞かない。
    放火も失火も、治安の悪い都心や田舎の古い住宅と違い、郊外の高級住宅地ではあり得ない。
    そもそも法令上、耐火壁じゃない木造の家やログハウスは築許可が下りない。
    (昔風の新築木造家屋や一般的なログハウスを住宅街で見ないのはそのため)
    マンションさんは騙されてマンションを買うくらい不勉強なので、知らないのも当然かな。
     

  68. 183418 匿名さん 2020/12/29 13:38:19

    確かにそれなりの戸建に住む人は自分で設計したり注文住宅を建てるので、建築知識や法令に詳しい。
    それに比べマンションなどに住む人達は、地方出身者や賃貸人が多い理由もあるけど、知識が浅い。
    長年大手不動産に勤めている一級建築士の友人も、都心や近郊の戸建住民の目はごまかせないとはよく言っていました(笑)

  69. 183419 匿名さん 2020/12/29 20:51:43

    マンションさんは用途地域すら知らないで立地を自慢する。
    無知を晒すようなもの。

  70. 183420 匿名さん 2020/12/29 22:14:25

    >>183418 匿名さん

    と、営業マンが申しております。

  71. 183421 匿名さん 2020/12/29 22:16:13

    ここはマンションが4,000万以下だからイイねw

  72. 183422 匿名さん 2020/12/29 22:21:39

    不勉強を指摘されて激昂する戸建さん。
    えっと、ご近所は一低住の高級?住宅地なんですね。うちは木密じゃないのでとか言って逃げてもしょうがないんですけど。国の被害想定で都内周辺区は火災津波にやられるって出てるんだから。

  73. 183423 匿名さん 2020/12/29 22:52:27

    不利な状況になると木密の話題に逃げる、いつもの粘着マンション♪
    逃げグセが強い強い!
    13で結論とかも不利になって何も反論できない証拠。
    過去レス見ると、コイツ本当に粘着してるんだな~って分かる。
    粘着の粘着たるゆえんが良く分かる。よほど悔しいんだね~(笑)

  74. 183424 口コミ知りたいさん 2020/12/29 22:56:43

    戸建派はみんな木密に住んでいるか? No
    都内のビル密集地域は安全か? No
    マンションは耐震等級3の戸建より安全か? No

    知識も思考力も足りない

  75. 183425 匿名さん 2020/12/29 23:01:45

    騒音に悩まされるマンションライフ(笑)
    集合住宅だというだけで、酷い有り様。
    何億だろうが区分所有のマンションでは、人が生活するにはストレスが多い。コロナ禍でデメリット満載。

    マンションなら騒音はあって当然?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

    騒音を気にしないようにするには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    1階の騒音に絶望(笑)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

    上階の騒音にも絶望(笑)
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/

  76. 183426 匿名さん 2020/12/30 00:15:50

    若葉マークが荒れとるな笑
    ローン借りれたの?
    マンション叩いてマンションさんの気を引く幼児気質が抜けないな。ゴネまくってたら構ってくれるママとちゃうぞ笑
    いい歳しても親元の戸建にへばり付いていたらこうなってしまうという典型例だね。自力で賃貸マンションでも借りて住んだら良いのに。

  77. 183427 匿名さん 2020/12/30 00:19:38

    >>183426 匿名さん
    自分も若葉だったの忘れたのかい?
    粘着さんは誰からも「参考になる」が無いから若葉が独りだと勘違いしてらっしゃる(笑)

  78. 183428 匿名さん 2020/12/30 00:25:49

    1週間音信不通だった粘着若葉がお務めを終えてシャバにでてきたらこの暴れよう。まったく反省してないね。先週はクリスマスと家族サービスで忙しかったって?今週月曜からいきなり暇になったんかい笑
    バーチャル家族、バーチャルクリスマス、バーチャル戸建、全部嘘っぱちの戸建。
    そもそもここの予算設定だと坪60万円程度のエリアの安い戸建しか買えないことは立証されてんだよ。うちは木密じゃない、都内の一低住だ、高所得だとほざいても意味ないんだよ。
    買いもしないマンションを踏まえてる時点で妄想だってバレてるからな。悔しかったらランニングコストを足した戸建の見積もりでも取ってこいって笑営業マンならなんぼでも作れるだろ?

  79. 183429 匿名さん 2020/12/30 00:38:06

    >>183428 匿名さん

    はぁ?

  80. 183430 口コミ知りたいさん 2020/12/30 00:40:07

    お馬鹿が暴れるほどマンションのやばさが認識される

  81. 183431 匿名さん 2020/12/30 00:48:22

    荒れてるな~粘着マンション(笑)
    よほどストレスが溜まってるようで…
    今年もマンションは誰にも支持されなかったね~

  82. 183432 匿名さん 2020/12/30 03:25:39

    >>183428 匿名さん

    戸建派はマンションの叩けば叩くほどでる埃を指摘して購入予備軍に警鐘を鳴らしているだけ。
    そして、後悔ばかりのマンションさんと違い、皆戸建にして本当に正解だったと思っている。

    それにしても一つぐらいマンションのメリットを披露すればいいのに。
    周囲の駅近で便利の一点張りで、それじゃ理由にならない。(我が家も駅近だから)
    それとも建物や敷地には決して触れられない問題でもあるのかな

  83. 183433 匿名さん 2020/12/30 03:29:21

    >>183432 匿名さん

    コロナ前はキッズルームだのネットが安いだの言えたのにねw

  84. 183434 匿名さん 2020/12/30 03:38:30

    >>183432 匿名さん

    マンションのメリットは立地と利便性ですよ。何千回聞いたら気が済むの?笑
    キャッシュクリアするたびに全部忘れてんだろうな笑
    それとも何か?ここの戸建は4,000万以下でマンション探したいからメリットを聞きたいのか?
    どうせここの戸建は一生マンションのメリットを知らずに終わるんだから、気にする必要ないだろ。むだむだ

  85. 183435 匿名さん 2020/12/30 03:40:13

    安い戸建にしておきましょう。

    マンションさんに結論言われたら気に食わないのか。スレが終わっちゃうもんね笑

  86. 183436 匿名さん 2020/12/30 03:42:02

    マンションさんは共稼ぎが多いけどローン地獄で、マンション同様維持費の掛かる車に手が出せない
    でも重い荷物を持ったり雨の日のお出かけはつらいから、狭くても買物便利な駅近しか住めない
    戸建は車も下駄替わり。遠かれ近かれ車が楽だと知っており行動範囲も人生の楽しみ方も幅広い

  87. 183437 匿名さん 2020/12/30 03:42:52

    4,000万以下のマンションなんか気にしなくても良い。ここの戸建がマンションを気にするメリットは無い。

  88. 183438 匿名さん 2020/12/30 03:45:25

    >>183437 匿名さん

    嫌なら他のスレへ行けば良い

  89. 183439 匿名さん 2020/12/30 03:47:21

    >>183433 匿名さん

    言ってはいたけど即反論されて逃げてたね
    無駄な共用施設に金払うことになるし、回線速度遅すぎって

  90. 183440 マンション派 2020/12/30 03:48:37

    戸建でもマンションでも自力購入がいいね

  91. 183441 匿名さん 2020/12/30 03:50:44

    >>183434 匿名さん

    今は戸建てだけど昔は港区のマンションも所有していた。駅が近いだけで、只それだけって感じ。
    今でもセカンド用マンションはあるよ。でも夏休みや連休など年に2,3回使うだけ。
    両方住んだ結果、戸建の方が全然住み心地がいいのを実感しているからね。

    さてこれから庭の亜熱帯植物の冬囲いを今日中にやっとかないと。戸建は忙しい(W)

  92. 183442 匿名さん 2020/12/30 03:53:28

    >>183434 匿名さん

    んじゃ、同じエリアならマンションのメリットはゼロ~っすね!

  93. 183443 匿名さん 2020/12/30 03:57:14

    マンションって区分所有の土地って数平米しかないよね
    建替えもできないだろうし、数十年後どうすんの( ´∀` )

  94. 183444 匿名さん 2020/12/30 04:05:19

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
    しかも同じ価格帯ですら、立地も利便性も戸建より悪い。

    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  95. 183445 匿名さん 2020/12/30 04:37:06

    >>183425 匿名さん

    この騒音問題は、集合住宅だと避けようがない…
    粘着マンションは逃げの一手だが、子育て世帯にとっては、かなりのデメリットだよな。

  96. 183446 匿名さん 2020/12/30 06:21:45

    マンションさんは都合が悪いと全部スルーだからな

    メリットが立地と利便性て意味分からないよ。同じ土地なら戸建ての方が良いってことじゃん。

  97. 183447 匿名さん 2020/12/30 06:22:30

    マンションの予算は4,000万までしか用意できないの?

  98. 183448 匿名さん 2020/12/30 06:24:57

    >>183446 匿名さん

    バカですか?
    マンションのメリットは立地と利便性だから同じ土地で比べるわけないでしょ。
    常にマンションの立地は戸建よりも良いんだよ。覚えとけ。

  99. 183449 匿名さん 2020/12/30 06:26:37

    騒音が嫌なら静かなマンションに引っ越せば良いだけ。なんぼでもあるだろ。

  100. 183450 匿名さん 2020/12/30 06:28:27

    戸建には何のトラブルもないようだけど。

    ほんとかな?笑

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    リビオ浦安北栄ブライト

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸