住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-15 22:46:33

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 180286 購入経験者さん 2020/12/01 16:03:28

    スレタイを読んでも理解出来ない人、>>180275の様な結論を出す様な人がいる様な共同住宅はやはり日常生活、環境の維持管理の上でリスクですね。

    やっぱりマンションはきつい。

  2. 180287 匿名さん 2020/12/01 21:00:49

    マンションは買う必要なし。
    どうしても住みたいなら賃貸。
    管理組合に強制加入させられて役員をやらされることもない。

  3. 180288 匿名さん 2020/12/01 22:19:48

    せっかく戸建派の人が等々力の戸建を披露してくれたのに反応薄いねー笑

  4. 180289 匿名さん 2020/12/01 22:31:54

    あれだけ都内談義を渇望していたマンションさんにしては反応薄いね。

  5. 180290 匿名さん 2020/12/01 22:35:34

    >あれだけ都内談義を渇望していたマンションさんにしては反応薄いね。

    確かに(笑)
    せめてご自慢の玄関くらい披露しないとw



  6. 180291 匿名さん 2020/12/01 22:53:05

    こんな感じですねー笑

    1. こんな感じですねー笑
  7. 180292 匿名さん 2020/12/01 22:55:32

    等々力渓谷も行ったことない戸建さんばかりなんだろうな
    マンションさんに教えてもらうまで誰も知らなかったんだから笑

  8. 180293 匿名さん 2020/12/01 22:57:47

    >>180289 匿名さん

    他人の褌で相撲をとる戸建さん。
    コバンザメか!笑

  9. 180294 匿名さん 2020/12/01 23:10:49

    >>180293 匿名さん
    いやいや、他人の住宅画像をアップするマンションさんが何いってるの!笑
    玄関やリビングが全て広告とか痴呆ですか。
    ワンルームだと辛いね~、2DKの狭い賃貸でしたっけ? あははは?笑

  10. 180295 匿名さん 2020/12/01 23:23:57

    >>180293 匿名さん

    お気になさらずに都内談義とやらを楽しまれては。
    それと玄関を披露される件もお忘れなく。
    マンションさんのところは、ひょっとして玄関を開けるといきなりお部屋なんですか?

  11. 180296 匿名さん 2020/12/01 23:27:53

    >>180291: 匿名さん

    やはり40㎡のワンルームでしたか?w

    https://www.athome.co.jp/mansion/1012670249/?DOWN=1&BKLISTID=043LP...

  12. 180297 匿名さん 2020/12/01 23:42:01

    こういう視野の狭さ(>>180292)もここのマンション派の特徴。

  13. 180298 匿名さん 2020/12/02 00:31:44

    >>180297 匿名さん

    知ってたんですかぁ?笑

  14. 180299 匿名さん 2020/12/02 00:34:48

    ワンルームでもお一人さまでもないですよ笑
    そうであって欲しいとのお気持ちに応えられず、まことに申し訳ありません。

  15. 180300 匿名さん 2020/12/02 00:36:59

    >>180295 匿名さん

    パガーニのショウルーム、徒歩圏内ですね。

    1. パガーニのショウルーム、徒歩圏内ですね。
  16. 180301 匿名さん 2020/12/02 00:47:10

    >>180296 匿名さん

    参考ってだけでそこじゃないから笑
    どうしてもマンションさんのことをワンルームに住んでる独居老人にしたいみたいだね。
    まあ、何十年も言いつづけてたらそうなるかも知れないよ笑

  17. 180302 匿名さん 2020/12/02 00:59:35

    マンションさん、自宅の玄関画像から逃げてるからワンルーム認定されるんだよ~
    普通にマンションと一戸建てを比較したら、玄関どころかリビング、キッチン、浴室など戸建ての足元にも及ばないぐらいショボいのがデフォだからね。
    広い億ションとか、特異な例を出してマウントしようとマンションさんが必死になるのも分からんではない(笑)

  18. 180303 匿名さん 2020/12/02 01:06:15

    マンションは玄関というより、単なる入口だよ。
    一人通るのがやっと。

  19. 180304 匿名さん 2020/12/02 03:05:17

    上り框とか、マンションは知らないだろうな~
    玄関の格が違いすぎる(笑)

  20. 180305 匿名さん 2020/12/02 03:18:05

    人の褌で相撲を取る戸建さん。
    コバンザメの雑魚だね。

    まあ等々力渓谷で喜んでるのを見てたら納得だわ。

    1. 人の褌で相撲を取る戸建さん。コバンザメの...
  21. 180306 匿名さん 2020/12/02 03:23:03

    >>180304 匿名さん

    フラットアプローチがマンションのメリットなので、そんなムダな段差をマンションに付けるのはアホだろ。
    あ、もちろん所有してる戸建の方には付いてるけど笑
    上がり框ごときで喜ぶ奴は初めて見た。

  22. 180307 匿名さん 2020/12/02 03:24:42

    >>180303 匿名さん

    想定してるマンションで、その人のレベルがバレちゃいますね笑

  23. 180308 匿名さん 2020/12/02 03:32:29

    >>180307 匿名さん

    だからいつまで経ってもマンションさんは逃げてるわけなのだよ。

  24. 180309 匿名さん 2020/12/02 03:34:05

    マンションの逃げ癖が酷い(笑)

  25. 180310 匿名さん 2020/12/02 03:36:08

    マンションっていいよね♪
    上階に他人が居るってのは賑やかだし、周りの住人が何かヤラかすかも知れないしワクワク感もあるね!
    上水道や下水道も同じ配管を使ってるなんて仲間意識も芽生えちゃう?
    バルコニーなんて繋がってるから行来もフリーだし、ネットもVDSLで回線を分け合うから安く済むよね~
    あ~マンションに住みてぇ(笑)

  26. 180311 匿名さん 2020/12/02 03:42:16

    >>180309 匿名さん

    じゃあオタクのショボい玄関晒そうか。
    こっちが要求した指示に従わないとオタクは逃げてることになるからな。

  27. 180312 匿名さん 2020/12/02 03:43:49

    >>180310 匿名さん

    4000万ぽっちの予算でまともなマンションに住めると勘違いしてるよね。
    しつこいクレーマーだわ。

  28. 180313 匿名さん 2020/12/02 03:44:41

    ここの戸建は団地レベル。

  29. 180314 匿名さん 2020/12/02 03:46:15

    今日も日枝神社にお参りしようかな。
    戸建てさんの幸せをお祈りしてきます。

  30. 180315 匿名さん 2020/12/02 03:47:26

    >>180311 匿名さん

    既に玄関画像出しましたが?
    あの時から逃げてますね~粘着さん(笑)

  31. 180316 匿名さん 2020/12/02 03:48:14

    戸建のエリアは能見台と等々力が判明した
    あと5人ぐらい居るはずだけど
    どこに住んでんの?

  32. 180317 匿名さん 2020/12/02 03:51:16

    >>180315 匿名さん

    玄関の参考画像を出したのに思ったより高級マンションだったから気に入らないだけ。
    現実から逃げてる粘着戸建さん。

  33. 180318 匿名さん 2020/12/02 03:54:07

    戸建さんの近所にもオススメの散歩コースぐらいあるだろう?閑静な住宅街に住んでるんだからさ。ど田舎すぎて暗くなったら神隠しに遭うのかな?

  34. 180319 嘘つきはマンションの始まり 2020/12/02 03:54:15

    >>180317 匿名さん

    サングレード平尾山荘
    http://www.sun-great.com/hiraosanso/equipment5.html

    この福岡のマンションのこと?

    まぁ、粘着さんの事だから自宅が恥ずかしくてアップできないのは分かっていたけどね~
    だから散歩や旅行とか、家とは無関係の画像で話を反らしたりゴマかすんだもんね♪

  35. 180320 匿名さん 2020/12/02 03:57:01

    自由が丘戸建てもいたっけ?

  36. 180321 匿名さん 2020/12/02 03:59:00

    4000万で戸建て買えるようなエリアなら戸建ての方が良い。
    マンションは将来建て替えや大規模補修で揉める。

  37. 180322 匿名さん 2020/12/02 04:01:38

    集合住宅は買うものでない、借りるもの。
    30代で買えば40~50年後にどうなるか?考えればわかる。
    特に修繕積立金はどんどん上がる、それにつれ滞納する奴も増える。
    今は住民は30~40代だろうが新陳代謝はほぼ無くみんな高齢化する。
    そのころには金をかけて修繕なんか老人は首を縦に振らない。
    あたりまえ、老い先短いので住めれば十分となる。

  38. 180323 匿名さん 2020/12/02 04:06:17

    田舎マンションさんは福岡だったんだ。
    マスクしないとか言ってたけど、福岡だってコロナ感染者は少なく無いんじゃないのか。

  39. 180324 匿名さん 2020/12/02 04:16:13

    >>180319 嘘つきはマンションの始まりさん

    少し前は埼玉だと騒いでたくせに、また今度は福岡だと騒ぐつもりかな?
    暇なら別に構わないけど、答えは「違う」とだけ言っておくよ笑

    1. 少し前は埼玉だと騒いでたくせに、また今度...
  40. 180325 匿名さん 2020/12/02 04:18:37

    戸建さんも少しは散歩してきたら?
    閑静な住宅街に住んでるんだから、お気に入りの散歩コースの一つや二つあるだろうに。
    周辺環境も住まい選びには欠かせない要素だよね。

  41. 180326 匿名さん 2020/12/02 04:24:33

    高層建物が建たない周辺環境も住まい選びには欠かせない要素だよね。

  42. 180327 匿名さん 2020/12/02 04:31:28

    周辺環境を無視して、「家」だけで住まいを決める戸建さん。
    まったくもって理解不能だね。
    ふつうは近隣の環境を調べたり実際に歩いたりするだろ。
    散歩や旅行の画像をムダとか言って切り捨てたい戸建さん、ちゃんと住まい探しをしたことあるのだろうか?

  43. 180328 匿名さん 2020/12/02 04:34:05

    戸建てには高層建物が建たない周辺環境が重要。
    土地選びの基本。

  44. 180329 匿名さん 2020/12/02 04:36:12

    マンション本体はデメリットとリスクが満載だから、周辺情報に話題をそらしたいのですね。
    玄関の件もマンションさんは逃げてばかりだしね。

  45. 180330 匿名さん 2020/12/02 04:38:18

    >>180327 匿名さん

    またまたスレタイをすっかり忘れちゃったんだね、マンションさん。
    さっき教えたばかりだろう。

  46. 180331 匿名さん 2020/12/02 04:38:40

    そんな都合の良いエリアがあるのかなぁ笑
    戸建さんしか知らないんだったら意味ないよね。

    玄関の画像を晒すよりハードル低いでしょ
    よろしく

  47. 180332 匿名さん 2020/12/02 04:39:13

    >>180328 匿名さん

    だからって郊外の一低住なんて都落ちは勘弁。ウチの実家は都心の高台にある一低住で静かなのに便利だけど。高額すぎてスレチだねw
    余りにレベル低いスレなんで外野から一言までw

  48. 180333 匿名さん 2020/12/02 04:44:17

    >>180329 匿名さん

    ネットに出てるようなメリット、デメリットを上げても意味ないからな。
    実際に歩いてみた周辺環境は誰も教えてくれないから、そういった生の情報の方が有用なんだよ。Yahooニュースしかみてない戸建さんには分からないのだろう。
    ネットだけで戸建の住まい選びが完結するって言うのなら構わないけど、そんな奴はここの戸建以外には見たことも聞いたこともない。

  49. 180334 匿名さん 2020/12/02 04:47:19

    >>180327 匿名さん
    マンションさんの発想だと住まいを探すらしい。

    戸建てならまず土地を探す。

  50. 180335 匿名さん 2020/12/02 05:15:25

    都心など好立地に実家がない上京民は大変だねえ、しかも予算4000万ぽっち、土地代はそれ以下だろうが、そんな低予算しかないならマンションは高いからアパートでも借りた方が効率的かもねw

  51. 180336 匿名さん 2020/12/02 05:25:21

    >>180333
    一般的なメリット、デメリットを出されるとマンションは苦しいだけなんでしょ。
    しかも生の情報と言いつつ具体的なマンションの価格と内容、周辺環境なんて一度も
    出てないよ。

    結局、どっちが良いかという内容は避けて話をそらしたいだけなんだよ。
    それにYahooニュースしかとかネットだけとか全部君の妄想だからね。

    現実に接点のある人だと周囲にこのレベルはいないけどネットだといくらでも見るね。
    そして共同住宅にもほぼ確実に存在する。

  52. 180337 匿名さん 2020/12/02 05:30:55

    >>180332 匿名さん
    戸建ての予算は4000万以上可です

  53. 180338 匿名さん 2020/12/02 05:33:27

    >>180332 匿名さん
    >ウチの実家は都心の高台にある一低住で静かなのに便利だけど。高額すぎてスレチだねw

    都心に一低住はありません。
    実家があるのか疑わしい。

  54. 180339 匿名さん 2020/12/02 06:22:38

    >>180334 匿名さん

    ネットだけで土地探しが完結する戸建さん。

    周辺の生情報をムダと切り捨てる。

    Yahooニュースしか見てないのに世の中のことを知ったつもりになるから、頓珍漢な住まい選びしかできない。

  55. 180340 匿名さん 2020/12/02 06:25:20

    土地は時間をかけて足で探して自分の目で確かめるもの。
    マンションさんは土地を買ったことがないのかな?

  56. 180341 匿名さん 2020/12/02 06:25:25

    都心に高層ビルが目に入らないエリアはない。

    宵の口から漆黒の闇に包まれるど田舎の戸建さんには想像を絶する世界なのか。

  57. 180342 匿名さん 2020/12/02 06:27:44

    購入するならのスレなのに、周辺環境のレポートをムダと切り捨てて、「家」だけで物事を決めたがる戸建さん。
    家を買ったことないんだろうな。

  58. 180343 匿名さん 2020/12/02 06:31:03

    >>180319 嘘つきはマンションの始まりさん

    こいつだな。
    周辺の生情報を無関係とかほざいてる戸建の奴は。

  59. 180344 匿名さん 2020/12/02 06:35:50

    土地はまず用途地域で選びましょう。

  60. 180345 匿名さん 2020/12/02 06:36:59

    東京タワーや都心高層ビル群を俯瞰できる、山手線内側の高台にある都心の一低住が、環境、利便性、希少性、資産価値ともに最高。高額だけにここではスレチだがw

  61. 180346 匿名さん 2020/12/02 06:38:18

    >>180344 匿名さん

    一低住は当然だが、山手線外の郊外はない。都落ち感ハンパないw

  62. 180347 匿名さん 2020/12/02 06:40:13

    周辺環境とか、スレタイを未だに理解できない粘着さん(笑)
    立地ならまだしも、アナタの画像は何の検討材料にもなりませんよ♪
    逃げたくなる気持ちも分かるけどさ…
    コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
    健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。

    https://www.s-housing.jp/archives/215897

    マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。
    戸建を執拗に煽り、話題を反らそうとしても世間ではこうなっとるのよ。
    コロナ禍でのメリット、有るなら出せる筈。?

  63. 180348 匿名さん 2020/12/02 06:40:33

    マンションだとどこに住もうがカーストの最下層なんだけどねw

  64. 180349 匿名さん 2020/12/02 06:55:34

    >>180347 匿名さん

    4000万ぽっちの予算しかないのにワシを満足させるマンションのメリットを出せとか、どんだけクレーマーなんだよ笑
    出直してこい。

  65. 180350 匿名さん 2020/12/02 06:57:12

    >>180348 匿名さん

    マンションさんが歯噛みして悔しがるようなエリアにお住まいなのでしょう笑

  66. 180351 匿名さん 2020/12/02 06:57:54

    >4000万ぽっちの予算しかないのにワシを満足させるマンションのメリットを出せとか、どんだけクレーマーなんだよ笑
    出直してこい。


    無理ならギブアップって言わないとw

  67. 180352 匿名さん 2020/12/02 07:14:38

    >>180346 匿名さん
    山手線の内側にも一低住はございます。

  68. 180353 匿名さん 2020/12/02 07:23:03

    コロナ禍の今、マンションにはデメリットしかないって事で結論出ました~

    狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
    キリがないので止めときますが、これじゃキツイよな。

  69. 180354 匿名さん 2020/12/02 07:23:43

    >>180345 匿名さん
    東京23区の一低住は都心には無く副都心区や周辺区のみ。

  70. 180355 匿名さん 2020/12/02 07:54:24

    >>180346 匿名さん

    アナタ、どこかで見たなと思ったら
    高級スレで惨敗した都心アパート民ね(笑)

  71. 180356 匿名さん 2020/12/02 08:09:52

    3億臭?

  72. 180357 匿名さん 2020/12/02 08:12:45

    ほとんど出社しねーのに都心とかデメリットしか無いだろ

  73. 180362 匿名さん 2020/12/02 09:14:59

    [No.10858~本レスまで、プライバシーを侵害する東欧、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  74. 180363 匿名さん 2020/12/02 09:29:25

    >>180318 匿名さん

    戸建は皆車複数持っているしね。近所の散策コースをほんの一部出すけど、全ては紹介仕切れない。
    でも犬の散歩も爺臭くて正直物足りないので、毎週長距離ドライブ、旅行やスポーツする方が多いです。
    都落ちする気はないけど、お上りさんじゃあるまいし周囲がビルや店ばかりというのも勘弁だな。

    1. 戸建は皆車複数持っているしね。近所の散策...
  75. 180364 匿名さん 2020/12/02 09:34:01

    >>180358 匿名さん

    お前もな 写真無断掲載料100万請求しようか?

  76. 180365 匿名さん 2020/12/02 09:36:38

    ついに戸建派からもお散歩コースの画像が提供されましたね。
    関係ないのを貼るな!と騒いでいた戸建さん、怒りに任せて削除依頼とかやめてくださいね笑

  77. 180366 匿名さん 2020/12/02 09:47:49

    マンションさんは、自宅の玄関ドアを内側から撮影して証明しないと敗けだよ~(笑)

  78. 180367 マンション検討中さん 2020/12/02 09:55:12

    >>180358 匿名さん

    あなたも高級スレで語っていた人?、エビデンス出せずついに4千万限定スレに陥落ですか。
    でも相手が悪すぎます。幕下陥落でもエビデンス出せないと勝ち越しすらできません。

    いいじゃないですか、ずっと住み込みの付き人で。誰も文句言いません(^_^)

  79. 180368 匿名さん 2020/12/02 10:07:31

    日本の「マンション」のほとんどは、コンドミニアムでなくアパートという事実。
    共同住宅って事を恥じないとな。

  80. 180369 匿名さん 2020/12/02 10:14:27

    「うちのマンションにどうぞ」
    『oh!!』
    「ここです」
    『oh…』

  81. 180370 匿名さん 2020/12/02 10:22:47

    なぁ~んだ、高級住宅のスレでボロカスにされたマンションさんがこっちに来たのね
    まるで難民ですなぁ

  82. 180371 ご近所さん 2020/12/02 11:02:02

    アイ リブ イン マンションなんてそのまま言うと、ドン引きされますからね。
    ここは普通にアイ リブ イン アパートメント というべきです。

  83. 180372 匿名さん 2020/12/02 11:16:22

    >>180366 匿名さん

    よう、コバンザメ笑

  84. 180373 匿名さん 2020/12/02 11:18:39

    >>180371 ご近所さん

    I live at Akasaka in Tokyo.

  85. 180374 匿名さん 2020/12/02 11:21:12

    お散歩画像を投稿できる、くだけた戸建さんも居るんだね。

    関係ない画像を貼るな!と鬼婆みたいな形相の戸建さんばかりだと思ってましたわ笑

  86. 180375 匿名さん 2020/12/02 11:33:25

    >>180374 匿名さん

    まあまあ色々居て良いでしょ
    マンションさんも散歩ばかりしていないで
    たまには奥さまにバッグ位買ってあげようね

    1. まあまあ色々居て良いでしょマンションさん...
  87. 180376 匿名さん 2020/12/02 11:33:34

    [プライバシーを侵害するため、削除しました。管理担当]

  88. 180377 匿名さん 2020/12/02 11:43:16

    今度は戸建さん達
    23区内に住んでる設定になったの?

  89. 180378 匿名さん 2020/12/02 12:25:34

    マンションさんが自我を保つために必死だなぁ

  90. 180379 匿名さん 2020/12/02 12:58:11

    >>180378 匿名さん

    ですね。
    戸建がエルメスのバーキンならマンションは無印良品のエコバッグってところでしょうね

  91. 180380 匿名さん 2020/12/02 13:34:55

    マンションさんに関係ない画像を貼るな!と騒いでいた戸建さん

    もう絡んでくるなよ。

  92. 180381 匿名さん 2020/12/02 13:40:49

    >>180375 匿名さん

    ここはジジババのサロンじゃないよ笑

  93. 180382 匿名さん 2020/12/02 13:43:47

    >>180380 匿名さん

    貧乏共同住宅住みさんには刺激強すぎたかなw

  94. 180383 匿名さん 2020/12/02 13:49:40

    >>180382 匿名さん

    金持ち喧嘩せずっていうのに、やけに絡んでくるよね笑
    23区内で生活に余裕がある者同士、いがみ合う必要もないでしょ?
    楽しく情報交換すればよろしい。

    1. 金持ち喧嘩せずっていうのに、やけに絡んで...
  95. 180384 匿名さん 2020/12/02 13:51:31

    ど田舎 vs 都心

    だなw

  96. 180385 匿名さん 2020/12/02 13:56:23

    この予算じゃどちらにせよ都心は買えないけど、そもそも都心に住むメリットが無いからな?

  97. 180386 匿名さん 2020/12/02 13:57:33

    >>180384 匿名さん

    貧乏(1人散歩共同住宅)対富裕層(愛妻家占有住宅)

  98. 180387 匿名さん 2020/12/02 14:24:41

    >>180380 匿名さん

    よほど効いたようだな(笑)
    玄関ドアはまだかい?

  99. 180388 匿名さん 2020/12/02 14:27:29

    ワンルーム風情に何を言われても戸建てさんには堪えないよ~♪
    言うなれば、ホームレスに立地を自慢されているようなもの(笑)
    悔しかったら自宅の玄関ドアでも出してみたら?
    レシートやモデルルームとかトンチンカンな画像をいくらアップしても、集合住宅に住んでいる住人の異常性を証明するだけ。
    戸建のが圧倒的に上の立場なんだから。その証拠が玄関ドア!
    カビ臭いワンルームに住んでる粘着さんは、一生おかしな画像をアップして下さい。さぁドンドンいこう。いずれ荒らし行為で出禁になりますから(笑)

  100. 180389 匿名さん 2020/12/02 14:38:24

    >>180388 匿名さん

    よう、コバンザメ笑

  101. 180390 匿名さん 2020/12/02 14:42:33

    必死に優位性をアピールする戸建さんが居るけど、23区内の住民はお互いに仲良くやってますんでいちいち絡んでこないでね。

    見ているほうが辛くなってきます笑

  102. 180391 匿名さん 2020/12/02 14:47:21

    >23区内で生活に余裕がある者同士、いがみ合う必要もないでしょ?

    すみませんが、同じ都民と言うだけで共同住宅さんと一緒にしないでください
    迷惑です

  103. 180392 匿名さん 2020/12/02 14:48:31

    戸建派の皆さんも、それぞれ社会でそれなりの重要なポストに就いて収入にも家族友人にも恵まれた生活をなさっているんだから、マンションだからどうとか必死になって書き込む必要もないのでは?
    とくに玄関ドアにこだわる戸建さんね笑

  104. 180393 匿名さん 2020/12/02 14:50:43

    >>180391 匿名さん

    あなたのことは誰も気に留めてないから大丈夫。都心エリアで楽しく情報交換できる人だけです。

  105. 180394 匿名さん 2020/12/02 14:54:04

    今日は雨でお散歩もお休みしちゃいました。
    ひんやりとした都心の空気を吸いながら無心になれる時間も貴重ですね。

  106. 180395 匿名さん 2020/12/02 15:01:14

    戸建だからどうとか、マンションだからどうとか、あまり関係ないよね。
    皆さん複数の物件を所有されたり賃貸されたりしてますでしょう?
    そのときの都合によって使い分けてるんだから、たまたまマンションに住んでたら格が下になるとか、ちょっと理解できませんね笑

  107. 180396 匿名さん 2020/12/02 15:03:49

    あちゃー、まだやってるw
    粘着すごいなぁー

    ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw

  108. 180397 匿名さん 2020/12/02 19:07:19

    >>180395 匿名さん

    快適なマンションは存在せず、快適な戸建ならあると確かマンションさん自らおっしゃてましたね~
    同一人物ですよレスのクセが強い(笑)

    >>179034 匿名さん
    戸建さんは劣悪なマンションに住み、マンションさんは快適な戸建に住んでる。

    これが現実。

    >>179300 匿名さん
    戸建さんが今日も朝から必死になって絡み付いてる相手がリアルに戸建住まいだと目も当てられないよねぇ笑

    ま、その可能性も考えておいた方がよろしいと思いますよん

  109. 180398 匿名さん 2020/12/02 19:35:11

    18万レスを超えてもマンションのメリットが出てこない。

  110. 180399 匿名さん 2020/12/02 22:11:19

    コロナ禍の今、マンションにはデメリットしかありませんね~

    狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
    キリがないので止めときますが、コロナ禍でもマンションに住むメリットを出せないなら戸建>>>マンションが確定しますよ(笑)

  111. 180400 匿名さん 2020/12/02 22:35:06

    4000万ぽっちの予算しかないのに、ワシが満足できるマンション出さんかい!と凄む戸建さん。
    完全にクレーマーですね笑

  112. 180401 匿名さん 2020/12/02 22:40:22

    >>180400 匿名さん
    そういうワンパターンなレスは良いから、あるなら出してね(笑)
    そういや、クレーマーみたいなモンスター住人はマンションに多いから大変だよな。

  113. 180402 匿名さん 2020/12/02 22:43:36

    マンションのメリットは予算に応じた戸建よりも良い立地と利便性、ですね。

  114. 180403 匿名さん 2020/12/02 22:47:20

    >>180401 匿名さん

    メリット出せとクレーマーしてるけど、そもそもマンション欲しいの?笑

  115. 180404 匿名さん 2020/12/02 22:50:08

    >>180402 匿名さん
    スレタイをよく読んでね(笑)
    ランニングコストも考慮できないのかな?
    まぁ、立地と利便性にすがりたい気持ちも分かるけどさ。
    そこは、物件しだい、施主の状況さしだい。
    一般的なマンションと戸建の話をしているんだから、コロナ禍でのメリットにはならないね~
    自宅の玄関も余程自信がないのか、画像も出せないようだし白旗かな?

  116. 180405 匿名さん 2020/12/02 22:51:37

    つまり、土地代が高いエリアはマンションという救済共同住居に妥協ということだね。
    でもアフターコロナで、そんな土地代が高いエリアに無理して住む理由もなくなりましたね。

  117. 180406 匿名さん 2020/12/02 22:56:31

    >>180404 匿名さん

    スレタイ読んだ瞬間に価格帯の違う物件は比較にならないと喝破したので>13で結論が出ています。
    玄関の参考画像が欲しいなら、戸建さんの予算に応じて幾らでもネットから拾って貼り付けてあげますよ笑

  118. 180407 匿名はん 2020/12/02 22:56:49

    マンションのメリットなんて、無いなら無理に出さなくても良いんだよ~
    出せるもんなら出してみろと(笑)
    皆さん、マンションのランニングコスト分の予算を踏まえて戸建なので4000万超。
    粘着さんは、この18万もの人気スレでずっとズレた事を言ってますよ。

  119. 180408 匿名さん 2020/12/02 22:59:09

    >>180405 匿名さん

    低所得者のことは知らないけど、ある一定水準を超えると妥協とかそういうものは無くなります。どちらでも希望や都合に応じて選ぶわけですから。

  120. 180409 匿名さん 2020/12/02 23:01:49

    >>180407 匿名はんさん

    安いマンションしか狙えないのなら戸建にしておいてもよろしいのでは?
    戸建さんが4000万以下のマンションしか狙えないことを自慢されても、あぁそうなんだとしか言えませんよ笑

  121. 180410 匿名さん 2020/12/02 23:04:09

    マンションを買う気のない戸建さんがメリットを出せとクレームを言い続けて18万レス。
    どんだけしつこいクレーマーか分かりますよね笑

  122. 180411 匿名さん 2020/12/02 23:11:02

    >>180408 匿名さん

    そうじゃなくて、アフターコロナで立地や利便性の意味も変わったってことだよ。
    この期に及んでもコロナををワイドショーだけの話と錯覚している田舎もあるのかな?

  123. 180412 匿名さん 2020/12/02 23:12:30

    カネもない、買う気もないクレーマーがマンションギャラリーに来て、ワシを満足させる物件を出すまで帰らんぞ!メリットを出してみろ!と居座り続けて3年経ちました。

    って感じかな笑

  124. 180413 匿名さん 2020/12/02 23:16:03

    >>180410 匿名さん

    18万レスも費やして納得させられるマンションのメリットを出せない不甲斐なさをマンションさんは恥じるべきたな。

    無いものは無い。
    そんなシンプルな言葉がマンションさんに重くのしかかる。

  125. 180414 匿名さん 2020/12/02 23:18:28

    >>180411 匿名さん

    あなたがどういう条件や希望でマンションを探していて、アフターコロナでそれがどう変わったのか?
    それが分からないと何もコメントできないでしょう。まあ、分かったところでイヤならやめとけば?ぐらいのことしか言えませんが。
    そもそもマンションを買う気がないクレーマーと区別がつかないからね。

  126. 180415 匿名さん 2020/12/02 23:19:44

    >>180412 匿名さん

    デメリットとリスクなら出し放題なのにね。

  127. 180416 匿名さん 2020/12/02 23:20:43

    >>180413 匿名さん

    マンションを買う気がないからメリット見えてこない。

    ただそれだけのこと。

    おたく自身の問題をマンションさんに委ねる、自立心のカケラもないのがここの戸建の特徴ですね。

  128. 180417 匿名さん 2020/12/02 23:22:02

    そうそう、無いなら認めれば良いだけ。
    コロナ禍での住宅としてのメリットが無いから、マンションより戸建の売上が伸びて、検討する人もマンションから戸建にシフトした。
    ちゃんとデータもありますよ。
    認めなくないからって、スレタイにクレーム言ってるのは粘着マンションさん独り(笑)
    嫌なら来なければ良いのに。下位スレの過疎った7000万スレに戻ったらどうだい?

  129. 180418 匿名さん 2020/12/02 23:25:13

    >>180414 匿名さん

    ここはお客が条件を提示する不動産屋の窓口じゃなく、比較スレだよ。
    またまた忘れちゃったんだね。マンションさん。

  130. 180419 匿名さん 2020/12/02 23:26:30

    >>180417 匿名さん

    買う気がないからメリットが見えてこない。

    それだけでしょう。

  131. 180420 匿名さん 2020/12/02 23:27:41

    >>180418 匿名さん

    ここの戸建さんはしつこいクレーマーにしか見えないね。
    3年やってまだ飽きないのかな笑

  132. 180421 匿名さん 2020/12/02 23:28:50

    >>180418 匿名さん

    予算に応じた戸建よりも良い立地と利便性がマンションのメリットです。

  133. 180422 匿名さん 2020/12/02 23:29:47

    マンションさんに何を期待してるんだい?笑

  134. 180423 匿名さん 2020/12/02 23:32:14

    >>180419 匿名さん

    普通に考えて、メリットが無いから買う気が起こらないだけでしょ(笑)
    その逆は無いから。

  135. 180424 匿名さん 2020/12/02 23:33:44

    ネットから拾ったマンションのメリットや画像をコピペすればよろしいのでしょうか?笑

  136. 180425 匿名さん 2020/12/02 23:34:29

    >>180420 匿名さん

    戸建てさんのただの指摘を全てクレームに感じてしまうなんて、それ結構重症かもね。
    そこまで辛い思いをしてまで3年もこのスレに居座るのは何故?

  137. 180426 匿名さん 2020/12/02 23:34:39

    スレタイにそった議論をする能力すらない。
    きついな。

  138. 180427 匿名さん 2020/12/02 23:41:09

    >>180423 匿名さん

    そりゃあんたが勝手に取捨選択してるたけだ。ネットでも当スレでもマンションのメリットは提示されてるけどおたくの勝手な都合でないと決めてるだけ。

  139. 180428 匿名さん 2020/12/02 23:42:32

    >>180424 匿名さん
    メリット、ネットにも無いと思いますよ(笑)

    コロナ禍で住まいに欲しくなったもの1位は「広いリビング」。
    健康や衛生面について考えるうえで、今後の住まいや暮らしに欲しくなったものとしては、「優れた空気清浄機や通風・換気性能」(62.7%)との回答が最多。

    https://www.s-housing.jp/archives/215897

    マンションは戸建てに比べ狭いし、窓も少なく通風にも劣る。
    戸建を執拗に煽り、話題を立地に反らそうとしても世間ではこうなっとるのよ。
    コロナ禍でのメリット、出せるもんなら出してみてね♪


  140. 180429 匿名さん 2020/12/02 23:44:12

    マンションにもメリットありますよ。
    普通の戸建が価格的に買えない場所でもマンションなら買えます。
    それが共同住宅最大のメリット。

  141. 180430 匿名さん 2020/12/02 23:45:28

    >>180425 匿名さん

    戸建さんがこのスレに居座り続ける理由とそんなに変わらないのかも知れませんねぇ?笑

  142. 180431 匿名さん 2020/12/02 23:50:26

    明らかに価格帯の違うものは比較になりませんよね。

  143. 180432 匿名さん 2020/12/02 23:55:38

    本人が希望する条件をクリアした同一価格帯の物件を並べて、メリットとデメリットを総合的に判断して決めるしかないですね。

  144. 180433 匿名さん 2020/12/03 00:00:49

    >>180431
    1億円と4千万円では金額的に公平な比較にはなりませんが、比較は出来ますよ。
    維持費込み(通常は数百~一千万程度の差)の比較ならば金額的にも公平な比較が出来ます。

    等号が成り立たないと比較出来ないというアホなロジックがここのマンション派の逃げどころの一つなんですよ。

  145. 180434 匿名さん 2020/12/03 02:09:11

    本人の中で

    マンション≒戸建

    が成り立ってないと比較検討しないわな。

  146. 180435 匿名さん 2020/12/03 02:16:09

    マンションに住むにしても購入する必要はない。
    賃貸でじゅうぶん。

  147. 180436 匿名さん 2020/12/03 03:07:06

    マンションに住みたいのかな?

  148. 180437 匿名さん 2020/12/03 03:15:35

    マンションもいいよね♪
    壁一枚挟んで赤の他人が住んでるなんて、ドキドキしちゃう。騒音も慣れれば、リラクゼーション効果あり?
    狭い玄関は掃除がしやすいし、ジメジメしてキノコも育っちゃう♪
    車も要らないから、公共交通機関だけで旅行。自由が無いってマンションと同じだよね!
    ネットもVDSLで回線を分け合うから安く済むし、何より遅いってのが、よほど余裕ある人間じゃないと我慢できないぜ。
    あ~マンションに住みてぇ(笑)

  149. 180438 匿名さん 2020/12/03 03:15:50

    戸建の予算も4500万ぐらいまでなら同一価格帯ってことで認めてやらんこともない。指標としてはマンションの価格プラス10%って感じだね。

    前々からそう言われてるけど、都合の悪い戸建派さんから4000万超だから幾らでもいいの!って反発がでて元の木阿弥になってます。

  150. 180439 匿名さん 2020/12/03 03:17:08

    どうしてもマンションに住みたいという奇特な人でも賃貸でしょう。
    面倒な管理組合や将来の住み替えを考えたらマンション購入はあり得ない。

  151. 180440 匿名さん 2020/12/03 03:17:45

    >>180437 匿名さん

    おちゃらけたバカな戸建さんのコピペがこちら。

  152. 180441 匿名さん 2020/12/03 03:18:44

    このスレの人達って認知機能に問題でもあるのかね?
    毎日まったく同じことを言い合ってる。

  153. 180442 匿名さん 2020/12/03 03:19:39

    >>180439 匿名さん

    それはマンションに住みたい人が検討すれば良い。

  154. 180443 匿名さん 2020/12/03 03:21:01

    >>180441 匿名さん

    スレの存続が生きがいだから。

  155. 180444 匿名さん 2020/12/03 03:24:30

    本当に検討してる人が真面目に予算を見積もりしたらすぐに終わるね笑

  156. 180445 匿名さん 2020/12/03 03:27:04

    粘着マンションの逃げ癖がね(笑)
    コロナ禍でのメリットから逃げ、自宅の玄関から逃げ、そしてランニングコストからも逃げ。
    結局、スレタイへの不満ってマンションさんだけが主張してるんだよな。
    戸建てに成り済ましまで敗北を認めたくない悲しい奴なんだよ(。´Д⊂)

  157. 180446 通りすがり 2020/12/03 03:30:43

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77789

    日本人が大好きな「賃貸か持家か」「マンションか戸建てか」論争、コロナ危機で答えが出たようです。
    これでチャンチャンにしましょう。仲良くね!

  158. 180447 匿名さん 2020/12/03 03:35:22

    逃げるマンションさんを追いかけてはや3年

    念願が叶ってもしマンションさんを捕まえることができたところで、何をしたいのかも全く分からない笑

  159. 180448 匿名さん 2020/12/03 03:39:29

    スレタイのとおり
    4000万以下のマンション≒4000万超の戸建
    が成り立つ人が考えたら良い。

    まあ戸建ての予算は4500万ぐらいまでなら同一価格帯の物件ってことで成り立つのかも。

  160. 180449 匿名さん 2020/12/03 03:43:06

    >>180445 匿名さん

    戸建てさんのしつこさには負けました笑
    スレタイへの疑問は継続中ですね。

  161. 180450 匿名さん 2020/12/03 03:52:28

    なんにせよ、購入を検討するなら基本的な条件をクリアした候補をいくつかピックアップしてきますよね。
    メリットが何一つ見つからないものを候補に挙げてくるなんてことはあり得ない。
    なのにここの戸建さんはマンションのメリットがないと喚きながらマンションを対象に挙げたがる。
    というよりマンションのメリットを挙げてくれるマンションさんのエントリーを待ってるのかな?だから逃げてるとか騒ぐわけだ。
    まあ健気ですね笑

  162. 180451 匿名さん 2020/12/03 03:56:08

    >>180450 匿名さん

    ここ比較するスレだからね
    比較しない人が来る意味あるの?

  163. 180452 匿名さん 2020/12/03 03:59:55

    >>180451 匿名さん

    ないですね。
    4000万以下のマンションを買いたがっている人以外はここにいる意味がない。

  164. 180453 匿名さん 2020/12/03 04:02:41

    戸建推しの人は最初から結論は戸建なんだから比較する意味なし。マンションのメリットを知る必要もない。

  165. 180454 購入経験者さん 2020/12/03 04:02:56

    比較してマンションの優位性を示せないからステタイや戸建派が書き込む行為に文句を言って話を逸らすことしか出来ないのですよ。

    嫌なら見なければ良いのに、アホな書き込みしてマンションの価値をさらに下げているんだよね。

  166. 180455 匿名さん 2020/12/03 04:05:28

    マンションを比較の候補に挙げるってことは、マンションのメリットについても理解できてるでしょうから、
    マンションのメリットを出せと他人に凄む必要もないわけだ。

  167. 180456 匿名さん 2020/12/03 04:11:42

    >>180455 匿名さん

    マンションのメリットが理解出来ないからここで実際に住んでいるマンションさんの意見を参考にしたいのですけど?

  168. 180457 匿名さん 2020/12/03 04:11:49

    >>180454 購入経験者さん

    スレタイに沿ったところで同一価格帯の物件なら比較になる。おおむねマンション価格プラス10%で予算が4500万ぐらいまでなら比較になるかも、と前向きな意見を申し上げているのですが、気に食わないようですな笑

    そんなに比較したいのならマンションさんに了解を取らなくても勝手にやっておけばいいじゃん。
    マンションさんに甘え過ぎ。

  169. 180458 匿名さん 2020/12/03 04:12:08

    >>180455 匿名さん

    メリットが無いから比較に良いんだよ(笑)

  170. 180459 匿名さん 2020/12/03 04:12:16

    >>180453 匿名さん
    ここは戸建てかマンションか悩む日本の2割の人が、双方のレスを比較して判断するスレ。
    それぞれが自分の購入した住居のメリット・やデメリットを指摘しあえば、悩んでる人はどちらにするか自ら考える。

  171. 180460 匿名さん 2020/12/03 04:14:00

    >>180456 匿名さん

    じゃあ比較になるマンションはないってことだから、さっさとスレから退散すればよい。
    マンションさんの意見は>13で終わってるから。

  172. 180461 匿名さん 2020/12/03 04:17:20

    >>180459 匿名さん

    その人が何を悩んでるのか分からないのにアドバイスなんかできないね。
    一般的なメリットデメリットならネットで勝手に調べておけばよい。

  173. 180462 購入経験者さん 2020/12/03 04:19:51

    >>180457 匿名さん
    >気に食わないようですな
    維持費の差額の相場から外れているとも思いませんし、良いと思いますよ。

    その500万の差の範囲で比較して是非マンションの良さを語ってください。

  174. 180463 匿名さん 2020/12/03 04:29:31

    >>180461 匿名さん
    マンションか戸建てか悩んでる人は、実際の居住者のナマの声が聞きたいはず。
    マンション推しはもっと居住者としての実感にもとづくメリットをPRしたらいい。

  175. 180464 匿名さん 2020/12/03 04:32:12

    >>180457 匿名さん

    ランニングコストの差が2600万位って言う試算もありますね。

    http://www.fp-myhome.co.jp/application/feature10

  176. 180465 匿名さん 2020/12/03 04:49:28

    >>180463 匿名さん

    当スレの条件でマンションを購入するかどうかで悩んでいる人は居ないから、メリットのPRも必要なし。もう結論は>13で終わってる。ほかにどんなことで悩んでるのか聞きたいね。

  177. 180466 匿名さん 2020/12/03 04:51:53

    >>180430 匿名さん

    戸建てさんがこのスレでクレームをつけるとすれば、マンションさんが罵詈雑言したりスレの規約に違反する時くらいでしょう。
    マンションさんの自業自得なのでは。
    比較スレでのメリットやデメリットの議論をクレーム扱いするのはマンションさんがお疲れなのでは。
    マンションにメリットが見えてこないはのにこのスレに居座り続けるのは針の筵じゃないですか?

  178. 180467 匿名さん 2020/12/03 04:52:20

    >>180464 匿名さん
    その人がマンションだと1400万の物件しか買えないのであれば、4000万の戸建にしておけばいいじゃん。
    もう>13で言った結論のとおり。

  179. 180468 匿名さん 2020/12/03 04:53:22

    >>180466 匿名さん

    お気遣いなく。

  180. 180469 匿名さん 2020/12/03 04:55:08

    >>180467 匿名さん

    だったら何でずっと粘着してるの?
    さみしいの?

  181. 180470 匿名さん 2020/12/03 04:58:06

    >>180452 匿名さん

    あなたが4000万以下のマンションを買いたがっている人でしたか。
    どうして4000万以下のマンションなんて買いたいの?

  182. 180471 匿名さん 2020/12/03 05:00:27

    >>180470 匿名さん

    賃貸より安いよと営業マンに言われたからだけど

  183. 180472 匿名さん 2020/12/03 05:06:15

    >>180470 匿名さん

    条件に合うマンションはないので買いたくないですね。

  184. 180473 匿名さん 2020/12/03 05:07:05

    >>180469 匿名さん

    粘着してないです。

  185. 180474 匿名さん 2020/12/03 05:07:58

    >>180471 匿名さん
    戸建てにすれば同じ支払額でもっと高額の物件に住めたのにね。

  186. 180475 匿名さん 2020/12/03 05:43:48

    >>180473 匿名さん

    ずっと粘着って呼ばれてるくせに~(笑)

  187. 180476 匿名さん 2020/12/03 05:45:53

    >>180474 匿名さん

    戸建にすればランニングコストが安くなるのにね
    であれば分かります。

  188. 180477 匿名さん 2020/12/03 05:47:42

    家を買うなら戸建てのほうがよい。マンションは築年数の経過とともに劣化していくのは都心であっても郊外であっても同じ。

    分譲マンションは、耐用年数が存在する、有時限財産である。
    建物の解体および管理組合が解散できない。なぜ粘着さんは自分のマンションの将来について無関心なのでしょうか(笑)

    https://life.gentosha-go.com/articles/-/318?utm_source=headlines.yahoo...

  189. 180478 匿名さん 2020/12/03 05:47:48

    >>180475 匿名さん

    粘着戸建さんのことですかね。
    本家スレで都心マンションさんに名付けられた由緒あるお名前ですね。
    マンションさんのことを粘着とか言い出したのはごく最近でしょう。

  190. 180479 匿名さん 2020/12/03 06:10:28

    >>180472 匿名さん

    じゃあなたがここにいる意味は何なのだね。

  191. 180480 匿名さん 2020/12/03 06:14:24

    >>180471 匿名さん

    分譲マンションは賃貸より安いから買うものなんだね。
    で、あなたの場合、分譲マンションのランニングコストは踏まえても単体より安いの?

  192. 180481 匿名さん 2020/12/03 06:16:20

    戸建てかマンションか選択に悩む人に、住居選びの様々な考え方をお伝えするためじゃないの?
    どちらか悩んでる人は書き込まないでしょ

  193. 180482 匿名さん 2020/12/03 06:21:36

    >>180478 匿名さん

    マンションさんは年季が違うからね。
    関連スレ含めた生き字引でわざわざマンションとかつけなくても皆さんきっと判別できますよ。
    マンションさんは、ミスター「粘着」。

  194. 180483 匿名さん 2020/12/03 06:24:54

    >>180468 匿名さん

    自業自得ですもんね。
    で、コロナ禍でも胸を張って主張できるマンションのメリットって、ありましたっけ?

  195. 180484 匿名さん 2020/12/03 06:29:12

    >>180472 匿名さん

    でもここでマンションを買いたいあなたの予算上限は4000万ですよね。
    何の条件がなかなか合わないの?

  196. 180485 匿名さん 2020/12/03 06:32:12

    >>180471 匿名さん

    分譲マンションは賃貸より安いから買うものなんだね。
    で、あなたの場合、分譲マンションのランニングコストは踏まえても賃貸より安いの?

  197. 180486 匿名さん 2020/12/03 06:48:22

    犬の散歩で駅前まで来ました。
    マンションさんもネットでずっとカリカリしてないでウォーキングでも行かれてはいかがです?

    1. 犬の散歩で駅前まで来ました。マンションさ...
  198. 180487 匿名さん 2020/12/03 07:03:49

    >>180478 匿名さん
    私が知る限り、粘着さんはアナタだけ。
    本家とか都心マンション?なんて知らないしオタクの自作自演だろ!
    だいたい、そんな事いってる時点で粘着してる証拠。
    戸建てさんは、マンションのランニングコストを考慮して6000万だろうが一億だろうが関係ありません。
    このスレではマンションだけが4000万縛りなんだよ(笑)
    嫌なら敗けを認めて下位スレに逃げ帰って下さい。あちらでも大敗みたいだけど。

  199. 180488 匿名さん 2020/12/03 07:24:18

    マンションという居住形態を購入することが時代にそぐわなくなったということ

  200. 180489 購入経験者さん 2020/12/03 07:34:03

    >>180457 匿名さん(笑)
    4500万の戸建と4000万のマンションの前向きな比較は出来ないの?

  201. 180490 匿名さん 2020/12/03 07:45:13

    コンビニ巡りをする謎のお上り警備員

  202. 180491 匿名さん 2020/12/03 08:17:28

    >>180489 購入経験者さん
    前向きに踏まえる4000万のマンションの設定がブレブレだから難しい

  203. 180492 匿名さん 2020/12/03 08:29:51

    4000万以下のマンションしか踏まえられない戸建という設定に自ら墜ちた粘着戸建さん。

  204. 180493 匿名さん 2020/12/03 08:30:54

    なんでマンションの予算を4000万以下にしちゃったのかなぁ?笑

  205. 180494 匿名さん 2020/12/03 08:33:54

    >>180487 匿名さん

    残念ながら、戸建さんが踏まえられるマンションの上限が4000万なんだよ笑
    5000万のマンションは戸建さんの所得が足りないから踏まえられません。

  206. 180495 匿名さん 2020/12/03 08:35:58

    スレタイを理解してない戸建が、予算を6000万とか1億とか、大ボラを吹きまくる。

  207. 180496 匿名さん 2020/12/03 08:44:12

    戸建てはマンションのランニングコストが無駄という事を踏まえれば、属性に応じていくらの物件でも検討できる。

  208. 180497 匿名さん 2020/12/03 08:52:34

    SUUMOなどの物件情報で、ほぼ同じ立地で4000万の戸建てとマンションを比較して、マンションさんボロ敗け(笑)
    →4000万以下のマンションしか踏まえられない戸建と煽る粘着マンション
    →スレタイよく見ろ、ランニングコスト考慮したら戸建ては4000万超可だろと戸建てさんに諭される
    →4500万の戸建と4000万のマンションの前向きな比較は出来ないの?と粘着マンション
    →500万差の根拠なし。だいたい修繕積立費が「段階増額積立方式」のマンションなんて20年後には積立負担額が2倍以上になる。ローンが終わっても永遠に続くランニングコストを35年と安く見積もって2100万。
    粘着さんは、どんだけ数字に弱く自分本意の考えしかできないのか…証明された(笑)

  209. 180498 匿名さん 2020/12/03 08:58:03

    老朽化したマンションの修繕費や解体費、どんだけ掛かるか想像できないんだろうな…
    その頃には、滞納する奴なんてゴロゴロいるんだよ(笑)
    個人の資産や力では、どうにもならない集合住宅。
    それがマンションなのに。

  210. 180499 住まいに詳しい人 2020/12/03 09:15:31

    >>180495 匿名さん

    スレタイを理解してなのは、粘着マンションお前だ(笑)
    固定資産税や駐車場代、管理費や修繕費も大好きな都心ほど高くなり差は広がる。
    占有部の修繕は、マンションも戸建てと変わらず自分で払うんだよ。
    500万の差で済むわけないだろ(笑)

  211. 180500 匿名さん 2020/12/03 09:16:29

    >>180493 匿名さん
    新築が買えるは置いといて、所詮は住宅ローン板カテゴリだからね。
    4000万以下のマンションを買いたがっているここに出入りしているマンションさんには有益なのかも。
    なんせ高額価格帯の比較スレはことごとく廃れてしまったらしいからね。

  212. 180501 匿名さん 2020/12/03 09:59:40

    >>180499 住まいに詳しい人さん

    マンションのランニングコストを戸建の予算に見込むことなどできるわけないでしょう。
    早く夢から覚めなさい。

  213. 180502 匿名さん 2020/12/03 10:01:52

    >>180500 匿名さん

    4000万以下の設定にしておけば都心マンションさんが来なくなると知恵を振り絞った結果だよ。
    なのに都心の話題ばかりで笑えるけど。

  214. 180503 匿名さん 2020/12/03 10:03:52

    >>180499 住まいに詳しい人さん

    4000万以下のマンションしか狙えない収入の戸建のくせに、6000万とか1億とか大ボラ吹くのはやめときなさい。

  215. 180504 匿名さん 2020/12/03 10:08:01

    そもそも都心でまともな戸建買おうとしたら数億なんだから、そこまで予算出せるなら好きな物件買えばと思うよ。

  216. 180505 匿名さん 2020/12/03 10:10:06

    >>72161 匿名さん

    なるほど。

  217. 180506 匿名さん 2020/12/03 10:12:59

    >>108565 匿名さん

    へー、知らなかったわ。

  218. 180507 匿名さん 2020/12/03 10:16:02

    一定のレベルを超えたらマンションだろうが戸建てだろうがどっちでも良くなる。
    希望や都合で複数物件を所有、賃貸するのが当たり前になってくるからね。

  219. 180508 匿名さん 2020/12/03 10:18:30

    まあ、ここの予算だと郊外の安い戸建にしておくのが一番でしょう。

  220. 180509 匿名さん 2020/12/03 10:19:30

    マンションがボロ敗けだよ。
    嘘しか言わない粘着さん。
    スレを見直したら(笑)(笑)(笑)

  221. 180510 匿名さん 2020/12/03 10:20:43

    誰にも賛同を得られない粘着さん(笑)
    ポチして欲しいの?

  222. 180511 匿名さん 2020/12/03 10:24:47

    こんな集合住宅に金払いたくないよな~(笑)
    粘着さん、この騒音スレの数々見てる?

    マンションなら騒音はあって当然?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45800/

    騒音を気にしないようにするには?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/137932/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    1階の騒音
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

    上階の騒音
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/411175/

  223. 180512 匿名さん 2020/12/03 10:37:03

    マンションさんは共用部とそこにかかるランニングコストのメリットを未だに説明できない。
    やはり戸建てに不要なものは無駄でしかない。

  224. 180513 匿名さん 2020/12/03 10:38:16

    どんなレベルだろうとマンションの騒音リスクは無くならないよ

  225. 180514 匿名さん 2020/12/03 11:13:36

    コロナ禍で共用部のリスクがクローズアップされたからね~(笑)
    キッズルームやフィットネスジムなんて閉鎖されてるとこばかり。エレベータには爪楊枝まで。
    人間、ここまで落ちたくはないものだ。

  226. 180515 匿名さん 2020/12/03 11:15:23

    >>180508 匿名さん
    というか都心に住むメリットないよね
    唯一のメリット「通勤が楽」が、リモートになって意味をなさなくなった。

    人多い
    ごちゃごちゃしてる
    うるさい
    感染リスク高い
    固定資産税高い
    治安悪い
    日当り悪い

  227. 180516 匿名さん 2020/12/03 11:20:25

    >>180507 匿名さん

    たくさん所有してどっちでもどうでもよくなるのなら、このスレも興味無いのでは。
    もし比較した結果があるなら投稿したら。

  228. 180517 匿名さん 2020/12/03 11:29:24

    >>180501 匿名さん

    売り手からしたらそういう発想かもしれないが、居住費の観点からの予算ならより現実的だよ。

  229. 180518 匿名さん 2020/12/03 12:19:06

    物件価格が違うと比較にならないというのは業者だけ。
    購入者はトータルの支払額が同じなら、ランニングコスト不要でより高額な物件が買える戸建てを選ぶ。

  230. 180519 匿名さん 2020/12/03 12:20:27

    安いマンションしか狙えないから戸建にするしかないんだよ。

  231. 180520 匿名さん 2020/12/03 12:21:36

    ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。

  232. 180521 匿名さん 2020/12/03 12:24:03

    6000万の戸建と比較するなら6000万のマンションでしょうね。
    ランニングコストの都合で買えない人は戸建を選択するしかない。

  233. 180522 匿名さん 2020/12/03 12:25:00

    私は4000万超の戸建ですが、4000万以下の安いマンションを検討する気にはなりません。

  234. 180523 匿名さん 2020/12/03 12:32:33

    物件として比較するなら価格帯を合わせるのが基本でしょう。

    あとはランニングコストの多寡をメリットと捉えるかデメリットと捉えるかは、懐具合も含めてそれぞれの考えがあるでしょうね。

    ランニングコストが高いことが絶対にムリな人は戸建にしておきなさい。

  235. 180524 匿名さん 2020/12/03 12:39:17

    >ここの戸建さんは戸建と同じ価格のマンションは永久に買えません。

    ここの戸建て価格はマンション価格+ランニングコスト以上なので、永久にマンションと同じ価格にはなりません。

  236. 180525 匿名さん 2020/12/03 12:41:15

    過去何度もランニングコストで同じ話が繰り返されてる
    また200レスぐらいは稼げそうだな

  237. 180526 匿名さん 2020/12/03 13:23:53

    マンションのランニングコストを戸建の物件価格にオン!

    へんなの笑

  238. 180527 匿名さん 2020/12/03 13:25:58

    >>180526 匿名さん

    それが理解出来ないからマンションを買ってしまうのだよw

  239. 180528 匿名さん 2020/12/03 13:33:55

    >>180527 匿名さん

    あっ、戸建です。

  240. 180529 匿名さん 2020/12/03 13:36:14

    >>180528 匿名さん

    買っちゃった残念な人に言っただけだから気にしないでw

  241. 180530 匿名さん 2020/12/03 13:41:04

    あちゃー、まだやってるw

    そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw

  242. 180531 匿名さん 2020/12/03 15:11:16

    >>180529 匿名さん

    あっ、独り言でしたか。

  243. 180532 匿名さん 2020/12/03 20:00:14

    >>180530 匿名さん
    まだまだ続きます。
    早く4000万マンションの良さが出てくるといいですね。

  244. 180533 匿名さん 2020/12/03 21:30:24

    マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
    キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)

  245. 180534 匿名さん 2020/12/03 21:49:17

    将来的には車は電気自動車になるとしたらマンション民はどうすんだろ
    充電設備足りないよな

  246. 180535 匿名さん 2020/12/03 21:57:26

    戸建てだと充電用コンセントも付いてるからね。
    マンションさんは車なんて要らないと豪語してたからな~
    他人との不用意な接触を防げる移動手段として、コロナ禍でクルマの存在感が増しているというのに…
    家からすぐに駐車場にアクセスでき、洗車も自由な戸建てでホント良かった~♪

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201105-00010002-dime-soci

    あっ、粘着さんは独居老人だから免許返納して散歩しかできなかったんだね(笑)

  247. 180536 匿名さん 2020/12/03 22:14:12

    >>160356 匿名さん

    お察しいたします。

  248. 180537 匿名さん 2020/12/03 23:21:32

    恥ずかしいね、マンションさんの自作自演(笑)

  249. 180538 匿名さん 2020/12/03 23:26:20

    大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
    人糞まで降ってくる始末(笑)

    https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

    マンションに資産価値を求めても無駄という事です。
    投機目的と短期間所有が限度、老朽化すればスラム化します。コロナ禍で益々顕著になり、様々なメディアで指摘されています。NHKで特集されるぐらいメジャーな問題ですよ。

  250. 180539 匿名さん 2020/12/03 23:46:06

    >>180538 匿名さん
    戸建なら最悪更地にして売れるからね
    我が家の目の前の爺ちゃんも築50年くらいの古家を、施設入るからって更地にして売ってたよ。

    もしマンションだったら売れないし、貸せないし、管理費かかるし大変だったろうね。

  251. 180540 匿名さん 2020/12/03 23:49:28

    18万もの人気スレ、戸建てさんは社会問題にもメス。
    それに引き替え、マンションさんときたら…
    捏造、自作自演、妄想のオンパレード!
    誰からも参考にされない訳だ(笑)

  252. 180541 匿名さん 2020/12/04 01:47:07

    眩しいよう

    1. 眩しいよう
  253. 180542 匿名さん 2020/12/04 01:51:02

    マンションにも住む戸建所有者ですけど、何かとラクなのはマンションの方ですね。

  254. 180543 匿名さん 2020/12/04 02:50:27

    マンションは管理組合に金をとられる上に仕事もさせられる。
    共用部の管理や修繕には何かと面倒なことが多い。
    戸建てのほうがラクですね。

  255. 180544 都心マンション 2020/12/04 02:52:57

    >>180542 匿名さん
    私はマンションを所有していますが、マンションの理事会とか決まりとか面倒ですよ。
    なによりエレベータ待ちや駐車場への時間かかかって…ツラい。
    単身者なら良いですが、子持ちには厳しいですね。足音など人一倍気を遣います。

  256. 180545 匿名さん 2020/12/04 03:00:17

    >>180544 都心マンションさん

    戸建も所有してる経験からいうと、マンションの規約を守ることと、戸建で日常的に気をつけることのレベルの差はありませんね。
    マンションだからといってことさら気をつけないといけないことはない。
    うちは閑静な住宅街なので、夜9時以降は掃除機や子どもが遊ぶ音も極力出さないように気をつけています。深夜早朝の車での外出も控えてますね。あと自宅周りの掃除や生垣の剪定や庭の草引きなんかもやっています。その辺は面倒だなぁと思います。

  257. 180546 匿名さん 2020/12/04 03:03:36

    コロナ禍でも都内の自動車教習所の多くが数カ月先まで予約が埋まり、なかでも予約者の多くは若年層が多いそうです。
    駐車場が無い&有っても有料で、借り物のマンションだと子供も可哀想ですね。
    既に返納済みの散歩で満足な粘着さんには無関係かな?

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6378356
    車離れ一変?教習所に予約殺到

  258. 180547 匿名さん 2020/12/04 03:11:14

    >深夜早朝の車での外出も控えてますね。あと自宅周りの掃除や生垣の剪定や庭の草引きなんかもやっています


    乗ってる車フェラーリとか爆音系のスポーツカーかな?w
    今時普通車のエンジン音が室内に聞こえる家って逆に興味あります。

  259. 180548 匿名さん 2020/12/04 03:11:55

    >>180545 匿名さん 
    >あと自宅周りの掃除や生垣の剪定や庭の草引きなんかもやっています。その辺は面倒だなぁと思います。

    戸建てなら外構を手のかからない造作にすれば本当に楽です。
    いざとなれば業者に頼むという方法もあります。
    マンションの共用部にかかわるさまざまな手続きや決め事は戸建てにはないので、その辺は面倒だなぁと思います。

  260. 180549 都心マンション 2020/12/04 03:16:00

    >>180545 匿名さん

    戸建てだとマンションほど気を遣わないです。
    バタバタ走り回ったり、ジャンプしても全く気にならない。マンションだと苦情がきますね。
    バルコニーや庭も好きに植栽を置けて、自転車も敷地内や広い玄関の収納、どこに置いても文句を言われる事もありません。マンションだと厳しいですね。
    そういった意味での面倒(ストレス)から解放された感じです。
    自宅や庭の手入れなんて、マンション住人からしたら贅沢ですよ。
    後、洗車も楽になりました。マンションだと洗車場まで行き有料でしたが、自宅で洗車できハンディ掃除機で車内も楽々。荷物の搬入や子供の乗り降りや忘れ物なんかも取りに行きやすいので楽になりました。
    マンションだと、長々と廊下を歩きエレベータを使い駐車場との往き来に辟易してましたから。

  261. 180550 匿名さん 2020/12/04 03:37:56

    >>180547 匿名さん

    普通の輸入車ですね。
    始動音とかに結構気を使いますけど、耳の遠いここの戸建さんには聞こえないのかも。

  262. 180551 匿名さん 2020/12/04 03:43:13

    戸建さんはよく自宅前の道路で洗車してるよね。
    モラルに欠けてるとは思わないのだろうか?

    1. 戸建さんはよく自宅前の道路で洗車してるよ...
  263. 180552 匿名さん 2020/12/04 03:50:21

    ここのスレを見ると、戸建だったら何をしてもいいと踏ん反り返ってる戸建さんばかりだというのがよく分かる。
    あーヤダヤダ笑

  264. 180553 匿名さん 2020/12/04 03:58:14

    >>180551 匿名さん

    マンションの方が洗車トラブルは多いようです(笑)
    https://kuruma-news.jp/post/265412

    戸建てへの妬みが酷いな、粘着野郎は…

  265. 180554 匿名さん 2020/12/04 04:20:16

    数が減ってきてる洗車場はマンション民の溜まり場ですよ
    戸建てなら気兼ねなく高圧洗浄機も使える

  266. 180555 匿名さん 2020/12/04 04:28:52

    >>180545 匿名さん

    こういう戸建てとマンションの違いもわからない騒音家族が上の部屋にいると悲惨。
    日中ならやりたい放題ってこと。
    戸建て感覚はアルコーブだけにして欲しい。

  267. 180556 匿名さん 2020/12/04 04:33:57

    >>180550 匿名さん

    この投稿だけでまともな戸建てに住んだことが無いのが分かるよ
    他家の車なんて外車だろうが変な改造でもしてなければ聞こえないよ
    自分の家の車ならやっとわかる程度
    ま、戸建てが実家基準なら仕方がない

  268. 180557 匿名さん 2020/12/04 04:43:51

    >>180556 匿名さん

    私も投稿見て笑っちゃいました。
    今時の普通車のエンジン音が聞こえるとかあり得ませんw
    さしずめ断熱材も入って無いようなご自宅なんでしょうね

  269. 180558 匿名さん 2020/12/04 04:46:05

    普通の戸建なら自宅で洗車しようが周りに迷惑なんてかからないよ。
    どんだけアホなんだろう。

    モラルの問題は共同住宅につきものだね。
    同じ建物に住民がひしめき合っているので数人おかしなやつがいるだけで大変。

  270. 180559 匿名さん 2020/12/04 04:56:28

    >>180551 匿名さん
    戸建てはみんな路地裏にあるわけじゃない
    これがまともな戸建て住宅街を知らない4000万マンションさんの限界かな

  271. 180560 匿名さん 2020/12/04 05:02:37

    180551の画像は車の大きさからみて道路幅員4m以下では?
    もし接道要件を満たさない住宅地なら超法規的な人がいてもおかしくない。

  272. 180561 匿名さん 2020/12/04 05:18:02

    >>180486 匿名さん

    せっせと遠征してもようやく代官山。山手線の中にはどうやっても入れない郊外住みなんだね。

  273. 180562 匿名さん 2020/12/04 05:22:32

    山手線の中は商業地や工業地、中高層住宅地が多くて戸建て向きの住宅地は少ないからね。

  274. 180563 匿名さん 2020/12/04 05:24:00

    在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著
    https://www.s-housing.jp/archives/218749

    これがコロナ禍での現状ですよ。
    粘着マンションさん♪

  275. 180564 匿名さん 2020/12/04 05:28:58

    戸建て向きって要は田舎。貧乏臭い。

  276. 180565 匿名さん 2020/12/04 05:29:01

    >>180559 匿名さん

    4000万以下のマンションしか狙えないレベルの戸建ならこんなもんだろ。
    ちんちくりんの背伸びは見苦しい。
    あっ、ランニングコストのシークレットブーツ履いてるんだったね笑

  277. 180566 匿名さん 2020/12/04 05:31:09

    >>180558 匿名さん

    迷惑なんだよ笑
    自宅前の道路で洗車するな

  278. 180567 匿名さん 2020/12/04 05:33:13

    洗車代を浮かせるために自宅前でホース洗いする戸建さん。ふつうはGSでプロに任せるよね。

  279. 180568 匿名さん 2020/12/04 05:35:24

    >>180564 匿名さん
    山手線の中にもマンションやビルが建てられない戸建て向きの地域がある。
    商業地や工業地に住みたい人がマンションに住む。

  280. 180569 匿名さん 2020/12/04 05:37:10

    >>180567 匿名さん

    プロ、セルフどっちも選べるのが戸建のメリット

  281. 180570 匿名さん 2020/12/04 05:39:19

    >山手線の中にもマンションやビルが建てられない戸建て向きの地域がある

    そんな場所は高すぎるから、山手線外側の安い住宅街の狭い一軒家で妥協。都心マンションもランコス高すぎて買えない、それがここの粘着戸建てさんw

  282. 180571 匿名さん 2020/12/04 05:44:09

    都心の4000万マンションは狭いのにランニングコストが高いから、副都心区あたりの土地を買って注文住宅を建てたほうがいい。

  283. 180572 匿名さん 2020/12/04 05:46:28

    >副都心区あたりの土地を買って注文住宅を
    4000万で?何坪買えるんだよw

  284. 180573 匿名さん 2020/12/04 05:57:56

    都心(山手線内)が無理なら、等々力とか自由が丘あたりが精々だろ。代官山が憧れの低年収庶民向けw

  285. 180574 匿名さん 2020/12/04 05:59:21

    >>180572 匿名さん

    たった4000万なら10坪位では?

  286. 180575 匿名さん 2020/12/04 06:05:27

    >>180574 匿名さん

    ウチの周りだと5坪ぐらい。あとマンションのランコス分の上物、そんな家で満足なのがここの戸建て民らしいw

  287. 180576 通りがかりさん 2020/12/04 06:17:03

    >>180575 匿名さん

    過去レスだ戸建てさんの家はその十分の一以下、坪80万ぐらいの僻地みたいだから、4000万で50坪ぐらいみたいだよ。家そのものはマンションの管理費分ぐらいの安普請みたい。

  288. 180577 匿名さん 2020/12/04 06:23:46

    >180573: 匿名さん 

    もしかして共同住宅のくせに戸建様にマウントとろうと思っちゃってる?w

  289. 180578 匿名さん 2020/12/04 06:28:53

    >>180577 匿名さん

    戸建てだろうがマンションだろうが、立地が郊外(山手線外)とか、ありえないよw

  290. 180579 匿名さん 2020/12/04 06:37:51

    >>180567 匿名さん

    マンションさんの感覚だとプロの洗車はGSなんだ…
    庶民的でいいと思いますよ

  291. 180580 匿名さん 2020/12/04 06:39:07

    車の話題だとどうしてもボロが出るマンション民

  292. 180581 匿名さん 2020/12/04 06:41:25

    >>180572 匿名さん
    もちろん戸建ての予算は4000万以上です

  293. 180582 匿名さん 2020/12/04 06:42:09

    >>180579 匿名さん

    ウチは納車されてからコーティングとメンテ(出張洗車サービスなど)全て、東麻布のハイランダーさんにお任せしてます。3000万の輸入スポーツカーなので地下ガレージだし。戸建てのイタズラし放題の車庫などあり得ないねえ、ビンボー庶民さんw

  294. 180583 匿名さん 2020/12/04 06:43:29

    >>180551 匿名さん

    マンションさんの実家シリーズか
    またしても玄関開けたらすぐ道路
    マンションさん的にはこれがオープン外構とのこと

  295. 180584 匿名さん 2020/12/04 06:45:13

    マンションのランニングコストを踏まえて無駄だと確信した人は、属性に応じた予算で戸建てを買う。

  296. 180585 匿名さん 2020/12/04 06:45:28

    >>180582 匿名さん

    もう手遅れなんだよね
    洗車はGSでプロ(笑)に任せるのがマンション民

  297. 180586 匿名さん 2020/12/04 06:49:14

    共同住宅にはスレタイも理解出来ない様なのが住んでいるので無理ですね。
    トラブルが発生するのは必然。

  298. 180587 匿名さん 2020/12/04 06:49:53

    >>180582 匿名さん
    マンションは4000万でも地下駐車場を含めたランニングコストはお高いのでしょうね。

  299. 180588 匿名さん 2020/12/04 06:50:12

    >>180582 匿名さん

    そんなに慌てて検索しなくてもいいよ
    素のマンションさんでいてください

  300. 180589 匿名さん 2020/12/04 06:53:49

    >>180585 匿名さん

    別人ですよ。まさかGS洗車なんか出しませんから。郊外さんだと平気なのでしょうが。ハイランダーさんは郊外住みだと知らないのでしょうね。お得意の検索しましたか?w

  301. 180590 匿名さん 2020/12/04 06:55:05

    車と子供の話題になると避けようとしたり?な発言が増えるのがマンション
    玄関ドアの話題で立ち往生したのには笑ったわ
    いまだに写真出てこないし

  302. 180591 匿名さん 2020/12/04 06:57:55

    玄関出て真横ですぐ乗れるのがメリットだと主張している戸建て民。
    高級輸入スポーツカー乗りで高級マンション住みだと、多少の時間が掛かってもセキュリティ万全の地下ガレージがデフォ。安い戸建ては価格重視だから、狭くてなんでもコンパクトなのが大事なのだろうw 本末転倒も甚だしい。

  303. 180592 口コミ知りたいさん 2020/12/04 07:00:24

    頭悪い自慢はいつまで続けるのでしょうか?

  304. 180593 匿名さん 2020/12/04 07:00:51

    >>180589 匿名さん

    東麻布のハイランダーは、コーティングとメンテで年間100万コースで、主に港区界隈の住民対象でしょう。山手線外側とかはガソスタ洗車だろう精々w 家と同じで全てセルフでご苦労さん。

  305. 180594 匿名さん 2020/12/04 07:04:33

    >家と同じで全てセルフでご苦労さん。

    カネが無いなら、家の手入れも洗車も全て自分でやるのか。暇人は結構だねえ。富裕層にとってがtime is moneyだから、他人に任せられるものはアウトソースするのが普通なんだが、郊外にしか住めないようなビンボー戸建て民は理解できんのだろうなw

  306. 180595 匿名さん 2020/12/04 07:05:15

    >>180591 匿名さん
    4000万以下のマンションを高級マンションとは片腹痛い

  307. 180596 匿名さん 2020/12/04 07:06:32

    スレタイ無視のマンションさんが現れると100レスは積みあがるかな?

  308. 180597 匿名さん 2020/12/04 07:07:59

    >>180595 匿名さん

    地下ガレージすらない家より遥かに高級だろう

  309. 180598 匿名さん 2020/12/04 07:09:22

    地下ガレージも借り物w

  310. 180599 匿名さん 2020/12/04 07:09:48

    >>180596 匿名さん

    ハイランダー検索してみたかい?ああいうのをプロと呼ぶんだよ。郊外だと洗車やメンテはどうしてんの?プロってどのレベルかい?w

  311. 180600 匿名さん 2020/12/04 07:10:12

    共同住宅が高級を語る愚

  312. 180601 口コミ知りたいさん 2020/12/04 07:11:44

    騒音問題と同じでどの価格帯にもお馬鹿がいるというのが共同住宅の特徴。
    博打要素が強すぎ。

    マンション派の馬鹿な書き込みは戸建派の援護射撃にしかならない。
    自演を疑うレベルだが、素なんだろうなぁ。

  313. 180602 匿名さん 2020/12/04 07:12:58

    郊外戸建ては立地の時点で論外の三流だって、よく覚えておいたほうがいいよ世間ではw

  314. 180603 匿名さん 2020/12/04 07:15:19

    4000万以下のスレで3000万の車の話しを平気でする救いようのない知能レベル
    共同住宅にお似合いの人種

  315. 180604 匿名さん 2020/12/04 07:15:39

    >>180597 匿名さん
    マンションの地下ガレージを個人所有と勘違いするマン民

  316. 180605 匿名さん 2020/12/04 07:16:43

    マンションては所有だろうが賃貸だろうが共同住宅の時点で論外の最下層だって、よく覚えておいたほうがいいよ世間ではw

  317. 180606 匿名さん 2020/12/04 07:17:39

    >>180603 匿名さん

    持てない低属性のやっかみは慣れてます。不便でショボい郊外戸建てしか持てないここの戸建て民は滑稽だねえ。

  318. 180607 匿名さん 2020/12/04 07:17:53

    >>180602 匿名さん
    >郊外戸建ては立地の時点で論外の三流だって、よく覚えておいたほうがいいよ世間ではw

    4000万マンションさんの考える郊外はどのあたりですか?

  319. 180608 匿名さん 2020/12/04 07:18:45

    ごミ集合住宅だからこういう人種が集まりやすいが拒否できないリスク

  320. 180609 匿名さん 2020/12/04 07:20:21

    >>180605 匿名さん

    オウム返しになるとは、ビンボーな上に低学歴というのも露呈したね。ホント可哀想ここの郊外民は。

  321. 180610 匿名さん 2020/12/04 07:22:34

    で、郊外民は洗車はどのプロに任せてるのかな?実際はセルフなんだろう家と同じで節約第一かビンボーだとw

  322. 180611 匿名さん 2020/12/04 07:23:48

    戸建て民は、玄関横のカースペースがすぐ乗れてご自慢だそうでw

  323. 180612 匿名さん 2020/12/04 07:24:35

    都心だろうが郊外だろうが、集合住宅じゃね(笑)

    住まいは「買って終わり」ではありません。快適に、かつ安全に暮らしていくには適切な管理が欠かせません。そのため、住宅ローンのほか、月々の管理費や修繕積立金が必要です。

     しかもこの2つのコストは定額で据え置かれるわけではありません。デベロッパーとしては、早く空室を埋めたいわけですし、まして新築や築浅物件であれば、大掛かりな修繕費がかかるのはだいぶ先ですから、購入時は修繕積立金が低めに抑えられていることが多い。でも、10年、15年と住み続けているうちに、値上がりしていくことも特に珍しくありません。当初は合計1万5000円程度だった管理費と修繕積立金が、20~30年後には合計4万~5万円ぐらいまで値上がりする可能性だってあります。
    この点だけあげても、戸建てより圧倒的に不利だわな~

  324. 180613 匿名さん 2020/12/04 07:26:16

    >>180610 匿名さん
    4000万ワンルームさんがイキがっても・・・・

  325. 180614 匿名さん 2020/12/04 07:29:43

    ネットでイキがるのが生きがいなのがネット番長マン損たるゆえん

  326. 180615 匿名さん 2020/12/04 07:30:23

    GS洗車のマンションさんは消えてしまったの?www

  327. 180616 匿名さん 2020/12/04 07:31:30

    >洗車代を浮かせるために自宅前でホース洗いする戸建さん。ふつうはGSでプロに任せるよね。

    GSがプロねえ~(笑)

  328. 180617 匿名さん 2020/12/04 07:34:53

    >>180616 匿名さん

    で、おたくはどこで洗車してんの?自力だろどうせw

  329. 180618 匿名さん 2020/12/04 07:46:36

    4000万マンションさんは洗車自慢より自宅を自慢したら如何

  330. 180619 匿名さん 2020/12/04 07:47:00

    マンションさんは車がある設定に変更になったようですね
    今後は離れた駐車場の不便さや機械式やタワー型駐車場の無駄な維持費も議論していきましょう

  331. 180620 匿名さん 2020/12/04 07:49:47

    自宅で洗車や車いじりができるのも戸建てだけ。
    マンションさんじゃ、やりたくても出来ないから悔しいんだろうね~♪
    どう、どう、粘着さん落ち着いて(笑)

  332. 180621 匿名さん 2020/12/04 07:50:19

    で、結局どこで洗車してんのか全く言えない戸建て民w ぢうせ自力なんだろ、軒先で出来ると嬉々としてたよなw

  333. 180622 匿名さん 2020/12/04 07:51:29

    戸建てからすればマンションの割り勘共用部などどうでもいい。

  334. 180623 匿名さん 2020/12/04 07:53:25

    >>180620 匿名さん

    ハイランダーでプロに依頼してるから、自分で洗車とか塗装のデリケートな高級輸入スポーツカーには傷が心配。ビンボー戸建て民は安い国産をセルフ洗車でおkだろうがw

  335. 180624 匿名さん 2020/12/04 07:55:01

    >>180622 匿名さん

    維持費すら払えない貧乏人が何言っても、全く無意味どころか嫉妬にしか聞こえない。

  336. 180625 匿名さん 2020/12/04 07:55:31

    >>180621 匿名さん
    4000万以下のマンションだと洗車で強がるしかないでしょうね

  337. 180626 匿名さん 2020/12/04 07:58:04

    >>180625 匿名さん

    4000万以下マンションも数件賃貸用で持ってるけど、住んでるのは5億ション、プラス実家は山手線区内の一軒家ですよ。

  338. 180627 匿名さん 2020/12/04 07:59:20

    スレタイを読めないマンションさんが現れると予想通りレスが増える
    頑張ってほしい

  339. 180628 匿名さん 2020/12/04 08:02:30

    >4000万以下マンションも数件賃貸用で持ってるけど、住んでるのは5億ション、プラス実家は山手線区内の一軒家ですよ。

    4000万のマンションなら賃貸でいい。
    購入するなら4000万以上の戸建て。

  340. 180629 匿名さん 2020/12/04 08:05:23

    >>180628 匿名さん

    都内でまともな家を購入するなら、戸建てもマンションも数億は必要。一億以下など余程の郊外か市部で妥協だろ。

  341. 180630 匿名さん 2020/12/04 08:05:51

    >>180626: 匿名さん

    どうしてもマウントが取りたいから聞いてもないしスレ趣旨無視の書き込みで必死ですね
    ただ悲しいかな、ここ匿名ネット掲示板なんですよ~w

  342. 180631 匿名さん 2020/12/04 08:06:46

    スレチで必死になればなるほど哀れなことに気付かないのが・・・・w

  343. 180632 匿名さん 2020/12/04 08:07:47

    ですね。ウチの近所の新築マンションだと40平米で1億越えてます。ファミリー向けだと2、3億は要るでしょうね。

  344. 180633 匿名さん 2020/12/04 08:12:39

    >>180630 匿名さん

    こんな底辺スレでマウント?ご冗談をw
    マンションさんがGSでプロによる洗車と書かれていたのに、所詮は自力で洗車の戸建て民風情が、GSがプロ?と小馬鹿にしていたのを見て書き込んだまでですよ。ここには多くのマンション派がいることをお忘れなきよう。

  345. 180634 匿名さん 2020/12/04 08:14:13

    >>180633: 匿名さん 

    はいはいw

  346. 180635 匿名さん 2020/12/04 08:15:58

    >ファミリー向けだと2、3億は要るでしょうね。

    うちの土地代のたった10分の1ですねw

  347. 180636 匿名さん 2020/12/04 08:17:35

    >>180634 匿名さん

    出張地域では無いでしょうが、東麻布のハイランダーはコーティングもメンテ、洗車も最高レベルのプロフェッショナル集団です。安いコースでも100万ほどかかりますがおススメです。あ、3000万クラスの高級車から見たら、ですが格安国産車ならセルフ洗車で十分かなw

  348. 180637 匿名さん 2020/12/04 08:21:03

    4000万クラスの賃貸マンションにお住まいですね

  349. 180638 匿名さん 2020/12/04 08:27:23

    >>180637 匿名さん

    家賃4000万!そりゃあ凄い!

  350. 180639 匿名さん 2020/12/04 08:29:35

    だから洗車を自慢できるのです

  351. 180640 匿名さん 2020/12/04 08:36:44

    >>180637 匿名さん

    それ年額でしょう。独身時代は月300万のマンション住んでましたが、それでも年額3600万でした。最上階は家賃400万超えたからそれぐらいでないと4000万は少ないよ。

  352. 180641 匿名さん 2020/12/04 08:46:17

    順調にスレが伸びてる

  353. 180642 匿名さん 2020/12/04 08:46:51

    1つ覚えのハイランダー♪
    だったら自宅玄関ドアを内側から写した写真でもアップしてみたら?
    借り物はダメよ粘着さん(笑)

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸