住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-05 15:07:48

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 179572 匿名さん 2020/11/15 04:49:20

    >>179568 匿名さん

    高額なマンションについて他のスレで聞けなどとは言った覚えがありませんけど、どこのコメントを指しているのですか?笑

  2. 179573 匿名さん 2020/11/15 04:56:32

    >>179571 匿名さん

    二番煎じって感じですね笑

    いつもコピペをいじるだけで、オリジナリティーが溢れるレスを書けないのが戸建の特徴だね。
    Yahooニュースばかり見て、知ったつもりになっているからだな。少しは旅行にでも行って生の情報や体験を積んだ方がいい。いつもマンションさんから言われていることだけど良薬は口に苦しとも言いますからね。またコピぺや毒づくだけのレスしか返せないのだとしたらその程度の戸建だってことでしょう。

  3. 179574 匿名さん 2020/11/15 05:00:26

    >>179573 匿名さん

    暇潰しスレで長文書くのはチミみたいな暇人
    ほれリラックスリラックス

  4. 179575 匿名さん 2020/11/15 05:06:02

    >>179574 匿名さん

    はいはい
    短いレスの中に悔しさを滲ませるってなかなかの文才ですよ笑
    そういう感じで己のオツムを使ってレスしたらいいんです。人のコピペをいじるのはその人の軍門に下ったのと同じだからね。ましてやマンションさんが書いたレスをコピーするって笑
    恥を知るべきでしょうな。

  5. 179576 匿名さん 2020/11/15 05:09:16

    >>179575 匿名さん

    ほれほれリラックスリラックスw

  6. 179577 匿名さん 2020/11/15 05:14:24

    うちのマンションですが何度注意しても規約を無視して布団干しをするバカ家族がいます。駐輪マナーも最悪です。
    本当戸建にすれば良かった

    1. うちのマンションですが何度注意しても規約...
  7. 179578 匿名さん 2020/11/15 05:17:07

    >>179573 匿名さん
    マンションさんのレスが良薬と感じたことは一度もない。
    揶揄や誹謗ばかりで戸建て派に集合住宅の良さを伝えようとする意図がない。

  8. 179579 匿名さん 2020/11/15 06:47:28

    >>179577 匿名さん

    布団干すだけでバカ呼ばわりされる住居なんて恐ろしいですね

  9. 179580 匿名さん 2020/11/15 06:51:24

    >>179483
    >床暖房ごときで喜べるのが戸建。
    そういえば、床暖すらないマンションでドヤってた方いましたね。
    もしやお宅も

  10. 179581 匿名さん 2020/11/15 06:58:27

    >>179573 匿名さん

    おやおや、添削も理解できないここのマンションさん。
    算数も国語も苦手なんだね。

  11. 179582 匿名さん 2020/11/15 07:02:20

    >>179572 匿名さん

    いくら以上の価格のマンションなら、マンションの騒音問題から解放されるのですか?

  12. 179583 匿名さん 2020/11/15 08:26:07

    >>179573 匿名さん
    >いつもコピペをいじるだけで、オリジナリティーが溢れるレスを書けないのが戸建の特徴だね。

    毎度おなじみの北向きルーバルから富士山とスカイツリーが見えるアイスティー好きはマンション民だね。

  13. 179584 匿名さん 2020/11/15 09:06:57

    >>179583 匿名さん

    あれはマンションによくいるイッチャッテるタイプ
    気にしないでスルーで良いでしょう

  14. 179585 匿名さん 2020/11/15 09:15:20

    >>179582
    俺1億弱のマンション住んでるけど大通りに面していても窓閉めればほぼ無音周囲の音でストレスは感じない隣の部屋からも上からも音は窓閉めればしない
    まあマジレスするとうるさいかどうかは値段じゃなくて立地や設備によると思うよ
    内廊下 防音性のある24時間換気システム付 防音機能の高い2重窓 高い天井
    防音壁防音シートとかがあるかどうかだな

  15. 179586 匿名さん 2020/11/15 09:21:29

    >>179585 匿名さん

    騒音ヒット率約5割

    1. 騒音ヒット率約5割
  16. 179587 匿名さん 2020/11/15 09:28:40

    >防音機能の高い2重窓

    今時2重窓とかめんどくさw

    今時の戸建はトリプル樹脂サッシだけど

  17. 179588 匿名さん 2020/11/15 09:37:04

    マンションのいいとこはごみ捨てが楽
    最初からディスポーザーや床暖 オートロック、浴室換気乾燥機、ミストサウナ 監視カメラとかディンプルシリンダーキー防犯カメラで防犯設備が優れてるあとは火災にも強い
    一般的に戸建てに比べると立地がいい

  18. 179589 匿名さん 2020/11/15 09:38:19

    >>179587
    うちは2重窓じゃないけど防音ばっちり

  19. 179590 匿名さん 2020/11/15 09:43:12

    >>179588 匿名さん

    ディスポーザーなんて2割ちょいのマンションにしかないし将来の更新が地獄の代物

    1. ディスポーザーなんて2割ちょいのマンショ...
  20. 179591 匿名さん 2020/11/15 09:45:20

    ここのマンションさんは賃貸アパートだから2重窓とペアガラスの区別すら出来ないwww

  21. 179592 匿名さん 2020/11/15 09:48:55

    >>17951
    ちゃんと持ち家ですよてかうちがペアガラスなのよく分かったなwwすごいな

  22. 179593 匿名さん 2020/11/15 09:49:55

    >>179588 匿名さん

    防犯頑張ってやっとこのレベル

    1. 防犯頑張ってやっとこのレベル
  23. 179594 匿名さん 2020/11/15 09:51:14

    >>179590
    大規模マンションならそこまで維持費は高くならないよ

  24. 179595 匿名さん 2020/11/15 09:54:44

    警視庁発表の資料によると、2018年の窃盗侵入のうち住宅への侵入窃盗は58.5%でした。そのなかで最も高い割合を占めたのは一戸建ての42.5%。3階建て以下の共同住宅(アパートなど)は11.9%、4階建て以上の共同住宅(マンション)は4.1%でした。

  25. 179596 匿名さん 2020/11/15 09:58:02

    まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
    静かで快適なマンションも希少だし

    せいぜい線路沿いの70~80くらいの煩くて狭いマンションと比較するしかないなーw

  26. 179597 匿名さん 2020/11/15 09:58:08

    >>179595 匿名さん

    窃盗より強盗が怖いっす

    1. 窃盗より強盗が怖いっす
  27. 179598 匿名さん 2020/11/15 09:59:43

    >>179596 匿名さん

    ゴミ住宅のマンションより駅近で広い戸建てはもっと高いっすよw

  28. 179599 匿名さん 2020/11/15 10:02:53

    https://www.bgcute.com/2019/10/31/intrusion-robbery-home/
    平成30年で1番多い事件場所は警察庁の調べによると、商店が割合の半分を占め52.6%、次に多いのが一戸建て住宅の15.6%となっています。アパートなどの共同住宅の場合は3階建て以下の場合ですと6.9%、4階建て以上(マンション)の場合ですと8.0%となっています。住宅関連の割合をみますとマンションなどに比べて住宅への人の出入りが少ない一戸建てや、階数が上がることで通行している人の目につきづらくなる4階建て以上の割合が高いことが分かります。

  29. 179600 匿名さん 2020/11/15 10:04:04

    侵入強盗の割合

  30. 179601 匿名さん 2020/11/15 10:19:37
  31. 179602 匿名さん 2020/11/15 10:46:15

    施錠の甘い古屋はマンションでも戸建てでも狙われる。

  32. 179603 匿名さん 2020/11/15 10:50:51

    戸建のほうが中国人に狙われやすい。

  33. 179604 匿名さん 2020/11/15 11:49:02

    >>179585 匿名さん

    二重窓はリフォームぽいイメージがありますが、騒がしい音とは無縁そうで何よりです。
    うるさく無いマンションとの話ですが、このスレのマンションさんには上階のお子さんの動静が判るけど、うるさく無いと言われる方がいらっしゃいましたよ。
    その方にはうるさくなくても、他人のお子さんなので気になる方は気になるでしょうね。
    マンションの騒音問題は、騒音おばちゃんのような輩がいなくても、普通の他人の生活音が気になってしまうこと。
    またコンクリートの特性から音の発生源が特定しにくいこと。
    そんなややこしいマンションの騒音問題から解放される価格帯はいくらくらいなのという素朴な疑問です。

  34. 179605 匿名さん 2020/11/15 11:55:21

    日本のマンションは外国の泥棒に大人気。
    日本のマンションに窃盗する為にわざわざ入国する泥棒もいるらしいぞ。
    https://www.bouhancamera-navi.com/topics/detail.php?id=726

  35. 179606 匿名さん 2020/11/15 12:01:23

    >>179604 匿名さん

    そんなマンションは無いと思いますよ
    ただ価格帯が高いと子育て世代が少ないので、比較的静かです、
    それでも少しは聞こえますけどね

  36. 179607 匿名さん 2020/11/15 12:04:13

    >>179588 匿名さん

    今どき浴室換気?乾燥機やらディンプルやらで喜んでんのか…
    戸建てだと24時間換気は第一種で空気清浄機兼ねてるし、鍵も電子錠からスマホ連動まで自由。


  37. 179608 匿名さん 2020/11/15 12:08:42

    >>179606 匿名さん

    防音壁防音シートとかがあるマンションでも結局、少しは聞こえるんですね。

  38. 179609 匿名さん 2020/11/15 12:22:32

    少しでも音が聞こえたら許せない人には住むところがありませんね。
    うちは戸建ですが全くの無音というわけでない。クルマやバイクの音など外部の音もゼロではありませんから。夜9時以降は掃除機やピアノの使用も控えてます。

  39. 179610 匿名さん 2020/11/15 12:25:55

    うちはマンションですが、クルマの走行音は聞こえませんね。洗濯機や掃除機の音も聞こえないし、子どもが暴れまわる音も聞こえない。騒音とは無縁です。

  40. 179611 匿名さん 2020/11/15 12:49:45

    仕方なくマンションに住むのなら最上階角部屋やね
    あとは隣と下にまともな家族が住んでることを祈るしかない

  41. 179612 買い替え検討中さん 2020/11/15 12:53:58

    >>179604
    家の前で救急車がサイレン鳴らしてるとかじゃなきゃまったく聞こえないサイレンもかすかにだから作業してたら気づかないレベル
    あとうちは2重窓じゃない
    上の音も聞こえたことない天井2700だからかなw
    >>179608
    防音壁防音シートはって内廊下 防音性のある24時間換気システム付 防音機能の高いペアガラス2重窓 高い天井で閑静な住宅街にあれば
    全く聞こえないと思うけどそんなオーバースペック物件は建築費だけで坪200とかいきそう

  42. 179613 買い替え検討中さん 2020/11/15 12:56:56

    4000万のじゅうたくじゃ鉄筋コンクリートじゃなく木造になりそうだけど火災リスクは心配じゃない?

  43. 179614 匿名さん 2020/11/15 13:05:47

    新型コロナ感染者の増加で再びマンション共用部の感染リスクが高まるのは確実。

  44. 179615 匿名さん 2020/11/15 13:22:22

    >>179612 買い替え検討中さん
    > ペアガラス2重窓

    リフォームマンションみたい

  45. 179616 匿名さん 2020/11/15 13:26:08

    >>179610 匿名さん
    > 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

    どうして暴れ回すわっているってことまで判るわけ?

  46. 179617 匿名さん 2020/11/15 13:32:48

    結局マンションだと、他人の子供の動静が把握出来てしまうということなんでしょ。

  47. 179618 匿名さん 2020/11/15 13:35:19

    マンションで子どもが暴れまわる音も聞こえないってのが何か不満なのかね?

  48. 179619 匿名さん 2020/11/15 13:38:35

    >>179617 匿名さん

    子どもが暴れまわる音が聞こえないのに、何で他人の子どもの動静が把握できるんですか?

    あぁ、ここの戸建さんはコンクリートマイクを使って盗聴してるとか言ってましたっけ?

  49. 179620 匿名さん 2020/11/15 13:40:43

    つまりここの戸建さんは子どもが暴れまわる音が聞こえなくても他人の子どもの動静が分かるってことだね。

  50. 179621 匿名さん 2020/11/15 13:41:39

    > 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

    なぜ分かる?w

  51. 179622 匿名さん 2020/11/15 13:43:07

    マンションって盗聴できるのかよ!?

  52. 179623 匿名さん 2020/11/15 13:43:11

    >>179619 匿名さん

    ですね。
    自分がそうするから他人からもされているはずと被害妄想を膨らましてるんでしょう。
    そりゃあ戸建さんマンションには住めないわ。

  53. 179624 匿名さん 2020/11/15 13:43:31

    > 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

    YOSHIKIがドラムパフォーマンスしても大丈夫ですか?

  54. 179625 匿名さん 2020/11/15 13:44:13

    >>179621 匿名さん

    聞こえないっていってるだろ、この粘着が。

  55. 179626 買い替え検討中さん 2020/11/15 13:44:58

    比喩なんじゃないの小さい子供の多いファミリーマンションなら
    子供が暴れたりしてうるさそうなものだがそれすらも聞こえないっていう

  56. 179627 匿名さん 2020/11/15 13:44:59

    > 子どもが暴れまわる音も聞こえない。

    八村塁がドリブルしても平気ですか?
    戸建なら平気です

  57. 179628 匿名さん 2020/11/15 13:45:32

    >>179624 匿名さん

    よしき?だれ?

  58. 179629 匿名さん 2020/11/15 13:48:44

    うちは閑静な戸建街なので夜9時以降は掃除機やピアノの音も立てないように気を付けてます。ドラムやドリブルなどすごい迷惑になりますから、本当に信じられませんね。

  59. 179630 匿名さん 2020/11/15 13:50:24
  60. 179631 匿名さん 2020/11/15 13:50:43

    ここのみなさんは隣の家との距離が100メートルも離れてるど田舎なのでしょう。
    都市部の閑静な戸建街では夜間に音を立てるのは気を遣います。

  61. 179632 匿名さん 2020/11/15 13:51:42

    >>179629 匿名さん

    ビアノにヘッドフォンも付いてないの?

  62. 179633 匿名さん 2020/11/15 13:53:47

    >>179632 匿名さん

    だから、音を立てないように気を付けてると言ってるじゃないですか笑
    ピアノを弾かないとは言ってない。

    ほんと日本語が通じないヤカラだね。

  63. 179634 匿名さん 2020/11/15 13:54:55

    大丈夫か?ここの戸建さん。

    何かの症候群じゃないかしら?

  64. 179635 匿名さん 2020/11/15 13:57:26

    ここのマンションさん以外はみなさん悩んでるんですね

    1. ここのマンションさん以外はみなさん悩んで...
  65. 179636 匿名さん 2020/11/15 13:58:12

    >>179634 匿名さん

    はい、大丈夫です

  66. 179637 買い替え検討中さん 2020/11/15 13:59:42

    3980万マンションと土地付き5000万木造戸建て住んでたが戸建てのが若干うるさかった23区4000万じゃどっちも住み心地悪かったので最低限3ldk8000万~
    はないと快適に暮らせないでしょう

  67. 179638 匿名さん 2020/11/15 13:59:50

    >>179635 匿名さん

    9位の覗きはいただけないw

  68. 179639 匿名さん 2020/11/15 13:59:57

    まったく悩みがない戸建さんがうらやましい笑

  69. 179640 匿名さん 2020/11/15 14:00:12

    体験談で聞こえる聞こえないは全く無意味で共同住宅は建物を介して音が伝搬するのは物理的に避けられないというのが本質。
    つまり常に自分や家族のたてる音を意識して生活しなければならないということ。
    もちろん壁、床の厚みを1メートル近くにすれば実質的に聞こえないだろうがね。

    お互いの家の窓が開いてなければ戸建で子供が大声だしても聞こえないし、走り回ったり、ソファーなどからジャンプしても隣には全く伝わらない。

  70. 179641 匿名さん 2020/11/15 14:01:38

    2位の挨拶ってw
    マンションさん、せめて挨拶位はしましょうねw

  71. 179642 匿名さん 2020/11/15 14:02:28

    >>179639 匿名さん

    はい、全くないです

  72. 179643 匿名さん 2020/11/15 14:03:34

    >>179636 匿名さん

    おいおい、本人には聞いてないぞ笑
    やっぱり大丈夫じゃなさそうだね。

  73. 179644 匿名さん 2020/11/15 14:03:38

    >>179639 匿名さん

    生きてるだけで悩みが尽きないマンションさんw

  74. 179645 匿名さん 2020/11/15 14:04:20

    >>179643 匿名さん

    いえいえ、大丈夫です!

  75. 179646 匿名さん 2020/11/15 14:06:37

    >>179640 匿名さん

    戸建だと音の問題がないというのは嘘っぱちだね。
    閑静な戸建街だと夜は音に気を遣います。

  76. 179647 匿名さん 2020/11/15 14:06:42

    国の調査でも悩みだらけ

    1. 国の調査でも悩みだらけ
  77. 179648 匿名さん 2020/11/15 14:07:51

    >>179646 匿名さん

    マンションと違い住人の民度が高いからでしょう

  78. 179649 匿名さん 2020/11/15 14:08:23

    絡んでくる戸建さんがいますね。

    ぜんぜん大丈夫じゃない笑

  79. 179650 匿名さん 2020/11/15 14:10:13

    >>179640 匿名さん

    むしろ、体験談のほうが重要ですね。
    フリをしてる戸建派の話は全くアテにならないけど。

  80. 179651 匿名さん 2020/11/15 14:10:23

    集団生活は悩みが尽きないですねっ!

  81. 179652 匿名さん 2020/11/15 14:12:25

    >>179646 匿名さん
    戸建は建物を介して伝わる音はありませんよ。
    2階でジャンプしても1階にいる家族には聞こえても隣には届きません。

    外で大音量の騒音だせば戸建だろうがマンションだろうが聞こえますが、そんなことをしないというは閑静な住宅街とは無関係に普通は誰もやりません。

  82. 179653 匿名さん 2020/11/15 14:12:45

    >>179650 匿名さん

    マンコミュの騒音スレや個別マンションの住人スレは参考になりますよ
    すべて体験談ですから

  83. 179654 匿名さん 2020/11/15 14:15:07

    >>179650 匿名さん
    体験談を重視するとますます共同住宅なんて住めないと思うけどね。

  84. 179655 匿名さん 2020/11/15 14:15:25

    >>179650 匿名さん

    星の数程騒音の体験談が見れますよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  85. 179656 匿名さん 2020/11/15 14:18:03

    これなんか参考になりますよ


    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/546969/
    マンションや住宅で常に気になるのが、
    窓や網戸、ドアやクローゼット等を乱暴に開け閉めする音です。
    ベランダやキッチンの窓をバッシン!バン!バシッ!
    網戸をバン!ガッシャン!ビシ!バシ!ピシャン!
    ドアやクローゼットを力いっぱいバーン!ガーン!ドッカン!
    などなど
    乱暴に開け閉めして爆音を出す、振動を発生させる。
    育ちが悪いのか、はたまた怪力か凶暴要注意人物なのか?...
    窓バン、網戸バン、ドアバンは壁ドン、床ドンと同等の周囲の者にとっては不快極まりない騒音です!
    普通にそーっと閉めればあんな音は出せないと思うのですが..
    そう考えるとわざと?
    悪意を持ってこのような騒音を出してるとしか思えません!!!怒
    皆さんのマンションやご近所でもこのような住人はいらっしゃいますか?
    同じような体験 経験をされた方、是非ご意見お聞かせください

  86. 179657 匿名さん 2020/11/15 14:20:18

    ここのマンションさん以外は騒音被害に合う
    ここのマンションさんは超ラッキーなんですね

  87. 179658 匿名さん 2020/11/15 14:22:01

    人間劣悪な環境でも慣れれば気にならなくなる。集団生活には大切な特性です

  88. 179659 匿名さん 2020/11/15 14:31:59

    この方のように他人の子供の動静も大きな心で受け止められる人がマンションで生活できる条件でしょうね。

    >174895 匿名さん
    > マンションは、上の階くらいだけど、上の階で
    >小さな子供がいて走り回っているケースなんて
    >そこまで多くないし、居ても、21時くらまでの
    >話 なので

  89. 179660 匿名さん 2020/11/15 14:36:02

    戸建にはトラブルがないと聞いていたのに騙された!

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/suumo.jp/journal/2017/11/16/144458/%3...

  90. 179661 匿名さん 2020/11/15 14:39:33

    ここの戸建さんはフリをして書き込みしてると言ってたから、本当に戸建住まいなのか知れたもんじゃない。ハッキリ言って信用ならないね。特に戸建の話題に全く興味を示さない戸建さんがいたら要注意。

  91. 179662 匿名さん 2020/11/15 14:50:32

    >>179661 匿名さん

    では、お互いどうやって証明しましょうか?

  92. 179663 匿名さん 2020/11/15 15:00:40

    >>179659 匿名さん

    マンションに住んでいた時、コンクリートマイクで上階の動静を盗聴していた輩の話?

  93. 179664 匿名さん 2020/11/15 15:14:36

    >>179660 匿名さん

    何が言いたいの?(笑)

  94. 179665 匿名さん 2020/11/15 19:56:04

    マンションより戸建てのほうが住みやすいと言いたかった。

  95. 179666 匿名さん 2020/11/15 21:47:24

    戸建のトラブル多すぎ笑

  96. 179667 匿名さん 2020/11/15 21:59:19

    一戸建て住まいでは、近隣で非常識だと感じる人はいるのでしょうか。
    結果は、「いる」と回答した人は44.8%、「いない」と回答した人は55.3%でした。マンション・アパートなど集合住宅では、「いる」は43.5%、「いない」は56.5%だったので、ほぼ同じ結果といえます。

  97. 179668 匿名さん 2020/11/15 22:01:15

    (出典/SUUMOジャーナル編集部)
    非常識だと感じる行動に関しては、
    「挨拶をしない」(25.1%)
    「路上駐輪・駐車をする」(24.6%)
    「ゴミだしのマナーが悪い」(21.2%)
    「騒音がひどい」(20.1%)
    「ペットのしつけが悪い」(16.8%)
    「親が子どもの迷惑行動を注意しない」(16.8%)などが僅差で続きました。
    「挨拶をしない」「ゴミだしのマナーが悪い」「騒音がひどい」「親が子どもの迷惑行動を注意しない」は集合住宅でも上位にランクインしていましたが、「路上駐輪・駐車をする」「ペットのしつけが悪い」などは集合住宅では選択した人はそれほど多くなく、一戸建て住宅のほうが上位にランクインしています。

  98. 179669 匿名さん 2020/11/15 22:06:01

    戸建には騒音トラブルがないと聞いていたのに騙された!笑

  99. 179670 匿名さん 2020/11/15 22:08:15

    ペットの躾ができてない戸建さんが多いんだね。戸建さん家ではなんか飼ってんの?

  100. 179671 匿名さん 2020/11/15 22:51:36

    お互い離れた戸建てで要求される挨拶レベルを密集してるマンションにあてはめると辛いだろうし
    そもそもこれは戸建てには挨拶以下の問題しかない証明になっている

  101. 179672 匿名さん 2020/11/15 22:52:54

    そもそも集合住宅でペットを飼えるのか?
    飼えても種類は限定されるよね。
    分母や条件を想定するのが苦手なここのマンションさん。
    国語と算数が苦手だからさもありなん。

  102. 179673 匿名さん 2020/11/15 22:58:03

    戸建のトラブルを指摘されて火消しに必死の戸建さん。トラブルをひた隠しにするのと逆ギレしてマンションに当たり散らすのはどこかの国の行動様式と全く同じだね。

  103. 179674 匿名さん 2020/11/15 23:04:40

    騒音おばさんがいなくても根深い騒音問題に悩まされ続けるマンションに比べれば戸建てがまし。
    元マンション住みだったか、コンクリートマイクで盗聴してご近所の動静を把握していたマンションさんまでいるらしいが。

  104. 179675 匿名さん 2020/11/15 23:13:08

    コンクリートマイクという用語を当スレで初めて使用したのが戸建さんだけど、もう使い慣れてる感じでしたので、みんなドン引きしてました笑

  105. 179676 匿名さん 2020/11/15 23:20:18

    自称戸建て住みのマンション派のことだね。
    ちなみに音質はどうなんだろう。

  106. 179677 匿名さん 2020/11/16 00:07:27

    コンクリートは振動を良く伝播するという事実で、さもありなん程度の話でドン引きするような話でもないでしょ。

    音の問題は共同住宅最大のデメリット。
    住宅購入を考えるタイミングと子育て時期が同じだからマンションはますます敬遠される。

  107. 179678 匿名さん 2020/11/16 00:07:41

    騒音ヒット率約5割www

    1. 騒音ヒット率約5割www
  108. 179679 匿名さん 2020/11/16 01:06:36

    >>179677 匿名さん

    みながドン引きしたのは戸建さんがコンクリートマイクの使用法を嬉々として解説していたからだよ。

    ほーんと日本語が通じない戸建だねぇ

  109. 179680 匿名さん 2020/11/16 01:16:17

    >>179679 匿名さん

    コンクリートマイクで盗聴すること自体は日本では違法では無いとマンションさんが開き直って、皆でさらにドン引きしました。

  110. 179681 匿名さん 2020/11/16 02:02:54

    盗聴するような人が壁一枚向こうにいるかも知れないのがマンション

  111. 179682 匿名さん 2020/11/16 03:06:07

    >>179680 匿名さん

    そんなことマンション派は一言もいってないのに、言い出しっぺの戸建さんがマンション派になすりつけようと躍起になってますね。
    ほんとねじくれたヤカラだね。

  112. 179683 匿名さん 2020/11/16 03:11:15

    >>100292 匿名さん

    2年前もいまと全く同じ口調で粘着してる。
    ヤバいよ戸建さん笑

  113. 179684 匿名さん 2020/11/16 03:16:30

    >>179680 匿名さん

    盗聴が違法ではないと言いふらしていたのは戸建さんですよ。
    いつの間にか人格が入れ替わって本人と他人の区別がつかず訳が分からなくなっているようですね。
    なんとか症候群じゃないかしら?

  114. 179685 匿名さん 2020/11/16 03:22:57

    だれも知らなかったコンクリートマイクなる専門用語を言い出したのが戸建さん。
    そんな特殊なものを持ち出すのはおかしいと指摘したところ、誰でも買える一般的な道具だと開き直る始末。
    ドン引きですね。

  115. 179686 匿名さん 2020/11/16 03:23:59

    コンクリートだから音が漏れないと思っている人も多いだろうから盗聴出来るくらい音を伝えるというのはインパクトがあって、そういう人の認識を改めるにはちょうどいいかもしれないよ。

    盗聴なんてのは極端な事例だろうけど、マンションが騒音問題のリスクが高いというのは否定しようの無い事実。

  116. 179687 匿名さん 2020/11/16 03:24:37

    >>179684 匿名さん

    いやー本気でそう思ってそうだから怖いね。
    マンションさんを貶めるために罪をなすりつけてるのならまだ分かるけど。

  117. 179688 匿名さん 2020/11/16 03:28:20

    >>179686 匿名さん

    だからといってコンクリートマイクなるものを持ち出してきて簡単だと言いふらすのは異常だろ笑
    しかもそれをマンションさんが言ったことにしてるとか、ハッキリ言って人として最低の所業だね。
    まあ戸建さんとしては日常茶飯事なのでしょうが。
    どちらにしてもここの戸建さんは信用できないヤカラであること、一連のレスでよく分かりました。

  118. 179689 匿名さん 2020/11/16 03:30:40

    >マスクは自分が飛沫を飛ばさない為に付けるものです。
    >外気は横から入ってくるので全く意味なし。
    >ウイルスにマスクは効果がないのはみんな知ってると思っていたが、まさか買いだめしてるとは、、、
    >カップ麺と違って花粉シーズンにも使えるからね安心安心
    >ただウイルスには効果が無いだけ


    こんなこと言ってた情弱マンションさんw

    人を馬鹿にしながらウィルスにマスク不要と熱弁してたマンションさんは未だにマスクせずに生活してるのかなぁ~
    そんな住人いたら怖いなぁ
    マスクはワクチンと同等の効果があり重症化も防げるらしいのに

  119. 179690 匿名さん 2020/11/16 03:39:00

    >>179688
    そういう特例を一般化する過ちを平気でやってしまう人がいることは知ってますが、マンション住人がすべてそうで、お馬鹿だと思う人なんてそんなにいないと思いますよ。

    でも、共同住宅にそういう人がいると面倒だし、生活環境や建物の維持の観点からリスクが生じますね。

  120. 179691 匿名さん 2020/11/16 03:40:35

    >>179689 匿名さん

    >マスクはワクチンと同等の効果があり重症化も防げる

    戸建がヤバいことを言い出したな。
    母国から大量に仕入れたマスクが売りさばけなくて火の車なのでしょう笑

  121. 179692 匿名さん 2020/11/16 03:42:16

    >>179689 匿名さん

    マンションさんはマスクを買えない貧乏人と挑発してたのはおまえか笑

  122. 179693 匿名さん 2020/11/16 03:44:12

    盗聴慣れしているマンションさんはどんどん記憶がなくなるのだね。
    ご愁傷様です。

    >113863 匿名さん 2019/01/20 15:39:49
    >>113862 匿名さん
    > プライバシーゼロ?最低な住居だなぁマンションって

    URLの記載は自粛させていただいていますが、そのページには、このような記載もあります。

    ---
    盗聴自体は違法にならない

    結論からいえば、現在の日本に「盗み聞き」や「盗聴」を取り締まる法律はありません。コンクリートマイクで誰かに部屋の中の音を聞かれていることが分かっても、それ自体を違法行為として訴えることはできないのです。
    ---

  123. 179694 匿名さん 2020/11/16 03:52:15

    一つだけ確かなことは、いま現在もコンクリートマイクなるものを用いてマンションをけなす戸建てさんがいるということ。

    なりすましやフリをし過ぎて己が何者かも分からなくなっているようだね。


  124. 179695 匿名さん 2020/11/16 03:53:07

    >戸建がヤバいことを言い出したな。
    >母国から大量に仕入れたマスクが売りさばけなくて火の車なのでしょう笑

    最近のマスク着用による研究論説すら知らないとはw
    未だにマスクしてないのねw

    世界的な医学誌であるNew England Journal of Medicineに興味深い論説が掲載されました。
    この「Facial Masking for Covid-19 - Potential for “Variolation” as We Await a Vaccine(新型コロナに対するマスク着用- ワクチンを待つまでの「種痘」の可能性)」というタイトルの論説は、マスク着用による重症化予防効果の可能性について紹介しています。

  125. 179696 匿名さん 2020/11/16 03:55:49

    ここの戸建さんは盗聴の話になるとほんとうに元気になるよな笑

    性犯罪のときと同じで興奮してるからやばい。

  126. 179697 匿名さん 2020/11/16 03:58:16

    >>179695 匿名さん

    いまだにマスクしてないって誰が?

  127. 179698 匿名さん 2020/11/16 03:58:26

    やはりマンション推しの自称戸建てさんがマンションを盗聴していますね。
    しかも罪にはならないと居直る始末。
    ほとほと呆れますな。

  128. 179699 匿名さん 2020/11/16 04:00:41

    >>179697: 匿名さん

    情弱マンションさんだけど?w

  129. 179700 匿名さん 2020/11/16 04:09:02

    最新の情報に疎いからマスクの効果も知らないしマンションなどと言うごミ住居を快適だと勘違いするんだと思います

  130. 179701 口コミ知りたいさん 2020/11/16 04:09:55

    マスクって人の飛沫すら通り抜けるらしいが
    心理的不安をやわらげる効果があるらしい

  131. 179702 匿名さん 2020/11/16 04:10:01

    マン損はペアガラスと二重窓を同じだと思ってるレベルですからwww

  132. 179703 匿名さん 2020/11/16 04:13:07

    >>179696 匿名さん

    マンションさん達にとっては、性犯罪も盗聴もマンションじゃ日常茶飯事のことだから、何を今更興奮してるのって感じなんだね。

  133. 179704 匿名さん 2020/11/16 04:16:24

    >>179702 匿名さん

    昨夜は、うちのマンションは二重窓ではない、ベアガラスの二重窓と威張っていたマンションさんがいましたね。

  134. 179705 匿名さん 2020/11/16 04:16:27

    11月8日放送のNHK特集「新型コロナ全論文解読」で紹介されていた論文では、マスク着用によって、ウイルスを吸い込む量を減らすことができるので、マスクは重症化を防ぐ効果あるのではないか、と論じています。
    また、マスク着用で、身体に入るウイルスが微量になった場合、無症状の感染になる場合が多く、微量のウイルスの感染が免疫獲得につながるのではないかという説があるようです。
    つまり、マスクを着用した場合、感染を防ぐことはできないが、吸い込むウイルス量を減らせるので、軽症や無症状で済み、免疫が獲得されるので、マスクの着用は有用であるということのようです。



    ごミ住居に住むと金が無くて受信料払えないからNHKが映らないのかな?

  135. 179706 口コミ知りたいさん 2020/11/16 04:21:59

    コロナで不安な人はまたトイレットペーパー買い占めるといいよ

  136. 179707 匿名さん 2020/11/16 04:28:04

    ゴミ住宅のマンションだトイレットペーパー買い置きしても置くスペースがないからなぁ~

  137. 179708 匿名さん 2020/11/16 04:30:56

    >>179694 匿名さん

    マンションさんは、盗聴自体は罪では無いと
    まだ開き直ったままなの?

  138. 179709 匿名さん 2020/11/16 04:46:04

    >>179703 匿名さん

    性犯罪や盗聴などに異様に興奮してる戸建さんを見るとヤバイなって思うだけですよ。

  139. 179710 匿名さん 2020/11/16 04:48:34

    マンションの共用部でクラスターが起こる!とわめいていた戸建さん。
    マンションのことになるとテンションが異様だね。
    快適な戸建に住んでるはずなのに笑

  140. 179711 匿名さん 2020/11/16 04:51:13

    >>179709 匿名さん

    マンションじゃ珍しくもないから、戸建てさんが興奮や驚愕するのが不思議なんだね。
    やはりマンションは人が住むところではないな。

  141. 179712 匿名さん 2020/11/16 04:56:55

    戸建派のみなさん、マンション共有部での性犯罪などごく普通の日常ですから誰も騒ぎません

  142. 179713 匿名さん 2020/11/16 05:18:39

    興奮しっぱなしの戸建さんと

    終始冷静なマンションさん

  143. 179714 匿名さん 2020/11/16 05:22:15

    >>179711 匿名さん

    興奮のあまり、マンションでは犯罪が日常茶飯事だという妄想を見てしまったのでしょう。
    時折りいますよね、公衆の場で大声で喚いてるひと。周りの人は奇異な目で見てるけど本人だけ何かに興奮してる。

  144. 179715 匿名さん 2020/11/16 05:26:28

    買いだめというとローリングストックを知らなかったマンションさん
    買い占めだ!と反応して赤っ恥をかいていましたね

  145. 179716 匿名さん 2020/11/16 05:30:38

    >>179715 匿名さん

    マンションだと防災グッズすらストック出来ませんから

  146. 179717 口コミ知りたいさん 2020/11/16 05:43:38

    東日本大震災の時の「ローリングストック」使い切ったかな?

  147. 179718 匿名さん 2020/11/16 06:33:23

    >>179714 匿名さん

    マンションでは日常茶飯事ではないけど、ニュースにもならないくらいマンションでは盗聴と性犯罪が発生しているレベルってことですよね。

  148. 179719 匿名さん 2020/11/16 08:50:45

    >>179717 口コミ知りたいさん

    マンションなら置き場がなくてあるのかも
    使い切ったらローリングじゃないのに…

  149. 179720 匿名さん 2020/11/16 09:35:19

    とりあえず、戸建てが圧勝ということで皆さん異論なさそうですね

  150. 179721 匿名さん 2020/11/16 10:05:21

    >>179718 匿名さん

    知りませんけど
    とりあえず戸建さんが性犯罪や盗聴に異様な興奮を覚えてるのは間違いなさそうですね。

  151. 179722 匿名さん 2020/11/16 10:06:49

    >>179720 匿名さん

    ですね
    粘着力は戸建の圧勝ということで異論ありません!笑

  152. 179723 匿名さん 2020/11/16 10:09:31

    >>179715 匿名さん

    毎日ドラッグストアに並んでた戸建の爺さん婆さんの家には、とんでもない量のストックが溜まってるでしょうね。死ぬまでに一回転もローリングできなさそう笑

  153. 179724 匿名さん 2020/11/16 10:09:46

    >>179721 匿名さん

    マンションの性犯罪が日常茶飯事と言うのは定説みたいですね

  154. 179725 匿名さん 2020/11/16 10:14:45

    >>179724 匿名さん

    知らないけど
    戸建さんが粘着するマンションでは性犯罪が日時茶飯事に発生しているのでしょう。

  155. 179726 匿名さん 2020/11/16 10:15:54

    粘着戸建ては一人だけ?アパートさん。

  156. 179727 匿名さん 2020/11/16 10:17:44

    15年間、騒音とは無関係の平穏な生活を送っていたが、4か月前に若い夫婦が上の階に引っ越してきた。窓、網戸の開け閉めが1日に20回以上。ドーンという大太鼓を叩くような低い音(たいして大きな音でもない)が断続的に一日中。網戸の開閉音は、一度あると約2分後にもう一度ある。管理会社に言ったが、嫌がらせのようにさらに酷くなったような気がする。そいつらが最上階の8階だから、さらにその上に住んでの仕返しも不可能。何かいい仕返しはないものだろうか?

  157. 179728 匿名さん 2020/11/16 10:30:39

    >>179723 匿名さん

    戸建ての収納力に夢見すぎだよ
    せいぜいマンションの10倍ぐらいでしょ

  158. 179729 匿名さん 2020/11/16 10:42:38

    マンションが気になる戸建さん達で溢れかえるスレ笑

  159. 179730 匿名さん 2020/11/16 10:45:47

    >>179727 匿名さん

    当スレでマンションへの怨みを気が済むまでぶちまけてくださいな。ここはそんな戸建さんばかりなので安心してくださいね。

  160. 179731 匿名さん 2020/11/16 10:48:24

    階下の**一家、朝から晩まで引き戸を何度もドンドン!酷い時は1時間で10回以上する時も。何なの?生存アピール?それとも要領が悪すぎるの?
    何度か管理人や管理会社に訴え貼り紙や注意喚起の手紙を投函(マンション全戸)するも、全く改善されず。
    マンションだから仕方ないけど、あまりにもモラルもマナーの欠片もない。そんなの生活音じゃない。
    ホワイトノイズや耳栓で何とか凌いでるけど、何でこっちがそこまでしないといけないんだ。
    冗談抜きでノイローゼ寸前。こんな**のせいで体調崩すなんて、あまりにも馬鹿らしい。
    管理会社は他人事だし、管理人は「音は仕方ない」と来やがる。
    そうですか、分かりました。
    それならこちらにも考えがある。同じように**一家を追い込んでやるからな。
    はあ、引っ越ししたい…

  161. 179732 マンション検討中さん 2020/11/16 10:52:00

    上階の家族は母親が一番やかましいから、子供たちも騒音出し放題。
    苦情だすため、1日にどのくらい被害うけてるのか週末数えてみた。

    戸やサッシを力任せに閉める、80回以上。
    床にモノをドカン!と叩きつける、70回以上。
    ごキゲンの日は朝から大声で歌い、風呂でも熱唱。
    子ども加わり親子大合唱になることも。
    掃除するときは掃除機を壁にガンガンぶつけ、椅子をギギーっと引きずる。
    常にテンションが高い家族なのか?

    管理会社に伝えて注意してもらったが、全然なおらない。
    公的に訴える手段があればいいのに。
    このおばさんPTA役員で、教育熱心な子育てのお手本ママと世間では言われてるらしい。

  162. 179733 匿名さん 2020/11/16 11:14:04

    戸建さん若葉マーク取れたの?
    毎日ご苦労さん

  163. 179734 匿名さん 2020/11/16 11:55:18

    >>179732 マンション検討中さん

    自称戸建てさんは、実際はそんなボロアパート住みなのか。どおりでw

  164. 179735 匿名さん 2020/11/16 12:01:44

    アパートとマンションは本質的に同じ

  165. 179736 匿名さん 2020/11/16 12:02:21

    >>179734 匿名さん

    初心者マークさんw

  166. 179737 eマンションさん 2020/11/16 12:06:01

    2年前に新築マンションを購入しました。上は中○人の家族。横も中○人の家族で何をどうしたらそんなに音が出せるのかというくらい毎日ガタガタ音がしています。プロレスでもしてるのかドシーンとリビングか揺れる程の騒音もしょっちゅうです。不眠になりました。管理会社はノータッチ。当事者同士でとのこと。大手不動産なので色々安心できると思いきや張り紙を貼るだけです。
    もちろん全く改善されません。

    私もずっと戸建てに住んでいてマンション暮らしは初めてですが、こんなにうるさいとは思いませんでした。
    モラルのない方が上下左右にいると辛いですね。せめて我が家はと気をつけ暮らしています。

  167. 179738 匿名さん 2020/11/16 12:33:34

    >>179737 eマンションさん

    自称戸建てさんは、実際はそんなボロアパート住みなのか。どおりでw

  168. 179739 匿名さん 2020/11/16 12:38:38

    ここ数ヵ月、騒音の事ばかり考えている事に
    うんざりし、行動起こそうとしている一人です。
    うちのケースです。
    分譲マンションで20年近く居住二人暮らし子供なし、上階の家族が越してから5年経ちます。作りもしっかりしたマンションなのですが前の人は全く感じなかった騒音が年々ひどさを増しています。
    そのお宅は、入居時防音?工事やります、と
    張り紙されてたのですが、それから響き方がひどくなり、まずは歩く足音等聞こえるようになりました。その後子供さんが生まれた様子昨年頃からドタドタ走る音、どこかから落ちるドシンバタンの音がー
    子供さんがいるから仕方ない、と数年は我慢してましたが今年特にドシンバタンがひどくなってきていた所に、最近は椅子?机?の引きずるキィィ、ギィィィの音が毎日、工具で何かしているキーという音がたまに加わり、
    これが耳障りでかないません。 
    特にふたりとも最近テレワークがほとんど
    打ち合わせを家でもする事多いのに
    集中もできない状況です。
    また土日はゆっくり寝ていたいのに、
    この騒音で起こされたりするとどうしてもイライラ…
    管理組合には相談しましたが、直接話して、
    と言われた為、どうやって進めたらこの状況を理解してもらい、円滑に改善してもらえるのか、検討中です。
    子供さんの事は100%なくせと言うつもりもありませんが、走り回ったり飛び降りることは減らしてもらいたい、少なくとも椅子、机を引きずる音含めての対策はできる、防音カーペットなどなんとかできるんでは。と思うのですがー
    最近家でこの話ばかりしているのがいやで、
    こんな憂鬱から解放されたい!
    こんな辛い思いしていることを相手の方にも
    理解してもらいたいと思うのですが。

  169. 179740 匿名さん 2020/11/16 12:43:27

    上の階の騒音に、約2年悩まされています。管理会社の対応にも疑問を感じています。上階の住人は「俺たちこそ、被害者だ」と言っているそうです。俺たちじゃないのに、犯人扱いされていると言いたいらしいです。間違いなく、今の上階の人が引っ越してきてから騒音が始まっています。来週、役所でやっている30分だけ無料の弁護士相談で何かヒントをもらう予定です。管理会社は、全く無能です。

  170. 179741 匿名さん 2020/11/16 13:29:50

    あちゃー、まだやってるw

    ほんと、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw

  171. 179742 匿名さん 2020/11/16 13:35:40

    今のうちにマンションは玄関ドアの写真でも用意しておけ

  172. 179743 匿名さん 2020/11/16 13:49:16

    戸建さん達よっぽど安いアパートにお住まいなのかな?

    まだマンションだと暖房はいらない室温だけど
    足元から寒いのかな?

  173. 179744 匿名さん 2020/11/16 13:51:40

    当方のマンションで過去5年間で越された方が3軒有りますが、皆さん戸建てだそうです。やはり皆さん口には出さないが、音の問題なのかも知れませんね。しかし、何でウルサイ音を出す人間は、不思議な位歩きまわるのでしょうかね?床に物を落とすか、乱暴に物を置くような音をさせるとか。どうゆう躾をされて来たのかと思います。まあ、そんな人間の親だから似たような親なのでしょうけど。あぁ、毎日地獄です。殺意が湧きます・・・・

  174. 179745 匿名さん 2020/11/16 13:55:58

    戸建さんがついにおかしくなってしまったね笑

    マンションだと立て板に水の如く口調が滑らかなのに、戸建のことになると貝になっちゃう。

    戸建派の皆さん、そろそろ気付いても良い頃合いでは?笑

  175. 179746 匿名さん 2020/11/16 13:58:46

    ついに戸建さんの封印が解かれてしまいました。

    戸建派の皆さん、後はよろしくお願いします。

  176. 179747 匿名さん 2020/11/16 14:00:02

    >>179744 匿名さん
    越されたのはあなたの下の階の人でしょ!

  177. 179748 匿名さん 2020/11/16 14:04:53

    私は上階の騒音で、マンションを売却しました。
    購入後5年間住みましたが、上階の非常識住人の騒音で
    デブの踵落とし足きが殺意を覚えるくらいひどく、
    一家揃ってドタバタ歩きで、家にいると日々神経が休まらず、
    イライラ、不眠で日常生活に支障が出てきたため売却を決意。

    売却の際は、騒音のことは言わず「一戸建てに住み替えという理由で・・・」。
    駅徒歩4分の良い立地が功を奏し、購入時の価格とほぼ同じで売れました。
    もうマンションは怖くて二度と買えません。
    現在は一戸建てでストレス無く過ごせています。
    周りからの騒音がないって心底くつろげます。

  178. 179749 匿名さん 2020/11/16 14:15:07

    マンションに人生を狂わされた戸建さん笑

    一生このスレでマンションのことを恨み続けるんだろうね。

    おだいじに

  179. 179750 匿名さん 2020/11/16 14:19:11

    安物買いの銭失い。
    マンションとは煩い住居と言うのは周知の事実。戸建買えなかったんだから我慢しろ。

  180. 179751 匿名さん 2020/11/16 14:31:23

    そもそもマンションも戸建ても安いのはだめだ木造住宅密集地にある戸建ては隣家のテレビの音が聞こえる

  181. 179752 匿名さん 2020/11/16 14:36:02

    密集がだめな人は、マンションはやめたほうが良い。
    マンションは、所詮、集合住宅。アパートと同じ。
    壁・床・天井一枚隔てただけの、密集ならぬ「密着」だ。
    おそろしい。

  182. 179753 匿名さん 2020/11/16 14:41:57

    何故、戸建買わなかったのか?
    駅近マンションが良かったから?
    値段が安かったから?

    全て自業自得では?
    マンションの騒音なんて、普通容易に想像できる。

  183. 179754 匿名さん 2020/11/16 20:41:47

    マンションは購入対象でなく踏まえる対象でしかない。
    購入するなら4000万以上の戸建て。

  184. 179755 匿名さん 2020/11/16 21:45:06

    購入する気がまったくないのに、踏まえたくてたまらないから、毎日スレに粘着する戸建さん。

  185. 179756 匿名さん 2020/11/16 22:08:10

    相変わらず1人で喋ってるね、戸建てさん

  186. 179757 匿名さん 2020/11/16 22:12:11

    3年前に結論はでてますね。

  187. 179758 匿名さん 2020/11/16 22:42:26

    マンションさんはコンクリートマイクに興奮してなかなか寝付けなかったから寝坊したんだろ。

  188. 179759 匿名さん 2020/11/16 23:04:54

    戸建さんが盗聴や性犯罪に異様に興奮してるという話をしていたのですが、あいかわらずのすり替えですね。
    ずっと粘着して見てるんだから自分のこと言われてんだなってことぐらい普通の人なら理解できると思うのですが、これも症状ですかね。

  189. 179760 匿名さん 2020/11/16 23:11:15

    異様に興奮 とマンションさんは何度も連呼して騒いでいたけど、ご自分に言い聞かせていたんだね。

  190. 179761 匿名さん 2020/11/16 23:26:03

    マンションでの盗聴や性犯罪は日常茶飯事とは言わないけれど、ニュースにもならないくらい頻発しているらしいからね。
    今更マンションさんが興奮することじゃないのにお寝坊とはね。

  191. 179762 評判気になるさん 2020/11/16 23:27:57

    騒音リスクに関してはマンションに勝ち目は無いので、そのデメリットを認めて他のメリットをアピールすれば良いのにそれが出来ない。

    共同住宅を戸建を比較するというのはかなりのハンデ戦だが、話のすり替えやスレチ、罵倒に走らずに頑張って欲しいものですね。

  192. 179763 匿名さん 2020/11/16 23:32:29

    2年前にマンションから戸建てに買い換えしました。
    戸建てにして本当に快適。よくマンションに10年も住んだなと今さら思う。管理費、修繕積み立て金、駐車場、固定資産税はトータルすると10年で700万円以上払った。本当に無駄なお金。マンションの管理組合も面倒くさかった。マンションは所詮長屋。いまだに高額なタワマン買ってる人がいて驚く。今から買う人、マンションが売りやすいとか資産になるとか嘘です。
    マンションは売れるまで、正式に売買が終了するまで管理費、修繕積み立て金は払い続けないといけません。
    そんなに簡単に売れません。ちなみにうちは1年かかりました。先に戸建てに引っ越したので二重ローンでした。
    子育てをマンションでして後悔です。子供は高校生で戸建てに移りましたが、戸建てが最高だと言ってます。

  193. 179764 匿名さん 2020/11/16 23:40:42

    あちゃー、まだやってるw

    ホント、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw

  194. 179765 匿名さん 2020/11/16 23:51:07

    >179763

    いやそれ、マンションが悪いのではなく、単純に選んだ物件が悪いだけだと思いますよ。
    1年で70万ということは、駐車場代もそこそこしているでしょうから、立地はまぁまぁなんでしょう。それで、売却にだして1年もかかるのは、相場より高い設定にしているか、人気がないかだけなんで。
    人気がない物件 = 他のマンションに比べて住みづらい物件

  195. 179766 匿名さん 2020/11/17 00:02:09

    >>179763 匿名さん

    管理費は管理のサービスを受けていたからトントンですね。駐車場代も契約して車を停めていたんだからトントン。積立金は物件の売却価格に含まれているからトントン。
    まったく損はしてないよ笑

  196. 179767 匿名さん 2020/11/17 00:02:15

    >>179765 匿名さん
    10年前に購入したのが事実だと仮定して、その駐車場の金額からすると
    3割は購入時より上昇しているはず
    それを1年かけて売ってるんだから4割は利益
    700万の倍くらいの利益だったね!
    もしこれが土地1000万上物3000万の戸建だったら
    売値3000万未満だったね!

  197. 179768 匿名さん 2020/11/17 00:49:08

    >>179765 匿名さん
    戸建にして快適というのだから立地ではなく住居そのものの快適性でしょう。
    マンションは立地で価格が変わっても、間取りや仕様などはほとんど変わりませんね。

    広いこと、騒音問題がないことが快適さに繋がったのでしょう。
    高校生のお子さんも広くなったことが一番の喜びだったのではないかな。

  198. 179769 匿名さん 2020/11/17 01:42:03

    さてと、天気もよいしルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

    近所の戸建てはベランダは洗濯もの干してるだけだなー
    シャッター閉じっぱなしのようだし

    ほんと、そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw

  199. 179770 匿名さん 2020/11/17 03:07:34

    12年前に買ったマンションか。
    いまとは相場も違うだろうね。

  200. 179771 匿名さん 2020/11/17 03:19:35

    マンションの短所がイヤになり、駅近マンションから戸建てに住み替えました。駅までは15分ですが、最近はクルマ通勤、テレワークも多かったので不便を感じることは減ってきました。
    駐車場代も無いし、いつでも洗車やクルマいじりも出来ます。敷地内は好きに出来て…マンションのように高齢者クレームもなくて気楽です。
    近所の空き地は続々と戸建てを建ててます。
    ただ、流行はいずれ廃れます。
    一生の買い物は 自分の優先順位をはっきり書き出して検討してください。
    不動産業者に踊らされないように。

  201. 179772 口コミ知りたいさん 2020/11/17 03:49:29

    >179763 匿名さん 4時間前 2年前にマンションから戸建てに買い換えしました。
    >179771 匿名さん 27分前 マンションの短所がイヤになり、駅近マンションから戸建てに住み替えました

    マンション所有のメリットである資産価値がしっかり表に出る住み替えですね。
    考えや習慣が変わった時に対応できるのは資産価値

  202. 179773 匿名さん 2020/11/17 03:51:47

    >>179766 匿名さん

    カロリーゼロ理論はマンションに適用できませんよ

  203. 179774 匿名さん 2020/11/17 03:55:06

    >>179772 口コミ知りたいさん

    数年苦行して無駄にしただけだぞ
    全員が首尾よく住み替えできるわけもなく、
    住み替えできていないのが日々文句を書いている構図

  204. 179775 匿名さん 2020/11/17 03:56:05

    >>179772 口コミ知りたいさん

    このスレを読んでたら最初から戸建て買ってたよ…

  205. 179776 口コミ知りたいさん 2020/11/17 04:01:12

    >このスレを読んでたら最初から戸建て買ってたよ…
    10年間毎朝6時から投稿する人生になってたね

  206. 179777 匿名さん 2020/11/17 04:04:32

    高校生ってことは16?18歳?
    マンションを買ったのが12年前ってことは子供が産まれてまだ小さい頃にマンションを買ったということですね。
    なぜその時に戸建を買わなかったのか?

  207. 179778 匿名さん 2020/11/17 04:05:32

    >>179773 匿名さん

    しっかり役務を受けてるから大丈夫。

  208. 179779 口コミ知りたいさん 2020/11/17 04:07:33

    子供が高校生になってたら数年で家を出ていくことを前提に次の家は考えるけどね
    おじさん子供部屋候補だね

  209. 179780 匿名さん 2020/11/17 04:13:44

    ここの戸建さんがマンションから戸建に住み替えたと言ってる2年前から当スレは続いてますが、毎日スレに粘着してる戸建さんが戸建に住み替えたなどという大きな出来事を一言もいわずに黙り続けていたってのが驚きですね。

  210. 179781 匿名さん 2020/11/17 04:32:47

    うちは夫婦ともに都内の戸建て育ちだったので、結婚当初は賃貸マンションに住んだが、子供が産まれる頃に土地を購入して注文戸建てを建てて住み替えた。
    周囲も似た家族が多く、マンションを購入した世帯は少ない。

  211. 179782 匿名さん 2020/11/17 08:08:41

    土地と注文住宅でおいくらの予算か。

  212. 179783 匿名さん 2020/11/17 08:19:44

    4000万超です。

  213. 179784 匿名さん 2020/11/17 10:37:31

    会話が成立しない戸建さん。

  214. 179785 匿名さん 2020/11/17 10:51:51

    マンションは買うに値しませんね。

  215. 179786 匿名さん 2020/11/17 10:54:25

    >>179782 匿名さん
    他人に予算を尋ねる時は、まず自分の予算を明らかにしましょう。

  216. 179787 匿名さん 2020/11/17 11:10:54

    ものの聞き方すら知らないマンションさん

  217. 179788 匿名さん 2020/11/17 13:14:57

    4000万超が幾らなのかも答えられず、のらりくらりと回答を避け続ける戸建さん。

    まあ戸建のフリをした偽物だから具体的な予算の額も言えないのでしょう。

  218. 179789 匿名さん 2020/11/17 13:15:28

    >>179786 匿名さん

    3億です。

  219. 179790 匿名さん 2020/11/17 13:21:15

    聞きもしないのに土地と注文住宅を購入したとか言い出したの戸建さん。
    しょうがないから予算を聞いてあげたら4000万超とかひねくれた珍回答をして、更にはせっかく気にかけてくれたマンションさんを攻撃しはじめる。
    なんなんだろうね?笑
    まともに話ができる相手じゃないな。

  220. 179791 匿名さん 2020/11/17 13:35:05

    >>179790 匿名さん

    その前に3億とか言い出した間抜けなお仲間なんとかしたら?

  221. 179792 匿名さん 2020/11/17 14:04:40

    >>179791 匿名さん

    4000万超なら幾らでもオッケー

  222. 179793 匿名さん 2020/11/17 14:06:47

    4000万超の戸建 vs 3億のマンション

    果てしの無い戦いだね。

  223. 179794 匿名さん 2020/11/17 14:38:18

    低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択だす

  224. 179795 匿名さん 2020/11/17 14:49:15

    ローン審査が不安で金がない人は購入時の支払い額が安くて、管理費や修繕積立金、駐車場料金が長期分割払いになるマンションでしょ。
    居住期間のトータル支払額を気にしたらマンションなんて買えない。

  225. 179796 匿名さん 2020/11/17 19:42:53

    >>179790 匿名さん
    マンションなら賃貸や安い物件でいいけど、自由度が高い注文戸建ては予算次第で立地を含めていい家にできる。
    マンションのデメリットを踏まえれば、戸建てしか購入の選択肢はない。

  226. 179797 匿名さん 2020/11/17 21:40:45

    >>179796 匿名さん

    4000万以下のマンションを踏まえるような所得レベルの戸建なら、予算次第で安い戸建しか購入の選択肢がない。

  227. 179798 匿名さん 2020/11/17 21:42:16

    マンションのランニングコストに不安があるなら安い戸建しかないでしょう。

  228. 179799 匿名さん 2020/11/17 21:42:20

    >>179795 匿名さん

    長期分割というと戸建てのローンと変わらないと誤認させるのが手口。
    実際は無駄な施設の修繕積立金を含むし建物の修繕積立金の値上げが待っている。

  229. 179800 匿名さん 2020/11/17 21:43:18

    マンションのランニングコストを踏まえた、より安い戸建がいちばんですね。

  230. 179801 匿名さん 2020/11/17 21:44:20

    将来の支払いに不安があるので安い戸建にしておきました。

  231. 179802 匿名さん 2020/11/17 21:45:48

    >>179797 匿名さん

    4000万マンションなら6000万戸建てはいけるね
    仮に4000万戸建てだとしても圧倒的に戸建ての方が良いんだからマンションに勝ち目がない

  232. 179803 匿名さん 2020/11/17 21:45:53

    戸建派の全てのレスが「安い戸建が一番」という結論を示唆していますね。

  233. 179804 匿名さん 2020/11/17 23:07:37

    >>179803 匿名さん

    戸建てであればどのマンションよりも良い
    戸建ての高低はその人の価値観次第で自由に決められる

  234. 179805 匿名さん 2020/11/17 23:50:32

    >4000万マンションなら6000万戸建てはいけるね

    あの悪徳戸建業者のランニグコスト2000万に騙された人でしょうか?
    もう少しネットで勉強してから不動産は買われたほうがよいですよ。

  235. 179806 匿名さん 2020/11/17 23:50:58

    マンションの騒音に悩まされる気持ちは理解できるが、集合住宅は戸建より他人に接して
    生活するわけだから、そういったリスクがあるのは仕方ないのでは?
    今まで住んでいた集合住宅ではそんなこと無かったという人はたまたま、
    周辺住民に恵まれていたのでは?
    実際うちも上階の騒音に悩まされて戸建に買換え、追加の出費となったが、
    このままマンションに住み続けてストレスを溜め込むより正しい選択だったと
    思う。快適な環境を手に入れるには、それなりの対価が必要だということを認識
    させられた。

  236. 179807 匿名さん 2020/11/18 00:01:07

    >>179804 匿名さん

    マンションを購入するならどの戸建よりもよい。
    その人の価値観でマンションでも戸建でも好きに決められる。

  237. 179808 匿名さん 2020/11/18 00:04:30

    戸建に住んでも何かに悩まされるリスクが無いとは言い切れない。
    騒音問題もあるし近隣住民とのトラブルもあるし外国人による侵入強盗もある。

    たまたまその時に戸建に住んでいたか、マンションに住んでいたかの違いだけでどちらの方が良いとは結果論に過ぎない。

  238. 179809 匿名さん 2020/11/18 00:09:27

    少なくとも椅子引きずり、足音、壁ドンはマンション固有のリスク

  239. 179810 匿名さん 2020/11/18 00:11:23

    みんな最初は、多少の騒音くらい屁でもない、私は過敏症でもクレーマーでもないと
    意気揚々とマンションに乗り込んでくる。

    そしてそのうち意気消沈して出ていくことに

  240. 179811 匿名さん 2020/11/18 00:25:03

    過敏症、臆病な性格なら最初から戸建にしておきましょう。

  241. 179812 匿名さん 2020/11/18 00:27:18

    近隣トラブルのバリエーションが豊富で予測しづらいのが戸建の特徴。

  242. 179813 匿名さん 2020/11/18 00:45:56

    戸建の近所問題は我慢しかない

  243. 179814 匿名さん 2020/11/18 00:50:21

    >>179808 匿名さん

    確率から言うと集団で住むマンションの方が何倍も高くなるのは自明

  244. 179815 匿名さん 2020/11/18 00:51:19

    >>179814 匿名さん
    ご近所さんはあなたにかなり我慢していますよ

  245. 179816 匿名さん 2020/11/18 00:51:32

    >>179811 匿名さん

    むしろマンションがそれらを誘発しているのが現状

  246. 179817 匿名さん 2020/11/18 00:54:33

    戸建てに比べてマンションは超近距離で暮らすことになるんだよね
    まさに壁一枚隣。
    音、振動、臭いがモロにくるわけ。
    豪華なカプセルホテルみたいなもんよ。

  247. 179818 匿名さん 2020/11/18 00:57:06

    >>179813 匿名さん

    マンションだと事件にまで発展するからね
    犯罪製造器だわ

  248. 179819 匿名さん 2020/11/18 01:01:03

    >>179810 匿名さん

    出ていかない人たちは図太い連中だらけになるな
    最後まで残ったのが最強と…蠱毒かな

  249. 179820 匿名さん 2020/11/18 01:07:41

    戸建さん達今日もマンションで頭の中がいっぱい

  250. 179821 匿名さん 2020/11/18 01:19:08

    >>179814 匿名さん

    戸建もマンションも不満に思う割合は変わらないというアンケート調査の結果が出ております。

    何倍も高くなるというデータはありますか?

  251. 179822 匿名さん 2020/11/18 01:21:50

    >>179819 匿名さん

    出ていかないのが普通の人で、出ていくのは過敏症または運の悪かった人、ということ。

    当スレでマンション派にコテンパンにやられ続けても全くめげない戸建さんの神経で物事を判断すると、世の中がおかしくなる。

  252. 179823 匿名さん 2020/11/18 01:24:07

    >>179821 匿名さん

    母数に対しての割合ではないだろ
    統計に弱いからなマンションは
    不満に思っている人だけの内訳だろそれ

  253. 179824 匿名さん 2020/11/18 01:24:42

    密集陣形でマンションに突撃を繰り返す戸建民の想像図。これの僅かな隙間を、戸建てのメリットの拠り所にしてるだけ。

    1. 密集陣形でマンションに突撃を繰り返す戸建...
  254. 179825 匿名さん 2020/11/18 01:26:03

    >>179821 匿名さん
    > 何倍も高くなるというデータはありますか?

    マンション買えなかった人の怨念的な問題は有るみたいね

  255. 179826 匿名さん 2020/11/18 01:26:06

    >>179823 匿名さん

    母数に対しての割合だとしたら白旗ですね笑

  256. 179827 匿名さん 2020/11/18 01:26:10

    >>179822 匿名さん

    こうやってマンションでは比較して弱いものを追い出してる形になってるわけだ。
    自覚なくやってるから尚更たちが悪い。

  257. 179828 匿名さん 2020/11/18 01:27:54

    >>179824 匿名さん

    これの何十倍も密集してるのがマンション
    高さ方向にめっちゃ積み上げてるんだからな

  258. 179829 匿名さん 2020/11/18 02:40:47

    マンションの各戸の間隔は壁、天井、床みんな一枚だけ。
    酷いものです。

  259. 179830 匿名さん 2020/11/18 03:25:40

    マンションの検討に前向きな方のみご覧ください。

    https://www.nomu.com/ouchi/useful/buy/200712/

  260. 179831 匿名さん 2020/11/18 03:33:21

    マンション=蠱毒説には笑った

  261. 179832 匿名さん 2020/11/18 04:42:58

    さてと、天気よいし、開放感抜群のルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

    近所の戸建てはシャッター閉じっぱなしのようだなぁw

  262. 179833 匿名さん 2020/11/18 05:33:07

    >>179831 匿名さん

    笑いの沸点が低いね。
    孤独なんですね。
    あ、シャレじゃないです。

  263. 179834 匿名さん 2020/11/18 05:43:48

    最後まで残ったのがルーバルティー爺さん…

  264. 179835 匿名さん 2020/11/18 06:01:16

    さすがにここにも飽きてきた(笑)

  265. 179836 匿名さん 2020/11/18 07:04:42

    何年も飽きずに毎日張り付いてる粘着戸建さんのすごさが分かるでしょう笑

  266. 179837 匿名さん 2020/11/18 07:43:17

    35208: 匿名さん  [2017-12-03 11:34:11]
    今日みたいな穏やかな日はルーバルでランチできる。
    プライバシー配慮されたマンションのよいところだな。




    ここで丸3年ルーバル報告してる間抜けも重要な登場人物だよねw

  267. 179838 匿名さん 2020/11/18 08:01:16

    北向きルーバルで富士山とスカイツリーが見える4000万以下のマンションという設定がブレブレ。

  268. 179839 匿名さん 2020/11/18 08:12:39

    ムキになって構うほどのものかな?笑

  269. 179840 匿名さん 2020/11/18 08:29:04

    北向きルーバルは楽しそうだね



  270. 179841 匿名さん 2020/11/18 10:21:32

    >>179837 匿名さん
    傍目にはつまらないやり取りにしか見えないのだが、ルーバルさんと戸建さんの間には丸3年毎日乳繰り合っても飽きのこない何かがあるんだね。

  271. 179842 匿名さん 2020/11/18 10:52:08

    さてと、マンションと戸建どっちにしますかね?笑

  272. 179843 匿名さん 2020/11/18 10:58:11

    皆さん仲良しですね(笑)

  273. 179844 匿名さん 2020/11/18 11:44:21

    >>179841 匿名さん
    マンションを踏まえていると楽しいからね。

  274. 179845 マンション検討中さん 2020/11/18 12:12:22

    なるほど、戸建てを吉岡里帆、マンションを広瀬すずに見立てたわけですね。
    ちなみに私は浜辺美波派です

  275. 179847 匿名さん 2020/11/18 13:39:25

    さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

    そのへんにある戸建てのように狭い寝室じゃなくてよかったw

  276. 179848 マンション検討中さん 2020/11/18 14:12:29

    >>179847 匿名さん
    スカイツリーとは、高嶺の花、つまり石原さとみの例えと理解してよろしいですな。
    そんな彼女もGS社員と結婚、悲しいかぎりです。えっ、オレ?
    オレもGSで働いてます、窓拭きのテクは右に出るものがいないっすよ。

  277. 179849 匿名さん 2020/11/18 20:10:21

    スカイツリーに憧れるのは地方の方ですね。

    1. スカイツリーに憧れるのは地方の方ですね。
  278. 179850 匿名さん 2020/11/19 02:40:50

    マンションは新築でも最低の耐震等級1しかないから、今後予想される大規模震災に弱い。
    これから購入するなら耐震性の高い耐震等級3の戸建てしかない。

  279. 179851 匿名さん 2020/11/19 03:58:19

    さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

    今日もポカポカでよいなー

    ほんとそのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw

  280. 179852 匿名さん 2020/11/19 05:55:46

    風が強いのにルーバル生活ご苦労さん。
    スカイツリーと富士山は見えないのかな?

  281. 179853 匿名さん 2020/11/19 11:08:21

    10月の都内の戸建て販売は中古も新築も好調。

  282. 179854 匿名さん 2020/11/19 12:28:25

    今日も活発な意見交換で実りのある一日となりましたね。

  283. 179858 匿名さん 2020/11/19 15:12:03

    [No.179855~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  284. 179859 匿名さん 2020/11/19 16:02:34

    ま、自由が丘とか郊外の家より港区のマンションが人気ってことは明らかだね。

  285. 179860 匿名さん 2020/11/19 19:44:41

    でも4000万以下のマンションは中古のワンルームでしょ
    専有20㎡ぐらい?

  286. 179861 匿名さん 2020/11/19 19:58:57

    >中古のワンルームでしょ 専有20㎡ぐらい?

    ここの戸建てさんがライバル視してるのがそのレベルですか。都内の底辺レベルですね。

  287. 179862 匿名さん 2020/11/19 20:02:31

    >>179860 匿名さん

    自由が丘の戸建て≒港区の専有20㎡ぐらいの中古マンション。
    by 郊外戸建てさん

  288. 179863 匿名さん 2020/11/19 20:14:23

    都心に拘る4000万以下のマンションさんがいるようです

  289. 179864 匿名さん 2020/11/19 20:22:53

    職場が都心なら住むのも近いに越したことはない。という至極当然なことすら理解できないのがここの戸建て民らしい。

  290. 179865 匿名さん 2020/11/19 20:38:41

    都心のファミリー向け住宅は当然億越え。都心の大企業勤めで、尚且つ親からの資金援助もあるような世帯でないと都心には住めない。

    4000万以下マンション相当の家しか買えないような、低所得世帯の戸建てさんは、郊外にあるような低賃金の三流会社勤めだろうから、住まいも郊外で満足できるのだろう。

    年収、身の丈に合った立地に住居を持てばいい。

  291. 179866 匿名さん 2020/11/19 21:02:38

    朝の5時からご苦労さま。

  292. 179867 匿名さん 2020/11/19 23:55:52

    >>179865 匿名さん
    スレタイも読めないような方は別スレへどうぞ。
    戸建ては4000万以下のマンションを踏まえれば、属性次第で4000万超の予算で制限なし

  293. 179868 匿名さん 2020/11/19 23:59:53

    >>179864 匿名さん
    マンションの予算は4000万以下です。

  294. 179869 匿名さん 2020/11/20 00:09:55

    >179867

    で、マンションのメリットわかったの?
    購入したいマンションがなければ、マンションのランニングコストはないので、スレ通りなら、戸建も4000万以下ですよ

    でその購入したいマンションの購入したい理由も添えて、記載してください
    例えば、リッチなら、戸建も同様の立地で想定しないと意味がない。
    共有設備なら、それを戸建で用意した場合のランニグコスト比較になる。

  295. 179870 匿名さん 2020/11/20 00:36:24

    >>179867 匿名さん

    4000万以下のマンションしか買えないレベルの所得だという制限がある。

  296. 179871 匿名さん 2020/11/20 00:42:30

    2億くらいなら都心の戸建に住めますね

  297. 179872 匿名さん 2020/11/20 00:44:24

    マンションの本体価格は絶対に4000万以下を死守する戸建さん。

  298. 179873 口コミ知りたいさん 2020/11/20 02:36:59

    戸建さんもう少し頑張ろう

  299. 179874 匿名さん 2020/11/20 07:09:32

    >>179870 匿名さん
    戸建ては4000万+ランニングコストが最低予算。
    うちは車二台分の駐車スペースが必要なので、相応の予算で都内の土地を購入して戸建てを建てた。

  300. 179875 マンション検討中さん 2020/11/20 08:00:00

    戸建てだと、しょぼいスペックで買うと、あとあとメンテナンスが高いとかほんとなんすか、あんまりかかるとかいう人聞かないすけど??
    マンションは買ったあと修繕費と積立金が高いから、大変だよってみんな言ってます。

  301. 179876 匿名さん 2020/11/20 08:00:32

    >2億くらいなら都心の戸建に住めますね
    都心3区には戸建て向きの用途地域がないので、土地を買うなら副都心区やその周辺区になる。
    普通の戸建てにするなら予算ももっと欲しい。

  302. 179877 匿名さん 2020/11/20 08:36:42

    >179874

    このスレの価格帯なら車が2台いる時点で、郊外戸建確定でしょ。
    4000万以下のマンションを検討する人が、駐車場代こみで、ランニングコストが4万以上は、普通は、考えないと思いますよ。それをわかっていない時点で真面目にマンションを検討していないってことだと思いますけどね。

    ①買う気もないランニングコストが高いマンションをわざわざ探す。
    ②ランニングコストを計算して、戸建の予算を上げる
    という意味ないことやっても時間の無駄ですよ。

  303. 179878 匿名 2020/11/20 08:43:22

    マンションのリスクのひとつ
    助かると良いのだが

    1. マンションのリスクのひとつ助かると良いの...
  304. 179879 戸建て検討中さん 2020/11/20 11:12:48

    ランニングコストは戸建てもマンションも変わらないでしょ。マンションは強制的に修繕費として回収されるから貯める必要ないけど。

  305. 179880 匿名さん 2020/11/20 11:23:59

    >>179877 匿名さん
    戸建ての利便性を考えて23区内の土地を購入して注文戸建てを建てました。
    都内のマンションのランニングコストはとてもお高いんですね。

  306. 179881 匿名さん 2020/11/20 11:46:56

    >>179879 戸建て検討中さん

    疑問に思ったなら調べたほうがええよ

  307. 179882 匿名さん 2020/11/20 12:02:58

    >>179879 戸建て検討中さん
    戸建てにはマンションのような無駄な共用部が無いので、このスレでいわれる管理費や修繕積立金など共用部の維持管理に使われるランニングコストはゼロ。
    戸建てでかかるのは専有部の維持管理費だけ。
    マンションも専有部の費用は各戸自腹。

  308. 179883 匿名さん 2020/11/20 13:04:07

    戸建の場合は専有部の対象が多いからね。

    と言ってもここの戸建さんには分からないか。

  309. 179884 匿名さん 2020/11/20 13:07:02

    利便性の高い立地に住めるように効率化した住居形態がマンション。共有部も効率化の手段ですね。マンションのメリットは、戸建よりもよい立地と利便性です。

  310. 179885 匿名さん 2020/11/20 13:08:52

    ランニングコストが払えなくてマンションの購入価格を下げざるを得ない人は、安めの戸建にするしかないでしょう。

  311. 179886 匿名さん 2020/11/20 13:09:43

    マンションのランニングコストを踏まえて安い戸建にしました。

  312. 179887 坪単価比較中さん 2020/11/20 13:16:51

    >>179884
    マンションと同じ立地は戸建に向かないけど、価格面でも同立地に戸建は厳しいですね。

    ところで戸建より良い利便性って何でしょうか?
    ゴミ出し?

  313. 179888 匿名 2020/11/20 13:17:55

    >>179884 匿名さん

    良い立地とはどのあたりですか?
    我が家も駅まで数分で便利ですよ

    1. 良い立地とはどのあたりですか?我が家も駅...
  314. 179889 匿名さん 2020/11/20 13:22:21

    このスレの価格なら千葉か埼玉の戸建になるのかな?

  315. 179890 匿名さん 2020/11/20 13:31:04

    >>179889 匿名さん

    ってことはマンションも千葉か埼玉ってことね
    なら戸建が良いわ~

  316. 179891 匿名さん 2020/11/20 13:40:03

    >>179888 匿名さん

    山手線の外側とか論外でしょう。郊外立地の三流企業勤めでもない限り。都心大企業勤務なら職住隣接がいいに決まってる。

    1. 山手線の外側とか論外でしょう。郊外立地の...
  317. 179892 匿名さん 2020/11/20 13:47:17

    >>179891 匿名さん

    今日は11/20ですが?(笑)

  318. 179893 匿名 2020/11/20 13:49:53

    >>179891 匿名さん

    あいにく狭小ワンルームマンションには興味が御座いません

  319. 179894 匿名さん 2020/11/20 13:53:51

    >>179893 匿名さん

    ランニングコスト含めて、自由が丘の戸建て≒港区の専有20㎡ぐらいの中古マンションでしたよね?以前、郊外戸建てさんがそのように語られていましたよ。

  320. 179895 匿名さん 2020/11/20 13:55:43

    >自由が丘の戸建て≒港区の専有20㎡ぐらいの中古マンション

    同じ価値ですね。

  321. 179896 匿名さん 2020/11/20 13:57:58

    >>179892 匿名さん

    毎日コンビニ通い?独身?

  322. 179897 匿名 2020/11/20 14:03:59

    >>179895 匿名さん

    港区のワンルームマンションが数億するなら同じ価値ですね。
    私はワンルームマンションに全く興味はありませんが

  323. 179898 匿名さん 2020/11/20 14:32:59

    あちゃー、まだやってるw

    まあ、駅近で広いマンションは高いからなぁー
    静かで快適なマンションも希少だし

    そのへんのファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択ですねw

  324. 179899 匿名さん 2020/11/20 14:51:42

    はい
    今日も実りのある活発な意見交換ができましたね。みなさん満足されたと思います。

  325. 179900 匿名さん 2020/11/20 15:47:31

    マンションが静かかどうかは周りの住民次第。
    静かなマンションが希少というのはかなり悲惨だね。

  326. 179901 マンション検討中さん 2020/11/20 22:41:01

    頑張って郊外に戸建て買って誇らしくこの掲示板に張り付いていたけども、白金台に住んでる人の書き込みみて、虚しくなりました。やっぱり、お金持ちからするとこんなスレは目クソ鼻くその戦いなんですよね…

  327. 179902 匿名さん 2020/11/20 23:18:58

    今日も元気に検討しちゃってくださいね笑

  328. 179903 匿名さん 2020/11/21 01:01:09

    限界マンションなら住民が少ないから、静かな確率は上がるかも。

  329. 179904 匿名 2020/11/21 01:12:17

    国土交通省の「平成25年度マンション総合調査」によると、管理費・修繕積立金を4ヶ月以上滞納している住戸がある管理組合は37.0%と4割近くに達している。さらに、6ヶ月以上滞納している住戸がある管理組合は22.7%、1年以上は15.9%となっている。

  330. 179905 匿名 2020/11/21 01:14:46

    現在、全国に約654万戸のマンションがあり、大規模修繕工事に要する修繕積立金の不足に悩むマンション管理組合が増えています。国土交通省が実施した「マンション総合調査」では、34.8%が修繕積立金の不足と回答しました。

  331. 179906 匿名さん 2020/11/21 02:17:10

    戸建に住めばマンションのことで煩わされることがなくなると思っていたのに。

  332. 179907 匿名さん 2020/11/21 02:44:12

    マンションを気にしたり煩わされることはありません。
    マンションは踏まえるもの。
    戸建ての満足度が上がります。

  333. 179908 e戸建さん 2020/11/21 03:54:03

    ただ24時間マンションのことが頭から離れなくて
    約18万回の投稿
    全然異常ではありません

  334. 179909 匿名さん 2020/11/21 06:15:01

    いつの時代でも掲示板のマンションと戸建て比較スレは盛り上がるものです。
    今年は新型コロナの影響で、感染リスクがある共用部があるマンションさんに元気がないのが残念。
    ランニングコストを値上げして、頻繁に共用部を消毒してもらうといいでしょう。

  335. 179910 匿名さん 2020/11/21 06:59:43

    粘着マンションさんが立ち上げた、マンションと戸建て比較スレは悉く廃れてしまったようですが。

  336. 179911 匿名さん 2020/11/21 07:31:02

    戸建さん若葉(オムツ)とれたの?

  337. 179912 匿名さん 2020/11/21 08:20:44

    >>179910 匿名さん

    その都心マンションさんから「粘着戸建」と呼ばれていたのがスレ主こと粘着戸建さん。
    悔しさをバネに今日も頑張ります。

  338. 179913 匿名さん 2020/11/21 08:28:29

    18万レスも目前。
    スレ主もここまで人気のスレに成長すると感慨無量でしょう。

  339. 179914 匿名さん 2020/11/21 08:30:23

    毎日スレを荒らし回っていた若葉マークの戸建営業さん大人しくなりましたね。

    スレやってるのが会社にばれたのかな?笑

  340. 179915 匿名さん 2020/11/21 08:58:23

    キャッシュをクリアしてから時間が経っただけでしょ
    ブラウザのキャッシュは定期的にクリアしよう

  341. 179916 匿名さん 2020/11/21 09:47:15

    >>179912 匿名さん
     そうなの。
     まぁしっかり頑張ってや。

  342. 179917 匿名 2020/11/21 10:02:26

    >>179912 匿名さん

    色々詳しいのう

  343. 179918 匿名さん 2020/11/21 11:18:57

    なんにも知らないで呑気だのう

    フリをしてるだけか笑

  344. 179919 匿名さん 2020/11/21 11:23:41

    >>109173 匿名さん

    こんな過疎った夜には、過去を振り返り、原点を知ることもまた一興かと。

  345. 179920 匿名さん 2020/11/21 20:19:39

    周囲に高層マンションがない都内の一低住の戸建ては便利で快適

  346. 179921 匿名さん 2020/11/22 01:15:28

    コロナ禍で、マンションにメリットが無いことがバレちゃってからは、戸建てのワンサイド。
    マンションさんに気力が無ければ、廃れるのは仕方がないのかね。

  347. 179922 匿名さん 2020/11/22 03:18:45

    スレ主こと元祖粘着戸建さんはもう気力が萎えちゃってるけど、若葉マークの粘着戸建さんが出禁から開けたらきっと盛り上げてくれますよ。
    大丈夫。

  348. 179923 匿名 2020/11/22 03:31:58

    >>179922 匿名さん

    ここに粘着するバカはもうキミくらいだよ

  349. 179924 匿名さん 2020/11/22 04:06:47

    いや、北向きルーバルアイスティー氏が居るのでだいじょうぶです。

  350. 179925 匿名さん 2020/11/22 05:12:32

    風が強くてもアイスティー飲んで元気に投稿してくれることでしょうね。

  351. 179926 匿名さん 2020/11/22 06:00:43

    元スレでは3億臭で名を轟かせたのに、北向きルーバルでアイスティーとは・・・・・

  352. 179927 匿名さん 2020/11/22 07:07:57

    >>179926 匿名さん

    ここで朽ち果てるのはもうスレ主こと粘着戸建しかいない。

  353. 179928 匿名さん 2020/11/22 07:36:59

    眺望のいいラウンジや、プールなど無駄だとは全く思っていない、どころかスケールメリットで割安に使えると思っているので、付帯設備の何もない戸建ては無理。しかも千葉?神奈川とか・・あり得ないっすね自分には、勤務地都心なんで。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸