住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-09 11:39:32

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
レジデンシャル高円寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 177301 匿名さん 2020/10/13 11:52:51

    >>177298 匿名さん

    そう言う人もいるでしょw

  2. 177302 匿名さん 2020/10/13 11:53:49

    >>177297 匿名さん

    購入予算を上げることにより物件の選択肢が増えるから、その人が思うメリットやデメリットの大きさが変わるかも知れんね。

  3. 177303 匿名さん 2020/10/13 11:55:26

    >>177300 匿名さん

    4000万のマンションじゃないから答えられない可能性もある。

  4. 177304 匿名さん 2020/10/13 11:55:57

    >>177299 匿名さん

    デメリットが消えるかと聞かれて、またもやメリットの有無で答えるマンションさん。
    つまり購入金額をいくら上げたところでマンションのデメリットは消えないということだね。
    それか4000万マンションさんには荷が重いのか。

  5. 177305 匿名さん 2020/10/13 11:56:33

    マンションさんから思うような回答を得られない戸建さん。

  6. 177306 匿名さん 2020/10/13 11:58:45

    >>177303 匿名さん

    マンション推しの戸建てさんかもね。

  7. 177307 匿名さん 2020/10/13 11:59:22

    >>177304 匿名さん

    予算をあげることにより、より良い立地を選べたりするかも知れないですし、選択肢が増えるのでその人にとってのメリットとデメリットの感じ方が変わるかも知れませんね。

  8. 177308 匿名さん 2020/10/13 12:00:44

    分譲マンションのメリットなんて幻。
    無いものは無い。

  9. 177309 匿名さん 2020/10/13 12:01:58

    国のアンケートによるゴミ住宅の一般的なデメリット

    1. 国のアンケートによるゴミ住宅の一般的なデ...
  10. 177310 匿名さん 2020/10/13 12:02:14

    マンションさんに「マンションのデメリットは消えない」と言わせたくて、足りないおつむを振り絞る戸建さん。

  11. 177311 匿名さん 2020/10/13 12:03:21

    >>177297
    同じマンションであれば金額を上げることで狭いというデメリットは解消できますね。

    あとは最上階なら上からの音に悩まされることは無くなるけど、上にいくほど壁が薄くなるマンションでは逆にリスクが上がるし、周囲へ配慮した生活をしなければいけないことは変わらない。

    1階か最上階の角部屋と周囲2部屋分くらいまでを将棋の穴熊みたいに買い占めれば騒音リスクもほとんど無くなります。1部屋70平米としても9部屋買い占めれば630平米ですよ!
    壁、床に勝手に穴をあけるわけにはいかないので、移動は廊下、エレベータ経由となりますが。

  12. 177312 匿名さん 2020/10/13 12:03:36

    マンションのメリットは大きいね。

  13. 177313 匿名さん 2020/10/13 12:07:08

    安い戸建を買ったので、マンションのデメリットは消えました。

  14. 177314 匿名さん 2020/10/13 12:28:13

    利便性のいい土地に広い戸建てを建てたので、共同住宅のデメリットがいっそう大きくなった。

  15. 177315 匿名さん 2020/10/13 13:01:04

    コンクリートを伝わる騒音はどこが発生源か特定するのが困難なのもマンションの騒音問題の深刻なところだよね。
    マンションの上階が発生源と決めつけるのは早計。

  16. 177316 匿名さん 2020/10/13 13:49:59

    このスレは、予算上限4000万のマンションさんか、戸建て住みのマンション派しかいないから、高額マンションの話はいつまで経っても聞き出せないでしょうね。

  17. 177317 匿名さん 2020/10/13 14:06:05

    得体の知れない戸建さんが粘着するスレ。

  18. 177318 匿名さん 2020/10/13 14:08:14

    マンションの4階だけど騒音など皆無。
    静寂そのものと言ってよい。

  19. 177319 匿名さん 2020/10/13 14:10:57

    マンションの騒音というものがどれほどのものかを体験してみたい。集合住宅にはホテルも含めて何度も泊まっているが未だかつて騒音の被害には遭ったことが無いからね。

  20. 177320 匿名さん 2020/10/13 14:11:18

    >>177318 匿名さん

    騒音に悩んでいる人多数w

    1. 騒音に悩んでいる人多数w
  21. 177321 匿名さん 2020/10/13 14:12:19

    洗濯機回してるけど何の騒音もなし。
    他のお宅でも使っているはずなのだが。

  22. 177322 匿名さん 2020/10/13 14:14:35

    ネットで言われてるようなマンションのトラブルは一つもなし。
    もうメリットしかないですね。

  23. 177323 匿名さん 2020/10/13 14:15:38

    マンション問題って覗きとかあるんだwww

  24. 177324 匿名さん 2020/10/13 14:16:43

    マンションのトラブルって殆どが人のトラブル。ここの戸建さんみたいなのに当たるのが最悪だけどマンションならそのリスクはない。

  25. 177325 匿名さん 2020/10/13 14:18:58

    >>177322 匿名さん

    では国土交通省が情報を捏造したのでしょうか?

    1. では国土交通省が情報を捏造したのでしょう...
  26. 177326 匿名さん 2020/10/13 14:27:18

    マンションさん覗きはダメだよ

  27. 177327 匿名さん 2020/10/13 14:29:49

    得体の知れない粘着戸建さんの声

  28. 177328 匿名さん 2020/10/13 14:32:54

    >>177327 匿名さん

    ここネット掲示板だからねぇ(笑)

  29. 177329 匿名さん 2020/10/13 14:44:28

    貧乏ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建て一択w

  30. 177330 匿名さん 2020/10/13 14:51:24

    ここに出入りする予算上限4000万のマンションさんは戸建て住みのマンション派でしたかね。

  31. 177331 匿名さん 2020/10/13 15:12:23

    >>177330 匿名さん

    自宅があまりにショボくてボロいので(特に階段)ここにいる素敵なご自宅に住む戸建さんの事が羨ましすぎてマンション派になったと言われています

  32. 177332 匿名さん 2020/10/13 15:13:14

    マンション踏まえてないから予算は自由。

  33. 177333 匿名さん 2020/10/13 15:15:45

    皆で戸建所有の証を立てた時に、一人だけほおかむりしていた紛いモノがいまぁす!笑

  34. 177334 匿名さん 2020/10/13 15:16:31

    >>177331 匿名さん

    よう!ニセモノ笑

  35. 177335 匿名さん 2020/10/13 16:19:17

    独身、結婚当初に住んでいた鉄筋コンクリートの賃貸は静かだったよ、上にうるさいやつが来る前はね。
    他人の騒音も問題だが、他の部屋にどれだけ音が伝わるのか全く分からないので気を使うのが嫌。
    周りを気にする人は戸建に引っ越しちゃうからマンションは余計リスクが高まるかもね。

    共同住宅は構造上どうしても音が伝わるんだからうちは静かというのは全く無意味。
    すべて運任せだよ。

  36. 177336 匿名さん 2020/10/13 16:47:41

    貧乏さんは戸建て一択
    世の中ゼロリスクが存在しないのは当たり前だ

  37. 177337 匿名さん 2020/10/13 20:07:55

    マンションは集合住宅であることが大きなデメリット。
    専有部は狭いのに無駄な共用部に多額の予算をつぎ込まないといけない。
    購入後もずっとランニングコストを強制徴収されるし、管理組合にも強制加入させられる。

  38. 177338 匿名さん 2020/10/13 21:38:44

    ムダな施設なら維持管理する必要がない。

  39. 177339 匿名さん 2020/10/13 21:39:43

    安い戸建にしたらマンションのメリットとデメリットが私の中から消えました。

  40. 177340 匿名さん 2020/10/13 22:01:43

    マンションは集合住宅であることがメリットでもあるしデメリットでもある。

    そこのところを良く考えて検討しましょう。

  41. 177341 匿名さん 2020/10/13 22:09:43

    戸建にする場合も、色々チェックすべき項目はあると思いますから良く考えて検討しましょう。因みにこのスレの戸建さんはマンションを買わない理由を捲し立てるだけなので、殆どあてになりません。聞くだけムダです。

  42. 177342 匿名さん 2020/10/13 22:25:33

    もはや誰もマンションのメリットを口にしない。

  43. 177343 匿名さん 2020/10/13 22:38:36

    >>177342 匿名さん

    狭いのをコンパクト、騒音を賑やかとポジティブにとらえればいくらでもデメリットはなくなるでしょ(笑)心頭滅却すれば火もまた涼しの精神

  44. 177344 匿名さん 2020/10/13 22:49:05

    普通の人が静かだと思っていても、ここの戸建さんのように騒音で耐えられない!と訴える人もいると思います。

  45. 177345 匿名さん 2020/10/13 22:53:18

    住んでもいないマンションの騒音が気になって仕方がない人には、安い土地に格安パワービルダー系の戸建をお勧めします。

    https://snabi.jp/article/180

  46. 177346 匿名さん 2020/10/13 23:01:43

    んなわざわざ集まって住むことなかろうに…
    一族で住むならまだ分かるけど。中国にそういう住宅あったな。

  47. 177347 匿名さん 2020/10/13 23:19:03

    シェアハウスは、リビングや台所、浴室などを共有し、各住人の個室をプライベート空間とする共同生活のスタイルである。もともと、「ファミリータイプの2LDK - 4LDKや一戸建て」を節約目的で複数人で賃借する発想から生まれた。4人ぐらいで暮らせば、一人当たりの生活費・家事労働が半分ぐらいになると言われている。昔の下宿屋は、食事サービスの付いたシェアハウスとも呼べる。
    wikipedia

  48. 177348 匿名さん 2020/10/13 23:20:41

    客観的事実として国土交通省の統計で4割のマンション住人が騒音に悩んでいます。
    個人の話はあくまで限定的な事例でしょう

  49. 177349 匿名さん 2020/10/13 23:20:45

    > 心頭滅却すれば火もまた涼しの精神

    分譲マンションに住むことは、日々修行なのですね。
    狭いだ、五月蝿いだと、マンションに快適な日常生活など求めてはいけないのでしょうかね。

  50. 177350 匿名さん 2020/10/13 23:26:34

    毎日マンションを思いながら貴重な時間をスレにすり潰すムダに気付かないのが哀れですね。マンションに取り憑かれてしまったのでしょうか。

  51. 177351 匿名さん 2020/10/13 23:32:13

    ここの戸建てさんが羨ましすぎて煽り投稿するしか自己肯定できなくなっているマンションさん
    お悔やみ申し上げます

  52. 177352 匿名さん 2020/10/13 23:36:01

    マンションを踏まえてしまうと、ここの戸建さんのように一生マンションを気にする人になってしまいます。
    ご注意ください。

  53. 177353 匿名さん 2020/10/14 03:50:51

    >>177344
    国土交通省の調査では共同住宅の3割以上で騒音に関するトラブルがある様だけど、そういう人たちは普通じゃないということだね。

  54. 177354 匿名さん 2020/10/14 03:58:23

    分かっていると思いますが、共同住宅に住んでる人の3割じゃないからね。

  55. 177355 匿名さん 2020/10/14 04:09:42

    >>177354 匿名さん

    国土交通省の調査に答えた人の中で38%か生活音に悩んでいる
    約4割でしょ
    こりゃ深刻だよ

  56. 177356 匿名さん 2020/10/14 04:18:25

    "集合住宅の音環境に対する居住者の生活実感と住まい方に関する研究"
    によるとマンションでは
    ・3割の人が音(住宅性能)に不満をもっている
    ・3割の人が重量床衝撃音、空気伝搬音(外壁開口部)の音響性能に不満を持っている
     15%程度が軽量衝撃音にも不満をもっている
    ・聞こえる音・気になる音は
     1. 子供の飛び跳ね、走り回る音
     2.上階からの足音
     3.物の落下音
     4.椅子、家具の移動音
     5.玄関の開閉音
     ...

    そして、子供が近隣の住居、上階に住むのに抵抗を感じる人が2割もいる。

    夫婦ともに心臓に毛が生えている人なら大丈夫かもしれないが、やっぱり子供のいる家庭はマンションはやめた方が良い。

  57. 177357 匿名さん 2020/10/14 04:31:16

    >>177355 匿名さん

    居住者の38%が悩んでるわけじゃないからね。
    分かってると思いますが。

  58. 177358 匿名さん 2020/10/14 04:31:25

    さてと、ルーバルでアイスティーでも飲みながら休憩するかなー

    近所の戸建てはは昼も夜もシャッター閉じてます

    そのへんにある戸建てに妥協しなくてよかったw

  59. 177359 匿名さん 2020/10/14 04:50:26

    共同長屋にオートロックで囲まれて
    怖くないの?

  60. 177360 匿名さん 2020/10/14 05:53:15

    >>177359 匿名さん

    マンションはセキュリティが万全だとデベの営業に言われました

  61. 177361 匿名さん 2020/10/14 06:46:20

    >>177359 匿名さん

    マンションでの性犯罪被害はダントツ1番という現実

  62. 177362 匿名さん 2020/10/14 07:00:40

    マンションの集団居住はデメリット。

  63. 177363 匿名さん 2020/10/14 07:12:56

    でもマンションに住める経済状態になれれば
    朝から晩までマンションマンションって考えなくなる

  64. 177364 匿名さん 2020/10/14 07:18:00

    >でもマンションに住める経済状態になれれば

    面白いこといいますねw

  65. 177365 匿名さん 2020/10/14 07:35:40

    >>177363 匿名さん
    4000万以下のマンションに住める経済状況?
    賃貸なら安マンションの空き部屋が増えてるから簡単に住める。

  66. 177366 匿名さん 2020/10/14 07:53:56

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  67. 177367 匿名さん 2020/10/14 08:08:10

    是非4000万のマンションの住み心地を教えてください。
    快適ですか?

  68. 177368 匿名さん 2020/10/14 08:42:41

    >>177366 匿名さん
    マンションさんは揶揄と中傷に終始。

  69. 177369 匿名さん 2020/10/14 08:42:58

    たぶん快適だと思いますね。

  70. 177370 匿名さん 2020/10/14 08:44:25

    安い戸建に住めばマンションで悩む必要がなくなるはず。

  71. 177371 匿名さん 2020/10/14 08:45:19

    >>177368 匿名さん

    戸建さんは粘着と妄想に終始。

  72. 177372 匿名さん 2020/10/14 08:46:54

    マンションを踏まえてしまうと、一生マンションが付き纏うことになる。

  73. 177373 匿名さん 2020/10/14 08:48:06

    マンションにもメリットはあるでしょうね。

  74. 177374 匿名さん 2020/10/14 09:05:59

    >マンションにもメリットはあるでしょうね。

    なくは無いでしょう
    戸建と比較したらかわいそうですが

  75. 177375 匿名さん 2020/10/14 09:15:37

    4000万以下のマンションと比較される戸建。

  76. 177376 匿名さん 2020/10/14 09:17:12

    マンションのメリットは大きいね。

  77. 177377 匿名さん 2020/10/14 09:26:21

    >>177376 匿名さん

    安く戸建さんと同じエリアに住めるよね

  78. 177378 匿名さん 2020/10/14 10:01:35

    >4000万以下のマンションと比較される戸建

    そりゃ戸建は人気があるので守備範囲広いですよ。安い狭小住宅から高い注文住宅まで幅広く取り揃えてます。
    安マンション相手だと狭小建売でも圧勝ですが、ここの戸建さんは優しいから目線を下げてお相手してあげてるようです。

  79. 177379 匿名さん 2020/10/14 10:22:20

    強い自己愛の持ち主の戸建さん

  80. 177380 匿名さん 2020/10/14 10:32:06

    >>177379 匿名さん

    名前に何かマーク付いてますが出禁明けですか?w

  81. 177381 匿名さん 2020/10/14 13:20:22

    戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。

  82. 177382 匿名さん 2020/10/14 13:30:26

    >戸建さんの逆鱗に触れたら若葉マークになる。

    一般的に匿名掲示板は汚い言葉や非常識な書き込みをするとアク禁になりますね

    ここのマン損さんは定期的に名前に何か変なマークが付きます

  83. 177383 匿名さん 2020/10/14 14:04:14

    若葉マークのお騒がせな戸建さんも居ましたね。二度とレスしないでもらいたい。

  84. 177384 匿名さん 2020/10/14 14:21:38

    cookieが残らない設定だと初心者マークが付く。
    変な妄想を膨らませるマンション派と同じレベルまで下がらないほうが良い。

    全員匿名だしマークも無意味。
    具体的に中身で議論すれば良いだけ。

  85. 177385 匿名さん 2020/10/14 14:41:31

    さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかなー

    その辺にあるシャッター閉じっぱなしの普通の戸建てに妥協しなくてよかったw

  86. 177386 匿名さん 2020/10/14 15:16:15

    限界マンション
    https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1013/sgk_201013_7507975574.ht...

    積み立て金が不足しているマンションはこうならないとは言い切れない。
    マンションはリスク分散ではなくリスクを背負い込むだけに思える。

  87. 177387 匿名さん 2020/10/14 15:30:17

    >>177386 匿名さん

    築40年超の古いマンションは約91.8万戸と総数の14%に及ぶ(令和元年末時点・国土交通省)。10年後には約213万戸、20年後には384万戸となる。立地がよく資産価値を保つことが出来たマンションは建て替えられるかもしれないが、少子化と日本経済の衰退、そしてコロナ禍次第では組合長のマンションのような限界マンションが日本中で廃墟となり、やがてはスラム化するだろう。移民政策の受け皿にこうしたマンションや団地を活用するという意見もあるし、すでに 千葉市美浜区埼玉県川口市などは実質的な中国人だけの団地が誕生している。北海道に至っては千歳市、平取町、占冠村とあちこちに中国人村が誕生している。後者は富裕層向けだが、日本の無為無策な住宅政策がいらぬ軋轢の火種となっている。それを抜きにしても、数百万戸のいずれ見捨てられるマンションの山をこの国はどうするつもりなのか。

  88. 177388 匿名さん 2020/10/14 16:20:17

    >>177387 匿名さん

    どうしたらいいと思う??

  89. 177389 匿名さん 2020/10/14 20:49:48

    築古分譲マンションは区分所有権を制限して住民負担で強制解体するしかない。

  90. 177390 買い替え検討中さん 2020/10/14 21:40:47

    >>177386 匿名さん

    大規模なマンションは古くなれば組合で合意形成出来ないことが原因で破綻する。
    人糞まで降ってくるマンション(笑)

    https://www.news-postseven.com/archives/20201013_1602779.html?DETAIL

  91. 177391 匿名さん 2020/10/14 21:42:35

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    マンションさんも、そろそろコロナ禍でのメリットをあげてくれ…

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://dime.jp/genre/956461/

  92. 177392 匿名さん 2020/10/14 21:43:33

    官民一体のPFI事業で再開発ですね。
    既存建物の解体や整地費用は公費から支出されます。駅前に建つタワマンなどはこれによるもの。すでに1.3兆円ほど投入されている。GDPの底上げや景気対策として有効に機能しています。

  93. 177393 匿名さん 2020/10/14 21:44:40

    感情的な戸建民に任せていると国が潰れる笑

  94. 177394 匿名さん 2020/10/14 21:52:11

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    更に莫大な解体費やランニングコストの増加も懸念されます。マンションは無駄ガネ払って壮大なババ抜きに参加するようなもの。

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  95. 177395 匿名さん 2020/10/14 21:58:00

    タワマン事業にかかる公費負担分については、戸建民からも属性に応じた税負担などで公平に負担していただいておりますのでこの場を借りて感謝を申し上げます。これからもよろしくお願いします。

  96. 177396 匿名さん 2020/10/14 22:00:25

    マンションについては所得や予算に余裕がないと厳しいですね。

  97. 177397 匿名さん 2020/10/14 22:02:33

    >>177389 匿名さん

    公費負担なら同意が得られるでしょう。

  98. 177398 匿名さん 2020/10/14 22:06:18

    マンションに資産価値を求めても無駄って事ね(笑)
    投機目的と短期間所有が常識。
    マンションは利便性を求めるもの、老朽化すれば殆どの物件はスラム化します。

  99. 177399 匿名さん 2020/10/14 22:47:22

    >>177397 匿名さん

    いくら公費負担でも、マンション民の同意を求めていたら、ここのマンションさんみたいな人が総会を混ぜっ返して期限内に決められないでしょ。
    今後、新築の分譲マンションは廃止すべきだね。

  100. 177400 匿名さん 2020/10/14 22:47:28

    出禁明けの若葉さんはテンションが高い笑
    そうとうストレスが溜まっていたのでしょう。

    4000万以下のマンションを踏まえた戸建。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸