住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-12 18:10:51

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 176701 匿名さん 2020/10/05 23:08:45

    マンションに住んでいれば毎月ランニングコストがかかる。当たり前なので特に重要な情報ではない。

  2. 176702 匿名さん 2020/10/05 23:11:41

    戸建さんは、マンションさんの将来を心配している…やさいし人達。

  3. 176703 匿名さん 2020/10/05 23:12:45

    まずは4000万以下のマンションと4000万超の戸建が比較になるかどうかの議論からですね。
    価格帯が違うものは比較になりませんから。

  4. 176704 匿名さん 2020/10/05 23:18:41

    >>176702 匿名さん

    人生の貴重な時間を無駄にしてスレにすり潰してる悲惨な暇人にしか見えないけど、まあやさしい人なんでしょうね笑

  5. 176705 評判気になるさん 2020/10/05 23:20:32

    スレタイに従わないなら、また逃亡スレに逃げれば良い。それがマンションさんでしょ?

  6. 176706 評判気になるさん 2020/10/05 23:21:18

    >>176704 匿名さん
    自己紹介ですか(笑)

  7. 176707 匿名さん 2020/10/05 23:52:26

    >>176705 評判気になるさん

    逃亡スレってなんですか?

  8. 176708 匿名さん 2020/10/06 00:03:27

    参考になるボタンが4個押されてるってことは、戸建派の5人が当時の事情を知ってるわけだ。

  9. 176709 匿名さん 2020/10/06 00:05:28

    >>176703
    十分比較になる。
    マンションを買うにしても4千万決め打ちではなくて、場所や広さ、新築/中古など条件の違う異なる価格の物件を比較して検討するでしょう。
    マンション同士の価格をぴったりそろえて選択肢を狭めて物件を比較するなんて人は普通はいないでしょ。

    将来にわたる住居にかかる費用をそろえるというのは自然な考えで、よほどのお馬鹿でないかぎり維持費を考慮して購入価格を決めますよ。

    スレタイが気に入らないならここに書き込まないで自分で好きなスレを立てれば良いんですよ。

  10. 176710 匿名さん 2020/10/06 00:16:28

    >>176708: 匿名さん

    スレの趣旨に沿った投稿をお願いします。
    マンションと同じでルール(規約)を守りましょう

  11. 176711 評判気になるさん 2020/10/06 01:45:10

    >>176708 匿名さん

    当時の状況って、マンションさんが語り継いでいる【都心マンション】さんとか言う嘘つきのこと?

  12. 176712 匿名さん 2020/10/06 03:09:40

    >>176709 匿名さん

    将来にわたる費用を揃えるなんて不可能でしょ。
    何十年見積もるのかも説明できないのに。

  13. 176713 匿名さん 2020/10/06 03:11:15

    >>176709 匿名さん

    スレタイへの質問ですよ。
    戸建さんがちゃんと答えられたらそれでおしまい。


  14. 176714 匿名さん 2020/10/06 03:14:22

    >>176710 匿名さん

    守るに値するルールなのかどうかの確認です。投稿ルールは遵守しておりますので、変な言い掛かりはやめて下さい。

    マンションの規約は納得してるから当然守るでしょうね。

  15. 176715 匿名さん 2020/10/06 03:16:05

    >>176711 評判気になるさん

    粘着戸建と都心マンション。
    どちらも嘘つきでしょう。
    で、いまもスレに貼り付いてるのは戸建さんのほう。

  16. 176716 匿名さん 2020/10/06 03:19:56

    >>176710 匿名さん

    スレタイを見た瞬間に価格帯が異なるマンションと戸建は比較にならないことに気づき、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になることを確認するのが当スレの趣旨だよね。

  17. 176717 匿名さん 2020/10/06 03:46:24

    粘着マンションさん、そろそろコロナ禍でのメリットを語り合いましょうや♪

  18. 176718 匿名さん 2020/10/06 03:47:49

    区分所有のマンションだと、近い将来に中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
    所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。
    区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。

  19. 176719 匿名さん 2020/10/06 03:52:25

    >>176717 匿名さん

    挑発するのはやめましょう。

  20. 176720 匿名さん 2020/10/06 03:54:00

    >>176717 匿名さん

    こういうのがいるからダメなんだよね笑

  21. 176721 匿名さん 2020/10/06 03:55:51

    30年以内に7割の確率で火の海になる都内周辺区に注文戸建を建てるのだけはやめておいた方がいい。

  22. 176722 匿名さん 2020/10/06 03:58:58

    都内だと都心部の賃貸マンションだけ。
    郊外やど田舎は安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    これで決まり。

  23. 176723 匿名さん 2020/10/06 03:59:23

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...
    コロナで露呈した「マンションリスク」
    他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
    「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
    マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
    これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。

  24. 176724 匿名さん 2020/10/06 04:00:27

    コロナ禍でマンションは販売不振だからね~
    メリットなんて無いのかな?

  25. 176725 匿名さん 2020/10/06 04:04:22

    >>176720 匿名さん

    無いものは語れないのだろうね。

  26. 176726 周辺住民さん 2020/10/06 04:04:31

    >>176712
    未来の事だから厳密なことは予測できないのは当たり前。
    少なくとも現時点でたとえば30年住んだら維持費はいくらになるかということは計算できますよ。
    マンションは大半で積立金が不足しているから販売時の予定から上乗せして見積もる必要があると思いますが。
    特に首都圏の場合、直下型の地震がいつきてもおかしくない状況なので、臨時の徴収がある可能性も大きい。
    免震すらないマンションはかなりハイリスクでしょうね。


    居住年数はそれぞれの事情に合わせれば良いだけ。

    嫌なら別スレ立てればいいし、ここで具体的な同額の比較をしたって良いんですよ。

  27. 176727 匿名さん 2020/10/06 04:15:46

    >30年以内に7割の確率で火の海になる都内周辺区に注文戸建を建てるのだけはやめておいた方がいい。

    その観点なら環七の内側は陸の孤島になるから都心部は悲惨でしょう
    環七の外の高台が安心でしょうね、価格も安いですし

  28. 176728 匿名さん 2020/10/06 04:24:25

    >>176727 匿名さん

    高い安いと言っても分からないので、坪単価で語るべき。

  29. 176729 匿名さん 2020/10/06 04:39:26

    >>176728 匿名さん

    坪100万位で総額6000万位が良いんじゃない?
    板橋とか練馬とか

  30. 176730 匿名さん 2020/10/06 05:52:12

    戸建の立地はマンションと違い個別性が高いからね。
    誰も災害リスクの高いところなんて検討しませんから無駄。集合住宅だと同じ立地に何百世帯とか(笑)
    売却時のライバルもそれだけ多いと、人口減少が進んだら価格競争も厳しいだろうな~

  31. 176731 匿名さん 2020/10/06 05:54:20

    >坪100万位で総額6000万位が良いんじゃない?
    大人なら自分の払える予算で
    お家探さないとネ

  32. 176732 匿名さん 2020/10/06 07:27:52

    戸建の予算は4000万プラスマンションのランニングコスト。

  33. 176733 匿名さん 2020/10/06 07:35:45

    >戸建の予算は4000万プラスマンションのランニングコスト。

    自分で買うときは自分の払える予算でしょ?????

  34. 176734 匿名さん 2020/10/06 07:43:09

    >戸建の予算は4000万プラスマンションのランニングコスト

    それは、マンションを買う気がある人だけ、買う気がない人(マンションのメリットなしと言っている人)は、計算するマンションのランニグコストは存在しない。
    つまり、ここの戸建さんの予算は、4000万です

  35. 176735 匿名さん 2020/10/06 07:44:04

    戸建さんが何度も丁寧に説明されていますが、同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    こちらの動画では、マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    4000万のマンションなら5000~6000万ぐらいの戸建てと同じでしょう。

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  36. 176736 匿名さん 2020/10/06 07:44:55

    >>176734 匿名さん

    スレタイを良く読め!

  37. 176737 匿名さん 2020/10/06 07:45:54

    マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃないよ。まず新築で戸建て買った人は屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスでも別に大丈夫。相続した子供は売却か建て替えでしょ? したい人はメンテしてもいいし戸建ては選択の余地がある。マンションは強制。
     マンションの大規模修繕って屋上防水とか外壁チェックとか絶対やる。ある程度したらエレベーターやり変えやら機械式駐車場のやりかえ等新築戸建てでは無い項目の支出ばっかりかな。
     マンションも占有部分の設備は戸建てと同じくかかる。給湯器、コンロ等ね。これは修繕積立金じゃフォローされなくて自腹ね。

    だから戸建てだと将来一括で払う修繕費をマンションは月々積立てるから同じことでしょ?っていう理論はイマイチ。

    これに毎月管理費と駐車場代。

  38. 176738 匿名さん 2020/10/06 07:46:01

    マンションを買わなければマンション価格+ランニングコスト分の費用を、全て戸建ての予算として使える。

  39. 176739 匿名さん 2020/10/06 07:48:38

    新築マンション価格の半分以上が共用部の建設費だから、専有部は狭くて内装もチープ。
    戸建てなら予算全額を専有部に使える。

  40. 176740 匿名さん 2020/10/06 07:55:19

    >まず新築で戸建て買った人は屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスでも別に大丈夫。
    買ってない戸建は劣化しない!
    でも、、、
    大人はお家を買うときは自分の払える予算でね
    4000万のマンション買えなかった人は2980万の戸建

  41. 176741 匿名さん 2020/10/06 08:00:35

    >>176740 匿名さん
    マンションだと4000万だけど戸建なら4000万超。
    マンションさん、さぞ悔しかろうな~
    だってマンションの価格は水物。戸建と違ってボラれまくりだからね(笑)

  42. 176742 匿名さん 2020/10/06 08:07:59

    >>176740 匿名さん

    間違えてるよ!
    マンションはランニングコスト込みで4000万なら
    戸建ては建物だけで4000万。
    同じ予算ならマンションだと2980万なのかなw

  43. 176743 匿名さん 2020/10/06 08:19:58

    戸建てなら予算全額を専有部に使える。

  44. 176744 匿名さん 2020/10/06 08:35:43

    ここに出入りしているマンションさんの予算は4000万以下と決まっているから、マンションさんはランニングコスト含めた居住費を試算する気も無いのかな。

  45. 176745 匿名さん 2020/10/06 08:47:05

    どんな分譲マンションも価格の大半は共用部のコスト。
    購入後も共用部の維持管理の為に永遠にランニングコストを払い続ける。
    この事実を踏まえたら購入するのは戸建てしかない。

  46. 176746 匿名さん 2020/10/06 08:50:32

    >>176736 匿名さん

    具体的なマンションのランニングコストを踏まえてない戸建さんの予算は4000万円ですね。

  47. 176747 匿名さん 2020/10/06 08:52:36

    マンションにランニングコストが掛かるのは当たり前だが、それを戸建の予算に足して水膨れさせた戸建と元のマンションを比較するという頓珍漢なやり方には同意しかねる。

  48. 176748 匿名さん 2020/10/06 08:54:32

    同一価格帯の物件で比較した場合、マンションの方がランニングコストが高いと予想されるが、それでもマンションを買いますか?

    という質問なら理解できる。

  49. 176749 匿名さん 2020/10/06 08:56:03

    ランニングコスト込みのタワマンと戸建て、同じ予算なら、どちらを選ぶ?
    はっきり言って今タワマンを選ぶ奴は居ないだろ(笑)

  50. 176750 匿名さん 2020/10/06 08:57:23

    >>176748 匿名さん
    そしたら買わないの?

  51. 176751 匿名さん 2020/10/06 09:02:37

    >マンションの方がランニングコストが高いと予想されるが
    ※ただし戸建のメンテコストは納得しているのでいくらかかっても
    計算に入れないとする。

  52. 176752 匿名さん 2020/10/06 09:03:12

    社会人として普通の知能があれば、住宅購入の予算でランニングコストを試算しないバカは居ない。
    修繕準備金や管理基金とかマンションだと表示価格以上に初期費用がかかる事も忘れてはいけない。
    毎月のローン+修繕費+管理費+駐車場代を住宅の固定費として考えない人は居ないだろ。
    この固定費が戸建てに比べ桁違いなんだよ。

  53. 176753 匿名さん 2020/10/06 09:03:33

    >ランニングコスト込みのタワマンと戸建て、同じ予算なら、どちらを選ぶ?
    4000万のマンションを予算的に諦めた人は
    いくらの戸建を買えるって感じじゃない?

  54. 176754 匿名さん 2020/10/06 09:06:41

    それでも、コロナ禍でのメリットがあればね(笑)
    今や負動産とまで言われてるし。

  55. 176755 匿名さん 2020/10/06 09:09:37

    >>176753 匿名さん

    ランニングコスト込みで4000万のマンションを諦めた人は賃貸マンション。
    4000万の戸建なんて到底買えない。
    マンションなら賃貸でも同じだし、寧ろ賢い選択。

  56. 176756 匿名さん 2020/10/06 09:14:09

    >社会人として普通の知能があれば
    普通の知能があれば、知能が、、、こんな言葉使わないが、、、
    鼻息荒くなったのかな?

    >毎月のローン+修繕費+管理費+駐車場代
    賃貸の人は知らないと思うが、固定資産税もかかるよ
    あと4000万クラスの駐車場は安いぞ

  57. 176757 匿名さん 2020/10/06 09:18:45

    >ランニングコスト込みで4000万のマンションを諦めた人は賃貸マンション
    毎日ここでマンションがマンションがって騒ぐと
    4000万のマンションを諦めた人は6000万の戸建に手が届くって聞いたんですが?

  58. 176758 匿名さん 2020/10/06 09:26:10

    >>176750 匿名さん

    買うかもしれないけど、買わないかもしれない。

  59. 176759 匿名さん 2020/10/06 09:28:45

    とにかく、戸建の予算を水増ししてから安いマンションと比較するっていう考え方には同意しません。

    同一価格帯の物件で、ランニングコストが違うという予測を踏まえたときにどうするか?という検討ならあり得る。

  60. 176760 匿名さん 2020/10/06 09:31:41

    高額賃貸に耐えかねて、分譲マンションに手を出した方がいらっしゃいましたよね。

  61. 176761 匿名さん 2020/10/06 09:39:03

    >高額賃貸に耐えかねて、分譲マンション
    高額かはその人の年収次第

  62. 176762 匿名さん 2020/10/06 09:39:13

    コロナで圧倒的差がついて決まったよね。
    結論は戸建と。

  63. 176763 匿名さん 2020/10/06 09:40:53

    老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。

    https://article.yahoo.co.jp/detail/8cba89db79bd21953a909fb524d98e890af...

    これ見ちゃうとね~

  64. 176764 匿名さん 2020/10/06 09:45:56

    マンションにとってコロナは致命的だった…
    集合住宅の弱点をモロに突かれたからね~
    前年の武蔵小杉タワマンわ逗子の崖崩れマンションで少しづつダメージ入ってたけど、コロナで痛恨の一撃w

  65. 176765 匿名さん 2020/10/06 09:49:05

    >老朽化していく築十数年のマンション
    マンションの老朽化のスピードって戸建の木曽のコンクリより遅いよね
    特にうちのマンションプレキャスだし

  66. 176766 匿名さん 2020/10/06 09:51:58

    >コロナで圧倒的差がついて決まったよね。
    でもかわいそうなのはコロナが長期化すると思い込んじゃって
    今後在宅勤務になると予想してマンション諦めて戸建買った人たちだよね
    先月くらいから出社組増えてるから、、、

  67. 176767 マンション検討中さん 2020/10/06 09:54:30

    >>176764 匿名さん
    影響あるのは田舎だけ。都内の中心区は影響ないどころか利便性の高さから値を上げてますよ。

  68. 176768 匿名さん 2020/10/06 09:56:31

    >>176767 マンション検討中さん

    ないない実態は売主も価格を下げられず、買い手も現れずで売れてないだけ。

  69. 176769 匿名さん 2020/10/06 10:00:15

    >>176764 匿名さん
    スレチの価格帯のマンションに住んでますが、うちのマンションも含め周辺のマンションは
    値を崩すことなく、むしろ中古の価格は上がっているように思います
    もう駅近物件用の用地がないから新築はいい条件のマンションが売られることは少ないので
    中古が注目されてますね。

    人口減少社会を前提とすると23区内駅近が不便になるリスクが一番低い

  70. 176770 匿名さん 2020/10/06 10:11:25

    >>176769 匿名さん
    成約価格は大暴落中だよ(笑)

  71. 176771 匿名さん 2020/10/06 10:12:10

    集合住宅が終わりを告げた

  72. 176772 匿名さん 2020/10/06 10:31:59

    マンションさんは売出し価格だけみて実際の成約価格を知らない。
    東京都内で売れてない中古マンションの在庫はおよそ2万4000件もある。
    都内の中古戸建ての在庫は約5000件。

  73. 176773 匿名さん 2020/10/06 11:01:00

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    認めたくない気持ちも分かるけど、これが
    現・実?

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  74. 176774 匿名さん 2020/10/06 11:19:06

    >>176769 匿名さん

    ご近所では、コロナ禍で何件の売買実績があったのかね。
    このスレでは、コロナ禍前に売り抜けたと自慢されていた方もいたけどね。

  75. 176775 匿名さん 2020/10/06 11:22:54

    早くババ抜き終わらせないとババだらけになっちゃうよ(笑)

    1. 早くババ抜き終わらせないとババだらけにな...
  76. 176776 匿名さん 2020/10/06 11:25:44

    コロナで痛手を受けたマンションって、あったっけ??

  77. 176777 匿名さん 2020/10/06 11:57:03

    >>176776 匿名さん

    痛撃を与えたと喜ぶここの戸建さんが居るだけ。

  78. 176778 匿名さん 2020/10/06 11:57:09

    >>176776 匿名さん

    マンションさんがコロナ禍でのマンションのメリットを口にしなくなりましたね。

  79. 176779 匿名さん 2020/10/06 11:58:25

    一般的なマンションの購入者ってここの戸建さんより遥かに高収入だからね。

  80. 176780 匿名さん 2020/10/06 11:58:56

    >>176777 匿名さん

    それってコロナの前からやね。

  81. 176781 匿名さん 2020/10/06 11:59:48

    マンションのメリットは立地と利便、、、あっいえ!何もなかったです!

  82. 176782 匿名さん 2020/10/06 12:00:42

    >>176779 匿名さん
    その話は埼玉だと通じるかもしれませんよ。

  83. 176783 匿名さん 2020/10/06 12:01:16

    >>176778 匿名さん

    マンションのメリットに気付いたらここの戸建さんがマンションに来てしまうからね。
    ないことにしてこのスレに隔離しておいた方がいいという大人の判断。

  84. 176784 匿名さん 2020/10/06 12:02:41

    >>176782 匿名さん

    4000万以下のマンションしか狙えないここの戸建さんより、一般的なマンション購入者の方が遥かに高収入。

  85. 176785 匿名さん 2020/10/06 12:04:20

    マンションのメリット?
    あっ、ないです。

  86. 176786 匿名さん 2020/10/06 12:06:09

    マンションさんが全然メリットを言わない!
    優勢だね!

  87. 176787 匿名さん 2020/10/06 12:06:16

    >>176783 匿名さん

    無いものは無いからしょうがないよね。
    逆にマンションさんが反論できる、コロナ禍でのマンションのデメリットってあるの?

  88. 176788 匿名さん 2020/10/06 12:07:29

    全く手も足も出ないマンションさんのレスですね。
    ちょっと前は共有部で少しはジャブも打ててましたが最近は戸建さんの的確パンチがテンプルにクリティカルヒット連発してますねw

  89. 176789 匿名さん 2020/10/06 12:08:11

    >マンションさんがコロナ禍でのマンションのメリットを口にしなくなりましたね。

    いまだにコロナって
    ワイドショーではまだ話題なの?

  90. 176790 匿名さん 2020/10/06 12:13:55

    >>176784 匿名さん

    ここに出入りするマンションさんの予算の上限が4000万でしたね。

  91. 176791 匿名さん 2020/10/06 12:20:31

    >>176789 匿名さん

    アメリカ大統領が感染するくらいメジャーだね!

  92. 176792 匿名さん 2020/10/06 12:33:19

    >>176787 匿名さん

    反論したらここの戸建さんにマンションを宣伝してしまうことになるやん笑
    マンション派に怒られるわ!笑

  93. 176793 匿名さん 2020/10/06 12:34:20

    >>176790 匿名さん

    4000万以下のマンションを踏まえたいのは戸建のみ。

  94. 176794 匿名さん 2020/10/06 12:38:14

    >>176793 匿名さん

    それで4000万超えちゃうけどね。
    でもここに出入りするマンションさんの予算の上限が4000万なんだよね。

  95. 176795 匿名さん 2020/10/06 12:38:25

    >>176793 匿名さん

    キミはマンション欲しいんでしょ?w

  96. 176796 匿名さん 2020/10/06 12:41:52

    >>176792 匿名さん

    つまり、ここに投稿されたマンションのデメリットは、戸建て派とマンション派共に異議なしということだね。

  97. 176797 匿名さん 2020/10/06 12:51:06

    マンションのデメリットの数々はここのマンションさんも公認ですね。

  98. 176798 匿名さん 2020/10/06 12:58:34

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200906-00061982-jbpressz-soc...

    修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。

  99. 176799 匿名さん 2020/10/06 13:07:49

    4000万のマンションに家族で住むなんて児童虐待だろw

  100. 176800 匿名さん 2020/10/06 13:30:37

    タワマンと低マンなら、どちら?

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス橋本
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ポレスター大和中央

神奈川県大和市中央一丁目

未定

2LDK、3LDK

45.24m²~67.72m²

総戸数 66戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台・4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2・65.64m2

総戸数 60戸

クレアホームズ フラン横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

未定

1LDK・2LDK

32.87m2・45.61m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

68.70m²~70.99m²

総戸数 173戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

ミオカステーロ橋本II

神奈川県相模原市緑区東橋本2-207-3

4998万円

3LDK

70.04m2

総戸数 24戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~7798万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2・80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

未定

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナシティ相模原

神奈川県相模原市中央区相模原6-242-52

未定

1LDK~3LDK

42.55m2~75.6m2

総戸数 100戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

パークナード海老名さがみ野

神奈川県海老名市東柏ケ谷2-1752-1

4588万円~6288万円

2LDK~3LDK

57.34m2~70.63m2

総戸数 55戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

4798万円~5498万円

3LDK

66.85m2~70.08m2

総戸数 46戸

ブランシエラ海老名

神奈川県海老名市泉2-992-36

未定

1LDK~4LDK

48.48m2~109.74m2

総戸数 228戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

5398万円・5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

72.94m2・76.75m2

総戸数 32戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台・6100万円台(予定)

3LDK

72.2m2・72.66m2

総戸数 54戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルティア藤沢鵠沼

神奈川県藤沢市鵠沼石上1-14-1

2990万円~3860万円

1LDK

31.68m2~31.91m2

総戸数 52戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

2LDK~4LDK

54.61m2~118.91m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台・5900万円台(予定)

3LDK

70m2・72.62m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,118万円~5,338万円

3LDK

73.80m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランズタワー橋本

神奈川県相模原市緑区橋本2-336-1

4100万円台~1億8500万円台(予定)

1LDK~3LDK

34.39m2~93.2m2

総戸数 458戸

(仮称)レ・ジェイド海老名

神奈川県海老名市中央二丁目

2LDK~4LDK

55.90㎡~134.18㎡

未定/総戸数 236戸

リーフィアレジデンス古淵

神奈川県相模原市中央区東淵野辺4-2209-488

未定

2LDK~3LDK

54.98m2~80.95m2

総戸数 34戸