住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-10 18:33:29

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 175645 匿名さん 2020/09/22 21:40:16

    住まいに求める要件がコロナで一変しましたね。
    スペースや騒音、隣人と話に離れた住環境。安全な高台の高級住宅街が一番。ランニングコストや初期費用も圧倒的に有利。
    タワマンなどマンションの人気は下がる一方です。

  2. 175646 匿名さん 2020/09/22 21:42:43

    連休でホテルに宿泊し、改めて集合住宅が人間が住むような家では無いと実感。
    あれは部屋だよ(笑)

  3. 175647 匿名さん 2020/09/22 21:42:59

    ここのスレに適合する郊外やど田舎の安い戸建もバンバン売れて欲しい。

  4. 175648 匿名さん 2020/09/22 21:43:49

    >>175646 匿名さん

    おつかれさまです。
    どちらに行かれましたか?

  5. 175649 匿名さん 2020/09/22 22:02:17

    粘着戸建もマスタークラスになると楽しい旅先でもマンションのことが頭から離れないようだね笑

  6. 175650 匿名さん 2020/09/22 22:35:28

    粘着マンションは、ホテルに泊まっても集合住宅の問題に気づかないようだ(笑)
    だからマンションなんて負動産を10年以上も擁護してるんだね~
    粘着し過ぎて他の戸建さん達が入れ替わってるも気づかない♪

  7. 175651 匿名さん 2020/09/22 22:56:37

    10年って誰のことですか?笑
    箱根なら強羅のハイアット辺りに泊まられたのでしょうか?

    1. 10年って誰のことですか?笑箱根なら強羅...
  8. 175652 匿名さん 2020/09/22 23:05:09

    ホテルには広さを求めるのに、自宅は狭いマンションさん(笑)
    また無関係な画像。

  9. 175653 匿名さん 2020/09/22 23:18:05

    自宅より狭い部屋だけど余計な家具や家電がないからゆったりできますよ。箱根も外資系ホテルの進出が目覚ましいですからね。あぁ、でも温泉がお目当てなら源泉掛け流しの昔ながらの旅館の方が良いかも知れません。

  10. 175654 匿名さん 2020/09/22 23:23:11

    戸建さんも複数いらっしゃるんだね。
    旅行に行った戸建さん、自宅待機の戸建さん。
    まぁ、住まい選びの参考になる旅行の画像をみても無関係だとか雑木林だとか言うコメントしかよこさない戸建さんは自宅待機のほうですよね。そんなに拗ねるなら平日も暇そうだから行って来たらいいのに。
    戸建の生活スタイルも、住まい選びの参考になりますよ。

  11. 175655 匿名さん 2020/09/22 23:28:27

    私はきちんとしたホテルに宿泊したので、感染対策には気を遣っていましたね~
    だからこそ共同住宅はNG!

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

    コロナで露呈した「マンションリスク」
    他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
    「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
    マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
    これに対して、戸建ではトイレは2つあり、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。

  12. 175656 匿名さん 2020/09/22 23:32:09

    >>175655 匿名さん

    ホンコレw
    ホテルだとエレベータも人数制限や一家族だけだよね。
    マンションだと通勤時間帯の混雑は避けられないし、災害時とかどうすんだろ?

  13. 175657 匿名さん 2020/09/22 23:43:24

    マンションさんには、アフターコロナの時代に敢えてマンションという集合住宅を選ぶ理由を教えて欲しいね。
    うちのマンションは~とか個別性の高い理由でなく一般的なマンションのね!
    10年以上も粘着してると自白済みなんだから、それぐらい簡単でしょ。

  14. 175658 匿名さん 2020/09/23 00:21:18

    >>175657 匿名さん

    10年以上も粘着してると自白済み?
    戸建さんの早とちり、勘違いですね。

  15. 175659 匿名さん 2020/09/23 00:59:17

    マンションを買うメリットを何も答えられずに
    無関係な話題に終始するマンションさん。
    自然と狂言回しのような役割を果たしている。
    なぜマンションを買ってはいけないのかを身を持って
    分かりやすく示しているわけだ。

  16. 175660 匿名さん 2020/09/23 02:24:17

    >175659

    過去スレに何回も記載もあるし、ググれば一般的なメリットなんてすぐわかると思うけど。
    それよりも、マンションのメリットがないなら、比較スレ来る必要もなく、戸建でいいと思うけど。なんで来ているの?という質問にいまだに答えない戸建さん。

  17. 175661 匿名さん 2020/09/23 02:45:38

    マンションのメリットは全てコロナ前。
    ちゃんとコロナ後のメリットを教えてよ?
    痴呆の高齢者じゃないんだから(笑)

  18. 175662 匿名さん 2020/09/23 03:11:18

    マンションのメリットを知りたければ、得意のyahooで検索してみたらいい。
    個人的な感想で選り好みしたらダメよ笑

  19. 175663 匿名さん 2020/09/23 03:18:14

    連休にどこに旅行に行ったのかという雑談にすら応じられず、マンションのメリットを出せと高飛車なレスを繰り返す。何者か知らないけど態度が悪すぎですね。こんなのとマトモな情報交換などできるわけがない。とりあえずマンションのメリットが知りたければ、得意のyahooに聞いて頂ければ結構。個人的見解は聞いてもムダなので書く必要なし。

  20. 175664 匿名さん 2020/09/23 03:20:00

    >マンションのメリットを知りたければ、得意のyahooで検索してみたらいい。

    検索しても立地だのセキュリティだのここで完全論破された偽メリットしか出てこないんですよw

  21. 175665 匿名さん 2020/09/23 03:20:51

    コロナに関係なく、マンションのメリットは立地と利便性ですね。ま、価格にもよると思いますのでご予算をお聞かせ頂ければと思います。

  22. 175666 匿名さん 2020/09/23 03:22:31

    >>175664 匿名さん

    論破などされてないですよw
    戸建さんの勘違い、思い込み、欺瞞、嘘付きのどれかでしょう。

  23. 175667 匿名さん 2020/09/23 03:26:23

    立地と利便性なんて戸建てでも良いですわ。
    それよりコロナ禍で何か良いメリットありました?
    全く答えないからバカにされるんですよ!
    セルフポチしてるから、他の誰からも支持されてないじゃん(笑)

  24. 175668 匿名さん 2020/09/23 03:28:11

    マンションのメリットが戸建の理屈でなくなるわけがない。ないないと心を閉ざして妄想してるだけ。ここで相談されてもそっち方面の専門家じゃないので、カウンセリングに通ったほうがいいね。

  25. 175669 匿名さん 2020/09/23 03:30:44

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    マンションさんは、認めたくないだろうが売上げ不振のマンション、好調バカ売れの戸建て。決着はついたよ。
    ランニングコストや騒音、スラム化、建替えのリスクもプラスしたら絶望的未来しかない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  26. 175670 匿名さん 2020/09/23 03:42:02

    >>175668 匿名さん

    セキュリティ万全?
    デベの受け売り?

    1. セキュリティ万全?デベの受け売り?
  27. 175671 匿名さん 2020/09/23 03:42:58

    >論破などされてないですよw

    完全論破されてますよw


  28. 175672 匿名さん 2020/09/23 03:45:17

    >>175668 匿名さん

    強盗も怖いのですが?w

    1. 強盗も怖いのですが?w
  29. 175673 匿名さん 2020/09/23 03:45:59

    論破した、という妄想ですよ笑

  30. 175674 匿名さん 2020/09/23 03:48:08

    ここで戸建さんが何を言おうともマンションのメリットには何の影響もない。
    マンションのメリットが消せるなら、どうぞ消してもらっても構いませんよ?笑

  31. 175675 匿名さん 2020/09/23 03:49:00

    マンションさん

    そこらへんにある戸建てってどんな家でしょうか?

  32. 175676 匿名さん 2020/09/23 03:49:46

    論破されてないという妄想(笑)
    粘着マンションさんの得意技。
    それより、コロナ禍で戸建てより良いとこあります?

  33. 175677 匿名さん 2020/09/23 03:51:47

    好立地のマンションのメリットを無くすためには、不便な立地に移築するしかない。
    戸建なら可能かも知れないけど、マンションだと不可能だね。

  34. 175678 匿名さん 2020/09/23 03:52:12

    マンション圧倒的多数の強盗に性犯罪
    ゴミオートロックにバイト管理人じゃ逆効果なんだなぁw

  35. 175679 匿名さん 2020/09/23 03:52:25

    >>175676 匿名さん

    戸建じゃないのがメリットです。

  36. 175680 匿名さん 2020/09/23 03:53:28

    マンションさんアンタの話には、毎度のこと裏付けが無いんだわ…
    だから妄想って言われる。せめてソースとポチを4つ以上貰えるようになってからね。
    よく言うだろ、寝言は寝て言えってねw

  37. 175681 匿名さん 2020/09/23 03:53:37

    >>175677 匿名さん

    繁華街や埋め立て地が好立地ってことかい?w

  38. 175682 匿名さん 2020/09/23 03:54:26

    旅行に行けなかった戸建さん。
    平日のゴールデンタイムで息を吹き返した笑

  39. 175683 匿名さん 2020/09/23 03:54:54

    >>175681 匿名さん

    戸建よりも好立地です。

  40. 175684 匿名さん 2020/09/23 03:56:57

    >>175682 匿名さん

    埼玉ンションは論破されるといつものスレチと煽り投稿でフィニッシュ
    幼稚園児なみの頭脳
    あっ、幼稚園児に失礼ですね

  41. 175685 匿名さん 2020/09/23 03:57:35

    戸建さん旅行に行ったのは真実でしょ?笑

    議論したいのならコミュニケーションできる環境作りに戸建さんも協力しましょうよ。

  42. 175686 匿名さん 2020/09/23 03:59:21

    >>175684 匿名さん

    何を煽っていらっしゃるのかな?
    それがまともな社会人の投稿か、ご自身でよくお考えになってくださいね。

  43. 175687 匿名さん 2020/09/23 04:21:23

    >>175686 匿名さん
    煽ってるのはマンションさんたよ!
    無関係な昭和初期の家や旅行サイトの画像とか(笑)
    アナタがマンション最大のデメリットだって気づかないの?
    集合住宅にアナタが居たらマンションの資産価値が下がる。己を知るって重要です!

  44. 175688 匿名さん 2020/09/23 04:39:54

    >>175663 匿名さん

    何度もレスを削除されても懲りないマンションさん。
    そんなに雑談したいなら別スレに行ってください。

  45. 175689 匿名さん 2020/09/23 04:44:29

    ここのマンションさんが議論出来ないのは以前から変わらない。
    具体的な話にはダンマリでスレチでははしゃぎ出すんだよね。

    昨夜の騒音の話も今日のセキュリティの話も具体的な話になりそうになると急におとなしくなるんだよね。

  46. 175690 匿名さん 2020/09/23 04:54:46

    戸建さんがマンション気にし過ぎでしょうね。
    マンションが狭いのも、生活音も管理費等も掛かるのは誰でも知ってる事じゃないでしょうか?

  47. 175691 匿名さん 2020/09/23 05:07:48

    >昨夜の騒音の話も今日のセキュリティの話も具体的な話になりそうになると急におとなしくなるんだよね。

    もっと大人しくなるのは箱根の家族旅行の写真のお話ハート

  48. 175692 マンション掲示板さん 2020/09/23 05:15:50

    私は気に入って住んでいるならマンションでも良いんじゃないかと思いますが、マンションさんのレスは酷いと思います。
    はぐらかして、本当の欠点やデメリットに対して真剣に向きあって無いと感じます。やはり戸建てさんに一票。

  49. 175693 匿名さん 2020/09/23 06:00:42

    >>175687 匿名さん

    無関係とは心外ですね笑
    あなたの独りよがりの解釈ですよそれ。
    それと旅行の写真もサイトなどではなく自分で撮影した「ホンモノ」です。勘違いも甚だしい、言い掛かりはやめて頂きたい。住まい選びには家族構成やライフスタイルも主要な要素のため、参考として掲示しているものです。
    文句を言うなら、住まい選びに家族構成やライフスタイルが「無関係」であることを立証してくださいね。いつでも議論をお待ちしております笑

  50. 175694 匿名さん 2020/09/23 06:02:47

    住まい選びは、各物件のメリットとデメリットを総合勘案して決めましょう。

  51. 175695 匿名さん 2020/09/23 06:06:19

    戸建さんが声高に主張するマンションのデメリットよりも、メリットが大きいと判断される場合にはマンションを購入するという選択になる。
    あとは各人の個別判断ですよ。
    家族構成やライフスタイル、エリアや職業、好みなど、様々な個別の事情があるので、それ以上はここで議論する必要はない。

  52. 175696 匿名さん 2020/09/23 06:40:17

    >175670

    いまだにこんなデータだしているから、戸建さんは信頼されないのでしょうね。
    警察のHPにも特に一人暮らしの女性は気を付けてと書かれている通り、賃貸アパートを含んでいるデータだしても意味がない。

    これで、分譲マンションのセキュリティがないと言っているから怖い。
    もう少し調べたら?そしてこの情報は、過去スレで何度も指摘されていますよ。
    まぁわかっていて載せているのでしょうけどね

  53. 175697 匿名さん 2020/09/23 06:43:58

    >検索しても立地だのセキュリティだのここで完全論破された偽メリットしか出てこないんですよw

    一度も論破されているのみたいことないですよ。
    というか、不動産の専門家のHPですら、記載されているようなメリットを完全論破したって(笑)
    論破したのではなく、みんなあきれて無視したが正解だと思いますよ。

  54. 175698 匿名さん 2020/09/23 06:47:08

    >>175693 匿名さん
    誰にも参考になっていないところを見ると、独りよがりはマンションさん確定ですね(笑)
    旅行サイトの画像は構成から明らかですし、昭和の住宅に意味なんか無い。
    本当に人間性を疑うレベルです。集合住宅ってこいな人が住んでいるですね。
    それで他のマンション住人が喜ぶと思っていたら病気です。カウンセリングをすすめます。

  55. 175699 匿名さん 2020/09/23 06:49:41

    マンションさんの話しは意味が分からない…
    ずっと独りでレスして社会人じゃないだろ?
    独身の高齢者かな。

  56. 175700 匿名さん 2020/09/23 06:53:08

    >>175699
    大丈夫、戸建さんの話も意味が分からないから、五十歩百歩です

  57. 175701 匿名さん 2020/09/23 06:57:51

    >>175698 匿名さん

    戸建とマンションの両方に住んでいます。
    カウンセリングネタは私が言い出したことですが、パクるのが下手ですね笑

  58. 175702 匿名さん 2020/09/23 07:00:42

    戸建の歴史を知るのは大事なことと思います。
    無意味だと言うのは戸建に興味がなくマンションのことしか頭にない、いわゆる粘着戸建の状態にあるからですね。マンションさんへの恨みがハンパないのがその証拠。

  59. 175703 匿名さん 2020/09/23 07:33:38

    粘着はマンションだけ(笑)
    マンションさんは生き字引。

  60. 175704 匿名さん 2020/09/23 07:37:35

    基本みんな戸建に住みたいが妥協してマンションなのはデータからも明らか

    1. 基本みんな戸建に住みたいが妥協してマンシ...
  61. 175705 匿名さん 2020/09/23 07:41:04

    >警察のHPにも特に一人暮らしの女性は気を付けてと書かれている通り

    そんなこと何処に書いてあります?
    共同住宅の共有部が危険とは書いてありますが。
    データお願いします

    1. そんなこと何処に書いてあります?共同住宅...
  62. 175706 匿名さん 2020/09/23 07:47:39

    マンションさんは裏付けが無いと言われてたけど本当なんだな。
    Yahoo!の記事をバカにしてるけど、この人のレスよりは確実に信憑性が高い(笑)

  63. 175707 匿名さん 2020/09/23 07:49:32

    >賃貸アパートを含んでいるデータだしても意味がない。

    毎度毎度嘘はいけませんね
    アパートはその他の住宅に含まれていますよ


    1. 毎度毎度嘘はいけませんねアパートはその他...
  64. 175708 匿名さん 2020/09/23 07:58:54

    >175707

    恥ずかしい。
    毎度毎度嘘はいけませんね

    賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。
    賃貸物件検索してみたら?

  65. 175709 匿名さん 2020/09/23 08:05:52

    というか、そのデータは、いろんなところの賃貸物件で女性が気を付ける点いって紹介されているんですけどね。
    分譲マンションで気を付ける点としては、でてこないよ。

    https://www.moly.jp/5888/

  66. 175710 匿名さん 2020/09/23 08:14:03

    >>175708: 匿名さん
    >恥ずかしい。
    >毎度毎度嘘はいけませんね
    >賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。
    >賃貸物件検索してみたら?


    毎度毎度ウソはいけませんねw
    アパートで4階以上ですか?(爆笑)wwww




    アパートの定義

    アパート(Apart)は「Apartment」を縮めた和製英語で、木造や軽量鉄骨造などの2階、または3階建て以下の共同住宅を指します。3階建てのアパートもありますが、2階建てがほとんどであるため、定義としては2階建以下の共同住宅をされることが多いです。
    マンションと違って高層住宅はなく、アパートは低層住宅のみです。2?3階建ての低層住宅であるため、基本的にはエレベーターはついていません。エレベーターが付いていない低層・中層のマンションもあるので、エレベーターの有無による区別は難しいところです。

  67. 175711 匿名さん 2020/09/23 08:17:45

    >警察のHPにも特に一人暮らしの女性は気を付けてと書かれている通り

    早く警察のHPのソースお願いします。

  68. 175712 匿名さん 2020/09/23 08:22:07

    >>175711 匿名さん
    他人に頼らず自分で警視庁に聞いてみなさい

  69. 175713 匿名さん 2020/09/23 08:28:10

    >他人に頼らず自分で警視庁に聞いてみなさい

    警視庁のHPのどこにも「一人暮らしの女性は気を付けて」
    などと書いてありませんけど?
    大嘘つきですか?

    https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/koramu2/index.html

  70. 175714 匿名さん 2020/09/23 08:35:17

    >賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。賃貸物件検索してみたら?

    あまり嘘ばかり言わない方が良いですよ。
    マンションさん全員が嘘つきって思われちゃいますから

    1. あまり嘘ばかり言わない方が良いですよ。マ...
  71. 175715 匿名さん 2020/09/23 08:40:48

    >恥ずかしい。
    >毎度毎度嘘はいけませんね
    >賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。
    >賃貸物件検索してみたら?


    まだ書き込みを続けたいなら嘘はちゃんと謝罪してください
    でないと議論できませんから

  72. 175716 匿名さん 2020/09/23 08:44:08

    以前にも中高層住宅には雑居ビルも含まれるから性犯罪が多いと延々強弁してたマンションさんが居た。
    マンション民はデータを読めないのか読みたくないのか。

  73. 175717 匿名さん 2020/09/23 09:04:16

    マンションさんはデータで示されると弱い。
    感情でレスする人だから…
    老人ホームの独居老人というのが事実らしい。だから集合住宅にこだわる。

  74. 175718 匿名さん 2020/09/23 09:08:05

    戸建さんはデータで示されると弱い。
    感情でレスする人だから…
    老人ホームの独居老人というのが事実らしい。だから集合住宅にこだわる。

  75. 175719 匿名さん 2020/09/23 09:12:40

    旅行に行った戸建さんと、行けなかった戸建さん
    今日暴れているのはどっちだろうね?笑

  76. 175720 匿名さん 2020/09/23 09:15:43

    マンションさんの4階建てアパートと警視庁のHPの件の謝罪がまだですね
    議論したいなら間違いは訂正して謝罪しないといけません
    子供じゃないんですから
    それとも嘘つきマン損のままで続行します?w

  77. 175721 匿名さん 2020/09/23 09:17:09

    >賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。賃貸物件検索してみたら?


    この恥ずかしい書き込みは永久保存版で良いのかな?www

  78. 175722 匿名さん 2020/09/23 09:20:19

    >賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。賃貸物件検索してみたら?

    ではいっぱいあるみたいなんで、都内で10階建てアパート1件紹介してください
    出来たら駅徒歩5分で部屋は8階以上のアパートが希望です
    検索の仕方が悪いみたいで10階建てのアパートがスーモで1件も出てこないんですよ

  79. 175723 匿名さん 2020/09/23 09:21:43

    4000万以下のマンションを踏まえた戸建住まいがいるなら話を聞いてやってもいいけど、旅行の雑談にすら応じられない偽物の粘着戸建と話すことは何一つない。

  80. 175724 匿名さん 2020/09/23 09:24:46

    独りであらぬ方向に暴走する粘着戸建さん。
    戸建派も苦笑するしかない笑

  81. 175725 匿名さん 2020/09/23 09:25:01

    なんら根拠も示せず平気で嘘をつくのがここのマンション
    共同住宅のリスクの1つでしょうね

  82. 175726 匿名さん 2020/09/23 09:25:52

    >>175724: 匿名さん 

    4階建て以上のアパートだっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  83. 175727 匿名さん 2020/09/23 09:31:27

    このやり取りが面白いね(笑)
    まっマンション4000万以下じゃ厳しいかな

  84. 175728 匿名さん 2020/09/23 09:35:29

    >>175726 匿名さん

    戸建のことを何も知らない紛い物と情報交換すべきことは何一つない。

  85. 175729 匿名さん 2020/09/23 09:35:32

    >>175726 匿名さん

    うん、検索摩れば4階建て以上のアパートたくさん見つかるらしいわ(笑)

  86. 175730 匿名さん 2020/09/23 09:45:40

    10年以上頑張ってもマンションのメリットを打ち消せないのに、まだやる意味があるのだろうか?笑

  87. 175731 匿名さん 2020/09/23 10:43:42

    10年以上頑張ってもマンションのメリットを見出せないから、まだやる意味があるだろう。

  88. 175732 匿名さん 2020/09/23 11:12:03

    マンションのメリット(笑)
    一瞬で吹き飛んだよなコロナで

  89. 175733 匿名さん 2020/09/23 11:39:53

    日本ではアパートの大きいものをマンションと言う
    つまりマンションの小さいものをアパートと言う。

    1. 日本ではアパートの大きいものをマンション...
  90. 175734 匿名さん 2020/09/23 12:23:00

    まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
    静かで快適なマンションも希少だしー

    低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw

  91. 175735 匿名さん 2020/09/23 12:26:07

    4000万以下のマンションしか狙えない低年収ファミリーさんは、将来のランニングコストを踏まえて格安のマンションで妥協するしかないな

  92. 175736 匿名さん 2020/09/23 12:33:36

    >>175734 匿名さん

    4階建てのアパートさんは性犯罪と強盗に気をつけてね

  93. 175737 匿名さん 2020/09/23 12:35:57

    マンションさん曰く警視庁の統計で高層住宅に木造アパートが含まれるらしい(笑)

  94. 175738 匿名さん 2020/09/23 12:59:34

    旅行に行けなくても気にするなって

  95. 175739 匿名さん 2020/09/23 13:01:18

    このスレ向けの郊外ど田舎の安い戸建がバンバン売れますように。

  96. 175740 匿名さん 2020/09/23 13:02:43

    連休中よりもパワーアップしてる戸建さんが居る。

  97. 175741 匿名さん 2020/09/23 13:11:50

    4階建てアパートさん頑張って~

    1. 4階建てアパートさん頑張って~
  98. 175742 匿名さん 2020/09/23 13:39:07

    高層住宅の性犯罪率スゲー増えてるじゃん!
    オートロックや管理人意味ねぇってこと?w

  99. 175743 匿名さん 2020/09/23 13:49:24

    さてと、カーテン全開で夜景でも眺めながら寝るとするかなー

    そのへんによくある普通のサイディングとか、安戸建てに妥協しなくてよかったw

  100. 175744 匿名さん 2020/09/23 14:32:22

    >>175743 匿名さん

    シングルガラスの窓はちゃんと閉めないと強盗か性犯罪者の餌食だから気を付けてね!

  101. 175745 匿名さん 2020/09/23 14:50:03

    明日は反動でテンション下がりそう笑

  102. 175746 匿名さん 2020/09/23 14:52:40

    10年やってこれですかぁ

  103. 175747 匿名さん 2020/09/23 15:23:34

    データどころか日本語も読めないし、具体的な議論が出来ないので無関係な話題に固執するマンションさん。

    一般的に言われるマンションのデメリットで明示的に言及されませんが、住民がリスクというデメリットはこのスレを見ると実感できますね。
    特に会話が成立しないというあたりは直接やりとりしないと分からない。

    常識が通用しないという点から共用部の使い方や騒音で問題を起こしている人物もいるかもしれません。

  104. 175748 匿名さん 2020/09/23 19:38:15

    タワマン以上に普通のマンションは水害に弱い。
    川沿いの底辺低層レジデンスなんか垂直避難もできず、多くの世帯が沈む。
    もはや人間の住む住宅ではない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fa3e396b319d898fa45377b2b5584f3e27a5...

  105. 175749 匿名さん 2020/09/23 19:42:37

    もしもの時「トイレは流さないで」マンションは災害に弱く暮らしにくい。

    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/towermansion-typhoon

  106. 175750 匿名さん 2020/09/23 22:02:14

    戸建さんがYahooでマンションのメリットを検索できる能力があるかどうか試されてるね。

  107. 175751 匿名さん 2020/09/23 22:06:40

    >>175748 匿名さん

    なるほど、これらはもはや人間が住む住宅ではないということですね。

    1. なるほど、これらはもはや人間が住む住宅で...
  108. 175752 匿名さん 2020/09/23 22:13:42

    また無関係な画像…
    マンションさんは、どうかしている。
    将来的にはランニングコストが、月6万円程になるマンションが多いのに買いますか?

  109. 175753 匿名さん 2020/09/23 22:16:42

    武蔵小杉のタワマンばかり報道されていたが、昨年の台風で多摩川沿いの戸建住宅に床上浸水被害が出ていたのは知らないのか。
    都合の悪い戸建の情報は見ないことにする。
    Yahooのセーフティーサーチにそんな機能はないはずだが?笑

  110. 175754 eマンションさん 2020/09/23 22:18:51

    これがマンションさんが望む画像?

    1. これがマンションさんが望む画像?
  111. 175755 匿名さん 2020/09/23 22:21:33

    >>175754 eマンションさん

    これがマンションの現実だからね。
    戸建さんは立地を選べますから。
    今時ハザードマップでリスクの高い場所に家は建たない。
    逆にマンションは土地が無いから、川沿いや湾岸の埋立地ばかり。

  112. 175756 匿名さん 2020/09/23 22:23:55

    マンションはのメリットは立地ですね。
    属性により好立地の物件も選び放題です。

  113. 175757 匿名さん 2020/09/23 22:26:10

    >>175755 匿名さん

    リスクの高いところに何十万戸も建ってますが。

    1. リスクの高いところに何十万戸も建ってます...
  114. 175758 匿名さん 2020/09/23 22:34:44

    >>175752 匿名さん

    水害に弱い住宅は人間の住む住宅ではない、と主張する戸建さんのコメントに沿った画像のため、無関係ではありません。
    単に都合が悪いのを無関係と言って心を閉ざしてるだけでしょ?笑

  115. 175759 匿名さん 2020/09/23 22:38:03

    30年以内に7割超の確率で火災津波に見舞われると予測されている都内周辺区の木密地域に注文住宅を建てるのはリスク回避の観点からみていかがなものか?


  116. 175760 匿名さん 2020/09/23 22:39:28

    >恥ずかしい。
    >毎度毎度嘘はいけませんね
    >賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。
    >賃貸物件検索してみたら?

    毎度毎度ウソはいけませんねw
    アパートで4階以上ですか?(爆笑)wwww


    アパートの定義

    アパート(Apart)は「Apartment」を縮めた和製英語で、木造や軽量鉄骨造などの2階、または3階建て以下の共同住宅を指します。3階建てのアパートもありますが、2階建てがほとんどであるため、定義としては2階建以下の共同住宅をされることが多いです。
    マンションと違って高層住宅はなく、アパートは低層住宅のみです。2?3階建ての低層住宅であるため、基本的にはエレベーターはついていません。エレベーターが付いていない低層・中層のマンションもあるので、エレベーターの有無による区別は難しいところです。

  117. 175761 匿名さん 2020/09/23 22:42:25

    マンションさんの4階建てアパートと警視庁のHPの件の謝罪がまだですね
    議論したいなら間違いは訂正して謝罪しないといけません
    子供じゃないんですから
    それとも嘘つきマン損のままで続行します?w

  118. 175762 匿名さん 2020/09/23 22:53:02

    マンションのメリットなんてYahooで検索したらいくらでも出てくると思うんだけどねぇ笑
    だいたいはメリットとデメリットが両方提示されている。
    そういうのはコダテフィルターでカットするんだろうね笑

  119. 175763 匿名さん 2020/09/23 22:56:40

    >>175761 匿名さん

    何のことか経緯は分からないですが、戸建さんが低層階のアパート住まいというのが真実なら、マンションさんは謝らないといけませんね。

  120. 175764 匿名さん 2020/09/23 22:58:29

    戸建さんは戸建に住んでるのだと勘違いしてました。すみません陳謝いたします。

  121. 175765 匿名さん 2020/09/23 22:59:20

    同じ屋根の下に嘘つきがいるとかろくでもないな

  122. 175766 匿名さん 2020/09/23 23:00:42

    マンションさんの勘違い。

    タワマン以上に普通のマンションは水害に弱い。
    川沿いの底辺低層レジデンスなんか垂直避難もできず、多くの世帯が沈む。
    もはや人間の住む住宅ではない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/fa3e396b319d898fa45377b2b5584f3e27a5...

  123. 175767 匿名さん 2020/09/23 23:05:22

    都市部では、川沿いにマンションが多い事を知らないのだろうか?
    また痴呆の地方画像。

  124. 175768 匿名さん 2020/09/23 23:07:58

    武蔵小杉だけじゃない。
    集合住宅は川沿いや埋立地がお好き。
    ランニングコストも高い割に役にたたない対策。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200924-00000003-mai-soci

  125. 175769 匿名さん 2020/09/23 23:15:47

    地方ど田舎の戸建が当スレのターゲットなのに、痴呆の戸建さんには通じない。

  126. 175770 匿名さん 2020/09/23 23:18:09

    >賃貸の1人くらしアパートでも4階建て以上なんていっぱいあるよ。賃貸物件検索してみたら?


    この恥ずかしい書き込みは永久保存版で良いのかな?www

  127. 175771 匿名さん 2020/09/23 23:18:19

    何年も前の画像を思い出したように貼り付ける。自分が貼り付けたのを忘れて何十回も貼ってる。これってあの症状だよね。

  128. 175772 匿名さん 2020/09/23 23:19:17

    >警察のHPにも特に一人暮らしの女性は気を付けてと書かれている通り

    マン損さん早く警察のHPのソースお願いします。

  129. 175773 匿名さん 2020/09/23 23:19:34

    >>175770 匿名さん

    それは昨日から何回もコピペしてますよ笑
    あぁ、覚えてないか

  130. 175774 匿名さん 2020/09/23 23:24:59

    コロナ後にマンションにメリットありました?笑

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

    コロナで露呈した「マンションリスク」
    他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
    「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
    マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
    これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。

  131. 175775 匿名さん 2020/09/23 23:25:43

    同じコピペや質問を何回も繰り返すのはMCIの疑いが強い。戸建さんが「マンションさんの日本語が分からない」という訴えを繰り返しているのもピッタリあてはまる。

  132. 175776 匿名さん 2020/09/23 23:26:28

    警視庁のHPで最新の高層住宅の性犯罪率スゲー増えてる!
    オートロックや管理人無意味以下てこと?

    1. 警視庁のHPで最新の高層住宅の性犯罪率ス...
  133. 175777 匿名さん 2020/09/23 23:29:51

    >同じコピペや質問を何回も繰り返すのはMCIの疑いが強い

    100回近く同じの書いてるこれのことか?wwwww


    「まあ、駅近で広いマンションは高いからなー 」
    「静かで快適なマンションも希少だしー 」
    「低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないなw」

  134. 175778 匿名さん 2020/09/23 23:30:21

    >>175776 匿名さん
    昨日も貼り付けておられましたよ。
    あぁ、覚えてないよね笑

  135. 175779 匿名さん 2020/09/23 23:31:30

    >>175777 匿名さん

    それは粘着戸建さんの自演です。
    まさにMCIの症状。

  136. 175780 匿名さん 2020/09/23 23:40:41

    >昨日も貼り付けておられましたよ。

    有益な情報は何度かアップは必要でしょうね
    マンションのズブズブダメ管理のソースですからw

  137. 175781 匿名さん 2020/09/23 23:42:37

    >175776

    オートロックの有無や、管理人の有無について一切記載がないのに、分譲マンションのセキュリティ否定するって(笑)
    4階建て以上の建物って、賃貸とか市営住宅とかもあるでしょう。

    というか、昭和の戸建を完全否定しておいて、昭和の物件含めたデータだして、どや顔って(笑)

  138. 175782 匿名さん 2020/09/23 23:43:48

    >>175779 匿名さん
    さてと、スカイツリー眺めながら寝るとするかな
    夜風も気持ちよいし、寝室も広いし、静かで快適なマンションで良かったです
    そのへんにある普通のサイディング戸建てに妥協しなくてよかったw




    これもまさにMCIの症状の典型でしょうか?w

  139. 175783 匿名さん 2020/09/23 23:59:24

    都内の性犯罪の3割以上はマンションで起きていますので皆さん気をつけてくださいねw

  140. 175784 匿名さん 2020/09/24 00:01:45

    >>175782 匿名さん

    それは粘着戸建さんの自演です。
    まさにMCIの症状。

  141. 175785 匿名さん 2020/09/24 00:03:50

    >>175780 匿名さん

    自己正当化も典型的な症状ですね。

  142. 175786 匿名さん 2020/09/24 00:06:17

    マンションさんのレスは個人的な話ばかりで、全く客観的な分析がされていない。
    もう少し戸建てさん達を見習って、Yahoo!記事などの客観的なデータや他のマンションさんの支持を得られる内容のレスをしてみろ!
    独りだから、成り済ますんだろうけど(笑)

  143. 175787 匿名さん 2020/09/24 00:16:02

    貼ってないコピペをマンションさんの仕業にしたり、埼玉、高齢、独居、など全て外れてる戸建さんの分析力を誇られても失笑しか出ませんわ笑
    偉そうな物言いをする前に、マンションのメリットを得意のYahooで検索して、コダテフィルターに掛けずに貼り付けてみろ。
    話はそれから笑

  144. 175788 匿名さん 2020/09/24 00:18:11

    >175786
    >もう少し戸建てさん達を見習って、Yahoo!記事などの客観的なデータや他のマンションさんの支持を得られる

    一般的なマンションのメリットすら否定して、記事になるような特殊なマンションの例や、賃貸や昭和の物件含めたデータ出してきて、客観的?

    だから戸建さんの信頼度がないのだと思いますよ。

    >マンションさんのレスは個人的な話ばかりで、全く客観的な分析がされていない

    というか、家族構成や、立地などの条件がないのだから、客観的分析は無意味。
    全国的な話をするなら、マンションのない立地がほとんどなのだから、戸建になるのはわかっている。
    あくまで個人の主観(好み)の話をするスレだと思いますよ。

    少なくとも、マンションにメリットがないと主張する時点で、比較スレでは、スレチです。だから誰からも共感を得ないのだと思いますよ。

  145. 175789 匿名さん 2020/09/24 00:29:45

    >というか、家族構成や、立地などの条件がないのだから、客観的分析は無意味。

    それこそ災害時にはしゃぐマンション派に言ってあげてねw

  146. 175790 匿名さん 2020/09/24 00:39:46

    >>175781 匿名さん

    昭和初期の戸建と昭和のマンションの区別もつかないのか…
    どうかしてるぞ。
    昭和のマンションは山ほど巷に溢れている。
    勿論、住んでる住人もいる。
    それに比べアナタのUPした昭和初期の住宅は?
    これを同列に比べるの?本気?
    いや、マンションさんは分からないと…

  147. 175791 匿名さん 2020/09/24 00:45:52

    >>175788 匿名さん

    アフターコロナ禍でのメリットってありました?
    マンションさんは1つもあげてないよな。
    コロナで良かった住宅のメリットは?

  148. 175792 匿名さん 2020/09/24 01:04:10

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    認めたくない気持ちも分かるけど、今は令和だよ。
    明治大正昭和の戸建を比較対象にされても…
    マンションならバブル期の昭和マンションの方が逆に質が良いのかもね。
    ↓ショックだろうけど現実です。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  149. 175793 匿名さん 2020/09/24 01:17:50

    「当初マンションを検討していたが一戸建て検討に変わった」人が50%と最も多かった。

    ランニングコストも戸建てより割高だし、マンションさんも辛いよね。

    1. 「当初マンションを検討していたが一戸建て...
  150. 175794 匿名さん 2020/09/24 01:18:02

    >>175789 匿名さん

    災害時にはしゃぐのは戸建さんでしょ
    武蔵小杉のタワマンスレとか酷いです

  151. 175795 匿名さん 2020/09/24 01:21:35

    >>175790 匿名さん

    昭和初期の住宅ってどれのこと?
    開拓住宅を貼り付けた記憶はあるけど、あれは戸建の歴史を勉強するためのもので、もちろんマンションなど存在していなかった時期のものだし、マンションとの比較目的ではない。そう説明したよね?

  152. 175796 匿名さん 2020/09/24 01:23:13

    >>175794 匿名さん

    あれも、はしゃいでるのマンションさんだよ(笑)
    戸建さんも被害はありましたから。
    別エリアの低層レジデンスのマンションさんが元凶 みたい。

  153. 175797 匿名さん 2020/09/24 01:23:32

    >>175793 匿名さん

    むしろ戸建からマンションに変えた人が3割もいることに驚きですね。

  154. 175798 匿名さん 2020/09/24 01:25:17

    >>175796 匿名さん

    いいえ、はしゃいでいるのは戸建です。
    戸建の被害があることを指摘しても無視して、**ウンコとバカ騒ぎしていた。
    酷いもんです。

  155. 175799 匿名さん 2020/09/24 01:26:08

    >>175795 匿名さん
    完全にスレチ。
    無関係な画像のUPは違反です。

  156. 175800 匿名さん 2020/09/24 01:27:43

    >>175798 匿名さん

    それがマンションさんだって。
    戸建てに罪を擦り付けないで。

  157. 175801 匿名さん 2020/09/24 01:35:32

    匿名スレなので、どちらかなんて分からない。ここでは、マンションさんが最初に罪を擦りにきた事実だけが残る。
    そういう所が支持されない理由。

  158. 175802 匿名さん 2020/09/24 01:39:28

    >>175800 匿名さん

    それが戸建さん
    マンションさんかタワマンを揶揄するはずがない。
    戸建の罪をなすりつけるな。

  159. 175803 匿名さん 2020/09/24 01:40:37

    >>175801 匿名さん

    日頃から戸建さんはマンションを揶揄してるから仕方がない。潔く罪を認めて諦めることだ。

  160. 175804 匿名さん 2020/09/24 01:46:34

    スレチです、別のスレの謝罪?
    マンションさんは本当に愚かで、人間性を疑うよ。

  161. 175805 匿名さん 2020/09/24 01:50:11

    将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
    所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。
    区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する。

  162. 175806 匿名さん 2020/09/24 01:54:02

    マンションさん火災は大丈夫でしたか?

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200924-00000006-saitama-l11

    これに気づいてないなんて、スカイツリーの件も嘘ですね(笑)

  163. 175807 匿名さん 2020/09/24 01:57:00

    >>175804 匿名さん

    スレチです、別のスレの謝罪?
    戸建さんは本当に愚かで、人間性を疑うよ。
    最初にマンションさんに罪をなすりつけてきたのは戸建。

  164. 175808 匿名さん 2020/09/24 01:57:58

    >>175806 匿名さん

    埼玉なんか知らん。

  165. 175809 匿名さん 2020/09/24 01:59:46

    >>175806 匿名さん

    越谷は戸建さんのホームタウンだったのか。
    頭隠して尻隠さずの戸建さんのレスで色々明らかになりますね。

  166. 175810 匿名さん 2020/09/24 02:19:19

    確かマンションさんが埼玉でしたよね?

  167. 175811 匿名さん 2020/09/24 02:21:38

    マンションさんは自分が言ってた事を、すぐ忘れるんだから(笑)
    アナタの言ってた戸建てより高いマンションが林立する地域は関東では埼玉ですよ!

    1. マンションさんは自分が言ってた事を、すぐ...
  168. 175812 匿名さん 2020/09/24 02:25:34

    埼玉の事は良く知らないが、マンションさんは埼玉が嫌いなの?

  169. 175813 匿名さん 2020/09/24 02:41:11

    アフターコロナで、マンションさん涙目。
    ランニングコストを考慮したら更に厳しい?
    コロナ禍でのメリット早く~♪

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  170. 175814 匿名さん 2020/09/24 02:48:46

    >>175812 匿名さん

    知らないだけ。

  171. 175815 匿名さん 2020/09/24 02:50:17

    >>175810 匿名さん

    違いますけど。
    何度か説明してますよ。
    あっ、覚えてないのか笑

  172. 175816 匿名さん 2020/09/24 03:18:41

    埼玉でも千葉でも良いから、メリットを早く~♪

  173. 175817 匿名さん 2020/09/24 03:19:24

    >>175811 匿名さん

    国土交通省の調査報告書によると、マンション購入者の平均所得や物件価格は戸建を上回ってる。

    1. 国土交通省の調査報告書によると、マンショ...
  174. 175818 匿名さん 2020/09/24 03:19:44

    13で終わってる
    4000万以下のマンションなら5000万の戸建でしょうね(笑)

  175. 175819 匿名さん 2020/09/24 03:20:57

    ランニングコストを考慮すると戸建てより高いが、物件価格だけ見れば安い事がメリット

    立地についても、ランニングコストを無視すれば良いとか(笑)

  176. 175820 匿名さん 2020/09/24 03:27:01

    >175811

    これも過去スレで、批判されていたんだから、少なくともそれくらいは踏まえてくるとおもった。

    そのデータは、広さは関係ない。東京などでは、1Lの分譲マンションも多数ある。
    m2単位では、マンションのほうが高いって話だったと思うよ。
    同じ記載をして、同じ批判を浴びるのが戸建さんですよね。

  177. 175821 匿名さん 2020/09/24 03:27:21

    >>175817: 匿名さん 

    戸建てのほぼ無い商業地(都心三区のビル街)の物件が含まれるマンションと
    住宅地や郊外がメインの戸建てを比較して何の意味があるの?

  178. 175822 匿名さん 2020/09/24 03:27:31

    まあ、駅近で広いマンションは高いからなー
    静かで快適なマンションも希少だしー

    埼玉?いやいや、これ、首都圏の常識ですよw
    低年収ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないですなぁw

  179. 175823 匿名さん 2020/09/24 03:30:51

    周りの部屋も一人暮らしばっかりだったら静かかもしれないね。
    学生の頃に住んでいた鉄筋コンクリートのアパートも静かだったよ。

    でも、気を使って生活しないとダメだよ。

  180. 175824 匿名さん 2020/09/24 03:38:39

    >>175821 匿名さん

    スレを立ち上げた戸建さんに聞いてくれる?
    あっ

  181. 175825 匿名さん 2020/09/24 03:39:53

    >>175821 匿名さん

    ご質問は国土交通省に問い合わせて下さい。

  182. 175826 匿名さん 2020/09/24 03:40:59

    郊外の戸建か、都市部のマンションか

    比較するならこのパターンですね。

  183. 175827 匿名さん 2020/09/24 03:42:50

    そもそも、ファミリー向けマンションは高いから4000万以下の予算しか用意できないならマンションは検討の対象から外れる。
    戸建しか選択肢は残されていない。

  184. 175828 匿名さん 2020/09/24 03:43:06

    >>175821
    その人、小学生でもわかる統計の基本が分からないから仕方ないよ。

  185. 175829 匿名さん 2020/09/24 03:44:23

    >ご質問は国土交通省に問い合わせて下さい。

    なるほど!意味も分からずコピペして載せているのですね!
    資料の理解力が皆無では話が通じないのも納得です。

  186. 175830 匿名さん 2020/09/24 03:46:25

    >>175827
    立地を変えればいいだけですよ。
    都心勤務で郊外でマンションなんてうんざりというならそうかもしれませんが。

    マンションは狭小ミニ戸といい勝負かもしれませんが、マンションが買えないなら普通の戸建はなおさら買えません。

  187. 175831 匿名さん 2020/09/24 03:46:44

    >>175825 匿名さん

    お陰様で警視庁のこのデータの信憑性も上がりました!

    1. お陰様で警視庁のこのデータの信憑性も上が...
  188. 175832 匿名さん 2020/09/24 03:48:19

    >>175830 匿名さん

    普通の戸建って?

  189. 175833 匿名さん 2020/09/24 03:51:16

    >>175832
    庭と駐車場がある戸建。
    日照を確保するには最低でも土地50坪は必要でしょうね。

  190. 175834 匿名さん 2020/09/24 03:52:49

    >普通の戸建って?

    一般的に駅徒歩圏(数分から15分以内)、土地30~50坪、3~4LDK、述べ床100㎡以上、長期優良住宅、整形地でしょう

  191. 175835 匿名さん 2020/09/24 03:55:22

    >>175834 匿名さん

    都内でも、可能ですか?

  192. 175836 匿名さん 2020/09/24 03:55:36

    普通のマンションは駅徒歩数分から10分以内、60~70㎡、2~3LDKかな?

  193. 175837 匿名さん 2020/09/24 03:57:44

    >都内でも、可能ですか?

    前の方が普通の戸建ては4000万では無理だと言っていますね

  194. 175838 匿名さん 2020/09/24 03:58:34

    戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便。

  195. 175839 匿名さん 2020/09/24 04:03:47

    マンションもランニングコストを考慮したら都内では厳しい。
    マンションさんの埼玉かな(笑)

  196. 175840 匿名さん 2020/09/24 04:05:26

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    同じ予算だとマンションはバス便の団地。

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  197. 175841 匿名さん 2020/09/24 04:10:52

    >>175832
    n人家族で快適に暮らすのに必要な面積は
    25 + 25*n
    都市部の地価の高さに妥協しても
    15 + 20*n

    3人家族で100、4人なら125平米必要。

    ほかにも居住性能も求められる。
    耐震性、防火性、防犯性、耐久性、維持管理等への配慮、断熱性、室内空気環境、採光、遮音性、高齢者等への配慮
    などが必要とされる。
    マンションだと特に耐震性、採光、遮音性は戸建に比べて厳しいね。

  198. 175842 匿名さん 2020/09/24 04:14:46

    >>175838 匿名さん

    データとか見てから言ってます?
    主観で適当に言ってるんじゃない?
    また恥かくんじゃない?w

  199. 175843 匿名さん 2020/09/24 04:32:04

    >>175840 匿名さん

    マンションのメリットは立地なので、戸建よりも良い立地のマンションでないと検討の対象になりません。

  200. 175844 匿名さん 2020/09/24 04:33:43

    >>175842 匿名さん

    恥をかくのはおたく。
    恥をかきすぎて麻痺してるのかも知れないが。

  201. 175845 匿名さん 2020/09/24 05:06:44

    立地がメリットって、川沿いや埋立地のマンションは?
    マンションに立地のメリットは無いから!
    マンション内にコンビニがあるなら利便性は良いだろうが、管理費や修繕費が高いこととトレードオフだよ。
    だいたいコンビニの上には住みたくないですがな。

  202. 175846 匿名さん 2020/09/24 05:11:37

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    認めたくない気持ちも分かるけど、立地や利便性についても最近の台風や地震、噴火などの災害で変わってしまったんだよ。
    安全な地域を選べる戸建てが正解。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

    1. アフターコロナで、住まいに求める条件も変...
  203. 175847 匿名さん 2020/09/24 05:17:36

    >>175844 匿名さん

    ではあなたの発言の根拠たる首都圏の戸建が駅から徒歩15分以上かバス便というデータなりソースお願いします。

  204. 175848 匿名さん 2020/09/24 05:18:59

    よく駅にあるマンションのフリーペーパーに記載されていたが、実際はマンションさんも広さを重視しているんじゃない?

    ●重視するなら「広さか駅距離か」
    2020年5月調査:広さ派52% 駅距離派30%

    2019年12月調査:広さ派42% 駅距離派40%
     以前は広さ派と駅距離派が拮抗していたが、ここにきて広さ派が一気に増えて、広さと部屋数の確保しやすい一戸建て志向が強まったということがうかがえる。

  205. 175849 匿名さん 2020/09/24 05:27:39

    >>175847 匿名さん

    すでに提示したのでお断りします。

  206. 175850 匿名さん 2020/09/24 05:28:31

    >>175845 匿名さん

    戸建よりも良い立地なので大丈夫。

  207. 175851 匿名さん 2020/09/24 05:32:11

    >>175849 匿名さん

    マン損のいつものパターン結局逃げるw

  208. 175852 匿名さん 2020/09/24 05:46:30

    都合の悪い事からは逃げる。
    マンションの理事や管理からも逃げるのかな?
    そんな人が同じ住人なら資産価値も下がるよな~(笑)

  209. 175853 匿名さん 2020/09/24 05:50:21

    >>175852 匿名さん

    知識レベルが4階建てアパートはたくさんあるですから(笑)

  210. 175854 匿名さん 2020/09/24 06:35:13

    >>175851 匿名さん

    逃げずにスレを探したらいいだろう笑
    見つかるよ

  211. 175855 匿名さん 2020/09/24 06:39:43

    >>175853 匿名さん

    戸建の知識ゼロの紛い物さん、早くマンションさんを説得しないと更に10年失うことになる。

  212. 175856 匿名さん 2020/09/24 06:41:28

    ホント逃げずにコロナ禍でのメリットをあげれば、セルフポチしなくて済むのにね(笑)

  213. 175857 匿名さん 2020/09/24 06:43:51

    >>175855 匿名さん

    その10年はマンションさん、アナタだけ♪
    他の戸建てさんは私も含め最近きたのよ。
    だから昔の事は知らない。
    10年も独りで良くやるよ。

  214. 175858 匿名さん 2020/09/24 07:03:46

    戸建だと坪単価50万じゃないと50坪の土地は難しいでしょうね

    やはり千葉か埼玉が妥当でしょうね。

  215. 175859 匿名さん 2020/09/24 07:10:13

    >>175858: 匿名さん 

    そうなるとマンションも当然ちょっとだけ駅に近い千葉埼玉になっちゃいますね

  216. 175860 匿名さん 2020/09/24 07:14:23

    >>175859 匿名さん

    マンションだと葛飾区とか江東区でも有ったと思いますが
    ただ低層階に成りそうですね。

  217. 175861 匿名さん 2020/09/24 07:34:25

    >>175857 匿名さん

    10年もやるわけないでしょ笑

  218. 175862 匿名さん 2020/09/24 07:35:34

    千葉ならお勧めのエリアありますよ笑

  219. 175863 匿名さん 2020/09/24 07:41:44

    >> 175858 匿名さん 
    >戸建だと坪単価50万じゃないと50坪の土地は難しいでしょうね

    戸建ての予算は4000万超なのでもっと高い地価の土地でも買える。
    属性がいい人なら23区内でも問題なし。

  220. 175864 匿名さん 2020/09/24 07:45:30

    >>175863 匿名さん

    ここの戸建は4000万以下のマンションしか買えない予算ですよ?とぼけるのもいい加減にしたほうがよろしいかと。あ、覚えてないのか笑

  221. 175865 匿名さん 2020/09/24 07:51:02

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  222. 175867 戸建さん 2020/09/24 08:09:43

    ぁぁー
    ガス点検を装った強盗が戸建ばかり狙って頻発してるってばよぉぉー
    ヤダよぉぉー 殺されたくないよぉぉー
    マンションに引っ越したいよぉぉー
    安心して暮らしたいよぉぉー(;´д`)

  223. 175868 匿名さん 2020/09/24 08:15:23

    >>175867: 戸建さん

    今日足立区の集合団地のおじいちゃんも30万取られましたけど?

  224. 175869 匿名さん 2020/09/24 08:29:19

    >>175867 戸建さん

    都内なら強盗はマンションの方が多いですから無駄だと思いますよ

    1. 都内なら強盗はマンションの方が多いですか...
  225. 175870 匿名さん 2020/09/24 08:38:03

    >>175864 匿名さん
    マンションは埼玉ですね

  226. 175871 匿名さん 2020/09/24 08:38:19

    マンションのセキュリティは穴だらけだということ。

  227. 175872 匿名さん 2020/09/24 08:41:12

    粘着してるのはマンションさん。
    都心マンションさんだっけ前のHN?
    戸建さんにボロ負け逃亡して、出戻ってきたんだよね(笑)

  228. 175873 匿名さん 2020/09/24 08:42:28

    >>175864 匿名さん
    >ここの戸建は4000万以下のマンションしか買えない予算ですよ

    日本語大丈夫?
    4000万以下のマンションしか買えない予算ではマンションしか買えない。

  229. 175874 匿名さん 2020/09/24 08:44:00

    逃亡先は武蔵小杉スレ?
    そういや、7000万のド底辺blogスレは廃棄されたのかな。

  230. 175875 匿名さん 2020/09/24 08:57:05

    そのへんにある安戸建てに妥協しなくてよかったw

  231. 175876 匿名さん 2020/09/24 09:01:10

    その辺とは?
    都内で安いのは、マ・ン・シ・ョ・ン!

    1. その辺とは?都内で安いのは、マ・ン・シ・...
  232. 175877 匿名さん 2020/09/24 09:02:01

    >>175875 匿名さん

    強盗に気をつけてね

  233. 175878 匿名さん 2020/09/24 09:07:57

    >>175873 匿名さん

    「4000万以下のマンションしか買えない予算の戸建」で合ってます。

  234. 175879 匿名さん 2020/09/24 09:08:03

    マンション狭くて安いね

  235. 175880 匿名さん 2020/09/24 09:15:39

    70~80くらいのファミリーに狭いマンションは安いですねー

    そのへんにある安戸建てに妥協しなくてよかったw

  236. 175881 匿名さん 2020/09/24 09:53:06

    コロナ禍で住みづらく、不動産価値も落ち目の集合住宅に妥協しなくて良かった(笑)

  237. 175882 匿名さん 2020/09/24 09:56:54

    マンションは確かに落ち目だね、戸建ては逆に昇り調子。
    コロナ前から傾向はあったけど、急激に進んだ。ここはマンションさんも認めざるを得ない事実だろう。


    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  238. 175883 匿名さん 2020/09/24 10:08:12

    >>175882 匿名さん

    安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    かなり以前から申してきましたが、やっと時代が追い付いてきましたね笑

  239. 175884 匿名さん 2020/09/24 10:10:59

    >>32793 匿名さん

    もう3年前から言ってますね。
    鈍い戸建さんもコロナでやっと目が覚めたか笑

  240. 175885 匿名さん 2020/09/24 10:17:22

    >もう3年前から言ってますね。

    長らくスレに入り浸ってらっしゃるんですね
    ご結婚やお仕事探しもした方がよろしいと思います

  241. 175886 匿名さん 2020/09/24 10:27:49

    粘着マンションの証拠。
    またバレてしまいましたよ(笑)

  242. 175887 匿名さん 2020/09/24 10:45:30

    自分にアンカーつけて一人芝居してるよマンションさん!
    焦り過ぎ~、どこまで間抜けなんだよ(笑)

  243. 175888 匿名さん 2020/09/24 10:51:15

    >>175885 匿名さん

    さっ3年!!
    この人まじカオス

  244. 175889 匿名さん 2020/09/24 10:58:25

    マンションに満足してたら、3年も粘着しないよな…気にしているんだな、同情するよ。
    暇潰しにスレするぐらいが丁度イイ。独りじゃ厳しい戦いになるが。

  245. 175890 匿名さん 2020/09/24 11:13:20

    >>175880 匿名さん
    >70~80くらいのファミリーに狭いマンションは安いですねー

    このスレのように4000万以下で買えますからね。

  246. 175891 匿名さん 2020/09/24 11:30:23

    全国不動産相場ランキング

    https://www.how-ma.com/ranking/全国/kodate

  247. 175892 匿名さん 2020/09/24 11:32:25

    >>175885 匿名さん

    やっぱり全部外れてるわ。
    社会経験がないのか、分析力が皆無だな笑

  248. 175893 匿名さん 2020/09/24 11:33:40

    スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  249. 175894 匿名さん 2020/09/24 11:36:27

    何年も前から言われてることにようやく気付いた戸建さん。能力低すぎるね。

  250. 175895 匿名さん 2020/09/24 12:01:12

    >>175894 匿名さん

    石の上にも3年ですかね?爆笑

  251. 175896 匿名さん 2020/09/24 12:27:44

    共同住宅なら4000万以下の安物件でもいいけど、戸建てだと属性に応じてもっと高い予算をかけて住みたい場所の土地を購入し広い戸建てを建てたくなる。
    日本の7割の人が戸建て住まいを望んでるからマンションと戸建ては代替関係にない。

  252. 175897 匿名さん 2020/09/24 12:39:37

    東京でもマンションは妥協の産物。

  253. 175898 匿名さん 2020/09/24 12:46:27

    4000万以下のマンションのランニングコストを踏まえた戸建。

  254. 175899 匿名さん 2020/09/24 12:48:13

    さてと、スカイツリー眺めながら晩酌でもするかなー

    そのへんにあるシャッター閉じた普通の戸建てに妥協しなくてよかったw

  255. 175900 匿名さん 2020/09/24 12:50:10

    ちまちまとランニングコストの金額に拘るのはマンション民だけ。
    戸建てを選択したら自分の属性に応じた予算で満足のいく家を建てる。

  256. 175901 匿名さん 2020/09/24 13:02:22
  257. 175902 匿名さん 2020/09/24 13:05:57

    コロナ禍でのマンションさんメリットは~?

  258. 175903 匿名さん 2020/09/24 13:11:57

    >さてと、スカイツリー眺めながら晩酌でもするかなー
    4000万以下のマンションだと群馬や栃木あたりかな。

    1. 4000万以下のマンションだと群馬や栃木...
  259. 175904 匿名さん 2020/09/24 13:20:20

    >>175899 匿名さん

    同じコピペや質問を何回も繰り返すのはMCIの疑いが強い。

  260. 175905 匿名さん 2020/09/24 13:37:52

    マンションオモロ過ぎるwww

    1. マンションオモロ過ぎるwww
  261. 175906 匿名さん 2020/09/24 14:33:46

    >>175904 匿名さん

    マンションさんが使ったMCIネタをパクるのは効いてた証拠だな。何のことか分からないから得意のYahooで意味を調べたんだね笑

  262. 175907 匿名さん 2020/09/24 14:57:37

    やはりマンションさんは地方だったのか(笑)
    埼玉以下やん。

  263. 175908 戸建さん 2020/09/24 15:58:35

    あぁー
    強盗が怖くて、夜も安心して眠れないよぉぉー
    戸建なんてやめればよかったよぉぉー(´;Д;`)!

  264. 175909 販売関係者さん 2020/09/24 16:10:15

    コックピット型ワークスペース
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64142700T20C20A9XQ1000/

  265. 175910 匿名さん 2020/09/24 21:30:35

    >>175908 戸建さん
    まともな議論ができないマンションさんは、成り済ましの煽りレスの常習犯(笑)
    惨めになりませんか?

  266. 175911 匿名さん 2020/09/24 21:55:41

    戸建寄りの投稿だから戸建さんですよ、それ。

  267. 175912 匿名さん 2020/09/24 21:57:12

    >>175911 匿名さん

    マンションさん寄りの成り済ましがバレバレ!
    ここまで低レベルなレスはマンションの証(笑)

  268. 175913 匿名さん 2020/09/24 21:58:48

    集合住宅には、こんな奴らばかり住んでいる。これじゃコロナ禍に売れなくなるよな~
    住人が最大のデメリット(笑)

  269. 175914 匿名さん 2020/09/24 22:00:29

    郊外ど田舎の中低所得者向け格安パワービルダー系の建売戸建が爆発的に伸びてるようだね。
    当スレで何年も前から指摘されてましたけど。まさに慧眼としかいえませんね。

  270. 175915 匿名さん 2020/09/24 22:01:53

    >>175912 匿名さん

    ルーバルとかスカイツリーは戸建さんの成り済ましだね。

  271. 175916 匿名さん 2020/09/24 22:02:58

    ここの戸建さんがマンションに居なくて本当に良かった!笑

  272. 175917 匿名さん 2020/09/24 22:05:09

    因みに、当スレは「購入するなら」なので注文住宅は対象外です。
    戸建は建売物件だけなのでご注意ください。

  273. 175918 匿名さん 2020/09/24 22:06:07

    マンションさんが居るマンション(笑)
    集合住宅はマンションさんがウジャウジャ居るんだよ!ホント最悪だよな。

  274. 175919 匿名さん 2020/09/24 22:07:20

    マンションさんは敗北宣言?
    注文住宅には敵わない~

  275. 175920 匿名さん 2020/09/24 22:09:32

    >>175918 匿名さん

    さっきからなに荒らしてるんだよ笑
    朝からテンションが異常なのがここの戸建さんの特徴ですね。ま、これが戸建の標準モデル。

  276. 175921 匿名さん 2020/09/24 22:09:36

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    認めたくない気持ちも分かるけど、終わったよマンション…

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  277. 175922 匿名さん 2020/09/24 22:11:15

    >>175920 匿名さん

    成り済まし&無関係な画像の荒らしは、マンションさんの得意技(笑)

  278. 175923 匿名さん 2020/09/24 22:12:53

    注文住宅は購入するものじゃなくて建てるものなの!
    という戸建さんのこだわりがありました。
    そうすると、ここは購入するならのスレなので戸建は建売物件だけになる。
    以上

  279. 175924 匿名さん 2020/09/24 22:13:40

    マンションさん、朝から荒らし行為連発とは…
    これぞ集合住宅!

  280. 175925 匿名さん 2020/09/24 22:14:13

    郊外ど田舎の安い土地に、格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。

    いまさらですが笑

  281. 175926 匿名さん 2020/09/24 22:15:25

    別に戸建てなら建売だろうが注文だろうがルールは無い。
    マンションは建売しかないから勝負にならない?あ、これが敗北宣言か(笑)

  282. 175927 匿名さん 2020/09/24 22:16:23

    コロナ禍でのメリットは~?
    マンションには無いのかな(笑)
    早く~

  283. 175928 匿名さん 2020/09/24 22:16:48

    荒らしはスルーして郊外の建売住宅でも探しに行こうよ。

    1. 荒らしはスルーして郊外の建売住宅でも探し...
  284. 175929 匿名さん 2020/09/24 22:23:57

    これがマンさんのレベル。
    人として間違っているね、
    アフターコロナでの戸建てに対するマンションの優位性は皆無なんですか?

  285. 175930 匿名さん 2020/09/24 22:25:41

    >>175928 匿名さん

    マンションさん自身が荒らしだと気づいてない?
    この画像一つとっても煽り行為では?

  286. 175931 匿名さん 2020/09/24 22:27:21

    >>175926 匿名さん

    お前が得意のマンションに成り済まして敗北宣言出せばいいんだよ笑
    それで勝てるじゃん

  287. 175932 匿名さん 2020/09/24 22:28:12

    >>175930 匿名さん

    え?戸建ですけど。
    なにが荒らしなのか説明してもらえますか?

  288. 175933 匿名さん 2020/09/24 22:29:15

    集合住宅は嫌だね~
    結局、マンションさんも集合するのは嫌なんだ!
    壁一枚よりは建売のが遥かにマシだよね。だてバルコニーが繋がっていたり床や天井も他人との共有なんだよ(笑)

  289. 175934 匿名さん 2020/09/24 22:33:31

    また戸建て派とか言ってるよ。
    匿名スレなんだから、どちら寄りのレスをするかだけが真実。
    何派とかアピる奴は、ウソっぱちの証拠。
    まぁ、戸建さん達は皆さん分かってますから、マンションさん独りが荒らしてるだけ。

  290. 175935 匿名さん 2020/09/24 22:34:44

    >>175931 匿名さん
    マンションさんしか成り済ましなんてしないよ(笑)

  291. 175936 匿名さん 2020/09/24 22:36:21

    戸建は色んな人が入れ替わりでいるんだね
    まるで集合住宅のようなスレだな爆笑

    やっぱり郊外ど田舎の安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばんですね。

  292. 175937 匿名さん 2020/09/24 22:37:05

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200906-00061982-jbpressz-soc...

    修繕積立金は、基本的に「建物を維持して使うための修繕」しか想定していないから解体や建替えができないのもマンションの癌だよね。将来のリスクが大きすぎて、知らぬ存ぜぬでマンションさん同士でパスするババ抜きになる。

  293. 175938 匿名さん 2020/09/24 22:40:11

    マンションさんは埼玉かと思ってたけど、茨城や栃木、群馬でしたっけ?
    マンションさんの予算では、都内じゃ戸建ては買えないからね~
    戸建て>>>>マンションは永久に続く。

  294. 175939 匿名さん 2020/09/24 22:49:15

    >>175929 匿名さん

    言いがかりはやめて、こんな素敵な建売戸建の画像が何で荒らしになるのか、説明してください。

  295. 175940 匿名さん 2020/09/24 22:51:51

    色んな戸建民がいて全然まとまりがないよね笑
    ここの戸建は特に集合住宅には向いてない。

  296. 175941 匿名さん 2020/09/24 22:54:00

    地方の中低所得者向け建売戸建が爆発的に売れてるらしい。

  297. 175942 匿名さん 2020/09/24 22:54:15

    マンションさんにはは成り済ます理由があって、戸建てには理由が無い。
    足がすぐつく嘘ばかり。
    惨めになりませんか?

  298. 175943 匿名さん 2020/09/24 22:54:36

    マンションさんには成り済ます理由があって、戸建てには理由が無い。
    足がすぐつく嘘ばかり。
    惨めになりませんか?

  299. 175944 匿名さん 2020/09/24 22:55:19

    コロナ禍でのメリット早く~?

  300. 175945 匿名さん 2020/09/24 22:57:01

    安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん!笑

  301. 175946 匿名さん 2020/09/24 22:57:44

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

    コロナで露呈した「マンションリスク」
    他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
    「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
    マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
    これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。

  302. 175947 匿名さん 2020/09/24 22:58:43

    >>175943 匿名さん

    戸建ですけど。

  303. 175948 匿名さん 2020/09/24 23:09:27

    マンションさんは戸建てに憧れている(笑)

  304. 175949 匿名さん 2020/09/24 23:09:44

    建売戸建の参考画像が荒らしになるとか人間性を疑うとか、言いがかりを付けてきた戸建さん。何で荒らしになるのかちゃんと説明してくださいよ。

    やはり安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばんですね。

  305. 175950 匿名さん 2020/09/24 23:10:36

    >>175948 匿名さん

    マンションさんって誰のこと?
    私は戸建ですけど。

  306. 175951 匿名さん 2020/09/24 23:18:27

    >>175946 匿名さん

    戸建だけど、家族全員ロタウィルスに感染しちゃいました。速攻だね。発症してから隔離しても意味がないことに気づいてないおバカさんがいまだに多いですね。

  307. 175952 匿名さん 2020/09/24 23:18:37

    戸建てを騙るなら、ポチを4つ程もらおうね(笑)

  308. 175953 匿名さん 2020/09/24 23:20:27

    ポチが4つ付いてると何故戸建になるんですか?

  309. 175954 匿名さん 2020/09/24 23:22:01

    ここの戸建さんを名乗る紛い物が本物の戸建さんをマンションさんと呼ぶからややこしくなってる。

  310. 175955 匿名さん 2020/09/24 23:32:59

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  311. 175957 マンコミュファンさん 2020/09/24 23:39:41

    [NO.175956と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  312. 175958 匿名さん 2020/09/24 23:42:14

    マンションだとランニングコストが平均でも月額5万円以上に達する。
    これじゃ同じ価格帯では戸建てと勝負にならないね。
    スレタイの正しさが幾度と無く証明される。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0

  313. 175959 匿名さん 2020/09/24 23:48:38

    >マンションだとランニングコストが平均でも月額5万円以上に達する。

    都内に限定すると6万超えるとのことです。修繕費が上がらなくても30年で2160万になりますね。


  314. 175960 匿名さん 2020/09/24 23:50:37

    マンションで“米津禁止令” Lemonの歌声が苦情に? ピンポイントすぎる貼り紙が話題(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    #Yahooニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5c946d968f35ae4c84ce77cf4b7b6c5d4d...

    1. マンションで“米津禁止令” Lemonの...
  315. 175961 匿名さん 2020/09/24 23:51:52

    引っ越す事が前提なマンションで、ランニングコストが高い事は無駄金以外の何ものでも無い。
    20年で1200万払って引っ越しとか、アホらしい。

  316. 175962 匿名さん 2020/09/24 23:55:51

    狭いくせに固定資産税は馬鹿みたいに高いのがマンション
    エレベーターだの電気設備なんかの無駄なもんがあるからな
    行政も笑いが止まらん。そりゃ誘致したくもなるわなw

  317. 175963 匿名さん 2020/09/24 23:59:48

    >175959
    マンション内駐車場が2万5千円ということは、近隣だと3万5千円くらいでしょうか?
    そうすると地価だと最低でも坪200万以上でしょう

    つまり6000万の予算でも20坪未満になるから、3辺を囲まれたミニ戸になる。
    結局比較するのは、マンションか、ミニ戸になる。

  318. 175964 匿名さん 2020/09/25 00:05:43

    >そうすると地価だと最低でも坪200万以上でしょう

    なんで容積率の高いマンションと同じ商業地で比較なんだ?
    比較するなら戸建ては駅から適度に離れた静かな住宅街でしょ
    坪単価も当然1種は商業地より安いけど?
    なんも知らんな

  319. 175965 戸建さん 2020/09/25 00:24:04

    あぁーヤダよぉぉー
    自分でポチるなんて恥ずかしくてできないよぉぉー
    (ノД`)

  320. 175966 匿名さん 2020/09/25 00:29:37

    >>175965 戸建さん


    こんなのと運命共同体なのが共同住宅
    いかにリスクが高いかよくわかる

  321. 175967 匿名さん 2020/09/25 00:40:20

    ごく普通の平均価格ですが

    土地を所有していないと
    土地を共有する共同住宅にするしか無いのでしょう。

    1. ごく普通の平均価格ですが土地を所有してい...
  322. 175968 匿名さん 2020/09/25 01:02:15

    マンションのランニングコストは修繕積立金だけ取っても戸建ての比じゃない。
    新築戸建なら屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスも可能。相続した子供は売却か建て替え。
    戸建ての修繕は自由に選択でき、マンションは強制。
    マンションの大規模修繕は屋上防水、外壁チェック、エレベータや機械式駐車場のメンテや交換等、新築戸建てでは考えられない莫大な費用がかかる。
    しかもマンションも占有部分の設備は戸建てと同じ。給湯器、コンロ等。これは修繕積立金でなく自腹。
    これに毎月管理費と駐車場代だからね。

  323. 175969 匿名さん 2020/09/25 01:17:42

    近年、土地に未練のない子供は不便で偏屈なお隣さんがいるような昔ながらの住宅地は、継ぎたがらないんですよね。

  324. 175970 匿名さん 2020/09/25 01:28:09

    >>175968 匿名さん

    なんだか、ケチで貧しい人の話を聞かされてるみたいで、鬱になっちゃいそうです。

  325. 175971 匿名さん 2020/09/25 01:39:43

    > なんで容積率の高いマンションと同じ商業地で比較なんだ?
    > 比較するなら戸建ては駅から適度に離れた静かな住宅街でしょ

    うん?静かな住宅街がいいなら、そこのマンションと比較すればいいだけ?
    むしろなぜ、商業地が嫌なのに、わざわざ駐車場の高いマンションと比較する意味があるの?ただ単に戸建の予算あげたいだけにみえるから、意味がない。

    >新築戸建なら屋根と外壁は生きてる間ノーメンテナンスも可能。

    何年生きるの?20年以上なら無理ですね。
    逆にそれ以上もつ素材にするなら初期費用がかなり高くなるだけ。

    >エレベータや機械式駐車場

    機械駐車場は、駐車場料金で賄うので、修繕費には含まれない。
    エレベータも戸数わりすれば、そこまで対した金額ではないよ。
    全交換でも1台1千万くらいで、1台を50世帯で賄うから、1戸20万。月千円以下。
    ホームエレベータつけてる戸建に比べれば安いよ

  326. 175972 匿名さん 2020/09/25 01:47:33

    >>175966 匿名さん

    それは戸建さんの自作自演ですね。

  327. 175973 匿名さん 2020/09/25 01:48:29

    年収600万円で家計破綻も…マンション「維持費」の意外と知らない実態(現代ビジネス)
    #Yahooニュース
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200925-00075857-gendaibiz-bu...

    1. 年収600万円で家計破綻も…マンション「...
  328. 175974 匿名さん 2020/09/25 01:49:53

    >>175964 匿名さん

    安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。

  329. 175975 匿名さん 2020/09/25 01:59:09

    坪200万は住宅地として平均
    それ以下に妥協するなら他人と共用でも仕方ないと妥協する方も多いのでしょう

    土地さえ所有していれば、建築費のみで建てて住まえるので、そのような妥協することもない

  330. 175976 匿名さん 2020/09/25 02:06:27

    このスレの予算だと坪単価50万で50坪で2500万、
    こんな所でしょうね

    千葉埼玉なら大丈夫かな?

  331. 175977 匿名さん 2020/09/25 02:37:32

    >>175951 匿名さん

    それなら保健所に隔離なんて意味が無いと言ってごらんよ。

    発症したら自宅での隔離が難しいのは、マンション? 戸建て? という問題なんだけど、マンション推しには理解が難しいのかね。

  332. 175978 匿名さん 2020/09/25 02:39:49

    >>175977 匿名さん

    発症したら病院で隔離ですね。

  333. 175979 匿名さん 2020/09/25 02:42:56

    コロナ患者を自宅に匿う戸建さん

    頼むから外を歩かないでね

  334. 175980 匿名さん 2020/09/25 03:02:47

    マンションだとローンを払い終わっても、建替え費用(もしくは撤去費用)が必要になってきます。その時には、年齢的にローンは組みにくいときたもんだ(笑)

  335. 175981 匿名さん 2020/09/25 03:09:15

    >>175978 匿名さん

    コロナの件だけど、それ何処の保健所だよ。
    それとその保健所は君が「隔離に意味が無い」と言ったら、なんと回答したのかね。

  336. 175982 匿名さん 2020/09/25 03:10:15

    マンション民の方が平均所得は高いので、マンションのコストを戸建民の目線で語るのがそもそもおかしなこと。

  337. 175983 匿名さん 2020/09/25 03:11:19

    >>175981 匿名さん

    なにを言ってるのか、意味不明ですね。

  338. 175984 匿名さん 2020/09/25 03:15:39

    流石に坪単価50万だと通勤圏外でしょう

  339. 175985 匿名さん 2020/09/25 03:23:58

    >>175983 匿名さん

    マンション推しさんが答えるのにはハードル高かったようだね。
    都内だと症状に応じて病院か専用ホテルとか自宅隔離とか切り分けてくれるのだけどね。

  340. 175986 匿名さん 2020/09/25 03:24:25

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    認めたくない気持ちも分かるけど、これが現実ですマンションさん。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  341. 175987 匿名さん 2020/09/25 03:25:57

    >>175985 匿名さん

    じゃあ病院で。

  342. 175988 匿名さん 2020/09/25 03:26:54

    >>175986 匿名さん

    安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばんですね。もう何年も前から言われてます。

  343. 175989 匿名さん 2020/09/25 03:27:52

    >>175985 匿名さん

    マンション推してないけど。
    あ、戸建です。

  344. 175990 匿名さん 2020/09/25 03:28:42

    各自治体がマンションの感染危険性を認定。
    これだから集合住宅は…

    https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/jutaku/sien/mans...

  345. 175991 匿名さん 2020/09/25 03:30:10

    絶望的な未来しかないマンション。
    それでもマンションを買いますか?

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200707-00027715-gonline-bus_...

  346. 175992 匿名さん 2020/09/25 03:30:33

    >>175979 匿名さん

    そう言えば、ここのマンションさんはマスクをしないといってたね。

  347. 175993 匿名 2020/09/25 03:33:27

    >>175992 匿名さん

    そんな人、もう居ませんよ。
    いつの話をしてるのか知らないですが。

  348. 175994 匿名さん 2020/09/25 03:33:56

    この予算だとマンションは、茨城や群馬か?
    ランニングコスト含めると戸建てなら都内もいけるのにね~情けない(笑)

  349. 175995 匿名さん 2020/09/25 03:34:52

    >>175989 匿名さん

    マンションを推さない理由は何なの?

  350. 175996 匿名 2020/09/25 03:34:57

    >>175991 匿名さん

    買う人は買うんじゃないですか?
    その人なりの何らかのメリットがあるのでしょう。

  351. 175997 匿名さん 2020/09/25 03:35:39

    >>175993 匿名さん
    キミだよ(笑)
    たった独りしか居ないマンションさん、バレてますよ~!

  352. 175998 匿名 2020/09/25 03:36:14

    >>175995 匿名さん

    価格帯が違うものは比較にならないからですね。
    やはり安い土地に格安パワービルダー系の建売戸建がいちばん。

  353. 175999 匿名さん 2020/09/25 03:36:53

    >>175993 匿名さん

    もう居ませんよ。って、何故断言できるの?

  354. 176000 匿名さん 2020/09/25 03:38:46

    マンション推しなんて、今の時代いないよ。
    たとえ何億だろうが部屋を区分所有するより、家を買いますから。

  355. 176001 匿名 2020/09/25 03:39:05

    >>175997 匿名さん

    知らないですね。
    戸建を所有し、マンションを推してもいない自分を何故オタクがマンションさんと呼ぶのかも分からないですし。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸