|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
-
175151
匿名さん 2020/09/16 09:17:45
マンションさんは、今までの愚行について説明責任があると思うんだ。
そうでない限り、誰もマンションにメリットなんか見出だせない。たとえマンション住人だとしても…
-
175152
匿名さん 2020/09/16 09:25:08
災害時に停電するとエレベータやトイレが使えないとか考えないのかな?
-
175153
匿名さん 2020/09/16 09:46:48
マンションだと災害グッズの収納とか水のストックとかどうしてるんですか?
-
175154
匿名さん 2020/09/16 10:03:07
-
175155
匿名さん 2020/09/16 10:04:33
-
175156
匿名さん 2020/09/16 10:29:02
真面目にマンションを踏まえたら、必然的に戸建てを買うことになる。
-
175157
匿名さん 2020/09/16 10:38:37
>>175155 匿名さん
全世帯の家族の人数を管理組合で把握してるんですか?
分譲賃貸の人とかどうしてるんですか?
-
175158
匿名さん 2020/09/16 10:43:32
>>175157 匿名さん
もう、戸建に越したので正確では無いですが確か3日分の水と食料は確保してあると有りました
多分ですが部屋数に対してじゃないでしょうか。
-
175159
匿名さん 2020/09/16 11:06:29
管理組合で備蓄しているマンションなんてほとんどないよ
スペースと賞味期限考えたらムダすぎる
-
175160
匿名さん 2020/09/16 11:08:56
マンションさんは、無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について、どう考えているのか?
-
-
175161
匿名さん 2020/09/16 11:13:21
-
175162
匿名さん 2020/09/16 11:13:55
-
175163
匿名さん 2020/09/16 11:15:01
マンションさんの存在が最大のデメリットだと気付いてる?
ザ集合住宅なんだよ(笑)
-
175164
匿名さん 2020/09/16 11:19:50
マンションさんは肝心なところでは逃げの一手。
最終的に逃亡スレを立ち上げるぞ。
-
175165
匿名さん 2020/09/16 11:22:07
-
175166
匿名さん 2020/09/16 11:25:34
>>175162 匿名さん
その条例、備蓄の場所の確保しか書いてないみたいだけど(笑)
-
175167
匿名さん 2020/09/16 11:54:33
-
175168
匿名さん 2020/09/16 12:07:51
>>175165 匿名さん
新築申請の時らしいからね。
実際はどうなんだろうね。
-
175169
匿名さん 2020/09/16 12:09:04
マンションから戸建てに引っ越す人はいるけど、その逆は無いよな~
マンションさん、早く説明責任を果たしてください。また逃げるんですか?
無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について、どう考えているのか?
-
175170
匿名さん 2020/09/16 12:09:39
>>175166 匿名さん
新築申請の時らしいからね。
実際はどうなんだろうね。
-
175171
匿名さん 2020/09/16 12:10:57
マンション得意の戸建て成り済まし?
恥ずかしくないのか(笑)
-
175172
匿名さん 2020/09/16 12:11:38
>>175165 匿名さん
だから新築する際に申請するように条例にしたわけだろ。
-
175173
匿名さん 2020/09/16 12:13:02
必死に話題を代えようとしてるが、説明責任からは逃れられない…
-
175174
匿名さん 2020/09/16 12:15:41
>>175171 匿名さん
マンションさんの戸建てさん成りすましはすぐバレるのだよ。
もうちょっと気をつけてね。
-
175175
匿名さん 2020/09/16 12:22:02
確かにアンカーの付け方に特徴が(笑)
恥という概念が無いのがマンションさん。
-
-
175176
匿名さん 2020/09/16 12:23:17
マンションさん、また逃げるんですか?
無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について答えてよ。
-
175177
匿名さん 2020/09/16 12:24:39
-
175178
匿名さん 2020/09/16 12:30:30
17万スレを支えてきたマンションさんが埼玉住まいだったとはね。
マンションの方が高いという理屈も頷ける。
-
-
175179
匿名さん 2020/09/16 12:33:17
-
175180
匿名さん 2020/09/16 12:34:53
備蓄の場所の設置の条例は自治体によってはあるみたいだが備蓄しているかは別問題みたいね(笑)
-
175181
匿名さん 2020/09/16 12:37:39
急に(笑)で成り済まそうとか、単純過ぎないかマンションさん?
-
175182
匿名さん 2020/09/16 12:39:22
-
175183
匿名さん 2020/09/16 12:43:15
今日もマンションさんは逃げの一手でしたね。不利な状況になると黙り&成り済まし。
また明日も楽しみだね♪
-
175184
匿名さん 2020/09/16 12:46:05
マンションさんが備蓄のことなんて分かるわけ無いじゃん
ローリングストックも知らなかったんだし
-
175185
匿名さん 2020/09/16 12:55:34
マンションさんは、「参考になる」がつかないからバレバレ(笑)
-
-
175186
匿名さん 2020/09/16 13:00:47
>マンションさんは、「参考になる」がつかないからバレバレ(笑)
マンションさんの書き込みは
全く参考にならないからね
-
175187
匿名さん 2020/09/16 13:00:54
マンションのメリットをYahooで検索することすらできない戸建民の相手なんかまともにしてもらえるわけないでしょ
マンションさんが逃げてるように見えるのは、己が追いついてないだけ。
-
175188
匿名さん 2020/09/16 13:05:02
1人のマンションさんに戸建民が5人ほどすがりついてますね。相手をして欲しくて猛アピール笑
-
175189
匿名さん 2020/09/16 13:08:05
>マンションさんが逃げてるように見えるの>は、己が追いついてないだけ。
なんかの病気だろ?
-
175190
匿名さん 2020/09/16 13:11:08
マンションさん、早く説明責任を果たしてください。
無関係な昭和初期の家やレシートの画像や虚偽の情報について、どう考えているのか?
それともマンションのメリットって、こんな住人と住める事ですか(笑)
-
175191
匿名さん 2020/09/16 13:29:05
朝から晩まで、何人もの戸建さんを独りで相手にするマンションさん。
働いてない無職なのだろうか?
-
175192
坪単価比較中さん 2020/09/16 13:43:24
>>175187
ググって出てくるマンションのメリット:
1)室内がフラットなので有効面積が広い
絶対値が広くないと住む人にとってはメリットにはならない。売る側にとってはメリットだけどね。
狭いから苦し紛れに効率という尺度を持ち出したアホな主張。
2)室内がフラットなので高齢者でも暮らしやすい
買う時点で高齢者ならメリットかもしれないが、子育て世代には関係無い遠い先の話。
想定している時間スケールが滅茶苦茶と言ってもいい。
普通のマンションに3世代で住むなんて当然無理。出不精は足腰が早く弱まる。
以上はマンションのデメリットを上回るようなメリットにはなり得ない。
反論があれば逃げないで具体的に意見をお願いします。
-
175193
匿名さん 2020/09/16 13:48:47
>>175192 坪単価比較中さん
マンションさんは不利になると何も答えない卑怯もの。
存在自体がマンションのデメリットなんですよ(笑)
-
175194
坪単価比較中さん 2020/09/16 13:57:56
戸建のデメリット:
3)大規模マンションの様な共用設備がない(<=>共用設備はマンションのメリット)
使わない人にとっては無駄。
例えばキッズルームはせいぜい4,5歳までしか使えない。小さな子供の周りで大きな子供を遊ばせる親は非常識。
すぐ飽きる。
戸建なら部屋に年齢に合わせた室内遊具を置くことも出来るし、いろいろな用途に使える。
>>175187
同意なら黙ってても良いけど反論があれば逃げないでね。
-
175195
匿名さん 2020/09/16 14:05:53
貧乏ファミリーさんはランニングコスト踏まえた戸建てに妥協するしかないっすw
-
-
175196
匿名さん 2020/09/16 14:24:20
貧乏ファミリーさんはランニングコスト踏まえた狭いマンションに妥協するしかないっすw
-
175197
匿名さん 2020/09/16 14:46:15
マンションさんお願いだから逃げないでぇ
って感じかな?w
マンションのメリットがまだまだ調べ足りてないですね。しかも一見メリットを出してるようでいて、自分の意見を被せてるバカが治ってない。まだリハビリは継続だね。
ではごきげんよう
-
175198
匿名さん 2020/09/16 15:00:54
マンションさんは議論が苦手だから逃げるしか無いのですよ。
しかもマンションの売行きが落ちているこのご時世にマンションのメリットなんて無いものねだりだからね。
-
175199
匿名さん 2020/09/16 15:06:09
コロナ禍でも通用するマンションのメリットがもし万が一あったとしたなら、ここのマンションさんのことだから、毎日勝ち誇ったように連呼していたことでしょうね。
-
175200
匿名さん 2020/09/16 15:07:27
>>175197 匿名さん
とんだ卑怯ものだね♪
マンションさんは説明責任を果たさない。
マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11>>278555 マンション掲示板さん
修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)