住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-03 14:07:00

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 174751 匿名さん 2020/09/13 08:03:12

    >>174749 匿名さん

    いまのところいないですね。
    4000万以下のマンションを踏まえたい戸建さんが騒いでるだけでしょ笑

  2. 174752 匿名 2020/09/13 08:03:38

    >>174750 匿名さん

    埼玉ンションさんは現実逃避かな?w

  3. 174753 匿名さん 2020/09/13 08:05:08

    >>174747 匿名さん

    昭和生まれの高齢者は戸建を持つのが人生のゴールなんですよね?サザエさんみたいなおうち。

  4. 174754 匿名さん 2020/09/13 08:06:26

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  5. 174755 匿名さん 2020/09/13 08:07:10

    さてと、夕ごはんの支度だね笑

  6. 174756 匿名さん 2020/09/13 08:13:42

    埼玉でしか通用しない理屈で何度も平均、平均と言ってたマンションさん(笑)
    いざ、指摘されると逃亡。
    まぁ4000万以下のマンションなんていくらでもあるけど、実は戸建てさんはマンションなんて眼中にないけどね。
    ただ踏まえるだけで、4000万超の素晴らしい戸建てを建てる。
    戸建てが最近はバカ売れで、マンションの売行きは史上最低の大不振だというのに…
    どうもマンションさんは、最近の住宅事情を知らない高齢者確定のようだ(笑)

  7. 174757 匿名さん 2020/09/13 08:15:51

    >>174753 匿名さん

    サザエさんちは山手線の内側ですね!
    平屋の広い家憧れます

  8. 174758 匿名さん 2020/09/13 08:18:07

    >現実を認識できてないのはおまえだよ。

    北関東辺りの下品な言葉使いですね
    埼玉ンション特有かな?

  9. 174759 匿名さん 2020/09/13 08:18:33

    >>174750 匿名さん
    4000万マンションの皆さんが17万レス以上も頑張ってきたのに、旗色が悪くなると積み上げた実績を無視してスレの設定に文句をつけるマンション民が多い。

  10. 174760 匿名さん 2020/09/13 08:39:52

    サザエさんの家は、土地だけで何億もする平屋の戸建て。
    そういえば、国民的アニメの主人公にマンションっていませんね(笑)
    もしかして、あまりに惨めだから設定されないのかな?
    埼玉で有名なクレヨンしんちゃんの家ですらマンションでは無く戸建てでしたね…

  11. 174761 匿名さん 2020/09/13 08:43:25

    埼玉でしか通用しないマンションの話をドヤり続け、いざ指摘されると埼玉なんて興味ない、と切り捨てる。
    これが埼玉ンション・クオリティ。

  12. 174762 匿名さん 2020/09/13 08:47:33

    >>174760 匿名さん

    サザエさんちは土地だけで軽く2億だそうです。

  13. 174774 匿名さん 2020/09/13 10:32:39

    [No174763~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  14. 174775 匿名さん 2020/09/13 10:35:56

    マンションを踏まえると勉強になるから。

  15. 174776 匿名さん 2020/09/13 10:52:21

    マンションを踏まえたレスに対する反論を読むと、決してマンションを買ってはいけないと確信できる。

  16. 174777 匿名さん 2020/09/13 10:55:51

    >>174776 匿名さん
    買える予算は持っていたいよね!
    そこがスタートラインだぞ

  17. 174778 匿名さん 2020/09/13 11:07:43

    >>174766 匿名さん

    それじゃ埼玉以外だとどこで通用するの?
    とブーメランを欲しがるマンションさん。

  18. 174779 匿名さん 2020/09/13 11:09:31

    だいじょうぶです。
    戸建ては属性がよくないといい物件を手に入れることができないので。

  19. 174780 匿名さん 2020/09/13 11:40:20

    朝早くて夜最後まで頑張ってるのは、マンションさん独り(笑)
    独りだから大変なんだろうけど、戸建てさんはたくさん居るから。

  20. 174781 匿名さん 2020/09/13 12:08:46

    >>174775 匿名さん

    若いのにマンション依存症ですか笑
    これからの人生マンションのことばかり考えてしまいますね。
    おきのどくさま

  21. 174782 匿名さん 2020/09/13 12:11:10

    >>174780 匿名さん

    たまにしかコメントしてないのに、効果的に戸建さんの心に突き刺さるから、マンションさんが頑張ってるように思えちゃうのかも笑

  22. 174783 匿名さん 2020/09/13 12:13:45

    戸建さんのレスは数だけやたらと多くて中身がないまたは同じことの繰り返しばかり。
    まさにクルクル回転するハムスター

  23. 174784 匿名さん 2020/09/13 12:15:53

    マンション売れてないね。

  24. 174785 匿名さん 2020/09/13 12:17:09

    >たまにしかコメントしてないのに、
    3連投(笑)

  25. 174786 匿名さん 2020/09/13 12:21:32

    >>174778 匿名さん

    ソースは国土交通省の調査報告書なんだから、文句があるなら国土交通省に質問したらいいよ。

    まあ、笑われておしまいですねw
    このスレだと優しいマンションさんしかいないから甘えていられるんだけど、社会に出たら恥をかくことになるからしっかりリハビリしないとね。復帰の第一歩は、マンションのメリットを自分の口から言える練習ですね。何も思い浮かばないなら「マンションのメリットは立地と利便性です」を繰り返してみよう。
    かんばれ

  26. 174787 匿名さん 2020/09/13 13:17:53

    >>174786 匿名さん

    無いものねだりは見苦しいよ。
    あっ埼玉があったね。
    一つでもあって良かったじゃないか。

  27. 174788 匿名さん 2020/09/13 13:41:42

    統計が分からないと単純な平均値見てマンションのほうが高いと思っちゃうんだよね。
    小学生だったら仕方無いかもしれないが本当に平均見てそんな理解だとかなりやばいよな。
    そのレベルで社会に出ても恥をかかない様な世界もあるのだろうけど、、、

  28. 174789 匿名さん 2020/09/13 14:03:46

    >>174786 匿名さん

    無知なキミにヒントあげる!
    そもそもマンションの平均価格を押し上げてる都心3区や渋谷新宿の副都心(容積率の高いエリア)でまともな戸建はほとんど売りに出ない
    これで少しは理解できるかな?


  29. 174790 匿名さん 2020/09/13 14:08:02

    ここのアホなマンション派の統計の理解に従うと、東京23区のマンションの平均販売価格が60平米で6400万円だから港区でも6400万円あれば60平米のマンションが普通に買えるということになる。
    さすがによほどの馬鹿では無い限りそれは否定するだろう。

    自分にとって気持ちの良い数字だけ使うのがここのマンション派のスタイル。
    当然、そんな主張はよほどレベルの低い世界でないと通用しません。

  30. 174791 匿名さん 2020/09/13 14:26:14

    ハイハイ、戸建さんの口調が荒くなってきた。
    落ち着いてマンションのメリットを考えてみよう。思い浮かばないなら、基本の「マンションのメリットは立地と利便性です」を繰り返そう。
    まだ時間はたっぷりあるのであせらずにね。

  31. 174792 匿名さん 2020/09/13 14:31:17

    さてと、都心の夜景とスカイツリー眺めながら寝るとするかなー
    今夜は風が涼しいなーやっぱ開放感あると気持ちいいですねー

    ほんと、シャッターとカーテン閉じっぱなしの
    そのへんにある普通の戸建てに妥協しなくてよかったw

  32. 174793 匿名さん 2020/09/13 20:35:44

    4000万のマンションだと狭くてはるか遠くのスカイツリーでも眺めないと寝れない。
    部屋が狭いから開放感に憧れる。

  33. 174794 通りすがり 2020/09/13 21:14:07

    まさか最後に残ったマンション民が独居老人埼玉県民だとは予想できないわな

  34. 174795 匿名さん 2020/09/13 21:28:40

    お金の面でもどちらも一長一短。
    人によって価値観違うんだからどちらがいいと言う議論を不特定多数でする時点で平行線を辿るだけです。その人次第、が答えでしょ。
    <ランニングコスト>
    管理費と駐車場代が無駄にかかるマンション(修繕費は必要経費)。固定資産税は少し安め。
    管理費駐車場代がかからない一軒家(自分で確り修繕しないと後から高額負担を強いられる)。固定資産税は高め。
    <リセール>
    有事の際に売りやすいのがマンション(駅近限定、駅から10分以上のマンション買うのは流石にセンスなし)。
    有事の際に売れない一軒家(駅近なら話は別だが購入時にかなりの高額になる)。

  35. 174796 匿名さん 2020/09/13 21:35:56

    甘すぎる意識がもたらした築古マンション居住者の「集団犯罪」

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200706-00027694-gonline-bus_...

    マンションさん、戸建てさんに迷惑かけまくりじゃない?

  36. 174797 匿名さん 2020/09/13 21:38:48

    「マンションのメリットは立地と利便性です」

  37. 174798 匿名さん 2020/09/13 21:55:38

    >>174797 匿名さん
    マンションに立地と利便性?
    コロナと昨年の台風で消滅したよ(笑)

    今は水害にあわないような高台で地震に強い地盤が良い立地。
    感染リスクや治安を考えたら、駅近よりも数分離れた閑静な住宅街の方が良いんだよ。
    玄関から駅までのトータル距離を考えると利便性も戸建てに軍配。

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。

  38. 174799 匿名さん 2020/09/13 22:16:33

    >>174798 匿名さん
    間違っていないと思います。
    思いますが駅徒歩数分は駅近です。
    駅徒歩数分の戸建てを買える人はなかなかいないですね。首都圏だと土地と合わせて億ですから。
    また、コロナと台風はありましたが価格にその考えは反映されていないようです。(レインズ上でも)

  39. 174800 匿名さん 2020/09/13 22:17:56

    マンションの購入層と戸建の購入層は違うからね。支払可能額も全然違いますよ笑

    国土交通省の調査報告書にもはっきりと出てる。マンション購入者の年収と物件価格は戸建民よりもはるかに上だと。

  40. 174801 匿名さん 2020/09/13 22:23:18

    同じ駅で揃える必要もない。
    マンションは戸建よりも立地が良いので。

  41. 174802 匿名さん 2020/09/13 22:27:05

    マンションの殆どは駅徒歩10分以内なのに対し、戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便。
    立地は明らかなマンションに軍配ですね。

    個別の戸建を出してきて駅数分にあると言うのはナンセンス。個別の話をするなら駅名と地番ぐらい言いなはれ。

  42. 174803 匿名さん 2020/09/13 22:37:22

    昨年の台風のとき、武蔵小杉周辺でもリビングまで水没したのは殆どが戸建でした。
    なぜか報道でタワマンばかり取り上げられていましたから、Yahooニュースしか見てない戸建さんは知らないのかな?

  43. 174804 匿名さん 2020/09/13 22:48:29

    立地の悪い戸建てをわざわざ比較対象にしないと勝てないマンションさん(笑)

  44. 174805 匿名さん 2020/09/13 22:54:02

    立地のいい個別の戸建を出してきたり、自分の家は都内の高級住宅地だからとか、年収が平均値よりも上だとかいう戸建の言い訳は意味がない。そんなものは匿名スレで何とでも言えるからね。
    国土交通省の調査報告書でマンション民の年収や物件価格が戸建民よりも上なのは間違いないですし、殆どのマンションは駅徒歩10分以内なのに戸建の過半数は駅徒歩15分以上ないしバス便だからマンションの方が立地が良い事実も変わらない。

  45. 174806 匿名さん 2020/09/13 22:55:16

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    立地や利便性の考え方がマンション派は昭和初期で止まった高齢者か?

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6c7e1a7ba6db19432a3b88981ade1e46b0c...

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3328621dc60708bd41c46b5fa771ec22fad1...

  46. 174807 通りがかりさん 2020/09/13 22:55:55

    >>174804 匿名さん
    立地のいい戸建てと立地の良いマンションを比べること自体が間違っていますよ。立地のいい戸建ては明らかに土地が高いですから。
    自分はマンション派ですが、お金の面を考えず駅近の戸建てと駅近のマンションを比較したらそりゃ戸建てがいいですよ笑
    デメリットを隠して無理やり比較しようとするのはやめていただきたい。

  47. 174808 匿名さん 2020/09/13 22:56:00

    一般的にマンションのメリットは立地と利便性である。

  48. 174809 通りすがり 2020/09/13 22:57:35

    マンションにもまともな人はいるはずだから
    平均連呼するのはマンション平均民とでも呼べばいいかな

  49. 174810 匿名さん 2020/09/13 22:58:30

    >>174808 匿名さん

    埼玉では、の誤りですね

  50. 174811 匿名さん 2020/09/13 22:58:53

    サザエさんの家や初期初期の画像は?

  51. 174812 匿名さん 2020/09/13 22:59:25

    >>174806 匿名さん

    個別にどんな事情でどんな家を求めるのかという話はここで話すことではない。年収、職業、家族構成、趣味などの基本情報がまったく無いんだからね。リモートワークメインの仕事なのか現業なのかも分からないですし。

  52. 174813 通りがかりさん 2020/09/13 23:01:01

    >>174806 匿名さん
    自分で分析もしないでニュース(特にYahooのコラムとか笑)に踊らされるようなレベルの低い方は議論に参加しないでください。
    考え方が変わった?証拠は?価格の推移は見たんですか?レインズ上はどうなっているのです?それはミクロで見た時?マクロで見た時?

  53. 174814 匿名さん 2020/09/13 23:02:53

    >>174810 匿名さん

    国土交通省の調査報告書は埼玉だけの話ではないでしょう。そもそも埼玉というキーワードが戸建さんのほうから出てくる理由が分からないですね。
    何で埼玉が出てくるんだろう?

  54. 174815 匿名さん 2020/09/13 23:10:02

    過去レスで埼玉マンションの平均だけ戸建てを上回ってたデータがあったからね。
    マンションさんの理屈に合致するエリアは関東では埼玉。

  55. 174816 匿名さん 2020/09/13 23:13:24

    >>174815 匿名さん

    マンションさんの理屈ではなく、国土交通省の調査報告書です。国土交通省が埼玉だけで調査をしたという主張ですか?
    三大都市圏とかある程度のエリア区分もしていたと思いますが。それでもマンション民の年収は飛び抜けてましたね。

  56. 174817 匿名さん 2020/09/13 23:16:15

    このスレでは具体的な地域や駅名も関係ないですよ。
    個別の情報は一切無しで論じるスレなので。
    なのでマンションさんを埼玉に限定したがるのもおかしな話ですね。

  57. 174818 匿名さん 2020/09/13 23:17:33

    マンションのメリットは立地と利便性。

    個別の物件についてはお好きなように。

    が結論ですね。

  58. 174819 匿名さん 2020/09/13 23:22:35

    埼玉でしか通用しない話は止めませんか?
    アフターコロナ後のメリットは無いのかな?

  59. 174820 匿名さん 2020/09/13 23:26:12

    >>174816 匿名さん

    埼玉以外にも該当するエリアが本当にあるのですか?
    マンションさんが必死に探されても未だに見つけられていないようですが。

  60. 174821 匿名さん 2020/09/13 23:31:23

    >>174814 匿名さん

    戸建てさんは誰も埼玉にこだわってはいませんよ。
    マンションさんが埼玉でしか通用しない話をしていると仰っています。

  61. 174822 匿名さん 2020/09/13 23:50:55

    >>174819 匿名さん
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200820-00074843-gendaibiz-bu...

    コロナで露呈した「マンションリスク」
    他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。
    「家庭内感染」は戸建てのほうが有利。
    マンションは自宅の専有部の中で家庭内感染を防ぐことは難しい。トイレは通常1つしかないし、部屋から出ないで生活することはできない。外に出るには、共用部の廊下やエレベータ、階段やエントランスを通らないと外に出ることができない。
    これに対して、戸建ではトイレは2つあるし、隔離環境は作りやすい。家の中は家族の者しかいないので、感染予防も徹底することができる。

  62. 174823 職人さん 2020/09/13 23:51:01

    平均に対する理解からここのマンション派の常識、理解力は飛び抜けて悪いことだけは分かる。

    スレタイも理解出来ない様だし、同じ共同住宅に住むのはきつすぎる。

  63. 174824 匿名さん 2020/09/13 23:56:21

    港区タワマンも厳しい。
    タワマンとコロナ、隣人との騒音問題や建替えなどマンションさんにはマイナスの事ばかり。
    この辺が全てクリアされるのが、戸建てのメリットの一部。
    他にも駐車場へのアクセスや数、通風や採光など集合住宅では実現できないメリットも多数。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200904-00000002-economist-so...

  64. 174825 匿名さん 2020/09/14 00:18:45

    >>174821 匿名さん

    埼玉でしか通用しないとこだわる戸建さん。

  65. 174826 匿名さん 2020/09/14 00:20:29

    マンションのメリットである戸建よりも良い立地と利便性のマンションを検討すればいいだけ。

  66. 174827 匿名さん 2020/09/14 00:22:40

    >>174823 職人さん

    スレタイを理解すれば>13のように一瞬で喝破することになる。
    いまだにスレタイを理解してないのは、価格帯が違うものが比較になると騒ぐ戸建民。

  67. 174828 匿名さん 2020/09/14 00:24:37

    >>174825 匿名さん

    埼玉以外でも通用すると言っておきながら、いつまでたっても埼玉以外で通用するエリアを提示できないマンションさん。
    見つかるまでは、マンションさんは埼玉ンションさんと呼ばれ続けるのでしょうな。

  68. 174829 匿名さん 2020/09/14 00:25:10

    >>174823 職人さん

    同じマンションに住むのは所得層もだいたい同じマンション民だから、貧乏な戸建さんが独りマンションに混じるってことはないから安心してよい。

  69. 174830 匿名さん 2020/09/14 00:33:24

    スレタイが理解できないと
    >>13>>174827 の様になる

    >>174829
    所得と知性、常識が完全に一致していれば心配は無いけど、現実は違う。
    それが事実ならここのマンション派は相当貧乏なマンション民なんだろう。
    4千万のポルシェをぶつけて夫婦を殺したクズも金持ちだよ。

  70. 174831 匿名さん 2020/09/14 00:49:37

    >>174830 匿名さん

    理詰の反論ができなくなると、このように物騒な物言いになるのが戸建さんの特徴
    このスレ以外でマンション民と交わることはないから、ムリに粘着する必要もないのにね。

  71. 174832 匿名さん 2020/09/14 01:06:28

    良く考えれば、世帯年収がマンションと戸建てのどちらが良いの比較にまったく関係ないと分かります。
    戸建てもマンションも住環境は個別性が高いから比較しても意味がない。
    実際に比較検討している人も考慮しないでしょう。
    ただし平均的な価格帯が戸建てを大きく上回る関東エリアは埼玉というデータが示された。だからマンションさんは、埼玉でしかマウントがとれない分けだ。
    広さや立地、価格、住宅設備とのバランスを考えると戸建て圧勝なのは普遍的事実。
    販売不振のマンションデベ営業が、マンションさんの正体か?

  72. 174833 匿名さん 2020/09/14 01:42:53

    東京都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
    マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
    マンションは半分以上が賃貸用。

  73. 174834 匿名さん 2020/09/14 01:52:00

    4000万以下のマンションしか購入出来ないなら、
    戸建にすれば良い、

    購入出来ないマンションを考えても意味ないね

  74. 174835 匿名さん 2020/09/14 01:54:36

    4000万以下のマンションしか購入出来ないなら、マンションしかありません。
    日本語だいじょうぶですか。

  75. 174836 匿名さん 2020/09/14 02:19:43

    >>174832 匿名さん

    >販売不振のマンションデベ営業が、マンションさんの正体か?

    全然違いますよ笑
    結論がハズレなのでその前の長いご高説も全部履き違えてる。
    まあここの戸建さんにありがちな、思い込みで突っ走る猪突猛進型ですね笑

  76. 174837 匿名さん 2020/09/14 02:21:20

    4000万以下のマンションしか購入出来ないここの戸建さんなら、4000万以下の戸建しかありません。

  77. 174838 匿名さん 2020/09/14 02:25:47

    そりゃマンションは購入するに値しないって言っちゃってることになるよ。

  78. 174839 匿名さん 2020/09/14 02:42:17

    同じエリアで50坪の日当たりの良い土地が購入出来るなら戸建が良いと思います

  79. 174840 匿名さん 2020/09/14 02:52:15

    マンションって平均何坪?
    狭くても独り身なら問題ないですが、このスレはファミリー層を想定?

  80. 174841 匿名さん 2020/09/14 03:11:00

    >>174838 匿名さん

    戸建さんはマンション買う気ないんだから合ってるでしょ。

  81. 174842 匿名さん 2020/09/14 03:12:11

    >>174839 匿名さん

    その戸建よりも良い立地と利便性の高いマンションを買えるならマンションも検討できると思います。

  82. 174843 匿名さん 2020/09/14 03:14:53

    >>174833 匿名さん

    日本全国だと戸建とマンションの割合は4:1ぐらいだから、都内でのマンションの頑張りがすごいということになる。
    やっぱりど田舎は戸建の独壇場ですね。

  83. 174844 匿名さん 2020/09/14 03:15:27

    マンション派がマンションはなしって言ってるからねえ。

  84. 174845 匿名さん 2020/09/14 03:16:46

    >>174840 匿名さん

    年収、職業、家族構成、趣味嗜好などの条件により、最適な住まい選びを楽しんでください。

  85. 174846 匿名さん 2020/09/14 03:24:30

    >>174840 匿名さん

    年収:2000万
    職業;会社経営(職場渋谷車で30分)
    家族構成:中学生と高校生専業主婦の4人家族
    趣味:ゴルフ、旅行、車、キャンプ

    都内の郊外4000万超の戸建を選びました

  86. 174847 匿名さん 2020/09/14 03:26:10

    >>174843 匿名さん

    賃貸の割合は?

  87. 174848 匿名さん 2020/09/14 03:27:07

    こうやって、空気を読めない奴が出てくるんだよね笑

  88. 174849 匿名さん 2020/09/14 03:27:50

    >>174846 匿名さん

    踏まえたマンションが抜けてるよ。

  89. 174850 匿名さん 2020/09/14 03:28:17

    >>174843
    逆だよ。
    都市部が共同住宅の独壇場なの。
    個人で戸建に必要な土地が買えないからね。

    土地を共有することで安く買えるというのがマンション最大のメリット。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオ上野池之端
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸