住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-04-15 23:46:15

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 173503 匿名さん 2020/08/30 08:57:03

    戸建さんの迷走が酷くなってきましたね笑

  2. 173504 匿名さん 2020/08/30 09:01:18

    >>173503 匿名さん

    答えられないといつもの煽り投稿ですか?
    会話集能力ゼロですね

  3. 173507 匿名さん 2020/08/30 11:35:30

    [No.17305~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  4. 173508 匿名さん 2020/08/30 12:17:09

    アパート一棟購入はさすがにスレ違いだな。

  5. 173509 匿名さん 2020/08/30 12:22:28

    アパートの空き家も分譲マンションの空き家も全部一緒にする戸建さん。
    もう歳なのかな?笑

  6. 173510 匿名さん 2020/08/30 12:50:54

    >>173507 匿名さん
    価格は4000万以下ですね。

  7. 173511 口コミ知りたいさん 2020/08/30 13:04:03

    マンションという造語でなにか特別な違いがあるかの様な勘違いをしている人もいるかもしれないが、分譲マンション(英語ならapartment)もアパートも住居としては本質的に同じ。
    部屋を自分で所有しているか借りているかの違いだけだね。

    大きな違いは賃貸ならやばくなったらすぐに逃げられるということ。

  8. 173512 匿名さん 2020/08/30 13:09:56

    アパートを購入するならの対象に入れてる戸建さんと、入れてないマンションさんのすれ違いが続く。

  9. 173513 匿名さん 2020/08/30 13:20:14

    ことの発端は、マンション派が検討してないアパートの空き家も含めて、空き家が爆発的に増えてるとか戸建さんがいきなり騒ぎ出したところから始まっている。情弱とかマンション派を揶揄する言葉も添えて。

    え?戸建さんはアパートも検討に含めてるの?と戸建さんに質問したら余計に暴れてややこしくなった。
    要するに、戸建派はアパートを購入するならの範囲に含めてるのに対し、マンション派は含めてないということで落ち着きましたね。

  10. 173514 口コミ知りたいさん 2020/08/30 13:20:59

    アパートもマンションも共同住宅なんだから何も変わらんでしょ。
    賃貸か所有かでも区別出来ないし、広さや設備でも区別出来ないからね。

    マンションという造語に踊らされていると認めたくないのだろうけど。

  11. 173515 口コミ知りたいさん 2020/08/30 13:24:41

    >>173513
    たんに呼び方の違いでマンションさんがいうところのマンションもアパートと呼んで同一視しているなら何も変わらないという事だよ。

    明確に定義できないあやふやな言葉なんだから気になさんな。

  12. 173516 匿名さん 2020/08/30 13:28:48

    >>173514 口コミ知りたいさん

    朝から晩までマンションマンションとマンションを思わない日がなく、マンションに踊らされて17万まで来たのは戸建さんでしょう爆笑

  13. 173517 匿名さん 2020/08/30 13:30:16

    >>173515 口コミ知りたいさん

    戸建派はアパートを購入するならの対象に入れてるけど、マンション派は入れてない。
    ただそれだけの違いですね笑

  14. 173518 匿名さん 2020/08/30 13:32:35

    戸建さんがマンションという時には、アパートを含んでると補足してあげないといけないんですね。購入するならにアパートを含むっておかしなこと考えるんだね。
    めんどくさー

  15. 173519 口コミ知りたいさん 2020/08/30 13:36:49

    遊んでいるだけだから踊っている様に見るのも間違いじゃない。
    踊りも遊びみたいなもんだからね。

    総務省の土地統計調査ではアパートやマンションなんて分類は存在しない。
    一戸建、長屋建、共同住宅、その他
    しかない。
    アパートと呼ぼうがマンションと呼ぼうが共同住宅のひとくくりにまとまる。

    所有か否かは持ち家、借家という区別。

  16. 173520 匿名さん 2020/08/30 13:54:43

    共同住宅に住んでる人は妥協して共同住宅(アパートも含)に住んでるんだねw

    1. 共同住宅に住んでる人は妥協して共同住宅(...
  17. 173521 匿名さん 2020/08/30 13:55:53

    日本の区分所有法では、マンションではなく団地と呼ばれていますね。

  18. 173522 通りがかりさん 2020/08/30 15:48:21

    >>173486 匿名さん
    同意。
    マンション派もこんなメリットがありますよーって言ってるだけなのに、なんか凄いことになってる…。

    まぁ、庭掃除しないのはうちの実家の男どもだけど、そうかそうか、結構大半は男がやるものなのかな。
    うちの職場の男性陣も「俺は家事も手伝ってる!」て発言しちゃう人達だから…。
    当たり前にやってくれる旦那さんがいる奥様は幸せものですね!

    なんにせよ、DINKs夫婦の私達には都心(東京、関西)で住むには、庭もいらないし車もいらない、リセールしやすいマンションを選んでよかったです!
    片方が死んで一人になったらリセールして現金化したいしね!

    マンション検討してる人も、戸建ではわからぬメリットもあるし、マンションライフ良きですよー!

  19. 173523 匿名さん 2020/08/30 20:06:41

    >片方が死んで一人になったらリセールして現金化したいしね!

    4000万以下のマンションをリセールしても全く売れないか二束三文でしょう

  20. 173524 匿名さん 2020/08/30 22:28:24

    コロナで車は必要になったよ。庭も趣味として見直されてる。
    個人的な意見より、総合的な分析力、客観的な物の見方を身に付けないから、マンションを買って何れ後悔してしまう…

  21. 173525 匿名さん 2020/08/30 22:33:49

    >>173522 通りがかりさん

    なんか淋しい人生観ですねw

  22. 173526 マンション検討中さん 2020/08/30 22:53:04

    マンション派の投稿が全てマンションさんに見えてしまうようですね。

  23. 173527 eマンションさん 2020/08/30 22:58:40

    戸建を所有してますが、マンションにも住んでます。もちろんアパートじゃないですよw
    立地も良く、ラクでいいですね。

  24. 173528 匿名さん 2020/08/30 23:32:01

    >立地も良く、ラクでいいですね

    そういういいマンション(騒音、住人トラブルの無い)はめったにありませんので大事に住んでくださいねw

  25. 173529 匿名さん 2020/08/30 23:35:32

    >>173526 マンション検討中さん

    というより、マンションさん以外でマンション派を名乗る方に対しては、戸建てさんがマンション派に成り済ましたと言ってマンションさんが攻撃してましたからね。
    それとマンションさんは、違和感のある前振りから自演が始まるのでなんとなく判りますけどね。
    今日はマンション(日本の法律では団地)さんのニューノーマルが聞けるのかな。

  26. 173530 匿名さん 2020/08/30 23:46:07

    > 173520

    いまだにこんなデータ出す人いるんですね(笑)
    過去スレで、戸建派からも否定されているのに

    そのデータは、全国だから、マンションもないような立地の人が半分くらいいるし、そもそも予算度外視なんだから、戸建になるでしょ。
    そういう意味では、マンションとどっちでもいい派がかなり多いと思いますけどね。

  27. 173531 購入経験者さん 2020/08/31 00:03:41

    どっちに住んでるかかじゃなくて望まし住宅形態なんだからマンションのある無しは関係無いし、マンションも無い場所は人口も少ないのでアンケートに占める割合も低い。

    狭くて周りに気をつかう共同住宅に好んで住みたい人が多いわけがないでしょ。

  28. 173532 匿名さん 2020/08/31 00:41:57

    >>173530 匿名さん

    エリアや年齢性別を細かく分けても戸建志向ですよ。
    マンションなんて妥協の住宅なんです

    1. エリアや年齢性別を細かく分けても戸建志向...
  29. 173533 匿名さん 2020/08/31 00:45:11

    20代の83%が戸建志向なのが興味深いですね
    若年ほど戸建志向が強い

  30. 173534 匿名さん 2020/08/31 00:48:58

    マンションがラクだと思ってるのって高齢者くらいですよ。
    分譲マンションの管理組合の面倒臭さはだいぶ周知されていますから。
    本当にラクしたければ賃貸にします。

  31. 173535 匿名さん 2020/08/31 01:18:55

    このスレにはマンション好きしかいないのは事実だけどね

  32. 173536 匿名さん 2020/08/31 01:52:05

    所有だの住んでいるだの、何を根拠にレスしてるの?
    匿名スレなのに何を言ってるんだ…
    戸建派を語るマンションさんは星の数ほどいましたから、誰も信じませんよ(笑)
    どちら寄りのレスをするかだけに意味がある。
    戸建に住んでます~でもマンションが好きです~、なんてレスは知能が…

  33. 173537 匿名さん 2020/08/31 04:08:09

    集合住宅にメリットなんて無いよ…
    コロナで終わり。

  34. 173538 匿名さん 2020/08/31 08:22:19

    > 173532

    それはそうでしょ?
    予算も立地もすべて自分の希望前提なら、戸建になると思いますよ
    マンションと同じ戸建だって作れるのですから。

    予算が関係ない理想の住居なら戸建だと思いますよ。
    でも実際買う場合は、予算があるので、すべての希望はかなえられないので、優先度をつける。その結果、妥協した戸建か妥協したマンションのどちらかになる。

  35. 173539 匿名さん 2020/08/31 08:49:06

    予算に合わせた住宅。その予算が同じだとマンションは戸建と同じ価格の物件は買えず、500~1000万ぐらい安い住宅になる。
    差額は準備金や積立費、管理費といったマンション業者の儲けであり、共用施設もコロナによって嫌悪施設に成り下がったのが痛い、

  36. 173540 匿名さん 2020/08/31 09:11:49

    >>173538 匿名さん

    この予算なら戸建?

  37. 173541 匿名さん 2020/08/31 09:13:09

    >予算も立地もすべて自分の希望前提なら、戸建になると思いますよ

    そんな子供が取るようなの調査ではないですよw



    リクルート住まいカンパニーが「『住宅購入・建築検討者』調査」を発表した。この調査は、住宅の購入・建築を検討している人を対象に、検討する物件の種別や重視する条件などを聞いたものだ。マンションか一戸建てかなど、物件の種別を検討している人にとって、参考になるにちがいない!?「住宅購入・建築検討者」調査(2018年度)公表/リクルート住まいカンパニー
    「そんなに多いの?一戸建て派が約7割」
    調査は、首都圏、東海圏、関西圏の三大都市圏と政令指定都市の中でもマンションの多い札幌市、仙台市、広島市、福岡市に住む、20歳から69歳の男女。つまり、住宅に占めるマンションの割合が高く、マイホーム=マンションという人が多い地域だ。
    それでも、一戸建て派かマンション派かを聞くと、「一戸建て派」は69.3%と調査開始以来最高の割合になり、「マンション派」は21.4%にすぎなかった。特に「一戸建て派」が多いのは東海圏で84.4%にまで増える。逆に「マンション派」が多いのは福岡市で32.6%に増加し、一戸建て派は56.0%にまで減る。

    https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/jyutakukentosya2018.pdf

  38. 173542 名無しさんです。 2020/08/31 10:15:34

    自分は33歳ですが、戸建て派ですね。
    戸建ては憧れでした小さい頃から。
    実家は市営住宅で狭かったし。
    だから自分の子供らには広い実家を残してやりたい。
    孫ができても走り回れる家だと子供らも実家に帰省しようかって思ってくれるかな?と……

  39. 173543 評判気になるさん 2020/08/31 10:30:54

    >>173542 名無しさんです。さん

    おたくの生まれ育ちなど、誰にとっても参考にならないし、どうでもいいです。

  40. 173544 評判気になるさん 2020/08/31 10:33:39

    戸建に住みたい人が多いイコール戸建が住まいとして優れているとは限らないね。
    戸建の方がランニングコストが安いから、貧乏人にとって買いやすいだけかも知れないし。
    特に4000万以下のマンションにしか手が出ない層には、戸建の訴求力があるのでしょう。

  41. 173545 匿名さん 2020/08/31 10:38:13

    そもそも、マンションの供給量は戸建の2割ぐらいしかないので、全ての購入検討者のうちマンションの希望者が2割程度というアンケート結果は、受給がマッチングしてるという証拠だね。戸建に住みたいのにマンションしか買えないという人はいないってこと。
    戸建派も6割が戸建希望だと安易に喜ぶ前に、少しはオツムを働かせた方がいい。

  42. 173546 通りすがり 2020/08/31 10:42:41

    >>173543 評判気になるさん

    こう言う理由で戸建てにするって人も居るってことだよwwwいちいちそう言うの書かなくていいから

  43. 173547 匿名さん 2020/08/31 10:43:06

    戸建を所有しながらマンションにも住んでいる経験豊富なマンションさんの方がコメントに厚みがある。
    戸建しか選べなくて経験の浅い戸建派はコメントも薄っぺらいのが多い。参考になるポチだけ一生懸命押して烏合の衆をアピールしてるだけ。

  44. 173548 匿名さん 2020/08/31 10:44:52

    >>173546 通りすがりさん

    ここはくだらないポエムを書き込む戸建さんの日記じゃないから。

  45. 173549 匿名さん 2020/08/31 11:14:19

    >>173543 評判気になるさん

    あなた性格悪すぎだわ

  46. 173550 匿名さん 2020/08/31 11:17:04

    >>173548 匿名さん

    芥川賞候補のルーバルマンション日記ご存知ない?

  47. 173551 匿名さん 2020/08/31 11:18:58

    >>173545 匿名さん

    調査は、首都圏、東海圏、関西圏の三大都市圏と政令指定都市の中でもマンションの多い札幌市、仙台市、広島市、福岡市に住む、20歳から69歳の男女。つまり、住宅に占めるマンションの割合が高く、マイホーム=マンションという人が多い地域だ。
    それでも、一戸建て派かマンション派かを聞くと、「一戸建て派」は69.3%と調査開始以来最高の割合になり、「マンション派」は21.4%にすぎなかった。

  48. 173552 匿名さん 2020/08/31 11:27:10

    実際マンション売れてないし、買いたい人もすでに少数派だからね。
    それでも少数の需要はあるから、少数のマンション派が頑張っているのもわかる。

  49. 173553 匿名さん 2020/08/31 11:57:02

    >>173545 匿名さん 
    >そもそも、マンションの供給量は戸建の2割ぐらいしかないので、全ての購入検討者のうちマンションの希望者が2割程度というアンケート結果は、受給がマッチングしてるという証拠だね。

    都市部では戸建てよりマンションの戸数のほうが多い。
    ただし賃貸を除く持ち家では都内でも戸建てのほうが圧倒的に多い。

  50. 173554 職人さん 2020/08/31 12:05:02

    >>173544
    X千万円のマンションにしか手が出ない人は同じ地域に庭駐車場付きの普通の戸建はとても買えない。
    Xが4だろうが10だろうが変わりません。
    少なくともマンションが普通に存在するところでは戸建の方が高いですよ。

    戸建が良いけどあそこだと手が出ないのでマンションにしようという妥協がなければ共同住宅なんてそうそう売れません(特に子供のいる世帯)。

    > 戸建に住みたい人が多いイコール戸建が住まいとして優れているとは限らないね。
    具体的にマンションの何が住まいとして優れているのかな?

    耐震性: 戸建 > マンション
    採光: 戸建 > マンション
    災害時の暮らしやすさ: 戸建 > マンション

  51. 173555 匿名さん 2020/08/31 12:39:47

    >>173544 評判気になるさん

    田舎にだって資産家はいるわけで。
    マンションが住まいとして戸建てより優れていることが本当なら、田舎だろうとマンションが建つはずだけどね。
    これをマンション派はどんな厚みのある説明をしてくれるのだろうね。

  52. 173556 通りがかりさん 2020/08/31 13:09:22

    >>173523 匿名さん
    お陰様で600万高く売れました。
    コロナの前でほんと良かったですよー!

    >>173525 匿名さん
    あなた男性?
    マウント取らないと気が済まないとかどんだけ小さい男だよ…。
    戸建が好きなら戸建のメリットだけ書いておけばいいのにー。

  53. 173557 匿名さん 2020/08/31 13:30:32

    >>173556 通りがかりさん

    マンションってババ抜きみたいだな。
    withコロナでマンションを売り抜けるのは大変そう。

  54. 173558 匿名さん 2020/08/31 13:37:51

    >>173557 匿名さん

    ホント増え続ける産廃どうすんだか

    1. ホント増え続ける産廃どうすんだか
  55. 173559 匿名さん 2020/08/31 14:50:51

    マンションさんのネカマキャラ登場(笑)
    何人キャラを演じれば気が済むのか…

  56. 173560 匿名さん 2020/09/01 00:12:08

    > 173541
    いや十分ただの希望的な調査ですよ

    そもそも今まで一度も不動産を買ったことがない人は、家を買うといったとき、まず戸建を検討するでしょう(とりあえず土地所有&一国一城の主という夢があるので)
    なので、予算度外視のただの検討段階なら、戸建になるのは普通です。

    で自分の予算と立地などの優先度を真面目に検討&調査をしていったら、妥協した戸建か、妥協したマンションになるのです。

    特にこの価格帯なら、都市部では駐車場付きの戸建を買うのはほぼ不可能に近いので、立地をあきらめた戸建かマンションになる。

  57. 173561 匿名さん 2020/09/01 00:37:26

    この価格帯の戸建だと
    駐車場は1台まで小型車に制限されるのが常識
    田舎やバーチャルは除く

  58. 173562 匿名さん 2020/09/01 00:51:33

    >>173560 匿名さん

    夢の注文戸建は諦めて妥協して共同住宅ってことね

  59. 173563 匿名さん 2020/09/01 01:00:44

    >>173561 匿名さん

    戸建ては4000万以上可能。
    マンションだと車どころか暮らし方から制限受けるんだよなぁ

  60. 173564 匿名さん 2020/09/01 01:05:36

    > 173563

    戸建だと立地を妥協するから、車が必須になるってだけだと思いますよ。
    車を持たないといけないというのも制限だと思いますけどね。

    また戸建だと自分でしないといけないことが多いから時間的制約も多い。
    結局、この価格帯だと戸建にしようが、マンションにしようがある程度の妥協していることは変わらないと思いますよ。戸建のほうがいいというわけではなくただの好みや優先度違い。

  61. 173565 匿名さん 2020/09/01 01:14:43

    アンカーもまともに書けない人は議論に参加する前に使い方読んでくるべきだな
    中身も具体的でないから話にならないし
    なんだよ自分でしないといけないことって。
    実家では牛でも飼ってるの?

  62. 173566 匿名さん 2020/09/01 01:48:23

    マンション派=共有部分の管理は費用払ってやってもらってるから楽
    戸建て派=その費用はコスパが悪すぎる

  63. 173567 匿名 2020/09/01 02:14:42

    >>173566 匿名さん

    戸建には強制参加の超うざい管理組合はありませんよ

  64. 173568 匿名 2020/09/01 02:15:49

    >>173564 匿名さん

    コロナリスクや子育て考えたら車はあった方が楽

  65. 173569 匿名 2020/09/01 02:20:28

    >>173564 匿名さん

    徒歩数分の違いが車の有無に直接関係あるとはとても思えません
    玄関出てからの時間はマンションと戸建でたいして変わりませんし

  66. 173570 通りすがり 2020/09/01 02:28:08

    >>173569 匿名さん

    それは両方に住んで経験した話ですか?
    戸建ては玄関出れば道路ですよね
    マンションは玄関出れば通路からまた玄関
    2階以上に住めば階段もしくはエレベーター使いますよね
    それで時間大した変わらないって
    あなたは玄関出てから道路まで飛ぶんですか?

  67. 173571 匿名さん 2020/09/01 02:34:49

    >>173566 匿名さん

    戸建てには共用部は無いからな
    せいぜいたまに回ってくるゴミ置き場の清掃ぐらいでしょう

  68. 173572 匿名さん 2020/09/01 02:37:37

    車が無いって…ちょっと遊びに行きますとかわざわざレンタカーなのかな
    誰が触ったかよくわからん車に乗る羽目になる訳だ

  69. 173573 匿名 2020/09/01 02:46:42

    >誰が触ったかよくわからん車に乗る羽目になる訳だ

    小さな子供がいると気になる

  70. 173574 匿名さん 2020/09/01 02:47:08

    どんなに利便性のいい場所に住んでも子供がいれば車は必需品。
    買い物にも便利。

  71. 173575 匿名 2020/09/01 02:47:38

    >>173570 通りすがりさん

    あの~言ってる意味が分かりませんが

  72. 173576 匿名さん 2020/09/01 02:49:09

    4000万以下のマンションなら音と広さで戸建の方が住みやすい。

  73. 173577 匿名さん 2020/09/01 02:49:44

    マンション派=共有部分の管理は費用払ってやってもらってるから楽
    戸建て派=無駄な共用部が無いからそんな費用は必要ない

  74. 173578 匿名さん 2020/09/01 03:38:56

    >173574
    都市部に住んでいたら、普段の買い物は車より徒歩のほうが楽ですよ。
    渋滞、一方通行、駐車場検索、お店の駐車場からお店までの距離、駐車場料金などなど
    スーパーなどに実際につくのは徒歩のほうが早い。

    >173577
    >戸建て派=無駄な共用部が無いからそんな費用は必要ない

    共有設備はないけど、結局同じ費用を払っていることは多いんだけど、それは見て見ぬふりするのが戸建さんなんでしょ。
    防犯設備や様々点検費用、ネット代などなど。
    そんなんだから、専有設備だと同じ金額払っていても名目違うから、0円計算するようなランニングコスト計算している悪徳業者に騙されるんだよ。

  75. 173579 匿名さん 2020/09/01 03:56:16

    アフターコロナで車は必須。公共交通機関での移動は不安だよ、子供が居ると特に。
    また、娯楽や災害時にも車が無いと不便だし臨機応変に対応できない。
    荷物の運搬を電車やバスでするの?
    配送も災害時には期待できないよ。
    まぁ、マンションさんは何事もシェアするのが好きらしい。
    移動も住宅もシェア、感染リスクMAX。


  76. 173580 周辺住民さん 2020/09/01 03:57:24

    >>173578
    この価格帯で都市部で車の普段使いが不便な土地に戸建は買えないでしょ。
    そうで無い地域では車が圧倒的に便利。

    当たり前な事ですが建物の維持に関わる費用はマンションのほうが高くなります。
    それと防犯設備が必要なのはマンション固有の事情だし、共有による帯域制限のある押しつけのネットワーク環境なんて中途半端なものは無駄です。

  77. 173581 匿名 2020/09/01 04:08:47

    >都市部に住んでいたら、普段の買い物は車より徒歩のほうが楽ですよ。

    家族分の荷物1人で持って毎日歩いて買い物?
    ご主人と2人で歩いてまとめ買い?
    修行ですか?

  78. 173582 周辺住民さん 2020/09/01 04:10:06

    >>173578
    ちなみによく言われているランニングコストの差の評価には戸建の外壁や屋根の塗装、防蟻工事などは含まれていますよ。

    さらに言えば、9割のマンションで積立金不足が指摘されているということは、マンションのランニングコストは過小評価されている可能性が高いということ。

  79. 173583 匿名さん 2020/09/01 05:03:03

    マンションに住んでた頃は毎日買い物してたわ
    戸建てに住んでからは週に一度車でまとめて買うだけなんで
    圧倒的に時間に余裕ができた

  80. 173584 匿名さん 2020/09/01 05:13:52

    》173581

    毎日買い物って。。。。
    消耗品系(水、レトルト、調味料、洗剤、トイレットペーパーなどなど)は、基本通販でしょう。宅配BOXもあるから、家にいる必要すらないので。

    普段買い物に行くのは、生鮮食料品くらいだから、毎日行く必要はないし、そこまでの量ではないよ。散歩ついでに行く感じなので、大変でもないけどね。
    むしろ、わざわざ車だして、遠くまで大げさな買い物になるし、宅配BOXもないから、週一度の大量買いになるんだよ。これは好みの問題で、どっちが便利かは人それぞれだとは思うけどね。

    私は、前は、戸建で週一度の大量買いだったけど、徒歩圏内で買い物できるようになり、宅配BOXがあるようになり、楽になったけどね。週一度義務みたいに買い物必須ではなく、気軽に散歩ついでにできる買い物になって。

  81. 173585 匿名 2020/09/01 05:20:14

    >>173584 匿名さん

    基本通販なら君の言う便利な立地の意味がないと思うがw

  82. 173586 匿名 2020/09/01 05:21:10

    >>173584 匿名さん

    マンションにそんなストックスペースあったっけ?(笑)

  83. 173587 匿名さん 2020/09/01 05:35:33

    生鮮食料品買いにいくついでに冷えた飲み物買ったほうが早いわ。
    牛乳1lとペットボトル数本買うだけでけっこうな重さだが車なら楽ちん。
    いちいち通販でポチるほうが面倒でしょ。
    段ボールもばらすの面倒。

    だいたい生鮮食品を1週間分買いだめなんてしないでしょ。
    肉も魚も冷蔵庫で生のままはせいぜい3日だよ。

    車使う=遠くまで買い物という認識も間違ってる。

  84. 173588 匿名さん 2020/09/01 05:38:52

    宅配便の受け取り回数、“月に1回以上”受け取っている人は7割超
    宅配便の受け取り方法は? 97%が「自宅で対面」で圧倒的。宅配ボックス・ロッカー、コンビニ受け取りなど、その他方法の利用経験は、それぞれ1割前後
    宅配ボックス・宅配ロッカーの設置率はマンションで30%弱
    宅配便業者が街中に設置する“無料宅配ロッカー”、「利用したい」41%

    残り7割のマンションは通販めんどいよねw

  85. 173589 匿名さん 2020/09/01 05:40:31

    戸建ては通販も宅配ボックスも個人の裁量で利用設置できる
    宅配ボックスの無いマンションはご自分で専用ボックスを設置できるのかな?

  86. 173590 匿名さん 2020/09/01 05:50:17

    食材宅配サービスもオートロックのマンションだと面倒だよね。
    配達時に在宅しているか何とか玄関までもってきてもらう手配をしないといけない。

    共用部の通路に長時間置くわけにもいかないし、発砲スチロールとか返すまで玄関に置きっ放し?

  87. 173591 匿名さん 2020/09/01 05:56:54

    >配達時に在宅しているか何とか玄関までもってきてもらう手配をしないといけない。

    そんなことしたら共有部のセキュリティがああああ・・・・・www

  88. 173592 匿名さん 2020/09/01 05:59:10

    車でコストコ利用したり、家具を買ったりできないマンションさんw
    通販も良いけど、災害起きたらどうするの?
    大量の水や食料なんかも徒歩で運べないでしょ。そもそもエレベータが止まったら、高層階に運ぶのキツイでしょうに…

  89. 173593 匿名さん 2020/09/01 06:00:06

    マンションによっては「不在時はエントランスや玄関先に留置はできない」や「毎週定期的に届く荷物は宅配ボックスの使用不可」と方針を示している場合もあります。
    利用を考えている場合は、まずは管理人さんや管理会社に「宅配サービスを利用しても良いか?」の確認を取りましょう。

  90. 173594 匿名さん 2020/09/01 06:05:24

    >戸建ては通販も宅配ボックスも個人の裁量で利用設置できる
    できるかもしれない
    ここの戸建はバーチャルなのかな?

  91. 173595 匿名さん 2020/09/01 06:21:49

    >ここの戸建はバーチャルなのかな?

    最近は戸建の設置率上がってますよ。
    5万~で設置できますから
    情弱さんかな?
    https://www.sunrefre.jp/takuhai/

  92. 173596 匿名さん 2020/09/01 06:48:00

    >できるかもしれない
    >ここの戸建はバーチャルなのかな?

    戸建の宅配ボックスの普及率は凄いですね

    宅配ボックスの国内市場の推移

    1. 戸建の宅配ボックスの普及率は凄いですね宅...
  93. 173597 匿名さん 2020/09/01 07:42:29

    マンションの宅配ボックスはエントランスにある共用ボックスしかない。
    追加したいならドア付近に折りたたみ簡易ボックスをワイヤーで括り付けておくぐらいかな。
    規約で禁止されてたら無理だけど。

  94. 173598 匿名さん 2020/09/01 07:44:24

    レスにアンカーも打てないマンション民たちは
    言ってることも支離滅裂だな

  95. 173599 匿名さん 2020/09/01 07:46:07

    普及率とか売ってるとかじゃなくて
    自分の家に設置してるかが重要なのよね

  96. 173600 匿名さん 2020/09/01 07:48:49

    どうして戸建てに宅配ボックスが置けないと思うのか頭の中見てみたいわ。
    うちもコロナ対策で3月に設置したよ。

  97. 173601 匿名さん 2020/09/01 07:53:19

    コロナ対策でマンションみたいに宅配ボックス置いてみたの?

  98. 173602 匿名 2020/09/01 07:53:52

    >>173600 匿名さん

    うちもハウスメーカーにお願いして5月に宅配ボックス設置しました。予想以上に便利です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸