住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2025-07-12 03:27:41

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 173101 匿名さん 2020/08/22 05:33:28

    >>173100 口コミ知りたいさん

    ちゃんと貯金してます!

  2. 173102 口コミ知りたいさん 2020/08/22 05:35:48

    >ちゃんと貯金してます!

    よかった戸建派の人って戸建の維持費が無料だと誤解している人が多いので
    所有してると戸建って一気に高額の修繕費が出るので不安ですよね

  3. 173103 匿名さん 2020/08/22 05:40:19

    >>173102 口コミ知りたいさん

    でもあくまて貯金なので万が一の時は外の用途に使えますよ

  4. 173104 匿名さん 2020/08/22 05:42:31

    >>173100 口コミ知りたいさん
    >戸建派の人たちはもし自分で戸建を所有していたら
    >修繕費用を積み立てていた方がいいよ

    ここで話題になってるマンションのランニングコストは「共用部」の維持管理費
    戸建てでもマンションでも、専有部のランニングコストは自前で準備するのが当然

  5. 173105 匿名さん 2020/08/22 05:49:35

    >>173102 口コミ知りたいさん
    マンションのランニングコストは共用部がない戸建てでは不要な費用が多いですね。

    管理費
     1、管理員人件費
     2、公租公課
     3、共用設備の保守維持費及び運転費
     4、備品費、通信費その他の事務費
     5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
     6、経常的な補修費
     7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
     8、委託業務費
     9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
    10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
    11、管理組合の運営に要する費用
    12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

    修繕積立金
     1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
     2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
     3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
     4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
     5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
     6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
      (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
     7、上記の管理のための借入資金に対する償還

    駐車場利用料 他

  6. 173106 口コミ知りたいさん 2020/08/22 06:06:21

    >マンションのランニングコストは共用部がない戸建てでは不要な費用が多いですね。

    戸建を所有してたらちゃんと預金した方がいいよ
    確実に来る戸建の修繕を我慢しなくて済むので

    マンションがすきなのは分かるが、戸建の事も考えようね

  7. 173107 匿名さん 2020/08/22 06:19:22

    戸建ての修繕費は安いからね。
    築15年目に初めて屋根とバルコニーの点検補修・塗装、壁面タイルの点検・洗浄・目地補修をやったが80万円弱。
    ほとんどが足場の設営と撤去費だった。

  8. 173108 匿名さん 2020/08/22 06:30:09

    マンションて問題しかないやん

  9. 173109 匿名さん 2020/08/22 06:40:29

    やっぱりマンション住民は管理を人任せしたいだけあって
    丸投げなんだな。積立金も足りないのにできてるつもり。

  10. 173110 匿名さん 2020/08/22 06:46:05

    >>173106が積立不足になんとか気づいたとしても取れる手は少なそう
    だまって売り抜けるしかないか?
    管理組合相手に面倒な交渉なんてする気にならないよね。

  11. 173111 口コミ知りたいさん 2020/08/22 06:54:53

    >積立不足になんとか気づいたとしても取れる手は少なそう
    >だまって売り抜けるしかないか?
    >管理組合相手に面倒な交渉なんてする気にならないよね

    賃貸様なのかな?
    所有するとそんな心配がないことに気がつくよ
    簡単な決算書を読める能力は必要だけど、そんなの一般的な務めをしてれば常識の範囲

    マンションの心配より
    自分がもし戸建を所有したらどんな費用がかかるのかを心配しよう。

  12. 173112 匿名さん 2020/08/22 07:04:28

    マンションのランニングコストのデメリットを踏まえれば、戸建ての費用管理は簡単

  13. 173113 匿名さん 2020/08/22 07:12:01

    平成30年に実施された「住宅・土地統計調査」によると、全国の総住宅数6242万戸のうち、空き家の数は846万戸、空き家率は13.6%で、過去最高の数値となった。空き家の内訳を見てみると、一戸建てが317万戸(37.5%)、長屋建てが50万戸(5.9%)、共同住宅が475万戸(56.2%)となっている。

    空き家というと戸建と勘違いする情弱がいるがここ数年爆発的にマンションの空き家が増えているんだよね
    自分のマンションに空き部屋が増えたら管理費や修理費はどうするのでしょうか?

  14. 173114 口コミ知りたいさん 2020/08/22 07:17:39

    >>173113 匿名さん
    >自分のマンションに空き部屋が増えたら管理費や修理費はどうするのでしょうか?

    賃貸様でしょうか?
    空き家と所有者が居ないのは全く違いますよ。
    目線を賃貸から所有者に変えましょう

  15. 173115 匿名さん 2020/08/22 07:21:41

    マンションさんは、修繕費を全て積立てだと勘違いしているが、占有部はマンションも自己負担だよ?
    戸建ては占有部しかないから負担も少ない。
    マンションと戸建ての修繕を同じと考えるなんて間抜け過ぎ(笑)

  16. 173116 匿名さん 2020/08/22 07:22:35

    >>173111 口コミ知りたいさん

    それならどうして少なくとも3棟に1棟も積立金不足に陥ってしまうのか…
    もっと深刻な理由があるんだろう

  17. 173117 匿名さん 2020/08/22 07:25:41

    戸建て相手に賃貸様連呼してるおかしなマンションさんがいるけど
    指摘されてる積立金不足に何ら解を出さないよね
    出せないんだから仕方ないね

  18. 173118 匿名さん 2020/08/22 07:43:43

    >>173114 口コミ知りたいさん

    空き家って所有者は書類上ではいるでしょ?
    行方不明かどうかってだけで。
    マンションでも戸建てでも空き家は問題だって話。
    何かマンションに有利な話ではない。

  19. 173119 匿名さん 2020/08/22 07:50:47

    マンションの空き家は、管理組合に出なかったりランニングコストを長期間払わない場合があるから問題の度合いは戸建より深刻。
    そのまま相続放棄されたら管理組合が自費で売却手続きをして、未納のランニングコストを回収しないといけない。
    売れなければランニングコストは永遠に管理組合=住民の負担になる。

  20. 173120 口コミ知りたいさん 2020/08/22 08:03:27

    戸建派は24時間マンションの事しか考えていない
    もう少し戸建の事も気にした方がいいぞ

  21. 173121 匿名さん 2020/08/22 08:23:01

    >>173120 口コミ知りたいさん

    言いたいことはそれだけですか?
    マンションから逃げ出す決心か固まりましたか?

  22. 173122 匿名さん 2020/08/22 08:48:43

    >>173120 口コミ知りたいさん
    マンションさんは自分の住まいのデメリットを知らないと後々困るだろ
    捨て台詞もお粗末

  23. 173123 匿名さん 2020/08/22 09:23:26

    >>173116 匿名さん

    173111 口コミ知りたいさん が言ってる、「簡単な決算書を読める能力」では、最初に決めた積立金と比べて不足かどうかは判るけど、最初に決めた積立金の計画そのもので本当に足りるのか不足するかまでは判断出来ないからね。
    実際に大規模修繕をする時期になって、最初に決めた積立金の計画が甘すぎて不足する事が問題化するマンションが多いということなのでは。

  24. 173124 匿名さん 2020/08/22 09:30:36

    マンションが空き部屋でも所有者がいればランニングコストを毎月払うと思ってるのかな?
    そんな区分所有者いないだろ。

  25. 173125 匿名さん 2020/08/22 10:36:22

    >>173123 匿名さん
    > 本当に足りるのか不足するかまでは判断出来ないからね

    それ分かるには30年後の物価を100%分からないといけないのよ?
    地球上にできる人いるの?

  26. 173126 匿名さん 2020/08/22 10:37:28

    >>173124 匿名さん
    どうしたの?
    どうしたらそんな考えになるのか詳しく教えてね?

  27. 173127 匿名さん 2020/08/22 10:58:26

    戸建さんは今日もマンション踏まえたね笑

  28. 173128 匿名さん 2020/08/22 11:15:31

    >>173125 匿名さん

    数百万足りないとか言うレベルじゃないんだよ
    誤差じゃすまないから問題になるわけ

  29. 173129 匿名さん 2020/08/22 11:25:02

    マンションを所有していても長期間住んでない人はランニングコストを払わない。

  30. 173130 匿名さん 2020/08/22 14:28:53

    >>173125 匿名さん

    30年後?
    そんなお気楽なマンションさんがいるから、積立不足が深刻なマンションが跡を絶たないわけだ。

  31. 173131 匿名さん 2020/08/22 14:48:46

    >>173125 匿名さん

    そうやって駄々を捏ねたように、総会の値上げ議案に反対しているの?

  32. 173132 匿名さん 2020/08/22 20:40:10

    マンションは屁理屈の**だな。
    マンション派の過去レス見てもわかる。

  33. 173133 匿名さん 2020/08/22 21:15:46

    マンションさんは、意外とマンション自身の問題に気づいてないニワカばかりなんだよな。
    戸建てさんの方が詳しかったりする。

  34. 173134 匿名さん 2020/08/22 21:19:30

    このスレが人気なのは、マンションを踏まえるだけでさまざまなデメリットを知ることができるから。
    マンションさんもまず自らのマンションを踏まえてみればいい。

  35. 173135 匿名さん 2020/08/22 21:31:32

    マンション民がマンション買ったおかげで
    戸建ての土地の競争率が下がるのにちょっとは貢献してそうではある
    ほんのちょっとだけ感謝してもよいかもしれない

  36. 173136 匿名さん 2020/08/23 00:41:29

    今日も元気にマンション踏みましょう笑

  37. 173137 匿名さん 2020/08/23 00:44:47

    >>173134 匿名さん

    戸建さん、5人も居るんだ笑

  38. 173138 匿名さん 2020/08/23 00:48:12

    >>173134 匿名さん

    たまにはマンションさんじゃなくて戸建さん同士で会話してみたら?爆笑

  39. 173139 匿名さん 2020/08/23 01:10:36

    たまにマンション推し同士の会話レスを装った自演を散見するね。
    戸建てさんは、戸建て派の酷いレスを酷いと言いますが、マンション推しはマンション派の罵詈雑言であっても批判しないよね。
    自己否定は無理なのでしょうな。

  40. 173140 匿名さん 2020/08/23 03:25:01

    マンションさんとは会話が成り立たないからな(笑)

  41. 173141 匿名さん 2020/08/23 04:07:46

    > マンションさんとは会話が成り立たないからな(笑)

    そんなマンションさんと運命共同体である管理組合の皆さんのご苦労は想像に難くないですね。

  42. 173151 匿名さん 2020/08/23 07:03:46

    [No.173142~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  43. 173152 匿名さん 2020/08/23 07:12:20

    空家問題では戸建て派にマンションの空室に起因する問題を指摘されるとマン民は沈黙しかない。
    マンション民こそ自分の住居をじっくり踏まえてみる必要がある。
    デメリットが見えてくるはず。

  44. 173153 匿名さん 2020/08/23 07:37:37

    >>173152 匿名さん

    いくら踏まえてもマンションの溢れるデメリットが当たり前の日常だから、マンションさんにはマンションのデメリットとして見えてこないのかも。

  45. 173154 匿名さん 2020/08/23 07:45:50

    >>173152 匿名さん
    デメリットは縛られて払い続ける維持費と
    他人に任せざるを得ない管理組合制度

    一戸建てには自由と責任があり
    分譲マンションには責任と負担だけがあり
    賃貸マンションは自由と負担だけがある

    分譲マンションに住むなら余程安くないとデメリットが勝ちますね

  46. 173155 匿名さん 2020/08/23 07:48:54

    >>173154 匿名さん

    毎日マンションなのに理解が進まない、、、

  47. 173156 匿名さん 2020/08/23 07:51:25

    >>173142 匿名さん

    戸建てさんかと思いきや、自作自演の仕掛かり中のマンションさんだったりすると、いくら戸建てさんが絡んできてもスカしちゃうマンションさん。
    何邪魔してんだよ!とお怒りかと思いきや、マンションさんの自作自演のクオリティの高さに忍びないと思ってたの?
    忍びなく思うことないよ! 何気に先回りしてマンションさんのワナを潰していただけたから。

  48. 173157 e戸建さん 2020/08/23 07:59:47

    >>173156 匿名さん
    2×4だからかな
    大黒柱のように落ち着こう

  49. 173158 匿名さん 2020/08/23 08:17:38

    >>173154 匿名さん

    現実には、平均価格も購入者の年収もマンションの方が戸建を上回っています。マンションにメリットがないと騒ぐのは「ここの戸建さんだけ」ですよ笑

  50. 173159 匿名さん 2020/08/23 08:20:19

    >>173150 匿名さん

    マンションさんと言われてる人も、ここの戸建民の反応が面白いからマンション派をやってるだけですね。

  51. 173160 匿名さん 2020/08/23 08:24:19

    >>173151 匿名さん

    マンデベって新築物件を扱うからここみたいに4000万以下の中古やワンルームしかないスレなんか眼中にあるわけないでしょ笑
    何度も繰り返し言ってあげてるのに、ここの戸建さんは認識がズレすぎてて失笑しかない。未だにマンデベとか言ってる笑

  52. 173161 匿名さん 2020/08/23 08:38:07

    >>173158 匿名さん
    >現実には、平均価格も購入者の年収もマンションの方が戸建を上回っています。マンションにメリットがないと騒ぐのは「ここの戸建さんだけ」ですよ笑

    価格が高いのに戸建てより狭い区分所有の集合住宅しか買えないのは大きなデメリット。
    マンションを購入すること自体がデメリットです。

  53. 173162 匿名さん 2020/08/23 08:41:44

    >>173160 匿名さん
    新築マンションでも4000万以下の区画はあります。

  54. 173163 匿名さん 2020/08/23 08:49:33

    この予算じゃ平均価格帯のマンションの購入は出来ませんね。

  55. 173164 匿名さん 2020/08/23 09:09:46

    このスレは17万以上のレスでも分かるように、ボリュームゾーンの4000万以下のマンションが対象です

  56. 173165 マンション検討中さん 2020/08/23 09:11:34

    マンションなんて安く買えないと維持費や組合の拘束考えたら負債になるやろ、同じ価格帯で一戸建てと比べるのが異常な話だとは思う。

  57. 173166 匿名さん 2020/08/23 09:21:53

    >>173157 e戸建さん

    また性懲りも無く売り込みですか。
    8寸大黒柱のある ツーバイフォー工法でしたっけ。

  58. 173167 匿名さん 2020/08/23 09:26:15

    さすがに、ここのマンションさんとは運命共同体なんてごめんだな。
    withコロナでデメリットばかりが目立つマンションだけど、マンションさんのレス自体がマンション人気を一番貶めているよね。

  59. 173168 匿名さん 2020/08/23 09:29:06

    >>173161 匿名さん

    マンションのメリットは売れないけど高い事なのねw
    マンションのライバルのオープンハウスは売り上げ絶好調みたいよ

  60. 173169 匿名さん 2020/08/23 09:46:34

    いつまで経っても平均値しか見ないマンション。
    マンション民の民度が測れるなら当然分布があるわけで、
    少ないながらもとんでもない奴が紛れ込んでるんだよね。
    それが同じ建物同じ管理組合にいるんだから恐ろしすぎ。

  61. 173170 通りがかりさん 2020/08/23 09:49:21

    >>173158 匿名さん
    統計もろくに理解出来ない人と同じ屋根の下に住まなくて済むというのも戸建のメリット。

  62. 173171 匿名さん 2020/08/23 10:14:35

    結局、マンションは売れてないんだから負けって事。
    新型コロナで共用施設や駅近過ぎるのもデメリットになり、何も残らない。
    これから暴落必至で、高値掴したマンションは資産価値も下落。武蔵小杉で水害が頻発したりオリンピックが中止にでもなれば、更にマンションの人気は下がる。
    これは、悲観的な未来しか無いという事。

  63. 173172 匿名さん 2020/08/23 10:25:57

    首都圏マンションの7月の契約率はたったの62%(笑)
    マンションのライバルオープンハウスは1Q対前年比70%増の最高益らしいよ
    布教活動頑張らないと空き家また増えちゃうよん

  64. 173173 匿名さん 2020/08/23 11:42:03

    >>173171 匿名さん
    住み続ける前提なら問題ないんですけどね
    一年以上先の引き渡しまでの間に購入価格に二割とか差がでたらどうするんでしょう
    契約は契約なので元値で買うしかないんでしょうけど普通は納得行かないですよね

    売値下げないか下げたら他の人にも適用する条項有るんでしょうか

  65. 173174 匿名さん 2020/08/23 11:52:05

    >>173172 匿名さん

    炎天下のなかで布教(営業)活動してるのオープンハウスだよねw

  66. 173175 匿名さん 2020/08/23 11:53:39

    >>173170 通りがかりさん

    統計の読み方が斜めってる戸建さん。
    マンションのことになると感情が入るからなぁ爆笑

  67. 173176 匿名さん 2020/08/23 11:57:03

    >>173169 匿名さん

    統計学的見知から申し上げると、ここの民度を平均すると最低になってしまうのは、沢山いる戸建民のせいでしょうね。

  68. 173177 匿名さん 2020/08/23 12:00:29

    売れないと空き家マンションまたまた増えちゃうねっ!
    ゴミになる前に早く売り逃げしないとね

  69. 173178 匿名さん 2020/08/23 12:09:05

    去年9月の台風15号により千葉県市原市ではゴルフ練習場の鉄柱が倒れ、近隣の住宅が全壊するなどしました。まもなく発生から1年が経ちますが、住民への補償は今も決まっていません。
    去年9月、千葉県を台風15号が直撃し、市原市ではゴルフ練習場の鉄柱が根本から倒れて住宅が下敷きになるなど12棟が全壊しました。この被害の補償を巡っては、住民と練習場のオーナーが早期解決を目指し、災害が原因となった場合に裁判をせずに両者の間に弁護士が入って話し合いをする「災害ADR」という手法が取られています。オーナー側は練習場の土地を売って補償するとしていましたが、今月23日午後、市原市で災害ADRが行われて住民に対して補償内容は現段階で決まっていないと報告がありました。土地の境界線について課題が残っているということです。オーナー側は年内には土地の売買契約を締結し、住民へ補償することを目指しています。

    マンションだったらすぐに解決するのに。

  70. 173179 匿名さん 2020/08/23 12:21:24

    >>173178 匿名さん

    マンションだったらすぐに解決すると言っても、20数年もかかるんでしょ。 
    そんなんじゃマンション購入なんてやってられないよね。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d65847e85312aab9c8e113956a1e3c258e3d...

  71. 173180 匿名さん 2020/08/23 13:16:37

    戸建なら何処でも良い訳では無いでしょう、住環境の良い土地でないと、駄目ですよ

  72. 173181 匿名さん 2020/08/23 13:16:43

    >>173178 匿名さん
    戸建ての火災保険に風水害の補償も含んで契約していれば補償金で建て直しできる。
    ゴルフ練習場と補償の交渉をするのは保険会社の仕事で、住民はさっさと建替えればいい。
    長期間もめるのは保険に入ってない家屋だろう。

  73. 173182 匿名さん 2020/08/23 13:54:26

    現実ではマンションの悩みは尽きないようですね

    1. 現実ではマンションの悩みは尽きないようで...
  74. 173183 匿名さん 2020/08/23 20:21:45

    >>173178 匿名さん
    ニュース記事に疑問を持たないのは、自分で損害保険の契約をしたことがないマンションさん?

    >マンションだったらすぐに解決するのに。
    火災保険に風災補償をつけていれば戸建てのほうが早く解決する。

  75. 173184 匿名さん 2020/08/23 22:06:45

    相談です。水災特約を付けておいた方が良いですか?

    1. 相談です。水災特約を付けておいた方が良い...
  76. 173185 匿名さん 2020/08/23 22:19:57

    ゴルフ場のポール倒壊の被害がまだ補償されていないという記事を見て、場所を選べとか保険に入っておけとか、心ない投稿を浴びせるのが戸建のスタイル。

  77. 173186 匿名さん 2020/08/23 22:21:16

    >>173184 匿名さん

    特約をつけても雀の涙ほどの保険金しかでませんよ。

  78. 173187 匿名さん 2020/08/23 22:57:27

    ただいま戸建の在籍6名

  79. 173188 匿名さん 2020/08/23 23:03:56

    >>173185 匿名さん

    いいえ。
    マンションさんが投稿すべきスレを間違えているのですよ。
    マンションさんには理解できないのかもしれませんが、このスレ実は 購入するなら のスレなので、購入者へのアドバイスの視点でレスするものなのですよ。

  80. 173189 匿名さん 2020/08/23 23:06:40

    >>173187 匿名さん

    粘着マンションの真骨頂とでも自慢したいのか。
    でもそんな情報要らんな。

  81. 173190 匿名さん 2020/08/23 23:24:17

    粘着マンションは自分の足元がお留守だから、集合住宅なんて選んでしまう(笑)
    個別性の高い戸建ては立地を選べるという利点がまるで分かってない。

  82. 173191 匿名さん 2020/08/24 02:22:33

    ↑この戸建さんは、マンションさんが戸建住まいという事実を理解できずに頓珍漢なレスばかり繰り返すから、6名の中でも最低レベルのポジションだろうね笑

  83. 173192 匿名さん 2020/08/24 02:53:26

    マンさんは一人だから最低であり最高なんだね。

  84. 173193 匿名さん 2020/08/24 03:23:08

    そりゃ4000万のマンションは買う価値がないってことをマンション派が認めてしまってるからね。

  85. 173194 匿名さん 2020/08/24 03:28:26

    >>173191 匿名さん
    まだマンションが戸建て住まいとか言ってる(笑)
    事実かなんて匿名スレで分かりますか?
    どちら寄りのレスをするかだけが真実でしょうに…
    そんな事も分からないから集合住宅を選択しちゃうんだね~

  86. 173197 匿名さん 2020/08/24 03:52:52

    そういえばマンションさんと言われてる戸建住まいの人が自宅の階段から撮った画像をアップしてたのに頑なに認めようとしない戸建さんが一人居ましたね。
    そいつだけは絶対に自分の家の画像やバインダーを載せようとしなくて、他の戸建派からも笑われてましたね。まだここのスレに粘着してるよな?

  87. 173198 匿名さん 2020/08/24 03:55:38

    スレの成り立ちを知っていたらこのスレで戸建派を気取ることほど恥ずかしいことはないのにね。あの粘着戸建のお仲間になるってことが分かってなさそう。

  88. 173199 マンション検討中さん 2020/08/24 03:58:56

    >>173197 匿名さん
    そんな奴がいたかは知らねーけどアンタがこのスレに粘着して1レス1レスチェックしてる事はわかった

  89. 173200 匿名さん 2020/08/24 04:02:52

    粘着マンション怖い(笑)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (4件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2024-06-11 10:47:11
      >>278555 マンション掲示板さん

      修繕は戸建も係るから自分でする管理費と駐車場位だから
      ざっくりプラス1000万位が妥当でしょ
      でも4000万以下のマンションのエリアだと500万位かな?
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸